2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.55%

1 :名無しさん:2015/06/04(木) 00:52:45.84 0.net
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。
預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

・定番の高金利情報Wiki。 
http://www13.atwiki.jp/koukinri/

※前スレ
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.54% [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1430015427/

764 :名無しさん:2015/06/27(土) 20:21:44.45 0.net
大阪信用金庫まとめ

期間 7月1日〜9月30日
金利 1.0%(税引後0.79685%)
条件 新規資金限定 500万以上

765 :名無しさん:2015/06/27(土) 20:22:18.40 0.net
>>764 1年定期

766 :名無しさん:2015/06/27(土) 20:31:44.55 0.net
新しい情報がアップされると、必ずブドウを採れないキツネ君が現れるね

767 :名無しさん:2015/06/27(土) 20:35:40.43 0.net
大阪信用金庫まとめ

期間 7月1日〜9月30日
金利 1年定期 1.0%(税引後0.79685%)
条件 新規資金限定 500万以上

1年1.0%最適預金額

365日→
5019900円

366日→
5038097円
5006185円

768 :名無しさん:2015/06/27(土) 20:35:57.32 0.net
だいしんは、大阪以外でも口座開設できるの?

769 :名無しさん:2015/06/27(土) 20:45:30.87 0.net
破綻を気にしなくていい1000万ですら
いい条件を探している間に無駄な(=低金利の)時間が過ぎていく

下手に悩んで時間を浪費するぐらいなら実質0.6%の国債CBキャンペーンの方がマシなんじゃないの?
1000万以上なら尚更

770 :名無しさん:2015/06/27(土) 21:53:51.55 0.net
>>768
>>723

771 :名無しさん:2015/06/27(土) 22:01:42.10 0.net
>>767
このキャンペーン期間だと366日で最適化すればいいね

ところで、5,006,185円×2口で申し込んだ場合、
ペイオフ発動時は1口だけしか保証されないのかな?

772 :名無しさん:2015/06/27(土) 22:15:37.38 0.net
>>718
ちょっと前に書き込みしていた人だね
1年0.4%を勧めてきたのは、この大阪信金だったのか!

逆に考えるんだ、もし1年0.4%に乗っていたら、それを解約しても新規資金と見なされずに1年1.0%を利用できない

全部みずほにしたからこそ、そっちが9月に満期になった後に新規資金として1年1.0%を利用できる

心配なのは応募殺到による早期終了だけだ
自分もみずほ満期後の9月に預けるか、7月初めにみずほに預ける予定だった1300万円のうちの1000万を早めにこっちに預けるか迷っている

773 :名無しさん:2015/06/27(土) 22:18:31.88 0.net
>>771
5,006,185円×2口のうちの1千万円分が補償されるのでは?
厳密には利息もだが、そっちは分からん
0円〜500万円×2口の利息まで、幅広く当てはまりそうだ

774 :名無しさん:2015/06/27(土) 22:19:23.54 0.net
>>770
それは見たけど、郵送で開設できるのかが知りたかった。

775 :名無しさん:2015/06/27(土) 22:20:58.50 0.net
だいしん専用スレが必要になるかな?

776 :名無しさん:2015/06/27(土) 22:23:40.89 0.net
>>774
郵送はダメ
店頭まで行かないと開設できない
http://www.osaka-shinkin.co.jp/faq/index.html#faq09

777 :名無しさん:2015/06/27(土) 22:31:43.60 0.net
>>773
ソースがAllAboutなんで、あまり信用できないけど、
普通預金、短期の定期、長期の定期の優先順に割当てしていき、
元金が1000万まで積みあがったところで打ち切りになる仕組みらしい
http://allabout.co.jp/gm/gc/401522/

だから、>>771の場合は2口目の4,993,815円までが預保の対象

778 :名無しさん:2015/06/27(土) 22:40:50.98 0.net
>>763
振興の時の経験で言うなら
特別に面倒なことはないよ
ただ、無駄な資金拘束が思った以上に長かったな
当時は1%超金利が他にも数行あった時代だから
10円玉拾いに線路に入って電車に魅かれたカエルの気分だったよw

