2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.55%

1 :名無しさん:2015/06/04(木) 00:52:45.84 0.net
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。
預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

・定番の高金利情報Wiki。 
http://www13.atwiki.jp/koukinri/

※前スレ
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.54% [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1430015427/

676 :名無しさん:2015/06/27(土) 01:54:31.94 0.net
>…って、ここって1円単位の預け入れ可能だったっけ? 👀

スーパー定期は100円単位
定期預金は1円単位

今回のはどっちなんだろか?

677 :名無しさん:2015/06/27(土) 01:54:46.68 0.net
バカに丁寧にモノを教えてやる必要ないよ
放置放置w

678 :名無しさん:2015/06/27(土) 01:56:20.42 0.net
>>672
ダイシンって満期後の出金が面倒なの?

679 :676:2015/06/27(土) 01:57:25.76 0.net
>…って、ここって1円単位の預け入れ可能だったっけ? 👀

さーせん、

×
スーパー定期は100円単位
定期預金は1円単位


スーパー定期は1円単位
定期預金は100円単位

680 :名無しさん:2015/06/27(土) 01:57:28.64 0.net
華麗にスルーされる>>669
揚げ足取り君、必死すぎるw

681 :名無しさん:2015/06/27(土) 01:58:20.12 0.net
>>679
すまん、この1年1%ってスーパー定期でいいの?

682 :名無しさん:2015/06/27(土) 01:59:30.88 0.net
>>675
俺もそう思った。

だいしんって信金の中では規模大きそうだな。
預保オーバーチャレンジしてみるか?

683 :名無しさん:2015/06/27(土) 01:59:33.78 0.net
>>678
公式見る限り、コンビニATM提携してない模様

684 :名無しさん:2015/06/27(土) 02:00:48.20 0.net
>>683
ネットバンキングの振込無料もないの?
つまり店舗に出向かないと無料で出金できないという認識でおk?

685 :名無しさん:2015/06/27(土) 02:01:55.60 0.net
>>678
ネットバンキングでの振込上限500万+手数料432円だったような
あと満期解約時窓口に行かねばならなかったような
でもタッパや洗剤などたくさんもらえたよw

686 :名無しさん:2015/06/27(土) 02:02:12.11 0.net
>>684
振込無料サービスはないな
http://www.osaka-shinkin.co.jp/kib/guide/data/t_11.pdf

687 :名無しさん:2015/06/27(土) 02:03:16.26 0.net
>>684
ネットバンキングの他行振込無料サービスはない
http://www.osaka-shinkin.co.jp/kib/guide/data/t_11.pdf

688 :名無しさん:2015/06/27(土) 02:04:30.66 0.net
>>685-686
ありがとう。しかし手数料たかっ!
1000万円ネットから下ろすのに864円も掛かるのか。
解約は窓口のみだそうだしどのみち来店か。

>でもタッパや洗剤などたくさんもらえたよw
さすがに解約する時はもらえないよね?

689 :名無しさん:2015/06/27(土) 02:07:47.97 0.net
>>688
そうそう、500万以上なら窓口で書類かいて出金がいいと思う
自分は500万ネットバンキング+ダイシンのATMでチマチマ出金した
もちろん粗品は定期作成時だよ
大きな紙袋に満タンもらえた

690 :名無しさん:2015/06/27(土) 02:11:47.87 0.net
リロってなかった、>>687もありがとう!

1000万円窓口で下ろしても持ち運ぶのが不安だなぁ。
しんきんネットには対応しているだろうから、それを利用してちまちま下ろすか。

>>689
大きな紙袋に満タンの粗品っていいね。今から期待しようw

691 :名無しさん:2015/06/27(土) 02:14:54.72 0.net
>>674
マジか
正座して待ってる

692 :686=687:2015/06/27(土) 02:15:18.90 0.net
>>690
どういたしまして

2度押しエラーが起きて、再度書いたら2つ投稿されてしまった

693 :名無しさん:2015/06/27(土) 02:25:51.30 0.net
DMM FXは大阪信用金庫からのクイック入金に対応してるらしい。

694 :名無しさん:2015/06/27(土) 02:29:40.22 0.net
大阪府内に本店がある信金のATMなら365日入出金無料みたいだね

>1000万円窓口で下ろしても持ち運ぶのが不安だなぁ。
駅前の支店なら近くに都市銀行があるだろうから、
そこに駆け込んで入金するとか

695 :名無しさん:2015/06/27(土) 02:33:45.83 0.net
>>693
それは良い情報!

