2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

住信SBIネット銀行 Part81

1 :名無しさん 転載ダメ:2015/04/29(水) 17:42:59.25 0.net
■住信SBIネット銀行
https://www.netbk.co.jp/

■前スレ
住信SBIネット銀行 Part80(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1428057714/

605 :名無しさん:2015/05/23(土) 01:10:25.04 0.net
サイトが使い易いしか取り柄ないんじゃね?
ハイブリッドも魅力無し。

新生なら小金持ちで振込回数5回は無料だし、2週間定期は人気だし。

606 :名無しさん:2015/05/23(土) 01:29:44.35 0.net
>>605
2週間 0.1% 新生銀行2週間預金

2週間 0.2% オリックス銀行2週間定期
1週間 0.2% SBJ銀行なのかちゃん

新生の短期定期が人気だったのは過去の話。

607 :名無しさん:2015/05/23(土) 07:40:43.83 0.net
定期0.1の差なら、
振込手数料考慮で新生に軍配あり

608 :名無しさん:2015/05/23(土) 09:35:31.26 0.net
>>605
振込無料ならじ銀プレバンで無制限
普通預金金利も新生0.01% じ銀0.02%

609 :名無しさん:2015/05/23(土) 09:52:05.60 0.net
>>608
でも、そのためだけにauにキャリア変するのもなあ…

610 :名無しさん:2015/05/23(土) 10:03:21.18 0.net
au以外なら他を当たった方がいい

611 :名無しさん:2015/05/23(土) 10:38:52.12 0.net
新生もじぶんも使い道のない低利銀行

612 :名無しさん:2015/05/23(土) 11:53:04.39 0.net
>>611
まあその通りなので、いずれの銀行も定期残高は0ですわ

613 :名無しさん:2015/05/23(土) 12:04:21.17 0.net
ログインパス間違った時の一定時間停止措置ながくなってないか?昨日一定時間措置くらってまだログインできないんだが。

614 :名無しさん:2015/05/23(土) 12:26:51.39 0.net
お巡りさん、この人です

615 :名無しさん:2015/05/23(土) 13:43:57.97 0.net
>>614 原因がわかったわ >>537 だった。メール見て無かったわ。書類往復めんどくせぇ

616 :名無しさん:2015/05/23(土) 14:26:54.99 0.net
突然のログイン停止に振込制限強化
確かにメインで使うのは不便になってきたかも

617 :名無しさん:2015/05/23(土) 15:16:10.52 0.net
口座の不正利用が増えてきたのかな?

618 :名無しさん:2015/05/23(土) 16:54:57.45 0.net
ヤフーで、「SSNB」って検索してみて!

619 :名無しさん:2015/05/23(土) 17:32:38.29 0.net
SSNB=住信SBIネット銀行=SBI Sumishin Net Bank

SMTB=三井住友信託銀行=Sumitomo Mitsui Trust Bank

SMBC=三井住友銀行=Sumitomo Mitsui Banking Corporation

620 :名無しさん:2015/05/23(土) 17:54:42.80 0.net
確実に振り込むには前日15時までに振りこまないといけないのか。。。

621 :名無しさん:2015/05/23(土) 17:55:27.32 0.net
ほうぼうのスレで楽天が嫌われまくってて笑ったw

622 :名無しさん:2015/05/23(土) 18:52:49.29 0.net
他の銀行みたいにトークン配れば良いのに

623 :名無しさん:2015/05/23(土) 19:48:50.23 0.net
従業員300人の会社には無理だな。

624 :名無しさん:2015/05/23(土) 21:17:27.23 0.net
SBIの糞っぷりがだんだん露呈してきた

625 :名無しさん:2015/05/23(土) 21:42:51.23 0.net
相変わらず住信SBIネット銀行は、人気があるみたいだね!
いつも掲示板盛り上がってるよね!
すごいっ!の一言!

626 :名無しさん:2015/05/23(土) 22:22:55.26 0.net
コンビニATMの財布代わりに降格だな
メインは2784のとこ20回まで振込み無料

627 :名無しさん:2015/05/23(土) 22:43:51.70 0.net
スマホ認証ならOKなんじゃん
よかった(・∀・)

628 :名無しさん:2015/05/23(土) 22:45:12.99 0.net
今時、スマホじゃない人いるの??

629 :名無しさん:2015/05/23(土) 22:56:52.64 0.net
携帯すら持ってないよ!(´・ω・`)

630 :名無しさん:2015/05/23(土) 23:06:37.80 0.net
スマホ認証に誘導したいんかな?
利用率低いとかか?

