2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

住信SBIネット銀行 Part81

1 :名無しさん:2015/04/29(水) 18:18:16.92 0.net
前スレ:住信SBIネット銀行 Part80(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1428057714/

379 :名無しさん:2015/06/17(水) 22:21:24.35 0.net
>>378
野村か・・この前閉じたばかりだよ・・orz

380 :名無しさん:2015/06/17(水) 22:53:13.54 0.net
>>372
住信SBIネット銀行最強じゃないか?

381 :名無しさん:2015/06/17(水) 23:00:43.32 0.net
>>380
そうよ(´・ω・`)

382 :名無しさん:2015/06/17(水) 23:11:20.54 0.net
マジで住信SBIネット銀行すげぇっす。
こんど家族にも勧めてみようと思う。
無条件でなんでも手数料無料は、すごいと思う。

383 :名無しさん:2015/06/17(水) 23:19:04.83 0.net
キムチ君、今夜も連投w

384 :名無しさん:2015/06/17(水) 23:24:37.90 0.net
>>380-382

 ”キムチ君と貧乏な仲間たち”

385 :名無しさん:2015/06/18(木) 00:28:47.17 0.net
なんやねんこれ。
10日前にフラット0.40に入れたら今0.53ででてるんだが。
最悪

386 :名無しさん:2015/06/18(木) 00:42:14.72 0.net
>>385
仕組は情弱むけ。
アメリカ金利が来年までに上がるとされる今は特に。

387 :名無しさん:2015/06/18(木) 01:22:15.04 0.net
南アランド全財産入れろー
暴騰するぞー
コイントスいけー

388 :名無しさん:2015/06/18(木) 01:38:28.66 0.net
仕組みは銀行側に有利になるように仕組んであるんだから。
景気良くなれば降ろさせない、悪くなれば降ろさせる。

389 :名無しさん:2015/06/18(木) 02:55:05.47 0.net
悪いんやけど質問なんやけど上の順の定期預金は行くの問題ないやけどと思うんやけどべつに出るには問題ないで
聞きたいんやけど見たい強い利回りあるや?誰も見なくなるで

390 :名無しさん:2015/06/18(木) 08:41:57.54 0.net
でしょうねw

391 :名無しさん:2015/06/18(木) 10:47:56.76 0.net
>>384
どうしていつも楽天は工作員がここの掲示板にいるの?w
そんなにここが魅力的かい?w

392 :名無しさん:2015/06/18(木) 10:49:38.89 0.net
>>391
反応乙w

図星ですか、そうですか(笑

393 :名無しさん:2015/06/18(木) 11:04:29.53 0.net
>>392
おっ釣られたなw
お前が落転信金従業員だなw

394 :名無しさん:2015/06/18(木) 11:22:26.65 0.net
釣られたのは、どう見てもキムチ君・・あんたの方(嘲笑

395 :名無しさん:2015/06/18(木) 12:13:41.31 0.net
>>389
けどけどウゼーwww

396 :名無しさん:2015/06/18(木) 12:20:59.19 0.net
>>394
おっまた釣れたw
今日は、よう釣れるわw
入れ食い状態w
さすが低脳、落転信金従業員やなぁw

397 :名無しさん:2015/06/18(木) 12:40:27.56 0.net
キチガイ2匹は、さっさと死ね!

398 :名無しさん:2015/06/18(木) 12:54:35.65 0.net
>>387
暴落の間違いだろ

399 :名無しさん:2015/06/18(木) 21:37:37.91 0.net
楽天とかいう迷惑メール無差別絨毯爆撃企業がどうしたって?

400 :名無しさん:2015/06/18(木) 21:41:56.98 0.net
  
いつになったら、楽天よりマシになるんですかね?

