2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■ 口座開設が趣味の人の集い ■■ 32

615 :名無しさん:2015/10/02(金) 23:29:59.75 0.net
>>614
神様は既存客だけで十分なんだよ。
そいつらからの流入資金の運用先だけでも頭を悩ましてるのに、
新規客が新たな預金を持ち込んでも、
それに利息を捻出してやらにゃならないから、有り難迷惑なだけ。
例えて言うなら、これ以上酒を飲みたくない部下に対し、、
「俺様の酒が飲めねーのか!」と飲酒を強要するカス上司と同じ。

616 :名無しさん:2015/10/03(土) 01:34:20.76 O.net
>>615
銀行によっては外貨預金、投信の方が喜ぶ例もあるね。

あとこれは役席者にもよるが、そういう手土産がある方が喜ぶ例と、嫌がるというかかえって警戒する例があるような気がする。

617 :VAIBS:2015/10/03(土) 10:40:11.03 0.net
スルガ銀行Tポイント支店はカードローン組ませるのが本当の目的。
騙され、口座開設申し込んで否決されたら信用情報機関に登録されて信用が傷ついて人生終了。
覗き銀行スルガ銀行は朝鮮人部落差別で提訴され、敗訴

618 :名無しさん:2015/10/03(土) 21:09:28.81 O.net
スルガ銀行より静岡銀行の方がまだ良い

619 :名無しさん:2015/10/03(土) 21:38:12.13 0.net
>>616
普通に考えると、投信、外貨がいいはずだが、
時としてそうでないことがある。

620 :名無しさん:2015/10/03(土) 22:35:06.58 0.net
>>616 >>619
どんなに土産を持参しようとも、その状況が不自然だと、
警戒されて逆効果になるってことさね。
だいたいにして、投信であろうと外貨預金であろうと、
その余所者の地元銀行にも同じメニューは有る以上、
何でわざわざ〜って話になる。
(ま、このくらいは言うまでもないが。)

621 :名無しさん:2015/10/03(土) 23:04:25.07 0.net
ペイオフ対策と言えばいい

622 :名無しさん:2015/10/03(土) 23:35:01.75 0.net
>>621
過剰預金は有り難迷惑だと言ったばかりなのに・・・。

それでも「地元機関やネット銀行全部に1,000万円ずつ分散したのか?」と聞かれたらどうするよ?
地域によっちゃ数億円規模になるぞ。ボロが出る様な嘘ならつかん方がいいぞ。

623 :580:2015/10/04(日) 02:09:52.39 0.net
>>622
それはマニアからみた過剰な反応な部分もあると思うよ。
一般人(特に高齢者)には「ネット銀行は怖くて預けられない」
という価値観も存在する。さらにいうと1000万までは大丈夫、とかも
高齢者は知らない人もそれなりにいると思われるので
普通に「分散したい」でも一般人的には自然な気がします。
あ、分散したいっていえば何でも通るよって話ではなく、
マニアには合理的に思えても
くわしすぎるのも不自然に見えることもあるってことがいいたかったのです。
例:○○銀行さんはコンビニ手数料が無料だし
とか。個人的には、自分はマニアですっていってるようなものかと思う。

624 :名無しさん:2015/10/04(日) 03:19:42.33 0.net
>>623
ネット銀行は大げさだろうとは自分でも思うし、
後段には同意する。と断った上で。

地方でも、地銀が2、信金信組が2、
郵貯、労金、農協くらいはだいたいデフォで存在する。
都市部ならこれに都銀が加わる。
これだけ有れば、一般人なら、
そうそう縁もゆかりも無い銀行にはペイオフを理由として預けない。
金持ちなら他の金融資産でも保持するだろうし、
第一、たかが1千万円程度の金でそこまでこせこせしない。

また、1千万円程度なら一般的なリーマンが貯め込んでいても不思議は無いが、
億となれば、口座開設時に名刺を差し出す以上、さすがに素性とのギャップをいぶかしむ。
親の遺産絡みで掴んだ金というのならなら、マネープランナー等にも相談してるだろうし。

とにかく、ペイオフ対策という理由は、口で言うほど現実的ではない。

625 :名無しさん:2015/10/04(日) 07:47:15.03 0.net
どうしてもペイオフを気にして金融機関に預けるなら、
3メガにまとめて金を突っ込んでおけば済む話。
郵貯や3メガでもペイオフが発動する事態になれば、
それは日本経済が破綻する日であり、円なんて紙くず同然になるので、
既にペイオフうんぬんはナンセンスになる。

626 :623-624:2015/10/04(日) 10:04:54.97 0.net
俺のここ最近の予想では、こんな話題じゃなくて、
むしろ長野銀行ATM改善祭りで盛り上がると思ったんだが・・・
思った以上に情報収集力が弱いんだな、ここの住人は。

627 :名無しさん:2015/10/04(日) 15:32:34.93 0.net
時間外手数料無料化のこと?
あんまインパクトなくね?

