2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SMBC】三井住友銀行 総合スレ Part18【SMFG】

1 :名無しさん:2015/01/23(金) 14:35:21.51 0.net
三井住友銀行に関して引き続き、何でもどうぞ!

三井住友銀行
http://www.smbc.co.jp/

前スレ
【SMBC】三井住友銀行 総合スレ Part17【SMFG】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1408698564/

855 :名無しさん:2016/01/16(土) 08:04:37.23 0.net
>>854
そういや質茄子って引き取り先決まったのか?

856 :名無しさん:2016/01/16(土) 16:04:35.56 0.net
>>855
質銀提携茄子はcitiカードが発行していたから、citiからカード部門を引きついだ
三井住友トラストが引き取った形になっているが、citiの銀行部門を引き継いだ
SMBC信託銀の提携カードは出さないと表明しているから実質は宙ぶらりん。

いきなり廃止とは行かないだろうし、SMBC信託銀側が顧客向けに提携カードを出して
くる(三井住友銀行のSMBCカードみたいなヤツ)かもしれないし、しばらくは30万
キープして様子見です。

857 :名無しさん:2016/01/18(月) 11:15:42.93 0.net
みずほは最近ATMをどんどん新設していて、
深夜早朝まで利用できるようにしているのに、その一方で三井住友は
ATMコーナーを閉鎖したり、リニューアルと称して台数を減らしたり(ひどいところは3台を1台に)
しているんだよね。

あと、イオン銀行に対応していないのもここだけ。

ここの優位な点は郵便局に対応していることだけだね。

858 :名無しさん:2016/01/18(月) 12:00:34.01 0.net
>>857
イオンATMが使えたら便利な人がいるのは判っているが、贅沢言ってもキリがないよね。
オレはゆうちょとセブンに対応してたらOK。

859 :名無しさん:2016/01/18(月) 12:21:33.60 0.net
イオン系のスーパーでもイオンATMが必ずあるわけじゃぁないんだよなぁ

860 :名無しさん:2016/01/18(月) 15:04:31.90 0.net
この前、新宿アルタの横の新宿支店に行こうとしたら
ビルが取り壊されていて、移転先を調べたら
紀伊國屋書店の先に支店ができていたのだけど、
ここって30m先に伊勢丹(新宿通支店)があるんだよね。

様子を見たら仮店舗でもなさそうだけど、何でこんな意味不明な移転をするのかね?
店舗統合して伊勢丹から撤退するのか?

861 :名無しさん:2016/01/19(火) 01:09:30.29 0.net
防犯上の問題か建物の用途とかでどのビルにでも入居できるわけではないのでは?ちなみに新宿支店は昔シティバンクだった建物。
同じような事例で、長年放置されてた三和銀行蒲田支店跡にみずほ銀行が建て替え中の仮店舗として入居している。

立地条件でいえば、銀座支店、渋谷駅前支店にくらべりゃまし。この二つはとてもメガバンクとは思えない場所にある。

862 :名無しさん:2016/01/19(火) 06:45:03.15 0.net
>>860-861
新宿は旧店舗のビル結構古かったし建て替えのため移転だから
建て替え終わったら戻る可能性もあると思う
というか今の新宿支店のシティバンクだったところは
みずほの新宿支店が建て替え中に仮店舗として入ってたよなw

渋谷駅前支店は東急プラザが老朽化+再開発の建て替えで出て行かざるを得なくなったからなあ
今の店舗こんなところに店舗あるとはって思うがw
ここも建て替え終わったら戻ったりしてな

863 :名無しさん:2016/01/19(火) 20:26:23.10 0.net
>>860の言うアルタ横の店舗が本来の新宿支店。
旧住友の店舗。
だから移転した先の店舗はあくまで仮店舗。

ちなみに伊勢丹内にあるのが旧さくらの新宿支店で現在の新宿通支店。

現在の新宿支店の仮店舗は、新ビル完工後戻ると思うよ。あそこは銀行かグループ会社の持ち物だから。

864 :名無しさん:2016/01/19(火) 22:09:10.98 0.net
新宿通支店は手放さないでしょ。
伊勢丹の優良顧客がついているからな・・・。

渋谷支店は西武だからどうでもいいが・・・

865 :名無しさん:2016/01/19(火) 23:10:19.79 0.net
伊勢丹の主要取引銀行って三菱よね。なんであんなとこに三井の支店があんのかしら?
三越と経営統合するまで三井住友はメインバンクじゃなかったのに

866 :名無しさん:2016/01/19(火) 23:21:41.97 0.net
>>865
三越が旧三井系だからとか?