もう、待ちきれんわ
 

401 :名無しさん:2015/06/18(木) 23:52:29.41 0.net
>>387
ワロタwwwww
ギリシャのデフォルト関連の中、なぜかランドだけ調子いい

402 :名無しさん:2015/06/19(金) 00:35:41.58 0.net
>>399
SBIに完勝したらしいよ。

403 :名無しさん:2015/06/19(金) 02:20:48.66 0.net
>>399
何だかんだ言いながら、要は楽天ヘビーユーザーなんですね・・よく解ります♪

404 :名無しさん:2015/06/19(金) 04:23:18.53 0.net
SBIスレなのに楽天大好きマン沢山いてワロタ

乞食は基地外

はっきりわかんだね

405 :名無しさん:2015/06/19(金) 04:54:13.49 O.net
要するに
キウイパパイヤマンゴープリンだね

406 :名無しさん:2015/06/19(金) 05:40:49.99 0.net
おまえらキウイ

407 :名無しさん:2015/06/19(金) 07:04:48.44 0.net
ほんとここのスレには、落転信金の従業員がウヨウヨしてるな。
信金マンらしくキャンペーンでもやって集金でもしてろよw

408 :名無しさん:2015/06/19(金) 07:58:51.08 0.net
CSVファイルってどうやって開けるのですか?
Excelとか持ってないです。

409 :名無しさん:2015/06/19(金) 08:06:33.10 0.net
あ、ワードパット・メモ帳で開くんですね。
解凍ソフトが必要かと思った。
Q&Aに書いといてほしいです。

410 :名無しさん:2015/06/19(金) 08:38:25.65 0.net
楽天csv銀行

411 :名無しさん:2015/06/19(金) 12:07:57.04 0.net
>>409
ネットに繋がっているなら検索しろよ

CSVなんか常識の範囲内(かな?)

412 :名無しさん:2015/06/19(金) 20:12:56.18 0.net
てゆうかExcelとかExcel開けるソフト持ってないと不自由じゃね?

413 :名無しさん:2015/06/19(金) 21:12:50.29 0.net
MSアカウントと持ってないと利用できなかった気がするが、おひつオンラインでいいんじゃね?

414 :名無しさん:2015/06/19(金) 23:25:52.21 0.net
 
9.5%の円建て社債に、思わず騙されそうになった。
詐欺っぽい危険

415 :名無しさん:2015/06/20(土) 01:43:27.40 0.net
このご時世に9.5%なんて騙される方が悪いレベルw

416 :名無しさん:2015/06/20(土) 04:51:17.39 0.net
Libre officeなら2007以上の形式にも対応しているし無料だから入れとけ

417 :名無しさん:2015/06/20(土) 09:11:55.44 0.net
9.5%の金利でOfficeぐらい純正買えばいい

418 :名無しさん:2015/06/20(土) 09:20:45.25 0.net
http://www.47news.jp/smp/topics/entertainment/oricon/economy_trend/174803.html
やっぱりトークンよりスマート認証の方が安全みたいだね!!

419 :名無しさん:2015/06/20(土) 09:32:48.19 0.net
全国銀行協会は、インターネットバンキングで預金を不正に引き出された際には、銀行に過失がない場合でも、預金者に過失がなければ全額補償するという申し合わせを発表しています

420 :名無しさん:2015/06/20(土) 10:10:43.61 0.net
スマート認証でセキュリティーが向上するっていう意味がよくわからないので、どなたか教えて頂けないでしょうか?

スマホと連動させない限り振込ができなくなるものと思ってたのですが、
「暗証番号表」か「スマート認証」かどちらか選べますよね?

暗証番号表を使わなくてもスマホで認証が出来るっていう点で利便性が向上してるのはわかるのですが、
認証方法が一つ増えた分、セキュリティーがかえって低下してる気がするのですが。

421 :420:2015/06/20(土) 10:14:26.12 0.net
暗証番号表での決済を不可にする設定がどこかにあるのでしょうか?

