2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

住信SBIネット銀行 Part79

1 :名無しさん:2015/03/01(日) 23:27:01.79 0.net
■住信SBIネット銀行
https://www.netbk.co.jp/

■前スレ
住信SBIネット銀行 Part77 2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1418126443/
住信SBIネット銀行 Part782ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1421938112/

202 :名無しさん:2015/03/12(木) 07:17:44.84 0.net
SBIじゃないけど、先月50万x14回を会社の昼休みにATM間で移動したよ。

税務署じゃなくて、銀行から郵便で確認の手紙が何回も来た。
振り込み詐欺の確認みたいなやつ。出金限度額を続けて何日か下ろすと
条件に引っかかるみたい。

203 :名無しさん:2015/03/12(木) 12:22:19.98 0.net
他所の銀行だけど、振込手数料をケチってATMから2日間(1日の限度額を超えていたんで)
で金降ろしたら、銀行から確認のハガキが来たことはあった。

204 :名無しさん:2015/03/12(木) 14:08:01.01 0.net
親戚の遺産800弱新規で分割入金したら税務署来たお(^ω^)

当時無収入の学生だったから仕方ないけど〜

205 :名無しさん:2015/03/12(木) 14:15:28.77 0.net
【住信SBIネット銀行】臨時システムメンテナンスのお知らせ 1
(メンテナンス時間)
3月14日(土) 22:00 〜 3月15日(日) 7:00

206 :名無しさん:2015/03/12(木) 14:51:56.85 0.net
またメンテかよ
臨時じゃなくて定期メンテに変えた方がいいな、週一のw

207 :名無しさん:2015/03/12(木) 17:22:44.54 0.net
>>204
それって現金で受け取ってATMから入金したってこと?
自分は先日、親の遺産を司法書士の事務所から振り込んでもらったが、税務署に詮索されたら嫌だなぁ

208 :名無しさん:2015/03/12(木) 18:38:12.24 0.net
その手のやつ受け取り専用の口座つくればいい
還付金とか給付金とか

209 :名無しさん:2015/03/12(木) 19:15:29.36 0.net
臨時メンテ多すぎ
使えない銀行

210 :名無しさん:2015/03/12(木) 19:25:05.78 0.net
カタログギフトがもらえるキャンペーンきてるぞ

211 :名無しさん:2015/03/12(木) 21:12:10.97 0.net
だから今月いっぱいは毎週メンテなんだよ
ちゃんと予定書いてあるだろ

212 :名無しさん:2015/03/12(木) 23:32:52.36 0.net
ATMで2億円おそろうとしたら、そんなに入ってないって言われた。
しょぼすぎ

213 :名無しさん:2015/03/13(金) 00:39:45.08 0.net
メンテのたびに画面が変わって使いやすくなってる。
動きというより説明文が増えてる印象だな。
そもそも最初から書いとけって話ではあるが。

214 :名無しさん:2015/03/13(金) 00:48:13.61 0.net
>>212
ATMはどこも大体1日で下ろせる金額に制約があるよ
最大でも200万円くらい

先日セブンATMで600万円入金したら
翌日ATMが故障してたw
すまん入れすぎも駄目だったんだ

215 :名無しさん:2015/03/13(金) 00:57:12.05 0.net
豪ドルとNZドル
どっちか手を出したいがどうだい?

216 :名無しさん:2015/03/13(金) 01:02:35.86 0.net
>>214
え?ATMって後ろ側が銀行の金庫と繋がってて
お金が足りなくなるとドサドサっと送られてくるんじゃないの?

217 :名無しさん:2015/03/13(金) 01:02:55.21 0.net
>>215
手数料考えると米ドル一択だと思うよ。
今後更に米ドル高が見込まれていますし。

218 :名無しさん:2015/03/13(金) 01:08:55.80 0.net
手数料って?

