2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.52%

1 :まりん☆ぽらりす ◆q9AzgpRwRQ :2015/02/06(金) 05:11:18.49 0.net
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。
預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

・定番の高金利情報Wiki。 
http://www13.atwiki.jp/koukinri/

【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.60% [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1422441281/l50

358 :名無しさん:2015/02/15(日) 08:44:02.99 0.net
キュッシュでしか家が買えないのが普通なんであれば俺は異常でも良いわ

359 :名無しさん:2015/02/15(日) 08:48:44.12 0.net
>>350
借金なんて底辺のクズがするもんだろ
俺が世間知らずなだけか?

360 :名無しさん:2015/02/15(日) 08:49:48.61 0.net
>>359
つ レバレッジ

361 :名無しさん:2015/02/15(日) 08:52:30.32 0.net
>>358
実際にローンを組むかどうかは別として、
世間の平均的感覚と比べれば355の方が異常だわな

362 :名無しさん:2015/02/15(日) 09:08:26.00 0.net
つまりキャッシュで家を買う金持ちは異常で
ローン組む貧乏人は正常ってことで・・・

いやちがうだろ、やりたくてもできない人がってことだよ。

363 :名無しさん:2015/02/15(日) 09:33:11.18 0.net
いや感覚の話

364 :名無しさん:2015/02/15(日) 10:35:20.84 0.net
住宅ローンを組まない事が異常なんじゃなくて、

「借金は身分不相応。
住宅ローンが当たり前と思ってる感覚が異常」

↑この発言はどう考えても異常だろw

365 :名無しさん:2015/02/15(日) 10:39:30.12 0.net
数千万円あるならインフレリスクを考えて外貨に分散した方がいいよ。
数百万円しかないなら辞めた方が良い。

366 :名無しさん:2015/02/15(日) 10:53:41.14 0.net
俺みたいに4千万程度だと分散してもあまり意味ない気がする
インフレリスク<<為替リスク って気もするし。

367 :名無しさん:2015/02/15(日) 10:59:57.57 O.net
年収400で4000万の家をローンで買うのはバカだと思う
払えず手放したそんな物件を安く買い叩ければ最高だけど

368 :名無しさん:2015/02/15(日) 11:02:31.70 0.net
>>359
お前が持ってるお金のほとんどは誰かの借金だよ
単純に考えれば分かるが、金本位制度が崩れてるわけで、
年々世界中のお金は増えてる
日銀が勝手に刷るわけに行かないから何かを担保にした借金

>>365
世界同時株安みたいに、世界同時通貨安など起こるかもしれんぞ

369 :名無しさん:2015/02/15(日) 11:06:31.44 0.net
>>366
あんたほども持ってないが、外貨で貰った600万をそのまま
外貨にしてるんだが900万くらいになってる
日本通貨落ちすぎて泣けてくる(ついでに過去一度も減ったことのない累積政務も)
ほとんどは円で持ってるし、円だけで良いのか逆に不安になるよ
インフレリスク< 為替リスク
の気持ち(<<ではなく<)だ

370 :名無しさん:2015/02/15(日) 11:08:30.93 0.net
インフレリスクってずっと言われ続けて株屋の宣伝文句にも使われてるけど、
一行にインフレ進まないな。
2%目標も達成できないし

371 :名無しさん:2015/02/15(日) 11:12:59.84 0.net
>>367
何言ってるんだ?今の日本国政府の財政状況ってそんな感じでしょ
で、君は銀行経由で国債買ってるしやってることは大して変わらん
この状況でも不安を感じないのに、そのローンの組み方をしている人を非難する感覚が異常
気付いてないだけ
個人なら破産宣告であとは生活保護という手もあるが、国家はそうはいかない

372 :名無しさん:2015/02/15(日) 11:22:37.25 O.net
別に日本が破綻しようが知らんがな
破綻するまで楽しめればどうでも良いぜ
日本が破綻する前に自分の借金で破綻したら人生終わり

373 :名無しさん:2015/02/15(日) 11:55:54.28 0.net
.
お前ら!
      スレ違いだっ!
                借金スレへ逝け!