779 :名無しさん:2015/06/27(土) 22:44:17.95 0.net
>>777
なるほど、勉強になった

780 :名無しさん:2015/06/27(土) 22:45:47.96 0.net
>>776
ありがと。

>>778
そうそう。思い出した。
新興は微妙に利息が他行より高かったんだよね。1%に対して1.2%とか。

781 :名無しさん:2015/06/27(土) 22:58:40.43 0.net
>>703
>>753

1千万円全額入金したらさすがにヤバイかなと思って、400万円はゆうちょATMから入金したんだよ
だけどソニー銀行は、ゆうちょATMは月4回までしか無料じゃないんだよorz

で、回数制限なし無料のセブンATMを利用したんだが、なんか普通と違う壊れ方していた
いつもは「故障中」の張り紙をするくらいなのに、その時は店員がATMに張り付いていて
客を近寄らせなかった
…多分、お金を詰まらせていて持ち去り防止のためだったのだと思う

教訓 1千万をコンビニATMから入金する場合、2〜3軒に分散して預けよう

782 :名無しさん:2015/06/27(土) 23:05:42.37 0.net
>>781
自分の勤務先近くのセブンはATMが2つあるから故障させるリスクは減るなw

783 :名無しさん:2015/06/27(土) 23:10:49.78 0.net
2784では航空券の都合で東京と沖縄旅行セットで行ってきた
なかなか良い旅になった

大阪旅行も良いけど、大阪って結構商売にどぎついから
店舗まで行って無理ですわとか言われそうで怖いw
遠征予定の人みんなどう考えてるんだろ?
また、満期どうやって解約するんだろ?

784 :名無しさん:2015/06/27(土) 23:14:07.88 0.net
>>701
普通にATM故障し無くって良かったな
コンビニの場合壊れたら業者呼ぶらしく店員対応できないから面倒らしいよ
あと1日後に壊れたならたまたまじゃないかな
新札ゆうちょATM入れまくったら壊れてしまったよ
すぐに担当者来たけどクシャクシャになってる万札を奥の方から取り出したり結構時間掛かった
ATMって新札やコイン(これもダメらしい)は大量に入れてはダメっぽい

785 :名無しさん:2015/06/27(土) 23:16:58.50 0.net
他の定期解約して大信に移動考えてる奴は店頭で確認してからやで(´・ω・`) まだ大信がガセネタの可能性あるからな

786 :名無しさん:2015/06/27(土) 23:18:15.19 0.net
大阪信用金庫まとめ

期間 7月1日〜9月30日
金利 1年定期 1.0%(税引後0.79685%)
条件 新規資金限定 500万以上

1年1.0%最適預金額

365日→
5019900円

366日→
5038097円
5006185円

787 :名無しさん:2015/06/27(土) 23:19:39.08 0.net
>>783
だいしんのフリーダイヤルで確認を取ってから来店したら?
で、電話口の相手の名前も確認しておくと

2784は破綻のリスクがほぼないってことで1千万円以上を預け前提で往復交通費が十分ペイできたが、だいしんはどうだろう
1千万円までに抑えるなら、往復交通費を引いても利息のお釣りが来る範囲に住んでいる人でないときつい

まあ条件等はまだ分からないから、満期自動解約もおK!かもしれないけれど

788 :名無しさん:2015/06/27(土) 23:20:54.33 0.net
ありゃりゃ? どっちが正しいの?

利用申込書郵送依頼をご利用のお客さまへ

預金口座の開設およびインターネットバンキングのお申込みには、
大阪信用金庫本支店の営業エリア内にお住まいかお勤めの方で、
ご本人確認書類とお届印等をご持参のうえ、
最寄りの大阪信用金庫本支店へご来店いただくことが必要となります。

http://www.osaka-shinkin.co.jp/kib/oshirase/info_popup.html

総合口座

ご利用いただける方 満20歳以上の個人のお客さま
http://www.osaka-shinkin.co.jp/save/sougou.html

789 :名無しさん:2015/06/27(土) 23:23:59.56 0.net
>>778
1000万以上入れた俺は大変な目にあったけどね

790 :名無しさん:2015/06/27(土) 23:26:07.13 0.net
振興はなにも大変なことなかったけどな
手続きが面倒だったのと期間が長かっただけで
振興銀行様様だった

