2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽天銀行(旧イーバンク) 121

1 :名無しさん:2015/03/27(金) 02:12:31.14 0.net
楽天銀行
http://www.rakuten-bank.co.jp/

前スレ
楽天銀行(旧イーバンク) 120
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1418559608/

473 :びび:2015/05/01(金) 15:52:45.05 0.net
【セキュリティ問題】amazon、楽天、LINEの個人情報506万件の個人情報が流出 不正利用の恐れ
中国向けの中継サーバーからインターネットの不正接続により、amazon、楽天、LINE利用者のID、パスワードなどの個人情報506万件が流出したことが発覚。

474 :名無しさん:2015/05/01(金) 16:21:47.87 0.net
>>468
>>467氏じゃないけど、めんどい理由は、なのかちゃんの預入/解約時に、スクリプトが使えないから
オリックスは、当日出金できない上に、楽天は手数料無料対象外だから、他行を経由させる必要があるし

475 :名無しさん:2015/05/01(金) 16:48:59.33 0.net
お前らいちいち説明してやるんだな
優しいな

476 :名無しさん:2015/05/01(金) 16:59:17.88 0.net
外貨預金はまだネット銀行だから手数料(為替差)良心的
普通の銀行に行って見てみると愕然とするよ

477 :名無しさん:2015/05/01(金) 19:03:23.49 0.net
>>470
お前みたいなアホが騙されるんだな

楽天銀行は他行より高い為替手数料だから、その分を金利で少し返してるだけだからw
また円転のときに高い手数料取られるけどなw

悪いこと言わないから外貨預金やるなら楽天銀行だけは止めとけ

478 :名無しさん:2015/05/01(金) 19:44:35.40 0.net
外貨預金を買いたいなら買っていいけど、
分別管理さえないのによく買えるなと思う。
買うならせめてメガバンクでとか。

479 :名無しさん:2015/05/01(金) 20:51:03.45 0.net
外貨預金なんてやる時点で病気だわ
メガバンとか完全に養分じゃねえかw

480 :名無しさん:2015/05/01(金) 21:10:53.30 0.net
図体のでかい銀行なら安心とか馬鹿の極み

481 :びび:2015/05/01(金) 21:12:33.92 0.net
【セキュリティ問題】amazon、楽天、LINEの個人情報506万件の個人情報が流出 不正利用の恐れ
中国向けの中継サーバーからインターネットの不正接続により、amazon、楽天、LINE利用者のID、パスワードなどの個人情報506万件が流出したことが発覚。

482 :名無しさん:2015/05/01(金) 22:42:46.17 0.net
>>474
スクリプト使えなくても、10万以上だし手入力でもしれてる
0.05%の高利の為にわざわざ楽天に資金移動なら確かに面倒だが、
最適預金する様な奴が倍以上の0.5%に乗換しないの?
オリなら戻す時も20口で済むのに?

483 :名無しさん:2015/05/01(金) 23:05:35.94 0.net
たった20口で済むってどこの貧乏人だよ?

484 :名無しさん:2015/05/01(金) 23:07:57.87 0.net
http://www.rakuten-bank.co.jp/smartphone/info/2015/150423.html

黙って振込予約で無料回数を使えないようにしようとして、バレたからバグのせいにしたの?

485 :名無しさん:2015/05/01(金) 23:18:22.18 0.net
>>483
預保以上預けるリスク考えないアンポンタンかよ、お前w

486 :名無しさん:2015/05/01(金) 23:21:44.80 0.net
オリ20口で貧乏扱いしてる奴は、楽天で何口組んでるのかと・・


まぁ、煽ってるだけのそれこそ貧乏人だろうが。

487 :名無しさん:2015/05/01(金) 23:36:26.48 0.net
>>482
SBJ : 63口のなのかちゃんを手作業で解約→預入 (作業時間:約60分)
オリ : 20口の2週間定期を手作業で解約→預入 (作業時間:約20分)
得られるのは金利差の500円程度
オリは迷うが、SBJはムリっす

