2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.60%

1 :まりん☆ぽらりす ◆q9AzgpRwRQ :2015/01/28(水) 19:34:41.82 0.net
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。
預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

・定番の高金利情報Wiki。 
http://www13.atwiki.jp/koukinri/

【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.50% [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1420995266/l50

76 :名無しさん:2015/01/30(金) 13:17:07.07 0.net
    ∧__∧
    (`・ω・´)   
   .ノ^ yヽ、 泣くがよい… 
   ヽ,,ノ==l ノ   
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"

77 :名無しさん:2015/01/30(金) 13:18:37.11 0.net
7年は時代が変わってるよね。
またあちこちで2784みたいなのくるかもしれないし。

78 :名無しさん:2015/01/30(金) 14:31:20.93 ID:C54Lx1gjk
>>77
出ない。

79 :名無しさん:2015/01/30(金) 15:40:11.59 0.net
三菱UFJ信託ATM一時障害

01月30日 14時53分 NHK

大手信託銀行の「三菱UFJ信託銀行」で、30日、全国のATM・現金自動預け払い機や、
キャッシュカードでの取り引きが一時できなくなるシステム障害が発生し、
銀行側が詳しい原因を調べています。

「三菱UFJ信託銀行」によりますと、30日午前10時20分ごろから、
全国のATM・現金自動預け払い機とキャッシュカードでの取り引きができなくなる
システム障害が発生しました。
システム障害はおよそ2時間後の午後0時20分ごろに復旧しましたが、
これによって、最大およそ160台のATMでの取り引きや、
最大でおよそ124万枚のキャッシュカードを使った提携先の金融機関での取り引きが一時、
できなくなったということです。
三菱UFJ信託銀行は「お客様にご不便、ご迷惑をおかけし、
深くお詫び申し上げます」というコメントを出すとともに、
システム障害の詳しい原因を調べています。

80 :名無しさん:2015/01/30(金) 15:46:35.10 0.net
平成27年1月30日
                  各位
                        三菱UFJ信託銀行株式会社
ATMご利用に係る不具合について
本日、午前10時20分頃、当社ATM、および当社キャッシュカードを利用した提携
金融機関ATMでのご利用について、障害が発生しておりましたが、午後12時20分頃、
復旧いたしましたことをお知らせいたします。

原因は、ホストシステムの障害に伴い、コンビニATMのE−netを除く提携金融機
関との接続が不通となり、再接続の作業を行っている間、ATMが一時的にご利用できな
い状態となったものです。
お客さまに対して多大なるご不便、ご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び申し
上げます。
今後、このような事態が発生することのないよう再発防止に全力を尽くして参ります。
以上

81 :名無しさん:2015/01/30(金) 15:59:13.65 0.net
最終日の船橋組が、なんかやらかしたのか

82 :名無しさん:2015/01/30(金) 16:08:11.87 0.net
>>77
7年どころか1年を超えるのは無理だって

83 :名無しさん:2015/01/30(金) 16:25:46.25 0.net
仕組預金もどんどん満期になっているからね

それにしてもSBIの仕組は腹が立つ
1月29日預金分が満期になるか延長になるか、いつまでも告知がない
2日前の27日には確定する筈なのに、結局28日になるまで連絡&掲載がなかった
そのせいで楽天0.5%に回せない預金が出てきたよ

84 :名無しさん:2015/01/30(金) 18:06:09.83 0.net
知らんがなw

85 :名無しさん:2015/01/30(金) 18:26:35.39 0.net
>>83
ざまあw

86 :名無しさん:2015/01/30(金) 18:33:47.44 0.net
どんだけカツカツで回してんだよ

87 :名無しさん:2015/01/30(金) 19:20:20.74 0.net
2784から戻って参りました

88 :名無しさん:2015/01/30(金) 19:26:18.07 0.net
2784の為に定期解約したけどアッサリ解約に応じてくれるもんなんだな。

89 :名無しさん:2015/01/30(金) 19:27:59.39 0.net
むこう3ヶ月は静かかな

90 :名無しさん:2015/01/30(金) 19:31:36.86 0.net
やる事ないからな

91 :名無しさん:2015/01/30(金) 19:34:24.62 0.net
2年前、地元に三井住友ができた時 三菱信託と同じくらいの特別金利だったな
さがせばあるんじゃねの

