2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

住信SBIネット銀行 Part81

1 :名無しさん 転載ダメ:2015/04/29(水) 17:42:59.25 0.net
■住信SBIネット銀行
https://www.netbk.co.jp/

■前スレ
住信SBIネット銀行 Part80(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1428057714/

564 :名無しさん:2015/05/22(金) 18:31:32.94 0.net
セキュリティいいわけにした預金流出阻止ルールぽいな
まともな金融機関ならまずはワンタイムパスワードの機械無料発送くらいするだろ…

565 :名無しさん:2015/05/22(金) 18:33:26.69 0.net
ワンタイムパスワードの無料発行については北尾に直々にお願いしてみようと思う

566 :名無しさん:2015/05/22(金) 18:37:52.26 0.net
振込履歴にある口座や自分の他行口座は除外されるんだよね、きっと

567 :名無しさん:2015/05/22(金) 18:41:00.87 0.net
>>>566
コールセンターのお姉さんの話だと「現時点でそのような計画は無い」と言われたから駄目なんだと思う

568 :名無しさん:2015/05/22(金) 18:45:53.60 0.net
16時ごろに電話して聞いたら、上席に確認しにいって
振込履歴にある口座や自分の他行口座は除外される
と言ってたけど。

569 :名無しさん:2015/05/22(金) 18:46:05.95 0.net
いきなり1週間後に、即日の他行振込はできなくなりますとか
これ、金融庁に通報レベルだね

570 :名無しさん:2015/05/22(金) 18:50:02.81 0.net
>>568
ほんとか?
それなら俺的にはかまわないが

571 :名無しさん:2015/05/22(金) 18:55:58.97 0.net
>>563
自分としては20万円以上の振込み利用は当面、証券会社とFX会社の即時入金とクレカの一括返済だ。
自分名義の他銀行口座は、翌日振込みでも我慢出来るけど、上は死活問題だ><

572 :名無しさん:2015/05/22(金) 18:59:33.19 0.net
本当にセキュリティが理由なら
自分の他行口座や登録している振込は「除外」と
お知らせに記載しないとダメだろ。

573 :名無しさん:2015/05/22(金) 19:01:59.15 0.net
>>572
ほんと、それ。

楽天銀行もどきも、認証カードを送ってきたことが一度もないのに、
認証番号を入れろとか言ってくるし、

SBI銀行も、まともにアナウンスできないし、

楽天もSBIも糞だよね。

574 :名無しさん:2015/05/22(金) 19:04:15.77 0.net
>>571
即時入金、SBI銀行を扱っているところ、少ないじゃん。
SBI証券ぐらいじゃん。

他の証券会社で追証にかかったので、その日のうちに振込入金しようと思っても、
それができなくなるんだよね。

せめて、紙ベース(郵便代はSBI負担)で事前登録させるとか、何とかできないもんか。

575 :名無しさん:2015/05/22(金) 19:05:43.63 0.net
俺も今確認した
自分名義の他行口座なら即日でいけると
あとはスマート認証ならそもそも縛りなしと

っていうかアナウンスするにしても情報が足らなさすぎだわ

576 :名無しさん:2015/05/22(金) 19:06:04.23 0.net
>>572
登録は振込みの際に便利なだけで、セキュリティとしてはあんまり効果的ではないんだよなぁ><
だって振込先の登録は何も確認されずに出来るから、勝手に登録されててもわからない。

やっぱりジャパンネット銀行みたいにトークン送って来ないと駄目だよ。

577 :名無しさん:2015/05/22(金) 19:09:10.90 0.net
>>574
GMOや松井で対応してるよ

これ証券口座即時入金なら大丈夫だよね?
わけ分からん

578 :名無しさん:2015/05/22(金) 19:10:05.99 0.net
>>576
ペーパーで登録させたものなら、ダメなん?