628 :名無しさん:2015/10/04(日) 18:55:36.70 0.net
セブンATM完全無料だから、十分インパクトあると思うけどな。
大多数の社会人は、平日日中なんてほとんど使えないから。

629 :名無しさん:2015/10/04(日) 20:16:38.53 0.net
長野銀行なんて開設に行くの面倒じゃん
普段から長野に行く人ならともかく

630 :名無しさん:2015/10/04(日) 21:15:35.69 0.net
>>629
それを言っちゃあ、どこだって同じだ。
一見身近に見える「東京都民にとっての東京支店」であっても、
大多数のリーマンの勤務帯と銀行店舗開店帯が被っている以上、
八重洲日本橋界隈にでも勤務してない限り、
休暇を取らなきゃ開設申請にゃ行けないんだから。

631 :名無しさん:2015/10/05(月) 02:39:53.89 0.net
銀行って預金されない方が嬉しいとは始めて聞いた
定期的にキャンペーンやって定期預金集めたりしてるのに

632 :名無しさん:2015/10/05(月) 04:18:27.62 0.net
>>620
「何でわざわざ〜」って話になっても断られるとは限らないね。

633 :名無しさん:2015/10/05(月) 07:15:45.75 0.net
>>631
金が有るだけ有れば良いのなら、
・何で余所者からのキャンペーン定期申請は断られたりするのか。
・何で商品の完売があるのか(景品付きで無い商品の場合でも)。
そういうところまで踏み込んで考察出来るようになれば、もっとスキルが向上すると思うぞ。

>>632
しくじっているヤツの敗因の大半はそういう楽観視から来てるんだがな。

634 :名無しさん:2015/10/05(月) 07:39:56.03 0.net
>>626
大名町支店と、三井住友銀行諏訪法人営業部松本法人営業所と三井住友銀行松本出張所(無人ATMコーナー)が入居する、ながぎんセンタービル以外は価値ないけど。

635 :名無しさん:2015/10/05(月) 08:50:12.84 O.net
長野銀行は八十二銀行より口座開設が遠隔者にとって難解だから話題にならなかった。

636 :名無しさん:2015/10/05(月) 08:52:34.47 O.net
>>631
銀行によっては定期キャンペーンを大縮小しているところあるよ。
運用とか色々な手間考えたら手っ取り早く手数料とれる投信や外貨預金にとシフトしているところがある。

637 :名無しさん:2015/10/05(月) 09:09:08.48 0.net
>>635
長野銀行と八十二銀行で長野銀行の方が難しいというのは、
異論がある人も多いと思う。

638 :名無しさん:2015/10/05(月) 10:50:57.88 O.net
引越したら変更届を出さないとダメだし単に必要無い口座を開設って面倒臭くないですか?
郵便物だっていつまでも転送可能ではないし、転送不可の郵便物もありますし

639 :名無しさん:2015/10/05(月) 12:18:06.51 0.net
>>638
愚論

640 :名無しさん:2015/10/05(月) 21:42:02.77 0.net
>>637
「八十二銀行難敵説」の半分は大宮支店が生み出してる様なもんだからな。
同様に「大垣共立銀行難敵説」の半分も名古屋支店が生み出してる。

641 :名無しさん:2015/10/05(月) 21:56:31.84 0.net
>>640
名古屋から岐阜まで少しなんだけどね。

642 :名無しさん:2015/10/05(月) 22:20:00.08 0.net
>>641
自分も今夏、口座開設を抜きにして、
名古屋から名鉄に乗って岐阜まで足を伸ばして、その距離を実感した。