「スマート認証を使用すれば、スマートフォンに取引認証の通知があり、取引内容も確認できるため、不正にすぐ気付くことができ」

とありますが、これは暗証番号表で振込をしても通知されるのですか?ためしにやってみたら少なくとも即時の通知はされなかったのですが…。

422 :名無しさん:2015/06/20(土) 10:19:27.62 0.net
携帯を使った認証の時代から、俺も意味不明で結局使ってない

423 :名無しさん:2015/06/20(土) 10:24:23.41 0.net
  
だから、ワンタイムパスの無いSBIはやめろと何度言ったら・・・
 

424 :名無しさん:2015/06/20(土) 10:44:52.73 0.net
スマホ自体がウィルス侵入されてたらどうするのよ?

425 :名無しさん:2015/06/20(土) 10:46:29.86 0.net
>>424
アンドロイドはやばいな
アイホンの方がまだマシ

426 :名無しさん:2015/06/20(土) 12:24:07.17 0.net
トークンよりスマホ認証の方が安全性が高い。
これ常識。

427 :名無しさん:2015/06/20(土) 12:32:15.55 0.net
スマホは乗っ取られたら終わりだろ。
トークンは乗っ取りようが無い。

428 :名無しさん:2015/06/20(土) 12:58:03.89 0.net
スマホ認証は極めて安全。

トークン紛失したらどうするの。ぷっw

429 :名無しさん:2015/06/20(土) 13:01:27.80 0.net
トークンなんか家から持ち出さないし、
仮に落としても誰のかなんかわかりようが無いだろ。
一方スマホは落とせば誰のかわかるよね。

430 :名無しさん:2015/06/20(土) 14:23:00.80 0.net
スマホは将来スキミングされそう。

431 :名無しさん:2015/06/20(土) 14:33:20.87 0.net
送ってるデータはあるんだから
送ってるデータバレたら終わりでしょ

432 :名無しさん:2015/06/20(土) 14:52:15.03 0.net
トークン持ち出さないの?
外出先で至急振込が必要な時とか振込できないじゃんw

433 :名無しさん:2015/06/20(土) 15:06:37.56 0.net
俺は一度使ったトークンは金槌で叩き壊してる
これセキュリティー最強

434 :名無しさん:2015/06/20(土) 15:14:50.85 0.net
スマホ認証は、セキュリティ高く、利便性も高い。
これ最強。

トークンはわざわざ持ち歩かなきゃいけないし紛失並びに忘れた場合は手続きが出来ない。

スマホ認証は、スマホは常に持ち歩くし仮に忘れても暗証番号表で対応可。

これ最強。

435 :名無しさん:2015/06/20(土) 15:58:35.23 0.net
ネット銀行はじめて作る若造でここで聞いていいのかわからないのですが教えてください

口座開設したいのですが入力欄の中にSBI証券への申込み(推奨)というのがあったんですがこれは入った方がいいんでしょうか?

正直給料を振り込むために開設しようと思っただけで証券の知識もわからないな人間なのでどうしたらいいのか迷っています
もしだったら後からでも変更できますか?

436 :420:2015/06/20(土) 16:39:23.22 0.net
今までAという認証システムだったのが、
Aに加えてBも選択的に利用できるシステムになった場合、
Bがどんなにセキュリティーが高くても、Aで認証されるなら何の意味もない気がするのですが…。

437 :名無しさん:2015/06/20(土) 17:07:43.28 0.net
>>435
作った方がいいと思うよ!
作ればハイブリッド口座って言って多少預金金利高くなるし、将来的に投信とかやるかもならネット証券最大手のSBI証券なら作っても損はしないと思うから!

438 :名無しさん:2015/06/20(土) 17:11:59.16 0.net
トークンってソフトウエアとハードウエアが選べる銀行とかあるけどどっちがいいのかな

439 :名無しさん:2015/06/20(土) 17:25:00.03 0.net
>>436
全くそのとおりだな

440 :名無しさん:2015/06/20(土) 17:41:25.55 0.net
>>437


>>435じゃないけど気になったんで
証券の口座ってこれ持ってるだけで口座維持手数料とか、かかるの??