92 :名無しさん:2015/01/30(金) 19:36:54.11 0.net
ポストふなばしですか

93 :名無しさん:2015/01/30(金) 19:38:01.81 0.net
3ヶ月後、4月に何か良いキャンペーン出るかな。
それか夏のボーナスキャンペーンまで待ちか 

94 :名無しさん:2015/01/30(金) 19:38:29.25 0.net
>>91
普通は地元の人しか口座開設に応じてくれないからそこまで広まなかったんじゃね

95 :名無しさん:2015/01/30(金) 19:57:13.82 0.net
まあ、なんにしても2784情報くれた人に感謝です

96 :名無しさん:2015/01/30(金) 21:27:38.58 0.net
利用者分類

預金者用
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.60% [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1422441281/


行員用
三菱UFJ信託銀行
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1327377136/


国債・社債情報
高金利金融機関はどこ 112%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1411672481/

97 :名無しさん:2015/01/30(金) 21:43:59.62 0.net
>>95
ごく稀に役に立つ情報が出るよな
 
>>96なんかも見習ってほしいわw

98 :名無しさん:2015/01/30(金) 22:08:47.57 0.net
★☆ご退職者専用プラン☆★
<<退職金に限らず、他の金融機関で満期となったご資金等も対象になります!>>

例えば、3ヵ月定期 年6.2%(税引後:年4.94%)でお預入れいただける
プランなどをご用意しております♪ 〜平成27年10月31日(土)まで〜


三菱信託からメール来てた  ご退職様って無職も入るのかな これいいわ

99 :名無しさん:2015/01/30(金) 22:23:40.29 0.net
>>98
これじゃね? 抱き合わせ商品
http://www.tr.mufg.jp/plan/taisyokukin_mutb.html

100 :名無しさん:2015/01/30(金) 22:31:27.35 0.net
補足
http://www.tr.mufg.jp/plan/taisyokukin_mutb.html
上のほうに「バカ専用」って書いてある

101 :名無しさん:2015/01/30(金) 22:37:19.27 0.net
>>99
抱き合わせじゃない奴だと1年0.425%か、
退職条件に当てはまる人ならそれなりって感じか? 

102 :名無しさん:2015/01/30(金) 22:44:31.97 0.net
大金を手にしたものの、運用方法が分からない人向け
たぶん信託報酬のバカ高い投信を買わされる
http://www.tr.mufg.jp/plan/taisyokukin-wrap_mutb.html

103 :名無しさん:2015/01/30(金) 22:46:37.73 0.net
もう誰も注目してないと思うけど、
スターワン1週間が2月から0.1%になった

104 :名無しさん:2015/01/30(金) 22:48:06.95 0.net
地方銀行も結構がんばってんな

105 :名無しさん:2015/01/30(金) 22:48:43.91 0.net
どっちにしても退職者しか無理じゃん。

106 :名無しさん:2015/01/30(金) 22:51:23.34 0.net
と思ったけど、退職さえしてればいいんだから、転職のための退職でもOKなんだね。
一度退職金はもらったし、退職金以外の資金でもいいんだからいいかも。

107 :名無しさん:2015/01/30(金) 22:54:51.59 0.net
>>105
かなぎんは退職者じゃなくてもOKだよね。紛らわしいけど。
関西アーバンは40歳からだね。

108 :名無しさん:2015/01/30(金) 23:03:33.31 0.net
退職金専用定期なら、抱き合わせなしでも1〜2%は普通のレート
ただし退職後1年以内等の縛りがあるので、
期限内で複数の銀行をハシゴするらしい

109 :名無しさん:2015/01/30(金) 23:03:46.99 0.net
>>106
俺も退職金貰った該当者だけど、
抱き合わせじゃない奴なら入れても良い気がしてきた。
信金、地銀のキャンペーンで同等の利率のあるかもしれんけど、1000万以上預ける気にならんし。 

110 :名無しさん:2015/01/30(金) 23:13:52.90 0.net
昨年12月に退職して失業中。
42歳。
2000万円を預けたい。
どっか退職者向けで良いとこない?

