2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新生銀行 83

1 :名無しさん:2015/05/21(木) 17:46:34.27 0.net
新生銀行
http://www.shinseibank.com/

前スレ
新生銀行 82
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1422618626/

750 :名無しさん:2015/09/16(水) 12:06:56.46 0.net
>>749
それ例のキチガイ工作員・・触っちゃ駄目

751 :名無しさん:2015/09/16(水) 12:36:18.72 0.net
>>745
煽りしかできないお前ほどじゃないけどな

752 :名無しさん:2015/09/16(水) 12:44:03.57 0.net
>>746
他行ATMでの取り引き(コンビニATMも含む)で、新生銀行の規定回数に達するくらい入出金を行うと、犯罪を疑われる。
新生銀行が提携手数料と時間外手数料を負担しているので、やり過ぎると新生銀行の負担と管理費用が嵩張って経営に悪影響を及ぼすということだ。
公的資金すら完済できない無能なのに、経営努力が足りないと上から皮肉られるのさ

753 :名無しさん:2015/09/16(水) 12:53:32.17 0.net
新規限定の0.5%定期預金だけ世話になってみるか。
その期間に使ってみて、ダメだったら次を考えよう。

754 :名無しさん:2015/09/16(水) 14:05:17.77 0.net
新規限定の除けばハブ銀行でしかないな
振込手数料無料のためある程度は入れてるけど

755 :名無しさん:2015/09/16(水) 14:14:01.35 0.net
FXや証券口座持ってりゃハブにもならん
2週間や普通金利を上げないとキャンぺや誕生月に条件次第で検討する以外休眠口座

756 :名無しさん:2015/09/16(水) 14:37:35.10 0.net
SBIの避難民が大勢押し寄せてきていて、ワロタw

757 :名無しさん:2015/09/16(水) 15:12:19.66 0.net
新生銀行、業績悪化しそうだな。
ATM使われまくったら洒落にならんやろ。

758 :名無しさん:2015/09/16(水) 15:15:42.21 0.net
SBI難民きてるよ!!!!!!!!!!

759 :名無しさん:2015/09/16(水) 15:16:30.01 0.net
SBIの戦略通り利食いの連中を他行に回せたようだな。

760 :名無しさん:2015/09/16(水) 15:25:04.28 0.net
今日はスレが賑やかだな

761 :名無しさん:2015/09/16(水) 15:51:22.02 0.net
SBIランク4=振込15回無料へのテンプレがSBI関連スレでリリースされているよ

南アランド:1ザー

1南アランドは非常にボラが大きいが過去のチャートを踏まえると8〜11あたりで動きそう
仮に新興国暴落、コモディティ暴落で南ア直撃してザー円が1未満に暴落しても損失は最大10円程度
永久保有しておいても問題なし

ハイブリッド:1000円

これは預金保険、そもそも1000円なので関係なし、いつでも回収可能

純金積立:毎月1000円

毎月1000円だが積立を増やし続ける必要はなく、1グラム単位で都度売却可能
新興国安、コモディティ安の相場地合いなので含み損は出るが50ポイント入るので
毎月5%下落までは大丈夫

SBIレギュラーカード:年会費972円

還元率が0.5%なので年会費無料にするために年間10万円使っても1.5%以上
還元の他社カードを使うのが良い

リターン:振込15回無料と50ポイント獲得

毎月50ポイントも入るので、純金価格変動リスクやカード年会費の何割かは
相殺できる

762 :名無しさん:2015/09/16(水) 16:09:14.87 0.net
サンキュー!
住信SBIネット銀行のせんでんをしてくれて!
これでまた顧客満足度一位は固いな!

