2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.53%

1 : ◆NO.1//E30. :2015/03/05(木) 14:43:16.00 0.net
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。
預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

・定番の高金利情報Wiki。 
http://www13.atwiki.jp/koukinri/

※前スレ
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.52%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1423167078/

2 :名無しさん:2015/03/05(木) 14:56:57.44 0.net
.
情弱は荒すな.

3 :名無しさん:2015/03/05(木) 15:19:31.37 0.net
>>1
乙です

4 :名無しさん:2015/03/05(木) 18:21:04.47 0.net
1乙

5 :名無しさん:2015/03/05(木) 22:33:16.97 0.net
国債CBって基本毎月ある物なの?

6 :名無しさん:2015/03/06(金) 02:07:37.38 0.net
新生で誕生月限定3ヶ月0.5だってよ

7 :名無しさん:2015/03/06(金) 07:26:32.67 0.net
>>5
基本ある
野村は時々休む

>>6
楽天は公開していないが
1ヶ月1.0%らしい

8 :名無しさん:2015/03/06(金) 08:31:32.32 0.net
>>7
1ヶ月1%なんて見せかけだけで価値ないじゃん

9 :名無しさん:2015/03/06(金) 09:51:56.80 0.net
>>7
3月満期の案内を見かけて、
船橋が4月満期だから悩んでた
ありがとう

10 :名無しさん:2015/03/06(金) 15:37:12.89 0.net
>>8
> 1ヶ月1%なんて見せかけだけで価値ない

確かに、バカらしくて臨場感が無いなw

11 :名無しさん:2015/03/06(金) 16:40:54.64 0.net
鳥取銀6カ月物0.5

12 :名無しさん:2015/03/06(金) 16:50:09.30 0.net
大和ネクスト銀行

春の特別金利キャンペーン
http://www.bank-daiwa.co.jp/campaign/information/en_campaign_150202.html
1月23日以降、新たに口座開設すると円定期預金の金利が年.0.40%

キャンペーン期間 2015年2月2日 (月) 〜3月31日 (火) まで

13 :名無しさん:2015/03/06(金) 20:25:39.38 0.net
楽天の誕生月1%は300万円までだった
1900円くらい利子ついてた

14 :名無しさん:2015/03/07(土) 00:43:06.16 0.net
>>6
情報ありがと
誕生月の前々月までに口座を空にしておけばいいんだね

15 :名無しさん:2015/03/07(土) 09:24:29.26 0.net
>>11
鳥取銀の公式サイト見たがどこにもそんなこと書いてない。

16 :名無しさん:2015/03/07(土) 09:31:01.15 0.net
>>15
にゅーすりりーす

17 :名無しさん:2015/03/07(土) 10:57:55.49 0.net
お一人様最高300か・・・

18 :名無しさん:2015/03/07(土) 11:32:44.68 0.net
>自動継続扱いとし、満期後は店頭金利なります。
解約はWEBからできるのかな。

19 :名無しさん:2015/03/07(土) 11:46:20.10 0.net
>>7-8
>>10

ん? 1000万預けて1万(税引き前)よ
焼き鳥に1回いけるじゃない

20 :名無しさん:2015/03/07(土) 13:22:55.88 0.net
>>11
普通は鳥取銀行とか選択肢にないわw

21 :名無しさん:2015/03/07(土) 13:54:52.23 0.net
>>20
もし、9.46%とかあったら全員飛行機に乗って釧路まで行く人ばかりやで〜
このスレのみんな普通じゃない

22 :名無しさん:2015/03/07(土) 13:58:13.37 0.net
>>19
問題はどうやって1000万ねじ込むかだな
複アカや交渉も無理ぽい
あと1000万じゃ1万円には大分足りないかと

23 :名無しさん:2015/03/07(土) 19:51:04.45 0.net
とっり砂丘大山支店か

24 :名無しさん:2015/03/07(土) 21:06:59.02 0.net
お一人さま一口300万円を預入限度とさせていただきます

25 :名無しさん:2015/03/07(土) 21:12:20.62 0.net
三井住友信託銀行
退職金用高利回り商品
退職金支給日より1年以内のご資金
3ヶ月 1.6%
限度額上限なし
ご家族のご資金も同条件にて預金可

26 :名無しさん:2015/03/08(日) 08:43:21.25 0.net
2784スレより
ふなばし0.5%1年500以上(4/30まで)
5023800 20018 0.3984633
あきぎん0.5%3ヶ月10以上(92日。3/13まで。口数制限無し)
108707 111 0.4051077
あきたびじん0.5%1年50以上(秋田へのふるさと納税必須)
515000 2057 0.3994175

