2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽天銀行(旧イーバンク) 122

1 :名無しさん:2015/05/26(火) 00:25:00.18 0.net
楽天銀行
http://www.rakuten-bank.co.jp/

前スレ
楽天銀行(旧イーバンク) 121
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1427389951/

2 :名無しさん:2015/05/26(火) 00:25:31.21 0.net
■楽天銀行のATM手数料

口座開設月と翌月から6ヶ月、無条件で毎月5回無料。

預金残高によっても無料。
 10万円以上  1回/月
 50万円以上  2回/月
 100万円以上 5回/月
 300万円以上 7回/月

入金の場合、3万円以上なら無条件に無料。
3万円未満なら上記の無料回数以内で無料。

その他

ハッピープログラム会員に登録すると、会員ステージによっても
無料回数が増える。とくに給与/賞与受取と口座振替に使うと
VIPになり、少なくとも月5回無料になる。

3 :名無しさん:2015/05/26(火) 00:26:02.63 0.net
■楽天銀行の無料振込

楽天銀行→楽天銀行は無料。

ハッピープログラムに登録すると、給与/賞与/年金を受け取るごとに
他行への振込が3回無料になる。使わなかった無料回数は繰り越せて、
最大5回まで保有できる。

楽天証券から本人名義銀行口座への出金は手数料無料。
営業日15:30までに指示すると翌営業日に出金される。

4 :ぴぴ:2015/05/26(火) 05:39:45.72 0.net
新スレおめ☆(^▽^)

5 :名無しさん:2015/05/26(火) 06:42:41.33 0.net
スレタイトル間違ってるよ怒
楽天信金でしょ。
スレ作り直すね。

6 :名無しさん:2015/05/26(火) 07:14:15.65 0.net
乙でした

7 :名無しさん:2015/05/26(火) 07:48:19.62 0.net
Q.5月18日、2001年7月に開業して以来順調に口座数が増加し、インターネット銀行として初めて500万口座を突破した銀行は?

A.楽天銀行

8 :名無しさん:2015/05/26(火) 08:32:30.52 0.net
半分以上の口座は使われてないという悲しさ

9 :名無しさん:2015/05/26(火) 18:01:01.28 0.net
>>7
それ5周年のクイズじゃない?

あれに答えるとメルマガ受け取りに同意したことになるから怖いわ

10 :名無しさん:2015/05/26(火) 20:29:33.32 0.net
>>9
うそ、マジで?
迷惑メール登録しているからわからなかった

11 :名無しさん:2015/05/26(火) 21:29:54.96 0.net
いくら楽天銀行でも、そんな騙し討ちはしないだろw

12 :名無しさん:2015/05/26(火) 22:07:44.39 0.net
>>7
そもそも楽天銀行のクイズじゃない。
どこかのポイントサイトのクイズ。

13 :名無しさん:2015/05/27(水) 00:33:07.66 0.net
それならカードローンの迷惑宣伝メールの心配はなさそうだw

14 :名無しさん:2015/05/28(木) 13:10:43.93 0.net
トランスバリュー信託(イートラスト信託(2008年〜2009年にかけてイーバンク銀行→楽天銀行に営業譲渡)継承の為、楽天銀行が買収)は楽天信託に社名変更致します。
当初はリテール業務は行いませんが、楽天銀行との連携によるリテール事業参入も視野に入れていますん

15 :名無しさん:2015/05/28(木) 20:10:31.87 0.net
今日だけで楽天銀行から広告メールぎ3通あったわ
相変わらずの迷惑メールが多い銀行だな

16 :名無しさん:2015/05/28(木) 21:59:16.27 0.net
>>15
迷惑な利用者だから送られるんだろw

17 :名無しさん:2015/05/28(木) 22:01:44.79 0.net
ポイントくれるんだからゴミメールくらい我慢しろ

18 :名無しさん:2015/05/28(木) 22:11:26.12 0.net
先日、5周年1000万ポイント山分けプレゼントに応募した。
でもメールは何も来ない。

最初のページでチェック入れたままだと口座開設案内が届くらしいが、
もう口座持ってるから外した。そのせい?