自分にとっては今さらだが、中京地区未達の後輩に勧められる戦法としては、
午前は名古屋で愛知勢、午後は岐阜に移動して岐阜勢を片づけるのが良かろう。
ここで下手に欲張って三重勢にまで手を出さないのがコツだ。
欲張ると岐阜までの移動時間が足りなくなり、
結果的に岐阜勢の名古屋支店に手を出す羽目になって手痛い思いをする。
名古屋市内の十六にも曲者店舗が有るしな。

643 :名無しさん:2015/10/05(月) 22:40:03.84 0.net
糞十二は長野県内に住んでいても理由をしつこく聞いてくるよ。
まともな理由があれば簡単だけど

644 :名無しさん:2015/10/05(月) 22:43:29.04 0.net
>>642
愛知の第二地銀3行はそんなに甘くないよ。
下手をすれば、1日がかりで全部開けられるかどうかだぞ。

645 :641:2015/10/05(月) 22:49:52.26 0.net
>>644
スマン。俺の場合は百五込みで約半日でケリが着いた。

ただ、午後に回った組が一筋縄で行かなかったので、
理由はよくワカランが、名古屋は午前で見切りを付けるが吉だと思った。

646 :名無しさん:2015/10/05(月) 23:31:49.44 O.net
八十二銀行は昔は高崎支店が緩く、大宮支店が厳しかった。
高崎支店は今は難易度あがったみたいだけど群馬あたり住んでいればまだチャンスは。

647 :名無しさん:2015/10/06(火) 01:15:32.45 0.net
うおおっ同士がいっぱいいるぞw
八十二、大宮でやられてしばらく心理的に近づけなかったよ。
無事都内の店舗で開けたけど。
名古屋地区は
一日で愛知、名古屋、中京、第三、百五、大共開きました。
これらは東京・大阪と名古屋地区は難易度が違いすぎる気がする。

648 :名無しさん:2015/10/06(火) 01:43:27.81 0.net
82の県外店舗はだいたいどこも厳しいんじゃないの

649 :名無しさん:2015/10/06(火) 07:18:02.99 0.net
>>648
んなこたぁない。
大宮支店の場合はマニアを見破る超眼力のオバチャン行員がいるので、
彼女に当たれば伝説的な難度に跳ね上がるが(多分攻略に成功した人はいない)、
当たらなければ普通の域外リテール店舗に過ぎない。
(それは上記2パターンとも経験出来た俺が保証する。)

第一、何で長野銀行持ちが少ないのかと言えば、
大抵の場合、同郷の八十二がその手前の域外店舗で開設出来てしまうから、
結果的に長野遠征してもながぎんしか攻略先が無く、
そのコスパから遠征するのがおっくうになってるからだぞ。
なんせ県全体で見ても、県外地銀は北陸銀行長野支店と群馬銀行上田支店しかないという、
全国屈指の「地元銀行王国」だからな。」

650 :名無しさん:2015/10/06(火) 11:45:30.42 0.net
>>647
名古屋はいい競争状態になっているからね。
>>649
ひとつのことから全体を判断してはいけないという
いい例だね。

651 :名無しさん:2015/10/06(火) 12:59:51.00 0.net
>>649
なるほど

652 :名無しさん:2015/10/06(火) 16:08:14.58 O.net
みーんなが大好きな中京人です
愛知、中京、名古屋の三行本店は栄の徒歩圏内にあり1時間半あれば通帳3冊お持ち帰り出来ます
お茶の子さいさいですよ

653 :名無しさん:2015/10/06(火) 16:12:17.88 0.net
はいはいよかったね

654 :名無しさん:2015/10/06(火) 17:26:00.90 0.net
>>647
大垣共立がちょっと面倒だったけど、今は難易度変わった?

655 :名無しさん:2015/10/06(火) 20:22:28.47 0.net
名古屋は愛知3つと十六、三重、第三は特にてこずらず開設した
105と大凶は無理だ

656 :名無しさん:2015/10/06(火) 20:26:40.78 O.net
長野県は面積も広く日本アルプスを望む陸の孤島みたいな県

657 :名無しさん:2015/10/06(火) 22:29:31.30 0.net
>>655
無理なら無理で構わんが、残りを2県で回収しないのか。

658 :名無しさん:2015/10/06(火) 22:53:19.89 0.net
大垣共立は、東京で簡単に開設だった。
デビ開始の頃。特にお布施もなし。
因みに関東圏意外に在住。
入出金は、北陸銀行で。

