2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.52%

1 :まりん☆ぽらりす ◆q9AzgpRwRQ :2015/02/06(金) 05:11:18.49 0.net
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。
預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

・定番の高金利情報Wiki。 
http://www13.atwiki.jp/koukinri/

【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.60% [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1422441281/l50

305 :名無しさん:2015/02/14(土) 14:24:58.33 0.net
>>284
http://www.ja-kyosai.or.jp/ebook/muteki/#page=19
損害が発生した後のご契約について
火災等や自然災害で損害割合が80%未満の損害の場合は契約継続(満期共済金はそのまま有り)。
80%以上の場合は契約消滅(対象物件が無くなるのだから当然)、
払込済共済金のうちまだ到来していない期間の分は月単位で払戻し。

損害発生でも損にはならないようだ。
契約期間後半に地震で全損の場合は、補償が50%で契約消滅だったら損か?

306 :名無しさん:2015/02/14(土) 15:11:18.59 0.net
>>305
期間中被災がなければ頭金+僅かな(年0.9%)利子

期間中、軽度の被災があったら共済金+契約継続
災害で全損なら500万+残りの期間分の掛金相当額
地震で全損なら250万+残りの期間分の掛金相当額

契約期間の最後の方で被災した時は割に合わないな

これなら掛捨て式の火災保険でいいんじゃね?
月1200円くらいだろ

307 :名無しさん:2015/02/14(土) 15:52:57.15 0.net
>>305・304
この注意書きは、年払いや月払いでの注意書きですよね。
普通に考えて満期共済金500万が最低ラインと考えていいのでは
ないでしょうか? 損するケースがあるなら誰も保険には入りません。
疑問点はJA兵庫六甲さんに確認でいいのでは?

308 :名無しさん:2015/02/14(土) 16:06:59.03 0.net
いやいや保険は預金じゃないんだから、損するケースだって多いぞ
安心を買うものだからね

309 :名無しさん:2015/02/14(土) 16:38:39.07 0.net
ていうか、そこのJAの管轄の場所に対象の不動産がなければ
最初から話にならないだろ。

310 :名無しさん:2015/02/14(土) 16:39:20.70 0.net
いやいや保険は掛けた時点で損なんだよ、期待値的にはな

総レス数 1012
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200