19 :名無しさん:2015/05/28(木) 23:22:15.14 0.net
>>17
乞食代表として清々しいなw

20 :名無しさん:2015/05/28(木) 23:30:27.28 0.net
>>19
乞食魔王様にはかないませんw

21 :名無しさん:2015/05/29(金) 07:15:02.89 0.net
なんだかんだ手数料の高い銀行だよな。
楽天市場と一緒に使うメリットは相変わらずないし。

22 :名無しさん:2015/05/29(金) 11:30:57.05 0.net
>>21
金利低い銀行より全然良いわw

23 :名無しさん:2015/05/29(金) 12:08:40.23 0.net
うんうん、だからハッピープログラムやめてほしい

24 :名無しさん:2015/05/29(金) 12:47:54.02 0.net
>>22
それ楽天銀行のこともバカにしてるだろw
ここが金利高いとか言ってるのは、算数できないか他行を知らない下手くそだろ?

25 :名無しさん:2015/05/29(金) 13:07:16.12 0.net
マネーブリッジ申し込んで完了したのに、金利が0.1%にならないのは何故ですか?

26 :名無しさん:2015/05/29(金) 13:09:39.74 0.net
>>24
じゃ普通預金01や毎週では無いにしろ1週間0.3くれるとこ教えてみ? ん?
普通は条件付きのあおぞらとカード持ちのイオン位じゃね〜か、馬鹿w

27 :名無しさん:2015/05/29(金) 14:21:13.53 0.net
>25 今月末の時点で完了が確認された口座に対して、6月から優遇金利適用とかそんな感じだったと。
楽天銀行からのお知らせ[優遇金利のお知らせ]←このメールが毎月、月末頃に届くよ。

28 :名無しさん:2015/05/29(金) 15:29:20.39 0.net
>>26
煽られ耐性なさ過ぎw
ここ来るの止めときな

29 :名無しさん:2015/05/29(金) 15:33:41.79 0.net
>>28
悔しさ満開・・涙拭けよw

30 :名無しさん:2015/05/29(金) 17:40:50.91 0.net
今日も3通の迷惑メールが楽天銀行から届いてた。
カードローンはなかったようだけど、また夜になったら届くのかな。

31 :名無しさん:2015/05/29(金) 22:07:46.87 0.net
6月度マネブリ0.1です。

32 :名無しさん:2015/05/30(土) 06:52:49.38 0.net
楽天にしてはがんばってるな
事実上普通預金最強じゃね

33 :名無しさん:2015/05/30(土) 10:00:49.99 0.net
預金が集まらないんだから当然だな
まともにマーケティングできる人材は楽天市場とか楽天カードに取られて苦しいんだろう
預金者には銀行が無能でありがたいがw

34 :名無しさん:2015/05/30(土) 11:04:29.68 0.net
後からできたネット銀行に抜かれたままでも気にしてないのか?

35 :名無しさん:2015/05/30(土) 12:03:30.72 0.net
人生楽ありゃ苦もあるさ
改悪したら誰かが先に行く
あとから来たのに追い越され
泣くのがいやなら金利あげろ

36 :名無しさん:2015/05/30(土) 13:15:03.19 0.net
>>34
抜かれて気にするって、

あんた・・ばかぁ〜〜〜?w

37 :名無しさん:2015/05/30(土) 16:20:35.55 0.net
>>30
ログイン後に登録情報の変更
メール設定
メルマガ・お知らせ等の送付先はこちら
メールマガジンのチェックボックスを受け取らないに変更

数年前に設定したら号外メールが一度しか届いたことがない

38 :名無しさん:2015/05/30(土) 17:25:34.49 0.net
>>34
住信SBIは別格だから気にしても意味がない。
大和ネクストやソニーは特殊で客層も違う。

楽天銀行は定期預金を使った頭を使わなくていい戦略としてはベスト。
ネットに力を入れてる地銀や信金と同じ。

39 :名無しさん:2015/05/30(土) 18:26:04.15 0.net
>>38
あぁ、お疲れさんw

40 :名無しさん:2015/05/30(土) 18:34:05.87 0.net
楽天証券の取引で付くポイント減ったの初めて知った…
何か事前に連絡あった?