696 :名無しさん:2015/06/27(土) 03:08:11.02 0.net
みずほとか大阪ばかり優遇してるのはなぜ?

697 :名無しさん:2015/06/27(土) 03:33:47.61 0.net
お金が集まらないからだよ。

698 :名無しさん:2015/06/27(土) 05:57:33.41 0.net
>>627
大金動かす時は「反社会勢力の金」の可能性があるかどうか審査を通す
豆な

699 :名無しさん:2015/06/27(土) 06:32:06.71 0.net
>>693
ありがとう!ただここ、取引なしで資金移動したらすぐ警告が来るところだっけ?
1回限りと割り切って口座開設するかどうか悩む

700 :名無しさん:2015/06/27(土) 06:35:44.34 0.net
>>694
しんきんゼロネットはその点いいんだが
ネックは1日に下ろせる金額の上限が低いことかな

701 :名無しさん:2015/06/27(土) 06:39:48.50 0.net
>>694
近くにコンビニがあればATMで1千万円を50万円ずつ入金するって手もある
ただソニー銀行のキャンペーンで預ける1千万円のうち600万円をセブンATMから入金したら
翌日そのATMが故障していたw

702 :名無しさん:2015/06/27(土) 06:41:05.54 0.net
同じく

703 :名無しさん:2015/06/27(土) 08:48:54.15 0.net
>>701
それは周囲にかなりオーラを発しそうだな

704 :名無しさん:2015/06/27(土) 09:00:49.42 0.net
だいしんのキャッシュカードは、ICチップ対応なの?

705 :名無しさん:2015/06/27(土) 09:01:33.12 0.net
東京はないのか?

706 :名無しさん:2015/06/27(土) 09:11:45.72 0.net
面倒だから証書式にするか

707 :名無しさん:2015/06/27(土) 09:13:27.07 0.net
みずほ経由でだいしんへ行くのが流行するな

708 :名無しさん:2015/06/27(土) 09:24:00.93 0.net
>>655
オーバーは怖いんでギリ1千万だな

709 :名無しさん:2015/06/27(土) 09:36:33.07 0.net
>>705
MUTB自由が丘支店 1000万以上1年0.6%
ただし、新たにMUTBと取引する客限定

710 :名無しさん:2015/06/27(土) 10:40:04.60 0.net
みずほに7月預けたら間に合わない。台新に

711 :名無しさん:2015/06/27(土) 10:44:08.52 0.net
だいしんに1本、みずほにそれ以外でいいだろ

712 :名無しさん:2015/06/27(土) 10:53:02.20 0.net
週明けにみずほ行けばまだ間に合うか?
ここのみんなは既にみずほ行った後だと思うけどさ

713 :名無しさん:2015/06/27(土) 10:59:22.89 0.net
>>712
水穂はまだまだ行けるやろ。
ただ、大審の方がヤバイ気がする。500万とは言え久々の年金利1%
大々的にチラシとか公式HPとかに載っていないけど
直に募集金額に達するんとちゃうか。

714 :名無しさん:2015/06/27(土) 11:15:14.35 0.net
協栄がどうでるか興味ある
9月まで満期組の流出有るだろうし、新規もごっそりいかれるだろうし

715 :名無しさん:2015/06/27(土) 11:17:15.74 0.net
高金利で釣る信用金庫はやべぇからな
卒倒する位の金利で木津信用組合が定期募集して
速攻で潰れてたからなwバブルはじけた後なのに4%とかだった記憶が・・・

716 :名無しさん:2015/06/27(土) 11:18:01.17 0.net
えええええええええええええええええええええええええ
1年1%てほんと?
みずほ半分でいいから解約したい気分 嫌な顔されるかな
>>712
みずほなんて8月までOK

717 :名無しさん:2015/06/27(土) 11:24:45.25 0.net
>週明けにみずほ行けばまだ間に合うか?

>>712じゃないが、6月中にみずほ預けたら大信も間に合うって意味だろ?