219 :名無しさん:2015/03/13(金) 01:11:28.74 0.net
土日にメンテして何が問題なんだよw

220 :名無しさん:2015/03/13(金) 01:52:11.71 0.net
>>216
現金装填は人力
その仕組みだとATM動かして金を盗む輩が出るぞ

221 :名無しさん:2015/03/13(金) 10:04:01.00 0.net
ルパンルパーン

222 :名無しさん:2015/03/13(金) 10:06:29.19 0.net
んなマジレスされてもなあw

223 :名無しさん:2015/03/13(金) 10:54:31.67 O.net
ATMの中に職員が入ってんじゃなかったの?

224 :名無しさん:2015/03/13(金) 11:08:08.28 0.net
>>218
両替手数料と言えばいいんですかね。
FXなんかだとスプレッドなんて言いますね。
ここの場合は、米ドルなら片道9銭、
豪ドル・NZドルなら片道40銭。
金利は豪ドル・NZドルの方が高いですけど、総合的に見れば米ドルかなと。

225 :名無しさん:2015/03/13(金) 18:26:45.36 0.net
てっきりガリ版とシュレッダーが入ってるもんだとばかり思ってたZE

226 :名無しさん:2015/03/14(土) 13:12:55.88 0.net
あなたのイレギュラーバンク 住信SBIネット銀行

他行振込の時だけ利用

入金が有ったら、即他行振込依頼

227 :名無しさん:2015/03/14(土) 15:31:47.38 0.net
FXに慣れちゃうと片道9銭払うなんて、頭がおかしいとしか思えないレベル。

228 :名無しさん:2015/03/14(土) 15:55:28.19 0.net
>>227
FXはスプが手数料みたいなもんだよ

229 :名無しさん:2015/03/14(土) 17:45:09.44 0.net
FXは9銭どころか1銭以下の話だぞw

230 :名無しさん:2015/03/14(土) 18:01:01.40 0.net
FXに株の特定口座のような口座があればやるんだけどなあ
確定申告は面倒だからやりたくないんだよ

231 :名無しさん:2015/03/14(土) 18:11:59.46 0.net
FXって利益出すと健康保険とか税金とか上がるんだよね??

232 :名無しさん:2015/03/14(土) 18:13:34.17 0.net
FXって損失出すと健康保険とか税金とか下がるんだよね!!

233 :名無しさん:2015/03/14(土) 18:38:58.13 0.net
下がらないよ(棒

234 :名無しさん:2015/03/14(土) 18:44:49.78 0.net
損失が膨大に膨れ上がって債務超過になっても、投機行為(投資ではない)と看做されて、裁判所の免責許可が降りないこともあるけどね。
デリバティブやノックイン型投資信託は投機性が強いので、初心者は手を出してはいけない。
簡単に自己破産できると思ったら、大間違い

235 :名無しさん:2015/03/14(土) 18:46:57.11 0.net
リストラ食らって無収入の貧乏人が大金持ちになるにはどうすればいいんだろう…
出来るだけリスクをゼロにして億万長者になりたい…

236 :名無しさん:2015/03/14(土) 18:47:45.92 0.net
クリック365って分離課税選べなかったっけ?

237 :名無しさん:2015/03/14(土) 20:45:41.92 0.net
今は全て分離課税だよ。
ただ株式の特定口座のような便利な制度はない。

238 :名無しさん:2015/03/15(日) 00:43:29.49 0.net
FXでも年間20万以上の利益を上げなければ
申告の必要ないんだよね。
これは外貨預金での為替差益でも本来は同じ。
違う点は、税務署に自動的に通知されるか
否かだけ。
20万超えるなら、最低25万は稼がないと、
20万手元に残らんという。。

239 :名無しさん:2015/03/15(日) 01:50:06.87 0.net
20万も稼げないならFXなんてやめた方がいいよ
リスクに見合わない
地道に外貨預金でいい

240 :名無しさん:2015/03/15(日) 01:53:05.57 0.net
お前ら銀行の話しろよ!

