2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.53%

321 :名無しさん:2015/03/31(火) 23:28:08.03 0.net
近所のJAで1年0.24%やってた
JAにはネットに出ない優遇金利があるという話は本当だったんだな

まあネットで出てる方が金利高かったりするんですけどね

322 :名無しさん:2015/03/31(火) 23:31:56.22 0.net
>>321
糞みたいな金利だけど…

323 :名無しさん:2015/03/31(火) 23:51:36.49 0.net
大阪は遠い。
東京でないのか。。。

324 :名無しさん:2015/04/01(水) 12:16:11.15 0.net
しずぎんインターネット支店
「徳川家康公四百年祭記念定期」
平成27年4月1日(水)〜

325 :名無しさん:2015/04/01(水) 12:24:53.95 0.net
>>324
記念カードだろ
金利キャンペーンなら、早く展開しろ

326 :名無しさん:2015/04/01(水) 20:15:58.01 0.net
記念カードと記念定期の告知だよ

327 :名無しさん:2015/04/01(水) 21:13:06.73 0.net
おかしんの「家康公四百年祭記念定期」もある
どちらも金利が・・・・・・

328 :名無しさん:2015/04/01(水) 22:08:34.06 0.net
家康公に無礼な金利だな

329 :名無しさん:2015/04/01(水) 22:12:49.13 0.net
東海で高金利なのが見つからないなあ

330 :名無しさん:2015/04/01(水) 22:17:05.81 0.net
しわき人だからな

331 :名無しさん:2015/04/01(水) 22:21:46.95 0.net
取りあえず美人日和に50万入れてみたよ

332 :名無しさん:2015/04/01(水) 22:47:13.39 0.net
おかしんの方がまだマシだったなぁorz

333 :名無しさん:2015/04/02(木) 01:00:56.27 0.net
えんためねっと

マネックスFX
口座開設+10万通貨取引で現金12,300円
http://www.yentame.net/detailad.asp?cid=&aid=0402507&lkbn=
取引コストは700円


外為ジャパン
口座開設して5万円入金+たった1万通貨取引で15,000円
http://www.yentame.net/detailad.asp?cid=&aid=0401714&lkbn=
【報酬アップ延長中!】
【2014/10/30より、DMMFXの口座開設歴があってもOK】 👀

334 :名無しさん:2015/04/02(木) 08:44:06.19 0.net
関東で高金利なのが見つからないなあ

335 :名無しさん:2015/04/02(木) 10:01:10.72 0.net
静銀の金利ショボいな

336 :名無しさん:2015/04/02(木) 14:38:16.03 0.net
ショボいのは何の問題もない
家康公を持ち出すなw

337 :名無しさん:2015/04/02(木) 16:29:27.61 0.net
ふるさと納税80万っていうと選ぶのしんどいなあ。

338 :名無しさん:2015/04/02(木) 23:13:58.52 0.net
4末くらいに1000ほど余裕が出来るのだがどこかお薦めある?

339 :名無しさん:2015/04/02(木) 23:19:19.85 0.net
>>336
西軍派なら仕方がない
関ヶ原の資料館行ったけど教科書と違いすぎてビックリしたぞ

340 :名無しさん:2015/04/02(木) 23:33:20.23 0.net
その程度なら何処でも一緒だよ
株でも買えば?

341 :名無しさん:2015/04/02(木) 23:47:32.92 0.net
>>338
大阪協栄

342 :名無しさん:2015/04/03(金) 00:02:59.34 0.net
国債一択だろ
もちろんCB込みで

343 :名無しさん:2015/04/03(金) 01:03:28.63 0.net
>>338
ttp://www.sukiya.jp/menu/in/gyudon/100100/index.html
これなんてどう?

344 :名無しさん:2015/04/03(金) 01:07:39.17 0.net
協栄も2013年は1%だったから、0.8を下回る金利にいつなってもおかしくないんだよなぁ
ただ2〜3年で0.6と10年で0.8だったら、かなり迷う微妙な差だなぁ

345 :名無しさん:2015/04/03(金) 09:48:13.81 0.net
協栄の金利凄いな
でも中国地方在住だから無理だわ


>>342
3末までがほとんどじゃない?どこで4月末頃CBやってる?

>>340
買いではなく売りの間違い?
流石に選挙後を考えると怖すぎる

346 :名無しさん:2015/04/03(金) 11:43:19.71 0.net
>>338
半年でいいなら新生と鳥取が0.5
ただし、どちらも新規の場合のみ
鳥取は300万まで
1年だったら、荘内が0.4
これ以上となると、ふるさと納税のやつとか、仕組預金とか特殊なものになる
高金利でも上限100万とかのヤツは除外した

347 :名無しさん:2015/04/03(金) 12:54:23.63 0.net
やっぱ雑所得の関係で続けて1年0.5%にするわ。

348 :名無しさん:2015/04/03(金) 13:38:30.28 0.net
>>346
新規だったり上限厳しいな・・・残念
荘内0.4はありかも、でも、一時期みたいに景気のいい話無いんだな
国債CBまたやらないかなぁ

349 :名無しさん:2015/04/03(金) 14:01:44.75 0.net
協栄の金利はうれしいが、それでも1本までしか入れるつもりはないから
他も探さねばな
振興に2本入れようかどうしようか悩んだ結果、止めておいてよかった経験があるから
危ない橋は渡りたくない

350 :靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト:2015/04/03(金) 15:27:06.40 0.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い


10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!
....

351 :名無しさん:2015/04/03(金) 15:44:16.01 0.net
老後九州に住み続けても何一つ良いことはないので家売って引っ越そうかな
黄砂は飛んでくるし治安悪いし携帯電話高いし金利も低い

352 :名無しさん:2015/04/03(金) 15:51:53.15 0.net
携帯電話って地域によって料金に差があるの?

353 :名無しさん:2015/04/03(金) 15:54:36.85 0.net
治安って大阪や東京の方が酷いイメージあるけどな
どこに引っ越すの?
昔から住んでるなら、なんだかんだで今の場所が一番で落ち着く気がする

354 :名無しさん:2015/04/03(金) 15:59:57.49 0.net
九州は小学校で手榴弾の取り扱いについての文書が出回るガチ修羅の国だぞ
暴力団の抗争が激化してロケットランチャーが押収されたり、一般人の巻き添えも出ている

355 :名無しさん:2015/04/03(金) 16:32:33.57 0.net
それ珍しいからニュースになるだけで実際は大したことないのでは?
東京も地下鉄でテロが起きたり無差別殺人やら結構なもんだと思うけどな

356 :名無しさん:2015/04/03(金) 16:42:08.11 0.net
>>354
ネタでしょ?

357 :名無しさん:2015/04/03(金) 17:13:49.56 0.net
ネタを真に受けてるみたいだね
http://area-info.jpn.org/CrimPerPopAll.html
都道府県別でも大阪や愛知の方が悪い
九州地方で考えるとかなり平和な方だな

358 :名無しさん:2015/04/03(金) 18:26:07.88 0.net
>>349
協栄利用者ってことは関西在住?
それならいろいろあるじゃん
あっちに乗っ取られたってことできんさんを除外しても
大阪厚生とか大阪信用金庫とか大阪シティとか大同とか

359 :名無しさん:2015/04/03(金) 18:50:12.02 0.net
関東で何かないのかよ

360 :名無しさん:2015/04/03(金) 21:18:38.24 0.net
SBJが0.2になってるお・・・

361 :名無しさん:2015/04/03(金) 21:49:45.54 0.net
新生の2週間ものなんてその半分だよ
2784の次みんなどうしてるんだろ?
とりあえず、満期解約手続きしてしまったけど、
電話すれば0.5%継続できるのかな?

362 :名無しさん:2015/04/03(金) 22:00:18.91 0.net
野村から退職金3ヵ月もの年利2%上限1億

363 :名無しさん:2015/04/03(金) 22:18:23.05 0.net
>>361
2784の6〜7割は0.5キャンペーンに乗り継ぎって聞いた。

364 :名無しさん:2015/04/03(金) 22:22:35.40 0.net
>>361
できる
続きは専用スレで

365 :名無しさん:2015/04/03(金) 22:36:29.19 0.net
サンクス
翌営業日にでも電話してみるわ
しかし、まさか0.5%が高金利だと言われる時代が来るとは
国債CBが良いって言ってた人どこ行ったんだろ・・・?

366 :名無しさん:2015/04/03(金) 22:58:29.52 0.net
0.2784%でもよかったかなーって後悔してるんじゃまいか>津田沼支店長

367 :名無しさん:2015/04/03(金) 23:58:17.61 0.net
それでも結果CBの方が高いよ
ただアッチは1億でもリスク同じだからね

368 :名無しさん:2015/04/04(土) 01:14:55.68 0.net
大和のキャンペーンやってた頃は国債が圧倒しとったけどねぇ
開始直後から突っ込めば40日以上2%の利率が適応されてたらから
0.8%前後あったんじゃね?6月に再開しねぇかなぁ

369 :名無しさん:2015/04/04(土) 01:47:58.23 0.net
日銀が必死に低金利を維持させようと国債を買い占めてるから、
品薄で売ろうにも売れない状況

370 :名無しさん:2015/04/04(土) 05:28:50.53 0.net
船橋組の大半が継続となると、ここもずいぶん静かになるんだろうな
今年の年末辺りに、でかいキャンペーンでもないかな
満期直前の船橋組の葛藤を見てみたい

371 :名無しさん:2015/04/04(土) 07:10:08.40 0.net
国債CBは税金引かれないのがいいね

372 :名無しさん:2015/04/04(土) 08:48:07.25 0.net
>>371
4000万までな。確定申告がめんどいので
自分は年間それ以上にならないように
渋々0.5乗り継ぎにした。

373 :名無しさん:2015/04/04(土) 08:54:24.73 0.net
>>367
昔のキャンペーンばかりで
今はどこもやってないよ

374 :名無しさん:2015/04/04(土) 09:00:38.17 0.net
5000万は継続で2000万は1年0.9%に。
もっと1年0.9%やってけばよかったよ。
ところでここは経営は大丈夫なんだろうね?

375 :名無しさん:2015/04/04(土) 09:09:06.80 0.net
どこのこと?

376 :名無しさん:2015/04/04(土) 09:44:32.20 0.net
ここだよ

377 :名無しさん:2015/04/04(土) 09:58:06.42 0.net
>>367
国債CBやってる?

378 :名無しさん:2015/04/04(土) 11:01:12.87 0.net
スレ違い!

業者必死だなw

379 :名無しさん:2015/04/04(土) 12:02:55.90 0.net
>>369
日銀が買ってるのは利付国債。おもに機関投資家が売買する。

個人向け国債はまったく別物。国が個人に直接売るもので、
機関投資家は売買できない。証券会社や銀行は仲介するだけ。

個人投資家なら、利付国債と個人向け国債のどちらも買える。
ただしキャッシュバックをもらえるのは個人向け国債のみ。

380 :名無しさん:2015/04/04(土) 13:13:08.32 0.net
>>379
CBとは関係ないが、個人向け国債にも日銀の影響は出ている。
個人向け国債、5年物も募集中止 マイナス金利で財務省
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS21H0S_R20C15A1EAF000/

381 :名無しさん:2015/04/04(土) 14:05:27.23 0.net
>>378
そうだねスレ違いだね
他のスレ違いの話題なら全然いいけど
とにかく国債の話題だけは業者認定してでも絶対に阻止しなきゃね

382 :名無しさん:2015/04/04(土) 14:32:28.82 0.net
韓国検察、日系金融SBIコリアを捜索
2015/04/02 08:08
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/04/02/2015040200606.html

日本のSBIグループが日本からの資金を韓国に投資する過程で経営陣がリベートを受け取っていた疑いが浮上し、
ソウル南部地検証券犯罪合同捜査団は1日、同社韓国法人のSBIコリアホールディングス(ソウル市江南区)と
ベリタスインベストメント(旧SBIグローバルインベストメント、同市九老区)を家宅捜索の上、
パソコンのハードディスクや会計帳簿を押収した。
検察はSBIグループの一部経営陣が巨額のリベートを受け取っていたとみており、グループ企業のY元社長宅も捜索した。
検察はSBIグループの投資活動に不正があったかどうか細かく調べている。

SBIコリアホールディングスは、韓国系日本人の孫正義・ソフトバンク会長(57)が設立した
投資会社SBIホールディングスの韓国法人だったが、SBIホールディングスは既に孫会長との資本関係を解消している。
SBIコリアホールディングスは持ち株会社で、ベリタスインベストメント、SBIインベストメントなどのグループ企業を韓国国内に置く。
SBIグループは2002年に韓国に進出して以降、活発な企業買収で経営規模を拡大し、金融業、貯蓄銀行にも参入した。

383 :名無しさん:2015/04/04(土) 15:27:54.84 0.net
>キャッシュバックをもらえるのは個人向け国債のみ。
どこでいつ貰えるの?

384 :名無しさん:2015/04/04(土) 16:53:36.20 0.net
>>383
そこから始まるのかw

385 :名無しさん:2015/04/04(土) 17:51:03.38 0.net
最初の頃はやってなかったし、いつ終わるか知らんけど1000万↑持ってるなら
大和や野村は月の数日以外はいつでもウエルカムでしょ?
ただ、大和は3ヶ月に1回の一ヶ月ちょい2%の金利で預けてからそのお金で買い付けますよってのが先月やめたってだけ

386 :名無しさん:2015/04/04(土) 18:01:11.87 0.net
1000万円超える額を持ってる人間は国債CBを考慮しないはずがないよね
仮にどっかに0.6%のものがあったとしても
1000万までしか安心して預けられないんだから

必死こいて他にも0.6%がないか探すぐらいなら
とっとと国債を買った方が楽

しかも1年過ぎたらいつ売ってもいいわけで
変動10年なら0.26%の普通預金に移行したようなものになる

387 :名無しさん:2015/04/04(土) 18:14:49.38 0.net
今見るとギフト券から現金になってるな
確定申告どのカテゴリでする必要あるんだろ?

388 :名無しさん:2015/04/04(土) 18:34:12.25 0.net
○ 個人向け国債「変動10年」

・ 国債だから、安全性は預金保険以上。

・ 利金を半年に1回受け取れる。定期預金の金利とは少し違う。

・ 元本保証で解約自由。一部でも全額でも。ただし最初の1年は解約できない。
 解約のペナルティは解約直近2回分の利金が差し引かれるのみ。

・ 大規模な自然災害や保有者が亡くなったときは最初の1年でも解約できる。
 そのときの換金額は、元本からすでに受け取った利金分を差し引いた残り。

・ 変動10年は長期金利に連動。金利上昇にもある程度対応できる。

※ 注意

・ 募集月の翌月の15日が休みの場合、初回の利子の調整額が必要。
 1千万円分買うなら数十円よぶんに払う。今年はあと7月・10月募集分が該当。
 この制度は2016年4月募集分から見直し予定。

389 :名無しさん:2015/04/04(土) 18:34:45.60 0.net
○ 個人向け国債キャンペーン

・ 野村證券 http://www.nomura.co.jp/campaign/kojinmuke/
 1000万円分の変動10年または固定5年を野村ホームトレードを利用して買うと、
 キャッシュバック+プレゼントで50500円手に入る。
 口座開設キャンペーン中。3000円。

・ 大和証券 http://www.daiwa.jp/campaign/1504gmb/index.html
 1000万円分の変動10年または固定5年を買うと、キャッシュバックで50000円+1000pt手に入る。
 現金の代わりに51000ptにもできる。

・ 日興証券 http://www.smbcnikko.co.jp/service/campaign/p_bond4/index.html
 1000万円分買うと、キャッシュバックで50000円手に入る。

・ みずほ証券 http://www.mizuho-sc.com/product/kojinsaiken_cpn_1504.html
 1000万円分買うと、キャッシュバックで50000円手に入る。

・ 三菱モルスタ証券 http://www.sc.mufg.jp/products/bond/personal/sp/index.html
 1000万円分買うと、キャッシュバックで50000円手に入る。

・ 丸三証券 http://www.marusan-sec.co.jp/
 1000万円分の変動10年または固定5年を買うと、キャッシュバックで50000円手に入る。

・ SMBCフレンド証券 http://www.smbc-friend.co.jp/lp/campaign/20150406_kojinmuke.html
 1000万円分買うと、50000円分の三井住友カードVJAギフトカードが手に入る。

390 :名無しさん:2015/04/04(土) 18:36:41.02 0.net
>>389
ありがとう!

391 :名無しさん:2015/04/04(土) 19:23:41.05 0.net
.
 狂ったかw

392 :名無しさん:2015/04/04(土) 19:52:42.77 0.net
あぁ国債を毛嫌いする連中は
1000万円に反応しちゃってるわけか
今気が付いたわw

393 :名無しさん:2015/04/04(土) 19:55:38.51 0.net
>>389
天下のSBI証券が抜けてるぞ

394 :名無しさん:2015/04/04(土) 21:46:38.06 0.net
>>387
雑所得じゃね?