41 :名無しさん:2015/05/30(土) 19:13:57.92 0.net
コールセンターへの電話が有料化されたときは全く告知なかったぞ
無料化したときはお知らせにも出ていたのにな

42 :名無しさん:2015/05/30(土) 20:49:03.21 0.net
>>40
連絡はずいぶん前にあった。
該当の取引してないのでどーでもよかった。

43 :名無しさん:2015/05/30(土) 22:53:40.82 0.net
後から改悪はいつもの手口だし銀行の客に証券口座を作らせる目的は果たせたんだろ
ATMもデビットカードもコロコロ改悪を繰り返してきたじゃん

44 :名無しさん:2015/05/30(土) 23:00:06.80 0.net
>>40
確かめてみた。
2月に楽天証券からメールが来てた。
ポイント獲得が減るのはFXだけど、やってないしやる気もないw
レベルの方はそもそもどーでもいいw

ほとんどの預金者には関係ないんじゃないか?

45 :名無しさん:2015/05/31(日) 00:13:43.44 0.net
12時跨ぎだとまったく使えなくね?ムカつくわ

46 :名無しさん:2015/05/31(日) 00:19:24.72 0.net
セキュリティカードが送られる対象者となるにはどうしたらいいですか?

47 :名無しさん:2015/05/31(日) 02:30:30.81 0.net
>>41
これ本当なら信用第一の銀行がやることじゃないな

48 :名無しさん:2015/05/31(日) 02:40:58.50 0.net
>>47
ググっても見つからん
ガセじゃね?

49 :名無しさん:2015/05/31(日) 08:13:25.26 0.net
ここで叩かれたんで再度こっそり無料化

50 :名無しさん:2015/05/31(日) 10:34:27.38 0.net
何年か前に携帯電話からフリーダイヤルに携帯かけられるようにした話だろ
黙って有料に戻してたのも既出だな

51 :名無しさん:2015/05/31(日) 12:57:42.83 0.net
>>50
なるほど。携帯とかに限った話と。

この件の裏を取ろうと思ったんだけど、どうしても見つからない。
誰かこの経過がわかるURL知らない?

52 :名無しさん:2015/05/31(日) 13:24:20.81 0.net
同時に楽天銀行同士の振込手数料を無料に戻したりしてた時期か?

告知して無料にしておいて、その証拠を隠滅して黙って有料化してたら悪質www

本当にそんなことするか?

53 :名無しさん:2015/05/31(日) 13:33:30.76 0.net
>>52
ソースは?
楽天→楽天は今現在無料。

54 :名無しさん:2015/05/31(日) 14:43:29.22 0.net
携帯からコールセンターに電話するときの話じゃないか?
無料化のときはお知らせあり。同時に楽天銀行同士の振込も無料になった
今は有料だがお知らせが見当たらない
この理解で正しい?

55 :名無しさん:2015/05/31(日) 15:04:48.91 0.net
>>54
こういう話らしい。

問い合わせ電話
携帯の場合、有料→無料→有料という経過をたどった。

楽天から楽天への振込
無料→有料→無料という経過をたどった。

ただ、裏を取ろうとしても情報が見つからない。

56 :名無しさん:2015/05/31(日) 15:26:02.16 0.net
http://news.infoseek.co.jp/article/toyokeizai_20150529_71102/

第11回日経金融機関ランキング調査(2015年1月発表)の顧客満足度ランキングをご覧いただきたい。
1位 ソニー銀行
2位 イオン銀行
3位 住信SBIネット銀行
4位 大垣共立銀行
5位 セブン銀行

楽天銀行はありませんwwwwwwww

57 :名無しさん:2015/05/31(日) 15:32:11.34 0.net
楽天同士の振込手数料は普通に過去のニュースにあったよ。
カスタマーセンターのは受付時間の短縮しかないみたい。

58 :名無しさん:2015/05/31(日) 16:08:03.74 0.net
>>57
ありがとう。確認した。
あとは問い合わせ電話の件だけ。


2010/02/28まで
  楽天から楽天へ振込無料

2010/03/01から
  楽天から楽天へ振込1件50円
  ハッピープログラム登録で少なくとも月1回無料

2012/12/10から
  楽天から楽天へ振込無料

同行間振込手数料の改定および優遇プログラムの開始について
http://www.rakuten-bank.co.jp/info/2009/090908.html

同行間振込手数料およびハッピープログラムのサービス内容の改定について
http://www.rakuten-bank.co.jp/press/2012/120824-3.html

59 :名無しさん:2015/05/31(日) 18:55:11.48 0.net
受付時間の話は出して、有料化は隠してるとしたら悪質だよな…

60 :名無しさん:2015/05/31(日) 18:56:28.46 0.net
>>59
ソースは?

