2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三菱UFJ信託銀行【船橋キャンペーン】3ヶ月2.784%

1 :名無しさん:2015/01/15(木) 21:18:49.49 0.net
こちらは2015年1月30日まで実施されている、三菱UFJ信託銀行の円定期預金特別金利ふ・な・ば・しキャンペーンの情報交換スレッドです。
3ヶ月2.784%、1年0.70%という高金利です。

朝何時に来店して何時間待ちだとか、まとまった金額の送金に関するお得情報、口座開設後の通帳送付や定期のための入金タイミングに関する質問、またオフ会開催の提案などは全てこちらで。

関連スレ
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.50% [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1420995266/

50 :名無しさん:2015/01/16(金) 09:30:52.99 O.net
毎日コツコツいろんな銀行から下ろしてるから疲れます…。

51 :名無しさん:2015/01/16(金) 10:46:22.58 0.net
>>46
自分は2000だったけど(予約)なにももらえなかったよ

52 :名無しさん:2015/01/16(金) 12:05:56.17 0.net
1000とかさすがに小分けにして下ろすのしんどいんで今回は久々に振込手数料払ったよ。

53 :名無しさん:2015/01/16(金) 12:14:26.46 0.net
当時は突然の中止が心配だったので
オレも地銀から移動した分は高い手数料払った

参考だが、ふなばし金利で1000万預けると
1日につき利子が608円付く

54 :28:2015/01/16(金) 12:42:39.48 0.net
>>30>>31
昨日は行き方を教えて下さりありがとうございました。
大変助かりました。
本日無事に口座開設出来ました。

55 :名無しさん:2015/01/16(金) 12:43:53.57 0.net
>>54
乙です
よろしければ、現着時刻と待ち時間を教えてくれませんか?

56 :名無しさん:2015/01/16(金) 12:43:58.48 0.net
>>48
格安だと変更できない 変更するには割高な運賃が必要。

57 :名無しさん:2015/01/16(金) 12:47:42.77 0.net
証券受取り口座を津田沼口座に登録して
三井大和野村まとめて振り込む。
ソフトバンクの誘惑に負けず手続き完了した。

58 :名無しさん:2015/01/16(金) 12:55:09.21 0.net
>>55
8時5分くらいに着き、10番くらいでした。
待ち時間は窓口に呼ばれるまで約15分弱、手続き完了して口座番号のコピーなどを渡してくれるまで約10分ほどでした。

59 :名無しさん:2015/01/16(金) 12:56:03.28 0.net
今日は株式爆下げ&外為大波乱
明日以降は損切り資金がふなばしに殺到するかな?

60 :名無しさん:2015/01/16(金) 13:42:38.26 0.net
>>59
まったく逆だろ。
これぐらいの下げなら、現物組には痛くもかゆくもない。
ちょっと気分が悪い程度。
信用買いしてるような人は、追証を迫られて、2784中途解約に殺到するかもな。

61 :名無しさん:2015/01/16(金) 13:54:27.76 0.net
Q 振込で入金しましたが、予約の日を過ぎても普通口座に放置され、
定期にしてくれないのですが?

A 定期への付け替えは銀行で順次行っています。付け替えが遅れても、
預入日は約束の入金日付けになりますので心配いりません。

62 :名無しさん:2015/01/16(金) 14:03:17.67 0.net
>>58
ありがとう
自分は1月初旬でしたが、
8:40頃の現着であなたと同じくらいの順番でした

63 :名無しさん:2015/01/16(金) 14:03:25.38 0.net
俺の場合は30日までに入金するように言われただけだったよ。
預入日は口座残高が定期の申込み金額に達した日じゃないか?

64 :名無しさん:2015/01/16(金) 14:06:37.76 0.net
>>63
>預入日は口座残高が定期の申込み金額に達した日じゃないか?