867 :名無しさん:2016/01/19(火) 23:30:58.05 0.net
>>865
元は三井銀行新宿支店と伊勢丹の建物は別々に存在した。昭和35年頃の地図を見ると分かる。
当然主要顧客は伊勢丹ではなく、旧三越の顧客。立地が三越新宿店のはす向かいにあるのはその為。
その後伊勢丹の増築に伴い、今の建物に組み込まれた。
実際見てもらうと銀行の部分の上層だけ元々の伊勢丹と色合いが異なる。

868 :名無しさん:2016/01/19(火) 23:55:17.19 0.net
西武の主要取引銀行はみずほ(富士銀行)なのに
渋谷西武に入っているのはなぜなんだろう?
ここもさくら銀行だったはず。

869 :名無しさん:2016/01/20(水) 01:20:29.52 0.net
>>868
メインバイクだからと言って入居させるということは無い。例外的に財閥系の不動産が持つ物件に銀行が入ることがあるくらい。
例えば日本橋支店がある三井本館は三井不動産の持ち物。

渋谷西武についても最盛期には3行の支店が入居していた。
あくまでも安定したテナントとしての扱い。銀行はそう簡単に移転できないから。

ちなみに池袋西武の無印良品は旧さくら銀行池袋駅支店の跡。

870 :名無しさん:2016/01/20(水) 09:42:24.51 0.net
SMBCダイレクトの暗証カード廃止のメール来てたから切り替え手続きしたのに
手続き完了メールすら来ないんだな

871 :名無しさん:2016/01/20(水) 21:23:13.21 0.net
関西や中部圏はわからないけど
首都圏はみずほ(そのなかでも旧第一勧銀)が一番立地がいいように思える
埼玉県でもりそな(旧あさひ)より立地がいい場所がほとんど。

これが関西だと住友、中部だとMUFG(東海銀行)になるのかな?

872 :名無しさん:2016/01/20(水) 21:50:10.10 0.net
あさひ銀行は地方銀行のようなものだからな
横浜銀行や都民銀行レベル

873 :名無しさん:2016/01/20(水) 23:48:28.70 0.net
>>871
バブル期前は出店規制もあったし、三菱三井住友富士は新規出店に消極的だったからね。
一勧は合併の時期が早かったこともあり、店舗統合も進まなかった代わりに両行の一等地にある店舗を維持できたことが大きいと思う。
首都圏以外は自分も分からない。

874 :名無しさん:2016/01/22(金) 22:15:41.30 0.net
一勧は宝くじを取り扱っているから関西でも中部でも一等地なんだよな
地方都市の支店も一等地。
帯広の駅前に支店があって驚いたことがある。

875 :名無しさん:2016/01/22(金) 22:54:11.20 0.net
第一銀行 第一国立銀行から引き継ぐ
日本勧業銀行 各都道府県の県庁所在地に必ず1店舗は構えていた

住友 大阪府中心
平和相互 東京近郊の駅前、商店街の中に小さい店舗を構える
三井 東京中心、設立時から店舗は少なめにする戦略だった、帝國銀行時代に統廃合で減らした実績もある
東都 都内の商業地を中心に展開、三井に吸収され残った店舗は三井と重複しないところ、店舗規模は小さい
太陽 東京中心に関東一円、中核都市を中心に展開、群馬山梨長野にも点在
神戸 兵庫県と大阪府と東京都に展開

876 :名無しさん:2016/01/23(土) 19:37:05.89 0.net
さくら銀行のドラえもんキャッシュカードをいまだに使っているのは俺だけか?

877 :名無しさん:2016/01/23(土) 20:01:55.44 0.net
太陽神戸三井のEDDY AND EMMYのキャッシュカード持ってるわ。
使ってないけど。

878 :名無しさん:2016/01/24(日) 00:22:47.01 0.net
俺、住友のけろけろけろっぴのカード使ってるわ

879 :名無しさん:2016/01/24(日) 00:58:46.59 0.net
俺はバンクーだわ

880 :名無しさん:2016/01/24(日) 02:07:29.57 0.net
俺はさくら銀行新川崎ツインタワーデザインカード

使ってないけど

881 :名無しさん:2016/01/24(日) 02:25:35.94 0.net
ワイ国際キャッシュカード
静脈認証にしたいけど国際キャッシュカード再発行してもらえないンゴ