27 :名無しさん:2015/03/08(日) 09:09:59.54 0.net
1年物は閏年が考慮されていないので間違い

28 :名無しさん:2015/03/08(日) 10:33:04.54 0.net
・付利単位を1円とした、1年を365日とする日割計算

29 :名無しさん:2015/03/09(月) 04:04:48.52 0.net
>>25
条件緩和を期待するがなw

30 :名無しさん:2015/03/09(月) 10:44:53.62 0.net
>>12
インターネットでの円定期預金のお預入れはキャンペーンの対象外となります。
本キャンペーンの適用は、円定期預金のお申込時にお客さまからのお申し出が必要です。
大和ネクスト銀行への送金 (振込) に際しては、お取扱い金融機関所定の振込手数料がかかります。
預入方法:ご本人名義の円普通預金口座からの振替によるお預入れ

預入方法がよく分かりません。誰か教えてくれませんか?「電話しろ」はなしで。

31 :名無しさん:2015/03/09(月) 10:51:43.96 0.net
あおぞーら
500万以上定期6ヶ月以上で5000円ギフト券
300万以上1年0.26、5年0.35 3/31まで

32 :名無しさん:2015/03/09(月) 11:20:59.05 0.net
>>30
あきらメロン

33 :名無しさん:2015/03/09(月) 13:37:34.59 0.net
1年たった個人向け国債「変動10年」の1,500万を、中途換金しようと思っている。
荘内の3年に全額ぶちこむか、国債に500万残しとこうか、考え中。さあ、どうしよう?

34 :名無しさん:2015/03/09(月) 13:46:59.72 0.net
>>33
変動10年は0.2%だもんな。先月中途換金した。6か月〜1年の定期に適当に割り振った。

>>30
電話しないなら、店頭に行くという方法もw

35 :名無しさん:2015/03/09(月) 16:35:40.68 0.net
条件付きばっかりで大変だよなw

タイミングも大事だし運次第だが

これからもチャンスはいっぱいあるはず

36 :名無しさん:2015/03/09(月) 17:08:18.00 0.net
>>34
さんくす。33です。俺もぜんぶ中途換金して、オリックスの3年とか入れようかと。

37 :名無しさん:2015/03/09(月) 19:25:58.60 ID:dfCW3nksJ
>>33
雑所得で確定申告しても国債サーフィンの方が得なのか?

38 :名無しさん:2015/03/09(月) 19:38:58.05 0.net
船橋満期組に合わせてどこか何か出してくるかと思ってたけど
そうそう美味しい話は無いもんだな

39 :名無しさん:2015/03/09(月) 19:58:46.96 0.net
2784関係で044から始まる市外局番から、おかわり案内の電話きた
1000だけ、継続するかな

40 :名無しさん:2015/03/09(月) 19:59:24.67 0.net
5年ぶりにペイオフ超えた

41 :名無しさん:2015/03/09(月) 20:31:17.86 0.net
>>39
内容は?

42 :名無しさん:2015/03/09(月) 20:31:23.99 O.net
5年間なにしてたんだてめえ

43 :名無しさん:2015/03/09(月) 21:43:04.32 0.net
箪笥から昔の1年定期の通帳が出てきたけど
150万預けて12万ほど利息が付いてるわ…

44 :名無しさん:2015/03/09(月) 22:07:40.09 0.net
>>43
その頃は1盛り150円のリンゴが1年で
170円に値上がりしてた頃じゃなかろうか

45 :名無しさん:2015/03/09(月) 22:35:57.92 0.net
その当時と近所のスーパーでの値上がりも同じ。
今の定期は良くても6.000円位しか利息が付かないから、当時より悲惨かも。

46 :30:2015/03/09(月) 22:41:26.98 0.net
大和ネクストはネット入金無理みたいだけど、
年0.38% 島根があった。

47 :名無しさん:2015/03/09(月) 23:47:29.88 0.net
>>42
> 5年間なにしてたんだてめえ

てめえ?

48 :名無しさん:2015/03/09(月) 23:50:15.24 0.net
>>46
わたしの支店は年0.45%だろ?