659 :名無しさん:2015/10/06(火) 23:13:33.97 0.net
>>658
そりゃまぁ、普通にオープンカウンターが有って、行員が窓口に常座している店舗だしな。
地元に北陸がある地域からなら、後は理由次第で、そんなに手厳しい扱いはされんだろうし。
(例え北海道からであっても。)

俺の場合は、第2次関西遠征の肉付けで開けてきた。
残る池田泉州と紀陽だけじゃコスパが悪いんで、何か手頃な抱き合わせ先がないかと思案した結果、
柳津支店のサンデーバンキングで特攻することにした。
口座自体の成果も大事だが、「余所者でも休日窓口で開けられる」という実績を得たのが一番の収穫だったわ。

660 :名無しさん:2015/10/06(火) 23:22:07.90 0.net
手持ちの銀行【メモ】
みずほ、三菱東京UFJ、三井住友、りそな、埼玉りそな、北海道、北洋、秋田、北都、荘内、山形、きらやか、岩手、北日本
七十七、仙台、杜の都信金、東北労金、東邦、群馬、常陽、武蔵野、千葉、ちば興銀、とみん、東京スター、中央労金、横浜
第四、北越、大光、新潟信金、長岡信金、上越信金、新潟県信組、新潟県労金、八十二、長野、北陸、富山第一
静岡、スルガ、大垣共立、十六、岐阜信金、名古屋、中京、京都、近畿大阪、池田泉州、広島、もみじ、西京、百十四、伊予
福岡、鹿児島、沖縄、琉球、

三菱UFJ信託、みずほ信託、三井住友信託、野村信託、ジャパンネット、ソニー、楽天、住信SBI、じぶん、大和ネクスト
イオン、新生、あおぞら、シティバンク、ゆうちょ

歯抜けばかりだが、そろそろ地域縛りもきつくなってきたし、卒業なのかな。
万が一のことがあって、親族がこの状況を見たら泣くような気がしてきた。貯金もないくせにって...言われそう。

661 :名無しさん:2015/10/06(火) 23:24:17.63 0.net
池田泉州はそんなに労をせず開けた。
紀陽は南都同様に厄介な地銀だな。
他所者だと一気にハードルが高くなる。

662 :名無しさん:2015/10/06(火) 23:32:27.12 0.net
>>660
不思議な歯抜け方してるな・・・。
なんか口座開設とは違う目的で訪問する際に、抱き合わせで口座開設しに行ってやしないか?
口座開設メインで旅行してるなら、絶対ここは行ってるはずだろ、という地域がごっそり抜けてるし。

663 :名無しさん:2015/10/07(水) 00:33:26.11 0.net
コスパ・・・考えなくなったのはいつからか。
最後は一行のために首都圏と九州を3往復するハメに。
福岡空港ほんとに便利なところにあるよね。助かる。

長野はコスパ悪いながらも
やはりぽつんとのこってしまった富山とセットでいった。
松本行き始発バス→ひたすら移動でなんとか間に合った。
今は新幹線ができて楽になったかな。

664 :646:2015/10/07(水) 00:46:44.45 0.net
>>654
大共は店舗にもよるのでは?
大阪は謝絶されました。
名古屋で行ったところはすんなり、でしたよ。
話にでていた名古屋支店ではありませんが。

665 :名無しさん:2015/10/07(水) 00:54:35.03 0.net
>>660
セブンとオリは開けないのかと突っ込んでみるw
書き忘れだろうけど。
そして上にあるところはネット支店含むなのかな?
どちらにしてもそこまで開けるスキルがあるなら
まだまだ増やせそうだけど。

666 :名無しさん:2015/10/07(水) 01:44:42.03 0.net
>>661
紀陽は以前にも紹介されていたが支店選択を誤らなければ
理由次第で1000円開設可能。ソースは俺。ちなみに非関西人。

難易度が上がる前の南都銀行も似たような感じでしたけど。
上で紹介されていた群馬銀行上田支店に口座を持っている私・・・

667 :名無しさん:2015/10/07(水) 05:39:00.82 0.net
お金がないのに口座開設ばかりして
アホみたい、と、自分に問いたい
死んだあと、相続するひと大変だ、いろんな人の判子が必要な場合もありうるのに、と、自分に問いたい