488 :名無しさん:2015/05/01(金) 23:42:41.61 0.net
>>487
そうなんだ
俺はSBJ3年に1本預けてるからなのかちゃんの事は解らないけど、
オリは満期日分散させてるし、楽天の予想して予め満期解約にしたりしてるな
オリからダイレクトで楽天は損だからそれは何とかしてくれと思うけど

489 :名無しさん:2015/05/01(金) 23:49:19.38 0.net
>>483
オリ2週間の最低預入額知らないってどんだけ貧乏人だよw

490 :名無しさん:2015/05/02(土) 00:01:25.28 0.net
誰も彼も自分と同じと思うと
こんな決めつけのレスができるわけだね

491 :名無しさん:2015/05/02(土) 00:04:15.71 0.net
でも預金額は言えないっていう・・(嘲笑

492 :名無しさん:2015/05/02(土) 00:07:53.20 0.net
精一杯の捨て台詞は大目に見てやれよ。

それが貧乏君へ持ってる奴からの思いやりってもんだろw

493 :名無しさん:2015/05/02(土) 00:27:28.66 0.net
なんで楽天銀行はネット銀行なのに手数料が高いの?
これが他との差別化なのか?

494 :名無しさん:2015/05/02(土) 00:47:29.47 0.net
>>493
楽天に買収される前に、リーマンショックで大損こいたから。
日本政策投資銀行との合弁会社だったイートラスト信託を解散して清算する際、イーバンク銀行(当時)がイートラスト信託の信託業務を引き継いだのもあって、手数料値上げに踏み切らざるを得なくなった。
イーバンク銀行の母体となった新生銀行は知らんぷり。

495 :名無しさん:2015/05/02(土) 00:55:42.08 0.net
楽天で手数料払った事無いけどな

496 :名無しさん:2015/05/02(土) 00:58:15.81 0.net
手数料払わないですむオプションがあるのに、くだらないことを言うやつが絶えないな

497 :名無しさん:2015/05/02(土) 01:01:29.61 0.net
粘着してここ荒らしてる某行工作員だろ、どうせ

498 :名無しさん:2015/05/02(土) 01:32:03.99 0.net
「楽天銀行は手数料が高い」と書きむだけでみんなが相手してくれるんだもん
リアルの人生で誰にも相手にされないつまらない奴が嬉しがってしつこく書き込むわなw

499 :名無しさん:2015/05/02(土) 01:40:13.07 0.net
さっきフルボッコされてちょっと元気無いな、今日の貧乏君w



元気出せよ〜〜〜〜っ     貧乏く〜〜〜〜〜んっ♪

500 :びび:2015/05/02(土) 07:11:17.06 0.net
【セキュリティ問題】amazon、楽天、LINEの個人情報506万件の個人情報が流出 不正利用の恐れ
中国向けの中継サーバーからインターネットの不正接続により、amazon、楽天、LINE利用者のID、パスワードなどの個人情報506万件が流出したことが発覚。

501 :名無しさん:2015/05/02(土) 09:21:57.62 0.net
0.5パーセントが3000口満期になってた
5000円ほど違うからバカにならんね
スクリプトも意外と簡単だった

502 :名無しさん:2015/05/02(土) 10:12:40.47 0.net
>>501
お疲れ様でした〜
満期のお知らせは3000通来てないよね

503 :名無しさん:2015/05/02(土) 10:50:31.62 0.net
>>494
楽天銀行のATM手数料とかメガバンクより高いよなw
損を埋めるためとは言え手数料設定は少し考えたほうがいいだろw

504 :名無しさん:2015/05/02(土) 11:14:20.36 0.net
>>503
ジャパンネット銀行も条件満たさないと地銀やメガバンクより高い。
イオン銀行と提携してくれたら助かるんだけどな。

505 :びび:2015/05/02(土) 11:23:32.78 0.net
【セキュリティ問題】amazon、楽天、LINEの個人情報506万件の個人情報が流出 不正利用の恐れ
中国向けの中継サーバーからインターネットの不正接続により、amazon、楽天、LINE利用者のID、パスワードなどの個人情報506万件が流出したことが発覚。

