2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新生銀行 83

1 :名無しさん:2015/05/21(木) 17:46:34.27 0.net
新生銀行
http://www.shinseibank.com/

前スレ
新生銀行 82
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1422618626/

863 :名無しさん:2015/09/28(月) 00:44:01.18 0.net
新生銀行は他の信託銀行の信託代理店やってるけど、馬鹿なのアホなの死ぬの?
新生信託銀行の信託機能活用しろよ!!

864 :名無しさん:2015/09/28(月) 06:12:57.64 0.net
.

865 :名無しさん:2015/09/28(月) 06:34:13.63 0.net
.

866 :名無しさん:2015/09/28(月) 14:36:03.54 0.net
おーい船方さん 船方さんよ
土手でしたこと忘れたか
草で拭いたこと忘れたか
エンヤーと脱がして
やめておくれよ

867 :名無しさん:2015/09/28(月) 21:40:17.83 0.net
レイ○

868 :名無しさん:2015/09/29(火) 05:38:13.63 0.net
さっき新生銀行から振り込みしたのだが、相手先は自動的に表示されないの?
この時間だから表示されないのかな。住信SBI改悪で試しに使ってみたが、なんか骨董品なインターフェイスだな。

869 :名無しさん:2015/09/29(火) 06:35:43.16 0.net
.

870 :名無しさん:2015/09/29(火) 06:44:37.27 0.net
>>868
新生→ソニー   振込 自分の名前
新生→住信SBI  振込*自分の名前
新生→あおぞら  自分の名前 シンセイテレフォンセンター

871 :名無しさん:2015/09/29(火) 07:00:44.34 0.net
>骨董品なインターフェイスだな

新生銀行グループのシステム開発を担当するフロアには、パーティションで区分されたデスクに、
約50人のインド人が陣取っている。建物全体では約100人のインド人技術者が働いているという。
新生銀行は、銀行業務のシステム開発をインドに「頭脳外注」し、
コストダウンや新たなサービスを開発した希有な例として知られている。
http://globe.asahi.com/feature/090216/side/09.html

何しろ、インド人の開発した新生のシステムは、
以前から「開発者以外、完全に理解している人はいない」とされるほど不透明で、それ故に脆弱性も併せ持っており、
「全取っ換えが必要」(金融庁関係者)といわれるほど問題視されているのだ。
http://diamond.jp/articles/-/33628?page=2

シンガポールに運用センターを開設、開発拠点はインドに
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080325/297004/

個人のATMがフリーズしたり、法人のネットバンキングが止まったりと、システム障害を二度も起こした。
八城政基前社長と近いインド人の元CIO(最高情報責任者)、ジェイ・デュイベディ氏が
「600億円の基幹システムを60億円で構築した」(ダイヤモンド社刊の『ITに巨額投資はもう必要ない』)と自慢していたが、
やはり欠陥が隠れていたのだ。
https://facta.co.jp/article/201203043.html

872 :名無しさん:2015/09/29(火) 08:07:29.36 0.net
今二週間外貨のドル始めて大丈夫?

873 :名無しさん:2015/09/29(火) 08:25:16.90 0.net
為替変動リスクは自己責任

874 :名無しさん:2015/09/29(火) 10:48:22.36 0.net
今回の利上げ後は意見が真っ二つだからなんとも言えん
自分で考えて判断するしかない
俺はやらない

875 :名無しさん:2015/09/29(火) 17:18:26.45 0.net
今、問い合わせでコールセンターにかけてるんだけど20分以上繋がらない。
すごい。

876 :名無しさん:2015/09/29(火) 20:26:29.46 0.net
案外今の時間帯とか繋がるんだけどね

877 :名無しさん:2015/09/29(火) 22:41:02.31 0.net
レイ○

878 :名無しさん:2015/09/29(火) 22:50:01.56 0.net
「とらきち」をゆるキャラグランプリにしよう!
http://sp.yurugp.jp/vote/detail.php?id=00003006

879 :名無しさん:2015/09/30(水) 06:33:47.41 0.net
.

880 :名無しさん:2015/09/30(水) 22:35:03.26 0.net
レイ○

881 :名無しさん:2015/10/01(木) 06:34:08.51 0.net
.

882 :名無しさん:2015/10/01(木) 10:00:46.84 0.net
振替しようとしても「現在ご利用になることが出来ません」とか出るんだが

883 :名無しさん:2015/10/01(木) 16:40:07.26 0.net
サポセンに電話しましょう。

884 :名無しさん:2015/10/01(木) 18:59:33.39 0.net
Tポイント先月分入ってないんだが俺だけ?
いつも月末に入ってるんだけどなぁ

885 :名無しさん:2015/10/01(木) 20:36:59.49 0.net
何かほぼ毎日、宣伝メールが来るのだが。フィッシング?