49 :名無しさん:2015/03/10(火) 08:15:15.54 0.net
>>45
そうなの?
いけいけな経済な国へ旅行したら、
最新のガイドブックでも、価格が全てと言っていいくらい
異なってたことがあってその当時の日本は同じ物かと思った

50 :名無しさん:2015/03/10(火) 13:42:17.39 0.net
デフレとか言われていた頃でも生活必需品の物価上昇はずっと同じペースだったよ
ポテトチップスはここ20年で同じ値段で内容量半分になったし
自販機の缶コーヒーは100円だったものが8%の消費税で130円に

51 :名無しさん:2015/03/10(火) 14:20:20.22 0.net
第10回ばんしん夢みらい 特別金利定期預金 1年0.46%
ttp://www.shinkin.co.jp/banshin/yumemirai/products/pdf/syouhin_65_10.pdf

52 :名無しさん:2015/03/10(火) 15:28:19.14 0.net
一生に一度のチャンス、退職金預け回し。
うまくいけば5行くらいいけそう

53 :名無しさん:2015/03/10(火) 15:53:03.96 0.net
退職金もらったの?
なら>>25がお得よ
退職金+他の預金も一緒に預かってくれるから
おまけに家族の分の預金も同条件で預かってくれる

他の金融機関の退職金用の商品は支給日から1年以内というのが多いんだけど、
三菱東京UFJだけは支給日から3ヶ月以内らしいから気を付けて下さい。

54 :名無しさん:2015/03/10(火) 16:12:25.12 0.net
荘内銀行の定期解約って電話でさくっとできますか?

55 :名無しさん:2015/03/10(火) 17:02:17.36 0.net
>>53
ありがとう
もらえるのは来月なんだけど、ZAIを読みながら検討してます

56 :名無しさん:2015/03/10(火) 17:03:54.14 0.net
>>54
どこも出来ないぞw

57 :名無しさん:2015/03/10(火) 17:59:52.17 0.net
新生銀行の6ヶ月0.5%を預けに行ったら、ネットからできると言われて戻ってきた。
何か別の勧誘も警戒してたが、まさかネットを推奨されるとは思わなかったわ。
SMBCは迷惑なレベルだったのにカラーの違いなのかね。

58 :名無しさん:2015/03/10(火) 18:09:15.54 0.net
預けに行ったんなら、そのまま預ければよかったんでは

59 :名無しさん:2015/03/11(水) 01:04:05.21 0.net
確かに、わざわざ追い返すのは変なような
一万円預けますとか言って迷惑そうな顔でもされたか

60 :名無しさん:2015/03/11(水) 01:06:29.78 0.net
失礼、新生銀行の仕組みわかってなかったわ
新生銀行は窓口で現金の取り扱いしてないのね

61 :名無しさん:2015/03/11(水) 01:09:12.45 0.net
え?

62 :名無しさん:2015/03/11(水) 01:18:56.27 0.net
入出金の際はATMをご利用ください。
当行の窓口では現金の取扱しておりません。
なんだって。
キャッシュカードもらうのも窓口では出来ないだろうから
初めての人がお金持って新生銀行行っても何も出来ないわけで、ネットからやれって追い返された理由わかった

63 :名無しさん:2015/03/11(水) 01:36:19.48 0.net
>>60
そのとおりです

64 :名無しさん:2015/03/11(水) 02:42:03.95 0.net
>>62
俺は窓口で現金渡してCC貰ったけどな

65 :名無しさん:2015/03/11(水) 04:50:09.09 O.net
CCレモン貰えるのか?!( ; ゜Д゜)

66 :名無しさん:2015/03/11(水) 09:48:22.16 0.net
カードキャプターかも

67 :名無しさん:2015/03/11(水) 09:53:10.37 0.net
新生は、ネットで口座を開いてから最寄り支店に現金持ってった。
支店内ATMで自分で入金しろっていわれたから
「金額が多くてちょっと怖いので横についてて頂けますか?」とお願いして
実際は新生のねーちゃんが札束の帯を解きながら操作してくれたわ
入口に立ってた警備のおっさんが、じーーーーっとこちらを見てたのが薄気味悪かった

68 :名無しさん:2015/03/11(水) 09:54:50.69 0.net
見栄っ張りな上にウザい客やな

69 :名無しさん:2015/03/11(水) 10:12:17.34 0.net
>>62
それ。現金を持ってこようかと思ったけど、振込のほうが楽だし帰ってきた。
2月に口座は作ってたから、さきほど預け入れまで完了した。
ネットだと小口にもできたから少しだけど節税にもなるわ。
触ってて思ったのが、6ヶ月しかないのに期間を選ばせる意味はあるのだろうか。

70 :名無しさん:2015/03/11(水) 10:14:01.15 0.net
>>67
警備のおっさんとばっちりすぎて可哀想

71 :名無しさん:2015/03/11(水) 10:40:07.64 0.net
プラチナアカウントにして貰ったって隠語だろ

72 :名無しさん:2015/03/11(水) 12:13:48.89 0.net
>>66
めちゃ欲しいわ

73 :名無しさん:2015/03/11(水) 12:41:41.71 0.net
>>55
信託系は2年以内では?
1年以内で静岡中央や東和など1.8%以上から始めるのがよろし。
退職金上限制限があっても同時に複数の銀行を回し手持ちを全て投入、あおぞらや信託系は上限がないね。

74 :名無しさん:2015/03/11(水) 12:46:19.73 0.net
0.5%より高い金利のところないかなあ?