111 :108:2015/01/30(金) 23:21:41.65 0.net
>>110
今ググった限りだと、三井住友信託の3カ月のが比較的良さそう。
上で出てる三菱UFJ信託のはその後かなぁ 

112 :名無しさん:2015/01/30(金) 23:21:49.22 0.net
ここは?
3ヶ月もの年1.6% 抱き合わせなし
退職後1年以内が条件だが、退職金以外の新規資金でもOK
http://www.smtb.jp/personal/second-life/#deposit

113 :名無しさん:2015/01/30(金) 23:25:35.66 0.net
>>110
https://www.kansaiurban.co.jp/shohin/tameru/retire_assist.html
1年もの0.8 40歳からOK

114 :名無しさん:2015/01/30(金) 23:31:43.69 0.net
灯台下暗しで、ケチで有名なSMBCが意外と健闘
3ヶ月もの年1.3% 在職中SMBCで給与を受取ってたら1.5%
http://www.smbc.co.jp/kojin/yokin/second_life/index.html

115 :名無しさん:2015/01/30(金) 23:47:06.73 0.net
>>113
> >>110
> http://www.kansaiurban.co.jp/shohin/tameru/retire_assist.html
> 1年もの0.8 40歳からOK

これ、他行の退職金受取口座の預金通帳提示でOKじゃん。振込人名を会社名にすれば自分の振込でもいけそう。

116 :名無しさん:2015/01/31(土) 00:24:08.25 0.net
>>113
1年じゃなくて6ヶ月ものだね

117 :名無しさん:2015/01/31(土) 00:25:01.25 0.net
>>112
>・ 新たなご資金とは、本コースの定期預金預入日の1年前の応当日から定期預金預入日までに現金(小切手)・振込等によりお預け入れされたご資金※です
>(なお、ご本人さま名義で当社の他の店舗からのお預け替えは対象外です)。すでにお預け入れいただいている定期預金や投資信託などの償還・満期資金・
>解約資金および利息・分配金は対象外です。
>※本コースの定期預金預入日の1年前の応当日前日までに普通預金にお預け入れされたご資金は対象外です。

これって、2784が満期になってその後普通預金に入れたのはどうなんだろ?
もしくは、1回、普通預金子口座も解約する必要あり?

118 :116:2015/01/31(土) 00:27:38.55 0.net
ごめん、勘違い。
三井住友信託だね。じゃあ、たぶん可能だ。

119 :名無しさん:2015/01/31(土) 00:31:36.29 0.net
>>117
三菱UFJ信託と三井住友信託は別の銀行なんだけど…

三菱UFJ満期→三井住友信託へ資金移動(これで新規資金扱いになる)
→1年以内に三井住友信託退職金コースの定期作成

120 :名無しさん:2015/01/31(土) 00:34:35.14 0.net
>>118
ただ三菱UFJ信託の退職金プランにも似たような事書かれてるんだよな。
もし2784から直でそれにやる人は一旦他行に移して資金洗浄する必要あるかも? 

121 :名無しさん:2015/01/31(土) 00:37:15.77 0.net
>>120
3ヶ月ものを4銀行に順繰りに預けていけば
全て新規資金で退職金金利適用

フットワークが軽くて銀行に義理なんて要らない
という考えの人は普通にやってるよ

1年後にメインバンクへ戻ってくればいい

122 :名無しさん:2015/01/31(土) 01:52:08.96 0.net
何で退職金オンリーなんだよ自営差別

123 :名無しさん:2015/01/31(土) 01:59:23.13 0.net
>>122
自営の方が法人口座開いて、タイショクキンって名目で振り込めばいいやん。
毎年退職と入社を繰り返せばいいやん。

124 :名無しさん:2015/01/31(土) 02:12:21.49 0.net
退職金定期は高齢者が入れっぱなしで4んでくれたら丸儲けなんだから
気にするこたない

125 :名無しさん:2015/01/31(土) 03:35:00.74 0.net
えんためねっと

外為ジャパンFX
口座申込後5万円以上入金し1万通貨取引だけで15,000円
http://www.yentame.net/detailad.asp?cid=&aid=0401714&lkbn=
10/30より、DMMFXの口座開設歴があってもOK
※取引コストはたったの30円

マネックスFX
FXプレミアム口座開設後、10万通貨取引で12,300円
http://www.yentame.net/detailad.asp?cid=&aid=0402507&lkbn=
※取引コストは600円

126 :名無しさん:2015/01/31(土) 07:39:17.42 0.net
ふなロスになってしもた

127 :名無しさん:2015/01/31(土) 08:52:49.16 0.net
>>103
全く利用価値の無い銀行に堕ちたね

128 :名無しさん:2015/01/31(土) 10:01:52.86 0.net
ふなっし祭り終わったようだな
じぶんは資金が間に合わなかったので行かなかった
間に合わせなかったという気もする
3ヶ月で2784してもあとの9ヶ月が地の底をはうような
金利なら、実質、年0.7%と同じだからかな