果物やいろんなもの安く買わせてもらったし
ゴルフクラブももらったし

791 :名無しさん:2015/06/27(土) 23:26:39.51 0.net
日本振興なんか100パーダメだって言われてたろ?
預保超えて突っ込むおバカさんがテレビで泣いてたけど
こんなところで本人に遭遇するとわw

792 :名無しさん:2015/06/27(土) 23:32:42.86 0.net
>>784
想像だが、翌日ATMの現金回収業者が来てATMを開けたら札束が絡んで詰まって取り出せない!
→修理業者呼ぶぞ、もう一度閉めよう→あれ、きちんと閉まらないぞ!→鍵を掛けられないから仕方ない、店員立っとけ

ってことになったのではないかとw

ゆうちょATMはピン札、認識しないよね、自分もしょっちゅう撥ねられる
わざと折って入れるしかないようだ

793 :名無しさん:2015/06/27(土) 23:35:02.21 0.net
>>787-788
それだと、聞くのはやぶ蛇っぽいかもなー
聞くとダメになるけど、行ってからネット見てきました。といえばセーフか?
でもその内HPも訂正されそう

1000万で79000円
国債買っても50000円くらいだから
遠征するだけで29000円余分に貰える
29000円未満で往復できれば大阪旅行出来た上にお小遣いまで貰えたことになるな
とりあえず1000万は次回キャンペーンの為、2784>なのかちゃんとしてるから預けられる物なら預けたい

794 :名無しさん:2015/06/27(土) 23:38:43.04 0.net
>>792
なるほどねw

795 :名無しさん:2015/06/28(日) 00:02:12.44 0.net
>>786
これ、500ジャストと5006185円で利息差額いくら?

796 :名無しさん:2015/06/28(日) 00:09:37.90 0.net
51円

797 :名無しさん:2015/06/28(日) 00:31:08.02 0.net
札の読み込みが一番悪いATMは三井住友のだと思う。
大量に入れると必ず数枚はねられる。

798 :名無しさん:2015/06/28(日) 01:45:40.65 0.net
なんだ、大阪まで行かないと口座作れないんだ
じゃあ残念だがパスだよ

799 :名無しさん:2015/06/28(日) 02:51:59.45 0.net
バス代だってそこそこかかるだろw

800 :名無しさん:2015/06/28(日) 02:52:50.63 0.net
すまん、勘違い

801 :名無しさん:2015/06/28(日) 03:07:03.74 O.net
次からは気を付けろ

802 :名無しさん:2015/06/28(日) 04:51:43.43 0.net
365日→
5019900円

366日→
5038097円
5006185円

2784


ごめん、上記の意味が全く分かりません
もそよろしかったら親切な方いたら教えてほしいです

803 :名無しさん:2015/06/28(日) 05:48:24.14 0.net
ギリシャ金融システム崩壊するってよ 月末

804 :名無しさん:2015/06/28(日) 05:52:54.66 0.net
2784預けた人はトヨタAAに鞍替えすると思う。
ただし、税金が戻ってくる低所得独身サラリーマンに限る。

805 :名無しさん:2015/06/28(日) 05:55:12.87 0.net
北都銀行 あきたびじん支店ってどう思う?

806 :名無しさん:2015/06/28(日) 08:46:28.00 0.net
>>805
口座持ってるが悪くないよ
今100万くらい預けてる
中途解約も難癖付けられる事はない

807 :名無しさん:2015/06/28(日) 08:49:17.13 0.net
>>802
その金額で預けると、利回りが最も高くなる
今回の条件は500万以上、1年(365日の場合と366日の場合)、金利1%