441 :名無しさん:2015/06/20(土) 17:46:53.18 0.net
掛からない。
証券は口座開いただけの人も多い。
ハイブリッド口座が目的。

442 :名無しさん:2015/06/20(土) 17:47:37.23 0.net
>>440
SBI証券も口座維持手数料とかはかからないよ!
楽天じゃあるまいし、SBIグループは基本手数料とかは一切かからないよ!

443 :名無しさん:2015/06/20(土) 21:51:16.30 0.net
>440
初めてなら証券口座なんか作る必要なし
ハイブリッド預金なんかカスみたいな金利だし、証券口座は将来ほしくなってからで十分

良いキャンペーンがあれば、それ目当てで開設してやるかくらいのもの

444 :名無しさん:2015/06/20(土) 22:39:57.36 0.net
>>443
これ

今投資に興味ないんだったら作っても意味ないハイブリの金利とか誤差

もし少しでも興味持ったらキャンペーンとかで有利な証券会社を選べばいいだけ

SBIに縛られる必要はない

445 :名無しさん:2015/06/21(日) 02:45:20.57 0.net
>>432
>外出先で至急振込が必要な時
 
例えばどんな時よ?

446 :432:2015/06/21(日) 03:51:22.46 O.net
息子から妊娠させたから200万いるとか会社の金を横領しちゃったなんて電話かかって来るかも知れねえじゃねえかバッキャロー

447 :名無しさん:2015/06/21(日) 05:12:42.66 0.net
>>438
ソフトウェア
バグ対応、バージョンアップ対応が楽

448 :名無しさん:2015/06/21(日) 06:39:50.00 0.net
>>446
振り込め詐欺だな。

449 :名無しさん:2015/06/21(日) 10:52:55.98 0.net
>>446
オマエの息子、童貞だろ?

450 :名無しさん:2015/06/21(日) 11:22:28.09 0.net
>>446
お前童貞だろ。
息子は他の男の子供だわ。

451 :名無しさん:2015/06/21(日) 12:23:33.75 0.net
>>420

よく考えよう

Aは強固な認証による取引
Bは普通の認証による取引

ユーザはAでもBでも取引できる
Aで取引すると、取引中の情報漏洩リスクは小さい
Bで取引すると、取引中の情報漏洩リスクは大きい

銀行がBを禁止しなくても、ユーザがBで取引しない事により
取引中のリスクを下げられるでしょ?

452 :名無しさん:2015/06/21(日) 13:16:33.94 0.net
情報漏えいというかMITB攻撃の防止でしょ。
POST書き換えられて振込先が変わってもスマホの取引承認の際に気づける。
確かに暗証表でも取引できるから暗証表が漏れたときのリスクはワンタイムパスワードのみの他行と比べ大きいけど、MITB攻撃に対する耐性は高い。

本当は暗証表取引無効化すべきとは思うけどね。キャッシュカード持ち歩くので落とした時を考えると。
Androidの銀行アプリ4年前から更新ないから不安だし。

453 :名無しさん:2015/06/21(日) 13:32:33.04 0.net
>MITB攻撃の防止

うん、正確にはMITB攻撃リスクだけど、
>>420にはちょっと用語が難しいと思ったので、情報漏洩リスクとしてみた

454 :名無しさん:2015/06/21(日) 19:45:57.59 0.net
住信SBIネット銀行とソニー銀行の住宅ローンで迷ってるんですが。
どっちがいいですかね?