以前の三菱東京UFJ銀行がそれだった。
ここは印鑑があったからね。

そもそも乱数表があるのに、どうしてさらに厳格にする必要あるのかな。
パスワード等はネットに置くわけだから、怪しいけど、
乱数表は現実社会で盗まないといけないんでしょ。

579 :名無しさん:2015/05/22(金) 19:12:33.94 0.net
>>574
クリック証券、楽天証券で即時入金してるよ。
クリック証券は優待権利日の振込み、楽天証券は楽天銀行に振り込む際に、
証券に無料で振込んで、らくらく出金で1分とかからず楽天銀行に無料でお金を移せる。

これは楽天銀行に口座持ってる人なら証券口座も持って普通金利アップするから普通にやるよねw

580 :名無しさん:2015/05/22(金) 19:13:51.05 0.net
今後はスマホお持ちのお客様以外は開設できませんと書いた方がいいレベルの暴挙

581 :名無しさん:2015/05/22(金) 19:18:45.64 0.net
くそ、こうなったらSBI銀行の資金分はすべて楽天銀行にい・・・・・・かねえわな。やっぱ

582 :名無しさん:2015/05/22(金) 19:19:37.76 0.net
>>578
デジカメでカードの写真撮られたら終わり。
でもまあ、現状の認証方法に不安があるなら、早くトークンにしたらどうだ。

583 :名無しさん:2015/05/22(金) 19:22:19.31 0.net
>>581
楽天銀行にもこの制限あるけど、制限を掛ける金額は自分で選べるから、問題になってないね。

584 :名無しさん:2015/05/22(金) 19:22:41.04 0.net
>>582
それもリアル社会のこと
リアル社会で接した人が悪さをしてIDパスワードを盗めるのなら
他の銀行のほうがもっと危険ということになるでしょう。

585 :名無しさん:2015/05/22(金) 19:25:29.64 0.net
実際スマート認証の利用率ってどうなんだろね。こういう対応をするっ
てことは思ったより低そうな感じがするけど

586 :名無しさん:2015/05/22(金) 19:30:24.61 0.net
どこかがマネしだしそうで不安
ATMで引き出しが制限されたときもそうだった

587 :名無しさん:2015/05/22(金) 19:33:11.90 0.net
電話してスマート認証ならそもそも縛りなしなんて言われたら
スマホの無料配布していましたっけ?と嫌味の一つも言いたくなる
トークンタダで配る金融機関がほとんどだと言うに…

588 :名無しさん:2015/05/22(金) 19:41:07.86 0.net
振込限度額制限や引き出し制限はよくあるが当日振込完了できなくなるって初めて聞いたw

589 :名無しさん:2015/05/22(金) 19:49:58.40 0.net
意味わからん

590 :名無しさん:2015/05/22(金) 19:56:25.54 0.net
全て個別に振込みを実行してよいか確認しない限りは、あまり有効な手段とは思えないね。
もしかしてオレオレ詐欺対策として頭を冷やす時間を持ってもらおうって考えで導入したか?

591 :名無しさん:2015/05/22(金) 20:27:03.41 0.net
メールのデジタル署名が変わった。フリーズして読めない。

592 :名無しさん:2015/05/22(金) 20:32:36.24 0.net
>>590
なんか使ってないのに振込完了メールが来たんですけど?人向けじゃね

593 :名無しさん:2015/05/22(金) 20:55:34.93 0.net
>>590
たぶん夜のうちにビッグデータ処理し、怪しい振込を止めるつもり。
具体的にどう止めるかまではわからないけど。

594 :名無しさん:2015/05/22(金) 20:58:13.77 0.net
>>578
乱数表はMITB攻撃とかに耐えられん
一世代前のセキュリティ技術だよ

ソフトウェアかハードウェアのトークン(ワンタイムパスワード)が今の主流

595 :名無しさん:2015/05/22(金) 21:02:28.65 0.net
>>590
スマホ認証なら振り込めるんだから、そういう訳じゃないでしょ

596 :名無しさん:2015/05/22(金) 21:24:44.04 0.net
ウイルス対策ソフト入れてないスマホでも問題ないの?(´・ω・`)

597 :名無しさん:2015/05/22(金) 21:26:25.95 0.net
  
やっぱ楽天でないと安心できないのね。
 

598 :名無しさん:2015/05/22(金) 22:01:29.13 0.net
5/29から、20万以上の他行振込は15時迄に手続しても
翌営業日付になるようだ

599 :名無しさん:2015/05/22(金) 22:02:37.75 0.net
>>598
マジかよ

意地でもワンタイムをやらないつもりか?
 