882 :名無しさん:2016/01/24(日) 17:00:20.17 0.net
たくぎんのみんなのたあ坊キャッシュカードを持っている
使えるかわからないが

883 :名無しさん:2016/01/24(日) 19:02:47.63 0.net
>>882
現在でも、拓銀のキャッシュカードはそのまま利用できる
(ただし、旧中央三井が継承した店舗で、なおかつイオン銀行ATMを利用するケースを除く)。

ウィキペディアより

884 :名無しさん:2016/01/24(日) 19:03:34.11 0.net
はまぎんが7年休眠状態で口座解約になったわ

885 :名無しさん:2016/01/24(日) 22:14:00.77 0.net
俺はさくらのパラサ&ディンキーダイノスのキャッシュカード使ってるわ。
恐竜がリンゴでジャグリングしてるやつだ。

886 :名無しさん:2016/01/26(火) 19:36:53.65 0.net
>>885
お仲間発見。
自分も同じ柄のカードを20年以上使っています。
行内の売店で買ったぬいぐるみが今も自宅にあります。

887 :名無しさん:2016/01/27(水) 11:04:17.09 0.net
行員は自行の客の残高や取引履歴を見れるそうですが
三井住友の人は傘下のジャパンネット銀行の残高もわかるの?

888 :名無しさん:2016/01/27(水) 11:36:41.42 0.net
>>887
勿論見れません。

889 :名無しさん:2016/01/27(水) 16:15:07.77 0.net
>>887
ジャパネットの購買履歴なら見れるらしい

890 :名無しさん:2016/01/27(水) 17:55:18.10 0.net
>>889
んな訳ないでしょ。はい論破w

891 :名無しさん:2016/01/27(水) 22:05:52.64 0.net
>>890
論破ってマジレスかいw

892 :名無しさん:2016/01/27(水) 22:21:22.36 0.net
実の父親の精液を飲む男
もとシテイバンク個人金融本部エリアセールスマネージャー吉田庄一

893 :名無しさん:2016/01/28(木) 02:05:10.53 ID:EvEfINFbR
ブームを捏造してまで魚顔達の見た夢とは何か?

乞食の中の乞食と称された世界最強の劣等種の謎に迫れ!

894 :名無しさん:2016/01/29(金) 08:26:31.20 0.net
渋谷支店
渋谷駅前支店
のどっちが格上なの?

895 :名無しさん:2016/01/29(金) 16:07:16.08 0.net
日銀マイナス金利導入!

896 :名無しさん:2016/01/30(土) 00:38:40.47 0.net
「駅前」とか「中央」とか付いていない方が格上

897 :名無しさん:2016/02/01(月) 09:35:14.72 0.net
渋谷支店は、元さくら銀行で格下だよ

898 :名無しさん:2016/02/01(月) 19:00:16.01 0.net
そんなこと言い出したら本店営業部も…
まぁ大阪本店営業部の方が風格はあるが…。

899 :名無しさん:2016/02/01(月) 19:03:08.37 0.net
東京営業部はどうでしょうか?

900 :名無しさん:2016/02/01(月) 22:28:05.81 0.net
そもそもわかしお銀行・・・・

901 :名無しさん:2016/02/01(月) 23:31:15.79 0.net
>>900
本店営業部は旧さくら(日比谷)
東京営業部は旧住友(大手町)
これが現在今の本店の中に並存している。
旧わかしおは九段営業部と呼称していたが今は廃止済。

902 :名無しさん:2016/02/02(火) 00:00:25.90 0.net
ごめん。間違えた。
旧九段営業部は旧さくら本店の名残。
わかしおは千代田営業部だった。

903 :名無しさん:2016/02/02(火) 07:30:02.26 0.net
九段 太陽神戸東京営業部 さくら本店 現在、あおぞら銀行本店 ちなみに建物のオーナーは東京堂書店
千代田 わかしお本店 取り壊したあと今はSMBC独身寮

904 :名無しさん:2016/02/02(火) 07:36:47.56 0.net
未来予想

1)バブルの再来?
どう考えても返済能力のないクズや
担保能力の無いクズ抵当に満面の笑顔でカネを貸す?

2)縮小均衡?
貸すアテもないカネを預かっても所詮はゴミだ
なるべくカネを預からないようにする?

