2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.60%

1 :まりん☆ぽらりす ◆q9AzgpRwRQ :2015/01/28(水) 19:34:41.82 0.net
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。
預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

・定番の高金利情報Wiki。 
http://www13.atwiki.jp/koukinri/

【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.50% [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1420995266/l50

401 :名無しさん:2015/02/01(日) 21:17:48.91 0.net
>>400
>じぶん銀行はau特典付なの?

もちろん
去年はワレカ使って数万節約させてもらった
一括0円ガラケー月400円台なんで十分元取れてる

402 :名無しさん:2015/02/01(日) 21:24:00.85 0.net
三菱UFJ信託銀行は二度おいしい銀行だったけ?
交通費の精算用で、会社の総務から作らされたクレカ付のみずほ銀行口座はその後、嫌儲民から絶賛されまくりの
優良口座に化けたから、二度どころか三度以上おいしい経験をしたけどな

403 :名無しさん:2015/02/01(日) 21:29:33.18 0.net
三菱UFJ信託銀行【船橋キャンペーン】 part2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1422791369/

404 :名無しさん:2015/02/01(日) 21:33:20.13 0.net
>>397
そういう発想は本末転倒
終了後の利用価値より、キャンぺ自体のメリットで判断すべき
同じ内容で複数行がやってるならともかく

405 :名無しさん:2015/02/01(日) 21:58:19.45 0.net
まあ、できることなら二度三度おいしい銀行口座の方が良いわな
その余分においしい要素のおかげで、ATMの利用手数料とは無縁の生活をエンジョイできてるからな

406 :名無しさん:2015/02/01(日) 22:11:08.33 0.net
個人的にATM手数料なんかより振込手数料の方が遥かに重要だけどな

407 :名無しさん:2015/02/01(日) 22:16:03.75 0.net
ATMの手数料とか振込手数料とか無料で当たり前という感覚だがなあ

408 :名無しさん:2015/02/01(日) 22:17:23.83 0.net
>>407
だね

409 :名無しさん:2015/02/01(日) 22:18:07.70 0.net
確かに払った事は俺も殆ど無いが、当たり前でもない

410 :名無しさん:2015/02/01(日) 22:23:17.01 0.net
>>381
27万貰って何買うかチョット考えたが、
微妙で欲しい物もないな

411 :名無しさん:2015/02/01(日) 22:34:53.67 0.net
三菱UFJ信託銀行はエクセレント倶楽部に入会かぎり、二度美味しい要素はないな
ただ、三菱UFJ信託から三菱東京UFJ銀行への振込手数料は無条件で無料みたいだから、三菱東京UFJ銀行と
au特典付のじぶん銀行に口座を持っているなら、二度美味しい要素はあるな

412 :名無しさん:2015/02/01(日) 22:56:07.78 0.net
三菱東京UFJ銀行は三菱東京UFJダイレクトを使って振込をすると、三菱UFJ信託銀行とじぶん銀行宛の振込は無条件で無料
2784に金預けた奴って、三菱東京UFJ銀行やじぶん銀行とか使って振り込んで入金したんだよね

413 :名無しさん:2015/02/01(日) 22:58:50.28 0.net
>>412
いいえ
私の場合は
新生やSBIなど、上限なしで無料振込可能な銀行からです

414 :名無しさん:2015/02/01(日) 23:02:10.77 0.net
2784が終わって2784厨が戻ってくるというw

415 :名無しさん:2015/02/01(日) 23:07:30.62 0.net
>>412
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1422791369/

416 :名無しさん:2015/02/01(日) 23:11:14.01 0.net
新生みたいに無料かと思ってたのにスターは手数料とられて失敗した

417 :名無しさん:2015/02/01(日) 23:13:06.14 0.net
三菱UFJ信託銀行と三菱東京UFJ銀行間の振込手数料が無条件で無料っていうのはうれしい特典だな
美味しい定期のキャンペーンが始まるたびに、預金をオンラインで行ったり来たりさせれば良いだけなんだからw

418 :名無しさん:2015/02/01(日) 23:15:01.92 0.net
次のキャンペーンの予定は未定?