718 :名無しさん:2015/06/27(土) 11:27:06.27 0.net
今月初めに大阪信金に満期分引き出しに行った時は
1年0.4%を必死に勧められてこんな話は全く聞かなかった
全部みずほにしちゃったよおまけに他行の分もかき集めてみずほ

とギャーギャー騒いでから気づいた
みずほ満期後でも間に合うんだ!よっしゃー!早期打ち切りすんなよ・・・

719 :名無しさん:2015/06/27(土) 11:30:41.00 0.net
>>717
そうだね、ごめん、ちゃんと把握せずにアホなレスしちゃった

25日分はギリギリだな・・・ちゃんと9月末までやってくれるといいが
自分は信金でも1千万超平気 きんさんも平気

720 :名無しさん:2015/06/27(土) 11:37:09.92 0.net
>>715
>高金利で釣る信用金庫はやべぇからな
預金保険1千万なら利息も含めてたとえ信用金庫が破綻しても絶対に保護されるから
痛くも怖くもないね。知人が日本信仰銀行に1千万預けていたけど元本と利息が無傷で
戻ってきてたよ。ただ3ヶ月くらいは名寄せとかでしばらく引き出しは出来なかったと言ってた

721 :名無しさん:2015/06/27(土) 11:38:03.46 0.net
大阪信用金庫の口座は大阪周辺に住んでる人しか開設できないんだよね?
残念

722 :名無しさん:2015/06/27(土) 11:39:11.47 0.net
>>719
>ちゃんと9月末までやってくれるといいが
募集金額に達したら幾ら9月30日に金を持って
いっても預金できないけどねwww

723 :名無しさん:2015/06/27(土) 11:42:04.54 0.net
>>721
総合口座
ご利用いただける方 満20歳以上の個人のお客さま
http://www.osaka-shinkin.co.jp/save/sougou.html

724 :名無しさん:2015/06/27(土) 11:42:44.46 0.net
預保適応でも破綻日までの金利しかつかんから
預入翌日に逝かれたら無金利で資金拘束される事になる

725 :名無しさん:2015/06/27(土) 11:43:10.84 0.net
>>721
ダメなの?
東京だが預けたいな。出金手数料1000円かかっても、他の定期よりいい。

726 :名無しさん:2015/06/27(土) 11:47:50.64 0.net
実際のところどうなんだろう早期終了ありなのか
みずほ急いで行って損した気分だ
うまく移行できればいいんだが

727 :名無しさん:2015/06/27(土) 11:48:10.75 0.net
募集金額があるのかな?

だいしんが9月末までやってくれるなら、
船橋0.5%が半年経つ9月下旬まで待ってから中途解約すれば、
0.25%の中途解約利率が適用されるので、急がないんだけど

728 :名無しさん:2015/06/27(土) 11:49:49.72 0.net
>>715
4%は1年定期だったかな。3年とかじゃなかったけ?
1年物は3%くらいと記憶している。あとこの時は全額保護(1000万超でも)
されているよ。急いで解約して損したと聞いたこともある

>>724
そんなこと言い出したらどこも預金できないぞ。
今のところ大阪信用金庫とか別段悪いうわさとか経済情勢もそんなに悪くない
から1年くらいならペイオフの範囲内(1千万)なら問題ないと考えるけどね。

729 :名無しさん:2015/06/27(土) 11:53:49.52 0.net
さて、天気もいいので、これから支店にいってポスター見てくる

730 :名無しさん:2015/06/27(土) 11:55:41.11 0.net
>>728
よく読め
俺は別にダイシンをどうこう言ってるんじゃない
破綻の話を>>720が言い出したから可能性を書いただけ

731 :名無しさん:2015/06/27(土) 12:01:42.03 0.net
>>729
今日は土曜日だけど・・・
近所の大伸へいったけどシャッター下りてよくみえなかった。
なおATMコーナーのチラシをチェックしたけど1%金利のパンフはなかった、

あと、みずほも店舗外ATMのところには3ヶ月2%のパンフは無かった

732 :名無しさん:2015/06/27(土) 12:03:31.98 0.net
>3ヶ月2%のパンフは無かった
そら無いわ

733 :名無しさん:2015/06/27(土) 12:04:54.64 0.net
>>731
ありがとう

昼食がてら茨木支店に行く予定です。
有用な情報があったらアップします。

734 :名無しさん:2015/06/27(土) 12:20:57.19 0.net
自分も大進見てきたけどポスターなくATMコーナーにもチラシ無し。
本当か?と疑ってる。

735 :名無しさん:2015/06/27(土) 12:24:54.46 0.net
風邪薬6日分の患者負担金額(TVタックル6/8放送)
院内処方 210円
門前薬局 550円
町の薬局 590円