395 :名無しさん:2015/04/04(土) 22:13:44.53 0.net
>>393
CB少なめ

396 :名無しさん:2015/04/04(土) 22:29:15.49 0.net
韓国検察、日系金融SBIコリアを捜索
2015/04/02 08:08
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/04/02/2015040200606.html

日本のSBIグループが日本からの資金を韓国に投資する過程で経営陣がリベートを受け取っていた疑いが浮上し、
ソウル南部地検証券犯罪合同捜査団は1日、同社韓国法人のSBIコリアホールディングス(ソウル市江南区)と
ベリタスインベストメント(旧SBIグローバルインベストメント、同市九老区)を家宅捜索の上、
パソコンのハードディスクや会計帳簿を押収した。
検察はSBIグループの一部経営陣が巨額のリベートを受け取っていたとみており、グループ企業のY元社長宅も捜索した。
検察はSBIグループの投資活動に不正があったかどうか細かく調べている。

SBIコリアホールディングスは、韓国系日本人の孫正義・ソフトバンク会長(57)が設立した
投資会社SBIホールディングスの韓国法人だったが、SBIホールディングスは既に孫会長との資本関係を解消している。
SBIコリアホールディングスは持ち株会社で、ベリタスインベストメント、SBIインベストメントなどのグループ企業を韓国国内に置く。
SBIグループは2002年に韓国に進出して以降、活発な企業買収で経営規模を拡大し、金融業、貯蓄銀行にも参入した。

397 :名無しさん:2015/04/04(土) 22:41:50.59 0.net
>>392
くっさ

398 :名無しさん:2015/04/04(土) 22:45:48.95 0.net
国債・証券はスレ違い。

399 :名無しさん:2015/04/04(土) 22:53:31.98 0.net
自演までしてどんだけ国債買わせないんだよ
定期預金するやつが国債買うとでも?

400 :名無しさん:2015/04/04(土) 23:04:59.91 0.net
国債なんておまけ、CBがメインだろ

401 :名無しさん:2015/04/04(土) 23:05:11.04 0.net
結構長く高金利定期スレにお世話になっていますが、個人向け国債は定期と同視してる。
2%定期抱き合わせは実質利回りが0.8%超えてたから、数回利用した。

402 :名無しさん:2015/04/04(土) 23:06:48.10 0.net
あっちのスレ見ると継続する人多いみたいだけど、
船橋の0.5%とどっちが得?

403 :名無しさん:2015/04/04(土) 23:48:41.96 0.net
2784は定期預金で源泉徴収だから、国債CBの方が得でしょ
ただし国債は1年以内は中途解約できないリスクがある

404 :名無しさん:2015/04/05(日) 00:02:45.08 0.net
脱税前提で言われてもなぁー

405 :名無しさん:2015/04/05(日) 00:08:12.38 0.net
>>404
え?
リーマンなら雑所得20万までは所得税確定申告不要
CB分は住民税(10%)だけ納付すればOK

406 :名無しさん:2015/04/05(日) 00:33:53.13 0.net
国債買ってたら2784逃してたと思うと
一年解約できないのは俺にとっては大きなリスクだな

407 :名無しさん:2015/04/05(日) 00:34:04.05 0.net
>>399
定期預金で手いっぱいのおまえと一緒にされても困るのだよ貧乏人w

408 :名無しさん:2015/04/05(日) 00:46:39.63 0.net
1000万国債買う奴がFXや先物してないとは思えないけど

てか、一時所得って解釈は出来ないのか?

409 :名無しさん:2015/04/05(日) 00:56:22.54 0.net
定期も国債も、は理解できるけど
国債もFXも先物も、は理解できないw

410 :名無しさん:2015/04/05(日) 01:30:12.83 0.net
>>406
そのとおりだな

ここ3年は厳しかったから尚更うれしい

411 :名無しさん:2015/04/05(日) 01:37:40.05 0.net
>>408
国税庁サイトを見ると、
購入金額の多寡でCB額が変わるため対価性を有しているから
一時所得でないという見解が出てるな

412 :名無しさん:2015/04/05(日) 02:03:28.21 0.net
>>409

413 :名無しさん:2015/04/05(日) 08:13:46.58 0.net
>>405
マイナンバー導入で口座のお金の動きが
一発で分かるようになるの確定してるのに無申告とかあり得ない
古事記分の所得もあって申告必須
FX古事記等まで入れると20万以下に抑えられてる人の方が少ないんじゃない?
ヤフオクだけでも50万は売り上げある

414 :名無しさん:2015/04/05(日) 09:04:54.82 0.net
いろんな条件をごちゃまぜにして何が言いたいんだかわからんわ

415 :名無しさん:2015/04/05(日) 09:17:02.03 0.net
>>413
何が言いたいの?

416 :名無しさん:2015/04/05(日) 09:35:58.33 0.net
マイナンバーで過去の脱税も分かるって事だろ

417 :名無しさん:2015/04/05(日) 09:51:18.24 0.net
遡及7年だっけ

418 :名無しさん:2015/04/05(日) 10:04:03.13 0.net
だからって
国債CBは脱税ありきみたいに語るそのロジックがわからんわ

419 :名無しさん:2015/04/05(日) 11:36:45.84 0.net
確定申告めんどいので年4000万で回している。
2784乗り継ぎで結果的に助かっている。

420 :名無しさん:2015/04/05(日) 12:28:31.30 0.net
携帯古事記なので0.5%の方が実質高いOrz

421 :名無しさん:2015/04/05(日) 13:18:58.64 0.net


422 :名無しさん:2015/04/05(日) 15:19:37.57 O.net
??

423 :名無しさん:2015/04/05(日) 16:13:38.08 0.net
>>382
SBIは韓国の爆弾を何個か抱えてるから怖いんだよなぁ

424 :名無しさん:2015/04/05(日) 16:21:22.21 0.net


425 :名無しさん:2015/04/05(日) 16:54:38.78 0.net
ここは預金だけで投資に無縁な奴が多いから国債CB20万まで無申告でいいって話か

426 :名無しさん:2015/04/05(日) 18:39:05.59 0.net
脱税脱税騒いでる人は
基礎控除のシステムを知らない人じゃない?

427 :名無しさん:2015/04/05(日) 19:11:23.74 O.net
フリーターに毛がはえたような奴がスーツ作りにいくわけないだろうが

428 :名無しさん:2015/04/05(日) 19:27:35.03 0.net
脱税するためにはスーツ作らないといけないの??

429 :名無しさん:2015/04/05(日) 20:19:51.03 0.net
2784みたいなのが来るかもとうだうだしてるなら
とっとと国債のキャッシュバックを受けた方がいいだろうに

待ってる間はどうせ1週間か2週間の短期の定期で凌ぐんでしょ?
0.2とかありがたいか?

430 :名無しさん:2015/04/05(日) 20:39:00.17 0.net
>>426
基礎控除超えてるんだろ
あっちの古事記スレでも申告の時期盛り上がってたよ

431 :名無しさん:2015/04/05(日) 20:53:32.65 0.net
.
国債詐欺団しつこいぞ!
.

432 :名無しさん:2015/04/05(日) 23:20:23.12 0.net
詐欺じゃないっしょ
1000万持ってない人には縁が無い不公平感満載と言うだけでw

433 :名無しさん:2015/04/06(月) 00:18:09.66 O.net
30歳過ぎたオッサンのくせに1000万ぐらい持ってるだろ
株1000万の内訳話しちゃうぞw

434 :名無しさん:2015/04/06(月) 00:20:14.88 0.net
>>433
保有銘柄全部教えろください

435 :名無しさん:2015/04/06(月) 00:23:42.15 0.net
>>433
1000万持ってるやつなんてこのスレにいないってw
自己申告は桁一つ外せばスッキリ

436 :名無しさん:2015/04/06(月) 00:31:08.83 0.net
貯金が8桁も無い人間でも定期預金スレとか気になるもんなの?
自分が8桁未満の時は何処に預けても雀の涙に感じて気にならなかったな

437 :名無しさん:2015/04/06(月) 01:06:48.73 0.net
他人の貯金とかどーでもいいって
お得な情報だけ入れてよ
愚にも付かない資産披露はブログでも開いてそっちでどおぞw

438 :名無しさん:2015/04/06(月) 03:07:43.99 0.net
国債キャンペーンで0.62一年は、確保できるから
これ以下はどうでもいい情報なんだよな。

439 :名無しさん:2015/04/06(月) 03:46:30.65 0.net
確申しない奴はな

440 :名無しさん:2015/04/06(月) 04:49:55.04 0.net
スレ違いなのは置いといても、1000万以上限定でどうでもよくはない
富豪で何兆円持ってようが、手元に少しは残すから解約可な定期があっても邪魔にならない
金持ってない奴に限ってアホな勘違いしてるよな
100兆円持ってても、手元に100万残しておくとしたらその100万でもいい利率の定期にしたいだろ?
急な葬式でちょっとお金必用にも関わらず財布に小銭しか残さない程国債買うのか?

441 :名無しさん:2015/04/06(月) 05:02:17.47 0.net
まぁ、百兆持ってたら百万の金利はどうでもええわ
いや、マジで

442 :名無しさん:2015/04/06(月) 08:29:09.14 0.net
そもそも何言ってるのかわかんないです

443 :名無しさん:2015/04/06(月) 10:09:51.48 0.net
>>438
給与500万、副業100万確定申告する前提なら何%くらいになる?
某ブログもそうだけど、その数字ばかり先行してて本当の利回りが分からんのよ

444 :名無しさん:2015/04/06(月) 11:35:02.47 0.net
>>441
でも金持ちに限って執着凄いからな
100兆が流石に知らんけど、億代では1000円は大金レベル
むしろ、アホみたいに貧棒人って金に無頓着で買物が下手w
だから金無いんだしな

445 :名無しさん:2015/04/06(月) 12:02:23.89 0.net
お前ら何と戦っているんだ

446 :名無しさん:2015/04/06(月) 13:29:52.44 0.net
見えない敵に決まってるだろ

447 :名無しさん:2015/04/06(月) 14:24:59.45 0.net
次々と撃ち殺さないと、目の前のパソコンから敵が敵がうわぁああぁぁあqawsrgyljkpp:[

448 :名無しさん:2015/04/06(月) 14:25:44.26 0.net
はいはい

449 :名無しさん:2015/04/06(月) 15:32:06.20 0.net
貧乏人が語りだすと100兆円とか言い出して笑える

450 :名無しさん:2015/04/06(月) 15:43:02.93 0.net
けどそんなお前も貧乏だろ?上には上がいるんだから
貧乏人笑ってもブーメランだぞ
そんな金持ちだったら武蔵を引き上げてよw

451 :名無しさん:2015/04/06(月) 15:55:53.33 0.net
100兆円(笑

452 :名無しさん:2015/04/06(月) 16:30:23.40 0.net
>>443とか現実的な話が出てるのに100兆円には反応しても誰も答えられないw
客観的に見て本当にそれなりのお金持ってるのかすら疑わしい
あ、俺は当然持ってないよ
だから、定期の話題すらぶっちゃけどうでも良いが乞食の話題は有り難く頂いてるw

453 :名無しさん:2015/04/06(月) 17:12:29.74 0.net
>>452
いやいやいやw誰も金持ってるぅwなんて自慢も驕ってもないだろw
お金なんてないよ
じゃあお前の給与明細公開するの?しないの?どっち?
馬鹿にしたり、草生やすのに自分が金持ちかどーか関係ないよね
自分より学歴が上だろうが、馬鹿な学校だったら笑ってしまうし

454 :名無しさん:2015/04/06(月) 17:35:05.97 0.net
0.62%が0.5%になる損益分岐点は副収入幾ら?

455 :名無しさん:2015/04/06(月) 18:00:13.83 0.net
たいていの人は給与所得者申告義務の20万以下に納まるだろう、じゃあ国債CB年間4000万までのCBも申告不要だから、
ほとんどの人はオーケーだろうってことで、一応約0.625%が利回りとなってる。
でも副収入で申告義務があるなら、CBも最初の1円から課税対象になる。本業、副収入、CBあわせて総合的な税率が
2割に納まる範囲。

456 :名無しさん:2015/04/06(月) 18:05:50.60 0.net
なるほどなー
しかし、乞食真面目にやってる人多そうだし
このスレだと20万超えてる人多い気がする

457 :名無しさん:2015/04/06(月) 18:20:27.98 0.net
自分は面倒くさいから、ポイントで受け取ればいいじゃないと思っている。

国税庁のサイトを見ると、ポイントも課税対象になる経済的利益に該当するとあるが、
所得発生時期はポイントを使用したときで、所得区分は説明を読む限り、ほとんど一時所得に
なるように見える(売買額に比例して交付されるから雑所得かと思われたがそうではないようだ)。
一時所得なら、別枠で控除50万があり(つまり国債1億分のCB)、しかも所得発生時期が
ポイント使用時なので、この枠を超えないよう年度を分散して使えばいい。
 某証券でクレカポイントに交換すると交換比率100%で使えるうえに、1000円ぶんくらいおまけポイントもつく。
1年ごとに中途換金を繰り返して移動する証券会社ローテーション法は、使えないでしょうけどw

458 :名無しさん:2015/04/06(月) 18:28:30.14 0.net
ガチで金持ってる人だなw

459 :名無しさん:2015/04/06(月) 18:40:21.39 0.net
国債・証券はスレ違い

460 :名無しさん:2015/04/06(月) 18:42:00.88 0.net
金持ち追い出したら良い情報が集まらなくなる件
少し前まで2784の方が良い情報集まってたし・・・

461 :名無しさん:2015/04/06(月) 18:51:54.96 0.net
仕組厨は見事に絶滅したけど国債厨はしぶといねぇw

462 :名無しさん:2015/04/06(月) 19:15:39.38 0.net
2784は追い出されたけどあのスレだけで成り立ってるしそういう連中は
ある程度の金額だろうし国債CB以外の選択肢が無いから話題に上るのは仕方がない

463 :名無しさん:2015/04/06(月) 19:19:30.44 0.net
.
国債詐欺団しつこいぞ!
.

464 :名無しさん:2015/04/06(月) 19:34:34.40 0.net
国債のどこが詐欺なの?

465 :名無しさん:2015/04/06(月) 19:38:48.81 0.net
>>463
.
国債のどこが詐欺なの?
.

466 :名無しさん:2015/04/06(月) 19:40:52.24 0.net
うなずいただけで排泄物のニオイがするんだよ
うんこくさい

467 :名無しさん:2015/04/06(月) 19:50:26.54 0.net
>>464
巣に帰れ!クズ!

468 :名無しさん:2015/04/06(月) 20:06:15.07 0.net
△個人向け国債_
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1358395668/

469 :名無しさん:2015/04/06(月) 21:25:55.31 0.net
国債やったら、名古屋の定期の方が得やん

470 :名無しさん:2015/04/06(月) 21:45:18.83 0.net
名古屋のどこの銀行?↑

471 :名無しさん:2015/04/06(月) 21:53:13.50 0.net
>>470
名古屋銀行
0.8
半年だけど。

472 :名無しさん:2015/04/06(月) 22:03:45.59 0.net
地方の人でも大丈夫?

473 :名無しさん:2015/04/06(月) 22:05:07.94 0.net
>>471
ありがとう。
魅力だわ!!

474 :名無しさん:2015/04/07(火) 00:03:30.35 0.net
新規申し込みから開通までちょうど一ヶ月かかったから
今からだと日程的に微妙かも。期待せずに申込んだ方が・・・

475 :名無しさん:2015/04/07(火) 00:25:04.68 0.net
ナゴヤは100万までだけど…

476 :名無しさん:2015/04/07(火) 00:25:59.43 0.net
>>474
今からだと無理?

じゃあやめとくか。

477 :名無しさん:2015/04/07(火) 00:35:01.99 0.net
>>475
国債の話題が嫌いな人が盛り上げてるだけ
正直100じゃ古事記やってる俺でも申し込まない
これだけ手間かけるなら口座開設古事記の方が楽だし儲かるわな

478 :名無しさん:2015/04/07(火) 00:52:52.63 0.net
>>416
そうなの?

479 :名無しさん:2015/04/07(火) 01:20:29.78 0.net
そいういや仕組厨はなんで消えたんだっていうか、結局一人だけだったんだろうな
現状どこも利息が落ちまくって、例え船橋みたいなのがあってもトータル2〜3年で仕組厨ガッツポーズだし
けど出てこないってのは飽きたのか流石に
株厨は喚いてるそばから一時ドカっと下がって以来、キッチリそのタイミングで消えててワロタ
19Kの現在やちょっと前の20K!って時にも一切顔出さなくなったもんな
ざまぁみろとしか言いようがない、例え長期でどんだけ上がろうが1000円も下がったら
死ぬんだから塩漬けなんて無理だし、短期で決済するしかないがそれが難しい

480 :名無しさん:2015/04/07(火) 01:26:44.60 0.net
ちょっと何言ってんのかわかんないです

481 :名無しさん:2015/04/07(火) 01:28:19.22 0.net
投資は難しいというか、チキンには120%不可能ってこった
出来る人は出来るんだが、永久に無縁

482 :名無しさん:2015/04/07(火) 01:51:31.71 0.net
>>479
何を焦ってるの知らんが文章がバカすぎ
ワラタ

483 :名無しさん:2015/04/07(火) 01:54:31.65 0.net
縦読みでもなさげだし、なにかのコピペ?

