2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽天銀行(旧イーバンク) 120

1 :名無しさん:2014/12/14(日) 21:20:08.74 0.net
楽天銀行
http://www.rakuten-bank.co.jp/

前スレ
楽天銀行(旧イーバンク) 119
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1413788178/

43 :名無しさん:2014/12/22(月) 12:27:43.13 0.net
>>30
これって楽天証券への即時入金でも毎回50ポイントもらえるってこと?

44 :名無しさん:2014/12/22(月) 21:38:01.58 0.net
どこに楽天証券って書いてあるんだよ

45 :名無しさん:2014/12/22(月) 22:15:00.74 0.net
>>44
勘違いでした…

46 :名無しさん:2014/12/23(火) 02:29:05.87 0.net
>>27
ふだん利用しないサンクスで期間限定の400+αポイントを消費しに行ったが、割高だね
セブンやローソンと比べると

悩んだ末にスライスベーコンのパックとPBブランドの100円菓子2点を買って帰ってきたが
100円菓子の方はよく確認してみたら原産国が中国と韓国だったorz

安物買いの銭失いに終わったよ…

47 :名無しさん:2014/12/23(火) 08:35:01.10 0.net
100均のお菓子は原則中韓製だが、サンクスも同レベルか

48 :名無しさん:2014/12/23(火) 10:31:46.99 0.net
>>46
こういう頭の弱いやつが楽天銀行のメインターゲットなんだろうなwww

49 :名無しさん:2014/12/23(火) 11:10:33.45 0.net
ミスドに行けばタダでRポイントカードくれるから
そこにチャージして買物or食事すればいいんじゃね?

50 :名無しさん:2014/12/23(火) 11:14:09.94 0.net
「一部の銀行」とは楽天銀行を指しております(キリッ
ttps://www.direct.tr.mufg.jp/faq/furikomi.html#a31

51 :名無しさん:2014/12/23(火) 11:31:35.56 0.net
>>49
ミスドの100円セールは21日までだった
それ以上の金をかけて食べるドーナツじゃねー

あとは大丸か松坂屋のデパ地下で何か買い物するとか

ところでよく分からないんだが、例えばミスドで貰って楽天ポイントと紐付けしたRポイントカードを
大丸や松坂屋で使って楽天ポイントを消費することはできるの?
それとも大丸や松坂屋で使いたかったら、それぞれの百貨店でまたRポイントカードを作り直して紐付けしないと駄目なの?

52 :名無しさん:2014/12/23(火) 11:45:53.61 0.net
どこで作ったカードでも使える

53 :名無しさん:2014/12/23(火) 11:50:56.97 0.net
>>51
オレはミスドではドーナツ食べないな

他の店でも貯めたり使えるようだ
http://www.misterdonut.jp/enjoy/rcard/

54 :名無しさん:2014/12/23(火) 12:03:18.46 0.net
Rポイントカードって会員のリアルでの消費動向を掴むのが目的なん?

55 :名無しさん:2014/12/23(火) 12:41:02.50 0.net
>>51だが、d
加盟店での使い回し可能なのは助かる
カードばっかりで財布がいい加減膨れて困っているから
その都度、一番利用しやすい店舗で使うことにするよ

56 :名無しさん:2014/12/23(火) 17:38:59.73 0.net
>>54
当たり前じゃん。

楽天銀行もコンテンツパーソナライズとか言うのやってるからログインして設定画面から無効にしたほうがいいぞ。

57 :名無しさん:2014/12/23(火) 18:08:26.87 0.net
>>56
>コンテンツパーソナライズ

追跡型広告のことかな?

ログインして確認したけど、設定した覚えもないのに
オフになってたわ

58 :名無しさん:2014/12/23(火) 23:14:58.78 0.net
エクステ・フラット0.6%10年に230万入れる決心をした。
国債10年長期金利が0.35%の、このご時世に0.6%は破格金利なのだから、10年塩漬けは望むところだ。
下手に0.7%以上だと1年で満期が来てしまうので、10年預ってもらうには0.6%くらいがちょうどよいかもしれん。
いちおう12/26のSBIフラットの金利を見てから決める予定だ。

59 :名無しさん:2014/12/23(火) 23:17:09.79 0.net
>>58
こういう人に聞きたいんだけど、
車何乗ってる?

