2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽天銀行(旧イーバンク) 122

1 :名無しさん:2015/05/26(火) 00:25:00.18 0.net
楽天銀行
http://www.rakuten-bank.co.jp/

前スレ
楽天銀行(旧イーバンク) 121
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1427389951/

115 :名無しさん:2015/06/02(火) 01:13:26.58 0.net
>>114
ありがとー。明日にでもちょっと調べて試してみるよ。
まだよくわからないけどw

116 :名無しさん:2015/06/02(火) 01:27:49.52 0.net
>>114 そして大陸の養分になる

117 :名無しさん:2015/06/02(火) 01:31:21.21 0.net
UWSCで組めば色々な銀行に応用が効くよ

最初に1W,2W,3ヶ月を選択したり、
元金と口数をインプットボックスで入力できるように作ると
使い勝手がいい

ただし、たまに予告なしでソースの記述が変わる事があるので
その際はプログラムを一部修正する手間がかかるけどね

118 :名無しさん:2015/06/02(火) 07:40:50.66 0.net
>>117
普通にソースを予告ありで更新しないだろ

119 :名無しさん:2015/06/02(火) 08:23:59.94 0.net
コールセンター有料化も告知しないみたいだしw

120 :名無しさん:2015/06/02(火) 08:43:41.58 0.net
>>114
>高レベル記録

オレもUWSCを使い始めた頃は使ってたが、
PC環境が変わったり銀行サーバ側の応答が遅いと誤動作するんで、
最近はIE制御系の命令(IEsetdataやIElink)でボタンを押させてる

121 :名無しさん:2015/06/02(火) 09:31:26.16 0.net
楽天に1000万入れられる金があるのにスクリプトを組めない人がいるんだねえ。
「しかし1000万欲しいのぅ。」と言ったらもらえたのかのぅ?

122 :名無しさん:2015/06/02(火) 14:44:55.28 0.net
投資信託やろうぜ!

123 :名無しさん:2015/06/02(火) 16:31:15.31 0.net
楽天に預けたいがみずほにも預けたいから
当座貸越させて欲しい

124 :名無しさん:2015/06/02(火) 19:11:20.67 0.net
そんなに復興支援したくないの
非国民共め

125 :名無しさん:2015/06/02(火) 20:03:56.09 0.net
990万定期で入れてきた。

126 :名無しさん:2015/06/02(火) 20:57:47.97 0.net
>>121
おまえ最高のバカだなw
この世の資産家の全てがスプリクトを知ってて使えるとでも思ってるの?
そのバカ頭とても素敵www

127 :名無しさん:2015/06/02(火) 21:33:33.32 0.net
ネット銀行の、最大手ってどこですか?

128 :名無しさん:2015/06/02(火) 22:32:07.70 0.net
ぐぐれかす

129 :名無しさん:2015/06/02(火) 22:53:41.69 0.net
ggrks

130 :名無しさん:2015/06/02(火) 23:26:07.77 0.net
ググレカスネット銀行ということですね

exciteでググってみます

131 :名無しさん:2015/06/03(水) 00:45:16.25 0.net
口座数のトップは楽天銀行だろ

それ以外は住信SBIネット銀行がトップだろうな

顧客評価はソニーか住信SBIのどっちか忘れた

132 :名無しさん:2015/06/03(水) 00:55:08.20 0.net
てか、預金総額とか規模とか言ってんのはSBI工作員と信者だろ
預金者にとっては高利、金借りるやつからすりゃ低利がまず最優先事項

133 :名無しさん:2015/06/03(水) 00:56:54.47 0.net
>>126
お前がバカだろw
1000万程度で資産家とか思える素敵な脳みそに嫉妬しそうだぜ。
で、「この世の資産家の全て」ってどこから持ってきたんだよw
あの世の資産家はスクリプト組めると思ってるだろ?ばかだなあw

134 :名無しさん:2015/06/03(水) 01:27:30.75 0.net
ソニー銀行の評判とかどう見てもステマ

135 :名無しさん:2015/06/03(水) 01:54:22.75 0.net
>>114
113です。
やってみました。お陰で出来ました。ありがとうございました。

>>126
バカは放置しときましょうよ^^

136 :名無しさん:2015/06/03(水) 11:00:14.32 0.net
楽天銀行をメインにしている人いる?