631 :名無しさん:2015/05/23(土) 23:11:51.93 0.net
メンテも多かったし、狙われてたんだろう

632 :名無しさん:2015/05/23(土) 23:17:57.74 0.net
スマホとか高いやろ!ふざけんな!

633 :前スレ576:2015/05/23(土) 23:33:06.62 0.net
>>628
俺は基本MVNO推しだが、スマホ以外制限するのは早すぎたんじゃないか?

634 :名無しさん:2015/05/23(土) 23:34:51.37 0.net
もしスマホ認証必須となったら、口座解約せざるを得ないな

635 :名無しさん:2015/05/23(土) 23:40:32.04 0.net
いっつも思うんだが、使いたくない奴は使わなくていいし、解約したけりゃ解約しろよ!
お前らいなくなったって誰もこまらねぇよ。

636 :名無しさん:2015/05/23(土) 23:41:27.73 0.net
SSNB勢いあるねぇ!!
活気があっていいよっ!

637 :名無しさん:2015/05/23(土) 23:42:26.35 0.net
>>633
スマホ認証を推したい気持ちも分るんだが、一番良いのはトランザク
ション認証機能を持ったトークンを配ってスマホとPCぞれぞれで使わ
せる事じゃない?
セキュリティ的にも利便性的にも将来性的にも

638 :名無しさん:2015/05/23(土) 23:45:11.66 0.net
トークンなんて銀行ごとに増えてもまた困るしなぁ

639 :名無しさん:2015/05/23(土) 23:45:58.59 0.net
いちいちうるさいやつらだなそれならスマホ認識を破る方法を示してみろよ!
方法も、知らないくせにあーでもねぇこーでもねぇ言うなよ。

640 :名無しさん:2015/05/23(土) 23:46:39.77 0.net
スマホ認識は、トークンより安心なんだが。。
みんなもう少し勉強したほうがいいよw

641 :名無しさん:2015/05/23(土) 23:48:22.17 0.net
>>640
トランザクション認証よりも?

642 :名無しさん:2015/05/23(土) 23:49:05.52 0.net
住信SBIネット銀行(SSNB)最強伝説。
どの記事見てもSSNB押しが多いなw
住宅ローン金利も安いしSBI証券との連携も抜群だし最強!
かつ財務内容もいいし安心だね!

643 :名無しさん:2015/05/23(土) 23:50:03.12 0.net
>>635
いやいや。
決済銀行として使ってもらえれば、結構な手数料が入って来るから必要だよ。

644 :名無しさん:2015/05/23(土) 23:54:35.47 0.net
>>641
みずほ銀行なんて論外だよw
今時、みずほ銀行なんて使ってるって言ったら笑われるぞw
今時は住信SBIネット銀行なの!!

645 :名無しさん:2015/05/24(日) 00:03:13.39 0.net
口座番号を暗号化できない認証方式では、MITBを防御できない

646 :名無しさん:2015/05/24(日) 00:12:08.13 0.net
UFJ
じぶん
SMBC
ゆうちょ
JNB
東京スター
イオン
セブン
ソニー
の口座持ってるけど即日振り込み出来ないなら
とりあえずソニー銀行に移す

他行振込み無料の銀行無いのかね
ネットオークションで他人の口座に振り込みよく使う

647 :名無しさん:2015/05/24(日) 00:20:16.26 0.net
他行振込み無料なら
新生
みずほ
じぶん
ソニー
がある

648 :名無しさん:2015/05/24(日) 00:21:44.76 0.net
振込なんて月にせいぜい10回だから新生で充分

649 :名無しさん:2015/05/24(日) 00:36:51.62 0.net
振込無料 金融機関一覧
http://www13.atwiki.jp/koukinri/pages/5.html

650 :名無しさん:2015/05/24(日) 01:00:41.53 0.net
デフレだからしかたなく貧乏人相手に振込み手数料無料とかやってたんだ
これから政府の方針でインフレにもってくんだから
もう貧乏人の相手なんかする必要ないんだよ

これからは大企業あいてに貸し出してがっぽり金利取るんだ
順次振込み有料化にするだろうし口座維持手数料もとるから覚悟しろよ
邪魔なんだよおまえら

651 :名無しさん:2015/05/24(日) 01:13:29.67 0.net
>>646
あれ?
UFJ信託の口座がない
2784断念組でつか?