2784
以下のスレを見るべし
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1430540722/

808 :名無しさん:2015/06/28(日) 08:58:08.77 0.net
>>804
>低所得独身サラリーマン

これと2784組のイメージが重ならないが

809 :名無しさん:2015/06/28(日) 12:14:12.82 0.net
>>803
公務員が無駄に多く政治家が無能の国は大変だな

810 :名無しさん:2015/06/28(日) 12:47:12.57 0.net
ギリシャのサムライ債7月償還だそうだが
ハラハラドキドキだね。

811 :名無しさん:2015/06/28(日) 13:37:50.46 0.net
>>808
ドケチコツコツかな
預金残高と収入は比例しない気がする
勿論、2784が欲しかった顧客は普通のイメージ通りの人だろうけど

812 :名無しさん:2015/06/28(日) 16:15:31.38 0.net
大阪信用金庫まとめ

期間 7月1日〜9月30日
金利 1年定期 1.0%(税引後0.79685%)
条件 新規資金限定 500万以上

1年1.0%最適預金額

365日→
5019900円

366日→
5038097円
5006185円

813 :名無しさん:2015/06/28(日) 16:38:02.39 0.net
>>812
365日の最適額は書かない方がいいんじゃね?

814 :名無しさん:2015/06/28(日) 18:38:07.41 0.net
楽天の一週間0.5は明日までだけど、既に3ヶ月0.5に一千万入れてるから、万が一考えると迷うなぁ。
でも一週間だしなぁ。

815 :名無しさん:2015/06/28(日) 19:01:18.45 0.net
アホくさーーーーーーーーーーーーーーーーー
楽天銀行が来週、来月、来年、潰れると思うか?

ばかじゃねーーーーーーーーーーーーーーーーーーのーーーーーーーー

816 :名無しさん:2015/06/28(日) 19:02:12.09 0.net
>>814
このスレでは稀な?楽天好きだけど
それでも1000超えは迷うまでもなく無しだわ
勿論お金持ちさんなら父さん確率なんて低いから行くべきだと思うけどな

817 :名無しさん:2015/06/28(日) 19:40:35.62 0.net
>>813
>365日の最適額は書かない方がいいんじゃね?
インネンつけるわけじゃないけどなんでさ

818 :名無しさん:2015/06/28(日) 19:48:22.82 0.net
>>817

キャンペーン期間7/1-9/30中に1年定期を組むと
来年は閏年だから期間が366日になるじゃん

で、だいしんの商品説明を見ると、
「付利単位を1円とした1年を365日とする日割計算」って書いてあるから、
利子は元金×1%×366/365になるでしょ

819 :名無しさん:2015/06/28(日) 20:27:17.79 0.net
>>817さやかちゃん乙

820 :名無しさん:2015/06/28(日) 21:36:13.10 0.net
2013年11月29日
SBIホールディングス株式会社
当社子会社の実施する増資引受に関するお知らせ
http://www.sbigroup.co.jp/news/2013/1129_7547.html

当社は、当社子会社である韓国の株式会社SBI貯蓄銀行(以下、「SBI1貯蓄銀行」といいます。
2013年9月1日付で商号を「株式会社現代スイス貯蓄銀行」から変更しています。)および
その傘下銀行(以下、SBI1貯蓄銀行とあわせて「SBI貯蓄銀行グループ」といいます。)が実施する
総額1,820億ウォン(約175億円)の増資を引き受けることになりましたのでお知らせいたします。


       /  ̄ ̄ ̄`)
      /  ,,r -──- ヾ 、
     .i  /       ヽi
     | 」   ━━ ━━|
    ,r-/--─| -・= H =・- |
    |.り    `ー一'ハー一'ヽ
    `T' 、    , ( 、_, )ヽ  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     l    '"ヽ、__!!__ノ` ノ <  皆様からいただいたお金を朝鮮銀行に投資しております。
     ヽ      ヽニノ  /  \_____
      ヽ.    、 _ ノ /
       \___ /

821 :名無しさん:2015/06/28(日) 22:31:58.80 0.net
四半世紀以上朝鮮が実質日本だったとか知らないんだろうなぁ・・・
朝鮮銀行って日本の銀行なのだが
建物見てもあの当時のに日本っぽいよ

822 :名無しさん:2015/06/29(月) 00:18:37.45 0.net
週とか月とか年単位の利息計算シュミレーターは色々歩けど
日数単位のってあんま無いよね