886 :名無しさん:2015/10/01(木) 20:55:09.88 0.net
レイ○

887 :名無しさん:2015/10/01(木) 22:20:33.47 0.net
>>885
配信停止にすれば月1回の電子レポート更新のお知らせ以外は来ないよ

888 :名無しさん:2015/10/01(木) 23:32:38.29 0.net
>>875
>>887
>>885
二週間程度アクセスしてないのに電子メール取引のお知らせが来た
どっかから漏れてるのか、何かミスってるかでサポセンがパンパンになってるんじゃないといいんだが…

889 :名無しさん:2015/10/02(金) 03:55:36.40 0.net
数年前にいろいろ改悪されてから休眠口座になってたが、
色々あって利用を再開しようかなと最近思い立った。
しかしカードが見つからない。再発行手数料は高額だったのを何となく覚えてる。
一旦解約しちゃって、しばらくして再び口座開設とかのほうがお得かなと。
出来るのか?
とりあえず休眠口座はログインできて、まだ生きてるらしい。残高は1円。

890 :名無しさん:2015/10/02(金) 04:09:54.08 0.net
なんと!キャッシュカード再発行手数料無料となっていた。どっかと勘違いしてたかな。
今は反省している。

891 :名無しさん:2015/10/02(金) 06:33:26.32 0.net
.

892 :名無しさん:2015/10/02(金) 06:51:20.01 0.net
俺の知る限りカード再発行は新生はずっと無料
机に電話して嫌な思いしたことはない
勧誘も結構ですと言ったら電話来なくなった

893 :名無しさん:2015/10/02(金) 08:22:02.80 0.net
>>892
電話を寄越すなと言っても
なぜか電話を寄越してくることがある

894 :名無しさん:2015/10/02(金) 08:53:33.33 0.net
ここはネット銀行じゃないからな。
支店単位でも営業を仕掛けてくる。

895 :名無しさん:2015/10/02(金) 15:22:06.61 0.net

ヤクザ

896 :名無しさん:2015/10/02(金) 19:25:57.54 0.net
>>892
サポセン24時間運営とか過剰サービス気味だけどな
普通夜間は紛失盗難とかだけなのに

897 :名無しさん:2015/10/02(金) 19:49:56.01 0.net
ほのぼのレイ▼゜

898 :名無しさん:2015/10/02(金) 21:47:29.90 0.net
レイ○

899 :名無しさん:2015/10/03(土) 01:23:07.01 0.net
>>882
乱数表の入力間違えたんだろ

900 :名無しさん:2015/10/03(土) 02:11:47.77 0.net
>>896
翌日する振込のため、夜中に電話で上限額をアップできるのは助かってる

901 :名無しさん:2015/10/03(土) 04:10:21.60 O.net
店頭窓口で現金を入金や出金は出来るの?

902 :名無しさん:2015/10/03(土) 06:30:30.79 0.net
>>901
できる

903 :名無しさん:2015/10/03(土) 06:35:38.04 0.net
.

904 :名無しさん:2015/10/03(土) 08:18:43.95 0.net
ログインは面倒だね

905 :名無しさん:2015/10/03(土) 09:36:47.43 0.net
ドル急落?
底値で始めればよかった、もう上がっちゃったか

906 :名無しさん:2015/10/03(土) 09:52:41.76 0.net
指標で上下しただけだろ
そんなに細かく取りたいならFXの方がいいよ

907 :名無しさん:2015/10/03(土) 13:34:51.37 0.net
定期が満期ぐらいのことで、なんで真昼間に電話をかけてくるのですか
迷惑です

908 :名無しさん:2015/10/03(土) 14:35:22.74 0.net
新生銀行に2000万円突っ込もうと思うけど半年つぶれないよね?

909 :名無しさん:2015/10/03(土) 15:11:23.58 O.net
>>908
2000万定期で半年預けて理想HOWマッチ?

910 :名無しさん:2015/10/03(土) 15:38:11.16 0.net
なんで半年なの?

911 :名無しさん:2015/10/03(土) 16:04:23.87 0.net
そら6ヶ月定期だろ

912 :名無しさん:2015/10/03(土) 16:16:19.98 0.net
なんで6ヶ月定期なの?

913 :名無しさん:2015/10/03(土) 16:28:57.51 0.net
そら年利0.5%目当てだろ
知らんけど

914 :名無しさん:2015/10/03(土) 16:52:59.99 0.net
2000万半年0.5%だと約5万円

915 :名無しさん:2015/10/03(土) 16:57:50.04 0.net
税金引かれて約4万だな

916 :名無しさん:2015/10/03(土) 17:03:59.20 0.net
6ヶ月0.5%程度の金利じゃ1000万超の預金入れないだろ

917 :名無しさん:2015/10/03(土) 17:06:41.01 0.net
2000*0.3984/2=398.4
つまり約四万

918 :名無しさん:2015/10/03(土) 17:08:59.77 0.net
別に入れても良いと思うけどな
半年定期に入れるってことは遊んでる金なんだろ?