241 :名無しさん:2015/03/15(日) 08:05:15.13 0.net
金積立ってやってる?
ちょっとはあった方がいい気がするけど…

242 :名無しさん:2015/03/15(日) 08:30:33.12 0.net
>>241
現物でもってる

243 :名無しさん:2015/03/15(日) 09:09:56.73 0.net
>238
住民税の申告は必要だぞ(ボソツ

244 :名無しさん:2015/03/15(日) 12:36:20.71 0.net
そもそも、土日の臨時メンテナンスぐらいでビビったりしないんで、
強制メール通知ではなく、不必要な人は通知解除できるようにしてくれないかな。。

245 :名無しさん:2015/03/15(日) 13:00:46.74 0.net
>>238
典型的な誤解のパターンだな

リーマンの場合でも、給与所得以外に1000円以上の
課税所得があれば住民税の申告義務が生じるから注意ね(10%課税)。

そして、20万を超えると所得税の申告義務も生じる

246 :名無しさん:2015/03/15(日) 13:12:40.44 0.net
雑所得20万超えなければ申告の義務はないんじゃなかったっけ?申告しても問題ないけど

247 :名無しさん:2015/03/15(日) 16:23:21.24 0.net
>>246
所得税はそのとおり
住民税は20万迄の優遇はない

248 :名無しさん:2015/03/15(日) 16:34:44.49 0.net
住民製の確定申告を免除される条件は
以下のどちらかの場合のみ

1.所得税の確定申告をした
2.給与所得以外の課税所得がゼロで、年末調整で所得税額が確定している

無職で所得ゼロでも住民税の申告は必要なんだよ

249 :名無しさん:2015/03/15(日) 17:44:42.07 0.net
面倒だなあ
月末にリストラ食らって無職になるけど確定申告の書き方知らないぞ

250 :名無しさん:2015/03/15(日) 18:14:25.73 0.net
>>249
税務署に行けば丁寧に教えてくれるから心配いらない

251 :名無しさん:2015/03/15(日) 20:07:25.35 0.net
え?今年初めて確定申告したリーマンだけど、5万ほど払う計算になったから振替で4月に引落しかかるんだけど、これで終わりじゃないの?

べつに住民税も請求くるの?給与から毎月引かれてるけど?

252 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/03/15(日) 20:46:15.33 0.net
>>251
住民税は平成26年度の所得に対して平成27年6月に決定しそれ以降に支払いましゅ(^▽^)
つまり儲けた翌年の忘れた頃に請求されるのでびっくりすることがあるのでしゅ(^▽^)

サラリーマンの給与から毎月引かれている住民税は前年の所得分でしゅ(^▽^)

253 :名無しさん:2015/03/15(日) 21:10:41.24 0.net
>>252
え?え?え?
あとから住民税が増えるって毎月給与から天引きされてる分が近いうちに増えんの?
それとも別に請求くんの?

給与から天引きされるのが増えたら手取りが減っちゃうじゃん。嫁に内緒でやってんのにバレちゃうじゃん?ヤベェよヤベェよ

254 :名無しさん:2015/03/15(日) 21:19:36.94 0.net
>>251
確定申告書の「住民税に関する事項」はどっちに○した?
・自分で納付→5月ごろ納付書が送られてくるので金融機関で納付
・給与から天引き→6月以降の給与から12回に分割され給与所得分に上乗せされる

255 :名無しさん:2015/03/15(日) 21:23:30.76 0.net
泥のアプリでログイン画面が出てこない@Android 5.1

256 :名無しさん:2015/03/15(日) 22:07:52.19 0.net
ちなみに自分が今年死んだとしても
来年は住民税が来るよ。
相続人が払わないといけない。

257 :名無しさん:2015/03/15(日) 22:31:06.44 0.net
>>254
そんな欄があるの初めて知ったわ…
手元の控え見たらどっちもマルしてないわ…
これどうなんの?

258 :名無しさん:2015/03/15(日) 22:51:33.69 0.net
>>257
意思表示しなかったんだから、自治体が都合のいい方を選ぶんじゃね?
きっと、取りっぱぐれのない特別徴収(給与天引)になるだろう

自分で決めたければ、今からでも自治体に意思表示すればOK

259 :名無しさん:2015/03/15(日) 23:04:43.74 0.net
>>258
まぢか…色々ありがと
よくよく考えたら家に送って貰っても嫁に先に見つかったらそこでアウトやな…

FXやら株やら博打と同じとしか見てくれんのよ…離婚されるかも知れん…

260 :名無しさん:2015/03/15(日) 23:09:58.64 0.net
>>259
儲かって納税してるのに、なんで離婚されるんだ?
むしろ感謝されるべき

儲けの一部でうまいもんでも食べに連れてってやりなよ

261 :名無しさん:2015/03/16(月) 14:39:29.95 0.net
>FXって損失出すと健康保険とか税金とか下がるんだよね!!