823 :名無しさん:2015/06/29(月) 00:21:37.95 0.net
シミュレータ、な

824 :名無しさん:2015/06/29(月) 00:24:46.22 0.net
銀行窓口業務停止を検討
http://www.newsweekjapan.jp/headlines/business/2015/06/152018.php

やばいぞ

825 :名無しさん:2015/06/29(月) 00:24:50.62 0.net
いや逆に日数単位で計算しないとシミュレーションにならないんだけど…

なぜかと言うと、銀行はどんな利子計算も日割りでやってるから

複利計算でも(1+r)^nなんか使わず、半年毎の日数を数えて
単利計算しては利子を組入れるの繰り返しだし

826 :名無しさん:2015/06/29(月) 00:26:27.68 0.net
>>807
どんだけケチ臭いんだよおまえは。

827 :fuzinamisan:2015/06/29(月) 00:30:55.03 0.net
>>826少しでも多く利回りを求めちゃいかんのか?

828 :名無しさん:2015/06/29(月) 00:33:13.70 0.net
ケチ臭い上に銀行にとっちゃ迷惑でしかないゴミ客

829 :名無しさん:2015/06/29(月) 00:37:26.60 0.net
銀行目線ワロタ

830 :名無しさん:2015/06/29(月) 00:47:16.74 0.net
税金が1円多くとられるかどうかだからねえ。
口数が多いならともかく500万円2口とか・・

831 :名無しさん:2015/06/29(月) 00:48:27.70 0.net
国のためになると思って余計に納税するも良し

832 :名無しさん:2015/06/29(月) 01:07:41.16 0.net
500万円2口は途中でお金が必要になって解約する時に
1口だけ解約ってのが可能だからやる意味はある。

833 :名無しさん:2015/06/29(月) 01:19:02.63 0.net
実際ふなばしを500万刻みにしてたお陰で、
1000だけこっちへ移す事ができるし

834 :名無しさん:2015/06/29(月) 06:58:47.29 0.net
さて大信行く用意するか(´・ω・`)

835 :名無しさん:2015/06/29(月) 07:41:15.56 0.net
>>834
いってら〜♪

836 :名無しさん:2015/06/29(月) 08:36:37.97 0.net
大信の営業区域に入ってなかったらアウト?
隣の市までしか入ってなくて切ない

837 :名無しさん:2015/06/29(月) 08:41:29.22 0.net
誰か店頭見てきてよ

838 :名無しさん:2015/06/29(月) 08:50:57.00 0.net
流されるで

839 :名無しさん:2015/06/29(月) 09:22:04.03 0.net
>>836
隣の市なら大丈夫じゃないか?
自分も住んでいる市の支店ではなく、隣の市の支店に口座を開設する予定

直線距離的にはどちらも同じくらい離れているんだが、
同じ市の支店はバス→電車→バスと乗り継いで大回りしなければいけない一方
隣の市の支店は徒歩圏内の最寄の駅から電車で2駅かつ駅前だから

840 :名無しさん:2015/06/29(月) 09:25:26.82 0.net
営業区域に入ってないのは無理だろ

841 :名無しさん:2015/06/29(月) 09:45:43.82 0.net
営業区域外だ
もうデマでいいよ

842 :名無しさん:2015/06/29(月) 10:30:59.76 0.net
わざわざみずほに口座開いて3ヶ月1%定期に入れたせいで
1年1%に間に合わなかったら泣ける 9月末で間に合うのかどうか

半年前に1年0.2%というアホみたいな定期にしたの解約しようかな
1年0.2%半年経過したのを解約して1年1%にする価値ある?

843 :名無しさん:2015/06/29(月) 10:45:07.55 0.net
信金って営業区域に厳しいよね

844 :名無しさん:2015/06/29(月) 10:58:53.46 0.net
>>842
自分なら、1年0.2%半年経過したのを解約する
つか今日時点で既にみずほに3ヶ月1%の定期に入れているなら
満期になった9月に1年1%に預け替えすればいい

845 :名無しさん:2015/06/29(月) 10:59:02.35 0.net
>>842
> 半年前に1年0.2%というアホみたいな定期
もう答えは出ていると思う。

846 :名無しさん:2015/06/29(月) 11:10:50.96 0.net
>>844
殺到して早期終了しそうな気がするんだ
>>845
だよねw
中途解約に行くと嫌な顔されるかな
満期後の解約でも渋い顔されるんだから当然嫌な顔覚悟だな

847 :名無しさん:2015/06/29(月) 11:19:46.77 0.net
ギリシャのデフォルトは、日本国内の金利に影響あるんだろか?