506 :名無しさん:2015/05/02(土) 11:28:51.30 0.net
344 :名無しさん:2015/04/27(月) 11:50:51.32 0
楽天銀行が手数料高いとかこき下ろしてる奴がいるけど、逆に言うと通常利用で0円引き出しできないので貯金箱にしている。
手数料0円で引き出せると、気軽に引き出せるからすぐおろしちゃうんだよ。そういう意味では楽天銀行みたいな貯金箱銀行は貴重なんだよな。
あまり預けすぎるとハッピープログラムとかいうので無料でおとせちゃうから注意が必要だが・・・。

507 :名無しさん:2015/05/02(土) 11:41:26.02 0.net
大量にバカを釣ったやつかwwwww

508 :名無しさん:2015/05/02(土) 12:11:09.14 0.net
458 自分:名無しさん[sage] 投稿日:2015/05/01(金) 00:22:55.56 0
そう、だから貧乏人はSBIの方が便利だってw

459 自分:名無しさん[sage] 投稿日:2015/05/01(金) 00:37:01.32 0
そもそも楽天スレに出張してまで叩かないと顧客奪えないんだろうねw


自信や余裕が有ればそんな事する必要も無いんだけどww

509 :名無しさん:2015/05/02(土) 12:29:46.45 0.net
>>504
JNBは抜け道があるじゃん
1万降ろしたい場合、4万降ろしてから3万入金すれば無料

510 :名無しさん:2015/05/02(土) 13:01:28.53 0.net
>>508
住信SBIに楽天が勝ってるのは口座数だけじゃん。
高金利にしても、ハイブリ抜きで残高も負けてるし。
客を奪われ過ぎたんだろうけどさ。

511 :名無しさん:2015/05/02(土) 13:12:32.97 0.net
まだ荒らしたりないと見える・・休日にごくろーさんw

512 :びび:2015/05/02(土) 13:23:53.67 0.net
【セキュリティ問題】amazon、楽天、LINEの個人情報506万件の個人情報が流出 不正利用の恐れ
中国向けの中継サーバーからインターネットの不正接続により、amazon、楽天、LINE利用者のID、パスワードなどの個人情報506万件が流出したことが発覚。

513 :名無しさん:2015/05/02(土) 14:48:16.59 0.net
SBIとネット銀行を比べてる時点でおかしい
あれの比較対象は上位地銀だろ
SBIが勝てる要素ないけどな

514 :名無しさん:2015/05/02(土) 20:12:32.21 0.net
totoポイントがどかーんと増えてて何じゃこら?と思たら
3月初めの1,000円以上の購入で555ポイントが当たってた臭い
さらに、その上の5,555ポイントは外れてたがダニゴチ♪

515 :名無しさん:2015/05/02(土) 20:47:16.30 0.net
正直、ATM手数料にひっかかるような底辺は維持管理コストの無駄遣いだからな
住信SBIに行くのが良い

また、普通の人は両方作っておいて損はない

516 :名無しさん:2015/05/02(土) 21:01:48.32 0.net
ATM手数料が気になるなら
新生銀行
スルガ銀行の一部の支店
労働金庫
いずれかの口座を作っとけば損はないでしょう
出金手数料無料の回数制限がある楽天や住信SBIは論外

517 :名無しさん:2015/05/02(土) 22:17:21.05 0.net
住信SBIは、セブン銀行ATMなら何回でも入出金手数料無料だぞ。
サクッとガセ噛ますな。

518 :名無しさん:2015/05/02(土) 22:51:22.88 0.net
>>516-517
「無制限」に幻想を抱くなかれ。
このコストは預金者が払ってる。

519 :名無しさん:2015/05/03(日) 00:11:18.73 0.net
>>16
でもSBIより千倍良いよ!

