2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.52%

1 :まりん☆ぽらりす ◆q9AzgpRwRQ :2015/02/06(金) 05:11:18.49 0.net
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。
預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

・定番の高金利情報Wiki。 
http://www13.atwiki.jp/koukinri/

【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.60% [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1422441281/l50

163 :名無しさん:2015/02/10(火) 05:21:26.41 0.net
FXはスレ違い。

164 :名無しさん:2015/02/10(火) 08:16:33.71 0.net
>>162
糞アフィ

165 :名無しさん:2015/02/10(火) 10:28:55.48 0.net
名古屋出身の俺が謝るw

心置きなく北都の0.5に積みますわ

166 :名無しさん:2015/02/10(火) 11:07:44.57 0.net
>>165
ふるさと納税してるの?

167 :名無しさん:2015/02/10(火) 11:18:13.83 0.net
>>166
先日済ませた

自治体や贈呈品を選ぶのが結構楽しかったw

168 :名無しさん:2015/02/10(火) 11:38:02.41 0.net
>>167
エンジョイしとりますなぁ
きりたんぽとかもらえんの?
確定申告めんどいけど、贈答品もらって特別定期作ったら一石二鳥だわなぁ

169 :名無しさん:2015/02/10(火) 14:20:38.18 0.net
拡散したってやー


舛添東京都知事リコール活動、第九弾!
【舛添都知事リコール周知街宣in巣鴨】


【開催日時】2月14日(土)14時〜 16時

※14時開始より2時間を予定

【集合場所】JR巣鴨駅北口
都営三田線 巣鴨駅 A1出口付近

http://s.ameblo.jp/sinryakusosi/entry-11987097553.html?frm=theme

170 :名無しさん:2015/02/10(火) 18:19:58.13 0.net
>>167
先日って・・・・今年の分は来年だぞ

171 :名無しさん:2015/02/10(火) 18:42:44.34 0.net
ネタにマジレス格好良いw

172 :名無しさん:2015/02/10(火) 19:15:33.78 0.net
>>171

キチガイ!

173 :名無しさん:2015/02/10(火) 19:22:32.50 0.net
>>170
そう言えばそうだなw

174 :名無しさん:2015/02/10(火) 20:13:44.61 0.net
北都って、秋田県の自治体に2000円以上ふるさと納税する→振込票添えて定期申込み
でいいんだよな?

俺もそうするつもりで口座開設申込済みなんだが、>>167はなんでネタなん?

175 :名無しさん:2015/02/10(火) 20:43:15.56 0.net
ふるさと納税って、例えば今年の1月1日から12月31日までの所得に対する
所得税の控除と、その間の所得に対応する翌年の地方税の税額控除の話なので、
年の初めの方にふるさと納税してしまうと、万一、その年の所得が少なくなる
ことが起こった場合に損することになる。
失業とか自営の場合は不況とかもあるけど、大災害とか盗難被害とかで
雑損控除が受けられるとかになる可能性もある。
だから、年末までしない。

176 :名無しさん:2015/02/10(火) 21:54:58.62 0.net
>>175
その考えで正しい

177 :名無しさん:2015/02/10(火) 21:59:12.84 0.net
納税って言ってるけど寄付金控除だからな

178 :名無しさん:2015/02/10(火) 23:27:41.89 0.net
ショウナイの0.5%に7000万。
おれ、勝ち組!

179 :名無しさん:2015/02/10(火) 23:32:49.19 0.net
だいじょうぶか?

180 :名無しさん:2015/02/10(火) 23:33:57.64 0.net
お父さんになったら6000万失うんだぞ

181 :名無しさん:2015/02/10(火) 23:36:32.17 0.net
ていうか、小さい金融機関に7千万も預金したら、すぐに税務署に目をつけられるぞ。

182 :名無しさん:2015/02/10(火) 23:38:26.20 0.net
2784とは違って弱小な銀行だろ

183 :名無しさん:2015/02/10(火) 23:39:08.60 0.net
オリックス銀行2週間0.2%に1000万円超えて突っ込むのはマズい?
あそこはそう簡単に飛ばないと思ってるんだけど

184 :名無しさん:2015/02/10(火) 23:41:40.24 0.net
>>181
目をつけられて何か問題あるの? 
自営で脱税しまくってる場合とか?

