2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.52%

1 :まりん☆ぽらりす ◆q9AzgpRwRQ :2015/02/06(金) 05:11:18.49 0.net
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。
預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

・定番の高金利情報Wiki。 
http://www13.atwiki.jp/koukinri/

【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.60% [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1422441281/l50

99 :名無しさん:2015/02/08(日) 18:16:06.98 0.net
貧乏人がケンカ煽るな
見苦しいw

100 :名無しさん:2015/02/08(日) 18:33:04.47 0.net
あおぞらも下げるし、待機資金の金利が寂しいなぁ

101 :名無しさん:2015/02/08(日) 19:48:31.24 0.net
「証券」「国債」をNGWord登録してスッキリ。

102 :名無しさん:2015/02/08(日) 19:49:40.10 0.net
>>100
HPに案内ないけどメールで案内?
普通預金0.2%が何%になるの

103 :名無しさん:2015/02/08(日) 20:47:47.28 0.net
「凍結」をNGWord登録してすっきり。

104 :名無しさん:2015/02/08(日) 21:25:38.85 0.net
>>102
0.15になるらしい

105 :名無しさん:2015/02/08(日) 22:32:30.86 0.net
ショウナイ銀行 0.5%だと。

潰れる事は無いと思うので、4000積んだ。

106 :名無しさん:2015/02/08(日) 22:43:06.07 0.net
たぶん大丈夫だろうけど、地銀は1000万円までが無難だと思う
昔の足利の例もあるし

107 :名無しさん:2015/02/08(日) 22:52:01.91 0.net
地銀でも静岡銀行とかなら良いけど、荘内銀行の信用格付けで4000万はどうかな。
もちろん定期の期間内に破綻することは99%無いだろうが

108 :名無しさん:2015/02/08(日) 22:58:49.87 0.net
セオリー的にわたしの支店が
1年0.45、3・5年0.5の場合は
何年を選ぶべきなので荘内。

109 :名無しさん:2015/02/08(日) 23:00:04.97 0.net
信用がどうとかより、0.5で4000も預ける気がせん

110 :名無しさん:2015/02/09(月) 00:05:12.12 O.net
地銀に限らず全ての金融資機関1000万までにしとけバカヤロー

111 :名無しさん:2015/02/09(月) 00:12:56.56 0.net
2784に5000万突っ込んでるわ

112 :名無しさん:2015/02/09(月) 00:35:46.65 O.net
2784明けたらどこ行くのー?

113 :名無しさん:2015/02/09(月) 01:22:45.11 0.net
名古屋0.8
船橋満期時間に合わない。

114 :名無しさん:2015/02/09(月) 01:46:43.39 0.net
金利下げて株でギャンブルさせる政策だろうけど、その手には乗らない

115 :名無しさん:2015/02/09(月) 01:51:38.41 0.net
2784見送って荘内みたいな糞田舎の銀行に預ける理由が知りたい
たぶん4000じゃなくて400の間違いかとw

116 :名無しさん:2015/02/09(月) 01:58:54.53 0.net
既に信託の口座を持っていた可能性

117 :名無しさん:2015/02/09(月) 02:50:19.07 O.net
いや40だが

118 :名無しさん:2015/02/09(月) 02:53:48.49 0.net
400じゃ挑戦権すらないからなぁ

119 :名無しさん:2015/02/09(月) 08:24:26.80 0.net
>>113
名古屋の0.8って上限100万でしょ?
2784組には縁がなさそうな気が・・・

120 :名無しさん:2015/02/09(月) 08:48:39.74 0.net
縁ないね
論外

121 :名無しさん:2015/02/09(月) 08:54:05.41 0.net
今日あたり名古屋めしの詳細来そう

122 :名無しさん:2015/02/09(月) 09:54:31.03 0.net
どうせ上限100万で半年とかでしょうよ

123 :名無しさん:2015/02/09(月) 10:07:01.57 0.net
 
凶悪な売国奴テロリスト 植村隆が 反省ゼロ

     ウソの上にウソを塗り重ねる

平気でウソ書くゴキブリ朝日新聞の元記者

           http://itainews.rnill.com/uemura/

 

124 :名無しさん:2015/02/09(月) 10:09:32.35 0.net
>>91
するわけない
20%取られてるし

125 :名無しさん:2015/02/09(月) 10:12:14.64 0.net
>>100
SBJかオリックス
イオンカードでもいいぞ

126 :名無しさん:2015/02/09(月) 10:32:23.97 0.net
九州住みだと首都圏の人が羨ましい

127 :名無しさん:2015/02/09(月) 14:09:12.73 0.net
http://brog.keiten.net/?cid=46237

128 :名無しさん:2015/02/09(月) 14:28:58.45 0.net
野村ホームバンキング 1,000万円を超える振込限度額設定手続きの変更について
<変更内容> 2015年2月23日(月)より
1,000万円を超える振込限度額設定 ⇒ご来店もしくは郵送による書面でのお手続き
1,000万円以下の振込限度額設定 ⇒野村ホームバンキングよりお手続き(従来通り)