3)新分野?
生命操作やゲノム編集

905 :名無しさん:2016/02/02(火) 10:28:01.90 0.net
>>903
そのあおぞら銀行も、移転…
韓国銀行東京支店時代から数えると、5回も本店を移転…

906 :Google検索:2016/02/05(金) 00:47:09.32 0.net
>>904
役に立ちます

■三井住友銀行がひた隠す「事件簿」

3万人のための総合情報誌
2016492 2月号「選択」
発売中!

907 :名無しさん:2016/02/05(金) 09:30:11.28 0.net
>>906
面白そうだけど選択って定期購読じゃないと入手出来ないような。それともどこかで買えるのかな?

908 :名無しさん:2016/02/05(金) 11:15:40.29 0.net
>>907
実は1部でもバラ売りしてくれる
電話で頼んでいる最中に今回だけですよと念押しされるが、最初は駄目駄目の一点張りだった
個人では無理かな、会社として取引先の重大情報を得る必要があると言って交渉した覚えが

ちょっと調べたら図書館で扱っている場所があるね、東京23区で置いてあるところ
 荒川(日暮里)1年
  板橋(西台)1年,(高島平)1年 2015.4〜
  江戸川(中央)1年
  大田(馬込)1年,(池上,蒲田)1年 2015.4〜
  北(滝野川)1年
  品川(品川)3年
  渋谷(笹塚,渋谷,富ヶ谷,西原)1年
  新宿(中央)3年
  杉並(中央)3年
  墨田(ひきふね)2年 2014.4〜
  世田谷(保存庫)10年,(中央)1年
  千代田(日比谷図書文化館)3年,(千代田)1年
  豊島(巣鴨)1年
  中野(中央)5年
  練馬(関町)3年
  文京(千石)3年
  港(高輪)1年
  目黒(区内在庫館)2年

909 :名無しさん:2016/02/05(金) 12:10:40.63 0.net
>>908
わざわざ調べてくれてありがとう。
23区なので明日にでも見に行ってくるよ。

910 :発売中!:2016/02/05(金) 12:18:42.74 0.net
>>908
暴露(ばくろ)します

■三井住友銀行がひた隠す「事件簿」

3万人のための総合情報誌
2016492 2月号「選択」
発売中!
http://www.sentaku.co.jp/

911 :事件簿:2016/02/05(金) 12:21:41.61 0.net
三井住友銀行がひた隠す「事件簿」

「いじめ自殺・セクハラ」醜聞が続出!

912 :名無しさん:2016/02/05(金) 12:31:24.57 0.net
田園調布エリアなら富裕層相手だからプレッシャーもかかったろうな
元行員としては胸が痛む
若い頃よくお前の代わりはいくらでもいると叱責された

俺は10年前の金利スワップで嫌気さして辞めたけど、あの頃旗振りしてた奴が年金機構のトップになって情報お漏らしで謝罪させられてるのをみて溜飲が下がったよ

奴のせいでどれだけの行員が心身を病んだことか

913 :名無しさん:2016/02/05(金) 12:46:30.85 0.net
引き落とし専用口座作るんだけど、どこで作るのがいいんだろう?ゆうちょ?メガバン?地銀?

914 :名無しさん:2016/02/05(金) 14:12:36.96 0.net
三菱UFJ使ってたんだけど、web通帳式の三井住友も開設してみた

ところで、三井住友って手数料に関して太っ腹すぎない?
web通帳式なだけで月にコンビニATMが4回無料って...
UFJなんかweb式でも残高数十万はないとコンビニは手数料無料にならない
この差はいったいどこから出てくるの?

915 :名無しさん:2016/02/05(金) 17:34:36.53 0.net
Ufjが糞なだけだろ

916 :名無しさん:2016/02/05(金) 17:49:32.44 0.net
>>915
みずほもufjみたいに細かな条件クリアしないといかんのだが
なんで三井だけこんな条件緩いの

917 :名無しさん:2016/02/05(金) 20:35:06.95 0.net
無通帳ユーザー増やしたいからじゃないか?

918 :名無しさん:2016/02/06(土) 01:18:20.34 0.net
通帳には印紙税がかかる

どうせ税金で持って行かれるくらいなら、
客に還元するほうがマシ

919 :名無しさん:2016/02/06(土) 02:03:24.53 0.net
でも他行振込は手数料またはポイント商品
ここだけはセコい

920 :名無しさん:2016/02/06(土) 09:18:11.18 0.net
同行他支店以外には振込しなくなって早13年だな

921 :名無しさん:2016/02/10(水) 18:54:53.74 0.net
>>916
みずほも三井住友も20年ぐらい使っているけど
みずほの方が太っ腹だよ
UFJが糞なだけというのは多分正しい
UFJの口座は持っていないけどw

922 :名無しさん:2016/02/10(水) 19:06:37.78 0.net
アプリの安定性や完成度では三菱東京UFJとどちらが上ですか?