600 :名無しさん:2015/05/22(金) 22:06:03.13 0.net
さっきメール来た
スマート認証なら従来どおりらしい

601 :名無しさん:2015/05/22(金) 22:18:17.35 0.net
>>578
パスワードを盗まなくても不正送金する機能のあるウイルスが
出回ってるから。

602 :名無しさん:2015/05/22(金) 22:58:45.26 0.net
どうなると、1営業日ズレるのかが不明だわ。
内国為替のシステムをディグレイドさせたのか?

603 :名無しさん:2015/05/22(金) 23:43:28.61 0.net
スマホ無いなら、Androidシミュレーター使うってのはどうだろ、

604 :名無しさん:2015/05/23(土) 00:45:44.81 0.net
今回の20万制限は、一件20万になるの?1日20万制限になるの?
どっちにしてもメインで使う銀行を他所に変える計画立てるわ><

605 :名無しさん:2015/05/23(土) 01:10:25.04 0.net
サイトが使い易いしか取り柄ないんじゃね?
ハイブリッドも魅力無し。

新生なら小金持ちで振込回数5回は無料だし、2週間定期は人気だし。

606 :名無しさん:2015/05/23(土) 01:29:44.35 0.net
>>605
2週間 0.1% 新生銀行2週間預金

2週間 0.2% オリックス銀行2週間定期
1週間 0.2% SBJ銀行なのかちゃん

新生の短期定期が人気だったのは過去の話。

607 :名無しさん:2015/05/23(土) 07:40:43.83 0.net
定期0.1の差なら、
振込手数料考慮で新生に軍配あり

608 :名無しさん:2015/05/23(土) 09:35:31.26 0.net
>>605
振込無料ならじ銀プレバンで無制限
普通預金金利も新生0.01% じ銀0.02%

609 :名無しさん:2015/05/23(土) 09:52:05.60 0.net
>>608
でも、そのためだけにauにキャリア変するのもなあ…

610 :名無しさん:2015/05/23(土) 10:03:21.18 0.net
au以外なら他を当たった方がいい

611 :名無しさん:2015/05/23(土) 10:38:52.12 0.net
新生もじぶんも使い道のない低利銀行

612 :名無しさん:2015/05/23(土) 11:53:04.39 0.net
>>611
まあその通りなので、いずれの銀行も定期残高は0ですわ

613 :名無しさん:2015/05/23(土) 12:04:21.17 0.net
ログインパス間違った時の一定時間停止措置ながくなってないか?昨日一定時間措置くらってまだログインできないんだが。

614 :名無しさん:2015/05/23(土) 12:26:51.39 0.net
お巡りさん、この人です

615 :名無しさん:2015/05/23(土) 13:43:57.97 0.net
>>614 原因がわかったわ >>537 だった。メール見て無かったわ。書類往復めんどくせぇ

616 :名無しさん:2015/05/23(土) 14:26:54.99 0.net
突然のログイン停止に振込制限強化
確かにメインで使うのは不便になってきたかも

617 :名無しさん:2015/05/23(土) 15:16:10.52 0.net
口座の不正利用が増えてきたのかな?

618 :名無しさん:2015/05/23(土) 16:54:57.45 0.net
ヤフーで、「SSNB」って検索してみて!

619 :名無しさん:2015/05/23(土) 17:32:38.29 0.net
SSNB=住信SBIネット銀行=SBI Sumishin Net Bank

SMTB=三井住友信託銀行=Sumitomo Mitsui Trust Bank

SMBC=三井住友銀行=Sumitomo Mitsui Banking Corporation

620 :名無しさん:2015/05/23(土) 17:54:42.80 0.net
確実に振り込むには前日15時までに振りこまないといけないのか。。。

621 :名無しさん:2015/05/23(土) 17:55:27.32 0.net
ほうぼうのスレで楽天が嫌われまくってて笑ったw

622 :名無しさん:2015/05/23(土) 18:52:49.29 0.net
他の銀行みたいにトークン配れば良いのに

623 :名無しさん:2015/05/23(土) 19:48:50.23 0.net
従業員300人の会社には無理だな。

624 :名無しさん:2015/05/23(土) 21:17:27.23 0.net
SBIの糞っぷりがだんだん露呈してきた

625 :名無しさん:2015/05/23(土) 21:42:51.23 0.net
相変わらず住信SBIネット銀行は、人気があるみたいだね!
いつも掲示板盛り上がってるよね!
すごいっ!の一言!