60 :名無しさん:2014/12/23(火) 23:19:26.05 0.net
>>59
こういうアルバイトのバカに訊きたいのだけれど、お前時給いくらでこの仕事してるの?

61 :名無しさん:2014/12/23(火) 23:35:55.08 0.net
>>58
利益限定、損失無限の仕組に10年も預けるんですか?

62 :名無しさん:2014/12/24(水) 00:08:40.52 0.net
>>61
算数できない奴だから好きになさせとけ
楽天銀行の手の平の上で踊るのが好きなんだろw

63 :名無しさん:2014/12/24(水) 01:01:55.86 0.net
>>58
0.6でも1年で終了じゃね?その場合は得なんだけどね。ハッピープログラムVIPなら結構ポイント貰えるし。
自分は、0.8%が1年で終了でもうすぐ戻ってくる。延長されずに残念だけど、相場金利が上がって延長されたらこれも困る。
1年毎判定の仕組みはどっちに転がっても残念な結果になる。

塩漬け覚悟ならスター銀行の右肩上がりの方がいいんじゃね?最短でも6年は帰ってこない。
金利上昇のリスク覚悟は必要だけど。

64 :名無しさん:2014/12/24(水) 01:32:40.40 0.net
>>63氏の言うように、今後の金利が大きく下がれば中止、
大きく上がれば塩漬けになり、どっちも預金者の損

預金者が得する条件は、最初の判定時に金利が大きく
下がって中止になる場合のみ

金利下げ局面での最大の儲けは0.6%
1年毎の判定だと儲かる期間も1年で終わり

一方金利上げ局面では上限はないから、
機会損失は青天井で損する期間も最大10年まで続く

65 :名無しさん:2014/12/24(水) 08:24:53.95 0.net
>>63
0.75のSBIが継続になった。
0.6なら継続するぞ、注意しろよ。

66 :名無しさん:2014/12/24(水) 13:40:24.65 0.net
楽天銀行の外貨預金って、なんであんなに手数料が高いんだろう?
短い期間の金利を高くしても、あんなに為替手数料が高かったら意味ないよね。
それでも騙されて使う人がいるんだろうか。

67 :名無しさん:2014/12/24(水) 15:06:14.35 0.net
一般的には無料のATM入金手数料を取る銀行
推して知るべし

68 :名無しさん:2014/12/24(水) 20:22:43.47 0.net
>>66
目につかないところにだけ出して、
こっそり外貨預金の優遇も廃止してるぞw

69 :名無しさん:2014/12/25(木) 10:26:47.17 0.net
超短期外貨定期って目がいくけど、素人には手が出ない。
FXじゃ一週間もポジション持たないし…

70 :名無しさん:2014/12/25(木) 10:32:56.03 0.net
楽天Gのサイトを見るときは、
全てのバナー広告を無視してテキストのリンクだけ
クリックしていけば目的地まで行けるよ

71 :名無しさん:2014/12/25(木) 10:48:16.97 0.net
キャッシュカードを会社か実家に置き忘れて、
最後に使ったのがどっちか教えてもらおうと思って電話したら、
カード停止にしないと今後補償受けられないって言われて、
カード停止になってしまったorz
結局カードは実家で見つかったんだけど、再発効まで3週間カード使えない。
最悪。。

72 :名無しさん:2014/12/25(木) 10:55:15.81 0.net
そう自分を悪くいうな

73 :名無しさん:2014/12/25(木) 21:20:08.16 0.net
>>69
楽天の外貨預金は手数料が高い
やるなら住信SBIかジャパンネットだな

74 :名無しさん:2014/12/25(木) 23:15:34.22 0.net
外貨預金なんてやるくらいなら
レバレッジ1倍でFXやった方が得

75 :名無しさん:2014/12/26(金) 07:57:27.39 0.net
資産運用で楽天銀行はやめた方がいい。

76 :名無しさん:2014/12/26(金) 10:10:46.89 0.net
またこんなキャンペーンやってるぞ

円普通預金残高の増加で最大2,000ポイントプレゼントキャンペーン
ttp://www.rakuten-bank.co.jp/campaign/enyokin-141226.html