923 :名無しさん:2016/02/10(水) 20:18:05.90 0.net
>>921
UFJで糞とか言ってたら…
りそななんて都銀の癖にコンビニATMを無料にする条件がやたら厳しい。
まあバンクタイム使えって事なんだろうが

924 :名無しさん:2016/02/10(水) 20:28:58.08 0.net
パスワードカードのアプリ使えって感じになってるみたいだからダウンロードしてみようと思うけど、
アプリじゃないカード型のやつも一応手元に置いておきたいから申請していいよね?
同時には使えないみたいだけど、スマホがダメになった時に助かることがあるかもしれないし

925 :名無しさん:2016/02/13(土) 11:33:31.88 0.net
スマホの口座開設アプリで作ったら、何支店になりますか?

926 :名無しさん:2016/02/13(土) 11:49:22.05 0.net
>>925
口座開設希望店は原則としてご自宅またはお勤め先の近くの支店からお選びください。
遠隔の支店をご希望の場合には、ご利用目的をお伺いさせていただく場合があります。場合によっては口座開設をお断りすることがございます。

927 :名無しさん:2016/02/13(土) 16:29:16.42 ID:JGgNXvkRW
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ays.html

 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SW-pos.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SW-sp.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SW-BB8.html

浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 http://www.o-naniwa.com/
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。

 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-1-4.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-2-1.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-3-1.html

私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。

●クリスタル通り 122号室, 205号室
●浪速建設 女事務員 南野 東条  ●アパマンショップ八尾店 加茂正樹

!!!!!!!!!!!!!!!

928 :名無しさん:2016/02/15(月) 21:46:45.82 0.net
普通預金の金利0.001%
100万預けて10円しか金利付かないとは

929 :名無しさん:2016/02/15(月) 22:14:46.46 0.net
そろそろ利子が加算される時期か

930 :名無しさん:2016/02/15(月) 22:16:04.23 0.net
ここは、2002年〜2006年くらいに0.001%だったことあるな
去年は0.9%とか頑張ってたけど、今年はキャンペーンなしだったから、
全額資金引き揚げ済み

今は決済用口座みたいなもんなので、何のダメージもない

931 :名無しさん:2016/02/15(月) 22:25:18.72 0.net
三井住友銀行、普通預金金利を0.02%から0.001%に引き下げ

三井住友銀行は15日、普通預金金利を年0.02%から同0.001%に引き下げると発表した。日銀のマイナス金利政策導入を踏まえた対応で、16日から適用する。

従来に比べ20分の1の水準となる。マイナス金利政策導入以降、普通預金金利を見直すのは3大銀行で初めて。同行は2002年─06年にも日銀の量的緩和策を受けて0.001%に引き下げていた。

合わせて住宅ローン金利も引き下げた。一方、米ドル建て外貨普通預金金利は0.01%から0.20%に引き上げた。

普通預金金利引き下げについては「市場動向を踏まえた総合的な判断」(広報)としている。

ttp://news.livedoor.com/article/detail/11183863/

932 :名無しさん:2016/02/16(火) 08:45:11.14 0.net
2002年〜2006年くらいに0.001%だった

そんな時期が有ったのか、覚えてないや

933 :名無しさん:2016/02/16(火) 08:48:54.42 0.net
金利推移をググってみたら本当だった

ttp://www.paci-nenkin.com/bank/2828/

934 :名無しさん:2016/02/16(火) 17:27:22.77 0.net
実の父親の精液を飲む男
もとシテイバンク個人金融本部エリアセールスマネージャー吉田庄一

935 :名無しさん:2016/02/16(火) 22:43:37.45 0.net
>>932
記帳された普通預金口座の利子と残高記録から金利を逆算すれば求まる。
ちょっと面倒だけどExcel使えばできるよ。

90年〜92年頃は、普通預金でも年1.4〜2.1%くらい付いてた

936 :名無しさん:2016/02/16(火) 23:26:50.47 0.net
>>909
早く亡くそう?

<いじめ自殺・セクハラ> 醜聞が続出!