455 :名無しさん:2015/06/21(日) 20:02:58.02 O.net
金利が高いほう

456 :名無しさん:2015/06/21(日) 20:15:01.22 0.net
>>455
アホか

457 :名無しさん:2015/06/21(日) 21:03:38.86 0.net
住宅ローンは、金利だけで判断したら痛い目にあうよ。
団信、八疾病保証、きじゅ金利は短期プライムレートを使用しているかをちゃんと調べて組まないと。

458 :名無しさん:2015/06/21(日) 21:33:14.88 0.net
ローンなんてめんどくさいだけや
一括でええやろ

459 :名無しさん:2015/06/21(日) 21:41:22.42 0.net
>>458
同意

460 :名無しさん:2015/06/21(日) 21:51:11.73 0.net
SBI使ってる人は振込手数料無料目当ての貧乏人だから
一括なんて無理だろう

461 :名無しさん:2015/06/21(日) 22:04:35.72 0.net
金持ちになるか貧乏人になるかは、日々の行動の結果だ

振込手数料無料目当ての人→金持ちになる人
手数料や金利に無頓着な人=平気でローンを組む人→金持ちから搾取され、貧乏人になる人

462 :名無しさん:2015/06/21(日) 22:32:33.25 0.net
楽天もポイント目当ての貧乏人

メルマガ強要ハッピープログラムで手数料もハッピーだから楽天は貧乏人にとっては最強

463 :名無しさん:2015/06/21(日) 22:35:01.49 0.net
振込無料のここが貧乏御用達だろ

464 :名無しさん:2015/06/21(日) 22:41:08.73 0.net
ポイントと手数料目当てで給与の振込先を楽天銀行にしてる奴がいたんですよぉ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

465 :名無しさん:2015/06/21(日) 22:42:27.94 0.net
ここも0.5%やって欲しかった

466 :名無しさん:2015/06/21(日) 23:10:07.90 0.net
楽天に対して必ず過剰反応する奴が居るね、ここw

467 :名無しさん:2015/06/21(日) 23:14:59.41 0.net
楽天はアンチが多すぎ

少しでも知恵が働く人は当然両方に口座持ってる

468 :名無しさん:2015/06/21(日) 23:26:07.44 0.net
オレも両方持ってるけど、楽天の金利>SBIの金利だから
必然的に楽天の平均残高≫SBIの平均残高になってる

469 :名無しさん:2015/06/21(日) 23:29:39.50 0.net
普通の人はそうだよな
楽天叩いてるのは工作員のキムチ君、一人だけ

470 :名無しさん:2015/06/21(日) 23:54:53.43 0.net
じゃ、そろそろ楽天の巣に帰ろうなw

471 :名無しさん:2015/06/21(日) 23:56:24.27 0.net
>468
そこそこ金がある人は、銀行だけ見ればそうなるよな
住信はネット大手になったためか、金利競争から脱落した感がある

472 :名無しさん:2015/06/21(日) 23:58:50.53 0.net
>>471
いや、SBI銀行のビジネスモデルが破綻したのが原因。
規模は無関係。

473 :名無しさん:2015/06/22(月) 00:10:24.75 0.net
>>470
キムチ君・・アタシは応援してるから、ねっ♪

474 :名無しさん:2015/06/22(月) 00:21:18.09 0.net
金利競争から脱落ってw
高い金利払って預金を集める銀行が金利競争の勝者なのか??
本末転倒のような気がw

475 :名無しさん:2015/06/22(月) 00:30:52.24 0.net
>>472
金利は銀行の資金調達手段
今の預金量で十分というメッセージだな

高金利じゃなくても集まるのに、高金利じゃないと集まらないとこと戦う必要ないだろ

476 :名無しさん:2015/06/22(月) 00:32:16.85 0.net
>>474
> 高い金利払って預金を集める銀行が金利競争の勝者なのか??

まったくその通り。
自分で書いた文章の意味がわかってる?

477 :名無しさん:2015/06/22(月) 00:37:42.26 0.net
ペイオフ上限しか預けないけど、天楽だけはないわ
手数料スゲーかかるだろあんなところ
資金移動手数料無料で、定期金利の高いところしか意味ねえわ

478 :名無しさん:2015/06/22(月) 00:38:44.06 0.net
セブン銀行なんか金集める気がサラサラないから
いっつも金利低いだろ
財務状況はいいはずなのに

総レス数 1001
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200