763 :名無しさん:2015/09/16(水) 16:13:34.13 0.net
>>762
宣伝ではなく、振込無料乞食の誘導だろ、これw
1ザーとかハイブリッド1000円とか純金積立も都度売却で残高を殆ど残してくれずカードも死蔵
資金合計2000〜3000円程度(純金は都度売却し回収)、月会費56円(純粋なコスト)だけで
振込15回を貪られるのでSBIには何のメリットもないw

764 :名無しさん:2015/09/16(水) 16:23:31.87 0.net
純金月会費(手数料)25円
SBIカード年会費972円=月会費81円
毎月50ポイント獲得

なので月会費56円かw

新生は残高を増やさないと振込回数得られないのでSBIのほうが
無料乞食向けになっているね

765 :名無しさん:2015/09/16(水) 16:36:42.40 0.net
宣伝ありがとう!
顧客満足度を高めるのも戦略通りなので!

766 :名無しさん:2015/09/16(水) 16:38:25.44 0.net
これを機に新生でデビットカードやってくれないかな〜
還元率は1%以上で

767 :名無しさん:2015/09/16(水) 16:40:31.02 0.net
>>765
こうしてゴミ客もSBI行きだね(^^)

768 :名無しさん:2015/09/16(水) 16:43:05.49 0.net
新生ゴールドとか、振込無料を全回数実行され続けると銀行側には負担だろう
そういう乞食をSBIに追いやれば新生銀行の収益は改善する

769 :名無しさん:2015/09/16(水) 16:51:36.21 0.net
SBIの宣伝ありがとう!
どんどん認知度が上がっていく!
だからSBIは広告を打ち出さないんだな。
ほんと賢い。

770 :名無しさん:2015/09/16(水) 16:51:54.69 0.net
>>757
600億の黒字だぞ
住信SBIの6年分だし、もっと利益還元してもらいたいくらいだ

771 :名無しさん:2015/09/16(水) 16:54:11.78 0.net
無料乞食がSBIに移ればさらに新生の収益改善、SBIは悪化

772 :名無しさん:2015/09/16(水) 16:59:59.94 0.net
宣伝ありがとう!
今回の宣伝により金取引、外貨取引件数増加して取引件数ナンバーワンを目指してるんです。

預金量一位
融資量一位
顧客満足度一位
金取引件数一位
外貨取引件数一位

773 :名無しさん:2015/09/16(水) 17:14:32.50 0.net
>>751
粘着馬鹿?
ビョーキ?

774 :名無しさん:2015/09/16(水) 18:40:14.54 0.net
http://www.shinseibank.com/atm/atm_index.html

これってファミマからの入出金だけかな、郵貯からはポイントもらえないの?

775 :名無しさん:2015/09/16(水) 18:45:44.19 0.net
郵貯からはポイントもらえない。ファミマ等のイーネットATM利用のみ

776 :名無しさん:2015/09/16(水) 19:06:07.45 0.net
>>774
ファミマ
・生粋のファミマ イーネットATM Tポイント獲得 赤紫色のATM
・ampmから転換 郵貯ATM Tポイント対象外  緑色のATM

サークルK サンクス
・BankTime Tポイント対象外
・イーネット Tポイント対象

ドンキホーテ
・イーネット Tポイント対象

郵貯ATM Tポイント対象外

777 :名無しさん:2015/09/16(水) 20:44:49.46 0.net
近くにファミマがないわ・・・

778 :名無しさん:2015/09/16(水) 21:04:16.24 0.net
家はすぐ近くにイーネット設置のスリーエフあるから
ここのポイントプログラム参加すんのが苦にならんw

779 :名無しさん:2015/09/16(水) 21:25:50.36 0.net
レイ○

780 :名無しさん:2015/09/16(水) 21:55:53.70 0.net
セ・・・セイコーマート・・・

781 :名無しさん:2015/09/16(水) 22:08:00.78 0.net
よっ道産子w

782 :名無しさん:2015/09/17(木) 06:33:02.87 0.net
.

783 :名無しさん:2015/09/17(木) 08:01:37.58 0.net
>>763
1ザーって何?