484 :名無しさん:2015/04/07(火) 01:57:37.38 0.net
機会損失は知らなきゃ関係ないけど
原資が選択の結果目減りするってのは凄い効いて来る
人生終了しちゃう人も珍しくない

485 :名無しさん:2015/04/07(火) 01:59:20.41 0.net
事故とか不運なら諦められるんだけど、後悔し続けるたられば人生になったら悲惨

486 :名無しさん:2015/04/07(火) 02:19:53.08 0.net
>>470
ひゃ!ひゃくまん以下?・・
おいコラボケカス、バカにしとるんかい!
と上西議員の秘書のように巻き舌になってしまいました。

487 :名無しさん:2015/04/07(火) 06:34:17.48 0.net
>>479
狂っとる

488 :名無しさん:2015/04/07(火) 08:47:08.41 0.net
金融緩和中は株なんだろうが
引き際が難しい。NISA枠までだな。

489 :名無しさん:2015/04/07(火) 10:43:28.88 0.net
>>479
そんなんで動揺してどうする
株、預金、不動産、外貨などもポートフォリオに組み込んでいれば良いんじゃない?
超保守多いし守るに最強のポートフォリオにしてる人も多いと思うぞ
仕組みが嫌がられてたのは商品そのものは分からんでも無いけど
不透明性のあるあのバカみたいに高い手数料だよ

490 :名無しさん:2015/04/07(火) 11:05:02.15 0.net
阿南町に乞食が殺到してるな。

491 :名無しさん:2015/04/07(火) 12:02:17.45 0.net
安全志向なら預金だし、仕組のリスクとるなら仕組なんかより投信でも買おうと思うね。

492 :名無しさん:2015/04/07(火) 19:18:13.63 0.net
>>341
>大阪協栄
組合員って??
1年で0.6%はいいね

493 :名無しさん:2015/04/08(水) 00:56:20.23 0.net
そうは言っても、投信君が沸いて一週間で暴落したからなぁ
どんだけ下がろうが握ってられるレバにも関わらず安心してられる条件が無理ゲーすぎる
地震とか戦争なくてもサーキットブレーカー余裕で発動するしな

494 :名無しさん:2015/04/08(水) 01:09:05.01 0.net
多少のリスクは取っていかないと、
いつまで経っても残高増えないぞ

投信君とか靴磨き君が湧いてきたら売ればいいし

495 :名無しさん:2015/04/08(水) 01:12:49.43 0.net
年から年中沸いてるから毎回ショートしてるけど踏まれっぱなしだ

496 :名無しさん:2015/04/08(水) 01:27:56.08 O.net
株式市場を時価総額で見るとバブル期の天井と同じとこまできてるって

497 :名無しさん:2015/04/08(水) 01:51:33.75 0.net
じゃ全力で売ったらいいんじゃねw

498 :名無しさん:2015/04/08(水) 03:47:55.74 0.net
先物の感じだと今日も上がる
売ると死んでしまう

499 :名無しさん:2015/04/08(水) 04:34:14.07 O.net
俺の時価総額はあの頃のままだ

500 :名無しさん:2015/04/08(水) 05:14:53.09 0.net
>>499
万年平社員か、まあガンバレ

501 :名無しさん:2015/04/08(水) 09:21:23.90 0.net
ニートだろ

502 :名無しさん:2015/04/08(水) 09:36:50.47 0.net
預金たんまりのニートの俺勝ち組じゃね

503 :名無しさん:2015/04/08(水) 09:37:31.30 0.net
ニートじゃなくて投資家だけど

504 :名無しさん:2015/04/08(水) 10:20:59.86 0.net
>>492
組合なので出資金がいる。といっても1000円でいいんだが。
もちろん退会時にはかえってくる。

505 :名無しさん:2015/04/08(水) 12:40:36.61 0.net
>>492
1000万円からなので敷居が高い。

506 :名無しさん:2015/04/08(水) 13:08:09.95 0.net
NGワードを敢えて言ってみる
国債CBでいいじゃん

507 :名無しさん:2015/04/08(水) 15:37:08.74 0.net
違う 違う ニートじゃ ニートじゃない

508 :名無しさん:2015/04/08(水) 15:55:12.59 0.net
>>504
信組・信金の出資金は手続きすれば戻ってくるが、
先方の都合上即返金されない場合も有る
大阪厚生ではそう言われた

509 :名無しさん:2015/04/08(水) 16:18:27.77 0.net
http://hideyo-noguchi-mri.com/council
あの神の手、福島孝徳脳外科医も野口英世支持者だ
http://m2.upup.be/j3GS6yJ1hv
野口英世と大隈重信
http://l2.upup.be/CfE8fOSdgr
野口英世と東郷平八郎
http://m2.upup.be/qH7YjpjAGW
日本人最初のカラー写真、野口英世(大正3年アメリカで撮影)
野口英世

学位は医学博士(京都大学)、理学博士(東京大学)。称号はブラウン大学名誉理学博士、イェール大学名誉理学博士、パリ大学名誉医学博士、サン・マルコス大学名誉教授・名誉医学博士、エクアドル共和国陸軍名誉軍医監・名誉大佐。
1907年(明治40年) - ペンシルベニア大学名誉修士
1918年(大正7年) - エクアドル陸軍名誉軍医監 名誉大佐、グアヤキル大学名誉教授、キトー大学名誉教授
1920年(大正9年) - サン・マルコス大学名誉教授 名誉医学博士
1921年(大正10年) - ブラウン大学名誉理学博士、エール大学名誉理学博士
1925年(大正14年) - パリ大学名誉医学博士
受賞歴
1913年(大正2年) - 勲三等(スペイン)、勲三等(デンマーク)
1914年(大正3年) - 勲三等(スウェーデン)
1915年(大正4年) - 勲四等旭日小綬章
1920年(大正9年) - ジョン・スコット・メダル名誉章(フィラデルフィア)
1924年(大正13年) - レジオンドヌール勲章(フランス)
1925年(大正14年) - 正五位、コーベル賞牌
1928年(昭和3年) - 勲二等旭日重光章、防疫功労金牌(フランス)

510 :名無しさん:2015/04/08(水) 19:02:40.34 0.net
信組・信金の出資金って配当がすごくよかったような気が。。。

511 :名無しさん:2015/04/08(水) 19:19:42.62 0.net
配当自体はいいんだが当然破綻すれば価値は0になる。
まあ、債権みたいなもんね。

512 :名無しさん:2015/04/08(水) 19:42:51.38 0.net
1000円の出資に配当が良かろうが悪かろうがw

513 :名無しさん:2015/04/08(水) 19:47:43.32 0.net
配当がいいなら投資先としてどうか、という意味だと思うよ?
1000円ではアレでも、1000万以上なら違ってくるでしょ
リスクを伴うから現実的ではないけど

514 :名無しさん:2015/04/08(水) 19:58:51.51 0.net
0.6%の預金に行って出資金1000円出したらこちらの配当実績は去年1.2%でした
と言われて一瞬 ん? となった。

515 :名無しさん:2015/04/08(水) 20:03:00.71 0.net
>>508
大阪厚生って信金なのに出資金なんてあるの?

516 :名無しさん:2015/04/08(水) 21:19:58.71 0.net
オレは現住所が大阪にないから断られたが
去年の回りが1.2%だし10万円くらい出資してもいいと決めていた

517 :名無しさん:2015/04/08(水) 22:25:24.36 0.net
国債以外のスレ違いな話題には絶対噛み付かない
国債スレ違いマンはわかりやすいなぁ

518 :名無しさん:2015/04/08(水) 22:28:08.11 0.net
だな
かといって小さい案件ばかり嬉しそうに書かれても困るけどな

519 :名無しさん:2015/04/09(木) 00:09:30.18 0.net
国債や株はスレ違い。

520 :名無しさん:2015/04/09(木) 01:34:25.52 0.net
>>515
有る

521 :名無しさん:2015/04/09(木) 15:59:40.34 0.net
信金って地域外(例えば県外)の人は預金出来ないの?

522 :名無しさん:2015/04/09(木) 18:39:41.43 0.net
そりゃ成立の過程からすれば他府県の人間が貯蓄するのは筋違いだろ。

523 :名無しさん:2015/04/09(木) 19:06:50.71 0.net
そこって協栄生命と関係ある?(あった?)

524 :名無しさん:2015/04/09(木) 20:04:39.15 0.net
そこってどこよw

525 :名無しさん:2015/04/10(金) 04:50:30.31 0.net
大阪協栄信組かと思う

526 :名無しさん:2015/04/10(金) 07:16:33.11 0.net
大阪協栄は営業地域内に勤めていても
単身赴任などで住民票移してないと
断られるぞ

527 :名無しさん:2015/04/10(金) 11:07:08.68 0.net
日経2万回復か。

「預金下ろして1570でも買ってりゃ」って思ってる人多いんじゃない?

528 :名無しさん:2015/04/10(金) 11:15:35.77 0.net
上がるよりも下がるのを予測する方が簡単だから
預金を下ろして証拠金積んでるところだろ
予想さえ出来れば上がっても下がっても儲かるのが相場だしね

529 :名無しさん:2015/04/10(金) 12:11:58.84 0.net
もう一回7000台とかに暴落したら、株買おうっと

530 :名無しさん:2015/04/10(金) 13:30:19.33 0.net
株価は上がったら次は必ず下がるんですか?

531 :名無しさん:2015/04/10(金) 14:10:19.60 0.net
いつか必ず上がるし、いつか必ず下がる
例外は株の取引がなくなる時、たとえば倒産とか、戦争が起こって経済活動ができなくなるとか

532 :名無しさん:2015/04/10(金) 14:10:39.32 0.net
任意の期間に上がるか下がるかそのままかどれでも良いけど
予想できれば儲かるだけです
将来の値動きに絶対はありません
絶対ならみんなが儲かってしまい誰も仕事をしなくなります

533 :名無しさん:2015/04/10(金) 14:56:26.01 0.net
戦争中も株式市場は開いていましたし
敗戦後株式市場が閉鎖された時も闇市で株取引されていました

問題は日本の株式市場の不透明さです
東京株式市場はとにかく外国企業なら企業としての実態がなくても何の審査もせずIPOさせてしまい、彼らに儲けさせ、株取引参加者に大損させ、何の責任も取りません
日本航空が上場廃止したときJR山手線が人身事故で止まりまくりました

534 :名無しさん:2015/04/10(金) 15:07:57.63 0.net
http://hideyo-noguchi-mri.com/council
あの神の手、福島孝徳脳外科医も野口英世支持者だ
http://m2.upup.be/j3GS6yJ1hv
野口英世と大隈重信
http://l2.upup.be/CfE8fOSdgr
野口英世と東郷平八郎
http://m2.upup.be/qH7YjpjAGW
日本人最初のカラー写真、野口英世(大正3年アメリカで撮影)
野口英世

学位は医学博士(京都大学)、理学博士(東京大学)。称号はブラウン大学名誉理学博士、イェール大学名誉理学博士、パリ大学名誉医学博士、サン・マルコス大学名誉教授・名誉医学博士、エクアドル共和国陸軍名誉軍医監・名誉大佐。
1907年(明治40年) - ペンシルベニア大学名誉修士
1918年(大正7年) - エクアドル陸軍名誉軍医監 名誉大佐、グアヤキル大学名誉教授、キトー大学名誉教授
1920年(大正9年) - サン・マルコス大学名誉教授 名誉医学博士
1921年(大正10年) - ブラウン大学名誉理学博士、エール大学名誉理学博士
1925年(大正14年) - パリ大学名誉医学博士
受賞歴
1913年(大正2年) - 勲三等(スペイン)、勲三等(デンマーク)
1914年(大正3年) - 勲三等(スウェーデン)
1915年(大正4年) - 勲四等旭日小綬章
1920年(大正9年) - ジョン・スコット・メダル名誉章(フィラデルフィア)
1924年(大正13年) - レジオンドヌール勲章(フランス)
1925年(大正14年) - 正五位、コーベル賞牌
1928年(昭和3年) - 勲二等旭日重光章、防疫功労金牌(フランス)

535 :名無しさん:2015/04/10(金) 15:20:59.58 0.net
>>533
過去の例なんか持ち出しても可能性の一つでしかない
次の戦争で同じようにできる保証はない

536 :名無しさん:2015/04/10(金) 15:25:49.26 0.net
>>533
それが事実なら空売りすれば儲かるんじゃね?
直が無理ならその持ち株会社とか

537 :名無しさん:2015/04/10(金) 16:17:44.70 0.net
http://youtu.be/dzO5sGuHA1o
代ゼミ 荻野暢也先生 インタビュー

538 :名無しさん:2015/04/10(金) 20:12:11.81 0.net
【社会】国内PC、4万4千台感染=ネット銀、不正送金ウイルス―利用者に注意喚起・警視庁(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428627510/

>MITB(マンインザブラウザー)」と呼ばれる手口

ですってよ。

539 :名無しさん:2015/04/10(金) 20:45:53.61 0.net
MITB攻撃はトランザクション認証で回避できる
早く導入しろ!

540 :名無しさん:2015/04/10(金) 20:55:35.84 0.net
金融庁の玉職人って誰だっけ?

541 :名無しさん:2015/04/10(金) 21:34:25.01 0.net
以前このスレで、窓口で金降ろす時に、使用目的をやたら聞いてくる、という報告あったけど、俺も同じ経験した。

三菱で250万降ろそうとしたら、窓口のばばあが使用目的聞いてきて、しかも細かく聞いてきた。
逆に不思議だったのが、肝心の身元確認は、キャッシュカードと暗証番号入力だけで身分証の提示は求められなかったこと。

しかし、いちいち使用目的聞かれるのはウザいな。
自分で稼いだ金をたまたま預けてるだけなのに、自分の金を下ろすのに、こんな扱い腹立つわ。

542 :名無しさん:2015/04/10(金) 21:36:19.07 0.net
>>541
あんたがオレオレ詐欺に騙されそうなオーラ発してたせい

543 :名無しさん:2015/04/10(金) 21:40:41.15 0.net
>>541
適当に答えてたらいいんだよ

今日銀行から、
「間もなく大口定期の満期が参ります、
引き続き定期へのお預けをよろしく・・・(金利低いのはイヤです)
利回りのよい投信は?・・・(投信やりません)
保険を考えてみられては・・・(もうすぐ死にますから必要ない)」

544 :名無しさん:2015/04/10(金) 22:18:58.99 0.net
>>539
今のハードウェアトークンにも計算機でもないのに、
数字いっぱい付いてるし対応してないのかな?

>>541
特殊詐欺流行ってるから、善意ある対応をしただけなのかも知れない
質問意図について疑問があれば行員に尋ねるとキッチリ教えてくれる
答える義務がなければ答えなければいいだけ
約束反故にしたり金額間違えたりしない限り暑くなるほどでもない

545 :名無しさん:2015/04/10(金) 22:22:28.35 0.net
>>544
SMBCとゆうちょはトランザクション認証機能が付いてるカードだけど
未だにアクティブにしてない。なぜしないのか問い合わせた事があるが
回答を濁された

546 :名無しさん:2015/04/10(金) 22:30:01.55 0.net
トランザクション認証機能、邦銀初とか言ってるみずほ。届いて使ってる。

547 :名無しさん:2015/04/10(金) 22:59:55.67 0.net
>>545
へーそうなんだ
やたら数字ボタン多いし何の為か気になってた

548 :名無しさん:2015/04/10(金) 23:04:47.19 0.net
100人に声をかけてオレオレ詐欺に引っかかる人一人を救えればそれでいいじゃないか
俺なんか三井住友0.9%で何度もただのあいさつの電話かけられたぞ
本当にお互いに何の益もなさすぎ

549 :名無しさん:2015/04/10(金) 23:05:12.47 0.net
>>545
UFJ、試しにやってみたら、ちゃんと数字出るし単にまだ使う設定にしてないだけみたいだね。
しかし、振り込みごとに毎回毎回これだと顧客離れが起きても不思議じゃないな
ただ、マンガ喫茶みたいなセキュリティが一切無いところからでも送金が出来るってのは凄く便利になりそう
ATMみたいに偽物が現れることもないし、トークンが盗まれない限り最も信頼性の高いシステムだな

550 :名無しさん:2015/04/10(金) 23:54:56.60 0.net
みずほは未登録の振込先のみトランザクション認証するシーケンス
ただ、勝手に振込先を登録するウイルスが現れるのも時間の問題か

551 :名無しさん:2015/04/10(金) 23:55:48.10 0.net
>>545
なぜって、サーバ側アプリケーションで金かかるからだろうな

552 :名無しさん:2015/04/10(金) 23:58:19.02 0.net
>>547
一度ワンタイムを出してから3のキーを押してごらん
-------と表示が出るので、7桁の数字を入力すると
別の7桁の数字に変換される

これが暗号化された口座番号だよ

553 :名無しさん:2015/04/11(土) 00:00:19.06 0.net
>>551
VASCOに追加のライセンス料を払うのケチってると思われ

554 :名無しさん:2015/04/11(土) 00:06:11.63 0.net
わりとどーでもいい話が延々とw

555 :名無しさん:2015/04/11(土) 00:07:04.75 0.net
高金利の話題がないからね〜

556 :名無しさん:2015/04/11(土) 00:25:03.36 0.net
お爺ちゃんたちはインターネッツにお金を盗られやしないかと心配なんだよ。

557 :名無しさん:2015/04/11(土) 01:55:13.67 0.net
>>541
http://www.bk.mufg.jp/ippan/law/kakunin.html

200万円を超える現金引き出しには目的を確認するよう法律で決められている

558 :名無しさん:2015/04/11(土) 04:23:02.45 0.net
こんなものやっても「犯罪による収益の移転目的です」なんて言うバカ居ないだろうよw

559 :名無しさん:2015/04/11(土) 06:56:52.20 0.net
荘内銀行 楽天が日本シリーズ優勝したら 年0.5 パ優勝0.4 パ2,3位0.3 賭けに負けたら0.2
だって

560 :名無しさん:2015/04/11(土) 09:22:26.78 0.net
>>559
荘内は“わたしの支店”がいいよ。
優勝するしないにかかわらず0.4だから

561 :名無しさん:2015/04/11(土) 09:36:58.11 0.net
昔の振興銀行(途中で変更になった)みたいな規約だな
金利は確かに良いけど、
自動継続必須で中途解約不可
うっかり継続してしまうと、次の満期まで解約できないリスクがぁ・・・

562 :名無しさん:2015/04/11(土) 09:40:37.73 0.net
数年前に実家があるところの信用金庫に何年も預けて放置していた預金を
解約して引き出そうとしたら実家の母にまで連絡されて
息子さんが預金を引き出そうとしてますがいいんですか?と連絡をされた
ちなみに定期の金額は100万円ほど
オレの年齢は40代のおっさんw

563 :名無しさん:2015/04/11(土) 10:15:30.78 0.net
「株」をNGWord登録してスッキリ。

564 :名無しさん:2015/04/11(土) 10:33:17.50 0.net
>>546
これでも防げない詐欺もあるんだな。
ttp://security.slashdot.jp/story/15/01/26/0958231/

565 :名無しさん:2015/04/11(土) 11:26:32.97 0.net
>>564
トランザクション認証の使い方を理解してれば防げるだろ。

566 :名無しさん:2015/04/11(土) 11:39:04.52 0.net
リンク先の防げない事例は、悪意の送金先口座番号を
画面に表示して、それをパスワードカードに
入力させようとするマルウェアの存在を示唆しているだけ

トランザクション認証の弱点の指摘とは別次元の話

567 :名無しさん:2015/04/11(土) 11:43:15.84 0.net
>>562
お母さんなら、まだしも同じく信用金庫でしたが
私は姑さんに解約を確認され(主人名義)
大変な騒動になりました(確か100万ぐらいと記憶)
支店長にドシャベリまくりました!!!
「お宅は解約の都度、顧客に確認の電話するマニュアルでもあるんですか?」
おわびに来ると言われたが断って以後、取引停止にしました。

568 :名無しさん:2015/04/11(土) 11:49:04.93 0.net
だって、サギられたら銀行が補填しろとか言って来るし
断ったらネットで叩かれるし、金融庁からもお達しあるし
どないせぇっちゅんやねん

まあ、アホが多いから限度額設定や振り込み先制限や
ネット入力も複雑に・面倒になってきたんだよ、アホのバカ!