61 :名無しさん:2015/05/31(日) 20:15:35.35 0.net
有料化をニュースリリースで出しててたか?
この件は無料化したというページを消して証拠隠滅して黙って有料化してるぞww
無料化だけ宣伝して黙って有料化とか腐り過ぎだろwww

62 :名無しさん:2015/05/31(日) 20:31:15.70 0.net
>>61
だ・か・ら、有料化したという話のソースは?

63 :名無しさん:2015/05/31(日) 20:41:30.72 0.net
携帯電話・PHS等からは
0570-064-924(通話料有料)
http://www.rakuten-bank.co.jp/support/contact/howto/others.html?l-id=contact_tab_0707_0069_CO287 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9f6dec46a9c05ac98b043733bb0c28f0)


64 :名無しさん:2015/05/31(日) 20:48:35.45 0.net
>>63
質問してるのはそこじゃない。

次のような話がある。

> 問い合わせ電話
> 携帯の場合、有料→無料→有料という経過をたどった。

この話のソースはどこかにあるか、という質問。

65 :名無しさん:2015/05/31(日) 20:50:47.07 0.net
一次情報がなくても、無料化・有料化に触れたブログとかがあれば十分。

66 :名無しさん:2015/05/31(日) 20:59:01.96 0.net
めんどくさい
https://web.archive.org/web/20120831003257/http://www.rakuten-bank.co.jp/company/voice/rebirth.html

67 :名無しさん:2015/05/31(日) 20:59:07.85 0.net
フリーダイヤルにしたとPRして、いつの間にか黙って有料に変えてるとかありなの?

68 :名無しさん:2015/05/31(日) 21:09:46.52 0.net
>>67
楽天なら普通じゃね?
ほかがやったらただですまんだろうけど

69 :名無しさん:2015/05/31(日) 21:20:04.16 0.net
>>66
ありがとう。やっと出てきた。

無料化の時期がわかったから、過去スレを探して有料化の時期を調べた。

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1413788178/644
> 644 :名無しさん:2014/11/23(日) 18:41:27.77 0
> いつの間にか携帯からの問い合わせが有料になってるな。
> 無料になったときは大々的に出してたのに、またコッソリと改悪かよ。
> このやり方いい加減にしろよ…

2012/08/08から
  携帯での問い合わせを無料化

2014/11/23までのいつか
  携帯での問い合わせを有料化

70 :名無しさん:2015/05/31(日) 21:28:58.03 0.net
本当にページ消して知らんぷりして金を取ってたの?
無料にした証拠のページを消したから有料になるなんて理屈ないよなぁ

71 :名無しさん:2015/05/31(日) 21:36:34.10 0.net
ああ、過去スレ(119)でオレが書いたレスが見つかったわ

>659 :名無しさん:2014/11/23(日) 22:05:09.88 0
>>658
>今年の夏に携帯から問い合わせしたことがあるけど、
>特に通知の電話やメールは来てないな

2014年夏に携帯からフリーダイヤルに問い合わせしたのは確実だから、
有料化したのは夏〜11/23の間ということになる

72 :名無しさん:2015/05/31(日) 21:36:43.59 0.net
URLがrebirthなのが笑える。
せっかく生まれ変わったのに、元通りじゃねえかw

73 :71:2015/05/31(日) 21:49:39.10 0.net
楽天サポセンのフリーダイヤルに携帯から電話した日が分かった
2014/7/16だった
以下も自分の書き込みです

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1413788178/
>200 :名無しさん:2014/07/16(水) 20:53:59.93 0
>資金移動しようと思い、楽天のサポセンにATMの1回の引出し
>限度額を聞いたらイオン200万、みずほ108万。

>でも実際にATMへ行ったら双方とも99万9000円までしか引き出せない。
>で、イオンとみずほのサポセンに聞いたら楽天さんは99万9000円までです
>と回答が。

>ゆうちょで素直に100万円引出せばいいのか。疲れた…

74 :69:2015/05/31(日) 22:22:23.70 0.net
>>71 >>73
ありがとう。俺もWeb Archive使ってもう少し調べてみた。

携帯の有料化は2014年9月25日〜2014年11月19日の間だったらしい。
最初はナビダイヤルでさえない。
何か慌てて変えたような雰囲気。

2014/09/25
> 個人口座専用窓口
> 0120-776-910
> または 03-6832-2255 (通話料有料)