129 :名無しさん:2015/01/31(土) 10:08:25.95 0.net
負け犬乙

130 :名無しさん:2015/01/31(土) 10:08:55.39 0.net
>>128
あとの9ヶ月って何だ?
普通に3ヶ月経ったら解約して他に行けるけど

131 :名無しさん:2015/01/31(土) 11:09:26.26 0.net
1年0.7も2000万だけどやったお
1年間潰れないでね。

132 :名無しさん:2015/01/31(土) 11:17:54.23 0.net
いくら子どもが病気でもこうはなりたくないわねえ・・・

>>このブラジル人は実は、この夜2つの病院に断られたあげく、I病院に来ているので、
当初来院したときから、事務に聞こえるほどの大きな声で、ヒートアップしていた。
最初の言葉の暴力やこの医師の言葉を誘発したのはブラジル人です。

>>ブラジル人本人は医師の胸倉をつかみ、医師の問題の発言の前の段階から録画を開始している。

133 :名無しさん:2015/01/31(土) 12:18:54.88 0.net
>>132
どこの誤爆だよ

134 :名無しさん:2015/01/31(土) 12:25:21.30 0.net
数日前に、医師がブラジル人に「死ね」とかって暴言はいたってニュースあったからそれちゃうか

135 :名無しさん:2015/01/31(土) 13:48:20.57 0.net
ちんちんブラブラ

136 :名無しさん:2015/01/31(土) 13:50:53.77 0.net
>>131
直下型が来て終わりでしょ
一千万ごちそうさんです

137 :名無しさん:2015/01/31(土) 13:52:31.31 0.net
意味不明

138 :名無しさん:2015/01/31(土) 14:11:26.73 0.net
ふなっしー月末は空いてたって事だけど
振り込んでたら期日に間に合わないんだから
持ち込み客オンリーなので、すいてて当然。

139 :名無しさん:2015/01/31(土) 14:29:40.35 0.net
わたしの支店に初めて定期するのですが『自動継続』で申し込まないと、キャンペーン金利にならないのでしょうか?

140 :名無しさん:2015/01/31(土) 14:42:33.94 0.net
わたしの支店の金利が高いので、1年と3年の2口申込み予定ですが、1年にしておいた方がいいと思いますか?

141 :名無しさん:2015/01/31(土) 14:42:55.12 0.net
船橋スレが終了して寂しいな

142 :名無しさん:2015/01/31(土) 14:48:38.69 0.net
住信SBIのプレーオフの0.8%がたぶん延長されずに終わりそうだから
次を探してるんだけど
何でみんな定期にこだわるの?

国債のキャッシュバックの方が割りがいいし
ペイオフの心配しなくていいのに
定期のメリットが見えてこない

143 :名無しさん:2015/01/31(土) 14:54:07.62 0.net
200万しか資金ないけどどこがおすすめ?

144 :名無しさん:2015/01/31(土) 15:20:41.32 0.net
たんすでいいだろ
200じゃ動くだけ損

145 :名無しさん:2015/01/31(土) 15:24:46.31 O.net
船橋満期になって解約するときは、もう一度来店するの?来店しない方法ありますか?

146 :名無しさん:2015/01/31(土) 15:27:02.78 0.net
>>128のような言動を防衛機制・合理化といい、
俗に「すっぱいブドウの理論」と呼ぶ

147 :名無しさん:2015/01/31(土) 15:28:48.26 0.net
>>145
・ダイレクト契約してれば1ヶ月前に満期解約予約ができる
・満期後に通帳、届出印、本人確認資料を持って最寄りの支店に行けば
 解約手続きができる

148 :名無しさん:2015/01/31(土) 15:38:40.84 O.net
>>147ダイレクト契約?してません。じゃあ、満期過ぎたら、最寄りの支店で解約できますか?