185 :名無しさん:2015/02/10(火) 23:43:49.24 0.net
>>184
目をつけられていろいろ調べられたら、何かのとき(相続とか大きなものの購入とか)
にやられるよ。

186 :名無しさん:2015/02/10(火) 23:49:46.36 0.net
出金元が解れば、目をつけられるも何もない
タンス預金を預けたりしたらそうだろうが

187 :名無しさん:2015/02/10(火) 23:50:03.92 0.net
>>183
大丈夫だと言ったら安心するのか?

188 :名無しさん:2015/02/10(火) 23:57:44.88 0.net
>>186
税務調査って、入ると、確実に何か「お土産」を持って帰るからね。
脱税の意図なんかまったくなくても、「見解の相違」で何か申告漏れを出してくる。
例えば、相続財産の評価を、弁護士、税理士、不動産鑑定士が関わってやってても、
税務署の考える評価よりも低いからと言って、無理やり申告漏れにしてくる。
税務署に変な関心をもたれないように生活することが重要。

189 :名無しさん:2015/02/11(水) 00:16:06.56 0.net
>>183
まぁ大丈夫だろうけど、リスクを冒す程の利率でも無いような。
どうしてもやるならこのスレは常時チェックしておいた方がいい。
破綻につながるような悪いニュースがちょっとでも出たら
メシウマしたい奴が即効で貼り付けてくれるだろうから

190 :名無しさん:2015/02/11(水) 00:18:49.68 0.net
>>188
いや、だから出金元がはっきりしてれば関心など持たないって事
1億以下の資金移動なんて一々調査してたらキリがない

191 :名無しさん:2015/02/11(水) 00:23:02.64 0.net
税務調査は内定してから来るでしょ
だから、来たらほぼクロじゃないの?

192 :名無しさん:2015/02/11(水) 00:30:11.06 0.net
A銀行に10億預けても、同一名義の他行口座残高が同額分減っておれば
何ら脱税の臭いはしないわな。

193 :名無しさん:2015/02/11(水) 00:55:29.30 0.net
>>189
0.2%超えがSBJとオリックスしかないんだよね
SBJは1000万限度だとして残りをオリックスにせざるを得ない

194 :名無しさん:2015/02/11(水) 01:04:42.55 0.net
どちらも上限超えるなら金利の良い方を多くするな

195 :名無しさん:2015/02/11(水) 01:54:25.97 0.net
マイナンバーと預金口座が紐付けられるようになったら、
タンス預金でもしない限り税務署に全部筒抜けになるんだろうな。
個人的には実害なさそうだが 

196 :名無しさん:2015/02/11(水) 03:04:53.14 0.net
>>195
資産税、そこまでいかなくても年金や医療費が持ち金で影響は確実だろう
その前段階なんだから、今は実害ないとか無意味

197 :名無しさん:2015/02/11(水) 03:37:42.78 0.net
SBIのプレーオフ満期到来のお知らせ、キタ━━━━━━━━━━━━ !!
たった2年で終了か
仕組でも0.8%という金利の商品は今ではもう見かけなくなってしまったね
まさか仕組でも0.5%が難しい事態になるとは思わなかった
このままもっと金利が下がっていくんだろうか

198 :名無しさん:2015/02/11(水) 06:10:54.86 ID:Of1U0qFZv
東京スター10年右肩繰り上げ6年承知で預けて順調に満期になったが
残る2口1.0と1.2が微妙と思っていたがなんとか6年になりそうだ。

199 :名無しさん:2015/02/11(水) 07:11:26.14 0.net
普通のリーマンでも相続税かかりそうなケースは500万以上の資金移動は税務署は見るよ
タンス預金が数千万とかあると処分に困るぞ
怪しい金でなくてもポンと口座に入れたら相続で税務署にチェックされる
数百万なら車、生活費でバレずに数年で消費できるけど
長年コツコツ貯めたタンス預金だから相続でバレないにしても受け取った身内はまたタンスにせざるおえない
空き巣で一発泣き寝入り、貸金庫保管でも引き落としの履歴で税務署はチェックしている

話は変わってしずぎん0.33入れたけど信用高い銀行は何かと安心だ

200 :名無しさん:2015/02/11(水) 08:58:45.04 0.net
おれ一年くらい前静銀申し込んだらお断りされちゃった(´・ω・`)
何がいけなかったんだろ、まあ無職とか心当たりいろいろあるけどw