上がることはあっても下がることはありませんキリッ

262 :名無しさん:2015/03/16(月) 14:43:02.72 0.net
一人2口座までとかにして欲しい。
個人用と個人事業用に用途を分けられず、事業性口座は他行を利用するので極めて効率が悪い

263 :名無しさん:2015/03/16(月) 15:09:00.12 0.net
自分で銀行作れよカスw

264 :名無しさん:2015/03/16(月) 16:19:18.76 0.net
>>261
はぁ?

265 :名無しさん:2015/03/16(月) 17:11:43.47 0.net
>>263
はぁ?

266 :名無しさん:2015/03/16(月) 17:20:30.72 0.net
住信SBIネット銀行に、就職を検討してるんだけど、、、。
勝ち組?負け組?

業績がものすごくいいし、今後より一層、ネットが主流になって業績拡大するかなと思ってるんだが。

267 :名無しさん:2015/03/16(月) 17:23:45.02 0.net
>>266
ウチの娘とは絶対結婚させないわ

268 :名無しさん:2015/03/16(月) 17:30:17.12 0.net
>>267
どうしてですか?

269 :名無しさん:2015/03/16(月) 17:34:30.97 0.net
>>266
普通組

勝ち組は財務省、日銀、メガバンク

270 :名無しさん:2015/03/16(月) 17:36:46.47 0.net
年収なら、三菱商事、テレビ局

271 :名無しさん:2015/03/16(月) 17:38:46.71 0.net
>>269
財務省局長以上で退官したやつが銀行トウドリや社長やるんだよ

272 :名無しさん:2015/03/16(月) 18:06:02.74 0.net
>>267
お前の娘ブスだよ。どうせ

273 :名無しさん:2015/03/16(月) 18:50:00.91 0.net
つまらん流れだな…

274 :名無しさん:2015/03/16(月) 19:01:15.04 0.net
>>273
ならお前が面白い展開しろや

275 :名無しさん265:2015/03/16(月) 19:04:23.57 0.net
>>269
確かに、財務省、日銀、メガバンクは、勝ち組ですね。

地銀と住信SBIネット銀行だとどちらが勝ち組ですかね?

276 :名無しさん265:2015/03/16(月) 19:08:51.05 0.net
住信SBIネット銀行の会社説明会等では、5年前後以内にメガバンク規模の業績拡大を本気で目指してて、達成するために他行がびっくりするような今まで世に出ていない(日本初、世界初)商品やプロジェクトが始動してると話されてて魅力的だなと感じました。
()()()()

277 :名無しさん:2015/03/16(月) 19:23:41.70 0.net
>>275
サラ金就職しろ

278 :名無しさん:2015/03/16(月) 19:29:18.70 0.net
風呂敷を広げるのは自由です。

279 :名無しさん:2015/03/16(月) 19:30:03.11 0.net
今後の流れは、すべてSuica等の電子マネー決済になり現金使わない、触らないとか
近い将来24時間365日ネット振込ダイレクトが出来る

280 :名無しさん:2015/03/16(月) 19:31:51.12 0.net
みんながSuica等の電子マネー決済したらセブン銀行ATM 要らない

281 :名無しさん:2015/03/16(月) 19:37:11.37 0.net
三井住友信託銀行(旧住信)を母体としているわりにはサービスはいいな。
個人事業用として個人が口座を目的別に開設できないのは楽天銀行以下たけどな

282 :名無しさん265:2015/03/16(月) 19:39:59.63 0.net
>>270
三菱商事、テレビ局は、年収いいですもんね。
ちなみに、あなたは何歳で年収いくらの会社に勤めてますか?
勝ち組の会社ですか?