419 :名無しさん:2015/02/01(日) 23:22:25.06 0.net
また今年の年末あたりにキャンペーンとかやるんじゃないの?
どの銀行も毎年恒例で同じようなことを始めるし

420 :名無しさん:2015/02/01(日) 23:51:44.08 0.net
2月中旬に中京銀行の、なごやめし(ネット支店)が出来るんで期待しとる

421 :名無しさん:2015/02/01(日) 23:52:31.97 0.net
さりげなく名古屋弁だな

422 :名無しさん:2015/02/02(月) 00:01:40.33 0.net
金利はそれなりでも、ひつまぶしセットとか送ってくれるなら考える。

423 :名無しさん:2015/02/02(月) 00:18:37.58 0.net
>>420
香川銀行や新生銀行みたいに、オジヤ的なものがあると良いな
最後まで美味しく味わいたいからな

424 :名無しさん:2015/02/02(月) 01:19:46.32 0.net
>>420
後出しじゃんけんでまさか名古屋銀行を下回るようなことはないと期待

425 :名無しさん:2015/02/02(月) 01:25:50.06 0.net
その昔、割引債があったころは。乗り換えのたびに3千円ぐらいの
ものをくれたけどな。
子供の頃、よくもらいに行った。

426 :名無しさん:2015/02/02(月) 01:49:44.19 O.net
伸びてると思ったら内容が糞だな

427 :名無しさん:2015/02/02(月) 02:15:01.18 0.net
糞な書き込みは別スレへ分散されたから、これからは大丈夫

428 :名無しさん:2015/02/02(月) 04:28:43.41 0.net
ふ・な・ば・しは毎年やってほしい

429 :名無しさん:2015/02/02(月) 04:36:20.52 0.net
>>422
ひまつぶしセットはもう貰ってるだろw

430 :名無しさん:2015/02/02(月) 07:11:05.22 0.net
>>420
無条件でコンビニ・ゆうちょATM利用手数料が完全無料とか、月5回以上他行宛振込が無料とかいう特典があると嬉しいな
みずほマイレージクラブ以来の神サービスが最近は少ないから

431 :名無しさん:2015/02/02(月) 08:29:32.43 0.net
【悲報】新生2週間満期、0.1%に下がる

432 :名無しさん:2015/02/02(月) 08:33:19.29 0.net
>>431
新生はオジヤが美味しいから無問題

433 :名無しさん:2015/02/02(月) 08:49:00.58 0.net
横浜銀行と東日本銀行、肥後銀行と鹿児島銀行が統合することなったけど、
合併記念の高金利定期とかって出るかな?
池田泉州銀行の時はあったような記憶があるんだけど

434 :名無しさん:2015/02/02(月) 08:59:50.73 0.net
合併で若干プラスするにしろ
話題になるほど高金利にはならないのでは。

435 :名無しさん:2015/02/02(月) 09:16:10.31 0.net
東スタ   1週間定期
新生銀行 2週間定期

いずれも0.1%に

これなら楽天銀行かSBIの普通0.1%に入れておくよ

436 :名無しさん:2015/02/02(月) 09:24:38.83 0.net
イオンの普通0.12%は神がかってるな

437 :名無しさん:2015/02/02(月) 09:27:44.14 0.net
近所にイオンがない自分には裏山

438 :名無しさん:2015/02/02(月) 09:30:54.25 0.net
新生は完全にお財布代わり口座になったな。
もうこのスレで話題になることもないんじゃないか

439 :名無しさん:2015/02/02(月) 09:32:57.85 0.net
オリックス 2週間定期 0.2%
あおぞら 特別普通預金 0.2%もあるが、やや出し入れしにくい

440 :名無しさん:2015/02/02(月) 09:35:31.32 0.net
新生はログインする度に乱数表を打ち込まなければいけないのが面倒臭い
実際に振り込む時だけにすればいいのに
その手間があるからお財布代わりにはならないな

441 :名無しさん:2015/02/02(月) 09:47:48.81 0.net
あおぞらは郵便局のATMから無料で引き出せるんだよね?
それならそこまで使い勝手は悪くない
最終判定日に100万円用意しておかなければいけないが

あおぞら特別普通預金0.2%は2月スタートで8月終了でおk?