院内処方ダントツで安い。
ジェネリックが安いとかいうけどそれ扱う手数料として、薬局はちゃんと患者からお金取ってるのね、あきれた。
ジェネリックに変えても支払う金額が変わらないのはこういうこと。
この制度決めた人、患者側のこと全然考えてないね。

736 :名無しさん:2015/06/27(土) 13:25:46.69 0.net
茨木支店見てきた

4/1-6/30までのプレミアム円定期0.4%の情報だけで
残念ながら目当ての定期預金情報なしでした

ただ、プレミアムの募集金額が1500億円と、
信金としてはかなり高額な部類に入るので
7月からの1%も期待してる

737 :名無しさん:2015/06/27(土) 13:43:19.84 0.net
>>717
そうです!
俺も時期的には間に合うけど打ち切られたら残念だなー

738 :名無しさん:2015/06/27(土) 13:44:39.59 0.net
大信ガセネタか?

739 :名無しさん:2015/06/27(土) 14:02:40.13 0.net
>>738
具体的な金利と期間が書かれてるんで、ガセではないだろう
支店の掲示は直前(6/30閉店後)に貼り替えるんじゃないかな?

740 :名無しさん:2015/06/27(土) 14:12:30.43 0.net
>>739
631 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2015/06/26(金) 21:37:21.48 0
>>630店頭にポスター貼ってた

月曜になればハッキリするでしょ

741 :名無しさん:2015/06/27(土) 14:13:04.08 0.net
>>740月曜 朝から行ってみるわ

742 :名無しさん:2015/06/27(土) 14:16:56.40 0.net
>>741
報告待ってる
出来れば行員から募集額等条件の確認もしてくれたら感謝する!

743 :名無しさん:2015/06/27(土) 14:22:45.99 0.net
信金のばあい、行員→庫員、貴行→御庫/貴庫 弊行→弊庫と呼ぶらしい

744 :名無しさん:2015/06/27(土) 14:22:51.76 0.net
>>742おk 任せろ すぐに報告する

745 :名無しさん:2015/06/27(土) 14:27:06.65 0.net
>>741
平日昼間には行けないんで、よろしく頼んます

746 :名無しさん:2015/06/27(土) 14:34:59.47 0.net
>>732
間違い 3ヶ月2%
本当は 3ヶ月1%でした。すまん

大阪信金頼むで。1年1% 
最近の記憶では3年位前に1年1%は某信用組合であったけど、
その信用組合はあんまりスカンから見送ったからな。
大阪信用金庫なら別段問題ないから入れたい
1本入れたらざっと8万弱の利息がもらえるのが魅力。

747 :名無しさん:2015/06/27(土) 15:06:16.39 0.net
俺も預けたいクチなんだが、
何故こんな高利うってきたんだろう
0.6程度でも集客力有るのに
何か裏や罠があるんじゃと深読みしてしまうのは俺だけ?

748 :名無しさん:2015/06/27(土) 15:09:14.04 0.net
>>747
2784の時もそういう話はあった(しつこい投信勧誘への警戒)けど、
蓋を開けてみたら何もなかった

今回はどうかな?

749 :名無しさん:2015/06/27(土) 15:11:01.26 0.net
信金がつぶれるのとトヨタがつぶれるのでは
どっちが可能性があるかというと

750 :名無しさん:2015/06/27(土) 15:18:24.27 0.net
>>748
船橋やみずほ、三井は金融大手だけど、信金だけにね・・

751 :名無しさん:2015/06/27(土) 16:06:34.93 0.net
>>749
トヨタがつぶれる可能性のが高いと思う。
アメリカの金融引き締め始まったらアメリカで車売れなくなると思う。
中国経済も怪しいしね。

752 :名無しさん:2015/06/27(土) 16:07:31.21 0.net
大手はつぶれないと思ってるバカw

753 :名無しさん:2015/06/27(土) 16:22:17.30 0.net
>>701


754 :名無しさん:2015/06/27(土) 17:45:16.05 0.net
来週ニュー福祉定期貯金に300万円入れてくる

755 :名無しさん:2015/06/27(土) 17:47:58.05 0.net
金が無くて僻んでるバカw

756 :名無しさん:2015/06/27(土) 18:36:21.11 0.net
>>750
預金保険対象額以上(1千万)なら俺も
預金しようか迷うけど、預金保険以内なら
たとえ潰れても数ヶ月我慢したら預金が戻ってくるから大丈夫とは思うんだけど