668 :名無しさん:2015/10/07(水) 05:39:26.16 0.net
お金がないのに口座開設ばかりして
アホみたい、と、自分に問いたい
死んだあと、相続するひと大変だ、いろんな人の判子が必要な場合もありうるのに、と、自分に問いたい

669 :658:2015/10/07(水) 06:09:40.16 0.net
>>666
俺の時も紀陽は本店でアッサリ開けられた。
そもそも南都も紀陽も口座の特性は同じだ。
それに見合った理由で開ければ良いだけの話。
後は各自がそれを見つけられるか次第。

>>660>>667
潮時だと思ったなら、各々で辞めればいい。
どうせ口座開設趣味を辞めようと思う一番の動機は、
家族への配慮ではなく、自分の限界を感じた時だし、
解約の気持ちも、その際に来る正気付けだ。
逆に言えば、調子の良い時には誰が辞めるものか。
だから他人への解約勧奨なぞ無駄な行為だ。

670 :名無しさん:2015/10/07(水) 08:28:20.32 0.net
>>657
名古屋はよく行くんで名古屋支店は結構あるんだけど、岐阜と三重は折を見て行ければなってとこですね

671 :名無しさん:2015/10/07(水) 11:44:52.41 O.net
>>669
ヒントのヒントでもいいので何か教えて下さい

672 :名無しさん:2015/10/07(水) 12:23:15.68 0.net
>>660
単位が揃っていたら卒業だが、揃っていなければ中退になる。

673 :名無しさん:2015/10/07(水) 19:09:13.17 0.net
青メガで総合普通と貯蓄持っていますが、決済用でさらに開設って可能ですか?

674 :668:2015/10/07(水) 19:49:03.54 0.net
>>671
ヒントも何も、読んで字の如しなんだが。
まずは思いつく限り、紀陽と南都の特徴をメモに羅列してみ。
「口座の開設難度」という色眼鏡は外したうえで。
そこで何か見えてくるものが有るかどうか、後は個人のセンス次第だ。

>>670
じゃあ、心配はいらんな。
まだ本拠地がそのまんま手付かずに残してあると考えれば気楽なもんだ。
特に大凶は岐阜の上に「大本拠地」大垣も残してあるしな。
そう言う意味じゃ、本店が県庁所在地に無い「二段構え」の地銀はより気楽だ。

675 :名無しさん:2015/10/07(水) 22:22:34.28 O.net
>>674
何の共通点も分かりません。
何か共通点あるようには見えません。

676 :≠673:2015/10/07(水) 23:22:19.23 0.net
南都と紀陽なんて似たような銀行にしか見えんが
ただ「口座の特性」というのは俺にもわからんな

俺が両者似てると思う理由と>>674が言うそれが同じなら
>>675に一般常識がないということだ

677 :名無しさん:2015/10/07(水) 23:56:59.74 O.net
>>676
何に着目したら似ているの?

678 :名無しさん:2015/10/08(木) 00:36:58.07 0.net
南日本銀行と宮崎太陽銀行がそっくりというのなら同意できる。
キャッシュカード台紙も全く一緒。

679 :名無しさん:2015/10/08(木) 01:25:04.95 0.net
>>678
九州の第二地銀はシステム共通化してるから同じ台紙

680 :名無しさん:2015/10/08(木) 08:17:12.39 0.net
住信SBIネット銀の板の書き込み見て知ったけど、
検索してみると、口座開設がうるさい訳だよね。

預金保険機構のHP
振り込め詐欺救済法に基づく公告
振り込め詐欺救済法は、預金口座等への振込みを利用して行われた詐欺等の犯罪行為により被害を受けた方の財産的被害の迅速な回復等に資することを目的としています。このホームページは、預金保険機構による振り込め詐欺救済法に基づく公告のためのものです。
http://furikomesagi.dic.go.jp/cond_base.php

681 :名無しさん:2015/10/08(木) 08:24:57.83 0.net
スイマセン。
このデータベース。ヤフオクのトラブル口座リストも出るので、
全部、振り込め詐欺に使われた口座じゃなかった。

682 :名無しさん:2015/10/08(木) 12:48:45.95 0.net
>>677
地域性じゃない?