442 :名無しさん:2015/02/02(月) 09:55:50.97 0.net
>>436
イオン銀行は入出金しづらいのが困る
ATMからの入出金が完全無料で利用できるのはイオン銀行のATMだけだし
家の近くにイオンやダイエー、ミニストップの店舗があるなら良いけど

443 :名無しさん:2015/02/02(月) 10:01:04.67 0.net
家の近くにイオンもダイエーもミニストップもNEEEEEE!!

444 :名無しさん:2015/02/02(月) 10:07:53.83 0.net
オリックスも月2回まで振込手数料タダだし
そこまで悪くなさそう

445 :名無しさん:2015/02/02(月) 10:11:43.36 0.net
>>441
あおぞら銀行はVisaデビットが使えるから、キャッシュカードをそのまま買い物に使うという手段もある
それと、今ならキャッシュカードプラスの冬キャンペーンで、Visaデビの利用額に応じてギフト券がもらえるよ

446 :名無しさん:2015/02/02(月) 10:18:31.04 0.net
船橋振込組にはお土産の類は何もないの?

447 :名無しさん:2015/02/02(月) 10:18:37.92 0.net
NEEEEEET

448 :名無しさん:2015/02/02(月) 10:21:06.37 0.net
近所のイオン店内ATMはだいたい誰もいなくて便利だけどなw

449 :名無しさん:2015/02/02(月) 10:27:09.17 0.net
>>441
あおぞら銀行ネット支店の普通預金特別プログラムは2014年の8月11日にスタート、2015年2月8日で終了
今、口座開いてないなら手遅れかも

450 :名無しさん:2015/02/02(月) 10:30:38.72 0.net
>>449
次回分ってことだろうに。

451 :名無しさん:2015/02/02(月) 10:34:30.09 0.net
インフレなのに金利上がらないのは何故?

452 :名無しさん:2015/02/02(月) 10:37:32.69 0.net
>>446
ピーターラビットのオリジナルブランケットとか貰わなかったの?
まあ、UFJ信託の船橋支店で去年の12月以降に1年定期を組まないと貰えなかったけどね

453 :440:2015/02/02(月) 10:42:03.72 0.net
>>449
>>450さんの言う通りです、さすがに数日の預金の利息では雀の涙過ぎるw

454 :名無しさん:2015/02/02(月) 10:42:14.31 0.net
俺らみたいな利息で暮らしてるのはニートとはいわない
投資家だよ

455 :名無しさん:2015/02/02(月) 10:48:50.82 0.net
>>450
あおぞら銀行の普通預金特別プログラムって、半年ごとにやってるの?

456 :名無しさん:2015/02/02(月) 11:18:27.90 0.net
>>454
預金は投資とは言わない。

457 :名無しさん:2015/02/02(月) 11:18:46.04 0.net
>>442

平日時間内にみずほにGO

458 :名無しさん:2015/02/02(月) 11:32:48.21 0.net
>>455
少なくともここ数年は同じ条件同じ金利でやってるよ

459 :名無しさん:2015/02/02(月) 11:40:33.88 0.net
あおぞら銀行のVisaデビと普通預金特別プログラムは美味しいな
Visaデビ利用でギフト券ゲットなら三度美味しい

460 :名無しさん:2015/02/02(月) 11:48:31.29 0.net
顧客満足度 ソニー銀首位 日経金融機関ランキング
2015/2/1付
日本経済新聞 朝刊

 日本経済新聞社が三大都市圏の個人を対象に実施した第11回日経金融機関ランキング調査で、
インターネット専業銀行のソニー銀行が顧客満足度で8年連続首位になった。
イオン銀行が2位に浮上し、
3位には2年連続で住信SBIネット銀行が入った。
(関連記事総合・経済面、詳細を1日付日経ヴェリタスに)

461 :名無しさん:2015/02/02(月) 12:07:58.17 0.net
オリックス銀行の口座開設キャンペーンって定期的にやってる?
去年末にやったばかりだから次はいつかな?