520 :名無しさん:2015/05/03(日) 00:14:47.65 0.net
じぶん銀行でauIDを登録してプレミアムバンクが今のところ最強なんだがね

521 :名無しさん:2015/05/03(日) 00:16:55.53 0.net
どこがやねんww

522 :名無しさん:2015/05/03(日) 00:23:25.30 0.net
AU使いが新規だけメリット有る銀行がじ銀

523 :名無しさん:2015/05/03(日) 00:28:06.90 0.net
いつ改悪されるかヒヤヒヤだからお前ら来なくていいからな

524 :名無しさん:2015/05/03(日) 00:36:44.38 0.net
そんな低利で来てくれと言われても行かないw

525 :名無しさん:2015/05/03(日) 00:51:36.89 0.net
>>517
住信SBIはセブン銀行ATMとイオン銀行ATMは住信SBIは入出金手数料無料だが
それ以外のゆうちょ銀行・イーネット・ローソンATMは出金は合計で月5回まで無料
6回目からは 1回 108円(税込)
休日にメンテナンスあり

新生銀行 24時間365日無料
http://www.shinseibank.com/atm/atm_index.html

スルガ銀行
http://www.surugabank.co.jp/surugabank/kojin/tesuuryou/yuguu.html

中央労働金庫 ATM・CD引出手数料キャッシュバックサービス
http://chuo.rokin.com/service/atm_cash.html

526 :名無しさん:2015/05/03(日) 02:37:00.55 0.net
エグゼクティブの中には、手数料を歓迎する声もある
>>344
キーワード:貯金箱

527 :名無しさん:2015/05/03(日) 03:07:10.79 0.net
100万円からはじめられる駐車場投資
予定利回り4.3%
http://trust-ap.co.jp/lp/

当社は東証マザーズに上場しているトラストホールディングス株式会社のグループ企業です。

528 :びび:2015/05/03(日) 06:50:18.33 0.net
【セキュリティ問題】amazon、楽天、LINEの個人情報506万件の個人情報が流出 不正利用の恐れ
中国向けの中継サーバーからインターネットの不正接続により、amazon、楽天、LINE利用者のID、パスワードなどの個人情報506万件が流出したことが発覚。

529 :名無しさん:2015/05/03(日) 09:22:47.50 0.net
>>510
住信SBIネットはSBIの中核事業だから優秀な経営陣を出している
楽天にとって銀行はクレカや証券より下だから優秀な経営陣は別の中核事業に出してる

どこに経営資源を投下するかの問題で、楽天は住信SBIネットを目指すつもりも勝つつもりもないだろ
勝負するとこだと思ってないと思う

530 :名無しさん:2015/05/03(日) 09:41:28.34 0.net
スルガ銀行Dバンク支店の旧ソフトバンク支店→旧ダイレクトバンク支店利用者でネットデビット契約者が最強。
あおぞら銀行と商工組合中央金庫のATM以外はすべて使用可能で、提携手数料も時間外手数料もかからない。
新生銀行や住信SBIネット銀行やソニー銀行は使用可能なATMが限られている時点で負け組確定。

531 :名無しさん:2015/05/03(日) 10:28:44.11 0.net
>>530
新規口座開設できないんじゃ意味ないよ

532 :名無しさん:2015/05/03(日) 10:36:49.67 0.net
ATM手数料より金利や振込手数料がより重要だな
どんな方法でも無料出金出来ないっていうなら話は変わるが
ここで手数料払った事無いし

533 :名無しさん:2015/05/03(日) 11:21:21.06 0.net
楽天銀行はATM手数料が高いのは個人的にいいとして、
振込手数料がネット銀の中でも高いからなあ
即日で資金移動できない使い方して擁護する気にはならないわ

534 :名無しさん:2015/05/03(日) 11:39:37.37 0.net
証券やFXなら即だし、
それ以外に急遽予定の無かった、
ATMで出金出来ない様な大金即日移動することも無い
また給与受け取りしてなくても、
即日無料で資金移動出来ないことも無い
まぁ、無料で振込めるに越した事はないが

535 :名無しさん:2015/05/03(日) 12:02:06.16 0.net
外貨建通貨の送金はキャッシュバックを勘案しても、3,000円近くの送金手数料と振込手数料を払うのは高い。
証券会社経由でも完全無料の会社はないし