これが正解かも

行員が隣の客に、「入金が遅れた場合、預入日もその分遅くなります」と
説明してた

65 :名無しさん:2015/01/16(金) 14:36:43.02 0.net
>>52
無料(条件付き)かつ振込限度額即時変更可能な大和ネクスト、新生をフル活用した
>>61
遅くとも翌営業日までには付け替えて欲しいが、恐らく入金が殺到し、人海戦術で対応中かと
>>63
それが正解

66 :名無しさん:2015/01/16(金) 18:44:00.01 0.net
今日行ってきました。
10時半到着で、申込み完了したのが13時。
受け付けたのがかわいいおねえさんじゃなくて残念でした。

67 :名無しさん:2015/01/16(金) 18:47:28.77 0.net
定期作ったのに普通何かお土産とかくれるもんじゃないの?
通帳も送ってこないから一緒に送ってきて欲しい

68 :名無しさん:2015/01/16(金) 18:48:59.78 0.net
>>48
ドヤで一泊しないの?

69 :名無しさん:2015/01/16(金) 20:19:23.73 0.net
俺、タオルとメモ帳?とA4のブックシェル?ともう一つ忘れたけど貰ったけど
あっw因みにSBJでも夫婦茶碗とコーヒー・マグ貰ったけどっ流石にSBJとか書いてあるの使えねww
小銭じゃダメなんじゃないかな・・・?

70 :名無しさん:2015/01/16(金) 22:28:39.96 0.net
>>69
いいなあ
通帳は通帳だけだった
タオルとか欲しかったな

71 :名無しさん:2015/01/16(金) 22:32:07.79 0.net
たいした金利でもないのに、馬鹿馬鹿しい。

72 :名無しさん:2015/01/16(金) 22:34:55.88 0.net
15日朝一で普通預金に着金
16日午前まで普通預金に放置されてたけど
午後になってようやく15日付けで定期預金に移行

普通預金に放置されてるって今日午前電話したら、
申し込みが殺到してて手続きが遅れてるらしい。
着金日が定期預金開始になるのでご安心下さいってことでした。

月末に口座開設する人は注意。

73 :名無しさん:2015/01/16(金) 22:38:15.09 0.net
本日開設。

8:30着で>>58の少し後ろに並んだw
赤ちゃん連れのお母さんを優先で店内案内したり(手続きは整理券順)
行員の対応はこなれていてストレス無しだった。
無料のお茶を飲む間もなく9:45頃には手続き終了。

エクセレント倶楽部を申し込んだら
昼過ぎに三菱UFJ銀行から2784へ資金移動する際の手数料は0円。

手続き時、ネットでこの情報を知った旨を話したら
『ネットは凄いですね。駅前でチラシを配ったりしたんですけど意味無かったw』と言ってた
地元民にはチラシが効いてたそうだけど。

客数は、一日100人くらいで、朝イチは遠征組が多いそう。(みんな前泊なの?)

地元民で資産運用なんて全く興味も縁もなかったしがないリーマンだけど
たまたま覗いたラーメンスレに貼ってあった情報でお小遣い稼ぎができそう。
貼ってくれた人、ありがとう。

74 :名無しさん:2015/01/16(金) 23:14:21.91 0.net
成田からとりあえずニューヨークに飛んだとして、ニューヨークからの
フライトが雪で飛ばなかったら間に合わなくなるかもしれない。

75 :名無しさん:2015/01/16(金) 23:48:16.52 0.net
朝一だけど徒歩圏住民です。同僚から教えられて。

76 :名無しさん:2015/01/16(金) 23:57:25.23 0.net
15時前、受付でゴネたオバハンが、順番早回しになってた。。。納得いかん。ゴネ得かよっ

77 :名無しさん:2015/01/17(土) 00:00:19.64 0.net
月曜か、火曜日に12時くらいに行くつもりだけど、
何時には銀行出られるかな?

