2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■ 口座開設が趣味の人の集い ■■ 31

1 :名無しさん:2015/01/24(土) 22:07:33.35 0.net
口座開設が三度の飯よりも大好きで命を掛けている人のためのスレです。
あからさまな開設手法の公開はご遠慮の上、sage推奨でお願いします。
ネタが少ないので特定地域に限定した話題も歓迎いたしますが
完全に個人が特定可能な書き込みはご遠慮ください。

★以下の行為はスルー推奨
・特定の地域、携帯(IDがO)、p2(IDがP)への粘着叩き
・よく使われる日本語の誤用等への揚げ足取り
・趣味が目的で口座収集をしていない人の質問→窓口へ
・新参古参で区切ろうとする行為(特に上下関係はない)
・他人のネット支店、非本店口座を否定する書き込み
・超遠隔地以外のネタ叩き(近所県内隣県でも厳しい機関支店多数)
・開設報告者に僻んで八つ当たりする行為
・ATM厨やage厨等の関係ない話題を続ける荒らし


※特に片道100kmは近所と抜かす田舎ジジイは卑屈で
  荒らしという自覚すらないので注意

前スレ
■■ 口座開設が趣味の人の集い ■■ 30
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1410008480/

2 :名無しさん:2015/01/25(日) 01:06:16.62 0.net
一乙銀行

3 :名無しさん:2015/01/25(日) 18:17:18.80 0.net
開設断られたワロスwww

4 :名無しさん:2015/01/25(日) 18:34:53.85 0.net
第四銀行

5 :ななし:2015/01/26(月) 00:19:57.41 ID:OObh7AcqI
http://clubpenguin.web.fc2.com
ワロスwww

6 :名無しさん:2015/01/26(月) 12:42:15.53 0.net
シティバンク銀行の法人口座等法人口座を開設したい

7 :名無しさん:2015/01/26(月) 13:22:43.46 0.net
法人を作ってください

8 :名無しさん:2015/01/26(月) 14:52:16.98 0.net
>>1000

9 :名無しさん:2015/01/26(月) 18:22:12.31 0.net
>>0

10 :名無しさん:2015/01/27(火) 21:44:30.33 0.net
地銀の磁気カードをICカードに切替しようと思ったら、
来月から無料で交換発行できるとのお知らせ。親切だ。

11 :名無しさん:2015/01/29(木) 12:20:19.81 0.net
マニアではないのですが教えてください。
九州住まいですが、新銀行東京は東京の店舗に行ったら開設可能ですか?
昔はメールオーダー開設もやっていたようですが、今は関東在住の人しか口座作れませんか?

12 :名無しさん:2015/01/29(木) 14:31:19.95 0.net
>>11
人それぞれでなんとも言えんね
あなたがいくらの資産を持っていて、いくら預ける気かどうかとか、そもそもなぜ新銀行東京でないていけんのかといったことをクリア出来るだけのなにかがあるのかなど
それをクリアしても開設担当がどう判断するかはその時その人による

13 :名無しさん:2015/01/29(木) 18:44:31.27 0.net
いつのまにかMMCがステージ対象外から1番上のステージになってたみたいで、調べたところみずほ信託の金銭信託残高があればそうなるんですね。
みずほ信託の金銭信託通帳は印紙を貼らないといけないやつなので、時代錯誤感がいいですよねw

14 :名無しさん:2015/01/29(木) 19:42:24.70 0.net
>>12
振込手数料が無料にできるようなので
出張ついでに口座作れるかなと思いましたが
そんな軽い理由では難しそうですね。
ご教授ありがとうございました。

15 :名無しさん:2015/01/30(金) 00:27:21.05 0.net
電灯の申込書が届きましたよ

16 :名無しさん:2015/01/30(金) 03:08:43.29 0.net
>>13
みずほ信託銀行は2017年以降にみずほ銀行に吸収されます。
コンビニATMはイオン銀行としか提携してない

17 :名無しさん:2015/01/30(金) 07:56:21.20 0.net
>>14
とんでもない
あくまで人それぞれだし、運なんてものもあるんだから
このスレ的には、一度ダメ元でも伺ってみることをオススメする

幸運を祈ってますし、そういうのが嵩じてこれがあなたの趣味になることも祈ってます。

18 :名無しさん:2015/01/30(金) 08:14:36.86 0.net
>>17
新銀行東京は預金を法人融資に振り向けたいので、100万の定期預金で域外も開設可能