137 :名無しさん:2015/06/03(水) 11:41:00.12 0.net
はい

138 :名無しさん:2015/06/03(水) 11:45:06.24 0.net
>>134
外部調査だから誰かの主観よりはいいんじゃない?

139 :名無しさん:2015/06/03(水) 15:30:31.50 0.net
>>138
おまえみたいにすぐ食いついてくるやつがいる事自体がもうアレだけどな
外部調査?
まさかソニー系列と癒着でベッタリのオリコンじゃないよな?

140 :名無しさん:2015/06/03(水) 15:44:32.73 0.net
2014年8月20日
サービス産業生性協議会
〜2014 年度JCSI(日本版顧客満足指数)第2 年度JCSI(日本版顧客満足指数)第2 回調査結果発表 〜
http://activity.jpc-net.jp/detail/srv/activity001419/attached.pdf
[評価の幅に含まれる調査・指数化対象:計13企業・ブランド(50音順)]
イオン銀行、新生銀行、JAバンク、じぶん銀行、ジャパンネット銀行、
住信SBIネット銀行、ソニー銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、
三菱東京UFJ銀行、ゆうちょ銀行、楽天銀行、りそな銀行

141 :名無しさん:2015/06/03(水) 16:11:33.57 0.net
ソニー銀行のステマはじまったか

142 :名無しさん:2015/06/03(水) 16:42:49.78 0.net
次は住信SBIの次はソニーに抜かれそうなのか?

143 :名無しさん:2015/06/03(水) 20:46:16.74 0.net
0.5%3ヶ月の餌を撒いたからしばらく大丈夫だよ。

144 :名無しさん:2015/06/03(水) 20:53:00.68 0.net
ネット証券の楽天証券が6月3日朝、複数の顧客に対して、追証(株の信用取引における追加委託保証金)を請求する文面を誤って通知していたことがわかった。

145 :名無しさん:2015/06/04(木) 00:41:52.65 0.net
だいたいスクリプトなんてのは底辺の派遣プログラマがやるものであって
エリートは組めるわけないだろ。
そんなの派遣にやらせて、ようが済んだら切ってポイだわ。

146 :名無しさん:2015/06/04(木) 00:54:17.77 0.net
>>145
こういうのも酸っぱいブドウの一種か?

147 :名無しさん:2015/06/04(木) 07:10:04.62 0.net
スクリプトなんて小中学生でも組めるんですが。
むしろCぐらい習ってるんですが。おじさんたちにはわからないだけ。

148 :名無しさん:2015/06/04(木) 07:22:32.61 0.net
小学生か中学生か知らないが
人生の先輩を小馬鹿にするような言動はよしなさい
人生経験を積んでいない君のような若造は
生きていく上でもっとも大切なものを分かっていない

149 :名無しさん:2015/06/04(木) 07:25:55.39 0.net
ごめんなさい。反省して学校に行きます。

150 :名無しさん:2015/06/04(木) 08:32:52.30 0.net
先輩風吹かせてもスクリプトさえ組めない老害はバカにされるだけ。
無駄に長生きしてんじゃねえよ。

151 :名無しさん:2015/06/04(木) 08:40:12.30 0.net
なんかメッセージが届いてるからログインして確認しろというのが午前2時と8時に届いた
そんな短時間で二回も送りつけんな
しかも二回目のは短縮URL ( r10.to ドメイン)
最近流行ってる詐欺メールかと思った
普通、短縮アドレスなんか使わないだろ

152 :名無しさん:2015/06/04(木) 09:47:44.81 0.net
UWSC使ってる人に聞きたい

記録と記述、どっちでやってる?

記録をベースに一部記述に変更してるとか?

153 :名無しさん:2015/06/04(木) 10:00:14.07 0.net
とりあえず使うだけなら、
高レベルで1回分記録して再生テスト→問題無ければ設定ファイル書き換えて指定回数ループ
でいけるでしょ。

154 :名無しさん:2015/06/04(木) 10:45:08.64 0.net
>>151
普通じゃないから深夜にメールするし短縮URL使うんだろ
楽天銀行に何を求めてるんだよ

155 :名無しさん:2015/06/04(木) 13:54:50.59 0.net
>>153
っなやつ、ほっとけよw

156 :名無しさん:2015/06/04(木) 16:41:54.47 0.net
親会社の楽天がヤバいよw

楽天って凄いね・・・
1800億円公募増資で得たお金の使い道が銀行への融資返済だって・・w
メーカーの開発費に使うとかじゃないんだぜ・・・ww

ということは公募増資しなかったら、銀行に借金返せないってことでしょ・・・やばい会社じゃんw

パパさんじゃん・・・ww

157 :名無しさん:2015/06/04(木) 19:10:09.54 0.net
>>156
それって本当の話し??