78 :名無しさん:2015/01/17(土) 00:08:39.34 0.net
73の中島さん
本当にやめてくれませんか?
今日は仕事場に赤ちゃん連れのお母さんが来て
商品を買ってくれました
昼からは新聞を購読してくれとセールスマンが来ました
私に店長さんですかと聞きました
以前は静岡から来たと言う女性が私を店長さんと呼びました

さらに、間違い電話を装って私を高村さんですかと確認

あなた、なにがしたいのですか?
話したことも無い人のプライベート嗅ぎ回って

これ以上おかしなことをすれば
本当にストーカーで捕まりますから

79 :名無しさん:2015/01/17(土) 00:44:06.54 ID:qOBHTzDF0!.net
テスト

80 :名無しさん:2015/01/17(土) 00:54:27.27 0.net
>>77

今週の平日午後1時頃に行ったときは3時間待ちという案内が出てました。

私の直後に来た地元民らしきおじさんはそれを聞いてまた出直すと帰っていきました。

一人にかかる時間がある程度決まっているようで、
それをもとに何人待ちで何時間待ちかはかなり正確に教えてくれます。

81 :名無しさん:2015/01/17(土) 01:12:59.11 0.net
Q 何時に行くのがベストですか?

A 朝は8時過ぎから並び始めるようです。

この場合朝一で番号札1番だとしても1時間待ちです。

9時前に並ぶ人は、今のとこ10時30分くらいに受付という意見が多いようです。
ただし、その1時間半は外出自由です。
遅れてしまって番号がすぎていても、案内係に言えば、その次最優先で順番が来ます。

開店前に1時間立って並んで手続きが早い方がいいか、
開店直後で待ち時間はなくて、受付は仮に2時間後でも、
外出で時間をつぶし、時間を有効に使うか、
それはあなた次第です。

午後になると、3時間待ちということで、
3時以降は行内待機になり、外出できません。
当日手続きをしてもらえますが、時間の効率で考えるならおすすめではありません。

午前に訪れる事をおすすめいたします。

82 :名無しさん:2015/01/17(土) 01:18:03.58 0.net
後日振り込みの場合、免許証 印鑑以外に必要な物ありますか?

83 :名無しさん:2015/01/17(土) 01:20:41.68 0.net
>>80-81
ありがとう
夜行バス色々見てるけど午前9:00は難しいんだよね・・・
LCCだと14時くらいになりそう・・・

ところで、今ヨーロッパでは大変なことになってるけど、
東京は警備とかどう?

先日、友達が米国から帰ってきたんだけど、
米国国内乗り継ぎに3時間余裕取ってたけど
テロ対策の乗り遅れたって言ってた

84 :名無しさん:2015/01/17(土) 01:36:16.28 0.net
>>82

後日振込でも予約の場合は、
口座開設時の免許証、印鑑でOKだと思われます。

追加で来店の場合はわかりませんが印鑑はいるかな・・・

85 :名無しさん:2015/01/17(土) 01:41:31.13 0.net
>>84
追加の定期開設で後日振込の場合、必要なものは通帳のみ
本人確認資料も印章も要らなかった

ただし、念のため持参した方がいいと思う

86 :名無しさん:2015/01/17(土) 01:45:25.09 0.net
>>83
夜行バスは船橋駅到着はないのでは。
(船橋駅はバスが止まりにくいので)
隣駅の西船橋には、各地から夜行バスが来ています。

船橋ー西船橋はJRで3分です。

LCCだと成田便でしょうか。
京成成田空港駅から京成船橋駅が便利です。
JRは千葉経由で遠回りで時間も費用もかかります。

成田ー船橋のバスはありません。

羽田からのお勧めは西船橋駅行のリムジンバスが40分くらいで着くのでおすすめです。
早朝、夜間は羽田ー船橋(西船橋経由)もありますが、西船橋でおりてJRで移動した方が早いです。

テロ対策はしてるかな。
東京が危険な時期は船橋駅構内にも警察官がお立ち台に立ってたり、してましたが、
今はいないような気がします。

87 :名無しさん:2015/01/17(土) 02:08:55.22 0.net
スイスで即死した人が多数な中
ここはのどかだよね。
半日待っても死ぬ思いをすることはない。