75 :名無しさん:2015/03/11(水) 13:10:50.11 0.net
関西なら結構ある

76 :名無しさん:2015/03/11(水) 13:23:23.72 0.net
>>72
もしグッズなら象さんや金魚どころじゃない価格になるだろう

77 :名無しさん:2015/03/11(水) 15:08:43.54 0.net
>>73
同時に複数の銀行を回す・・それ考えてなかったわ
一か所ずつじゃなくてもいいんですね。ありがとう

78 :名無しさん:2015/03/11(水) 16:48:36.48 0.net
>>75
ないじゃん・・・
たとえば、どこ?

79 :名無しさん:2015/03/11(水) 17:16:46.51 0.net
無いって、どこ探したんだよ・・

80 :名無しさん:2015/03/11(水) 17:42:41.28 0.net
>>74-79
      おまえら!荒らすなよ!

81 :名無しさん:2015/03/11(水) 18:32:48.61 0.net
>>78
大阪協栄、きんさん、大同信組
ざっと思いついただけでこれだけある
いずれも0.6%以上

82 :名無しさん:2015/03/11(水) 18:53:32.76 0.net
>>80
君が噂の・・w

83 :名無しさん:2015/03/11(水) 18:59:02.20 0.net
こっちから与えるから、自分で餌を探す能力すら失ってしまうんだろうな

84 :名無しさん:2015/03/11(水) 20:04:10.12 0.net
>>81
そんなとこに口座は作れないからなあ

85 :名無しさん:2015/03/11(水) 20:35:11.18 0.net
関西方面は条件合わな杉w

86 :名無しさん:2015/03/11(水) 23:09:30.47 0.net
大和か野村で国債買ってキャンペーンの現金貰って
1年後売却したほうがそこらの1年定期よりいいな

87 :名無しさん:2015/03/11(水) 23:20:56.97 0.net
何を今更

88 :名無しさん:2015/03/11(水) 23:37:48.59 0.net
1年定期は、もっといいキャンペーンがあったら中途解約できるけど
国債は1年は解約できないだろ

89 :名無しさん:2015/03/12(木) 00:04:10.11 0.net
もっといいキャンペーンは3ヶ月だからな
年間の利息総額なら国債の方だろ

90 :名無しさん:2015/03/12(木) 00:16:57.25 0.net
1年定期を解約って…
そもそもいくら積むつもりなんだ?
億単位の話か?

91 :名無しさん:2015/03/12(木) 01:34:39.35 0.net
直近に船橋の例があったばかりなのに。
毎年、美味しいキャンペーンは注意していればあるものだよ

92 :名無しさん:2015/03/12(木) 07:32:01.47 0.net
ふなばしに入れたくても国債が売却できなくて
地団太踏んでたヤツがいたな

93 :名無しさん:2015/03/12(木) 07:58:47.19 0.net
ふなばしって、遠距離地方の人でもOKだったの?

94 :名無しさん:2015/03/12(木) 08:36:08.15 0.net
新幹線や飛行機に乗ってまで2784キャンに来てたしな。

95 :名無しさん:2015/03/12(木) 08:58:10.39 0.net
あっ、やっぱり現地に行く必要があったのね

96 :名無しさん:2015/03/12(木) 12:42:19.98 0.net
2784のおかわり0.5に今は必死だよ
電話攻勢で満期後、逃げないように囲い混み

97 :名無しさん:2015/03/12(木) 15:18:24.04 0.net
0.5%のために船橋くんだりまで出張るのはめんどくさいな
拘束期間1年もあるし
株に回した方がいいかも

98 :名無しさん:2015/03/12(木) 15:44:06.93 0.net
株か、、、ギリシャもウクライナも中東も中韓も大変そうだが、、、

99 :名無しさん:2015/03/12(木) 16:02:52.53 0.net
>>97
間違った情報を書くな!
バカか?
学習汁!

100 :名無しさん:2015/03/12(木) 16:50:38.36 0.net
日本の株式市場は皆様(ただし政治家と公務員を除く)の年金で支えられています

総レス数 1007
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200