848 :名無しさん:2015/06/29(月) 11:19:50.59 0.net
確かにw >殺到して早期終了しそう
募集金額いくらなんだろう?
それによってみずほとの掛け持ちにするか、みずほを諦めてのだいしん一択にするか決めたい

849 :名無しさん:2015/06/29(月) 11:24:15.76 0.net
定期も100万200万まら目くそ鼻くそほどの利息。
だから定期はなににあずけても変わらない。
むしろ株で運用したほうがいいかも。
定期で運用しようと思っている人は1000万単位で預ける人が多い。
だからここはそういう人のためにスレです。

850 :名無しさん:2015/06/29(月) 12:03:03.24 0.net
で、1年1%は本当にやるの?
それが問題だ

851 :名無しさん:2015/06/29(月) 12:30:12.97 0.net
未だ情報出ず

これが答えか・・?

852 :名無しさん:2015/06/29(月) 12:43:55.21 0.net
ポスター見当たらず。
窓口のお姉さんに聞いたところ
「現在公開されていない商品に関してはは答えることが出来ない」

これはどうなんや?

853 :名無しさん:2015/06/29(月) 13:00:06.20 0.net
最初に報告した人はポスターを
見たと言っていたよね。
やっぱ、ガセ?

854 :名無しさん:2015/06/29(月) 13:00:18.59 0.net
えぇーマジか? ポスターどこの支店に貼ってるんや? 

855 :名無しさん:2015/06/29(月) 13:09:47.70 0.net
ガセネタ濃厚

856 :名無しさん:2015/06/29(月) 13:13:09.29 0.net
えー!この週末、
みずほに急いだことを悔やみ
9月になってからでも大丈夫だろうかと悩み
どうやって金策するか考えたことは無駄だったのかw

857 :名無しさん:2015/06/29(月) 13:15:29.43 0.net
http://www.rakuten-bank.co.jp/campaign/enyokinn-p_present-150616.html
入れるだけで300pt 運が良ければ2000ptらしい
これって定期とは併用できないのかな?

858 :名無しさん:2015/06/29(月) 13:50:48.17 0.net
>>857
普通預金だけ?7日間定期にしちゃったから解約かな。

859 :名無しさん:2015/06/29(月) 14:06:03.74 0.net
>「現在公開されていない商品に関してはは答えることが出来ない」

これって意味深な発言だね、否定ではないんだから
最初に報告した人が見たポスターはフライングだった可能性もある

7月1日まで様子見だな

860 :名無しさん:2015/06/29(月) 14:16:09.87 0.net
大阪信用金庫まとめ

期間 7月1日〜9月30日
金利 1年定期 1.0%(税引後0.79685%)
条件 新規資金限定 500万以上

1年1.0%最適預金額

365日→
5019900円

366日→
5038097円
5006185円

6月29日 新情報
・ポスター見当たらず
・窓口のお姉さんの発言
「現在公開されていない商品に関しては答えることができない」

861 :名無しさん:2015/06/29(月) 14:26:25.25 0.net
650 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2015/06/27(土) 00:37:52.72 0
大阪信用金庫報告来たが 先に報告されていたか(´・ω・`)
期間は7月1日〜9月30日
新規資金限定
抱き合わせなどの条件無しだったと思う

少なくとも2人から報告有るみたいだが、
万が一ガセならちょっと酷い

862 :名無しさん:2015/06/29(月) 14:29:26.79 0.net
>>861自演の可能性は?

863 :名無しさん:2015/06/29(月) 14:49:44.66 0.net
でもさあ、わざわざ捏造情報流すとか考えられないよね
一体なにが楽しくてそんなことするわけ?
信じて待つ・・・

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200