462 :名無しさん:2015/02/02(月) 13:09:11.34 0.net
ふ・な・ば・しの次は?

463 :名無しさん:2015/02/02(月) 13:09:29.58 0.net
投資しない奴は人にあらずという風潮

464 :名無しさん:2015/02/02(月) 13:16:14.78 0.net
>>340
店舗証券と取引してるなら有利な債権とか教えてくれたりとか
信用も大事だがネット証券は信用は関係ない。
すべての顧客は平等扱い。
使い分けが必要ですよ。

465 :名無しさん:2015/02/02(月) 13:16:17.26 0.net
>>435
SBJ銀行 1週間定期0.25もつられて下がりそう

466 :名無しさん:2015/02/02(月) 13:16:32.72 0.net
今のところ、なごやめしに期待するしかない
今年の秋頃に肥銀と鹿銀が統合予定だから、統合記念の高金利定期が出たら良いけどね

467 :名無しさん:2015/02/02(月) 13:27:40.67 0.net
ふ・な・ば・し おかわりマダー?

468 :名無しさん:2015/02/02(月) 13:28:31.76 0.net
SBJはステイタス上がると0.275、振込無制限に無料だから
遊んでるお金があったら、なのかに入れておいたらいいよ。
おれも無意識でSBJ→三井→2784にいったけどいつもまにか上がってたわ。

469 :名無しさん:2015/02/02(月) 13:30:29.26 0.net
>>468
チョン乙

470 :名無しさん:2015/02/02(月) 13:37:15.65 0.net
>>467
今のうち、次のキャンペーンが始まった時に資金移動がしやすくするために、証券会社の口座とか作っとけば?
準備は大事だよ

471 :名無しさん:2015/02/02(月) 14:13:57.67 0.net
>>469
低金利の時代、国とか関係ないでしょ。
利率がいいところで稼げる時に稼ぐ。

472 :名無しさん:2015/02/02(月) 14:23:56.86 0.net
まだ長銀があった時代、地元地銀の口座にワリチョーの満期分が振り込まれるたびに、
その地銀から「チョウギンオオサカ様よりお振込みがございました」と電話があった。
電話してる人は「朝銀大阪信用組合」だと思ってただろうな。
日本長期信用銀行大阪支店なんだけど。

473 :名無しさん:2015/02/02(月) 15:02:18.99 0.net
東京スターの1週間だけじゃなく、新生の2週間も0.1かよw
どっちも旨みはほぼなくなったな

474 :名無しさん:2015/02/02(月) 15:07:06.62 0.net
今全体的にドンドン下がってんだなあ
2.3年前に10年仕組み始めた時は最初後悔したけどこれでよかったのかもなー

475 :名無しさん:2015/02/02(月) 15:08:01.88 0.net
その仕組みもどんどん満期終了してないか?

476 :名無しさん:2015/02/02(月) 15:12:40.01 0.net
昨日は1年拘束されてその程度の金利なら普通預金か2週間定期にするとか言ってるのも居たけど、
こうなってくるとわからんな 

477 :名無しさん:2015/02/02(月) 15:17:15.38 0.net
東京スターは1週間の他に1年定期持ってるんだが、
1年定期の満期が来たら全部どこかに移そうかな
もう存在価値ねーわ

478 :名無しさん:2015/02/02(月) 15:24:12.51 0.net
禿債2.5%出血大サービス!