374 :名無しさん:2015/02/15(日) 12:55:48.65 0.net
>>365
超重税国家の日本はインフレなんて起きないよ・・・
むしろデフレで円高に再度必ずなる

375 :名無しさん:2015/02/15(日) 14:51:08.69 0.net
>>372
いや、いや、
破綻したら物の価値は上がるけど、お金は価値を失う(硬貨なら金属としての価値程度は残るが)
だから、破綻前提なら借金して物を持ってた人の方が強いよ

>>374
累積債務が過去一度たりとも減らず、年々増えてるけど、インフレ以外でどうやって返すつもり?
インフレ以外に対策があるとでも思ってるのか?

376 :名無しさん:2015/02/15(日) 14:58:58.91 0.net
年2%のインフレなら20年で債務は半減する計算だわな
でも、結局半減しても、今の日本じゃその分使ってしまうから同じことじゃね?

377 :名無しさん:2015/02/15(日) 14:59:27.76 0.net
いつ、何%とかの数値無しで
起きる/起きない議論してもしょうがないな。
それ以前にいい加減スレ違いだが 

378 :名無しさん:2015/02/15(日) 15:01:37.48 0.net
当たり前のことをドヤ顔で言うかと思ったら
机上の空論をこれまたドヤ顔で言う

一言でまとめるとアホですわ

379 :名無しさん:2015/02/15(日) 15:03:22.09 0.net
あほらし。いつまで続ける気や!

380 :名無しさん:2015/02/15(日) 15:07:09.30 0.net
>>376
過去5年くらい見ると毎年5%くらいずつ債務増えてるから、
2%だと変わらないところか増え続ける速度が遅くなる程度じゃね?

>>377
起きるから、資産をどう守るかってのが問題
このスレ以外で本気でノーリスクで自分の資産を守る気がある人っていない気がする
気軽に外貨とか不動産とか言う人いるけど日常的に変動リスク取るには預金保険で右往左往する人には規模が大きすぎる話しで参考にならない

381 :名無しさん:2015/02/15(日) 15:08:49.57 0.net
>>375
本気で債務減らすつもりなら、新たに国債なんて発行しないよw
そもそも借金とかじゃないからw
国がお金を発行したカウントな。
その事実を隠して、都合よく借金だから返せ〜っと税金増やして国民を苦しめ不幸にしている。
借金だと思ってるやつは皆洗脳されてんだよ。

382 :名無しさん:2015/02/15(日) 15:28:20.09 0.net
住宅を建てたりするときに、ローンゼロで全部自己資金で払うと、
税務署が金の出所に関心を持っていろいろ調べてくるよ。
あえて少しでもローン組む人が多いと思うけど。

383 :名無しさん:2015/02/15(日) 15:47:29.15 0.net
>>382
ああ、オレもキャッシュで2000万くらいの大規模な
リフォームしたらお尋ねが来たよ
で、資金の出所(預金口座とか)を細かく書いて返送した

税務署→銀行に照会してグレーな金でないことが分かったのか、
以降何の音沙汰もなし

384 :名無しさん:2015/02/15(日) 15:52:20.78 0.net
2784も金の出所に興味を持った税務署が調べたりするのかな

385 :名無しさん:2015/02/15(日) 15:55:01.32 0.net
信託銀行の預金者を探れば何かボロが出て来そう

386 :名無しさん:2015/02/15(日) 15:56:35.03 0.net
自分名義口座からの資金移動だったら
徒労に終わるから来ないと思う

ATMや現金持込だとお尋ね来るかもしれん

387 :名無しさん:2015/02/15(日) 15:57:50.28 0.net
株やってると数千万くらいは普通に動かす
片っ端から調査してたらキリがないと思うけどな
住宅は良く聞くけど税務署の判断基準がよく分からないな

388 :名無しさん:2015/02/15(日) 19:19:10.48 O.net
2000で税務署くるのか
俺は1800一括払いで中古買ったけど来なかったな
18から普通に働いて30で買ったから貯金で買える額だと判断されたのかもしれない
無職だと一発で調査くるんだろうな

389 :名無しさん:2015/02/15(日) 19:26:49.38 0.net
いちいち、お前らを相手にしてるほど、暇じゃねえわw

390 :名無しさん:2015/02/15(日) 19:36:39.12 0.net
いやいや、爺が趣味で独りでやってる小さな大衆食堂にすら
調べに来て細かい事を言うよ