158 :名無しさん:2015/06/04(木) 19:12:07.79 0.net
>>156
ああやっちゃった。

159 :名無しさん:2015/06/04(木) 19:31:16.70 0.net
>>156
調べたら本当だね。
もし事実なら、あまりよろしくない情報だね。
資金繰り緩くないんだろうね。
資金繰りが悪化して黒字倒産とかもあるから注視しなきゃだね。

160 :名無しさん:2015/06/04(木) 20:29:48.11 0.net
親会社の事を言ったらソニー銀行とかもっとやべえよwwww

161 :名無しさん:2015/06/04(木) 20:42:46.32 0.net
>>151
楽天銀行が、短縮URLをクリックさせることによって、
情弱の預金者に、短縮URLをクリックしても大丈夫なんだよと思わせ、

そして、詐欺グループが短縮URLを踏ませることによってウイルス等に感染することに
平気にさせることを狙っているわけですよ、楽天銀行は。

短縮URLを貼ってくる企業なんて、今までどこもなかった。
今までみたことがあるのは、スパムメールを送ってくるところが。
楽天銀行の職員の中には、頭のおかしな人がいるということだ。

162 :名無しさん:2015/06/04(木) 20:45:33.47 0.net
次スレのテンプレに入れとこうや

・銀行融資返済を目的とした楽天の公募増資が行われること
・預金保険機構の対象は、円預金1000万円までであること、外貨預金は対象外であること

これは必ずテンプレに入れておいてください。
自分がスレ立てするなら、きちんと入れますが、他の人でもよろしく。

163 :名無しさん:2015/06/04(木) 20:57:12.14 0.net
楽天、公募増資2000億円 成長投資に備え
http://www.nikkei.com/markets/features/09.aspx?g=DGXLASGD03H4Q_03062015MM8000

楽天は公募増資で国内外の投資家から約2000億円を調達する。好業績と株高を
背景に、M&A(合併・買収)などの成長戦略を引き続き進める上で必要な
長期の安定資金を確保する。銀行借り入れや社債に偏っていた調達を見直し、
財務を安定させる狙いもある。今年の公募増資の金額では最大規模になる。


楽天は公募増資による希薄化を嫌うも、想定水準で下げ止まる
http://shikiho.jp/tk/news/articles/0/72101

同社株のように時価総額が大きい銘柄や発行株式数の多い銘柄は売買注文が
厚く、想定の水準で需給調整を通過するケースが少なくない。発行価格の
決定日は6月23日から26日までのいずれかの日。需給調整一巡後は
調達資金の活用に期待が強まり、決定日にかけて株価が戻る傾向がある。

164 :名無しさん:2015/06/04(木) 20:59:53.02 0.net
下手くそな海外企業の買収やってるからなぁ

165 :名無しさん:2015/06/04(木) 21:19:25.35 0.net
2〜3年前携帯でログインした事があります
その後、づっと携帯ではログインしてなくて
途中スマホに買えたりしてSIMも変わりました
今日以前ログインした時と、違うSIM、違うガラケーでログインしたところ
パスワードの頭4文字と暗証番号だけでログインできました
携帯電話の番号が送られて、それでチェックしてるんでしょうか?

166 :名無しさん:2015/06/05(金) 00:35:51.03 0.net
楽天って業績良かったことなんてあったっけ?
買収したとこが利益上げてるだけじゃなかった?