77 :名無しさん:2014/12/26(金) 11:53:05.43 0.net
25日またぎじゃないのか

78 :名無しさん:2014/12/26(金) 11:54:03.43 0.net
また期間限定ポイントか

79 :名無しさん:2014/12/26(金) 15:06:20.52 0.net
来週満期になる0.3%の1週間定期の資金を二週間引き止めるキャンペーンかな。

80 :名無しさん:2014/12/26(金) 21:06:45.26 0.net
2015年3月20日(金)頃までに、2015年3月31日(火)23:59まで使える期間限定ポイントとして進呈します。

81 :名無しさん:2014/12/26(金) 21:44:58.72 0.net
よく知らんが、3分まで無料で通話できる楽天でんわの
無料サービスが終了するそうな

82 :名無しさん:2014/12/27(土) 13:34:54.28 0.net
>>76
11月末普通預金残高0!www

83 :名無しさん:2014/12/27(土) 13:45:37.02 0.net
>>79
来週の1週間定期の金利次第でしょ
これまでの経過からすると、楽天銀行超短期定期金利の12月は
9月⇒12月にそのまま読み替えで進行中だから、
楽天での年越しは無いな
         1w     2w
2014/09/29  0.050    0.050 ⇒ 2014/12/29  0.050    0.050

84 :名無しさん:2014/12/27(土) 13:49:07.94 0.net
>>83
28日に1週間0.3行けば年越しできるよ

85 :名無しさん:2014/12/27(土) 13:52:47.61 0.net
>>84
4日から10日まで楽天で寝かせたいわけ?w

86 :名無しさん:2014/12/27(土) 14:06:39.36 0.net
限定ポイントには興味ないんで4日に引き出す

87 :名無しさん:2014/12/27(土) 17:13:19.09 0.net
ザイFX!限定、[選べる外貨]で3000円!
条件緩めで最大1万1000円のチャンス!?
http://zai.diamond.jp/articles/-/161457

FXプライムはドル円0.6銭、無料セミナー毎週オンライン放送あり
1000通貨取引可能なので4000円から取引OK

88 :名無しさん:2014/12/27(土) 17:27:00.12 0.net
>>76
また面倒くさいキャンペーンだな
11/30の残高確認しないといけんのか

89 :名無しさん:2014/12/27(土) 20:22:35.39 0.net
口座振替(自動引落)のページに
-------------------------------------------------------------
残高不足を事前にメールでお知らせ(引落日前に気付ける!)
-------------------------------------------------------------
との記載があるけど、お知らせメールはいつ届くの?
楽天カードの引落日が週明けの29日なのに、今日になっても届かないのだが…
別途申込みが必要なの?
この機能、他行では聞いたことがないが、本当に実現可能なのか?

90 :名無しさん:2014/12/28(日) 00:00:55.28 0.net
3ヶ月定期0.5が始まったのがいつだっけ?

91 :名無しさん:2014/12/28(日) 00:23:29.59 0.net
>>81
それが楽天流だろ
楽天銀行も全てATM手数料無料だった時代から、他行より高い状態にまでなったわけだし