569 :名無しさん:2015/04/11(土) 11:58:40.34 0.net
>>567
旦那の委任状持参した?

旦那名義の預金を解約する嫁が来店したら、
旦那本人か血縁者に確認するだろJK

570 :名無しさん:2015/04/11(土) 12:31:33.43 0.net
>>564
全てトランザクション認証で行えば手間は掛かるが
トークンを盗まれない限り100%安全じゃん

571 :名無しさん:2015/04/11(土) 12:50:53.51 0.net
>>561
仕組みみたいな定期?

572 :名無しさん:2015/04/11(土) 13:58:50.45 0.net
農協や信用金庫はなんでと思うような堅いことを言うケースもあるけど
基本はゆるゆる
本人確認もなかったり、閉店後にも通用口から入れて取り引きができたり
印鑑や書類は後でというのもけっこうある
一番驚いたのは、ある物件の入札をする際に
数時間しか時間的余裕がなくて借用書や手続きもなにもなしで
信用金庫が3000万円の現金を入札会場に現金で持ってきてくれたことがあった

573 :名無しさん:2015/04/11(土) 14:11:14.29 0.net
信金は横領等の不祥事がかなり多いね。
ま、みずほも凄い詐欺支店長がおったがw

574 :名無しさん:2015/04/11(土) 16:24:38.50 0.net
先日地銀で500万くらい下したんだけど、
時間掛かると言われて食事して戻ると言ったら
引換券や預かり証も不要で顔パスだけだったな
双子だったり担当者が他人のそら似を勘違いしたら
どうするつもりだったんだろうかと思った

575 :名無しさん:2015/04/11(土) 17:00:26.62 0.net
さっき本人確認しただろう!と激昂して帰ってしまうような気難しい客がいるんだよ
特に老人

576 :名無しさん:2015/04/11(土) 17:04:37.37 0.net
l

577 :名無しさん:2015/04/11(土) 17:10:10.56 0.net
普通は引換証みたいな物渡すと思うけど・・・
ちなみに2784の時食事へ出た時には大きなカードみたいな物を渡された気がする

578 :名無しさん:2015/04/11(土) 17:16:19.68 0.net
>>562
銀行員が個人情報を本人以外にベラベラしゃべっていいんかい!?
金融庁にチクってやれば良かったのに

579 :名無しさん:2015/04/11(土) 17:33:31.10 0.net
田舎の信用金庫や郵便局、農協は個人情報なんかまったく気にしない
住宅ローンを借りたとかマイカーローンを借りたとか
果ては誰が入院してやばいらしいとか離婚したとか
ベラベラしゃべられる

580 :名無しさん:2015/04/11(土) 18:07:13.73 0.net
>>578
チクってもその地域で立場が悪くなるのは自分だろ

581 :名無しさん:2015/04/11(土) 18:54:44.98 0.net
田舎はやだねぇ

582 :名無しさん:2015/04/11(土) 19:42:54.45 0.net
田舎と言えるほど田舎でもないけどな

583 :名無しさん:2015/04/11(土) 20:27:21.14 0.net
周囲10Kmに民家がないか、最寄りのコンビニまで30Km以上あるのが、田舎。

584 :名無しさん:2015/04/11(土) 21:26:48.11 0.net
それは立ち入ってはいけない場所じゃないのか
険しい山地とか大量死現場のような

585 :名無しさん:2015/04/11(土) 21:49:01.33 0.net
DMMFX

口座開設+入金5万円+たった1回の取引だけでAmazonギフト券15,000円分プレゼント
http://www.af-mark.jp/dmmfx/point/bloomberg.html
お申込期限:2015年4月30日(木)まで

詳細
http://www.af-mark.jp/dmmfx/point/bloomberg_notice.html

586 :名無しさん:2015/04/11(土) 22:49:47.25 0.net
>>583
隣家との空間が10メートルあったら、もう田舎だろ
都市部じゃあり得ない事

587 :名無しさん:2015/04/11(土) 23:40:33.82 0.net
100万円からはじめられる駐車場投資
予定利回り4.3%
http://trust-ap.co.jp/lp/

当社は東証マザーズに上場しているトラストホールディングス株式会社のグループ企業です。

588 :名無しさん:2015/04/12(日) 00:18:27.71 0.net
右側に西京銀行が広告出してたぜ

589 :名無しさん:2015/04/12(日) 01:06:00.14 0.net
右側って??

590 :名無しさん:2015/04/12(日) 01:36:38.12 O.net
都会でないのは田舎それ以外はド田舎

591 :名無しさん:2015/04/12(日) 01:36:46.89 O.net
あの隣だよ

592 :名無しさん:2015/04/12(日) 01:39:02.61 0.net
はぁ?

593 :名無しさん:2015/04/12(日) 04:49:06.31 0.net
SBI債1年1.43%。抽選か?

594 :名無しさん:2015/04/12(日) 10:42:34.11 0.net
当然抽選ですよ。

595 :名無しさん:2015/04/12(日) 11:46:45.34 0.net
>>587
ローリスク・ミドルリターンって公正なんちゃら的に大丈夫かね?

596 :名無しさん:2015/04/12(日) 11:56:00.70 0.net
無限責任って書いてあるけど、例えば駐車場の構造に問題があって
事故が発生し、死傷者が出ると個人投資なら最悪破産宣告もあり得るって事?

597 :名無しさん:2015/04/12(日) 13:09:44.32 0.net
バカばっかり

598 :名無しさん:2015/04/12(日) 15:03:31.05 0.net
不動産に投資したいならREITインデックス買え。
分散投資で比較的安全。

不動産は危ない話が横行する業界。
特定のものに投資したいなら、直接関わって手間をかけるしかない。
金だけ払って楽に好リターンなんて眉唾と思え。

ハッシュタグ #ヒヤリハット不動産
https://twitter.com/hashtag/%E3%83%92%E3%83%A4%E3%83%AA%E3%83%8F%E3%83%83%E3%83%88%E4%B8%8D%E5%8B%95%E7%94%A3

599 :名無しさん:2015/04/12(日) 15:12:30.22 0.net
REITって中間マージン多すぎてダメじゃね?
また、直接関わると1000万位じゃマンション一棟も買えないし分散投資も出来ない
立地が相対的に悪くなったら一発で終わる

600 :名無しさん:2015/04/12(日) 15:23:30.71 0.net
>>599
何を言いたいのか意味不明。
金払うだけの不動産投資したいなら、REITインデックスが一番「まし」。
それ以外で不動産投資するなら、直接関わらないと危なくてしょうがない。
不動産ビジネスなんて死屍累々。

601 :名無しさん:2015/04/12(日) 16:07:19.71 0.net
REITってそこで働いてる人やファンド作ってる人への人件費が高すぎて、
マシとすら呼べない状況に思えるのだけど、マシと呼べるくらいの代物か?

あと、不動産に限らず、事業を人に任せるとろくでもないことになるのは
ガチで痛い目にあってるからよく分かる

602 :名無しさん:2015/04/12(日) 16:45:19.43 0.net
>>601
人件費ってのは信託報酬のことかな。
それを考えてREIT「インデックス」と書いた。
アクティブ型は信託報酬高いけど、インデックス型は安い。
たとえばMAXIS J-REIT ETFは0.27%、ニッセイJ-REIT投信は0.335%。

スレの趣旨から遠すぎるので、この件の書き込みはここまで。

603 :名無しさん:2015/04/12(日) 17:08:14.30 0.net
高金利な円定期はありませんか?

604 :名無しさん:2015/04/12(日) 17:27:49.49 0.net
>>601
そもそも不動産屋はこれだけ安く金借りられるのに、分配金払ってまでREIT組んで証券化する必要が分からん。

605 :名無しさん:2015/04/12(日) 17:42:34.16 0.net
>>602
いいやそこではなく、REITって結局、不動産のオーナーになって
誰か他人に給料を払って管理して貰うって意味でしょ
でもって、その人の給料の額面には基本口出しできない
自分で大家やってれば例えば壁紙やエアコン取り付けにしても
色々業者や人脈辿ったりして安く済まそうとか考えるけど、
給料貰ってる従業員が人脈や交渉駆使してそこまで頑張るとも思えない
こういった、諸々のやる気のない人たちで構成される余剰分の経費が割高になると思うわけ

例えば、シンプル不動産を多数所有して、自分の息の掛かってる社員を雇った自作REITってと比べると、
どちらがより大きな利益生むのだろうか・・・?とか思ったりする。

606 :名無しさん:2015/04/12(日) 18:27:35.71 0.net
>605
そんなこと言い出したら、株式も同じような。
シンプルに自分で事業を始めて・・・

607 :名無しさん:2015/04/12(日) 18:56:02.44 0.net
>>605
自分で賃貸マンション経営するのと、
セイワコーポレーションとかレオパレスとかを使って経営するのも、
全然見入りが違うっていうね

608 :名無しさん:2015/04/12(日) 19:04:47.22 0.net
浅薄な知識しか持ってない者同士の会話だから噛み合わないわな

609 :名無しさん:2015/04/12(日) 19:06:28.31 0.net
てことは儲かる物件は自社で投資し、リスクありそうな物件を投資家に押し付けるってことかや?

610 :名無しさん:2015/04/12(日) 20:06:05.83 0.net
>>605
それが自分でできるんならやればいいんだよ
どうぞ、さぁさぁ、ほら早く

611 :596:2015/04/12(日) 21:00:41.48 0.net
>>605
「ここまで」としたけど、あまりにも599がヒドすぎるので解説。
本質的には>>606でFA。

企業は株を発行して投資を募る。
成績の良い企業の株は買われ、悪いと売られる。

TOPIXは株式市場全体の値動きを数値化したもの。
TOPIXインデックス投信の価格はそれに連動する。
実は、株式投資家がインデックスに勝ち続けるのは難しい。
だからこのような投信が人気になる。

REITにも市場がある。
良いREITは買われ、悪いと売られる。
>>605にあるようなダメREITは不人気。

東証REIT指数は東証のREIT市場全体の値動きを数値化したもの。
J-REITインデックス投信の価格はそれに連動する。

余談だが、ピケティの研究は「資本収益率>経済成長率」ということ。
自分で働くより、株やREITを持つほうが儲かるという話。

さすがにこの件はもう書かない。

612 :名無しさん:2015/04/12(日) 22:32:50.95 0.net
>>611
599だけどそのREITOと競合する市場はどこまで理想的なの?
基本、信託報酬の低い指数ファンド(パッシブ型)はものすごく良いと思ってるよ
だが、アクティブ型はダメだと思ってる

REITに競争があるとはいえ実際にはアクティブ型投資ファンドになってね?
ってのが俺の言いたいこと

613 :名無しさん:2015/04/12(日) 22:37:30.37 0.net
>>606
株式について普通の会社の株って非常に安く評価されてるけど、
上場すると分不相応なくらいの株価になってるし結構疑問がある
流動性の向上とか会社の価値以外の所がかなり評価されてる気も・・・
ロックアップ取れたらだだ下がりとか本当に市場は正しく評価できてるのだろうか?

>>610
俺が良いREITを選択肢して投資してやるから、是非ご投資下さいw

614 :名無しさん:2015/04/12(日) 22:38:30.34 0.net
ほとんどのリートは関連縁故企業のゴミ物件を混ぜ混ぜするからな。
他人の金だと思って舐めた真似しやがる。

615 :名無しさん:2015/04/12(日) 22:41:23.08 0.net
>>614
つまり、これに負けない程度に頑張ればいいわけだから、
かなり酷い成績でも市場は相対的に高く評価すると
ダメダメじゃん

616 :名無しさん:2015/04/13(月) 03:11:22.76 0.net
てすと

617 :名無しさん:2015/04/13(月) 06:27:05.85 0.net
スレチの話題延々と続けてる奴はコテでも付けてくれない?
NGにするから

618 :名無しさん:2015/04/13(月) 09:03:26.85 0.net
株はスレ違い。

619 :名無しさん:2015/04/13(月) 09:24:19.28 0.net
リートもスレ違い。

620 :名無しさん:2015/04/13(月) 09:25:46.08 0.net
REITOはスレ違いじゃないだろ

621 :名無しさん:2015/04/13(月) 10:49:46.40 0.net
詐欺業者はスジ違い。

622 :名無しさん:2015/04/13(月) 11:51:42.08 0.net
ニートはスレ違い。

623 :名無しさん:2015/04/13(月) 14:26:11.63 0.net
預金だけじゃインフレに弱すぎる
今年なんて2%のインフレで表面利回りは1.7%だけど
インフレ加味した実質だと−0.3%で定期預金なのに赤字になってる
リートが本当に良い商品ならスレチでも議論して欲しい

624 :名無しさん:2015/04/13(月) 14:50:11.17 0.net
ま、0.5はともかく5年物では長すぎるってこった>埼京

625 :名無しさん:2015/04/13(月) 14:59:44.14 0.net
>>623
> リートが本当に良い商品ならスレチでも議論して欲しい

却下!

詐欺業者スレでやれよ!

626 :名無しさん:2015/04/13(月) 15:40:48.61 0.net
2784もCBも追い出して
カスみたいな情報だけになってるなw
スレタイ原理主義者乙

627 :名無しさん:2015/04/13(月) 17:22:25.41 0.net
おいおい、%未満なんて預ける気が起きないぜよ

628 :名無しさん:2015/04/13(月) 18:40:25.88 0.net
>>623
ハゲド

629 :名無しさん:2015/04/13(月) 18:58:34.87 0.net
>>623
これだけ異次元緩和しても達成できなかったからインフレ2%はもう無理
しかも今は世界中で緩和が始まったから日銀の追加緩和は全く効果なくなってる
そもそも緩和マネーは市場に回らず日銀に溜まってるだけなのでインタゲ2%は不可能

630 :名無しさん:2015/04/13(月) 18:59:24.31 0.net
円定期スレです。

631 :名無しさん:2015/04/13(月) 19:33:13.55 0.net
↑スレタイ通すならインフレに負けない定期を紹介した方が効果的
無いなら黙ってるべき

632 :名無しさん:2015/04/13(月) 19:54:24.72 0.net
https://www.youtube.com/watch?v=Z7mO98vVodY
手を叩いて嬉しそうに踊ってる日本人はバカだったわ・・・

633 :名無しさん:2015/04/13(月) 20:08:04.62 0.net
見てないけど、盆踊りかな

634 :名無しさん:2015/04/13(月) 20:23:14.79 0.net
>>623
株式/REITインデックスの話なら↓へどうぞ。

インデックスファンド Part44
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/market/1427889370/

ハイリターンに期待してるようだけど、インデックスは値上がりすることも
値下がりすることもある。預金とは違う。

635 :名無しさん:2015/04/13(月) 20:25:55.10 0.net
高金利な円定期なんて存在しないんだから
高利回りの金融商品はとりあえずセーフとします

636 :名無しさん:2015/04/13(月) 20:27:24.29 0.net
アウトです

637 :名無しさん:2015/04/13(月) 20:58:19.29 0.net
むしろ、インフレにすら勝てない定期をあげる奴も何とかして欲しい
「損してるのに元本保証で良いですよ〜」
とか、どこの悪徳商法かと言いたくなる

638 :名無しさん:2015/04/13(月) 21:36:23.32 0.net
なんで投資板に行かないの?バカなの?

639 :名無しさん:2015/04/14(火) 00:40:45.23 0.net
投資板ってインフレに負けない程度の金利を稼ぐという考えはあまりない
また、そういったスレもありはするけど過疎り過ぎてレスがないでしょ
あと、預金も投資だけどな(ま、その視点がないから実質金利に疎くなる

640 :名無しさん:2015/04/14(火) 00:42:49.61 0.net
あ、一応、株とかも普通にやってるよ
ただ、ノーリスクでインフレに負けない程度で
安全運用する資金の使い道でこのスレをよく利用する
とりあえず、このスレ発の2784は凄く役に立ってる

641 :名無しさん:2015/04/14(火) 01:05:43.74 0.net
何言ってんだこいつ

642 :名無しさん:2015/04/14(火) 05:10:49.66 O.net
何やってんだあいつ

643 :名無しさん:2015/04/14(火) 05:26:33.96 0.net
何やってんの 左舷ry

644 :名無しさん:2015/04/14(火) 06:00:26.91 0.net
>>620
REITOって何?