88 :名無しさん:2015/01/17(土) 02:14:13.61 0.net
まるで日本国債のようだ

89 :名無しさん:2015/01/17(土) 03:25:24.83 0.net
>>84 85
ありがとうございました

90 :名無しさん:2015/01/17(土) 05:30:55.21 0.net
>>68
浮浪者の人が入った後など、ハズレの部屋だと臭くて困ったことがある
(以前は空き室があったので移動させて貰った)
何とか回避する方法無い?
大抵は3000円くらいの所使うから少ないけど、それでもたまにある
しかも、今の時期何があるのか分からんが(寒いから?)、微妙に部屋埋まってるし何かあっても移動できそうにない気がする
短期だしホステルやバッカーズ、漫画喫茶の方が良いかと思ったり悩み中

91 :名無しさん:2015/01/17(土) 06:39:51.77 0.net
>>83
夜行バスなら東京駅着の便も探してみては?
JR総武快速で船橋まで30分もかからないよ

92 :名無しさん:2015/01/17(土) 07:15:22.89 0.net
■実質GDP伸び率(年率換算) ■

◎2013年 (安倍政権発足)
1-3月 5.6%  ←民主党からバトンタッチ
4-6月 3.2%  ☆徐々に下降線
7-9月 2.4%  ☆徐々に下降線
10-12月 -1.6% ←増税前に、既にマイナスw

◎2014年
1-3月 6.7%  ←★増税前の駆け込み★
4-6月 -7.3%  ←◆◆消費税増税◆◆
7-9月 -1.9%  ←二期連続マイナスw
10-12月 … ←まさか三期連続?w

何のことない消費税前の駆け込みが有っただけでずっと下降線。
アベノミクスなんてものはSTAP 細胞と同じで、最初からこの地球上に存在しません。
安倍政権発足以来のGDPの推移を見れば明らかです。
政権発足以来、2年間GDPは下降線継続中。
経済政策を名乗りながら、日本経済をリセッションに陥れ
GDPマイナスなのに好景気を騙る怪しさ。
こんな嘘に、未だに騙されてる人がいたら病院行った方がいいですよ。
「景気回復」?「アベノミクス」?
幻覚でも見えているのですか?

景気回復の実感が無い?
当たり前でしょ。だって今は回復どころか不況の真っ只中ですから。
大体、何でこの不況の真っ只中に、総理大臣自らが「景気回復」しているなどと嘘を騙るのだろう?
一般には2四半期連続してGDPがマイナスならリセッション入りと判断します。
GDPのデータを見れば、日本が今、リセッションに突入したのは明らかであり、それ故、景気回復なんて実感できる訳もありません。
安倍は一体、何をもって「景気回復」などという嘘を騙っているのだろうか???
このGDPのどこを見れば、「回復」などという寝言が言えるのだろう???
ボンクラ総理の印象操作に騙されずに、客観的なデータを見ましょう。目を醒ましましょう。

93 :名無しさん:2015/01/17(土) 08:36:13.75 0.net
メディアで話題にならないのは何でだろう

94 :名無しさん:2015/01/17(土) 09:23:26.19 0.net
>>93
取材拒否してると思われ

95 :名無しさん:2015/01/17(土) 09:43:25.09 0.net
>>87
リスクを取ってないからね

96 :名無しさん:2015/01/17(土) 10:34:09.21 0.net
定期の申込書、日付は書かなくてもいいの?
いつ入金できるかわからないんだけど。

97 :名無しさん:2015/01/17(土) 10:47:17.73 0.net
Q 入金予定日が決まっていない場合はどうすればいいですか?