479 :名無しさん:2015/02/02(月) 15:35:10.05 0.net
2w定期、クレジットや他の引き落とし先、新生から全て移動したわ。
新生は月5回の無料振込(そのうち1回になる)と
1000万以上の資金を移動するときぐらいだな。

480 :名無しさん:2015/02/02(月) 15:40:59.65 0.net
新生は大量に資金引き出されてやっていけるのか?

481 :名無しさん:2015/02/02(月) 15:42:29.34 0.net
新生実り10年やっておくべきだった
5年と半々にしとけば…

482 :名無しさん:2015/02/02(月) 16:32:30.20 0.net
新生は月5回の無料振込だけで自分にとって他のどの銀行より大事だわ

483 :名無しさん:2015/02/02(月) 16:41:08.18 0.net
振込5回維持の為に2週間定期100万だけとりあえず残してある。
大同MMF30万は手続きが面倒くさそうだ

484 :名無しさん:2015/02/02(月) 16:52:34.91 0.net
>>440
不要でログイン出来る

485 :名無しさん:2015/02/02(月) 17:08:23.83 0.net
新生銀行は平気でATMの利用回数減らせと言ってくるので放置
というか、未だに公的資金返済の目処が全く立たないような銀行は怖すぎて使えない。
再破綻とかはないと思うが、新生銀行は信頼できない

486 :名無しさん:2015/02/02(月) 17:14:23.81 0.net
新生はE-net利用でTpoint付与してるから使わせたいんじゃないのか?

487 :名無しさん:2015/02/02(月) 17:41:13.16 0.net
>>486
新生はE-net利用でTpoint目的で月3回だけ出入金しているが、それ以上は利用していないw

488 :名無しさん:2015/02/02(月) 17:48:53.73 0.net
てか、2週間0.1になった時点で当面利用価値無しの銀行になったわ

489 :名無しさん:2015/02/02(月) 18:17:38.12 0.net
新生とスター銀行0.1%で短期定期難民続出

490 :名無しさん:2015/02/02(月) 18:26:27.90 0.net
それだったらあおぞらで0.2とか・・・
http://www.aozorabank.co.jp/netbranch/products/special10/index.html

491 :名無しさん:2015/02/02(月) 18:32:10.98 0.net
新生はともかく、スターは0.3から下がった時点で皆預金引き上げただろ

492 :名無しさん:2015/02/02(月) 18:34:28.43 0.net
あおぞらは即時入金対応か月一でも振込無料が有れば良いんだが・・
次やるのか、やるとしても0.2かどうかも解らんし

493 :名無しさん:2015/02/02(月) 18:56:13.12 0.net
なのかちゃんも追随するか?

494 :名無しさん:2015/02/02(月) 19:12:59.79 0.net
こうなってくると、au特典付じぶん銀行の3ヶ月定期が最強になるかな?

495 :名無しさん:2015/02/02(月) 19:30:45.59 0.net
2,784スレ新しいのできてるからそっちへ

496 :名無しさん:2015/02/02(月) 20:20:22.60 0.net
ごめん、楽天ゴールドラッシュ終わった今、無理して新生銀行の振込回数維持する理由何かある?
じぶんや大和ネクスト、住信SBI、ソニーなど他のネット銀行の振込無料でなぜ足りないの?

497 :名無しさん:2015/02/02(月) 20:52:29.13 0.net
東スタも新生も2784のために引き上げ済
2784後はオリックスに1000万移動かな

498 :名無しさん:2015/02/02(月) 21:51:31.20 0.net
ここにきて、セブン銀行の逆襲もあるか!?

499 :名無しさん:2015/02/02(月) 21:53:36.80 0.net
SONYも月1回無料があったんだ
今気づいた…誰か知らないがありがと

500 :名無しさん:2015/02/02(月) 21:59:16.91 0.net
>>497
オリックス銀行は3年定期とかじゃないと割に合わないような気がする

総レス数 1003
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200