919 :名無しさん:2015/10/03(土) 18:58:45.50 O.net
>>916
その理由は?

920 :名無しさん:2015/10/03(土) 19:25:22.42 0.net
0.5%とか仕組預金かと思ったら定期預金か
こんな金利で大手がよくやるな

921 :名無しさん:2015/10/03(土) 19:32:29.10 0.net
切羽詰まってるからね
冒険してる感があって俺は注目してる

922 :名無しさん:2015/10/03(土) 19:39:10.87 0.net
>>919
ペイオフ対策に決まってんじゃん
高々2万得るために保証もない1000万を預ける気が知れないよ

923 :名無しさん:2015/10/03(土) 19:47:57.21 0.net
現実的に潰れることはないだろうし半年年利0.5%は現時点でトップクラスだから当然だと思うけどね
気が知れないひとにはわからないことだろうねw

924 :名無しさん:2015/10/03(土) 19:53:05.07 0.net
アドバイスできるのは2000万円を自由に動かせる連中だけ
ひがみレスをいちいち気にしててもしょうがないわなwwwwwww

925 :名無しさん:2015/10/03(土) 19:56:09.24 0.net
>>923
じゃあ潰れないって根拠を言ってみろよw

926 :名無しさん:2015/10/03(土) 19:57:24.07 0.net
にちゃんねるのこのスレで1000万円超の資産運用でまともにアドバイスできる連中なんてさほど居ないだろ

927 :名無しさん:2015/10/03(土) 19:58:58.69 0.net
新生銀行の格付けはBBB+程度です
これで潰れると思うかは人それぞれです
貧民のねたみは心底気持ち悪いと同時に哀れみを感じますそれだけです

928 :名無しさん:2015/10/03(土) 20:01:13.50 0.net
一体どのあたりが嫉みや僻みなんだかさっぱりわかりません

929 :名無しさん:2015/10/03(土) 20:05:49.54 0.net
半年0.5%の定期に飛びつく貧民が何をおっしゃる

930 :名無しさん:2015/10/03(土) 20:15:04.12 O.net
>>922
万が一があるから半年定期と言えど上限一千万までの方が安心ではあるよね。他に何かメリットやデメリットとかありますか?

931 :名無しさん:2015/10/03(土) 20:16:20.52 O.net
2000万円の資産運用の相談してる人を貧民と言うからにはそれなりに資産在るんだろうな wwwwwwww

932 :名無しさん:2015/10/03(土) 20:44:36.76 0.net
ここの2週間定期は中途解約がネットでできるのな

普通預金と同じじゃん
便利過ぎ

933 :名無しさん:2015/10/03(土) 20:48:16.93 0.net
>>930
金利を最大限に貰いたいなら新生銀行の新規口座開設にぶっこむ、
リスクを抑えたいなら他に金利の良いネットバンクに入れて分散する

お好きなほうをどうぞ。実際の金額としては数千円の差が出るくらいかな
ボーナス時期だと3ヶ月0.5%とかよくあるよ

934 :名無しさん:2015/10/03(土) 20:50:48.98 0.net
2000万も無いやw
だが20万の運営でそれ以上の利益>株
ハゲるほど研究したからな!

935 :名無しさん:2015/10/03(土) 20:52:51.39 0.net
>>934
20万がいくらになったの?

936 :名無しさん:2015/10/03(土) 21:00:58.91 0.net
>>934
株式だと運営じゃなくて運用って言わないか?

937 :名無しさん:2015/10/03(土) 22:00:31.13 0.net
ウェブで申し込んだら支店どこになりますか?

938 :名無しさん:2015/10/03(土) 22:11:56.04 0.net
ペイオフの話はよく聞くけどここ最近でぶっつぶれた銀行ってどこだ
拓植ぐらいしか覚えてない

939 :名無しさん:2015/10/03(土) 22:19:47.85 0.net
>>937
本店

940 :名無しさん:2015/10/03(土) 23:12:33.36 0.net
>>938
日本振興銀行 5年前に破綻 コンサルタント木村剛が創業

定期預金と中小企業の貸し出し金利が高かった
キャラクターはハクション大魔王

銀行どころか信金信組やノンバンクも渋るような中小零細企業をターゲットにしていた
倒産した商工ファンド(SFCG)の債権を引き継いでいた

預金者で1000万超の人が結構いた、高金利に釣られて分散しなかったから自業自得
清算手続きで1000万超過額分は58%戻された


イオン銀行が受け皿になった、融資先を引き継ぎしている

941 :名無しさん:2015/10/03(土) 23:27:08.80 0.net
>>940
知らなかったそんなの・・・
新聞とか読まないとやっぱ駄目だなー

942 :名無しさん:2015/10/03(土) 23:30:38.67 0.net
>>941
ペイオフが発動された初の事例だぞ

943 :名無しさん:2015/10/03(土) 23:43:40.25 0.net
高金利とかペイオフとか意識するようになったのはここ半年くらいで多めに見てくんさい