757 :名無しさん:2015/06/27(土) 18:51:17.61 0.net
>>756
そこじゃない

758 :名無しさん:2015/06/27(土) 18:53:05.17 0.net
1000万の壁を気にするかどうかでこのスレの使い方が全く変わってくる

【預金保険対象】って書いてあるようにこのスレは貧乏人用なわけよ

759 :名無しさん:2015/06/27(土) 19:15:49.18 0.net
>>758
あんたが一番貧乏臭いけどな

760 :名無しさん:2015/06/27(土) 19:33:53.81 0.net
ちなみにお坊ちゃま君の小遣いは月1500万円

761 :名無しさん:2015/06/27(土) 20:04:11.17 0.net
そうそう潰れないし保険内なら無問題でがしょ?
ノーリスクでは何も得れない

762 :名無しさん:2015/06/27(土) 20:17:32.32 0.net
>>759
俺の貧乏臭さは認めるけどねw

ただ
たかが1000万のために必死こいて預け先を探してる姿が滑稽でね

763 :名無しさん:2015/06/27(土) 20:19:04.31 0.net
ペイオフで戻ってくるとは言え、手続き大変
説明会みたいなのにも出ないといけないかもしれない
書類もいっぱい書いて・・・
で、数ヶ月ヒヤヒヤ
戻ってはくるだろう、多分・・・

ただそこまでの面倒リスクかけて行くかどうか

764 :名無しさん:2015/06/27(土) 20:21:44.45 0.net
大阪信用金庫まとめ

期間 7月1日〜9月30日
金利 1.0%(税引後0.79685%)
条件 新規資金限定 500万以上

765 :名無しさん:2015/06/27(土) 20:22:18.40 0.net
>>764 1年定期

766 :名無しさん:2015/06/27(土) 20:31:44.55 0.net
新しい情報がアップされると、必ずブドウを採れないキツネ君が現れるね

767 :名無しさん:2015/06/27(土) 20:35:40.43 0.net
大阪信用金庫まとめ

期間 7月1日〜9月30日
金利 1年定期 1.0%(税引後0.79685%)
条件 新規資金限定 500万以上

1年1.0%最適預金額

365日→
5019900円

366日→
5038097円
5006185円

768 :名無しさん:2015/06/27(土) 20:35:57.32 0.net
だいしんは、大阪以外でも口座開設できるの?

769 :名無しさん:2015/06/27(土) 20:45:30.87 0.net
破綻を気にしなくていい1000万ですら
いい条件を探している間に無駄な(=低金利の)時間が過ぎていく

下手に悩んで時間を浪費するぐらいなら実質0.6%の国債CBキャンペーンの方がマシなんじゃないの?
1000万以上なら尚更

770 :名無しさん:2015/06/27(土) 21:53:51.55 0.net
>>768
>>723

771 :名無しさん:2015/06/27(土) 22:01:42.10 0.net
>>767
このキャンペーン期間だと366日で最適化すればいいね

ところで、5,006,185円×2口で申し込んだ場合、
ペイオフ発動時は1口だけしか保証されないのかな?

772 :名無しさん:2015/06/27(土) 22:15:37.38 0.net
>>718
ちょっと前に書き込みしていた人だね
1年0.4%を勧めてきたのは、この大阪信金だったのか!

逆に考えるんだ、もし1年0.4%に乗っていたら、それを解約しても新規資金と見なされずに1年1.0%を利用できない

全部みずほにしたからこそ、そっちが9月に満期になった後に新規資金として1年1.0%を利用できる

心配なのは応募殺到による早期終了だけだ
自分もみずほ満期後の9月に預けるか、7月初めにみずほに預ける予定だった1300万円のうちの1000万を早めにこっちに預けるか迷っている

773 :名無しさん:2015/06/27(土) 22:18:31.88 0.net
>>771
5,006,185円×2口のうちの1千万円分が補償されるのでは?
厳密には利息もだが、そっちは分からん
0円〜500万円×2口の利息まで、幅広く当てはまりそうだ

774 :名無しさん:2015/06/27(土) 22:19:23.54 0.net
>>770
それは見たけど、郵送で開設できるのかが知りたかった。

775 :名無しさん:2015/06/27(土) 22:20:58.50 0.net
だいしん専用スレが必要になるかな?

776 :名無しさん:2015/06/27(土) 22:23:40.89 0.net
>>774
郵送はダメ
店頭まで行かないと開設できない
http://www.osaka-shinkin.co.jp/faq/index.html#faq09

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200