129 :名無しさん:2015/02/09(月) 15:38:30.87 0.net
>>128
今のうちに10,000,000,000円に設定しておいたほうが便利。

130 :名無しさん:2015/02/09(月) 16:22:09.62 0.net
>>129
ブルジョワさんw

131 :129:2015/02/09(月) 17:06:41.97 0.net
初期設定がこれなだけでした。
いらないのにw

132 :名無しさん:2015/02/09(月) 17:07:00.34 0.net
あおぞらも遂に0.2から0.15かorz
SBJのなのかちゃんも時間の問題だなw

133 :名無しさん:2015/02/09(月) 17:20:09.88 0.net
12月の大和も買ったし2784も1月の国債売却と三井満期で
全力投球。2784満期の後、困った。1000で短期分散するか。

134 :名無しさん:2015/02/09(月) 17:22:49.49 0.net
それしかないだろうな

135 :名無しさん:2015/02/09(月) 17:38:06.41 0.net
秋田銀行あきぎんこまち支店、
3ヶ月のトップ円定期預金金利継続!
オープン記念定期キャンペーン 2015/03/31迄延長!
全国から郵送による口座開設可能!

136 :名無しさん:2015/02/09(月) 17:48:03.86 0.net
>>133
国債のハシゴは?

137 :名無しさん:2015/02/09(月) 18:40:09.52 0.net
>>135
3か月0.5って…
真面目にやれよとw

138 :名無しさん:2015/02/09(月) 19:02:26.68 0.net
たった3ヶ月ではな

139 :名無しさん:2015/02/09(月) 21:39:39.27 0.net
銀行消滅危機リスト一位の銀行、おまえら、どこかわかってるんだろうな

140 :名無しさん:2015/02/09(月) 21:41:45.16 0.net
>>139
俺は知らない。教えて

141 :名無しさん:2015/02/09(月) 21:53:19.17 0.net
なごやめし出た
http://www.chukyo-bank.co.jp/news/data/20150209.html

100万まで1年0.3%
上限なし1ヶ月もの年0.2%
しょぼすぎる

142 :名無しさん:2015/02/09(月) 21:55:49.06 0.net
×上限なし1ヶ月もの年0.2%
○上限なし1ヶ月もの年0.05%

143 :名無しさん:2015/02/09(月) 22:00:26.35 0.net
乙、
まぁ待ち構えてた全国の乞食ガッカリということで 

144 :名無しさん:2015/02/09(月) 22:28:10.91 0.net
>>141
糞ワロタw
解散

145 :名無しさん:2015/02/09(月) 22:30:39.83 0.net
なごやめしショボ
恥ずかしくないんかこの金利
氏ね!

146 :名無しさん:2015/02/09(月) 22:33:25.34 0.net
いや別に一見の乞食喜ばせる為に銀行業してるわけじゃないからw

147 :名無しさん:2015/02/09(月) 22:43:31.45 0.net
ふなばしイナゴに恐れを成したか

148 :名無しさん:2015/02/09(月) 22:46:38.54 0.net
キャッシュカードも恥ずかしいデザイン

149 :名無しさん:2015/02/09(月) 22:51:14.59 0.net
禿同

150 :名無しさん:2015/02/09(月) 22:58:53.71 0.net
まぁ別にいいじゃん。
どうせみんな今は2784に預けてるんだろ? 

151 :名無しさん:2015/02/09(月) 23:06:16.46 0.net
なごやめし、と言えば、小泉エリだな。
なごやめし支店なんだから、ひつまぶしセットとか欲しかった。

152 :名無しさん:2015/02/09(月) 23:07:09.59 0.net
0.3ではネコもまたぐ

153 :名無しさん:2015/02/09(月) 23:09:46.16 0.net
>>139
もしかして、萬田銀行?

154 :名無しさん:2015/02/09(月) 23:15:59.00 0.net
バカにしてたけど、ウルトラ0.33%も見直すべきかな?