944 :907:2015/10/04(日) 03:36:18.74 0.net
なんか知らないけどスレ荒れてすみませんでした
軽い気持ちで聞いたのですが盛り上がったんですね

945 :907:2015/10/04(日) 03:48:56.68 0.net
一応言っとくと誕生月なのでハッピーバースデー円定期を勧められたんです
3000万円までどうですかって言われたけどこわいから2000万円にしときます
にちゃんに聞いたほうが間違いでした。さよなら

946 :名無しさん:2015/10/04(日) 04:37:03.92 0.net
ハッピーバースデー円定期なら3ヶ月だぞ

947 :名無しさん:2015/10/04(日) 06:32:22.89 0.net
.

948 :名無しさん:2015/10/04(日) 07:25:08.90 0.net
>>944
ここは、金融庁と国と日本政府がもともと潰す予定だったから。
あおぞら銀行と一緒に、興銀の復興金融部を引き継いだ日本政策投資銀行に吸収させる計画だった。
その後、あおぞら銀行は公的資金完済しして消滅の危機脱出。
新生銀行は貸金事業の不信や新生信託銀行とともにアプラス経由でマル暴に不正融資。

949 :名無しさん:2015/10/04(日) 07:31:17.10 0.net
ちなみに、前身時代の不良債権処理費用等で整理回収機構(日本政府)と国と日本国民は当行について、8兆円の損失を確定させられているが、新生銀行は公的資金完済するつもりはないらしい。
それどころか、瑕疵担保責任条項積極行使で企業を倒産に追い込む

950 :佐世保でヤオ情報:2015/10/04(日) 07:32:05.25 0.net
競輪の客は乞食ばかりで閉口する

951 :名無しさん:2015/10/04(日) 07:36:29.46 0.net
>>948
>>949
アスペですか?

952 :名無しさん:2015/10/04(日) 08:56:39.97 0.net
>>945
使途が決まってないなら3000万円でいいと思う

953 :名無しさん:2015/10/04(日) 09:05:42.56 0.net
>>951
リーマンショックの前後、そういう金融庁の計画があったんだよ。
枯死と曇天は粉飾で倒産して、ン兆円もの費用をかけて救済した糞中の糞だからな。
新生銀行については、アドバイザリー契約先のコールドマンコセックスが付けた付加条項で、瑕疵担保責任条項を加えたお陰で、新生銀行はこれを積極行使して、企業を倒産させたんだよ。
当初、新生銀行があおぞら銀行を合併し、統合後に日本政策投資銀行に吸収させて消滅させる計画だったのが、新生銀行が赤字を出したんで頓挫。
これは業界内では有名な話だ。
新生銀行また経営危機に陥っても、どこも救済せんよ

954 :名無しさん:2015/10/04(日) 09:09:59.64 0.net
>>953
またアンタか
沿革や経営統合など書き始めると止まらない

955 :名無しさん:2015/10/04(日) 09:30:46.99 0.net
>>953
アスペですかw

956 :名無しさん:2015/10/04(日) 10:39:52.90 0.net
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS02H7Z_T01C15A0NN1000/
銀行のリテール力、新生銀が初の首位 本社調査

957 :名無しさん:2015/10/04(日) 11:44:19.86 0.net
ま、金融庁は新生銀行と新生信託銀行、新生フィナンシャルその他を問題視して消滅させる方向だから、お前らがどう言おうと関係ないけどな。
8兆円近くも損失を出させておいて、公的資金完済しませんなんてむしが良すぎる。

958 :名無しさん:2015/10/04(日) 11:51:56.43 0.net
>>995
提灯記事?

959 :名無しさん:2015/10/04(日) 12:11:05.86 0.net
典型的なアスペ気持ち悪い

960 :名無しさん:2015/10/04(日) 12:53:36.28 0.net
>>956
新生の時代がきたか

961 :名無しさん:2015/10/04(日) 14:53:25.86 O.net
2千万とか預けたら何か粗品くれるの?

962 :名無しさん:2015/10/04(日) 15:00:47.43 0.net
そらリテール力ナンバーワンの新生銀行だからな

963 :名無しさん:2015/10/04(日) 17:16:28.88 0.net
リテールNo.1のわりには公的資金完済してないとは、やっぱり借金返す気ねえんじゃん。
再上場時の上場益に対する税金も理屈付けて払ってないし。

総レス数 1002
154 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200