19 :名無しさん:2015/01/30(金) 20:25:30.30 0.net
東邦銀行新宿支店で

20 :名無しさん:2015/01/30(金) 21:49:06.81 0.net
久しぶりに開設談判をしたのだが「お引き取りください」というセリフは禁句。
謝絶するなら「意に沿えず申し訳ありません」と言うべし。
不埒な言葉遣いは銀行そのもののイメージを損ねる。

21 :名無しさん:2015/01/30(金) 22:50:25.22 0.net
>>16
そうなんだろうが、そんな話はしていない件。

22 :名無しさん:2015/01/31(土) 01:02:27.25 0.net
>>20
客商売をわかってないよな
こっちは取引してやろうって言ってるのに

23 :15:2015/01/31(土) 02:23:59.10 0.net
>>21
みずほ信託銀行は口座開設を渋ってみずほ銀行を紹介するから、レア口座になると思って書いちゃった。
スマンコ

24 :名無しさん:2015/01/31(土) 19:17:16.11 O.net
みずほFGはメガバンクの中でも子会社としてのサラ金や自前のカード会社を持たない
信託もやめるんかいな
それとも昔の大和銀行みたいに、合併後のみずほ銀行が信託をやるのか

25 :名無しさん:2015/01/31(土) 19:51:58.89 0.net
>>24
みずほコーポレート銀行がみずほ銀行を合併してみずほ銀行に商号変更した時のインタビューで、佐藤康博元頭取がそう言ったんだよ
今はみずほ銀行がみずほ信託銀行の信託代理店として金銭信託や遺言信託を販売してるが、業務効率化の為統合。

26 :名無しさん:2015/01/31(土) 22:44:04.10 0.net
でも、みずほFGのことだから、また方針転換すると思われ。
もしかしたら、預金部門をみずほ銀行に譲渡だけになる場合もありうる。

27 :名無しさん:2015/01/31(土) 22:59:15.37 O.net
合併後のみずほコーポレート銀行は引き続き、みずほ銀行法人支店として別個に営業窓口をおいているし、
みずほ銀行本店も実質旧コーポレート銀行だから法人向けの空中店舗で、個人は口座が作れない。
作れる作れないに関係なく、取り敢えず同じみずほFGビル内の東京中央支店に誘導される。

28 :名無しさん:2015/02/01(日) 00:14:48.88 0.net
>>27
という自分は東京中央で作りました。
なぜか同居している丸之内では作れなかった。
どうしてかな?

29 :名無しさん:2015/02/01(日) 00:22:29.26 0.net
>>28
旧興銀東京営業部からの引継ぎで、東京支店を統合しているからでは?
興旧銀自体法人金融主体だったから、個人には厳しいかも

30 :名無しさん:2015/02/01(日) 00:27:09.63 0.net
>>26
預金業務というより、銀行業務はみずほ銀行に順次移管しているよ。
資産管理業務は、会社分割で資産管理サービス信託銀行に移管済み。

31 :名無しさん:2015/02/01(日) 00:34:51.42 0.net
>>29
丸之内は旧DKBだよ。

32 :名無しさん:2015/02/01(日) 07:08:27.56 0.net
>>31
丸の内中央支店と勘違いしてた。
俺は、個人的には東京支店の口座を開設したかったな

33 :名無しさん:2015/02/01(日) 09:32:48.44 0.net
山陰合銀をなんとかして開きたい
ここさえ制覇すれば中国地方に本店のある第一地銀が制覇出来るだけに
しかし地縁も銭もなにもないんだよなあ

34 :名無しさん:2015/02/01(日) 09:59:13.97 O.net
営業店の決裁権者たる支店長というより窓口を任されている役席のさじ加減一つで口座開設を応諾するか否かが決まる
人間だから適当。

35 :名無しさん:2015/02/01(日) 10:13:50.47 0.net
三菱UFJ信託銀行の船橋支店に口座作りに行った人いる?
信託銀行系の銀行口座って、普通の銀行に口座作る手続きとかとはやっぱり違うかな

36 :名無しさん:2015/02/01(日) 12:15:38.97 0.net
>>35
地元なら普通に開設できるでしょう。

37 :名無しさん:2015/02/01(日) 15:15:16.71 O.net
信託銀行は資産運用が見込めない若年層だとやんわりと謝絶嫌う傾向がある。

38 :名無しさん:2015/02/01(日) 16:43:09.20 0.net
>>36-37
うーん、なるほど
口座を作る手続き自体は、普通の銀行と同じってことね
ある程度まとまった現金を用意して支店に訪問した方が良いみたいだね

39 :名無しさん:2015/02/01(日) 16:51:49.02 0.net
みずほ信託ってメルオダ無いのか
投資信託でも買うって言っとけばいいんじゃね

総レス数 1013
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200