645 :名無しさん:2015/04/14(火) 06:17:54.82 0.net
>>644
塩漬けより原野商法よりもっと酷い土地、売買が無い冷凍(REOTO)土地

646 :名無しさん:2015/04/14(火) 07:26:17.66 0.net
>>640
株は危険だよ

647 :名無しさん:2015/04/14(火) 08:07:10.42 0.net
田舎のお婆ちゃんみたいなこと言われたw

648 :名無しさん:2015/04/14(火) 08:45:31.93 0.net
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.53% [転載禁止]©2ch.net・
スレです。

649 :名無しさん:2015/04/14(火) 09:05:06.70 0.net
テスト

650 :名無しさん:2015/04/14(火) 09:24:23.24 0.net
>>630
日銀の政策動向は定期預金の金利に大きく関わるのだよ

651 :名無しさん:2015/04/14(火) 10:58:27.81 0.net
「ラッスンゴレライ」は「落寸号令雷」
アメリカが原爆を落とす際の号令だったとは・・・
決めポーズは広島にある銅像だったとは・・・

バカな日本人ですね、一緒に手叩いて踊ってたわ。
広島、長崎の原爆被害者の皆さん、ごめんなさい・・・

652 :名無しさん:2015/04/14(火) 11:29:07.34 0.net
>>651
> 「ラッスンゴレライ」は「落寸号令雷」
> アメリカが原爆を落とす際の号令だったとは・・・

何言ってんだ お前!

主語は?

653 :名無しさん:2015/04/14(火) 11:33:02.12 0.net
>>651
スレチ

654 :名無しさん:2015/04/14(火) 11:37:57.03 0.net
コピペにいちいち反応するネット初心者ばかり

655 :名無しさん:2015/04/14(火) 12:15:03.86 0.net
あいつらチョンだしな

ポスターの指が6本に意図的に変えられていて、原爆後遺症を揶揄してるとか本当かね?

656 :名無しさん:2015/04/14(火) 12:16:51.15 0.net
REIT気になって調べたけど、親会社は不動産屋だから収益性の下がった物件を
組み入れてるって書いてあった
一瞬サブプライムローン思い出したけど大丈夫?

657 :名無しさん:2015/04/14(火) 14:37:08.11 0.net
別にREITに限らんけど信託投資全般にいえることだけど会社が自分で
投資するにはリスクがでかいから一般人から資本を集めるものだよ。

リスクが少ないなら自分で投資してる。

658 :名無しさん:2015/04/14(火) 14:59:31.82 0.net
国債て全く眼中になかったんだけど
1000万で10年の買って5万円CBもらって
1年くらい経ったらやめてもOKでペナルティもなしなの?

だったら利率のいい円定期をヒーヒー探すより楽ちんかも
1000万を1年置いて5万もらえるなら

659 :名無しさん:2015/04/14(火) 15:19:17.07 0.net
>>658
> 国債て全く眼中になかったんだけど
> 1000万で10年の買って5万円CBもらって
> 1年くらい経ったらやめてもOKでペナルティもなしなの?
>
> だったら利率のいい円定期をヒーヒー探すより楽ちんかも
> 1000万を1年置いて5万もらえるなら

1000万無い人があれこれ文句言ってるみたいよ

660 :名無しさん:2015/04/14(火) 15:23:52.54 0.net
定期預金はいつでも解約できる流動性があるよ
高金利 高インフレになっていよいよヤバいと思ったら外貨に変えることもサッとできる

661 :名無しさん:2015/04/14(火) 16:01:26.50 0.net
>>657
例えば、指数型の投資信託は良い商品だと思うよ
問題は、アクティブ投資についてだろう
あと、キャンペーン預金も投資の一種だけど元本保証でかなり良い商品だと思う

>>659
これも凄く良い商品だと思うけど証券会社の勧誘を無視しなければならないから
口車に乗せられやすい人にはお勧めできない
ついでに、所得が多いと税金で持って行かれる部分が大きすぎて微妙らしい

>>660
いよいよヤバイってどこで判断すれば良いんだろ?
実はシティそう思って解約した時が天井だったOrz
経済の予測が出来るなら預金なんてしてないんじゃないかな

662 :名無しさん:2015/04/14(火) 17:23:46.56 0.net
今がその時なんだけどね

663 :名無しさん:2015/04/14(火) 18:11:27.96 0.net
>>659
なんでそう思うのかわからないけど
株以外に預貯金総額6000ちょっとあるよ
国債は一度も買ったことない

664 :名無しさん:2015/04/14(火) 18:23:08.15 0.net
>>663
6000円じゃ何も出来ない(泣)

665 :名無しさん:2015/04/14(火) 18:38:26.46 0.net
証券会社の勧誘って何だよ

666 :名無しさん:2015/04/14(火) 18:39:41.69 0.net
俺もそこそこ持ってる
直近の課題はマジでインフレだよ
今までは2%やら1.8%やらで定期の方が良かったけど・・・

667 :名無しさん:2015/04/14(火) 18:44:05.05 0.net
>>660
定期預金はローリスクノーリターンですから

668 :名無しさん:2015/04/14(火) 18:45:24.90 0.net
>>665
証券会社に電話して国債買おうとしてるお爺ちゃんなんだろw

669 :名無しさん:2015/04/14(火) 19:25:42.25 0.net
http://www.nomura.co.jp/campaign/taisyoku_yokin/
野村の退職金定期3か月2%
退職時期等のシバリがないからリーマンだったお爺ちゃんなら
こちらもどうぞ
1000億の枠がもうすぐ埋まるらしいので急いでね

670 :名無しさん:2015/04/14(火) 19:29:46.60 0.net
ふなっしーからののたんが黄金ルート。

671 :名無しさん:2015/04/14(火) 19:34:03.66 0.net
>>669
10年勤めた会社を35歳で辞めた時の退職金でもいいのかな。

672 :名無しさん:2015/04/14(火) 20:00:49.88 0.net
俺も15年前に3年勤めた会社辞めた時に退職金もらったわ。
持っててみようかな。

673 :名無しさん:2015/04/14(火) 20:07:16.29 0.net
>>669
6年前に退職したんだが、、、行けるか?

674 :名無しさん:2015/04/14(火) 21:28:44.56 0.net
自営業の場合、小規模企業共済が実質の退職金だけど、
今廃業届出したら退職金扱いになるかな?
もうほとんど利益出てないし雑所得でも税率変わらないし事業たたみたいんだが

675 :名無しさん:2015/04/14(火) 21:38:50.09 0.net
自営業(ブロガーとかでも出来るだろうけど)をする必要はあるけど、
小規模企業共済久しぶりに利回り見たら1%超えてる
節税でかけてたけど、これって定期預金よりも有利じゃね?
http://www.smrj.go.jp/skyosai/qa/unyo/052595.html
あと、貸し越しも1.5%+印紙とそこそこ良心的
何かリスクらしいリスクあるかな?

676 :名無しさん:2015/04/14(火) 22:12:45.18 0.net
>>674-675
破綻時は国が守ってくれるから3年使わない資金なら面白そう
インフレにも負けないから隠れた優良金融商品だね

677 :名無しさん:2015/04/14(火) 22:51:14.92 0.net
>掛金は前納できます。前納すると、一定割合の前納減額金が受け取れます。
この減額金分だけでも普通預金の金利は余裕で超える予感

678 :名無しさん:2015/04/14(火) 22:53:16.80 0.net
よさ気だな
株国債仕組みにまぎれてたまにこういう情報が書き込まれるのがこのスレだよな

679 :名無しさん:2015/04/14(火) 23:02:23.78 0.net
昔小規模共済入ってたけど確か月7万までだったんだよなぁ
それが控除される限度だったか預けられる限度だったかは覚えてないけど
だから金利差でお得って思えるまで預けるにはそれなりの年数が必要かも

680 :名無しさん:2015/04/14(火) 23:16:07.16 0.net
余り書くとあれだが月1000円に掛け金を落として期間を稼ぐ裏技もあるんじゃね
ただ、知れ渡ると流石に厳しくなるかも知れないが影響が大きすぎて直ぐには多分変更できないはず

681 :名無しさん:2015/04/14(火) 23:16:56.98 0.net
だいたい退職金系のイベントって退職後1年とかのしばりが多いんだよねぇ??

682 :名無しさん:2015/04/14(火) 23:18:33.07 0.net
お前らみんな自営なの?

683 :名無しさん:2015/04/14(火) 23:25:15.67 0.net
>>680
意味わかんない
月1000円(年12000円)をどうしろと?

684 :名無しさん:2015/04/14(火) 23:26:49.81 0.net
>>655
とにかく、幼稚園児や小学生が歌ってたら
即やめさせるべき。もちろん理由を言って。

685 :名無しさん:2015/04/14(火) 23:56:30.84 0.net
俺の文章がまずかったのかね
月7万までだから、年間84万。金利でお得って感じるようになるに1000万くらい預けるとしたら
10年以上の期間を掛けて預けないといけないから気長にやるしかないよって意味だったんだけどね
小規模共済やってる人で金利目的ってあんまりいないだろうけど

686 :名無しさん:2015/04/15(水) 00:14:59.27 0.net
>>683
期間延ばす必要がないなら気にしなくて良い


>>685
あ、そういう意味か。退職金控除枠の事かと思った
退職前に金額下げてる人居そうだしw

100万未満で常にインフレに勝てる定期は少ない、
年84万の余剰資金をコツコツ積み立ててもインフレに勝てる、
ついでにしょっぼいアルバイト(自営業の)の税金も控除される

ま、俺が年84突っ込んでた頃は節税だけしか見えてなかったけど
リート調べると微妙(親会社の負債請負疑惑)だしもっとマシな物ないかと
足下見たら見つかった感じ
さらに、運が良ければ退職金定期の弾になる可能性もあるかな

687 :名無しさん:2015/04/15(水) 00:20:49.25 0.net
小規模共済は
自営の父が30年程度掛けてたわ
亡くなって払い戻し請求したら確か4000万くらいあったと思う
ありがたかったわ

688 :名無しさん:2015/04/15(水) 01:15:14.42 O.net
もうやめたいって電話したら会社を畳まれないのであれば月1000円でもいけますよって向こうから勧められたぞ

689 :名無しさん:2015/04/15(水) 01:32:38.46 0.net
ある程度の年数掛けないと年金が全く下りないって聞いたよ?
だから月1000円でいいから、規定の年数稼ぐんだって

690 :名無しさん:2015/04/15(水) 01:57:15.98 0.net
20年以下で解約すると損する
20年でトントン
そこから先がプラス

691 :名無しさん:2015/04/15(水) 01:59:57.12 0.net
20年後まで団体や貨幣価値が今のままだといいね

692 :名無しさん:2015/04/15(水) 02:19:04.56 0.net
控除分の節税だけのためにかけてます。
20年とかとても無理。

693 :名無しさん:2015/04/15(水) 02:35:47.20 0.net
20年続けるつもりがない人にとってはデメリットの方が大きい気がする。

694 :名無しさん:2015/04/15(水) 04:08:21.48 0.net
神奈川銀行0.5か

695 :名無しさん:2015/04/15(水) 06:51:11.90 0.net
西京銀行も5年0.5%やってるな

696 :名無しさん:2015/04/15(水) 09:57:40.13 0.net
>>690-693
解約するからでしょ
退職すれば3年じゃね?
「加入後3年以内に共済金を請求した場合は、払い込んだ掛金相当額となります。」

697 :名無しさん:2015/04/15(水) 11:05:40.22 0.net
神奈川の0.5は年金定期じゃないのか

698 :名無しさん:2015/04/15(水) 11:19:01.56 0.net
>>688
この場合、年84万上限だけどインフレ対策も出来る定期として考えると最強レベルだな
納め過ぎたら税金引っかかるかも知れないが

そういえば、国民年金も所得無いって言ったら最近は丁寧に免除減免薦められるらしいね
でも、これって免除減免が勧誘者のポイントになるからであって、
実質経営にはマイナスだしその内改正される気がする

699 :名無しさん:2015/04/15(水) 11:46:37.81 0.net
>>697
Bタイプは年金じゃない

700 :名無しさん:2015/04/15(水) 11:56:19.33 0.net
小規模掛けてない商売人とかいるの??
俺は満額掛けてるわ
こんな旨い金融商品は他に無いだろ

701 :名無しさん:2015/04/15(水) 13:01:11.04 0.net
ttp://www.kanagawabank.co.jp/tameru/taishokutei.html
退職金定期預金α/Bタイプ Bタイプは1,000万円以上。
・退職金の確認は不要です。
・年齢の制限はございません。
0.500% 6か月

702 :名無しさん:2015/04/15(水) 13:28:21.32 0.net
警察は法に則った組織ではありません。
警察による集団ストーカー;犯行内容
盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、風評のばらまき、就職妨害、リストラ工作、
暴走族や暴走大型車両による騒音攻撃の繰り返し、住居周辺での事件のでっちあげ、音声送信の強要、
電磁波による触覚攻撃、思考盗聴、無言電話、無実の人間を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇、
メディアを使ってのほのめかし・・・やればやるほど自身の評判を貶めるのに、本当訳わからん組織

703 :名無しさん:2015/04/15(水) 14:51:36.90 0.net
小規模事業共済やってるけど、自分は月7万満額でやると
退職金の控除額を超えちゃって結局税金かかるから金額を調整して掛けてるよ
例えば掛け払い年数が20年なら800万、30年なら1500万以上になると所得税かかるから
お前らも気をつけろよ

704 :名無しさん:2015/04/15(水) 16:24:33.66 0.net
>>669
秋田銀行の定期が6/4満期なんだが、それまで持たないかな

退職金定期とかって年金で貰うことにして退職金もらってない俺なんかだと
ダメなやつばっかりで、あまり気にしてなかった

705 :名無しさん:2015/04/15(水) 17:12:43.61 0.net
>>704
担当が言うには、
遅くとも来週中には1000億円に到達しそうだが、到達しても、直ちに打ち切るか、継続するかはわからない
とのこと

706 :名無しさん:2015/04/15(水) 18:04:22.77 0.net
>>700
自営業か否かって実際の所、書類上の話しでしょ?
だから、実際には雑所得にしてる人かなり多いと思うよ

707 :名無しさん:2015/04/15(水) 19:27:18.80 0.net
>>700
税理士に言われるまま始めたけど
そんな旨い金融商品なのかw

708 :698:2015/04/15(水) 19:33:08.51 0.net
>>705
なるほど。でもこの時期で既に1000億目前だと6月までは続きそうもなさそうだね。
中途解約しても預け直したほうが得なのは確かなんだけど、さて、どうするか。

709 :名無しさん:2015/04/15(水) 19:42:45.38 0.net
税理士に勧められるなら、
これとよ〜く似た商品に年金基金があったと思うけど
あっちは記憶によるとかなりマズかった気がする
(気がするだけで本当は知らない、どこかで読んだような気がする)
内容をしっかり確認してから加入した方が良いかも世

710 :名無しさん:2015/04/15(水) 20:05:01.90 0.net
国民年金基金の事か?
こっちもこんな旨い金融商品は他に無いだろ

711 :名無しさん:2015/04/15(水) 20:49:22.74 0.net
確定拠出年金ならかなり有利だから上限まで掛けてる。
掛金は全額控除。
加入には資格があるけど、2017年から対象が拡大される。
投資信託だから投資板のネタだけど。

712 :名無しさん:2015/04/15(水) 20:51:18.43 0.net
>>711
定期預金もあるやん
俺は100%定期
がっかり

713 :名無しさん:2015/04/15(水) 20:53:24.07 0.net
国民年金基金は運用益が悪化してる上に中途解約できねえからな
運営は政府ではなく「国民年金基金連合」だから
破綻した場合は、国民年金法で
「基金の解散時点での残余財産額を加入員および受給者等で分配すること」
と規定されているから、リスクはアリアリ

714 :名無しさん:2015/04/15(水) 21:11:00.53 0.net
国民年金基金は昔、入った人ほど有利。
高い利回りが死ぬまで続く。

これから入る人は今の低金利が生涯続く。
年寄りにお金を献上するようなもん。

715 :名無しさん:2015/04/15(水) 21:36:31.06 0.net
うちの親は昭和30年頃に加入した国民年金の利回りが100%ぐらいあると言ってた
だいたい掛け金の倍額受給してるって
まあその間に物価もめちゃめちゃ上がったしな

716 :名無しさん:2015/04/15(水) 22:47:32.54 0.net
SBI債約定せず・・orz

717 :名無しさん:2015/04/16(木) 01:48:07.06 O.net
>>715
前に特集してたが
60で退職して年金が35万、自宅を借家(都だか国だかの仲介保障みたいの)して25万、計60万
房総だかのリゾマン買って、悠悠自適な生活してる夫婦がいたよ

718 :名無しさん:2015/04/16(木) 02:43:49.07 0.net
>>715
土地やら初任給は額が変わっているが、例えば家電やら缶詰やら、食品は安くなってんじゃね?
地デジ32インチ液晶テレビがブランド品でも4万円するかどうか。
高くなったものもあるけど、少なくとも機械ものやら外食やらは安くなってる気がするが。

719 :名無しさん:2015/04/16(木) 04:45:18.86 0.net
でも昭和30年代の給与水準で良いとは思わんだろ

720 :名無しさん:2015/04/16(木) 09:36:05.05 0.net
ボケ業者ども!

落書きするな!