652 :名無しさん:2015/05/24(日) 01:37:56.52 0.net
2784なんて縁のない層だってたくさんいるんだよ

653 :名無しさん:2015/05/24(日) 01:46:01.82 0.net
>>646
野村信託

654 :名無しさん:2015/05/24(日) 08:05:59.36 0.net
スマート認証ってスマホしか使えない?WIFIタブレットでも使えるよね?
でも20万以上の他行振込が即日出来ないと困るってことは、この先多分無いから
使うことも無い。
それにしても何でもかんでもスマホか。まあ便利で良いか……。

655 :名無しさん:2015/05/24(日) 08:20:30.58 0.net
楽天銀行はトランスバリュー信託を楽天信託に商号変更させてイートラスト信託(2008年廃業、2009年イーバンク銀行に吸収)を継承させると発表したぞ!
住信SBIネット銀行(笑)は総合金融を目指すんじゃなかったっけ?
信託業務はまだ開始してないよね?
楽天銀行に負けてるぜ?

656 :名無しさん:2015/05/24(日) 08:27:51.67 0.net
楽天信金って口座数、住信SBIネット銀行より多いのに預金量、ここの3分の1なの?
それってどうなの?

657 :名無しさん:2015/05/24(日) 08:56:35.38 0.net
>>655
信託業務を始めてるとか始めてないとかで勝ち負け判断するってよく意味がわからないんだが?汗
それなら、財務内容とか事業規模とか顧客満足度で勝ち負け判断したらどうだいw

658 :名無しさん:2015/05/24(日) 08:58:24.90 0.net
>>656
楽天への出店業者の取引口座を無理矢理楽天銀行に変えたからか?

659 :名無しさん:2015/05/24(日) 09:00:08.28 0.net
信用第一だよな

660 :名無しさん:2015/05/24(日) 09:06:40.72 0.net
>>656
預金者の層が違うってだけじゃないかい

661 :名無しさん:2015/05/24(日) 09:23:50.26 0.net
でもさ、サイトの使い勝手や格好良さは住信じゃ?
みずほやゆうちょはインターネット創世記の作り、新生はボップアップやかましく見辛い。

662 :名無しさん:2015/05/24(日) 09:32:15.40 0.net
>>657
総合金融を目指すとか抜かしてる割には出遅れてんじゃん。
住信SBIネット銀カードのクレジットカード事業本格参入が予定より遅れ、SBIカード子会社化して今頃クレジットカード事業に本格参入。
デビットカードも、マスターカードデビットで出遅れて参入。
イオン銀行提携もネット銀行としては後発組

663 :名無しさん:2015/05/24(日) 10:18:16.81 0.net
>>658
楽天信金は、預金者の層(質)が悪いってことだね。
激しく納得w

664 :名無しさん:2015/05/24(日) 10:25:09.04 0.net
>>662
それって住信SBIネット銀行は、後発銀行であり、かつ様々な事業も実施されていないのにインターネット専業銀行で一位だから、他の事業も開始したら、他のネット銀行を更に突き放すよってことだよね?w
結果、住信SBIネット銀行は、これからも発展見込みがあるってことだよね?w
住信SBIネット銀行は、今後、信託業務、フラット35事業、デビットカード事業、クレジットカード事業、法人融資事業を始める予定なんだが、全てが開始されたら、いよいよインターネット専業銀行の垣根を越えて都市銀行クラスの銀行になっちゃうんじゃないの?w

665 :名無しさん:2015/05/24(日) 10:26:38.78 0.net
>>662
>>664
住信SBIネット銀行、まだまだ将来性ありそうだねw
これからもメインとして使わせて頂きます!

666 :名無しさん:2015/05/24(日) 10:32:06.57 0.net
>>661
個人的にも、住信SBIネット銀行のサイトが一番使いやすくかっこよくて好き!!
唯一、住信SBIネット銀行がインターネット専業銀行でメインで使ってるよって他人に言っても恥ずかしくない銀行。
他のネット銀行は、メインで使ってるって言うのは正直恥ずかしい。


三菱東京UFJ銀行みたいに銀行名が漢字とローマ字が入ってるからかな?
住信SBIネット銀行って個人的には名前もかっこいい!

667 :名無しさん:2015/05/24(日) 10:38:42.15 0.net
こんな糞銀行を使う中年層以降のお客様はおりません。
ニート御用達。

668 :名無しさん:2015/05/24(日) 11:37:31.74 0.net
>>656
貧乏には頻繁に金を移動させるからな

669 :名無しさん:2015/05/24(日) 13:16:38.92 0.net
>>647
この中で無制限なのはじぶんだけだから一緒にしないでくれ

670 :名無しさん:2015/05/24(日) 13:19:53.38 0.net
>>654
つかえるよ。俺がタブレットで使ってる。もちろんWiFIタブレットで使ってる。

671 :名無しさん:2015/05/24(日) 13:57:55.67 0.net
経常利益/預金の比率を計算してみた。同じ額の預金からどれだけ利益を出せたか。