155 :名無しさん:2015/02/09(月) 23:32:14.52 0.net
日刊ゲンダイ|秋田、四国、高知…金融界に激震走る「銀行消滅危機リスト」
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/149473

もしかしてこれのこと?
ただの地銀再編じゃないかあほらしい。

156 :名無しさん:2015/02/09(月) 23:39:51.20 0.net
>>155
それかよく見つけてきたな。
確かに思わせぶりに言うほどの情報では全くないな

157 :名無しさん:2015/02/09(月) 23:43:07.12 0.net
>>139
ttp://www.nikkan-gendai.com/articles/image/news/149473/10355
秋田、四国、高知…金融界に激震走る「銀行消滅危機リスト」

158 :名無しさん:2015/02/09(月) 23:56:18.23 0.net
ゲンダイソースって、このスレも落ちたもんだな

159 :名無しさん:2015/02/10(火) 00:00:34.34 0.net
>>154
逆に次回は0.33%が見直される恐れあるな 

160 :名無しさん:2015/02/10(火) 00:03:16.94 0.net
>>139
1位の秋田銀行がどこかと経営統合するのか?
別にした所で何ら関係ない。
利率が高ければ良い。それだけ。
1000万円までは保護されてるし。

161 :名無しさん:2015/02/10(火) 01:01:14.29 0.net
ゲンダイは、少し前まで小沢さんマンセーの記事を書いてて、当時はそれなりだったけど、
小沢さんが終了してからどうしようもない状況だよね。
かわいそう。

162 :名無しさん:2015/02/10(火) 01:12:42.68 0.net
えんためねっと

外為ジャパンFX
口座申込後5万円以上入金し1万通貨取引だけで15,000円
http://www.yentame.net/detailad.asp?cid=&aid=0401714&lkbn=
10/30より、DMMFXの口座開設歴があってもOK
※取引コストはたったの30円

マネックスFX
FXプレミアム口座開設後、10万通貨取引で12,300円
http://www.yentame.net/detailad.asp?cid=&aid=0402507&lkbn=
※取引コストは600円

163 :名無しさん:2015/02/10(火) 05:21:26.41 0.net
FXはスレ違い。

164 :名無しさん:2015/02/10(火) 08:16:33.71 0.net
>>162
糞アフィ

165 :名無しさん:2015/02/10(火) 10:28:55.48 0.net
名古屋出身の俺が謝るw

心置きなく北都の0.5に積みますわ

166 :名無しさん:2015/02/10(火) 11:07:44.57 0.net
>>165
ふるさと納税してるの?

167 :名無しさん:2015/02/10(火) 11:18:13.83 0.net
>>166
先日済ませた

自治体や贈呈品を選ぶのが結構楽しかったw

168 :名無しさん:2015/02/10(火) 11:38:02.41 0.net
>>167
エンジョイしとりますなぁ
きりたんぽとかもらえんの?
確定申告めんどいけど、贈答品もらって特別定期作ったら一石二鳥だわなぁ

169 :名無しさん:2015/02/10(火) 14:20:38.18 0.net
拡散したってやー


舛添東京都知事リコール活動、第九弾!
【舛添都知事リコール周知街宣in巣鴨】


【開催日時】2月14日(土)14時〜 16時

※14時開始より2時間を予定

【集合場所】JR巣鴨駅北口
都営三田線 巣鴨駅 A1出口付近

http://s.ameblo.jp/sinryakusosi/entry-11987097553.html?frm=theme

170 :名無しさん:2015/02/10(火) 18:19:58.13 0.net
>>167
先日って・・・・今年の分は来年だぞ

171 :名無しさん:2015/02/10(火) 18:42:44.34 0.net
ネタにマジレス格好良いw

172 :名無しさん:2015/02/10(火) 19:15:33.78 0.net
>>171

キチガイ!

173 :名無しさん:2015/02/10(火) 19:22:32.50 0.net
>>170
そう言えばそうだなw

174 :名無しさん:2015/02/10(火) 20:13:44.61 0.net
北都って、秋田県の自治体に2000円以上ふるさと納税する→振込票添えて定期申込み
でいいんだよな?

俺もそうするつもりで口座開設申込済みなんだが、>>167はなんでネタなん?

175 :名無しさん:2015/02/10(火) 20:43:15.56 0.net
ふるさと納税って、例えば今年の1月1日から12月31日までの所得に対する
所得税の控除と、その間の所得に対応する翌年の地方税の税額控除の話なので、
年の初めの方にふるさと納税してしまうと、万一、その年の所得が少なくなる
ことが起こった場合に損することになる。
失業とか自営の場合は不況とかもあるけど、大災害とか盗難被害とかで
雑損控除が受けられるとかになる可能性もある。
だから、年末までしない。

176 :名無しさん:2015/02/10(火) 21:54:58.62 0.net
>>175
その考えで正しい

177 :名無しさん:2015/02/10(火) 21:59:12.84 0.net
納税って言ってるけど寄付金控除だからな

178 :名無しさん:2015/02/10(火) 23:27:41.89 0.net
ショウナイの0.5%に7000万。
おれ、勝ち組!

179 :名無しさん:2015/02/10(火) 23:32:49.19 0.net
だいじょうぶか?