167 :名無しさん:2015/06/05(金) 07:05:49.99 0.net
>>164
ここは金融界のリクシルですか?
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150603-OYT1T50117.html

168 :名無しさん:2015/06/05(金) 08:22:54.90 0.net
>>165
なにそれ怖い

169 :名無しさん:2015/06/07(日) 13:23:22.08 0.net
0.5%定期設定するのに5秒に1件ペースだと失敗しまくり
10秒に1件ペースまで落としてなんとか動いてるけど
このペースだと10時間かかるわ。

170 :名無しさん:2015/06/07(日) 13:28:25.10 0.net
>>169
私の環境だと3秒に1件くらいで作成できるかな

171 :名無しさん:2015/06/07(日) 14:36:24.46 0.net
>>169
IE制御命令(iesetdata,ielink)を使うと動作が高速化・安定化するよ

172 :名無しさん:2015/06/07(日) 18:21:12.33 0.net
皆さんは優遇金利は来ていますか? 0.3%年

お預入金額に関わらず、優遇金利を適用いたします。
1年定期預金は2015年07月31日まで優遇金利が適用されます。
本優遇金利は円定期償還者の方でさらに限定の特別金利です。

173 :名無しさん:2015/06/07(日) 22:33:29.38 0.net
振込手数料無料回数が4回残っているにもかかわらず、
振込時に「手数料258円 ポイントで払いますか?」という表示が出てきます
今までそんな表示が出たことはなかったのですが、先月くらいの日曜から見るようになりました
平日に振り込んだ際は今まで通り「無料回数が残っているので無料です」みたいな表示です
日曜日版だと下の方に「※手数料無料回数が残ってたら無料です」みたいな事が書かれているのですが、
もし無料じゃなかったら?!!! と、不安で胸が張り裂けそうです
そして実際に振り込んでみると、「手数料258円払ったからね」と表示されました
高血圧を患っているので死にそうです
258円もあれば肉を買うことが出来ます
これは一体全体なんなのですか?
あまり問題となっていないところを見るに、
一部の糞ド底辺ユーザーだけに表示される仕打ちなのでしょうか?

174 :名無しさん:2015/06/07(日) 23:39:36.54 0.net
>173
>振込予約の振込手数料はいくらですか?振込無料回数は使えますか?
>通常の振込と同様の手数料がかかります。
>振込実行時に他行振込手数料の無料回数がある場合、振込手数料は無料となります。
>※振込予約設定時には振込手数料が表示されます
>※ 他行口座(本人名義他行口座を含む)への振込予約は、振込実行日当日に振込金額とともに
>振込手数料をお客さまの口座より引落します。

これじゃね?日曜だから振込「実行」じゃなくて、振込「予約」
3行目を読む限り、実行する時に無料回数が残ってたら、無料になるんじゃね?
そんなん言われたって倒れそうだわって事なら「予約」ゆえに、取り消しできるはず。

>172 来てない!

175 :名無しさん:2015/06/08(月) 00:11:56.19 0.net
4761円3400口ちょっい設定終わった。
定期一覧って1ページで全部表示されるのな。
動きが…

176 :名無しさん:2015/06/08(月) 01:01:55.91 0.net
>>174
ということは、表示では「258円支払い」となっていても、
実際には「無料」となっているのですかね?…
振込無料回数は依然として4回のままです…
明日を迎えるのが怖いです…
なんという改悪でしょう…
このままでは心臓がいくらあっても足りません…
ありがとうございました

177 :名無しさん:2015/06/08(月) 07:06:45.42 0.net
>>176
今朝振込実行後に明細確認すると分かると思うけど
無料回数分が減って、手数料無料になってるはず。
他銀行振込の場合、営業時間外振込するとそうなる仕組み。

178 :名無しさん:2015/06/08(月) 08:13:25.66 0.net
258円ぽっちで心臓張り裂けそうってw
平日まで待てばいいじゃん
気持ちはわからなくもないけどさ

他の銀行ならクレジットカードタイプのキャッシュカードであれば、いくつかの条件(給与振り込みに使われてるとかカード利用が1回はあることとか)クリアしてれば何回でも時間外無料とかあるよ
そういう銀行にしたら?

179 :名無しさん:2015/06/08(月) 08:14:31.58 0.net
住信SBIネット銀行にすれば?
すべての問題が解決するよ!