201 :名無しさん:2015/02/11(水) 09:44:03.97 0.net
書こうと思ったら>>197が同じこと書いてた

202 :名無しさん:2015/02/11(水) 10:05:11.99 0.net
>>200
しずぎん無職だけど作れたぞ。
直後に2784知ったんで休眠状態だけど。
>>199の言うとおり信用と利率のバランスは良いからいずれ使うこともあるかも

203 :名無しさん:2015/02/11(水) 10:18:28.21 O.net
静銀に5000入れてるけど安心さはあるね
前は利率だけで銀行選んでネット口座で1000ずつ回してたけどセキュリティとか不安はある
正直面倒くさいし

204 :名無しさん:2015/02/11(水) 10:19:55.69 0.net
>>200
無職がダメなら奥餅専業投資家のオレは口座作れなくなるな。

205 :名無しさん:2015/02/11(水) 11:08:28.93 0.net
あおぞら銀行の特別プログラムが0.15%になったんだね
う〜ん、これならSBIか楽天銀行の0.1%に入れっぱなしにしておくよ
楽天はどうせ月末にまた高金利の短期定期を出すだろうし
せめて新生銀行の2週間定期が0.15%のままだったらそっちに移すんだが

206 :名無しさん:2015/02/11(水) 11:31:24.19 0.net
「書き込む」ボタンの隣に「お絵描きLOAD」ってボタンがあるけどなんだこれ?

207 :名無しさん:2015/02/11(水) 15:11:53.70 0.net
楽天銀行の短期定期の金利は毎週水曜日更新になったけど
今月は18日と25日のどちらが高くなると思う?
月またぎを考えると25日だけど、今月は28日までしかないし
18日も高くなりそうな気がするんだが

208 :名無しさん:2015/02/11(水) 15:18:51.95 0.net
知らんがな

209 :名無しさん:2015/02/11(水) 17:43:23.97 0.net
>>178
おまいらの言う事。
正しい。

即解約し、安心安全のシブ銀の0.33に全額行く。

210 :名無しさん:2015/02/11(水) 18:58:12.18 0.net
絶対に安全な銀行は、メガだけ

211 :名無しさん:2015/02/11(水) 19:12:06.81 0.net
ゆうちょ銀行は?
ねぇ、ゆうちょ銀行は

212 :名無しさん:2015/02/11(水) 19:55:05.63 0.net
住信SBIの仕組は軒並み延長無しだなw
年末0.85、年明け0.8もそうだったし。
やっと人質が解放された気分。

213 :名無しさん:2015/02/11(水) 21:31:31.41 0.net
去年延長された時は
やべー10年コースかと焦ったんだが
終わられると困るわ

214 :名無しさん:2015/02/12(木) 00:58:47.89 0.net
仕組が開放されて嬉しい
もう仕組はやらない
こりごり

215 :名無しさん:2015/02/12(木) 01:20:52.32 O.net
質問良いでしょうか?
初めて定期預金を作ろうと考えています。
おすすめは何処でしょうか?
フリーターであまりお金が無いので、10万位入れようかと考えています。
宜しくお願いします。

216 :名無しさん:2015/02/12(木) 01:29:50.36 0.net
>>215
>>1のwikiを参照すべし。
あと、10万位だとどこに預けても変わらない。
金利よりも利便性で選べ(手数料無料とかATMが近くにあるとか。別スレで聞いてちょ)

217 :名無しさん:2015/02/12(木) 01:46:17.57 0.net
>>215
うちの娘も毎月10万くらいしか貯金できないけどSBI銀行とSBI証券に口座作って
振込回数3回無料とハイブリッド使ってるわ。

218 :名無しさん:2015/02/12(木) 02:27:20.66 0.net
貯金の習慣を身につける段階なら
入金はしやすくても
出金はしにくい方がいいんじゃない

219 :名無しさん:2015/02/12(木) 03:57:35.99 0.net
>出金はしにくい
東京スター銀行を真っ先に思いうかべる

220 :名無しさん:2015/02/12(木) 06:05:49.07 O.net
チョン銀にしたら
いざ引き出す時にニホンゴワカラナイって言い出すニダ

221 :名無しさん:2015/02/12(木) 08:16:48.93 ID:s39YaJDlo
>>219
スターATMが無料なので出金するが5万単位なので
ちんたら出しても背後霊皆無。