391 :名無しさん:2015/02/15(日) 19:58:05.57 0.net
>>390
そーゆーとこはむしろいかんと脱税しかねんからな

392 :名無しさん:2015/02/15(日) 20:04:09.22 0.net
やっぱ目をつけられるのは自営か。
リーマンは分けて考えた方がいいだろう

393 :名無しさん:2015/02/15(日) 20:11:24.40 0.net
リーマンだけど15年以上前に税務署から、前年に満期解約した養老保険の配当金の所得税を払えと確定申告の書類が送られてきた
勿論確定申告して払ったが、それ以来税務署を恐れている
養老保険の元本ははっきり覚えていないが200万だった気がする
あのころは養老保険の配当が凄く良かった

394 :381:2015/02/15(日) 20:23:02.36 0.net
>>388
税務署員が来たのではなく、お尋ねの手紙が来た

>>393
それは申告漏れが発覚したから

395 :名無しさん:2015/02/15(日) 20:51:18.35 0.net
>>393
100万以上は、保険会社から税務署に通知が行くから
税務署が調べてるわけじゃないw

396 :名無しさん:2015/02/15(日) 20:55:57.39 0.net
>>395
100万以上で申告しなかったら必ず税務署から申告の督促状が来るんですか?

397 :名無しさん:2015/02/15(日) 21:20:56.37 0.net
一時所得の金額次第

398 :名無しさん:2015/02/16(月) 00:20:00.25 0.net
地方と都市部の違いじゃね?

399 :391:2015/02/16(月) 09:34:53.85 0.net
10年ものの民間保険会社の養老保険で、配当は100万以上あったかな?
確定申告で24万か27万くらい払った
やっぱり税務署怖い

400 :391:2015/02/16(月) 09:36:53.66 0.net
田舎県の県庁所在地在住です

401 :名無しさん:2015/02/16(月) 10:24:52.31 0.net
配当100万円以上で税金24〜27万円未払いなら、そりゃ税務署から督促来るよw
ここで話題になっている国債の特典に関しては、1000万円で1万円くらい?
その程度で督促が来るかどうか微妙って話で

402 :名無しさん:2015/02/16(月) 10:55:54.22 0.net
元本200万円で配当100万円以上って、50%以上の金利かよ
マジ?

403 :名無しさん:2015/02/16(月) 11:04:20.34 0.net
金利が高かったころは、半年複利で10年で倍ぐらいというのが普通だった。

404 :名無しさん:2015/02/16(月) 11:04:47.97 0.net
>>387
株は証券会社の内部でお金が右から左に動いてるだけだし、
その証拠が残ってるから、個人にお尋ねするまでもないからでは?

>>401
国債の特典に税務署がクビつっこんだらまずいだろ
誰も国債買わなくなっちゃう ww

405 :名無しさん:2015/02/16(月) 11:08:37.92 0.net
 .
   お前ら!
          スレ違いだっ!

406 :名無しさん:2015/02/16(月) 11:47:25.66 0.net
>>404
個人事業主で1000超えたときは調査票直ぐに来たけど、
ATMや窓口経由で良くしてるけど特にお尋ね来ないけどなぁー

>>401
大和だと国債の特典は5000で25.5くらい
2784の次検討してる人は多いかと

407 :名無しさん:2015/02/16(月) 12:03:26.61 0.net
十六銀。
3ヶ月もの 年0.50%
6ヶ月もの 年0.35%
1年もの 年0.25%

408 :名無しさん:2015/02/16(月) 12:18:57.45 O.net
昔、保険で利率良いやつを数百万づつ分けて契約
毎年一本づつ解約して税金かからない範囲で節税してたな

409 :名無しさん:2015/02/16(月) 12:44:55.44 0.net
昔話は別スレでやれ

410 :名無しさん:2015/02/16(月) 13:34:59.42 0.net
それ今でも使える裏技じゃん

411 :名無しさん:2015/02/16(月) 14:16:54.15 0.net
>>406
>大和だと国債の特典は5000で25.5くらい
それはキャッシュバックの金額じゃないの?
そうじゃなくて、税金はいくらかってこと
20%だったかな〜と思って、1000万円で5万円のキャッシュバックだから
税金が1万円くらいかなと書いた

412 :名無しさん:2015/02/16(月) 14:38:29.58 0.net
>>406-411
 .
   お前ら!
          スレ違いだっ!

413 :名無しさん:2015/02/16(月) 14:40:22.94 0.net
>>411
税額は累進課税だから人によって異なるし、
サラリーマンと自営業でも異なる
20%(今は違うけど)は利息部分にかかる税金かと

414 :名無しさん:2015/02/16(月) 14:45:13.53 0.net
>>411
キャッシュバックやふるさと納税は一時所得だ
50万越えなきゃ、税務署は見向きもしねえよ、貧乏人w

415 :名無しさん:2015/02/16(月) 15:03:54.71 0.net
おじさんは幾ら持ってるの?