626 :名無しさん:2015/05/23(土) 22:22:55.26 0.net
コンビニATMの財布代わりに降格だな
メインは2784のとこ20回まで振込み無料

627 :名無しさん:2015/05/23(土) 22:43:51.70 0.net
スマホ認証ならOKなんじゃん
よかった(・∀・)

628 :名無しさん:2015/05/23(土) 22:45:12.99 0.net
今時、スマホじゃない人いるの??

629 :名無しさん:2015/05/23(土) 22:56:52.64 0.net
携帯すら持ってないよ!(´・ω・`)

630 :名無しさん:2015/05/23(土) 23:06:37.80 0.net
スマホ認証に誘導したいんかな?
利用率低いとかか?

631 :名無しさん:2015/05/23(土) 23:11:51.93 0.net
メンテも多かったし、狙われてたんだろう

632 :名無しさん:2015/05/23(土) 23:17:57.74 0.net
スマホとか高いやろ!ふざけんな!

633 :前スレ576:2015/05/23(土) 23:33:06.62 0.net
>>628
俺は基本MVNO推しだが、スマホ以外制限するのは早すぎたんじゃないか?

634 :名無しさん:2015/05/23(土) 23:34:51.37 0.net
もしスマホ認証必須となったら、口座解約せざるを得ないな

635 :名無しさん:2015/05/23(土) 23:40:32.04 0.net
いっつも思うんだが、使いたくない奴は使わなくていいし、解約したけりゃ解約しろよ!
お前らいなくなったって誰もこまらねぇよ。

636 :名無しさん:2015/05/23(土) 23:41:27.73 0.net
SSNB勢いあるねぇ!!
活気があっていいよっ!

637 :名無しさん:2015/05/23(土) 23:42:26.35 0.net
>>633
スマホ認証を推したい気持ちも分るんだが、一番良いのはトランザク
ション認証機能を持ったトークンを配ってスマホとPCぞれぞれで使わ
せる事じゃない?
セキュリティ的にも利便性的にも将来性的にも

638 :名無しさん:2015/05/23(土) 23:45:11.66 0.net
トークンなんて銀行ごとに増えてもまた困るしなぁ

639 :名無しさん:2015/05/23(土) 23:45:58.59 0.net
いちいちうるさいやつらだなそれならスマホ認識を破る方法を示してみろよ!
方法も、知らないくせにあーでもねぇこーでもねぇ言うなよ。

640 :名無しさん:2015/05/23(土) 23:46:39.77 0.net
スマホ認識は、トークンより安心なんだが。。
みんなもう少し勉強したほうがいいよw

641 :名無しさん:2015/05/23(土) 23:48:22.17 0.net
>>640
トランザクション認証よりも?

642 :名無しさん:2015/05/23(土) 23:49:05.52 0.net
住信SBIネット銀行(SSNB)最強伝説。
どの記事見てもSSNB押しが多いなw
住宅ローン金利も安いしSBI証券との連携も抜群だし最強!
かつ財務内容もいいし安心だね!

643 :名無しさん:2015/05/23(土) 23:50:03.12 0.net
>>635
いやいや。
決済銀行として使ってもらえれば、結構な手数料が入って来るから必要だよ。

644 :名無しさん:2015/05/23(土) 23:54:35.47 0.net
>>641
みずほ銀行なんて論外だよw
今時、みずほ銀行なんて使ってるって言ったら笑われるぞw
今時は住信SBIネット銀行なの!!