92 :名無しさん:2014/12/28(日) 00:55:05.23 0.net
>>91
そんな〜時代も〜あったねと♪

93 :名無しさん:2014/12/28(日) 01:41:03.35 0.net
有馬記念でJRAと楽天からお年玉もらうで〜

94 :名無しさん:2014/12/28(日) 03:42:00.41 0.net
>90
12月1日からだよ。

95 :名無しさん:2014/12/28(日) 10:10:08.16 0.net
相変わらず貧乏くさいスレだなw

96 :名無しさん:2014/12/28(日) 11:30:29.70 0.net
楽天銀行超短期定期金利の推移
         1w     2w
2014/12/22  0.300    0.050
2014/12/15  0.050    0.150
2014/12/08  0.050    0.050
2014/12/01  0.050    0.050
2014/11/24  0.200    0.050
2014/11/17  0.050    0.150
2014/11/10  0.050    0.050
2014/11/03  0.500    0.050
2014/10/27  0.050    0.050
2014/10/20  0.050    0.200
2014/10/13  0.050    0.200
2014/10/06  0.050    0.050
2014/09/29  0.050    0.050
2014/09/22  0.300    0.050
2014/09/15  0.050    0.150
2014/09/08  0.050    0.050
2014/09/01  0.050    0.050
2014/08/25  0.200    0.050
2014/08/18  0.050    0.200
2014/08/11  0.070    0.070
2014/08/04  0.150    0.070
2014/07/28  0.050    0.050
2014/07/21  0.300    0.100
2014/07/14  0.050    0.200
2014/07/07  0.100    0.060
2014/06/30  0.050    0.050
2014/06/23  0.500    0.300

97 :名無しさん:2014/12/28(日) 11:36:29.25 0.net
>>76
1月9日(金)末残高は週明けの12日(月)まで引き継がれる可能性が高い
楽天銀行1w定期金利が11/03の週に突然0.500にジャンプしたことと何らかの関係があるのだろうか? 

98 :名無しさん:2014/12/28(日) 11:38:42.45 0.net
>>73
新生銀行も手数料を下げた
外貨ならソニーもその中に入れていいな

99 :名無しさん:2014/12/28(日) 11:45:02.62 0.net
>>97
1/12(祝)の1週間が再び0.5%になる可能性があるということ?

100 :名無しさん:2014/12/28(日) 13:33:17.92 0.net
>>98
楽天銀行の外貨預金なんて話にならないだろ?
あとから始めた銀行に残高で足元にも及ばない。
ここで外貨預金やる奴は見せかけの金利に騙されて為替手数料で損してるだけだからwww

101 :名無しさん:2014/12/28(日) 14:38:40.33 0.net
1月9日(金)から週明けの12日(月)というのは
楽天市場の出店者への支払日と関係があるのか?

楽天銀行は資金繰りがタイトになっているのか、
単に年末残高を積み上げたいだけなのか、
実態はどうなんだろう?

102 :名無しさん:2014/12/28(日) 15:33:16.58 0.net
月末がらみの変なキャンペーンが多いので、
ペイオフ内にしといた方がよさそうだな

103 :名無しさん:2014/12/28(日) 18:10:34.05 0.net
顧客満足とはかけ離れた経営だからな
自分たちの都合だけで全てが動いてるから
利用者から見たら意味不明な企画ばっかり

104 :名無しさん:2014/12/28(日) 19:41:45.71 0.net
ネット銀行の中で顧客満足度が圧倒的な最下位だぞw
期待するだけ無駄だろww

105 :名無しさん:2014/12/28(日) 22:01:03.03 0.net
>>104
ヒント
ラクテンギンコウ。ラ行。
銀行名を50音順で並べると選択肢は最後の方

106 :名無しさん:2014/12/28(日) 23:13:30.62 0.net
>>105
アンケート方法を知らないなら黙ってたほうがいい。
その銀行の利用者に絞ってアンケートしてる。
実際の利用者からの評価だぞ。

107 :名無しさん:2014/12/28(日) 23:24:22.46 0.net
今夜の予想

1w:0.05
2w:0.05

108 :名無しさん:2014/12/29(月) 00:01:13.25 0.net
速報

1週間:0.05
2週間:0.05

109 :名無しさん:2014/12/29(月) 00:29:12.16 0.net
楽天銀行超短期定期金利の推移
         1w     2w
2014/12/29  0.050    0.050
2014/12/22  0.300    0.050
2014/12/15  0.050    0.150
2014/12/08  0.050    0.050
2014/12/01  0.050    0.050
2014/11/24  0.200    0.050
2014/11/17  0.050    0.150
2014/11/10  0.050    0.050
2014/11/03  0.500    0.050
2014/10/27  0.050    0.050
2014/10/20  0.050    0.200
2014/10/13  0.050    0.200
2014/10/06  0.050    0.050
2014/09/29  0.050    0.050
2014/09/22  0.300    0.050
2014/09/15  0.050    0.150
2014/09/08  0.050    0.050
2014/09/01  0.050    0.050
2014/08/25  0.200    0.050
2014/08/18  0.050    0.200
2014/08/11  0.070    0.070
2014/08/04  0.150    0.070
2014/07/28  0.050    0.050
2014/07/21  0.300    0.100
2014/07/14  0.050    0.200
2014/07/07  0.100    0.060
2014/06/30  0.050    0.050
2014/06/23  0.500    0.300