536 :名無しさん:2015/05/03(日) 12:35:05.30 0.net
>>534
ぐだくだ書いても、要するに不便ってこったなw

537 :名無しさん:2015/05/03(日) 12:45:46.80 0.net
貧乏人が普段使いするなら不便だろうな

余裕資金のみの運用しかしていない人とは永遠に意見は合わないよ
証券会社経由でメガバンとリンクさせればどうってことはないんだが

538 :名無しさん:2015/05/03(日) 13:03:10.33 0.net
auIDをガラケー2円運用で維持すれば、

他行宛振込手数料が回数無制限で無料
セブン、イーネット、ローソン、ゆうちょ、三菱東京ATMが無条件入出金無料

じ銀が最強でしょ

539 :名無しさん:2015/05/03(日) 13:21:29.49 0.net
>>538
全然最強じゃない。むしろ2円の無駄。

540 :名無しさん:2015/05/03(日) 14:14:13.35 0.net
最強を手数料だけで判断しても無意味

541 :名無しさん:2015/05/03(日) 14:19:39.69 0.net
また証券会社を経由させれば〜の貧乏人が湧いてるなw
ボウフラかよ

542 :名無しさん:2015/05/03(日) 14:28:05.81 0.net
ていう貧乏の中でも底辺の妬みw

543 :名無しさん:2015/05/03(日) 15:13:21.38 0.net
>>541
証券会社に振込手数料負担させりゃこっちはお得じゃん。
証券会社的には客から逃げられたくないから、あからさまに悪用しなければ大丈夫だし。

544 :名無しさん:2015/05/03(日) 15:25:57.47 0.net
ここを給料振り込みに指定するのはちょっと…だからな

545 :名無しさん:2015/05/03(日) 15:35:12.67 0.net
俺は給与振込してる。
気にするのは自意識過剰なんじゃ?
普通の人はどうでもいいと思ってるよ。

546 :名無しさん:2015/05/03(日) 15:57:52.97 0.net
>>543
この貧乏人の発想こそ正義だろ

547 :名無しさん:2015/05/03(日) 15:58:13.62 0.net
給与振込にネット銀行指定できないので、無理

548 :名無しさん:2015/05/03(日) 16:08:46.24 0.net
>>547
第二口座にもできないの?
頭の固い人事でご愁傷様です

549 :名無しさん:2015/05/03(日) 16:24:47.95 0.net
楽天銀行は振込手数料が高くして利用者に手間をかけさせてるだけじゃん。
単純に不便としか言えないと思うが。
資金を迂回させて「手数料払ったことない」とか情弱もいいとこだろ。

550 :名無しさん:2015/05/03(日) 16:51:05.23 0.net
じ銀は、口座開設時に重視される要素第1位の
「ATM手数料」と「振込手数料」」の無料化を
au縛りという条件で実現した銀行

551 :名無しさん:2015/05/03(日) 18:11:07.45 0.net
>>549
涙拭けよw

552 :名無しさん:2015/05/03(日) 18:36:22.88 0.net
ところで外貨預金の50%とかの金利で騙されそうになってた人は大丈夫だった?
銀行で外貨ならジャパンネットか住信SBIがいいよ

553 :名無しさん:2015/05/03(日) 18:40:10.55 0.net
>550
わざわざ楽天スレに来なくてもw
貧乏人の無駄遣いコストを、全員で負担とか勘弁


>552
何がどう良いんだよw
外貨預金なんて馬鹿の極み

554 :名無しさん:2015/05/03(日) 18:46:44.90 0.net
>>552
外貨預金には預金保険も分別管理もないって知ってる?
どうしても買いたいなら買えばいいが、せめてメガバンクとか。

俺は外貨預金を買おうとは思わない。
海外投資はしてるが、きちんと分別管理されてるものに投資してる。

555 :名無しさん:2015/05/03(日) 21:47:39.22 0.net
>>554
為替手数料の話になんで預保とか出てくる?
高い手数料の楽天より他を勧めてるだけで問題はないかと。
安い手数料のとこを最初から使ったほうが往復で得だから。
騙されそうだった人へのアドバイスとして間違ってないと思うけど。

556 :名無しさん:2015/05/03(日) 21:51:32.91 0.net
外貨を預金してる時点でどうかと思うが・・

557 :名無しさん:2015/05/03(日) 22:01:13.27 0.net
外貨預金はスプレッドがFXの数百倍も広いから競争力が低下してる
外貨持つなら、運用コストの少ないFXの低レバじゃないの?