149 :名無しさん:2015/01/31(土) 15:42:18.82 0.net
>>148
できる

150 :名無しさん:2015/01/31(土) 15:45:19.05 0.net
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

151 :名無しさん:2015/01/31(土) 15:53:51.41 0.net
2784通帳送ってきたけど自動継続になってるな
普通口座に入金に選択したような気がしたけど、まあダイレクトで変更出来るみたいだからいいか

152 :名無しさん:2015/01/31(土) 15:54:55.04 0.net
あれ?ダイレクトだとその場で解約できないのか?
1ヶ月後なんだ

153 :名無しさん:2015/01/31(土) 15:55:26.55 0.net
今0.5より高いところある?
100万までの名古屋以外で

154 :名無しさん:2015/01/31(土) 15:59:02.15 0.net
>>152
1ヵ月後じゃない

ダイレクトでの解約予約は
満期まで1ヶ月を切ってからできるようになる
Aコースの場合は預入から2ヵ月後ということになるな

155 :名無しさん:2015/01/31(土) 16:00:31.16 0.net
>>153
大阪で2件ほど、1年0.6がある

156 :名無しさん:2015/01/31(土) 16:01:18.96 0.net
>>153
大阪協栄信組、または半島系ならあるよ

157 :名無しさん:2015/01/31(土) 16:13:57.55 0.net
>>143
おれ資金200でFXでレバ1倍でやってる

158 :名無しさん:2015/01/31(土) 16:30:56.23 0.net
チョン系はチョン系って
必ず書いて欲しい…

159 :名無しさん:2015/01/31(土) 18:18:29.14 0.net
住宅ローンの金利引き下げ競争が激化
1月31日 15時46分

長期金利が歴史的な低水準で推移していることを受けて、
大手銀行は来月から適用する10年固定型の住宅ローンの金利を、
過去最低の水準まで相次いで引き下げるなど、
金利の引き下げ競争が一段と激しさを増しています。

固定型の住宅ローン金利は、
指標となる長期金利が日銀の大規模な金融緩和を背景に、
今月一時0.2%を割り込んで過去最低の水準をつけるなど、
歴史的な低水準で推移していることを受けて、
大手銀行の間で引き下げる動きが相次いでいます。

このうち、「三菱東京UFJ銀行」と「三井住友銀行」、「みずほ銀行」は、
10年固定型の住宅ローンの金利について、
最も優遇された場合で今月の年1.15%を来月から1.1%に引き下げます。
また、「三井住友信託銀行」は、今月の年0.9%を来月から0.85%に、
「りそな銀行」も年1.2%を1.15%にそれぞれ引き下げます。
これらの金利はいずれも過去最低だった今月をさらに下回り、
これまでで最も低い水準です。
住宅ローンは銀行の個人向けビジネスの大きな柱なだけに、
金利の引き下げ競争が一段と激しさを増しています。

160 :名無しさん:2015/01/31(土) 18:24:58.15 0.net
>>151
自動解約選べたっけ?
元利金継続だけって説明受けたような

161 :名無しさん:2015/01/31(土) 19:04:24.45 0.net
>>160
選べなかったよ
元金継続か元利継続の二択だった

162 :名無しさん:2015/01/31(土) 19:27:27.92 0.net
ふ・な・ば・し〜カ〜ムバ〜ック〜
三菱UFJ信託銀行【船橋キャンペーン】3ヶ月2.784% [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1421324329/

163 :名無しさん:2015/01/31(土) 19:40:30.94 0.net
荘内クソ銀行の、これを読んだら頭に来た。

荘内クソ銀行のQ&A
Q 5. 定期預金を解約することはできますか?
A 5. 荘銀ダイレクトにお申込みいただいた定期預金口座明細の満期解約を予約することができます。
なお、満期日以前に中途解約される場合は、窓口のみのお取扱いとなります。

何なんだ、これは?
ネットで定期預金の中途解約ができないとは、そんなもののいったいどこがインターネットバンキングなんだ?
ふざけやがって。
こんな詐欺まがいのインターネットバンキング銀行は初めて見た。

月曜に荘内クソ銀行に電話してみるが、それで埒が開かなきゃ、消費者センターに苦情電話する。
金融庁も相談窓口を設けているようなので、そちらにも訴えよう。むしろ、こっちのほうが効きそうだ。

俺は完全に頭に来た。

164 :名無しさん:2015/01/31(土) 19:47:28.37 0.net
お前がどんだけ金持ってるか知らないけど
どうせそこの入れるのは1000万が上限だろ
1万ぐらいの違いでガタガタ言うなら他にしておけ

165 :名無しさん:2015/01/31(土) 19:48:47.95 0.net
>>163
糞銀行の上に糞金利じゃんかよ orz
誰も興味ねーよ
一人で頭にきてろw

166 :名無しさん:2015/01/31(土) 19:50:16.42 0.net
大抵のネットの定期預金は建前中途解約不可だが、
コールセンターに電話して交渉すると解約できる場合が多い。
但し、金利は通常金利でしかも何割か引かれた金利だがw