110 :名無しさん:2014/12/29(月) 00:36:34.41 0.net
1週間定期の金利を高めにもってこなかったという事は、
12月末日時点の目標である預金残高1兆2千億円が既に達成されたということかな

111 :名無しさん:2014/12/29(月) 00:49:22.65 0.net
>>110
預金そんだけしかないの?

112 :名無しさん:2014/12/29(月) 08:27:25.46 0.net
普通預金の金利より低い定期預金って意味あるのだろうか?

113 :名無しさん:2014/12/29(月) 09:56:55.63 0.net
低くない
マネブリは口座開設者の5%しかいない

114 :名無しさん:2014/12/29(月) 15:37:48.50 0.net
1月は
Aパターン
12日 2週間引上げ
19日 1週間引上げ
なのか
Bパターン
19日 2週間引上げ
26日 1週間引上げ
どっち?

115 :名無しさん:2014/12/29(月) 16:35:25.90 0.net
300円当たって振り込まれてたw

116 :名無しさん:2014/12/29(月) 19:01:45.78 0.net
>>115
10月のキャンペーン当選だかで、今朝2700円振り込まれてた!

117 :名無しさん:2014/12/29(月) 21:57:05.23 0.net
楽天銀行を使う貧乏人も年を越せそうで良かったなw

118 :名無しさん:2014/12/30(火) 16:40:53.27 0.net
1月のエクステステップアップ(1年目0.55%)の特約実行きたなあ
じゃあこれ以下のエクステは延長くるか

119 :名無しさん:2014/12/30(火) 19:31:09.50 0.net
>>118
エクステステップアップ(1年目0.55%)の2年目って0.60%くらいかね?
2年目の0.60%を延長なしにする一方で、フラット0.60%を新規募集するっていったいどういうことなのだろう。
楽天が何をやりたいのか意味不明だ。

120 :名無しさん:2014/12/30(火) 23:39:35.20 0.net
>>119
いや、今回は特約実行(=延長)された
0.55、0.57、0.60、0.63、0.67、0.75、0.85、1.00、1.10、1.20
だから2年目は0.57%だね

これでも今年後半のほとんどのフラットより利率が上だし
今のステップアップと比べると10年フルで1820円くらい上になるから
1年目で返ってきてもおかしくないとは思ってたんだが

121 :名無しさん:2014/12/31(水) 00:38:43.56 0.net
>>120
特約実行された=延長された ということだったのね。
2年目の0.57%が延長なら、フラット0.60%を新規募集するというのは理解できるわ。
俺は一昨日、フラット0.60%に300万入れた。
さらにSBIフラット0.75%、300万が昨日満期で戻ったので、即日楽天フラット0.60%に入れようかと楽天普通口座に移動した。
でも、長期金利最低の0.31%の状況で0.60%出せるのなら、今後0.7%くらいまで回復するかもしれないので、今回の追加預金は踏みとどまった。
どちらが良かったのかは、後になってみないとわからんわ。

122 :名無しさん:2014/12/31(水) 10:51:49.92 0.net
仕組君達はココに来てたのか

123 :名無しさん:2014/12/31(水) 11:31:58.78 0.net
楽天銀行の仕組預金はないな
悪意しか見えない金利設定とか、普通の銀行がやることじゃない

124 :名無しさん:2014/12/31(水) 12:54:27.57 0.net
インフレ率2%オーバーなのに、0.5%前後のことで気をもむ悲しさw

125 :名無しさん:2014/12/31(水) 13:26:49.09 0.net
>>113
>マネブリは口座開設者の5%しかいない
どこに書いてあったの?