180 :名無しさん:2015/02/10(火) 23:33:57.64 0.net
お父さんになったら6000万失うんだぞ

181 :名無しさん:2015/02/10(火) 23:36:32.17 0.net
ていうか、小さい金融機関に7千万も預金したら、すぐに税務署に目をつけられるぞ。

182 :名無しさん:2015/02/10(火) 23:38:26.20 0.net
2784とは違って弱小な銀行だろ

183 :名無しさん:2015/02/10(火) 23:39:08.60 0.net
オリックス銀行2週間0.2%に1000万円超えて突っ込むのはマズい?
あそこはそう簡単に飛ばないと思ってるんだけど

184 :名無しさん:2015/02/10(火) 23:41:40.24 0.net
>>181
目をつけられて何か問題あるの? 
自営で脱税しまくってる場合とか?

185 :名無しさん:2015/02/10(火) 23:43:49.24 0.net
>>184
目をつけられていろいろ調べられたら、何かのとき(相続とか大きなものの購入とか)
にやられるよ。

186 :名無しさん:2015/02/10(火) 23:49:46.36 0.net
出金元が解れば、目をつけられるも何もない
タンス預金を預けたりしたらそうだろうが

187 :名無しさん:2015/02/10(火) 23:50:03.92 0.net
>>183
大丈夫だと言ったら安心するのか?

188 :名無しさん:2015/02/10(火) 23:57:44.88 0.net
>>186
税務調査って、入ると、確実に何か「お土産」を持って帰るからね。
脱税の意図なんかまったくなくても、「見解の相違」で何か申告漏れを出してくる。
例えば、相続財産の評価を、弁護士、税理士、不動産鑑定士が関わってやってても、
税務署の考える評価よりも低いからと言って、無理やり申告漏れにしてくる。
税務署に変な関心をもたれないように生活することが重要。

189 :名無しさん:2015/02/11(水) 00:16:06.56 0.net
>>183
まぁ大丈夫だろうけど、リスクを冒す程の利率でも無いような。
どうしてもやるならこのスレは常時チェックしておいた方がいい。
破綻につながるような悪いニュースがちょっとでも出たら
メシウマしたい奴が即効で貼り付けてくれるだろうから

190 :名無しさん:2015/02/11(水) 00:18:49.68 0.net
>>188
いや、だから出金元がはっきりしてれば関心など持たないって事
1億以下の資金移動なんて一々調査してたらキリがない

191 :名無しさん:2015/02/11(水) 00:23:02.64 0.net
税務調査は内定してから来るでしょ
だから、来たらほぼクロじゃないの?

192 :名無しさん:2015/02/11(水) 00:30:11.06 0.net
A銀行に10億預けても、同一名義の他行口座残高が同額分減っておれば
何ら脱税の臭いはしないわな。

193 :名無しさん:2015/02/11(水) 00:55:29.30 0.net
>>189
0.2%超えがSBJとオリックスしかないんだよね
SBJは1000万限度だとして残りをオリックスにせざるを得ない

194 :名無しさん:2015/02/11(水) 01:04:42.55 0.net
どちらも上限超えるなら金利の良い方を多くするな

195 :名無しさん:2015/02/11(水) 01:54:25.97 0.net
マイナンバーと預金口座が紐付けられるようになったら、
タンス預金でもしない限り税務署に全部筒抜けになるんだろうな。
個人的には実害なさそうだが 

196 :名無しさん:2015/02/11(水) 03:04:53.14 0.net
>>195
資産税、そこまでいかなくても年金や医療費が持ち金で影響は確実だろう
その前段階なんだから、今は実害ないとか無意味

197 :名無しさん:2015/02/11(水) 03:37:42.78 0.net
SBIのプレーオフ満期到来のお知らせ、キタ━━━━━━━━━━━━ !!
たった2年で終了か
仕組でも0.8%という金利の商品は今ではもう見かけなくなってしまったね
まさか仕組でも0.5%が難しい事態になるとは思わなかった
このままもっと金利が下がっていくんだろうか

198 :名無しさん:2015/02/11(水) 06:10:54.86 ID:Of1U0qFZv
東京スター10年右肩繰り上げ6年承知で預けて順調に満期になったが
残る2口1.0と1.2が微妙と思っていたがなんとか6年になりそうだ。

199 :名無しさん:2015/02/11(水) 07:11:26.14 0.net
普通のリーマンでも相続税かかりそうなケースは500万以上の資金移動は税務署は見るよ
タンス預金が数千万とかあると処分に困るぞ
怪しい金でなくてもポンと口座に入れたら相続で税務署にチェックされる
数百万なら車、生活費でバレずに数年で消費できるけど
長年コツコツ貯めたタンス預金だから相続でバレないにしても受け取った身内はまたタンスにせざるおえない
空き巣で一発泣き寝入り、貸金庫保管でも引き落としの履歴で税務署はチェックしている

話は変わってしずぎん0.33入れたけど信用高い銀行は何かと安心だ

総レス数 1012
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200