A
1.定期の申込書には入金予定日ではなく記入日を記載します
2.資金調達ができ次第、三菱UFJ信託の口座へ入金します
3.銀行は毎日入金をチェックしているので、入金された日付で定期が作られます

注:入金は遅くとも1/30までに済ませてください

98 :名無しさん:2015/01/17(土) 10:51:51.37 0.net
しずぎんWalletから資金を移動させたいんだけど、手数料をかけずに
移動させるいい方法はありますか?
ATMだと、セブンイレブンのATMは1操作につき50枚までの紙幣しか出し入れできなくて、
他の人に迷惑になりそうなので、できれば避けたいのですが…

99 :名無しさん:2015/01/17(土) 10:58:23.98 0.net
>>98
その方法しかない
SMBC移行時は、すいてるATMで毎日50万×4回ずつ引き出した

スーパーの片隅にあるやつとか、1店舗に2台以上
設置されてるセブンなら、比較的背後霊を感じない

あと、しずぎんは入出金が平日21時迄、土日17時迄

100 :名無しさん:2015/01/17(土) 11:05:28.77 0.net
>>98
静銀の場合、良い出金方法はないと思う
出金限度額の上限が200万/日なので、4回の操作となるが、5分程度でしょ?
それほど気にしなくても良いかと

101 :名無しさん:2015/01/17(土) 11:16:47.94 0.net
車で行った人いる?駐車場サービスしてくれる?

102 :名無しさん:2015/01/17(土) 11:35:21.97 0.net
>>98
大和証券のコンサルコースで受け取り口座を津田沼口座にして証券会社のMRF経由にすると振込料を払って
もらえるよ。3ヶ月後満期になったら国債キャンペーンに乗ればよい。

103 :名無しさん:2015/01/17(土) 13:00:07.58 0.net
しずぎんリアル店舗のATMからなら1日に付き300万円引き出せるけどね

104 :名無しさん:2015/01/17(土) 13:03:51.80 0.net
>>102
それって自動的になの、それとも
大和の担当者に連絡しないとダメなの

105 :名無しさん:2015/01/17(土) 13:03:54.18 0.net
>>98
WebWALLETとリアル店舗の口座を持ってれば、
セブンでそれぞれ200万/日ずつ引き出せる

106 :名無しさん:2015/01/17(土) 13:05:53.92 0.net
>>104
ダメよ。

107 :名無しさん:2015/01/17(土) 13:10:09.86 0.net
問題はエグジット
船橋は遠いので口座開設以外には行きたくない
最寄の三菱UFJ信託銀行支店で振り込み手数料を払ってSBIネット銀行とかの資金管理口座に移動させる以外に、
いかに手間隙金を掛けずに引き出すかだよね
大和や野村の証券口座への振込みなら振込料を払ってもらえるのは分かってるし、そこからの資金移動はそれぞれに制約条件がある。
それ以外のうまい方法があるかな。

108 :名無しさん:2015/01/17(土) 13:12:54.83 0.net
大和の静岡支店なら口座もってるんで支店間無料だね。
受け取り口座を津田沼口座にすればダイレクトコースの場合
自分でできたと思うが?ダイレクトの場合、振込料もってくれないので
他店ではコンサルにする必要あり。

109 :名無しさん:2015/01/17(土) 13:13:53.35 0.net
某信用組合のカードローンが1.9%ということは・・・

110 :名無しさん:2015/01/17(土) 13:19:52.74 0.net
>>101
フェイスビルの地下駐車場利用。
口座開設手続き終わって銀行員に駐車券見せれば、時間分のチケットもらえます。
それを駐車場出口のゲートに料金の代わりに入れればOK。

私は朝一で行ったから空いていたけど遅くなると空き具合がどうなるかはわかりません。

111 :名無しさん:2015/01/17(土) 13:34:53.45 0.net
>>107
情弱?
エクセレント倶楽部で20回/月まで他行宛無料振込おk

112 :名無しさん:2015/01/17(土) 14:05:47.68 0.net
>>111
1日に1千万ずつ5日もかけなあかんの?