126 :名無しさん:2014/12/31(水) 14:15:16.68 0.net
>>125
2013年度 決算参考資料 4ページ
ttp://www.rakuten-bank.co.jp/company/disclosure/pdf/situation-140508-2.pdf

127 :名無しさん:2014/12/31(水) 18:18:36.60 0.net
>>124
楽天銀行の利用者層はスーパーポイント50ポイントで歓喜するレベルだから

128 :名無しさん:2015/01/01(木) 12:49:25.03 0.net
>>124
2%なんて実現できないから関係ない

129 :名無しさん:2015/01/02(金) 20:19:18.32 0.net
登録してある本人名義他行口座を削除しようと思ったら出来ない仕様なのね、ここの銀行って

130 :名無しさん:2015/01/02(金) 21:53:56.58 0.net
>>129
それ解約したときに楽天銀行の残高を振り込むために必要だから
本人名義他行口座を登録しないと解約できん罠

131 :名無しさん:2015/01/03(土) 17:10:45.78 0.net
確定申告する時に必要な外貨預金の取引明細書って、楽天銀行の場合ホームページの何処を見れば良いのでしょうか?教えてください。

132 :名無しさん:2015/01/03(土) 23:30:14.36 0.net
残高放棄するから他行口座削除させろ、とかできんのかな?

133 :名無しさん:2015/01/04(日) 02:01:35.64 0.net
なんでそこまで口座削除したいのかわからん

134 :名無しさん:2015/01/04(日) 12:00:46.16 0.net
>>113
>マネブリは口座開設者の5%しかいない
預金者は楽天市場で買い物してRポイント貯めるのが多くて、
楽天証券で取引するのはわずかということだね
だから預金残高でSBIにたちうちできないというわけだ

135 :名無しさん:2015/01/04(日) 18:01:09.76 0.net
>>130
本人名義他行口座を解約しちまったんだが、
解約する半年以上前から残高0なら、そのまま放置でOKだよね

136 :名無しさん:2015/01/04(日) 23:11:18.85 0.net
今夜の予想

1w:0.05
2w:0.05

137 :名無しさん:2015/01/05(月) 00:01:27.53 0.net
速報

1週間:0.05
2週間:0.05

138 :名無しさん:2015/01/05(月) 00:01:46.73 0.net
楽天銀行超短期定期金利の推移
         1w     2w
2015/01/05  0.050    0.050
2014/12/29  0.050    0.050
2014/12/22  0.300    0.050
2014/12/15  0.050    0.150
2014/12/08  0.050    0.050
2014/12/01  0.050    0.050
2014/11/24  0.200    0.050
2014/11/17  0.050    0.150
2014/11/10  0.050    0.050
2014/11/03  0.500    0.050
2014/10/27  0.050    0.050
2014/10/20  0.050    0.200
2014/10/13  0.050    0.200
2014/10/06  0.050    0.050
2014/09/29  0.050    0.050
2014/09/22  0.300    0.050
2014/09/15  0.050    0.150
2014/09/08  0.050    0.050
2014/09/01  0.050    0.050
2014/08/25  0.200    0.050
2014/08/18  0.050    0.200
2014/08/11  0.070    0.070
2014/08/04  0.150    0.070
2014/07/28  0.050    0.050
2014/07/21  0.300    0.100
2014/07/14  0.050    0.200
2014/07/07  0.100    0.060
2014/06/30  0.050    0.050
2014/06/23  0.500    0.300

139 :名無しさん:2015/01/05(月) 03:57:59.06 0.net
お年玉を集金する気はないなw

140 :名無しさん:2015/01/05(月) 07:35:58.98 0.net
お年玉を集金するつもりなら超短期も1000円以上にするだろう

141 :名無しさん:2015/01/05(月) 13:28:33.51 0.net
そもそもお年玉を貰う層は
楽天銀行に殆どいないだろうw

142 :名無しさん:2015/01/05(月) 20:57:25.24 0.net
お年玉くらいの残高の預金者が大半だけどな

143 :名無しさん:2015/01/05(月) 23:25:51.51 0.net
+50万預けないとだ。でも1700pは抽選か。。
定期沢山作ったから、画面から流れた残高確認すんのめんどくさ。

総レス数 1004
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200