784 :名無しさん:2015/09/17(木) 08:15:40.14 0.net
1 ZAR

785 :名無しさん:2015/09/17(木) 15:44:35.67 0.net
ザーメン

786 :名無しさん:2015/09/17(木) 15:50:10.01 0.net
ラーメン

787 :名無しさん:2015/09/17(木) 17:03:21.39 0.net
ザーサン

788 :名無しさん:2015/09/17(木) 19:42:36.88 0.net
>>783
何で南アフリカランドをザーって言うの?

南アフリカランドの英語表記は、 South Affrica Rand と
Sで始まっているのにもかかわらず、 略称がZARとなっているのは、.
南アフリカのオランダ語表記が、 Zuid Afrikaansche Republiek となっていることに由来します。

通貨のSAR表記はサウジアラビア・リヤルが先に使用していたから使えなかった

789 :名無しさん:2015/09/17(木) 19:49:39.92 0.net
へ〜

790 :名無しさん:2015/09/17(木) 20:01:45.87 0.net
ほ〜

791 :名無しさん:2015/09/17(木) 20:17:33.09 0.net
さ、3倍ザー!
流石SoftBankw

792 :名無しさん:2015/09/17(木) 21:46:32.88 0.net
レイ○

793 :名無しさん:2015/09/18(金) 04:29:46.51 0.net
定期を途中で解約したいんだけどどうやるの?

794 :名無しさん:2015/09/18(金) 05:57:33.85 0.net
>>793
定期解約ボタンがあるじゃん
俺は100万円ずつ3つ預けてた二週間定期のウチ2つを解約したら、2日ほどで
銀行から営業電話がかかってきたよ
仕事中なんでと断っても、いつなら時間取れる?とかぬかすから
電話はお断りするとハッキリ言ったらかかってこなくなった

795 :名無しさん:2015/09/18(金) 06:34:33.20 0.net
.

796 :名無しさん:2015/09/18(金) 11:00:42.79 0.net
2週間定期じゃなくて

797 :名無しさん:2015/09/18(金) 11:03:17.80 0.net
コピペしたけどさ、自分で調べろよ

円定期預金、2週間満期預金、パワーチョイスの中途解約を新生パワーダイレクトで行うことができますか?

可能です。パワーダイレクトの「資産運用」メニューにて、円定期預金、2週間満期預金、パワーチョイスいずれの中途解約であっても、「定期預金」を選択し、「円定期預金の中途解約」に進んでください。その上で、中途解約を行う定期預金をお選びください。

なお、パワーチョイスは預け入れ3ヵ月後以降から1万円単位で一部解約または全部解約ができ、円定期預金、2週間満期預金については設定日の翌日から解約が可能となりますが、全部解約での手続きとなります。
スマートフォンからは、MENU ボタンから「円預金」にすすみ「中途解約」を選択してください。

関連カテゴリ:よくあるご質問 > 円預金

798 :名無しさん:2015/09/18(金) 11:05:25.24 0.net
>>797
へえー
ありがとう
見つからなかったんだよなー
探してみるわ

みんな優しいね

799 :名無しさん:2015/09/18(金) 14:34:25.00 0.net
アナルマン参上!

800 :名無しさん:2015/09/18(金) 21:16:47.63 0.net
2週間預金って以前はダイレクトだと満期解約への変更しかできなかったよね
電話して解約したことがある

801 :名無しさん:2015/09/18(金) 21:59:32.11 0.net
レイ○

802 :名無しさん:2015/09/19(土) 06:32:50.48 0.net
.

803 :名無しさん:2015/09/20(日) 06:34:36.17 0.net
.

804 :名無しさん:2015/09/20(日) 09:11:22.57 0.net
レイ○

805 :名無しさん:2015/09/20(日) 20:42:11.09 0.net
レイ○

806 :名無しさん:2015/09/21(月) 06:34:19.62 0.net
.

807 :名無しさん:2015/09/21(月) 18:29:18.52 0.net
>>752
規定回数って何回?