721 :名無しさん:2015/04/16(木) 10:39:05.13 0.net
どうで見て業者ではなくノーリスクミドルリターンを狙う定期重視派の人たちやん
小規模企業共済をインフレ対策に使うとか普通の人は思いつかない
かなり賢い方法やん
リート良いかもと思ってたけどこっちの方がいい気がしてきた
他にも比較的安全でインフレにもデフレにも強い金融商品あるかな?

722 :名無しさん:2015/04/16(木) 14:05:53.40 0.net
賢い人間はスレタイも空気も読める
だからここでグダグダスレ違いの雑談してる奴は賢くない

723 :名無しさん:2015/04/16(木) 15:00:54.43 0.net
        ノーリスクミドルリターンを狙う定期重視派




.

724 :名無しさん:2015/04/16(木) 15:57:35.65 0.net
まあ高金利の情報も皆無なんだし
いいんじゃないの?

725 :名無しさん:2015/04/16(木) 16:52:33.21 0.net
>>722
昔は定期だけでも良かったけど
CPIに負けてる人に俺は賢いんだーとか言われてもねぇ(笑)
まだREITや船橋、共済の情報流してくれた方がなんぼかマシ
とりあえず、年金基金がダメってのは知らなかったから勉強になった

726 :名無しさん:2015/04/16(木) 19:30:27.57 0.net
>>723
定期はローリスクノーリターンだよ

727 :名無しさん:2015/04/16(木) 19:40:05.58 0.net
クローズアップ現代---2015年4月16日(木)放送

景気回復はどこまで 〜検証・日本経済〜

先週、日経平均株価は15年ぶりに一時2万円台を回復した。
しかし民間の消費動向調査では、若者や働き盛りの世代で低価格志向が強まっており、
景気回復が覚束ない現状が浮き彫りになっている。
一方で、最新の有効求人倍率は22年ぶりの高水準、
「人手不足」が景気回復を後押しする可能性も出てきた。
経営者に、デフレ時代に進んだ若手社員や非正規雇用の待遇改善を促す流れが加速しているのだ。
消費と雇用の変化を追いながら、景気回復の実態を描く。

728 :名無しさん:2015/04/16(木) 22:47:06.89 0.net
>>726
昔は違ったけどな
今の定期貯金はインフレ率未満だから、マイナスリターンになっとる
だから、今、このスレでインフレ率に勝てる金融商品が話題になってるわけだし

729 :名無しさん:2015/04/16(木) 23:20:58.42 0.net
インフレ率に勝てる金融商品を話題にすると荒らし認定されっぞw

730 :名無しさん:2015/04/16(木) 23:51:14.02 0.net
スレタイ読めない奴はいらん

731 :名無しさん:2015/04/16(木) 23:54:50.57 0.net
別にされても構わん、もし今挙がってる金融商品以外でなるならなw

小規模企業共済は実質休業状態だが入ってるけど、
これは国がバックにいるから特別なだけかと

732 :名無しさん:2015/04/17(金) 00:00:06.74 0.net
情強気取りはアフィブログでやってください

733 :名無しさん:2015/04/17(金) 10:19:11.56 0.net
小規模共済、相続で500万控除になるらしいよ。

734 :名無しさん:2015/04/17(金) 11:25:44.36 0.net
>>733
こらっ!

落書きするな!

735 :名無しさん:2015/04/17(金) 11:35:38.00 0.net
インフレ率を上回る定期なんて皆無だ。
そんな商品出したら銀行が潰れる。

736 :名無しさん:2015/04/17(金) 11:57:27.48 0.net
今ってインフレになってんの?

737 :名無しさん:2015/04/17(金) 12:10:37.15 0.net
なってない

738 :名無しさん:2015/04/17(金) 12:14:14.71 0.net
>>598からスレタイ無視して延々スレチな話題してる奴がいるな
所謂アスペって生き物なのだろうか

739 :名無しさん:2015/04/17(金) 15:04:41.35 0.net
小規模共済、解約したよ
税金払っても、手元の金をビジネスで増やした方が
10年、20年後は財産は大きくなるだろう?
ビジネスが普通にうまくいくなら
長期的には比較にならないレベルで財産に差が出るぞ

740 :名無しさん:2015/04/17(金) 15:28:29.00 0.net
>>738
アスペって何?

>>739
一応定期すれだからなんぼか定期預金持ってると思うけど、
まずは定期預金を解約した方がよくね?

>>735
CPI連動債券があるけど個人では買えなかった気がするし、
仮に買えても手数料考えると赤字じゃないかな?

>>733
定期も優遇して欲しいな

741 :名無しさん:2015/04/17(金) 15:49:23.21 0.net
>>739
途中解約が一番損。
元本戻ってきてないだろ。

742 :名無しさん:2015/04/17(金) 16:04:33.42 0.net
小規模事業共済はコツコツやってるヤツが節税や将来の退職金積立のためにやるもんだ
その掛け金を事業に突っ込んで、より多いリターンが得られる自信があるならそれがいいよ

743 :名無しさん:2015/04/17(金) 16:13:50.16 0.net
いや、その程度の額を事業に突っ込まないとダメなら、その事業がうまくいくとは思えない。

744 :名無しさん:2015/04/17(金) 17:09:01.09 0.net
>>742
そういう発想の奴は最初から入らなければいいんだよ。
一度加入した以上は1000円ずつでも20年はかけるべき。
中途解約で元本毀損するくらいなら。

745 :名無しさん:2015/04/17(金) 17:21:20.77 0.net
.
寝言を書くな

他所へ逝け!

746 :名無しさん:2015/04/17(金) 17:27:06.00 0.net
確かに社畜どもには関係ない話題だな

747 :名無しさん:2015/04/17(金) 18:51:17.83 0.net
わざと荒らしてるだろこいつら
自演かもしれないが

748 :名無しさん:2015/04/17(金) 19:01:54.76 0.net
家族4人、各1000万申し込んだら1人だけ当たってたわ、SBI。

749 :名無しさん:2015/04/17(金) 19:20:32.04 0.net
>>744
上の方では20年ではなく3年でペイ出来るらしいよ

>>747
小規模企業共済や国債CB、2784以外のも美味しい情報あればよろしく
インフレに勝てる定期待ってたらdat落ちするがな

750 :名無しさん:2015/04/17(金) 19:24:11.93 0.net
当たったー

751 :名無しさん:2015/04/17(金) 19:35:07.64 0.net
>>742
根本的におかしいぞ
てか甚だしく勘違いしてるぞw

752 :名無しさん:2015/04/17(金) 19:48:03.91 0.net
>>749
ここまで清々しいクズは久しぶりに見たな
大金抱えたまま突然死してくれることを切に願う

753 :名無しさん:2015/04/17(金) 19:48:23.96 0.net
みんな加入してるんだな
俺も一応ニート(事業主ともいう)やってるから入ってる

>>747
単にこのスレの層と被ってるだけだと思う

754 :名無しさん:2015/04/17(金) 20:07:59.20 0.net
小規模企業共済ってリーマンでもできるの?

755 :名無しさん:2015/04/17(金) 20:18:44.99 0.net
>>749
>上の方では20年ではなく3年でペイ出来るらしいよ

できません

756 :名無しさん:2015/04/17(金) 20:19:32.03 0.net
>>754
できません

757 :名無しさん:2015/04/17(金) 21:58:11.53 0.net
あおぞらで1ケ月1.5%の案内キター!
500万以上上限無し。
HPは掲載していなくて、お得意さんだけらしい。

758 :名無しさん:2015/04/17(金) 21:59:34.61 0.net
一ヶ月w
プププw

759 :名無しさん:2015/04/17(金) 22:21:23.60 0.net
1か月とかはどーでもいいわ
お得意さんだけでやってりゃいい

760 :名無しさん:2015/04/17(金) 22:23:30.36 0.net
2784おなか一杯の後で1ケ月1.5%とか言われても
で、なに?としか言いようが…

761 :名無しさん:2015/04/17(金) 23:47:22.90 0.net
そう2784で一杯で次は株で一杯になるから定期なんてどうでもいい
例え3か月5%の上限無制限でても今回は時期が悪いからスルー推奨

762 :名無しさん:2015/04/18(土) 00:16:14.66 0.net
1ケ月1.5%って(苦笑

763 :名無しさん:2015/04/18(土) 00:27:09.32 0.net
>>755
690 :名無しさん:2015/04/15(水) 09:57:40.13 0
>>690-693
解約するからでしょ
退職すれば3年じゃね?
「加入後3年以内に共済金を請求した場合は、払い込んだ掛金相当額となります。」

>>754
このスレじゃないけど、それもどこかで見た気がする

>>757
船橋へ全額入れてるから案内来てないわ残念
もし来たら当座貸し越しも考えたけどその金利じゃ低すぎる

764 :名無しさん:2015/04/18(土) 00:48:09.55 0.net
いつまでそんな話、しとんねん・・

765 :名無しさん:2015/04/18(土) 01:08:54.44 0.net
払い込んだ掛金相当額がそのまま返ってくるなら
控除の分だけまるまる節税できるよな?
そもそも運用なんてアテにしてないし

766 :名無しさん:2015/04/18(土) 01:45:31.57 0.net
>>763
そもそも>>742の人は事業を継続する前提で話をしている。
馬鹿は引っ込め。

767 :名無しさん:2015/04/18(土) 02:26:11.76 0.net
>>766
スレチのお前も引っ込め

768 :名無しさん:2015/04/18(土) 04:03:57.90 0.net
>>767
うるせーハゲ
スレタイ通りの話題なんか誰もしてねーんだよクズが

769 :名無しさん:2015/04/18(土) 04:06:29.34 0.net
>>768
スレチキチガイ発狂するwwwwwwwwwwww

770 :名無しさん:2015/04/18(土) 04:13:00.79 0.net
w w w←これすげーバカっぽいね

771 :名無しさん:2015/04/18(土) 04:13:26.39 0.net
お前ほどでも・・

772 :名無しさん:2015/04/18(土) 08:15:13.78 0.net
一ヶ月でも1.5%はいいと思うんだが、上得意限定俺以外無理(ドヤ!
みたいなのは意味ねーよなぁ

773 :名無しさん:2015/04/18(土) 08:32:42.88 0.net
あおぞらじゃ1000万以上預ける気にもならんし、
手間かかるだけでいくらにもならんな

774 :名無しさん:2015/04/18(土) 09:07:42.13 0.net
新生ハッピーバースデーは1口限定なのねw

775 :名無しさん:2015/04/18(土) 09:47:07.74 0.net
>>774
一気に預ければいいじゃん

776 :名無しさん:2015/04/18(土) 09:58:20.65 0.net
おまいら、ネットバンキング怖くないの?
数十万の決済用なら、万が一取られても「しゃーないか」って思えるけど、それ以上の金額だと怖くてでけんのだが。

777 :名無しさん:2015/04/18(土) 10:36:55.13 0.net
現金持ち歩く方がよほど怖いが
ATMだって悪いやつに暗証番号見られる手口はいくらでもあるし

778 :名無しさん:2015/04/18(土) 10:53:27.59 0.net
ネットバンキングはウイルス怖いからLINUX上からやってる

779 :名無しさん:2015/04/18(土) 11:05:43.67 0.net
>>766
退職も継続も書類上の話しでどうとでもなるでしょ
おとなしく元本割れを選ぶ経営者が居るとは思えない

>>776
基本ハードウェアトークン使ってる
無いところは乱数表使うけど精々数回のログインだから大丈夫だろう
それでも無理なら補償に頼るしかない

780 :名無しさん:2015/04/18(土) 11:14:37.36 0.net
>>778
Linuxってまともに対策ソフト無いって聞くけど安全なの?
また、仮に不正送金にあった場合、Windowsで対策ソフト入れてましたと言えば、
基本全額補償になると思うけど銀行の予期しない方法でアクセスしていても補償の対象になるのかな?

781 :名無しさん:2015/04/18(土) 11:17:59.62 0.net
10年前とかに比べるとログインが面倒くさい銀行ばっかになったな
マネールックなり使わないと気軽にログインする気にならん

782 :名無しさん:2015/04/18(土) 11:45:44.34 0.net
>>780
もちろん100%じゃないけどWindowsよりは遥かに安全かと。
犯罪者側の視点から見ても、
不特定多数の個人相手にした金目的なら
わざわざ困難克服して少数のLINUXクライアント狙うより
脆弱且つ危機意識薄いユーザがいくらでもいるWindowsの方狙うかと。
補償はLINUXで前例ないからなんとも言えないけど、銀行すら想定出来なかった攻撃ならなおさら補償の対象になる気がする

783 :名無しさん:2015/04/18(土) 11:49:34.63 0.net
手順が面倒なのは別に仕方ないけど、画面のデザインが悪くて一手間増えるのは直して欲しい
いちいち下までスクロールしなくてもいいように、入力フィールドは上の方にまとめてくれ

784 :名無しさん:2015/04/18(土) 12:50:55.53 0.net
通帳ない預金やら個人向け国債(証券会社は通帳無い)は、自分が氏んだら国庫へ直行かな・・・
おまいら、家族に預金全部伝えてる?

785 :名無しさん:2015/04/18(土) 12:56:21.88 0.net
>>784
預金系は銀行(証券)名と支店名だけ伝えてる
保険系は保険会社名と受取人を伝えてる

786 :名無しさん:2015/04/18(土) 13:09:19.37 0.net
ネットの銀行にしても証券にしても
使ってるところから来た郵便物は適当に置いてあるから
自分が急死しても問い合わせればわかるんじゃないかな

787 :名無しさん:2015/04/18(土) 15:19:39.13 0.net
中国向けサーバー事件、通販506万人情報盗む
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150417-00050074-yom-sci

国内に設置された中国向けの中継サーバーがインターネットの不正接続に悪用された事件で、
警視庁は17日、東京都内で押収したサーバーから、インターネット通販サイトなどの
利用者計約506万人分のIDやパスワードが見つかったと発表した。

このうち約6万人分は実際にIDやパスワードを入力して、通販サイトに接続した痕跡が確認されたという。
同庁は、これらのデータを中国の詐欺グループが不正取得し、買い物などに使おうとしたとみて、被害の確認を進め、
利用者にパスワードの変更などを呼びかけている。

盗み取られたネット上の個人情報が発見されたケースとしては、過去最大規模となる。
同庁は、接続の痕跡が確認された約6万人分は、通販大手など3社の利用者のデータとしている。
社名は公表されていないが、読売新聞の取材で、このうち2社は、通販大手「楽天」と無料通話アプリ運営会社「LINE(ライン)」と判明した。

788 :名無しさん:2015/04/18(土) 15:23:15.14 0.net
具体的にどの会社に登録してたPWが漏れたんだろ?

789 :名無しさん:2015/04/18(土) 15:50:12.10 0.net
今の所、どこからも連絡来ないけど
大丈夫なんだろうか?

取り敢えず一番信用できない楽天からID変えた

790 :名無しさん:2015/04/18(土) 16:09:54.51 0.net
>>787
なんてこった・・

>>789
俺も楽天のID変えてクレカ情報削除した

791 :名無しさん:2015/04/18(土) 17:04:35.79 0.net
Amazonも入ってるな
http://www.sankei.com/affairs/news/150417/afr1504170035-n1.html
ただ、楽天と違ってアマゾンって不正利用された場合保証があったと思う

792 :名無しさん:2015/04/18(土) 17:09:35.71 0.net
>>786
ネットで閲覧するって事にすると一気に郵便物が減ったな
それにする前は配当やら分配金やらあるたびに郵便物が来て困ってたが
逆に全く来なくなって不安になることもある

793 :名無しさん:2015/04/19(日) 03:34:57.46 0.net
>>791
どこだろうとそもそもクレカが保証あるだろ

794 :名無しさん:2015/04/19(日) 09:42:40.09 0.net
おまいらには最も無縁なニュース

「休眠預金」活用へ再び議論…自民、法案提出も
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6157024

795 :名無しさん:2015/04/19(日) 13:44:44.87 0.net
>>793
その保証ってクレカを事業者サーバへ登録している物まで保証された?

796 :名無しさん:2015/04/19(日) 19:42:04.46 0.net
株価とかどうでもいいから昔みたいに利子上げろや

797 :名無しさん:2015/04/19(日) 19:59:37.88 0.net
野村の退職金プラン、まだホームページにのってるけど実はまだまだ続くのかな?
自分が話した担当者もいつ終わるかわからないといった口ぶりだったけど

798 :名無しさん:2015/04/19(日) 22:06:18.77 0.net
2784の連中いいなぁ 嫉妬はみっともないけどマジでうらやましいわ

799 :名無しさん:2015/04/19(日) 22:57:00.21 0.net
>>798
正夢だよw

800 :名無しさん:2015/04/19(日) 23:46:04.65 0.net
漢は黙ってじぶん銀行

801 :名無しさん:2015/04/20(月) 00:07:56.93 0.net
>>798
2784ではなくETFに逝くべきだったと選択ミスを後悔しているよ
完全に乗り遅れたので、野村にシフト

802 :名無しさん:2015/04/20(月) 00:18:45.49 0.net
株関連のタラレバは言い出すとキリがないからなぁ 

803 :名無しさん:2015/04/20(月) 00:30:39.29 0.net
>>798
でも25万そこそこの話だよ もう貰ったけど

804 :名無しさん:2015/04/20(月) 00:31:43.43 0.net
アルフレッサの話??