113 :112:2015/01/17(土) 14:09:51.26 0.net
追伸
利息も合わせたら、週跨ぎで8日もかかるでぇー

114 :名無しさん:2015/01/17(土) 14:24:53.12 0.net
>>112
1日に1千万以上移動って使い勝手悪くね。

115 :名無しさん:2015/01/17(土) 14:50:28.84 0.net
>>112-113
>>107

116 :名無しさん:2015/01/17(土) 14:54:43.47 0.net
最寄りの支店で現金で引き出せばいいじゃん。
そんで、目的の金融機関に現金で入金すればいい。
いつもニコニコ現金移動。

117 :名無しさん:2015/01/17(土) 14:56:22.51 0.net
>>116
言われてみればその通りだな

118 :名無しさん:2015/01/17(土) 15:00:54.71 0.net
ここ終わったら西京の貯蓄預金が0.5になるみたいだからその次の定期キャンペーンまで様子見る

119 :名無しさん:2015/01/17(土) 15:05:49.14 0.net
>>118
4月だけじゃん

120 :名無しさん:2015/01/17(土) 15:13:13.31 0.net
5月からは0.2に戻るわけか

121 :名無しさん:2015/01/17(土) 15:15:27.18 0.net
>>120
0.02だろ

122 :名無しさん:2015/01/17(土) 15:28:11.92 0.net
>>121 10万円以上0.2
http://www.saikyobank.co.jp/rate/yokin.html

123 :名無しさん:2015/01/17(土) 15:34:50.09 0.net
あ、これもキャンペーンなのか。あおぞらと変わらないか。

124 :名無しさん:2015/01/17(土) 16:31:23.32 0.net
何で今回のキャンペは県外の住人や通勤者も対象なのか、と疑問に思ってる奴いるけど、三菱UFJ銀行と信託銀行と三菱UFJ証券でデータを共有するシステムを始めるから、それを前提にしてるんだろうね。
ニュース記事では、表向き顧客情報の共有なんていえないからリスク管理の為、と発表したけど、顧客情報の共有がメインなんだろうね。
ネットで検索すれば、去年10月のニュース記事で出てくるよ。

125 :名無しさん:2015/01/17(土) 17:52:09.02 0.net
深い理由はなくて、単なる語呂合わせのキャンペーンで
地元の小金持ちを引き入れたかっただけだとオレは思う

126 :名無しさん:2015/01/17(土) 17:58:09.59 0.net
ダイレクトの書類の不在通知に、差出人様「三菱東京UFJ銀行」と書かれてた。
「信託」を抜くならわかるけど、「東京」まで付け加えるとは。

127 :名無しさん:2015/01/17(土) 18:20:14.15 0.net
>>73
>エクセレント倶楽部を申し込んだら
>昼過ぎに三菱UFJ銀行から2784へ資金移動する際の手数料は0円。
逆だから

128 :名無しさん:2015/01/17(土) 18:21:30.02 0.net
>>73
>みんな前泊なの?
コミケと同じで夜行ツアーバスなんじゃね?

129 :名無しさん:2015/01/17(土) 18:24:51.22 0.net
>>90
カプセルかサウナがベストよ

130 :名無しさん:2015/01/17(土) 18:26:24.65 0.net
>>98
FXでスイスフランにするのおすすめ

131 :名無しさん:2015/01/17(土) 18:32:59.86 0.net
>>129
カプセルってあまり泊まったこと無いけど、
意外と高くない?それなら、3000円の安宿の方がと思ったり・・・
色々調べてると、成田で野営ってのがあった
うーん、、、海外のトランジットでは確かにするけど、
国内の乗り継ぎでもするかなぁ・・・

>>128
流石にツアー無いわw
いつもオフして帰るけど今回は本当に往復だけになりそう

132 :名無しさん:2015/01/17(土) 18:51:54.59 0.net
船橋に長居は無用です

133 :名無しさん:2015/01/17(土) 19:01:10.88 0.net
ふ・な・ば・し
ふなばしwww

134 :名無しさん:2015/01/17(土) 19:03:02.69 0.net
腐萎罵死

135 :名無しさん:2015/01/17(土) 19:40:42.52 0.net
泊まりってマジ?
遠征組で最も遠くから来た人は、どこからだろう?