683 :名無しさん:2015/10/08(木) 13:47:15.32 0.net
>>682
地域性とかそんな曖昧とした何かではないんじゃない?
もっと客観的に指標とか系列とか制度とか出るものなんじゃ?
多分そういうのがありそうだから自分もよくわからない。
ここの口座は開設できているにも関わらず。

684 :名無しさん:2015/10/08(木) 13:51:30.74 0.net
地域性って決してあいまいじゃないだろう

685 :名無しさん:2015/10/08(木) 13:59:47.45 0.net
地域性じゃ言葉が足りないというかやっぱり曖昧としていると思う。

686 :名無しさん:2015/10/08(木) 14:16:59.24 0.net
北関東の某地銀の某店舗で手続きして待っている間、遠隔居住者だけど口座開設したいという人が来ていた。
大分食い下がっていたし、店舗側もよく考えていたようだったけど不許可だった。
その後再び当方が窓口から呼ばれたのでとぼけて「口座開設不許可とかあるんですね」と話のネタにした。
すると、「本当に正しく口座を利用してもらえるかどうかですね。コレクションで使いもしない口座だったら印紙税の負担や管理コストもあるから認めません。正しく使ってもらえるなら問題ないのですが」
「遠隔地の飛び込みなのにあまりにこちらにとっておいしすぎる客だと最近は警戒します」と。
「最近は振り込め詐欺やオークション詐欺に口座が使われることが多くて、警察や銀行上層部からも少しでも怪しいと思ったら開設させるなと厳しく言われています。見抜けなくて左遷や降格はいやですからね」と。

687 :名無しさん:2015/10/08(木) 15:22:54.20 0.net
>>686暇ね、貴方

688 :名無しさん:2015/10/08(木) 15:50:09.35 0.net
本当

689 :名無しさん:2015/10/08(木) 15:51:29.52 0.net
シティバンク持っている人はやっぱりカードデザイン変えないよなw

690 :名無しさん:2015/10/08(木) 17:43:13.78 O.net
印紙代ではないな
信金、信組などは印紙代かからないが開設渋るしな
口座事故での人事降格や左遷もない

691 :名無しさん:2015/10/08(木) 17:57:55.44 O.net
>>690
信金は対象地域ならなんとかかな。
信組は場所によっては員外預金を嫌がるところがあったり。

692 :名無しさん:2015/10/08(木) 19:32:21.39 0.net
遠隔地で断られるのは、理由があっても代わりになる金融機関が存在するとかだろ?
都民でも、神奈川銀行の横浜銀行があるじゃないですか?が典型。

開設させたくないのは、指導があるからだろ?実際、そんな話を行員がペラペラ話してくれるなら!そこの銀行は逆に信用できないって。

「最近は開設も難しくて…。」程度でお茶を濁すのが普通。

693 :名無しさん:2015/10/08(木) 19:40:59.43 O.net
あしぎんかなと一瞬思った。
あそこ行き詰まる前は北に送金とかマネロンとか色々あったから。

694 :名無しさん:2015/10/08(木) 20:41:27.06 ID:kLxIOiZ/O
今日、たまたま入った床屋でFM横浜が流れていた。

んで、何気なく聞いていたら関西アーバンのCMが・・・。
なんで、関西の銀行がこんなとこでCM?
しかも60秒CM。内容はフリーローンで不動産担保がどうのこうので金利がどうのこうのって言っていた。
さらに関西アーバンを連呼していた。神奈川に店舗もないのにどんだけ商売熱心な銀行かよと思ったら、今度は神奈川銀行のCMが・・・・。

住宅ローンやマイカーローンがどうのこうのな内容だった。
しかも最後に「かなぎんと呼んでください」っていうフレーズが耳から離れず・・・。

神奈川銀行なんて、地元じゃ存在感のないイメージだけどやっぱ両社とも融資で頭抱えてるんだろうなぁ

でも、関西アーバンのCM聞いた時はビックリだな。
神奈川にも初出店する気か?