■三井住友銀行がひた隠す「事件簿」

937 :名無しさん:2016/02/17(水) 10:23:07.14 0.net
100万円を1年預けて利子が僅か10円とか。金庫替わりに使うぐらいか。

938 :名無しさん:2016/02/17(水) 16:05:22.59 0.net
>>936
読んできたよ。
札幌の部長は元々グループ長の時からセクハラ指摘されていた人物。
こんなのを目の届かない一国一城の主にしたら何が起きるかなんて十分予想されたはず。

939 :名無しさん:2016/02/18(木) 17:53:26.58 0.net
住宅ローン金利って下がるの??やっぱメガバンクは足並み揃えるのか??

940 :名無しさん:2016/02/18(木) 21:30:43.36 0.net
住宅ローン下がるで。借りてるお金の金利は下がり預けてるお金の金利も下がる。この時期にマイナス金利なんて日銀の黒田のオッサンのおかげで相場荒れまくりや。

941 :名無しさん:2016/02/18(木) 21:58:29.54 0.net
金融機関が日銀の当座預金に補償金のように預けてる金。これに利子がついて年間2200億円
が日銀から金融機関に利子が支払われてる。
何もしないで年間2200億円だぞ。その当座預金への「積み増し分」に対して「マイナス
金利」を適用すると日銀が言ってるだけ。
元々の当座預金に預けてる金の利子、年間2200億円はキープしながら、さも全てに
マイナス金利が適用されるような事を言いやがるって銀行の利子もガンガン下げやがる
が、積み増し分についてのマイナス金利だから、住宅ローン金利も下がるとは思うが
思った以上に下がらん可能性もあるかもよ。

942 :名無しさん:2016/02/18(木) 22:09:26.22 0.net
>>914
その差は経営判断。銀行ごとの違いを認識することは意義があるが、
違いが存在する理由を考察しようとすることは本当に意味がない。
ヨドバシカメラの値段とビックカメラの値段がどうして違うの?
とか吉野家と松屋でなんでバイトの時給が違うの?とか言ってるようなもん。

943 :名無しさん:2016/02/18(木) 22:13:11.79 0.net
>>914
みずほは個人向け国債買うだけで、預金500万円以上の特典

944 :名無しさん:2016/02/18(木) 22:45:03.60 0.net
>>912
人の命よりも出世を気にする上司から代わる代わる罵しられれば誰だって病む。本当に気の毒で言葉が出ない

945 :名無しさん:2016/02/19(金) 00:01:08.54 0.net
■三井住友銀行がひた隠す「事件簿」

3万人のための総合情報誌

2016492 2月号「選択」

好評発売中!

946 :名無しさん:2016/02/19(金) 01:18:42.37 0.net
>>940
時期とかってもう大体把握できているの?情報集めていい所(今の所三井住友)
で借りようかと思うんだけれど。

947 :名無しさん:2016/02/19(金) 01:49:27.21 0.net
神様ありがとうありがとう

あと-70お願いします

948 :名無しさん:2016/02/19(金) 06:06:59.88 0.net
窓口のお姉さんは正規の社員ですか?
歳はそこそこいってたけど、凄い美人だったなあ

949 :名無しさん:2016/02/19(金) 09:00:58.17 0.net
つい最近まで新入行員の研修で副支店長をぶん殴ったとの武勇伝を語る副頭取がいたぐらいだからな。

950 :名無しさん:2016/02/19(金) 11:21:56.93 0.net
法人向け支店の水戸支店と日興支店を開設済みです。
訳あって仙台支店開設したいのですが、3口座目はメールオーダーでも大丈夫ですか?

951 :名無しさん:2016/02/19(金) 16:46:15.65 0.net
投資信託の相談で店舗に行ったんだけど、案内係の女性ってお客さんの顔を覚えているもんなんだな。
半年ぶり2回目で予約もせずに行ったのに、こちらが名前も言わないのに私の担当者に取り次いでくれた。

窓口で書類の説明などの接客したりすれば覚えているだろうけど、
案内だけで覚えているのは素晴らしいわ。
感心した。

952 :名無しさん:2016/02/19(金) 18:29:56.92 0.net
>>940
銀行には小遣いあげるアホな制度作った白川が悪い

953 :名無しさん:2016/02/19(金) 18:38:20.28 0.net
本来の銀行の業務は預金を貸し出してその金利差で利益を上げることだったのにな。
本来の形に戻っただけなのにこの体たらく。

954 :名無しさん:2016/02/19(金) 19:17:23.05 0.net
なんかどっかのババアが住宅ローン金利の数値が決まったってはしゃいでいたけれど
決まったの?

総レス数 994
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200