136 :名無しさん:2015/01/17(土) 20:04:30.45 0.net
1000追加で入れたいんだけど、
三井住友がグッドセレクト解約させてくれない。
当座貸越使うしかないのかな。

137 :名無しさん:2015/01/17(土) 20:09:11.63 0.net
>>136
ヤミ金オヌヌメ

138 :名無しさん:2015/01/17(土) 20:40:49.82 0.net
>>136
三井住友信託銀行 当座貸越の限度額は、次の2つの金額の合計額とします。<Max700万円まで
定期預金担保の場合はその合計額の90%または500万円のうちいずれか少ない金額。
国債等担保の場合はその合計額の60%または200万円のうちいずれか少ない金額。

139 :名無しさん:2015/01/17(土) 20:48:20.06 ID:5qNCXF8E0.net
>>136
5000位なら貸そうか?

140 :名無しさん:2015/01/17(土) 21:02:34.39 0.net
後学の為に聞きたいんだけど、国債を担保にお金を借りる場合、
最も金利の安い所ってどこだろ?
しかも、預けるとき1000で5万くれるところ
今回の件で貸し越し凄い便利だと感じてる

141 :名無しさん:2015/01/17(土) 21:13:51.98 0.net
>>140
まず自分の取引金融機関について調べるべき
評価基準となるのは野村證券かな
 適用金利:年2.975%(2014/10/1 現在)
 担保掛目:日本国債、地方債、公社・公団債(政府保証債)時価の80%
 借入極度額:〜1億円

142 :名無しさん:2015/01/17(土) 21:22:56.70 0.net
某信用組合から借りて3ヶ月だけ預けようかな

143 :名無しさん:2015/01/17(土) 21:26:15.61 0.net
>>141
証券担保ローン(日興、SBI)は4%くらいのイメージで居たけど、
野村そのくらいの金利でもあるのか知らなかったありがとう

ただ、それでも定期を担保にした場合と比べると、かなり金利高めになるね・・・
上限500か1000くらいで良いので、もう少し安く借りれると凄く助かる
もっと言えば、今回のような金利の時でも使えるようなのがあれば

144 :136:2015/01/17(土) 21:27:46.36 0.net
>>137,138 d
約定利率0.3%だから、借入金利0.8%で500万か。
しばらくペイオフのリスク抱えながらってのも割に合わんかも。
ダメ元でもう1回解約出来ないか、行ってみる。
>>139
1000位でも借りたいものだわ。

145 :名無しさん:2015/01/17(土) 21:29:56.11 0.net
>>142
国債担保が一番借りやすそうだけど、割に合うところが少ない(あるのかな?)

他は、保険とかもありかもね、周りの目がある職場なら、
借りやすい借りにくいあるだろうけど、
自営だと小規模企業共済だと1.5%だったと思う

146 :名無しさん:2015/01/17(土) 21:30:58.36 0.net
>>144
MUFGだし破綻したらどうなるんだろ・・・
債券たくさんあるから取り戻せるんじゃないか?しらんけど

147 :名無しさん:2015/01/17(土) 21:47:56.59 0.net
東京証券信用組合にあったな>株式担保ローン

148 :名無しさん:2015/01/17(土) 21:51:16.05 0.net
今は債券高なんだし償還が近いものがあるなら、
担保利用の当座貸越を利用するより、
売却で資金調達するべきなんじゃないのか

149 :名無しさん:2015/01/17(土) 21:55:28.51 0.net
>>148
どちらかというと、3ヶ月後の資金の振り方についての相談かな
多分、3ヶ月後は1000+5で個人向け国債にするけど、
1年は動かせない、その時今回みたいなキャンペーンがあっても良いように対策が出来たらと思ってる
もうすぐ満期の定期から500*2引っ張ってこれたり、貸し越しって金利安いしかなりいいね

150 :名無しさん:2015/01/17(土) 21:55:44.45 0.net
>>127
0円だったのは三菱東京UFJ銀行のネットバンキングのサービスだったのかな
いい加減な情報流してごめんなさい

総レス数 1018
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200