180 :名無しさん:2015/06/08(月) 08:15:46.36 0.net
>>178
今時、条件クリアで手数料無料とかお話にならないよw
情弱って本当にいるんだなw

181 :名無しさん:2015/06/08(月) 10:33:48.81 0.net
SBIを勧める人ってじぶん銀行知らないのか?
auユーザ限定だが手数料が完全に無料で楽天銀行への振り込みも回数無制限で無料
別に携帯をauにしてなくてもau関連を契約していればIDとれるしな

182 :名無しさん:2015/06/08(月) 11:31:21.33 0.net
後日キャッシュバック形式が嫌い

183 :名無しさん:2015/06/08(月) 12:58:37.88 0.net
>>182
気持ち分かる
楽天銀行は無料ですらないから論外だけど

184 :名無しさん:2015/06/08(月) 13:09:28.27 0.net
>>183
俺は手数料払ったことないよ。家賃毎月振込してる。

185 :名無しさん:2015/06/08(月) 16:31:23.06 0.net
楽天は振込手数料を無料にするのに条件がある時点でメインには向かないわ。
無条件で1回でもあれば使い勝手も変わるだろうが。
会員プログラムに組み込めてない時点で出来の悪い仕組みにしか見えないわ。

186 :名無しさん:2015/06/08(月) 16:32:53.05 0.net
ならさっさとよそ逝けよw

187 :名無しさん:2015/06/08(月) 21:08:21.46 0.net
UWSC上手く使えませんでした。
(管理者権限でウィンドウ最大化、期間選択、金額入力を記録しても、ウィンドウ最大化しかテキスト記録されない)
記録を諦めてテンプレから寄せ集めて手書きするにも、各要素名を読み取らないとだめだろうし。
Excelの記録マクロみたいに簡単だと思ったのに、もう最適元金諦めるorz

188 :名無しさん:2015/06/08(月) 21:27:38.70 0.net
ウインドウ最大化とかいらないし。

189 :名無しさん:2015/06/08(月) 22:21:42.77 0.net
主要部分だけ晒す

CLKITEM(id, "3ヶ月", CLK_ACC)
SENDSTR(id, "4761", 3, True, True)
CLKITEM(id, "満期自動解約", CLK_ACC)
CLKITEM(id, "次へ(確認)", CLK_ACC)

190 :名無しさん:2015/06/08(月) 22:23:27.93 0.net
>>187
結構簡単に使えましたよ
私はスクリプトなんてまったく分かりませんでしたが、
UWSCで記録→保存→再生テストで成功したなら回数設定するだけでできました。

191 :名無しさん:2015/06/08(月) 23:18:34.90 0.net
皆さん親切にありがとうございます。

>>188
最大化は、操作が全く記録出来ないのかどうか試すものでしたが、確かに要らないので消しますね。

>>189
ありがとうございます!
ラジオボタンとかの要素を名前指定するのかと思い込んでました。
もう一度頑張ってみますが絶対時間掛かるので、取り急ぎお礼だけでも。

>>190
なんか再生してもすぐ止まる(最大化しか記録成功してないので)から、回数指定まで行き着けず。
でもありがとうございます励みになります。

192 :名無しさん:2015/06/09(火) 04:10:58.41 0.net
>>189
頂いたコード張り付けてあれこれ試していたら出来ました!
おかげで4761で組めます。
ほんとにありがとうございました。

193 :名無しさん:2015/06/09(火) 08:15:48.16 0.net
とうとうやっちゃった。
底辺の派遣プログラマは底辺の派遣プログラマのまま。

194 :名無しさん:2015/06/09(火) 17:17:23.37 0.net
派遣プログラマならスクリプトみたいなおもちゃなんて使わないよ

195 :名無しさん:2015/06/09(火) 21:56:30.50 0.net
口座作ったんで初めてATMから入金しようとした手数料の表がズラッと出てきて焦った(^_^;)
なんかよくわからないから他銀行の口座に入れてしまった。

196 :名無しさん:2015/06/09(火) 22:01:54.03 0.net
>>195
■楽天銀行のATM手数料

口座開設月と翌月から6ヶ月、無条件で毎月5回無料。

預金残高によっても無料。
 10万円以上  1回/月
 50万円以上  2回/月
 100万円以上 5回/月
 300万円以上 7回/月

入金の場合、3万円以上なら無条件に無料。
3万円未満なら上記の無料回数以内で無料。

その他

ハッピープログラム会員に登録すると、会員ステージによっても
無料回数が増える。とくに給与/賞与受取と口座振替に使うと
VIPになり、少なくとも月5回無料になる。

197 :名無しさん:2015/06/10(水) 00:36:08.66 0.net
>>195
楽天銀行はATM入金に手数料あったり、ライトな普段使いには向いてない
気付かず使うと手数料で損するから気を付けてな