805 :名無しさん:2015/04/20(月) 00:38:51.45 0.net
ところでさ、お前らマイナンバーの件、何か対策考えてる?
もう来年1月からスタートなんだよ。

預金口座に適用されるのは、まだ決定してないけど、スムーズに決定すれば21年の施行が予想されてる。
節税とか考えるなら、施行される前にしないとね。

806 :名無しさん:2015/04/20(月) 00:54:15.39 0.net
いずれ対策が必要になってきそうという認識はあるけど、
それに伴って税制が具体的にどう変わるか見えてきてからかな 

807 :名無しさん:2015/04/20(月) 01:00:12.48 0.net
>>801
乗り遅れた?空売りするならそろそろでしょ?
また乗り遅れるよ

808 :名無しさん:2015/04/20(月) 09:03:14.88 0.net
そーだ!お前ら、ETFスレに逝ってしまえw

809 :名無しさん:2015/04/20(月) 09:30:16.37 0.net
野村今日の昼までだと

810 :名無しさん:2015/04/20(月) 09:34:42.86 0.net
野村終了って出てるよ。
ふつう退職後1年以内だろ

811 :名無しさん:2015/04/20(月) 09:38:45.96 0.net
野村に確認したら退職金が支給されたとわかる物(源泉徴収票等)があれば
10年前に支給の資金でも構わないと言われた
しかも、支給額を上回る金額でもOK、配偶者名義の資金でもOK ですと

812 :名無しさん:2015/04/20(月) 09:42:05.46 0.net
>>811
だからあっという間に1000億集まったんでしょ?

813 :名無しさん:2015/04/20(月) 09:56:58.63 O.net
何割が野村にくわれんだろうな

814 :名無しさん:2015/04/20(月) 10:01:06.51 0.net
野村悪徳だな

815 :名無しさん:2015/04/20(月) 10:12:11.04 0.net
退職金運用も初めてらしいし、まんまと資金集めに成功したって感じだな

816 :名無しさん:2015/04/20(月) 12:04:42.60 0.net
>>779

>>739
>小規模共済、解約したよ

「解約」と本人が書いている。

817 :名無しさん:2015/04/20(月) 13:44:09.83 0.net
パチンコをATMだと信じてる人も居るし人それぞれ
真っ当な人は聞き流す

818 :名無しさん:2015/04/20(月) 16:20:54.12 0.net
野村終了なの?
金曜日に行った時に、まだ大丈夫って言われたのに

819 :名無しさん:2015/04/20(月) 17:17:51.96 0.net
>>784
通帳なくてもキャッシュカードがあるから状況は同じだと思うが…
まさか通帳と印鑑あれば遺族が自由に金下ろせるとは思ってないよね?

820 :名無しさん:2015/04/20(月) 18:36:30.47 0.net
新生が新規限定で6ヶ月0.5きたな
正直もう一声欲しいが

821 :名無しさん:2015/04/20(月) 18:38:55.61 0.net
このスレに出入りしてて新生未開設のヤツいないだろ

822 :名無しさん:2015/04/20(月) 18:50:59.82 0.net
解約組ならたくさんいるから、有用な情報かもね

823 :名無しさん:2015/04/20(月) 21:23:58.49 0.net
新生なら2年前にやってた5年0.5%に500万入れたわ。

824 :名無しさん:2015/04/20(月) 21:48:44.40 0.net
5年0.5って・・

825 :名無しさん:2015/04/20(月) 21:49:57.23 0.net
新参は実りなんて時代を知らないんだろ

826 :名無しさん:2015/04/20(月) 21:58:46.87 0.net
新生5年1.0の仕組に突っ込んだ自分涙目w

827 :名無しさん:2015/04/20(月) 22:02:16.56 0.net
昔は新生の2週間満期年0.4%だったんだぜ・・・

828 :名無しさん:2015/04/20(月) 22:14:53.86 0.net
4年前は大ネクの普通預金年0.2%だったんだぜ・・・
7年前はSBIの普通預金年1%だったんだぜ・・・

829 :名無しさん:2015/04/20(月) 22:37:58.90 0.net
7年前なら振興が1.9%だったし、
全力投入しようかと思った事もあった
とどまってよかった・・・
1000万と利息は無事返って来たよ

830 :名無しさん:2015/04/20(月) 22:42:15.53 0.net
日本振興銀行はペイオフを信じきれなくて口座開設はしたけど三菱東京UFJの口座に振り込むところまで行けなかったわ
証券会社など他業者ならわかるけど、銀行が他行の個人名義の口座に振り込めってあり得るか?

831 :名無しさん:2015/04/20(月) 22:42:32.21 0.net
貴重な経験
利息より面白いよね

832 :名無しさん:2015/04/20(月) 23:01:04.14 0.net
ペイオフを信じきれないって(笑

833 :名無しさん:2015/04/20(月) 23:04:28.97 0.net
>>829です

>>830
変だと思いつつ、「ペイオフがあるから1本なら大丈夫だろ」とのマイルールで投入した
変だと思ったのはもう一つあって、
実際店舗に行った時の空気感が普通の銀行と全く違った事
行員も、普通の銀行にいそうなタイプじゃなくて
町金融?(行ったことはないが)がお似合いの方々だったわw

834 :名無しさん:2015/04/20(月) 23:06:37.39 0.net
まぁ確かに俺もネットバンキング自体初めてって事も有るが、
振興へ入金する時はドキドキした
たしか最初に1円だけ振込んで入金確認した様なw

835 :名無しさん:2015/04/20(月) 23:07:29.18 0.net
新生はまだ持ってないなぁ 
一応キャッシュカードの色はホワイトにしようと決めてんだけど 

836 :名無しさん:2015/04/20(月) 23:47:40.66 0.net
野村の担当者が電話で「今日で募集終了します」と教えてくれたので、間に合った。
今月末に定期預金の満期を控えていたが、間に合わないので当座貸越にした。
なんとか600万集められた。

837 :名無しさん:2015/04/20(月) 23:51:52.34 0.net
新生は振り込みが無制限で手数料0円だった時代に作ったわ
そのうち無料が10回→5回→1回と、どんどん減ってった

838 :名無しさん:2015/04/20(月) 23:56:20.12 0.net
>>837
1回??
あぁ残高のない人かw

839 :名無しさん:2015/04/21(火) 00:00:12.90 0.net
>>837じゃないが、新生の残高なんて今時無くてもおかしくないだろw

840 :名無しさん:2015/04/21(火) 00:02:01.06 0.net
新生銀行はプラチナですが、何か?

841 :名無しさん:2015/04/21(火) 00:02:53.03 0.net
低利預金乙

842 :名無しさん:2015/04/21(火) 00:08:08.81 0.net
新生は無料振込み10回のはずだが?

843 :名無しさん:2015/04/21(火) 00:18:21.68 0.net
新生は退職者限定の特約設定レート型豪ドル仕組み預金と抱き合わせの7%6ヵ月ってのに預けたなぁ・・

844 :名無しさん:2015/04/21(火) 00:25:37.68 0.net
>>839
うむ
今のところ誕生月以外に使いどころ無い銀行になった

845 :名無しさん:2015/04/21(火) 00:36:24.65 0.net
豪ドル仕組みなんて攻めますなあ

846 :名無しさん:2015/04/21(火) 00:36:38.72 0.net
新生、利用価値がなくなった
長い間ゴールドだったが、今月からスタンダードで放置

847 :名無しさん:2015/04/21(火) 00:37:06.09 0.net
野村間に合わなかったよ
せっかく口座作ったのに無駄になっちゃった

848 :名無しさん:2015/04/21(火) 00:41:29.61 0.net
>>845
当時75円位だったかな?
今思えば全額通常の豪ドル預金にしとけば
キャピタルもインカムも両取り出来てウマウマだったけどね

849 :名無しさん:2015/04/21(火) 00:55:43.83 0.net
>>847
俺も駄目だった。
手間だけかかって1円の得にもならなかった上に
投信の勧誘なんか来た日には激怒するな

850 :名無しさん:2015/04/21(火) 00:55:51.01 0.net
豪ドル75円15枚持ってるオレに何か聞きたいことあるかい?

851 :名無しさん:2015/04/21(火) 00:59:39.52 0.net
野村は資金移動の振込用と考えればそこそこ使える。
メガバンクからなら野村證券に無料でWEB入金できるから、
野村信託銀行から月30回の無料振込でどこへでも。

ところで新生からバースデイの店頭限定で3ヶ月0.5%なんて
案内が来たけど、いくらなんでも舐めすぎだろう

852 :名無しさん:2015/04/21(火) 01:08:09.75 0.net
>>849
だよね。退職金1年以内ならみずほも2%だよ

853 :名無しさん:2015/04/21(火) 01:10:37.63 0.net
金利ならSBJのほうがまし
新宿も空いてた

854 :名無しさん:2015/04/21(火) 02:35:27.80 0.net
>>852
みずほの2%はNISAと抱合せだね
条件なしだと三井住友信託の1.6%かなぁ

855 :名無しさん:2015/04/21(火) 06:32:32.68 0.net
SBJもネトバン上乗せが無くなってから旨味がないな

856 :名無しさん:2015/04/21(火) 07:27:35.91 0.net
>>854
退職金だよね?上限ありだけど静岡中央や東和もあるよ。

857 :名無しさん:2015/04/21(火) 12:20:39.42 0.net
>>830
初期のイーバンク銀行やオリックス信託銀行もそうだったよ

858 :名無しさん:2015/04/21(火) 13:53:19.51 0.net
新生銀行がバースデー定期3ヶ月0.5%

859 :名無しさん:2015/04/21(火) 14:55:37.05 0.net
>>858
自分のとこにも来たけど、これって、店頭で手続きしなきゃいけないの?
ネットバンキングではできないのか?

860 :名無しさん:2015/04/21(火) 15:08:54.93 0.net
金利以外船橋思い出すな

861 :名無しさん:2015/04/21(火) 16:54:24.79 0.net
楽天から7日間0.5%(税引き後0.39%)の定期の優遇金利メールが来た

862 :名無しさん:2015/04/21(火) 17:07:03.12 0.net
>>861
振込による入出金が無料なら使ってやってもいいぞと三木谷に伝えてくれw

863 :名無しさん:2015/04/21(火) 17:30:02.30 0.net
>>862
情弱君?

864 :名無しさん:2015/04/21(火) 17:52:43.42 0.net
さすがに一週間ではわざわざ資金移動する気も起きない

865 :名無しさん:2015/04/21(火) 17:57:54.87 0.net
手数料かかるなら興味無いが、一週間でも0.5なら預けよう
オリから証券経由で入金予定

866 :名無しさん:2015/04/21(火) 18:07:29.33 0.net
1週間(笑)
5%くれても無理

867 :名無しさん:2015/04/21(火) 18:11:02.78 0.net
金無い人は仕方ないねw

868 :名無しさん:2015/04/21(火) 19:05:34.58 0.net
ちょうど船橋満期が来てる
継続しなかった分を楽天に移動させると
8日で1000で760円位貰えるのか?

>>864
760円も貰えるのに、今どこに置いてるの?

869 :名無しさん:2015/04/21(火) 19:27:36.68 0.net
>>868
分割技で、あと110円ぐらい余分にもらえる

870 :名無しさん:2015/04/21(火) 20:34:44.74 0.net
どっかにGreasemonkey辺りのスクリプト落ちてないかな?

871 :名無しさん:2015/04/21(火) 21:15:28.83 0.net
オリックスからまた金銭信託0.5%のDMきたけどフザケてんの?これ

元本非保証で定期預金と一緒の金利はないだろ。抗議の意味も含めて不買運動しなきゃだめだろ、誰が買ってんだ?

872 :名無しさん:2015/04/21(火) 21:23:01.07 0.net
0.5%定期預金って地方か新規客だけだろ

873 :名無しさん:2015/04/21(火) 21:30:18.88 0.net
>>868
普通預金なら0.1%くらいだから差額約600円か
悩むな

874 :名無しさん:2015/04/21(火) 21:52:59.44 0.net
>>872
船橋おかわりおいしいお( ^ω^)

875 :名無しさん:2015/04/21(火) 22:16:01.98 0.net
>>861
私には楽天から1ヶ月間1%(税引き後0.79%)の定期の優遇金利メールが来た

876 :名無しさん:2015/04/21(火) 22:20:41.76 0.net
1か月ww
そんなもん全然よくない!
1%÷12  あほらし。

877 :名無しさん:2015/04/21(火) 22:35:26.63 0.net
それどういった条件の人に届いてるんだろ?URLある?

878 :名無しさん:2015/04/21(火) 22:48:02.14 0.net
誕生月だろ

879 :fuzinamisan:2015/04/22(水) 00:13:26.15 0.net
すかと銀行(´・ω・`)

880 :名無しさん:2015/04/22(水) 00:33:13.14 0.net
オリックス銀行は銀行の体(態)をした悪質業者です。

881 :名無しさん:2015/04/22(水) 00:49:23.29 0.net
なんで?

882 :名無しさん:2015/04/22(水) 01:29:11.90 0.net
>>880
怒られっぞ

883 :名無しさん:2015/04/22(水) 02:02:52.17 0.net
>>877
ttp://i.imgur.com/l1H3OgU.jpg

884 :名無しさん:2015/04/22(水) 08:33:52.76 0.net
おお楽天の誕生月定期ね
初めて見たわサンクス

885 :名無しさん:2015/04/22(水) 08:40:04.71 0.net
楽天なんて、個人情報、じゃじゃ漏れ。
やめとく。

886 :名無しさん:2015/04/22(水) 09:15:09.92 0.net
>>883
グロ画像のアドレス

887 :名無しさん:2015/04/22(水) 12:37:22.83 0.net
>>883
1%は魅力だけど1ヶ月は短いね。
満額の300万円でも1947円だ。
せめて6ヶ月。

888 :名無しさん:2015/04/22(水) 13:06:22.51 0.net
>>859
店頭って明記されてんジャン

889 :名無しさん:2015/04/22(水) 13:28:23.23 0.net
地方銀行インターネット支店
初回満期日まで年0.2%金利が上乗せなんだけど
何年預けるか迷ってるんだけど

400万円1年で7200円、3年で21600円
300万なら5年で27000円、400万5年で36000円

890 :名無しさん:2015/04/22(水) 13:31:33.01 0.net
.
お前ら、グロ画像貼る荒らしが出たらURL踏むなよ〜

891 :名無しさん:2015/04/22(水) 13:55:41.72 0.net
国債CBhttp://www.nomura.co.jp/campaign/kojinmuke/が良いと思うけど足りない場合でも
開設の手間や不正アクセスリスクもあるし見送るかな
それに定期組まなくてもhttp://www.sbjbank.co.jp/deposit/rate.htmlとか初めから0.2%だし
これからいい定期でる可能性の方が大きいそうだし・・・
また、同じ時間使うなら口座開設やクレカ古事記の方が割に合いそう

892 :名無しさん:2015/04/22(水) 13:56:30.62 0.net
>>891
>>889

893 :名無しさん:2015/04/22(水) 14:18:27.64 0.net
何年預けるべきか迷ってるだけなので
国債とか外貨とか他銀の話はいらぬのですが

894 :名無しさん:2015/04/22(水) 14:41:59.98 0.net
ja大阪市 大口 年0.45

895 :名無しさん:2015/04/22(水) 17:15:29.20 0.net
>>889
どこの銀行だよ

896 :名無しさん:2015/04/22(水) 18:13:39.27 0.net
>>895
トーホー

897 :名無しさん:2015/04/22(水) 18:44:53.14 0.net
0.025%に0.2%上乗せしたからどうなるのって話だなw

898 :名無しさん:2015/04/22(水) 19:43:10.78 0.net
0.5%断って0.2%入れる機関で悩むのかw

899 :名無しさん:2015/04/22(水) 21:14:34.46 0.net
>>891
国債CBって、今から口座開いたりするんじゃ間に合わないよね?
預け場所がないよー
普通預金でネンネしてる

900 :名無しさん:2015/04/22(水) 21:17:28.38 0.net
>>899
国債CBは毎月どこかでやってる。

901 :名無しさん:2015/04/22(水) 21:44:54.96 0.net
国債はスレ違い。

902 :名無しさん:2015/04/22(水) 22:50:30.33 0.net
国債キャッシュバック嫌いなら美味しい定期出るの待つな
他銀が嫌な理由がよく分からんけど
どうしてもその銀行で悩みたいなら最も金利の高いので良いんじゃね
どれ選んでも同じ金利で経済予測が出来ないなら最短を選ぶのが論理的

903 :名無しさん:2015/04/22(水) 23:46:55.38 0.net
0.225で悩むのか
どうして情報収集しようとしないんだろうね?
ま、他人の事なんぞどーでもいいがw

904 :名無しさん:2015/04/23(木) 06:40:33.52 0.net
ソニ銀入金キタ!

905 :名無しさん:2015/04/23(木) 07:18:45.98 0.net
4月生まれなら楽天に今日一週間0.5%全力、一週間後1ヶ月1%に300がベストか

906 :名無しさん:2015/04/23(木) 09:18:39.50 0.net
楽天誕生月は抽選だからそううまくいかない

907 :名無しさん:2015/04/23(木) 09:31:53.46 0.net
0.5のとこは、3カ月とか6か月定期だよね?

908 :名無しさん:2015/04/23(木) 13:13:01.26 0.net
楽天最高

909 :名無しさん:2015/04/23(木) 13:26:18.02 0.net
>>906
>楽天誕生月は抽選
なんだよそれw

910 :名無しさん:2015/04/23(木) 13:49:23.58 0.net
社員に「社長から誕生日プレゼント♡」とかやってる会社らしいからな
ド変態だww

911 :名無しさん:2015/04/23(木) 13:59:10.12 0.net
自分は4月生まれなので
新生のハッピーバースデーに500
楽天1週間に300
鳥取に300
行けましたw

912 :名無しさん:2015/04/23(木) 14:30:55.45 0.net
新生は申請しなかったのか

913 :名無しさん:2015/04/23(木) 14:50:44.78 0.net
この先いつ金利あがるの?
大阪協栄10年1%のときにやってればよかったか

914 :名無しさん:2015/04/23(木) 15:10:40.64 0.net
>>909
誕生日を祝ってもらえるのが当然と思うなよって事だよ

915 :名無しさん:2015/04/23(木) 15:26:10.20 0.net
抽選に当たらなかった人は生まれなかったことといたしますw

916 :名無しさん:2015/04/23(木) 15:29:32.00 0.net
>>914
ミキティらしいw

917 :名無しさん:2015/04/23(木) 15:46:49.27 0.net
新生から本人認証サービスが来たわ。

至れり尽くせりだな。
さすが新生だ。

.