オリ   11889百万/1113537百万 = 1.07%
楽天  11287百万/1246757百万 = 0.91%
JNB   3239百万/569011百万  = 0.57%
大和  13625百万/2987196百万 = 0.46%
SBI   15213百万/3576000百万 = 0.43%
ソニー 7327百万/1878256百万  = 0.39%
じぶん 1284百万/661477百万  = 0.19%

※補足
オリックスはネット銀行ではないが、似た部分があるので入れてみた。
ちなみに三菱東京UFJは1.12%。

■論評
オリックスが2週間定期で金利0.2%を提供できるのには
こういう背景があったのかとわかる数字だった。
リーマンショック後経営の多角化を進め、高収益を維持。

楽天が高収益なのはクレジットカード事業への資金提供のおかげ。
他社が楽天カードをまねるのは難しい。
このようにキラーコンテンツを持つ企業は強い。

実は、じぶん銀行では純利益が経常利益の5倍以上あった。
クレジットカード事業をKDDIに承継(実質売却)した利益のため。
昨年は経営の動きが大きく、損益に意味はないのかもしれない。

672 :名無しさん:2015/05/24(日) 14:04:29.75 0.net
100万円からはじめられる駐車場投資
予定利回り4.3%
http://trust-ap.co.jp/lp/

当社は東証マザーズに上場しているトラストホールディングス株式会社のグループ企業です。

673 :名無しさん:2015/05/24(日) 16:51:02.29 0.net
>>670
>一部のAndroidタブレット端末(WiFi専用モデル等)ではご利用頂けません
ってあるぞ
Google PlayにNEXUS5や7で使えなかったっていうレビューもあるし、スマート
認証で行くなら使える機種を明確にサイトに書いて欲しい

674 :名無しさん:2015/05/24(日) 18:31:25.49 0.net
>>671
SBIは楽天にダブルスコアか
楽天の背中は遠いな〜
悔しい!
 

675 :名無しさん:2015/05/24(日) 18:43:17.60 0.net
そらいたるところで楽天クソって言われるわ

676 :名無しさん:2015/05/24(日) 18:52:41.40 0.net
楽天銀行
経常利益112億
従業員数430名
従業員一人当たりの経常利益
112÷430=0.26

住信SBIネット銀行
経常利益152億
従業員数294名
従業員一人当たりの経常利益
152÷294=0.52

2倍の差w

677 :名無しさん:2015/05/24(日) 19:06:15.72 0.net
>>676
それこそがSBIの弱点。

オリックスはリーマンショック以降、経営の多角化を進めた。
それが功を奏し、経営状態はかなり良くなった。
ただし多角化には人手が必要。従業員数は568人でずっと多い。

SBIもいま多角化しようとしてるけど、動きが鈍い。
人手が足りないが、ノウハウを持っている人を呼ぶのは大変。

678 :名無しさん:2015/05/24(日) 19:08:45.90 0.net
  
SBIの楽天への対抗心は半端ないな。
SBIの目標は楽天?

679 :名無しさん:2015/05/24(日) 20:13:21.31 0.net
SBIも楽天も使い道のある銀行です。

しかし、ソニー銀行とゆうちょ銀行の使い道だけはないから、
休眠口座化してる。解約しようかな。

680 :名無しさん:2015/05/24(日) 20:17:54.54 0.net
ゆうちょは解約したわ

681 :名無しさん:2015/05/24(日) 20:23:32.20 0.net
オクでたまに落札するから住信もゆうちょも要るんだよな。

682 :名無しさん:2015/05/24(日) 20:35:07.79 0.net
ソニーもゆうちょも数年後に使用予定金額の積立口座。

683 :名無しさん:2015/05/24(日) 21:17:15.32 0.net
いつも住信SBIネット銀行をご利用いただき、ありがとうございます。

スマート認証の登録が完了しました。

登録手続にお心当たりがない場合は、第三者がお客さまに成りすまして登録した可能性がありますので、カスタマーセンターまでご連絡ください。

684 :名無しさん:2015/05/24(日) 21:55:43.50 0.net
もうね原発稼働なんてしちゃだめなんだよ
福島見ろよ!そして現実を見ろよ!
子ども達に汚れた放射能汚染を引き継がせてはならないんだよ!