416 :名無しさん:2015/02/16(月) 15:26:15.92 0.net
ふ・な・ば・し のおかわりマダー?

待ちくたびれた

417 :名無しさん:2015/02/16(月) 15:50:35.20 0.net
もうやらないだろ

418 :名無しさん:2015/02/16(月) 16:00:10.65 0.net
く・し・ろ
先着3名まで
9.46%

とかだと吹雪の中、店舗の前で徹夜で並びそうw

419 :名無しさん:2015/02/16(月) 16:09:03.26 0.net
黒磯

420 :名無しさん:2015/02/16(月) 16:48:04.81 0.net
>>414
タックスアンサーには雑所得ってあった気がするぞ

421 :名無しさん:2015/02/16(月) 16:49:08.49 0.net
一応、自宅警備員(本業はアフィ)やってる都合上今年も雑で申告してる

422 :名無しさん:2015/02/16(月) 16:52:06.33 0.net
さっき野村に電話して聞いた
国債キャッシュバックは雑所得

423 :名無しさん:2015/02/16(月) 17:05:13.80 0.net
野村の見解など意味無い

424 :名無しさん:2015/02/16(月) 17:13:21.67 0.net
野村の見解じゃ意味ないけど、税務署に聞くのも同じように無意味。
税務申告とはすべて自己責任。

425 :名無しさん:2015/02/16(月) 17:33:42.93 0.net
>>423
証券会社の見解など意味はない
俺の見解が絶対だ
ということですね、解りますw

426 :名無しさん:2015/02/16(月) 17:35:07.91 0.net
申告する人が申告内容を決めて書いて
あとから指摘されても答えられるようにしておくこと
自己責任でありあらかじめ税務署に聞くなんて無駄

427 :名無しさん:2015/02/16(月) 17:44:03.14 0.net
>>425
野村に電話までして徒労、ごくろーさんw

428 :名無しさん:2015/02/16(月) 17:54:30.46 0.net
ググったら見つかった

個人向け国債の購入者へ交付するキャンペーン景品の所得税法
https://www.nta.go.jp/tokyo/shiraberu/bunshokaito/shotoku/27/01.htm
https://www.nta.go.jp/tokyo/shiraberu/bunshokaito/shotoku/27/02.htm

429 :名無しさん:2015/02/16(月) 18:48:53.76 0.net
>>428
こういう馬鹿な照会をする証券会社があるんだな。
本当に馬鹿だ。

430 :名無しさん:2015/02/16(月) 20:23:13.93 0.net
おじさん負かされて悔しかったの?

431 :名無しさん:2015/02/16(月) 20:46:47.23 0.net
ググレカスという言葉を進呈しよう

432 :名無しさん:2015/02/16(月) 20:49:50.41 0.net
くやしいのう、くやしいのうw

433 :名無しさん:2015/02/16(月) 20:54:10.40 0.net
 利子所得、配当所得、不動産所得、事業所得、給与所得、退職所得、山林所得及び譲渡所得以外の所得のうち、
営利を目的とする継続的行為から生じた所得以外の一時の所得で労務その他の役務又は資産の譲渡の対価としての性質を有しないものは、一時所得とされています(所法341)。
 ご照会のキャンペーン景品は、利子所得から譲渡所得のいずれの所得にも該当しません。
しかしながら、当該景品の交付金額は、個人向け国債を募集期間内に100万円以上購入し、その購入の多寡に応じて決定されることになるため、
当該景品の交付は、当該国債の購入という行為に密接に関連してなされているものと認められます。
そうすると、当該景品は、対価性を有していることから、一時所得にも該当しません。
 したがって、ご照会のキャンペーン景品は、利子所得、配当所得、不動産所得、事業所得、給与所得、退職所得、山林所得、譲渡所得及び一時所得のいずれにも該当しない所得であることから、雑所得として取り扱われます(所法351)。

434 :名無しさん:2015/02/16(月) 20:55:09.67 0.net
>>388
俺は土地、家、外構で合計1億くらい現金で払ったけど
お尋ね、なんかこなかったよ。
そりゃそうだわな、手取り1800万のサラリーマンだから10年で1億くらい貯まるから。

435 :名無しさん:2015/02/16(月) 21:29:54.52 0.net
一時所得だ、証券会社の見解なんて意味がない、徒労だ(キリッ!