222 :名無しさん:2015/02/12(木) 08:15:53.30 0.net
チョン銀のATMはやっぱりハングルで表示されるのかな

223 :名無しさん:2015/02/12(木) 09:38:38.17 0.net
\_________________/
         O
         o

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /  ,―――─―-ミ
 /  //     \|
 |  / ,(・ )   ( ・)  ハァ
  (6       つ   |    ハァ 
  |      ∪__  |
  |      /__/ /
/|     ∪   /\
と、思う知障であった

224 :名無しさん:2015/02/12(木) 10:05:39.66 0.net
荘内の出金は1回50万・1日100万上限って乞食殺しかw

225 :名無しさん:2015/02/12(木) 11:15:50.53 0.net
あなたもネットで告発しませんか?

ビッ苦カメラ札幌店 佐藤伸弦 暴行事件

226 :名無しさん:2015/02/12(木) 12:24:55.02 O.net
給料天引きの財形住宅やってたけど利子はクソだな
家建てたり改築目的で利子にかかる20パーくらいの税金免除っても利子自体が低すぎる
天引きは金貯まって良いんだけどさ
解約して1年定期で回すわ

227 :名無しさん:2015/02/12(木) 13:09:50.99 0.net
大同信組のプレミアム・プラス3

3年+3ヶ月 年0.60%
2年+3ヶ月 年0.55%

個人客で、預金時に組合員であることが条件
平成27年3月2日〜3月31日まで
1回の預金が新規で100万円以上

こんなチラシが入っていたので、報告まで

228 :名無しさん:2015/02/12(木) 13:14:40.21 0.net
>>227追加

※当預金は自動継続型定期預金ではないため、満期時に所定のお手続きが必要です。

だそうです

後は、1年毎に中間利息が普通預金口座に振り込まれるけれど
3年+3ヶ月ものに関しては、6ヶ月の複利型も可能だそうなので
対応が結構柔軟でよさげ

229 :靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト:2015/02/12(木) 14:29:37.61 0.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い


10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!
....

230 :名無しさん:2015/02/12(木) 17:32:29.26 0.net
新銀行東京(笑)で1000万以上預けるのって博打?
迷っているんだけど。

231 :名無しさん:2015/02/12(木) 17:45:22.65 0.net
日経、7年半ぶりの高値か・・・。

1年前に定期に入れた金で日本株ETF買ってたら今頃は

232 :名無しさん:2015/02/12(木) 17:56:38.60 0.net
>>230
舛添都知事の気分次第でパーになるぞ

233 :名無しさん:2015/02/12(木) 18:38:34.45 0.net
>>232
さんくす。
売国禿の気分でパーにされたら嫌だから、1000万以下にしとく。

234 :名無しさん:2015/02/12(木) 18:44:31.47 0.net
>>231
25%くらい取れてたね。
定期の100年分くらい?

235 :名無しさん:2015/02/12(木) 19:09:22.59 0.net
>>226
預けるという操作を毎月しなくて良いのが超楽。

236 :名無しさん:2015/02/12(木) 19:51:08.05 O.net
株のタラレバとかどうでもいいわ
1年後のことがわかるなら誰でも大金持ちだぜ
先の事なんてわからない、減らしたくないからこのスレにいるんじゃないのか?

237 :名無しさん:2015/02/12(木) 19:53:34.71 0.net
そうですねね

238 :名無しさん:2015/02/12(木) 19:57:23.45 0.net
まぁ株も定期も両方やってる人も多かろう。
全部株にぶっ込むのは流石に無謀だな

239 :名無しさん:2015/02/12(木) 21:05:34.83 0.net
株もFXも定期もしてるけど、FXがバカ益なので
定期の利息とか興味なくなってきた。
株の利益もしょぼく感じる。

240 :名無しさん:2015/02/12(木) 21:31:50.38 O.net
金増やしたいって株やってた時期あったけど
ある程度貯まると増やしたいってと思わなくなった
1年定期で適当に回して利子の範囲で趣味を楽しむ
リーマンで質素な生活だから勝手に給料が貯金になっていく
根が貧乏性だから金を使いきれずに死ぬだろう

241 :名無しさん:2015/02/12(木) 21:35:55.40 0.net
>>240
いくら貯まったの?