わかるだろ?ハニー(^з^)-☆(^з^)-☆

685 :名無しさん:2015/05/24(日) 22:04:56.65 0.net
人手は増やすより減らすほうが圧倒的に難しい(特に日本では)

686 :名無しさん:2015/05/24(日) 23:47:35.65 0.net
>>673
それ正確にはGooglePlayで弾かれてるだけ。apkを直接インストールすればNexus7(wifi版)では使えてる。
俺はスマホで落としてapkで吸いだしてNexus7にインストールして使ってる。

687 :名無しさん:2015/05/25(月) 01:35:45.74 0.net
そう言えばスマホ認識出来たのって
去年の今頃だったかな?申し込みで月10回振込無料とか。

688 :名無しさん:2015/05/25(月) 01:55:26.23 0.net
ゆうちょって未だに通帳の表紙裏に届け出印表示されてんの?
あれがセキュリティー的に問題あると思って解約したんだよな

689 :名無しさん:2015/05/25(月) 03:31:17.31 0.net
>>688
もう表示されてないよ

690 :名無しさん:2015/05/25(月) 07:17:09.95 0.net
インターネット上の資金決済が広がるなか、店舗を持たないネット専業の銀行の預金量が全体で10兆円を超え、存在感を一段と高めています。

ネット専業の6つの銀行の預金量はことし3月末時点で、最大手の「住信SBIネット銀行」が1年前より16.2%増えて3兆5700億円となりました。

このほか、「大和ネクスト銀行」が27%、「楽天銀行」が22.6%、「じぶん銀行」が16.9%、「ジャパンネット銀行」が4.8%それぞれ増え、1行を除く5行が増加しました。

また、6行を合わせた預金量は10兆9700億円に上り、トップクラスの地方銀行並みの規模にまで増えています。

691 :名無しさん:2015/05/25(月) 07:34:09.90 0.net
ネット銀の預金量10兆円超 存在感高める NHKニュース
http://www3.nhk.or.j...k10010090411000.html
最大手の「住信SBIネット銀行」が1年前より16.2%増えて3兆5700億円となりました。
このほか、「大和ネクスト銀行」が27%、「楽天銀行」が22.6%、「じぶん銀行」が16.9%、
「ジャパンネット銀行」が4.8%それぞれ増え、1行を除く5行が増加しました。

692 :名無しさん:2015/05/25(月) 09:29:13.29 0.net
除かれた一行ってどこ?

693 :名無しさん:2015/05/25(月) 09:42:49.68 0.net
>>689
ゆうちょで印鑑登録の変更したけど
古い印鑑を持っていかなかったら「紛失って書いてください」って
言われただけだったな 手続きはすぐに完了 まだまだ甘いわ

694 :名無しさん:2015/05/25(月) 09:54:16.89 0.net
>>692
ヒント
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/money/1431358521

695 :688:2015/05/25(月) 11:02:10.38 0.net
>>689
ありがと
さすがに時代の流れかな

と、思ったら>>693に不安になる情報( -_-)
身分証必須だよなJK

696 :名無しさん:2015/05/25(月) 11:51:12.13 0.net
ソニバンwwwwwww

697 :名無しさん:2015/05/25(月) 12:18:29.53 0.net
ソニーだけ預金量が伸びなかったようだ

698 :名無しさん:2015/05/25(月) 12:53:27.95 0.net
>>693
印鑑だけなら、都銀も同様だよ
住所変更等を伴わないなら、当日に出金も出来る

699 :名無しさん:2015/05/25(月) 13:00:55.36 0.net
伸び率の順に並べれば意味がわかる。

+27.0% 大和ネクスト
+22.7% 楽天
+16.9% じぶん
+16.2% SBI
+4.8%  JNB
-0.6%  ソニー

上位4社中3社はいずれも証券会社と直結してる。
アベノミクス相場で資金が流れ込んだせいだろう。
じぶん銀行はauとの提携が効いてると思われる。

700 :名無しさん:2015/05/25(月) 13:18:47.94 0.net
じぶんは新規客相手に高金利の定期のキャンペーンをずっとしているからなぁ

701 :名無しさん:2015/05/25(月) 13:50:54.11 0.net
ソニー銀行は、ソニーバンク証券をマネックス証券に売却しなければよかったのにね。

702 :名無しさん:2015/05/25(月) 14:55:39.85 0.net
銀行が片手間に証券して採算割れで売却
ソニー本体に余裕があればマネックスを連結にして
証券、銀行、保険の一体化が出来たのに残念
マネックスは静岡銀行に...

703 :名無しさん:2015/05/25(月) 14:56:50.25 0.net
そうだねそうだねソースだね

704 :名無しさん:2015/05/25(月) 16:56:56.72 0.net
ソフバン扇子債1.41ぐらいかな〜?

705 :名無しさん:2015/05/25(月) 19:14:06.22 0.net
よくわからないままスマート認証の登録したわ
20万とか振り込むこともないけどw

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200