283 :名無しさん:2015/03/16(月) 19:40:15.16 0.net
>>251>>254
特別徴収(給与天引)の対象は給与所得の分だよ。
分離課税(株とかFXとか)の分は必ず普通徴収。
6月頃に税金払え通知が来る。

284 :名無しさん:2015/03/16(月) 19:42:45.85 0.net
みんながSuica等の電子マネー決済したらセブン銀行ATM 要らない

285 :名無しさん265:2015/03/16(月) 19:45:27.59 0.net
僕が住信SBIネット銀行に入行したら、ここの掲示板の方々が求めているサービス、商品を提供出来るように頑張ります。
どんなサービス、商品があればレギュラーバンクにしてくれますか?

286 :名無しさん:2015/03/16(月) 19:47:59.38 0.net
>>283
それは間違い。
253が正しい。
実際に俺はFX分も特徴されている。

287 :名無しさん:2015/03/16(月) 20:05:56.85 0.net
>>285
1年定期5%

288 :名無しさん:2015/03/16(月) 20:06:40.07 0.net
>>282
三菱商事に居ても三菱商事言わないよな

289 :名無しさん:2015/03/16(月) 20:12:10.50 0.net
いつまでもあなたのイレギュラーバンク 住信SBIネット銀行

290 :ぴぴ:2015/03/16(月) 20:13:50.39 0.net
×イレギュラーバンク
○レギュラーバンク

住信SBIネット銀行(^▽^)

291 :名無しさん:2015/03/16(月) 20:16:14.92 0.net
>>290
いつまでもあなたのイレギュラーバンク 住信SBIネット銀行

292 :名無しさん:2015/03/16(月) 20:17:41.51 0.net
>>285
お前が不採用になり、非正規でずっと働く事を念願します。

293 :ぴぴ:2015/03/16(月) 20:20:01.95 0.net
>>291
おまえアホ(^▽^)

294 :名無しさん:2015/03/16(月) 20:20:55.43 0.net
ぴぴはイレギュラーな人間というより、人間の皮を被ったバケモン

295 :名無しさん:2015/03/16(月) 20:21:02.04 0.net
>>292
もう、住信SBIネット銀行で正社員として内定をもらってるのですが、、、汗

296 :名無しさん:2015/03/16(月) 20:25:36.37 0.net
>>295
早く退職しろよ。パソコン入力のみの業務だから

297 :名無しさん:2015/03/16(月) 20:26:25.79 0.net
>>293
いつまでもあなたのイレギュラーバンク 住信SBIネット銀行

これがぴったり

298 :名無しさん:2015/03/16(月) 20:27:37.59 0.net
住信SBIネット銀行をレギュラーバンクとして使っています。
メガバンクや地銀のサービスや商品性が、あまりにもネット銀行と比べて劣っていて全く使う気になれません。
今後、ネット銀行が業容拡大が進むにつれ地銀や信金の数は確実に減って行くと思います。

299 :ぴぴ:2015/03/16(月) 20:33:48.22 0.net
>>298
おまえ偉い(^▽^)

300 :名無しさん:2015/03/16(月) 20:35:46.92 0.net
ちなみに、住信SBIネット銀行の方が、話されていたのがメガバンクの商品開発の方々が、どうしてそんなに住宅ローンの低金利やカードローンの低金利が実現できるのか教えて欲しいと来られるとのことでした。
普通に教えてあげるみたいですよ!
今、り◯な銀行がネット申込みですみSBIネット銀行と同条件の住宅ローン金利0.65%でやってますよね?
あれ、住信SBIネット銀行の方がやり方、儲ける仕組みを教えたから出来てるんですよ。
なぜ、他行にそんな仕組みを教えるのか?聞いたらもう既に他行がびっくりするようなサービスや商品を開発しており、今他行が住信SBIネット銀行の、真似をしようと頑張っていても、絶対に、住信SBIネット銀行には勝てないとの自信があるからとのことでした。

301 :名無しさん:2015/03/16(月) 20:40:03.30 0.net
>>296
パソコン入力だけで、年収800万近く貰えるなら最高じゃないですか!!
絶対退職しません!

302 :名無しさん:2015/03/16(月) 20:47:09.55 0.net
お前は低収入

嘘つき

総レス数 1002
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200