これはかなり恥ずかしいw

436 :名無しさん:2015/02/16(月) 21:33:48.15 0.net
聞く耳を持たなかったり
自分で確認する習慣のない人は
要らん恥をかく馬鹿ってことだな

437 :名無しさん:2015/02/16(月) 21:35:00.95 0.net
出所の知れた金ならお尋ねなど来ないと何度言ったら・・
もしお尋ねが有るならその預金をした時に来る

438 :名無しさん:2015/02/16(月) 21:38:05.67 0.net
>>435
あんたが一番恥ずかしいw

439 :名無しさん:2015/02/16(月) 21:43:51.78 0.net
マネックスが銀行立ち上げか?

440 :427:2015/02/16(月) 21:56:31.91 0.net
匿名だし、IDも出てないのでどうでもいいんだけど、俺は上に出てる
「一時所得」さんとは関係ないよ。
そういうことじゃなく、キャッシュバックなんかそもそも申告がいるかどうか
グレーなものなのに、わざわざ国税の見解を聞くとか馬鹿じゃないの?と
言ってるだけで。

441 :名無しさん:2015/02/16(月) 21:58:51.29 0.net
税務署自身も明確に判断してないが現実

442 :名無しさん:2015/02/16(月) 22:19:30.30 0.net
>>441
ん?>>428

443 :名無しさん:2015/02/16(月) 22:49:52.27 0.net
>>438
涙拭けよ馬鹿w

444 :名無しさん:2015/02/16(月) 22:50:29.65 0.net
必死で自分の馬鹿を誤魔化そうとしている阿呆がいるw

445 :名無しさん:2015/02/16(月) 22:53:08.14 0.net
>>440
お前リンク先見てないだろ
国税の見解を聞いたのは証券会社だよ
そりゃ自分とこのキャッシュバック特典がどの税の対象になるのか
知りませんでは済まされないだろう
実際に利用客から問合せが来るんだし

「一時所得」さんみたいに適当に回答して
自信満々でプッシュして済ませるわけにはいかないんだよ

446 :名無しさん:2015/02/16(月) 22:58:31.26 0.net
>>443
涙拭けよ馬鹿w

447 :名無しさん:2015/02/16(月) 22:59:49.43 0.net
しかし定期的に脱線するねこのスレは

448 :名無しさん:2015/02/16(月) 23:00:44.72 0.net
>>445
証券会社バカじゃねといってるが、聞く必要もあるし、
そもそもグレーなら税務署もこういった返答にならないって事
全ては裁判しないとダメだからクロとは言わないがキッチリと国債のキャッシュバックとしてHP作ってあるレベルって事

IDでないし本人否定してるから違うんだろうし、
一時所得さんとかどうかを言ってるわけじゃない

449 :名無しさん:2015/02/16(月) 23:05:26.46 0.net
>>446
>>444

450 :名無しさん:2015/02/16(月) 23:06:21.81 0.net
>>447
しかも必死の自己弁護だしね

451 :名無しさん:2015/02/16(月) 23:07:13.56 0.net
>>449
>>444

452 :名無しさん:2015/02/16(月) 23:08:10.49 0.net
何が何でもキャッシュバック特典の所得の解釈は曖昧ということにしたい奴がいることだけは判った

453 :名無しさん:2015/02/16(月) 23:11:11.95 0.net
鸚鵡返しでしか自分の馬鹿さ加減を誤魔化せない阿呆がいることだけは判ったw

454 :名無しさん:2015/02/16(月) 23:17:06.49 0.net
おっ、やっぱり前スレの妄想キリッ!君だったか・・
どおりでスルー出来ない筈だw
本人じゃないなら無視するだろうが、
きっと、このレスにもスルー出来ない筈ww

455 :名無しさん:2015/02/16(月) 23:18:25.49 0.net
今度は電話ゆんゆんの登場かw

456 :名無しさん:2015/02/16(月) 23:19:24.78 0.net
荒らしだろスルー推奨

457 :名無しさん:2015/02/16(月) 23:20:03.35 0.net
電話ゆんゆんとは新しいw

458 :名無しさん:2015/02/16(月) 23:20:43.77 0.net
×電話ゆんゆん
○電波ゆんゆん
orz

総レス数 1012
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200