808 :名無しさん:2015/09/21(月) 19:36:51.21 0.net
>>807
ランダム、1ヶ月で10回前後が目安
そういうバカを抑制するためTポイント付与イーネットATMに誘導している

809 :名無しさん:2015/09/21(月) 21:45:49.61 0.net
レイ○

810 :名無しさん:2015/09/21(月) 22:03:04.02 0.net
>>807
振込は月に10数回〜30回程度、海外送金は月に10数回以上とか、明らかに個人ではありえない取引をした場合。
ATMは「良識の範囲を」超えて、ちまちま出金を繰り返すと警告。
書面での手続きを無視すると口座使用停止

811 :名無しさん:2015/09/21(月) 22:13:55.22 0.net
連投するのは不快だけど連投。
ちまちま出金というのは、千円単位とかの少額出金で、これを繰り返されると、銀行間手数料が嵩んで経営を圧迫するので、警戒される

812 :名無しさん:2015/09/21(月) 23:58:55.63 0.net
Tポイント獲得用の、SBIが振り込み1回になる
残り1回どっかにあるかな

813 :名無しさん:2015/09/22(火) 01:51:07.82 0.net
Tポイントばら撒いて口座数増やしてから
住信SBIみたいに改悪するヨカン

814 :名無しさん:2015/09/22(火) 02:18:14.04 0.net
あると思います

815 :名無しさん:2015/09/22(火) 02:25:57.31 0.net
>>813
入金無制限
出金月10回

これで十分だわ
希望としては1%以上還元するVISAデビットカード発行希望

816 :名無しさん:2015/09/22(火) 02:34:27.05 0.net
そんな事より2週間定期をオリより好条件にしてくれ

817 :名無しさん:2015/09/22(火) 05:05:50.87 0.net
>そういうバカを抑制するためTポイント付与イーネットATMに誘導している
これどういうこと?Tポイント獲得のためわざわざ降ろしてる層が
それこそ銀行間手数料が嵩んで経営を〜だと思ってるんだけど

818 :名無しさん:2015/09/22(火) 06:23:12.41 0.net
>>812
ソニー銀行

819 :名無しさん:2015/09/22(火) 06:33:54.30 0.net
.

820 :名無しさん:2015/09/22(火) 09:12:35.95 0.net
>>810

ポイントや小銭を稼ぐための入出金や振込行為は、
もはや「個人ではありえない取引」とは言えなくなった

なぜなら、各行がそういうキャンペーンを展開して
他行から得る手数料を販促費に回している実態があるから

銀行業界が多数回のATM利用や振込行為を助長した結果なんだよ

821 :名無しさん:2015/09/22(火) 10:38:36.42 0.net
意外にTポイント貯めてる人いるんだね。
オレは登録してないよ、預金残高情報拡散されちゃいやだから。

822 :名無しさん:2015/09/22(火) 11:51:33.82 0.net
オレも登録してない
Tポイントのオプトアウト手続は定期的に実行してるけど、
何となく不安だから

823 :名無しさん:2015/09/22(火) 12:31:36.72 0.net
もうすぐマイナンバーで紐付け間違い無しなのに何言ってんだ?

824 :名無しさん:2015/09/22(火) 13:01:57.09 0.net
紐付け義務化は当分先の話

825 :名無しさん:2015/09/22(火) 16:18:14.49 0.net
情報ダダ漏れ宣言しているTポイントと、一応情報もれしないことが前提のマイナンバーとは意味が違う。
そもそもTポイント自体が情報漏れさせることを唯一の利益の源泉にしている。

826 :名無しさん:2015/09/22(火) 16:19:04.64 0.net
毎月30円くれるのにやらないのは

827 :名無しさん:2015/09/22(火) 18:07:48.82 0.net
漏れないってどこのこといってるの?民間って意味?
役所からは全部見えるよ。銀行はまだ先を予定しているが、まず所得からはじまって・・