2014/11/19
> 個人口座専用窓口
> 0120-776-910
> 携帯電話・PHS等からは
> 03-6832-2255 (通話料有料)

https://web.archive.org/web/20140925100148/http://www.rakuten-bank.co.jp/support/contact/howto/others.html
https://web.archive.org/web/20141119054243/http://www.rakuten-bank.co.jp/support/contact/howto/others.html

75 :71:2015/05/31(日) 22:44:33.76 0.net
0120-776-910はオレの携帯の電話帳に登録されてる

>携帯の有料化は2014年9月25日〜2014年11月19日の間だったらしい。

2014年下期が開始する10/1に有料化されたと推定するのが自然だな

76 :名無しさん:2015/05/31(日) 22:51:34.78 0.net
キャッシュカードってJCBデビットに切り替えた方がいいの?
普通のキャッシュカードの機能のみのやつ使ってるんだけど

77 :名無しさん:2015/05/31(日) 22:53:08.16 0.net
切替じゃなくて両方使えるようになる

78 :名無しさん:2015/05/31(日) 23:04:51.79 0.net
>>75
そこらへんでコッソリ変えてたということ?
これは氷山の一角で他にもこういうことをやってるんだろうと思ってしまう。

79 :71:2015/05/31(日) 23:14:32.49 0.net
>>78
少なくとも、公式のお知らせとプレスリリース履歴には記載がない

80 :名無しさん:2015/05/31(日) 23:31:08.09 0.net
>>77
それだとJCBのマークが無いから実店舗で出した時困りそう・・

81 :名無しさん:2015/05/31(日) 23:53:51.92 0.net
ごめん。キャッシュカードとしては両方使えるようになる、ってことです

82 :名無しさん:2015/06/01(月) 00:42:54.21 0.net
速報 3ヶ月0.5%

83 :名無しさん:2015/06/01(月) 00:46:19.30 0.net
最適元金は92日で1口 4,761円 or 3,174円 or 1,587円

84 :名無しさん:2015/06/01(月) 01:43:57.24 0.net
さてオリックスや新生に寝かせてた分も集めるかな

85 :名無しさん:2015/06/01(月) 06:29:20.48 0.net
うわっ、驚いた。0.5ならこっちやな。

86 :名無しさん:2015/06/01(月) 07:23:24.83 0.net
キャンペーン期間は6/1〜6/15だよ

87 :名無しさん:2015/06/01(月) 07:25:50.69 0.net
静銀が今月上旬に満期予定
じ銀に1日だけ入れてたのもこっちに集約

88 :名無しさん:2015/06/01(月) 07:28:56.42 0.net
最低預け入れ単位の指定はないの?

89 :名無しさん:2015/06/01(月) 08:20:35.04 0.net
0.5は15日までと… あさってまでは、スーパーセールの買回り優先で行こう。
頭がこんがらがる…

90 :名無しさん:2015/06/01(月) 08:35:52.13 0.net
>>88
1000円以上でOK

91 :名無しさん:2015/06/01(月) 09:48:14.78 0.net
>>89
※ 定期預金金利は、金融情勢等により予告なく変更する場合があります。
ってあるけど?

92 :名無しさん:2015/06/01(月) 10:49:14.98 0.net
関西限定だがみずほ行きたいから三ヶ月はa

93 :名無しさん:2015/06/01(月) 11:12:39.44 0.net
1口4761円でいいの?

94 :名無しさん:2015/06/01(月) 11:21:53.09 0.net
4761円92日 利子6円税金0円

95 :名無しさん:2015/06/01(月) 11:26:56.08 0.net
口数限界は500?

96 :名無しさん:2015/06/01(月) 11:36:37.86 0.net
>>92
そら、関西で1000万以上いけるなら、みずほ1%やね。

97 :名無しさん:2015/06/01(月) 12:04:01.85 0.net
スクリプトくれ

98 :名無しさん:2015/06/01(月) 13:57:03.25 0.net
>>95
去年12月の情報では2000口以上開設できた実績あり

>>97
自分で作れ

99 :名無しさん:2015/06/01(月) 14:03:15.96 0.net
4761円×3000口いけますか?

100 :名無しさん:2015/06/01(月) 14:19:14.72 0.net
>>99
前回の報告では2048口(11bit)はクリアしているから、
次のハードルは4096口(12bit)だ

オレは春に船橋に行ってしまって資金ショートで今回は試せない
やってみて結果をココにアップして欲しい

総レス数 1002
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200