645 :名無しさん:2015/05/24(日) 00:03:13.39 0.net
口座番号を暗号化できない認証方式では、MITBを防御できない

646 :名無しさん:2015/05/24(日) 00:12:08.13 0.net
UFJ
じぶん
SMBC
ゆうちょ
JNB
東京スター
イオン
セブン
ソニー
の口座持ってるけど即日振り込み出来ないなら
とりあえずソニー銀行に移す

他行振込み無料の銀行無いのかね
ネットオークションで他人の口座に振り込みよく使う

647 :名無しさん:2015/05/24(日) 00:20:16.26 0.net
他行振込み無料なら
新生
みずほ
じぶん
ソニー
がある

648 :名無しさん:2015/05/24(日) 00:21:44.76 0.net
振込なんて月にせいぜい10回だから新生で充分

649 :名無しさん:2015/05/24(日) 00:36:51.62 0.net
振込無料 金融機関一覧
http://www13.atwiki.jp/koukinri/pages/5.html

650 :名無しさん:2015/05/24(日) 01:00:41.53 0.net
デフレだからしかたなく貧乏人相手に振込み手数料無料とかやってたんだ
これから政府の方針でインフレにもってくんだから
もう貧乏人の相手なんかする必要ないんだよ

これからは大企業あいてに貸し出してがっぽり金利取るんだ
順次振込み有料化にするだろうし口座維持手数料もとるから覚悟しろよ
邪魔なんだよおまえら

651 :名無しさん:2015/05/24(日) 01:13:29.67 0.net
>>646
あれ?
UFJ信託の口座がない
2784断念組でつか?

652 :名無しさん:2015/05/24(日) 01:37:56.52 0.net
2784なんて縁のない層だってたくさんいるんだよ

653 :名無しさん:2015/05/24(日) 01:46:01.82 0.net
>>646
野村信託

654 :名無しさん:2015/05/24(日) 08:05:59.36 0.net
スマート認証ってスマホしか使えない?WIFIタブレットでも使えるよね?
でも20万以上の他行振込が即日出来ないと困るってことは、この先多分無いから
使うことも無い。
それにしても何でもかんでもスマホか。まあ便利で良いか……。

655 :名無しさん:2015/05/24(日) 08:20:30.58 0.net
楽天銀行はトランスバリュー信託を楽天信託に商号変更させてイートラスト信託(2008年廃業、2009年イーバンク銀行に吸収)を継承させると発表したぞ!
住信SBIネット銀行(笑)は総合金融を目指すんじゃなかったっけ?
信託業務はまだ開始してないよね?
楽天銀行に負けてるぜ?

656 :名無しさん:2015/05/24(日) 08:27:51.67 0.net
楽天信金って口座数、住信SBIネット銀行より多いのに預金量、ここの3分の1なの?
それってどうなの?

657 :名無しさん:2015/05/24(日) 08:56:35.38 0.net
>>655
信託業務を始めてるとか始めてないとかで勝ち負け判断するってよく意味がわからないんだが?汗
それなら、財務内容とか事業規模とか顧客満足度で勝ち負け判断したらどうだいw

658 :名無しさん:2015/05/24(日) 08:58:24.90 0.net
>>656
楽天への出店業者の取引口座を無理矢理楽天銀行に変えたからか?

659 :名無しさん:2015/05/24(日) 09:00:08.28 0.net
信用第一だよな

660 :名無しさん:2015/05/24(日) 09:06:40.72 0.net
>>656
預金者の層が違うってだけじゃないかい

661 :名無しさん:2015/05/24(日) 09:23:50.26 0.net
でもさ、サイトの使い勝手や格好良さは住信じゃ?
みずほやゆうちょはインターネット創世記の作り、新生はボップアップやかましく見辛い。

662 :名無しさん:2015/05/24(日) 09:32:15.40 0.net
>>657
総合金融を目指すとか抜かしてる割には出遅れてんじゃん。
住信SBIネット銀カードのクレジットカード事業本格参入が予定より遅れ、SBIカード子会社化して今頃クレジットカード事業に本格参入。
デビットカードも、マスターカードデビットで出遅れて参入。
イオン銀行提携もネット銀行としては後発組

663 :名無しさん:2015/05/24(日) 10:18:16.81 0.net
>>658
楽天信金は、預金者の層(質)が悪いってことだね。
激しく納得w

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200