828 :名無しさん:2015/09/22(火) 18:57:01.57 0.net
>>820
それをやった東京スター銀行が八十二銀行と七十七銀行からはATM手数料有料化、三菱東京UFJ銀行からはオンライン取引(ATM取引)解約という事態を招いてあたふた

829 :名無しさん:2015/09/22(火) 20:13:55.05 0.net
そもそもマイナンバーの情報が漏れないと信じてる時点で頭オカシイ

830 :名無しさん:2015/09/22(火) 20:56:22.83 0.net
レイ○

831 :名無しさん:2015/09/22(火) 22:43:24.88 0.net
たしかに

832 :名無しさん:2015/09/22(火) 23:11:10.79 0.net
>>828
楽天銀行もな

833 :名無しさん:2015/09/22(火) 23:17:02.93 0.net
楽天銀行が一番の典型

834 :名無しさん:2015/09/23(水) 01:34:17.23 0.net
>>832
楽天銀行はATMオンライン提携解約はされてない。









自社ATMが無いから

835 :名無しさん:2015/09/23(水) 01:57:23.22 0.net
楽天銀行はATMから入金するだけで手数料を取るよな
預金されて困るくらいの金余りなのかね

836 :名無しさん:2015/09/23(水) 04:10:54.09 0.net
楽天くらい金があったら自社でATM配備したらいいのにな
楽天ショッピングの支払いもATMで支払えるとかよ

837 :名無しさん:2015/09/23(水) 06:34:25.95 0.net
.

838 :名無しさん:2015/09/23(水) 07:03:20.46 0.net
非店舗型メインの楽天が整備するわけ無いだろ

839 :名無しさん:2015/09/23(水) 20:35:09.79 0.net
レイ○

840 :名無しさん:2015/09/23(水) 22:59:57.87 0.net
>>838
っていうか、楽天銀行の前身は新生銀行と東京都民銀行楽天支店で、新生銀行がイーバンク銀行の出資母体だったんだが。
その後、エッヂ→ライブドア→............に買収されてあだこだあって、GMOグループに買収されてた後、日本政策投資銀行とイーバンク銀行を出資母体とするイートラスト信託(現:楽天信託)を設立したまではいいが、リーマンショックで経営危機に陥って楽天に買収された

841 :名無しさん:2015/09/23(水) 23:57:52.37 0.net
日本語読めないの?非店舗型メインの楽天が整備するわけ無いだろ

842 :名無しさん:2015/09/24(木) 06:34:22.41 0.net
.

843 :名無しさん:2015/09/24(木) 13:33:22.70 0.net
>>840
最初から全く違う
適当にもほどがあるだろ

844 :名無しさん:2015/09/24(木) 18:46:21.60 0.net
実の父親とセックスする異常者
もとシテイバンク個人金融本部エリアセールスマネージャー吉田庄一

845 :名無しさん:2015/09/24(木) 20:33:14.78 0.net
>>843
イーバンク銀行設立に際し、出資したのは新生銀行だよ。
東京都民銀行楽天支店をバネに銀行設立を計画していた楽天が、ライブドアと泥沼騒ぎで揉めて信用低下していた所にリーマンショックで経営危機に陥ったイーバンク銀行を買収。
イートラスト信託は日本政策投資銀行との合弁でリーマンショックで廃業、現在は楽天信託として営業中。
イーバンクがリーマンショックで倒産寸前まで行きかけたのを、楽天が救済したのは有名な話

846 :名無しさん:2015/09/24(木) 21:12:41.95 0.net
レイ○

847 :名無しさん:2015/09/25(金) 05:07:39.48 0.net
黙ってられないの?知ったか酷過ぎるし恥ずかしいんだけど

848 :名無しさん:2015/09/25(金) 06:33:34.80 0.net
.

849 :名無しさん:2015/09/25(金) 06:50:28.78 0.net
設立の経緯とやら自慢気に書いているのは前に常駐していた経営統合くんかな?

総レス数 1002
154 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200