918 :名無しさん:2015/04/23(木) 15:50:28.15 0.net
新生は毎月3回出し入れするだけで30円呉れるから好き

919 :名無しさん:2015/04/23(木) 15:52:47.40 0.net
荘内銀行 わたしの支店 5月金利
http://www.shonai.co.jp/mybranch/campaign/201505/index.htm

920 :名無しさん:2015/04/23(木) 15:54:51.05 0.net
新生は他行普通預金より2週間定期金利下げたから嫌い

921 :名無しさん:2015/04/23(木) 16:53:26.51 0.net
>>917
ばか、それ詐欺メールだよ。俺のとこにも今日きた。
新生から新生銀行を装う詐欺メールが多発してるから気をつけろ、というメールが着てただろ。
俺のとこに着たメールは下記の内容

メールのタイトルは「本人認証サービス」以下本文コピペ
こんにちは!
最近、利用者の個人情報が一部のネットショップサーバーに不正取得され、利用者の個人情報漏洩事件が起こりました。
お客様のアカウントの安全性を保つために、「新生銀行システム」がアップグレードされましたが、お客様はアカウントが凍結されないように直ちにご登録のうえご確認ください。

――Copyright(C)2015 Shinsei Bank, Limited――

922 :名無しさん:2015/04/23(木) 16:58:55.63 0.net
こんにちは!ってワロタ
どんだけフランクな銀行だよw

923 :名無しさん:2015/04/23(木) 17:04:20.89 0.net
>>922
フランクフルト・ファンド銀行ですが、何か?

924 :名無しさん:2015/04/23(木) 18:52:03.43 0.net
セキュリティといったら、凄いウイルス出てきたな。
新種のウイルスはワンタイムパスワードさえ突破するらしい
ビジネスニュース板でも話題になってる。

【セキュリティ】新種ウイルス、ワンタイムパスワード無効化…感染8万台超 2015/04/11(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1428680528/

ここまできたら、ネットバンク用にノート買って、ネットバンク以外には使わないようにするしかないな。
それでも万全とはいえないけど、普段使いのパソコンでやるよりはマシだろうし。

925 :名無しさん:2015/04/23(木) 19:13:52.89 0.net
あと2ケ月程でボーナスです。
今年のキャンペーン金利の相場は0.3%位(1年)でしょうかね?

926 :名無しさん:2015/04/23(木) 19:26:31.44 0.net
最低0.5%は欲しい

927 :名無しさん:2015/04/23(木) 19:39:56.49 0.net
スターの10年定期がそろそろ満期。あの頃は1.3%だったなんて遠い目だ。
次どこかいいのない?

928 :名無しさん:2015/04/23(木) 19:53:25.15 0.net
>>911
俺も今月の給与振込されたら新生誕生月に入れるつもり
船橋おかわりしたから300万しかいけないけど

929 :名無しさん:2015/04/23(木) 21:46:14.24 0.net
10年も預けるなんて根気あるな
試しに預けてみたけどもう下ろしたい気分だわ

930 :名無しさん:2015/04/23(木) 22:20:04.76 0.net
>>924
情報つかむの遅すぎ

931 :名無しさん:2015/04/23(木) 22:28:20.93 0.net
>>913
いまの日銀緩和は最低2年続くし、
その後もインフレ目標2%が確実に達成できるまで緩和継続って話だから、
インフレ目標が目論見通り達成できたとして、最短でも5年くらいは
金利上がらんと思うけど。
俺は協栄10年1%のときに投入済み。

932 :名無しさん:2015/04/23(木) 22:47:55.84 0.net
実質的なお金の価値は半分になってるヨ

933 :名無しさん:2015/04/23(木) 23:09:54.75 0.net
10年は長いわ・・

934 :名無しさん:2015/04/24(金) 00:12:44.78 0.net
1000万 1% 10年
利息で80万弱か・・・

935 :名無しさん:2015/04/24(金) 00:27:21.77 0.net
1000万を10年拘束されて80万・・・・

936 :名無しさん:2015/04/24(金) 00:42:04.71 0.net
どうあってもリスクを負いたくないお爺ちゃんならしょうがないわなw

937 :名無しさん:2015/04/24(金) 01:42:10.80 0.net
金融緩和しているけど原油安のせいで物価が上がらないとか本末転倒

938 :名無しさん:2015/04/24(金) 02:32:39.61 0.net
お爺ちゃんなら10年後生きているかどうか分からない
死んだら中途解約だが金利が下がるぞ

939 :911:2015/04/24(金) 07:23:37.64 0.net
>>921

ありがとう!
2ちゃんにこんな真面目な人がいたなんて・・・。

940 :名無しさん:2015/04/24(金) 07:30:31.82 0.net
>>939
うちにもきたんだが、
ウイルスソフトが
働いたぞ

941 :名無しさん:2015/04/24(金) 08:46:07.35 0.net
詐欺メール、一度も届いたことがないが、本当にあるのか
一度届いたメールアドレスには、今後も届くのでは?
ウィルスソフトは、文章を解析して詐欺メール判定しているならスゴイ技術だな

942 :名無しさん:2015/04/24(金) 10:31:07.12 0.net
文章を解析じゃなくメールヘッダ解析、Gmailは問答無用で削除YO

943 :名無しさん:2015/04/24(金) 12:02:03.26 0.net
アンチウイルスではなくウイルスを入れているのか

944 :名無しさん:2015/04/24(金) 14:18:31.66 0.net
ワクチンソフトって名前にするべきだな

945 :名無しさん:2015/04/24(金) 14:22:03.88 0.net
>>943 みたいな奴って、↓こういうことを言う。
「散髪屋へ髪を切られて来る」ではなく「散髪屋の髪を切って来るのか」

946 :名無しさん:2015/04/24(金) 14:35:16.26 0.net
船橋資金の移動で、三菱信託と野村を梯子したけど
銀行員と証券マンじゃ接客の質が段違いだな

947 :名無しさん:2015/04/24(金) 14:36:10.88 0.net
いやウイルスソフトはあかんやろw

948 :名無しさん:2015/04/24(金) 15:50:54.18 0.net
強力なウイルスソフトを導入すれば、
弱いウイルスは始末してくれると思う

949 :名無しさん:2015/04/24(金) 16:00:38.67 0.net
>>945
物理的に髪を切るのは理容師だが、髪を切るという行為の意思決定は本人
「散髪屋で髪切った」はおかしくないし、
「散髪屋で髪を切られた」と言えば、自身の意思に関わらず強制的にって事になる

950 :名無しさん:2015/04/24(金) 16:19:50.05 0.net
今日新生誕生日定期に全力で突っ込んで来た。
最初の月ということで余り利用者がいない模様。
コンサルのアンケは以前口座開設時のアンケと殆ど変わらないw
web上のアンケを担当者が操作するので記入する必要なし。
キャッシュカード、身分証明書、口座開設時のサインは必要。
サインを忘れないようにw

951 :名無しさん:2015/04/24(金) 17:58:52.50 0.net
>>1
wikiの1年ものの日付が2013年とか2011年とか、古すぎるんだけど、更新してないの?

952 :名無しさん:2015/04/24(金) 18:42:12.07 0.net
誰でも編集できるので、更新したいと思った奴が更新している
振込無料銀行wikiも、楽天ゴールドラッシュが終わった後誰も更新してないしな

953 :名無しさん:2015/04/24(金) 18:46:20.78 0.net
>>950
俺もなけなしの金突っ込みたいけど
受付は平日限定なんかね?

954 :名無しさん:2015/04/24(金) 19:18:36.53 0.net
>>951
自分でやれよグズw

955 :名無しさん:2015/04/24(金) 20:12:56.50 0.net
>>946
野村は担当者だろ
銀行はその他大勢w

956 :名無しさん:2015/04/24(金) 23:25:11.15 0.net
>>951
クズ業者の落書きばっかりだw

更新する程のネタが無いだろ?

当然だが情報スレは必要。。。

957 :名無しさん:2015/04/24(金) 23:59:38.17 0.net
クレクレ乞食が注文付けるとか言語道断w

958 :名無しさん:2015/04/25(土) 00:07:23.56 0.net
>>951
それID取らなくても更新できるよ
なんで自分で更新しないの?
因みに、俺は最低でも0.5%以上の高金利情報が出た時以外は
無駄だと思ってるから更新しないことにしてる

959 :名無しさん:2015/04/25(土) 00:27:50.25 0.net
なんで>>951に文句つけるのか意味不明

960 :名無しさん:2015/04/25(土) 00:31:25.36 0.net
>>959
セルフ支援乙ですw

961 :名無しさん:2015/04/25(土) 01:13:35.00 0.net
心強いな・・・

コミュ症と愉快な仲間達w

962 :名無しさん:2015/04/25(土) 01:17:27.05 0.net
池沼の連投糞ワロタwwwwwwww

963 :名無しさん:2015/04/25(土) 03:27:33.22 0.net
>>959
みんなで作るHP(wikipediaみたいな物)なのに、
不満や問題点があるなら、素朴になんで自分で更新しないのか不思議で書いただけ
別に、文句というほどじゃない
そのHP、2chに書き込むのと同様誰でも自由に編集できるんだけど・・・
更新日が気に入らなければ、日付+現在とかに更新したら良いんじゃね?
国債CBよりも低い金利は見ないから俺は気にしないけど

964 :945:2015/04/25(土) 03:37:18.12 0.net
>>963
だからこそ、それが年単位で全く更新されていない事が不思議だった
でも>>956が答えを言ってくれた
更新するほどのネタが無い、と

すまない
しばらくの間、円定期の事は忘れて生活していたので
まさかここまで金利が下がっているとは知らなかった

1年くらい前に個人向け国債を買って、その利率が税抜き後0.247%なので
円定期の方が金利が高いと思って探してた

965 :名無しさん:2015/04/25(土) 07:25:30.26 0.net
なんと全てにおいて受け身なんだろうか

966 :名無しさん:2015/04/25(土) 09:10:38.72 0.net
100万円からはじめられる駐車場投資
予定利回り4.3%
http://trust-ap.co.jp/lp/

当社は東証マザーズに上場しているトラストホールディングス株式会社のグループ企業です。

967 :名無しさん:2015/04/25(土) 09:27:27.27 0.net
>>964
去年だったかな。ひと通りチェックしたのは。
年が古いのはその時点で変わってなかったから。

968 :名無しさん:2015/04/25(土) 09:34:17.78 0.net
作った当時は盛り上がっても、更新されず陳腐化するのよ

969 :名無しさん:2015/04/25(土) 10:24:29.15 0.net
>>966
ここまであからさまな宣伝レスはねーわ

970 :名無しさん:2015/04/25(土) 11:22:04.74 O.net
>>969
いい加減な商売が多いよな
怪しい起業の巣窟マザーズ上場で金集めていつでも潰せる子会社で金集めてって

金集めるのが本業で何やるかは二の次みたいな

971 :名無しさん:2015/04/25(土) 12:03:03.29 0.net
やたらと縦に長いウェブページは信用出来ん

972 :名無しさん:2015/04/25(土) 12:32:25.04 0.net
>>964
個人向け国債はキャッシュバックあるから実質0.5%で計算してるけどな

>>971
2chもですね

973 :名無しさん:2015/04/25(土) 15:56:33.42 0.net
これ書くとののしられるけど、いま株で5%利益あげるの結構簡単なんだよ
高金利定期0.5%の10倍だぜ。なんか空しい

974 :名無しさん:2015/04/25(土) 16:34:40.49 0.net
株板や市況板からはじかれた>>973が可哀想だ

975 :名無しさん:2015/04/25(土) 16:48:45.11 0.net
むしろ銀行が株で5%利益出して
半分でいいから定期金利に還元してほしいw

976 :名無しさん:2015/04/25(土) 17:02:20.42 0.net
>>969
全くステルスの気配を感じさせない斬新さはあるな
20年くらい前はこんなだったな宣伝は

977 :名無しさん:2015/04/25(土) 17:33:04.21 0.net
>>975
銀行がリスク取り出したらたまらん。
長期と短期の金利差が本来の収益源。

978 :名無しさん:2015/04/25(土) 17:45:30.11 0.net
>>977
銀行に投資してもらうくらいなら自分で投資するよね
しょせん人の金なんだから損してもなんとも思わんだろうし

979 :名無しさん:2015/04/25(土) 18:05:01.19 0.net
>>973
どんなに簡単でも成功率100%じゃない時点で

980 :名無しさん:2015/04/25(土) 18:09:02.40 0.net
>>966
怖いもの見たさで見たけど怪しい臭いがプンプンしてるわ

981 :名無しさん:2015/04/25(土) 18:28:59.25 0.net
でもコインパーキングって儲かるらしいね
空き地にしておくよりはマシって値段で土地借りて
詐欺みたいな上限表示でぼったくる所もあるんだとか

982 :名無しさん:2015/04/25(土) 18:32:02.34 0.net
まあ、場所によるわな
うちも空き地を駐車場にしてみたけど、駅が近いのにあんまり客が来ない

983 :名無しさん:2015/04/25(土) 18:34:06.52 0.net
>>973
今、株で。って所が可笑しい
株はいつでも5%ぐらい前後してる
空売り使えば値動きの予想だけで儲かる

984 :名無しさん:2015/04/25(土) 19:43:21.91 0.net
どうぞご自由にとしか言いようがw

985 :名無しさん:2015/04/25(土) 20:16:43.06 0.net
元本割れする投資商品はリスクプレミアムが乗ってるから、当然金利も高い。
それが見合ってるかどうかは、個人の判断じゃないの。

986 :名無しさん:2015/04/25(土) 20:28:51.41 0.net
個人ではなく定量的客観的判断しないと賭博になる

987 :名無しさん:2015/04/25(土) 20:52:05.98 0.net
>>966
不動産利回りと銀行預金金利を一緒に考えるように持って行こうとしてるけど、これだまされる人大変な目に逢うぞ

988 :名無しさん:2015/04/25(土) 21:01:04.72 0.net
うまい話うぃ、アカの他人に教えること自体、怪しい。

989 :名無しさん:2015/04/25(土) 21:21:19.69 0.net
4%くらいなら正直うまいってほどじゃないからまぁそんなもんかと思う
俺のやってるビジネスモデルでも年4%くらいは確実に稼いでるし・・・
1名義辺り上限300万だけどな

990 :名無しさん:2015/04/25(土) 21:24:14.71 0.net
こんな杜撰な宣伝レスをマルチポストしてる時点で碌でもない会社としか
大手はステマ業者使ってもっと上手くやってんのに

991 :名無しさん:2015/04/25(土) 21:27:59.00 0.net
けどコピペでここまで話題にされれば本望なんじゃね? 

992 :名無しさん:2015/04/26(日) 00:02:16.15 O.net
>俺のやってるビジネスモデルでも年4%くらいは確実に稼いでるし・・・

>俺のやってるビジネスモデルでも年4%くらいは確実に稼いでるし・・・

>俺のやってるビジネスモデルでも年4%くらいは確実に稼いでるし・・・ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


993 :名無しさん:2015/04/26(日) 00:14:17.39 0.net
上限300ってことは年12万でしょ
普通にあるな
300億4%なら驚くが

994 :名無しさん:2015/04/26(日) 00:33:31.15 0.net
どんな裏技か知らないけどこんな裏技大量に集めたらそれだけで生きていけそうだなw
少し前に教えて貰ったのだと、送金手数料が10万円節約や
ちょっと前に出てた小規模企業共済も30万近く節税できて驚いた

995 :名無しさん:2015/04/26(日) 00:46:26.65 0.net
このスレでリスク物を持ち出してパーセント語るとか
ただの病気だろw

996 :名無しさん:2015/04/26(日) 01:40:49.16 0.net
株は日経平均が7000円だったのが、今2万まで上昇してるんだから儲かる人が多いのは当たり前
むしろ、上昇しきった今から始めて大損こくのが素人だろう

997 :名無しさん:2015/04/26(日) 06:49:48.12 0.net
>>989
教えて

998 :名無しさん:2015/04/26(日) 07:58:06.51 0.net
.
落書きするな!

999 :名無しさん:2015/04/26(日) 09:53:10.03 0.net
>>996
上昇しきったと思うなら、売れば
大儲けだぜ

1000 :名無しさん:2015/04/26(日) 11:06:38.55 O.net
毎年4%確実に稼げたら働かんでええようになるわ

1001 :名無しさん:2015/04/26(日) 12:08:11.79 0.net
>>999
俺が買うと下がる、俺が売ると上がる、それが株なのだ!

1002 :名無しさん:2015/04/26(日) 12:18:01.79 0.net
次スレ
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.54%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1430015427/

1003 :名無しさん:2015/04/26(日) 13:31:34.35 0.net
うめ

1004 :名無しさん:2015/04/26(日) 13:32:28.02 0.net
ぼし

1005 :名無しさん:2015/04/26(日) 13:33:20.76 0.net
たべたい

1006 :名無しさん:2015/04/26(日) 13:34:13.53 0.net
はいさようなら

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
185 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200