167 :名無しさん:2015/01/31(土) 20:12:52.85 0.net
>>166
>金利は通常金利でしかも何割か引かれた金利だがw

それは普通の銀行

荘内キャンペーン定期を中途解約すると
預入期間に関わらず普通預金の金利になるぞ

168 :名無しさん:2015/01/31(土) 20:17:01.29 0.net
>>163
読むとこ間違ってないか?
わたしの支店の場合は、郵送での手続きと明記されてるよ
「窓口まで来い」では酷過ぎる

※ 満期日以前に中途解約される場合は、郵送でのお取扱いとなります。
http://www.shonai.co.jp/mybranch/faq/a04.htm#04

169 :167:2015/01/31(土) 20:24:31.96 0.net
ああ、わたしの支店じゃなくてリアル店舗のダイレクトなのか

170 :名無しさん:2015/01/31(土) 20:28:09.64 0.net
>>163
定期預金なんて、預けた後は忘れておくもの
中途解約の可能性があるお金なら、タンス預金が一番ぞな
最初にわたしの支店の書き込みをしたのはわたしぞな

171 :名無しさん:2015/01/31(土) 20:29:33.81 0.net
俺もこのクソ銀行のシステムトラブルでミスアナウンスされたがことある。
指摘しても他人事のような返答だった。

172 :名無しさん:2015/01/31(土) 20:34:35.85 0.net
..

■SBI証券
http://kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1013
新規口座開設+入金3万円以上だけで現金3,500円プレゼント!
申込期間 2014/2/1(月)〜2015/2/1(日)23:59まで

■マネックス
http://kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1005
新規口座開設+3万円入金するだけで現金3,500円プレゼント
期間 2013年7月1日(月)〜2015年2月26日(木)まで

■岡三オンライン証券
http://kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1027
新規口座開設+5万円入金して取引1回だけで現金5,000円プレゼント
期間 2013年7月16日から〜2015年3月31日(火)まで

173 :名無しさん:2015/01/31(土) 20:35:25.28 0.net
>>170
預けた時は満期まで忘れるつもりなんだよ
「ふなばし」のような事態が起きるなんて想定できないだろ

174 :名無しさん:2015/01/31(土) 20:44:27.01 0.net
>>170
せっかく0.5%やってるのに解約してすまんのうwwwすまんのうwwwwww

175 :名無しさん:2015/01/31(土) 20:47:48.45 0.net
>>168
荘内クソ銀行のログイン後のQ&Aではこう書いてある。
https://www.shonai.co.jp/svb/faq/a11.htm#05
---------
Q 5. 定期預金を解約することはできますか?
A 5. 荘銀ダイレクトにお申込みいただいた定期預金口座明細の満期解約を予約することができます。
なお、満期日以前に中途解約される場合は、窓口のみのお取扱いとなります。

※ 『定期預金満期解約予約』サービスは、『定期預金明細照会』結果の全ての明細が対象ではありませんのでご注意ください。
※ 解約予約および照会可能な定期預金明細は、前日までのお取引分となります。
当日のお取引は、翌日の午前8時〜午前9時頃に反映されます。
※ 総合口座の定期預金の場合、[満期時払出先口座]は、総合口座の普通預金以外指定できません。
※ 総合口座以外の定期預金で、『満期時取扱』が“元金継続”の場合、[満期時払出先口座]は、利息振替口座以外は指定できません。
※ 『満期時取扱』が“自動解約”の場合は、解約予約を行うことができません。
※ 満期日以前に中途解約される場合は、窓口のみでのお取扱いとなります。
※ 本サービスにおきまして、積立定期預金口座は対象外となります。
------------
>>168のURLを確認した。それはログイン前のQ&Aだ。
荘内銀行は、取引前の客には郵送で満期日以前に中途解約できるように見せ掛けて釣っておいて、取引後は窓口に解約に来いと恫喝している訳か。
そんなデタラメは、銀行として到底許しがたい詐欺行為だな。
荘内銀行は、本当にどうショウモナイ銀行だ。

>>168は、金融庁に訴えるべき、おもしろい証拠を見せてくれた。
こんなダブルスタンダードを平気で公開しているバカ銀行があってよいのか?

月曜の直電話での対応によっては、荘内銀行と全面戦争してやる。
ふざけやがって。

176 :名無しさん:2015/01/31(土) 20:52:46.18 0.net
なんだか知らんが、1000万円以下の小額定期を中途解約しないといけない
経済状態が哀れだ。

総レス数 1003
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200