242 :名無しさん:2015/02/12(木) 21:39:09.42 0.net
どう答えても叩かれるパターン

243 :名無しさん:2015/02/12(木) 21:42:10.49 0.net
株やると性格がひん曲がりそうで嫌だ

嫌いな政治家でも褒めなきゃならんでしょ

244 :名無しさん:2015/02/12(木) 21:49:23.29 O.net
少ないと思うかもしれないけど6000
人生もあと半分くらい
家に車に買うもの買って借金は0
これで満足してるから自分は小さい人間なんだろう
年取るにつれ物欲なくなったし若い頃に熱くなってたマネーゲームにも冷めてしまった

245 :名無しさん:2015/02/12(木) 21:59:37.51 0.net
たぶん独身なんでしょうね
年金も入るだろうし質素倹約してれば
いいんじゃないんですか

246 :名無しさん:2015/02/12(木) 22:03:50.34 0.net
いや仮に妻子持ちとしても
職あり家あり借金なし貯金6000万なら
文句のつけよう無いと思うが  

247 :名無しさん:2015/02/12(木) 22:06:52.71 0.net
あ、そっか、ここでリタイヤするわけではないからね

248 :名無しさん:2015/02/12(木) 22:39:41.51 O.net
>>216-217
お二方、有難う御座います。
個人的に気になってる所は、住信SBIネット銀行と
名古屋銀行インターネットバンキングbankstage 特別金利キャンペーンの二つですね。
住信SBIネット銀行は利便性が良いなぁと思いました。
名古屋銀行の方は6か月定期預金が金利良さそうだなぁーと(10万程度ではあまり意味はないですね)
あとは、お試しで作って満期で解約すれば良いやー程度ですね。
6か月〜1年位で定期預金を作ろうか考えています。
どちらが良いのでしょうか?

249 :名無しさん:2015/02/12(木) 23:16:53.72 0.net
金持ち自演の次は貧乏自演か?

業者だな!

250 :名無しさん:2015/02/13(金) 00:49:07.42 0.net
\_________________/
         O
         o

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /  ,―――─―-ミ
 /  //     \|
 |  / ,(・ )   ( ・)  ハァ
  (6       つ   |    ハァ 
  |      ∪__  |
  |      /__/ /
/|     ∪   /\
と、思う知障であった

251 :名無しさん:2015/02/13(金) 01:10:14.96 0.net
>>249
定期的に金持ち自慢をカキコしてた奴だ

252 :名無しさん:2015/02/13(金) 01:15:23.14 0.net
>>251
例の長文で嫌味な奴だろ
ほとんど相手にされてなかったけどね

253 :名無しさん:2015/02/13(金) 01:32:17.86 0.net
桁を一つか二つ少なく事務的に変換すれば
不思議と話に現実味を帯びてくるのが2ちゃんねる

254 :名無しさん:2015/02/13(金) 03:47:23.97 0.net
田舎の農協の春キャンペーン、店頭金利10倍とか書いてあるんだが
いったい今の金利っていくつなんだ
せいぜい0.05ぐらいなんだろうな

255 :名無しさん:2015/02/13(金) 03:52:50.69 0.net
0.025くらいじゃね

256 :名無しさん:2015/02/13(金) 04:03:45.23 0.net
定価の半額みたいなもんだなw

257 :名無しさん:2015/02/13(金) 04:40:44.42 0.net
田舎の農協はあなどれんよ
去年親が0.33%で積んだ
0.15とか0.2とか
こそっとキャンペーンやるから
ネットをやらない世代に教えてあげると喜ばれるよ
ろうきん10倍キャンペーンはアレだったけど

258 :名無しさん:2015/02/13(金) 05:13:33.71 0.net
うちも今0.4でやってもらってる
ただ農協は組合員でなくてもいいかはわからん
うちは今話題の準組合員

準組合員のメリットなんて無いと思うけど
なんであんなに目の仇にするんだろうな

259 :名無しさん:2015/02/13(金) 05:38:11.21 0.net
農協は田舎でなくてもその位の金利でやってる

260 :名無しさん:2015/02/13(金) 06:35:56.23 0.net
漁協は?

261 :名無しさん:2015/02/13(金) 07:38:52.98 0.net
イメージ的には
漁業→狩猟→一攫千金
農業→育成・収穫→貯蓄だけど

養殖漁業とか栽培漁業もあるか…

262 :名無しさん:2015/02/13(金) 07:49:28.71 0.net
うちの地域の農協は非組合員0.3で組合員は0.4で募集してたな

総レス数 1012
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200