558 :名無しさん:2015/05/03(日) 22:13:33.19 0.net
>>555
この車はブレーキが壊れています。(死ぬかもしれません)
ただし燃費は良いです。

外貨預金には保証がありません。(財産を失うかもしれません)
ただし〇〇銀行のほうが手数料が安いです。

わかった?

559 :名無しさん:2015/05/03(日) 22:19:47.85 0.net
他行に振込みしようとしたら手数料表示が…。

おかしいな、給与先口座で4回まで無料ってなってるのに、
振込み画面では手数料が出る…。

560 :名無しさん:2015/05/03(日) 22:34:31.31 0.net
>>559
これが再発?
http://www.rakuten-bank.co.jp/info/2015/150423.html

561 :名無しさん:2015/05/03(日) 22:39:22.11 0.net
>>560
あー、そんなことがあったんですね。
今回もGW明け着金予定の振込み(予約)だし、同じ現象かも。
あとで手数料は返ってくるかもしれんけど、気持ち悪いんでSBIを利用。

当たり前だけど、こういうお金まわりのことは銀行なんだからちゃんとして欲しい。

562 :名無しさん:2015/05/03(日) 22:42:40.05 0.net
解りやすいなw

563 :名無しさん:2015/05/03(日) 22:53:32.54 0.net
ID出ないし、
まぁ、頑張れとしか・・

564 :名無しさん:2015/05/03(日) 23:58:37.56 0.net
外貨預金とFXは根本的に違う気がだろ
運用も送金も決済もできない楽天銀行を使うくらいならFXでいいんだろうがw

565 :名無しさん:2015/05/04(月) 00:01:38.94 0.net
日本語でおk

566 :名無しさん:2015/05/04(月) 00:37:28.59 0.net
>>561
アプリも定期が作れなくなるバグとかあったな

567 :名無しさん:2015/05/04(月) 01:30:07.46 0.net
559-561が書いたころ(10時半か11時あたり)に振込手続きしたけど、
普通に手数料ゼロだったよ。無料回数残り3回。

568 :名無しさん:2015/05/04(月) 03:38:01.55 0.net
定期預金しなくても利率が良いから大勝利です(ステマ

569 :名無しさん:2015/05/04(月) 05:28:21.16 0.net
>>539
auIDを携帯でしか作れないと思ってる情弱だから許してやれ
俺は元々家の回線がauひかりだし固定電話もauだから2円維持
なんてしないで無料だ。

固定回線も固定電話も引けない貧乏人なんていないよな?w

570 :元☆ダンス部の中学2年生☆:2015/05/04(月) 07:37:53.27 0.net
サービス利用で最大3000円キャンペーンが2ヶ月連続して当たっていたょぉ。
ヾ(〃^∇^)ノゎぁぃ♪

04/28 2700円
03/30 500円

300万円置いておいた価値あったお。

571 :名無しさん:2015/05/04(月) 08:01:27.82 0.net
FXでも現引きして外貨両替出来て外貨MMFや外国株買うなら良いだろ

楽天はFXで現引き出来るか知らないが
FXで稼ぎずらいのでナシだな

ならSBIの方が良いかと

572 :名無しさん:2015/05/04(月) 10:04:06.48 0.net
糞コテキモっ

573 :名無しさん:2015/05/04(月) 10:31:39.02 0.net
【セキュリティ問題】amazon、楽天、LINEの個人情報506万件の個人情報が流出 不正利用の恐れ
中国向けの中継サーバーからインターネットの不正接続により、amazon、楽天、LINE利用者のID、パスワードなどの個人情報506万件が流出したことが発覚。

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200