198 :名無しさん:2015/06/10(水) 01:22:02.19 0.net
・3万未満の入金はしない
・25日夜には100万を残高下回らないようにする

この2点を気をつければいいだけ。
こんなことも出来ないような人間は、まぁ会社でも仕事できないわな

199 :195:2015/06/10(水) 08:22:36.88 0.net
みなさんありがとうございます。
他行だと一目で理解できる小さな表示なのに楽天は表示量に圧倒されてソソクサとキャンセルしてしまいました。
今回はSBI経由で振り込むことにしたけど、次からはもう大丈夫そう。

200 :名無しさん:2015/06/10(水) 08:49:01.06 0.net
無理して使わなくていいぞ
普通の銀行はこんなややこしい制度無いから

201 :名無しさん:2015/06/10(水) 15:06:51.18 0.net
>>198
その条件がいつのまにか変わるんだよ。
しかも利用者にとっての改悪はコッソリと行われる

202 :名無しさん:2015/06/10(水) 16:05:09.64 0.net
外貨預金の改悪とか気付いてる?

不利なことを書くと、使ってないからとか払ったことないとか、誰かに即レスされるけどw

203 :名無しさん:2015/06/10(水) 18:32:51.76 0.net
セブンATMだけ、どこの店舗でも利用できない。
セキュリティーはかけてないのに。

204 :名無しさん:2015/06/10(水) 19:48:11.92 0.net
カード入れるときの向きが違うとか、、

205 :名無しさん:2015/06/10(水) 20:01:54.03 0.net
ここのこっそり改悪は、ガチで最低。
利用者を餌としか考えてないんだろうな。

206 :名無しさん:2015/06/10(水) 20:58:15.04 0.net
携帯からカスタマーセンターへの電話を有料化したのは黙ってやったらいけないだろ
無料にしたことを大々的にやっときながらページ削除して、明らかに悪意があるよな
今は無料でもページ消して有料化するのは楽天銀行的には問題ないんだもんな

207 :名無しさん:2015/06/10(水) 21:03:38.34 0.net
まあ有料化は実害はなかったわ

知らずに携帯からフリーダイヤルに掛けて、
あれ?いつから有料になったんだっけ?となった

で、電話切ってメール問い合わせに切り替えた

銀行にはビタ一文払わない主義なんで

208 :69:2015/06/10(水) 21:28:04.10 0.net
>>207
予告なし有料化って、俺が確認した限りでは携帯問い合わせだけ。

なぜそうなったか考えてみたけど、これが影響したのかもしれない。

楽天証券がコールセンターシステム刷新、5億円投資
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK07037_X00C14A5000000/

携帯問い合わせの有料化は2014年10月頃だから、時期的に合ってる。

推測になるが、システム刷新でかなりゴタゴタしたのではなかろうか。
そのとき、携帯問い合わせを有料化すると決めたものの連絡が届かず、
告知できなかったのかもしれない。

本当のところはわからないが、辻褄はあってる。

209 :名無しさん:2015/06/10(水) 22:27:37.41 0.net
コールセンターの刷新は楽天証券の顧客向けのもの
時期は2014年5月

2014年10月の楽天銀行コールセンター有料化とどう関連付ける?

210 :名無しさん:2015/06/10(水) 22:53:32.21 0.net
>>209
こう考えれば自然だろう。

5月、楽天証券で新システム稼働。
10月、同じシステムを楽天銀行でも導入(あるいは統合)。

そもそも1つのグループで新旧システムを並行して動かすほうが非効率。

繰り返すが、本当のところはわからない。

211 :名無しさん:2015/06/11(木) 01:31:15.18 0.net
無料=フリーダイヤル=受ける会社が負担

金かかるようになってきたから、隠しながら有料にしただけだろ

隠蔽工作はする余裕あったわけで、それは筋が通らないし、企業の対応として最低

気付かれないなら何をしてもいいわけじゃないんだからさ

212 :名無しさん:2015/06/11(木) 01:41:11.55 0.net
>>211
日本語でok

213 :名無しさん:2015/06/11(木) 06:18:01.46 0.net
楽天の改悪は、本当に極めて悪質。
問題にならないのかな?

214 :名無しさん:2015/06/11(木) 11:07:44.75 0.net
ここ読んでいると、銀行単体で考えると楽天の良い点は皆無だな。

215 :名無しさん:2015/06/11(木) 11:19:47.99 0.net
ここの銀行の他のネット銀行より優れてるところを5つ挙げるのも不可能かもしれん。

総レス数 1002
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200