一方の神奈川銀行は地元でも使いませんね。
よっぽど、親が零細商店やっててそのつながりとか誰かの紹介とかでない限りは・・・・。
地元でも小学校のPTA会費とか給食費の取りまとめとか公金の扱いでも神奈川銀行は使いませんね。
大概、横浜銀行が指定されている気がしますね。(その他、まれにスルガ銀行や都銀)

神奈川銀行は謎が多いですね・・・・。

695 :名無しさん:2015/10/08(木) 21:01:36.80 0.net
厳しいと言われてるところも作れる支店では作れるわけで。
ここには晒せないけどそれを探すのがこの趣味の醍醐味ではないかと
思ってみたり。中には企業姿勢として厳しそうな匂いのするところも数行あるけど。

自分はいま話題の某行のとある支店で自分の名前をネット検索されて
閉口したことがあった。(作成後の会話で判明)
「お待ちください」の間にそんなことまでするとは、と・・・。
自分の中ではそこは作れるけど、楽ではないと認識してます。

696 :名無しさん:2015/10/08(木) 23:04:54.47 O.net
まあ、睡眠口座ぐらいなら他にも多数抱えているから金融機関もそれだけを理由にはしないが、
やっぱり一番困るのが振り込み詐欺等の犯罪に使われてしまうと警察からの事情聴取や関係書類を持っていかれるなどで日常業務に支障が発生すること。
また、銀行の本部からも言われ指導される。

697 :口座開設趣味:2015/10/09(金) 01:06:46.27 0.net
https://www.youtube.com/watch?v=0ENXZ1-3FHw

https://www.youtube.com/watch?v=K-U4pcGXbho

https://www.youtube.com/watch?v=DCYr7CYl8fs

https://www.youtube.com/watch?v=B0bZwXq5k6I

https://www.youtube.com/watch?v=8B23QiHriYw

698 :名無しさん:2015/10/09(金) 01:14:14.16 0.net
>>686
それいつの話?自分のことかもしれない。

699 :名無しさん:2015/10/09(金) 07:50:49.49 0.net
ふー、ある目的の為に、どうしても開設しなければならなかった銀行がようやくコンプリできた〜。

沖縄銀行、筑邦銀行、佐賀銀行、福岡銀行
四国銀行、阿波銀行、伊予銀行
山口銀行、中国銀行、山陰合同銀行
但馬銀行、池田泉州銀行、紀陽銀行、南都銀行
三重銀行、山梨中央銀行、北国銀行、北陸銀行
横浜銀行、東京都民銀行、八千代銀行、京葉銀行、武蔵野銀行、筑波銀行、群馬銀行
東邦銀行、大東銀行、七十七銀行、北都銀行、荘内銀行、岩手銀行、秋田銀行、青森銀行
北海道銀行

西日本在住の立場でやってみたよ。欲しいのある?

700 :697:2015/10/09(金) 08:56:07.80 0.net
感想@「本店」はほんま暖かい!

日本橋にあるあそこ、秋葉原のあそことあそこ、お前ら、ぶっ・・・
おっといけない、思い出したら、我を忘れたぜ! ━━━━ヽ( `皿´ )ノ━━━━!!

でも、本店の方々には、ちゃんとご理解頂けました。
最低10万、普通預金でずっと置いときます。

701 :697:2015/10/09(金) 09:16:26.32 0.net
博多駅東支店の男に、おとといきやがれ対応された時にも、
怒りで我を忘れそうになりましたが、徒歩圏内の別支店で同日、開設できたのも、
今となっては良い思い出です。そこでもそうでしたが、自分の場合、
担当メインの方が、「女性」の場合、親切に対応して頂きました。感謝、感謝!です。

702 :名無しさん:2015/10/09(金) 10:00:32.58 0.net
>>699
東京都民銀行と八千代銀行は新銀行東京と合併する可能性があるからいらんわ

703 :名無しさん:2015/10/09(金) 10:10:24.22 0.net
>>702

八千代攻略の攻防戦がなくなるんですかね? ありゃりゃ

704 :名無しさん:2015/10/09(金) 11:11:07.96 O.net
>>699
ある目的?
筑邦、山口、八千代、青森はよく開けたね?

ちなみにどうやって各銀行を攻略したの?

705 :697:2015/10/09(金) 11:22:16.88 0.net
>>704

「ある目的」がある故です。
その「「ある目的」の理由を丁寧に述べて、まあその為には開設必要だよなぁと、
温厚な行員さんなら思ってくれるので、「口座開設自体」が目的の皆さんからすると、
天国のような難易度ですので、全然たいしたことはないです。

加えて、自分の勤務先、職業、源泉徴収票の開示をきっちりと。
対応行員さんが、女性のナンバー2or3当たりの人だったとか、温厚な男性だったとかでしょうか。

706 :名無しさん:2015/10/09(金) 11:49:31.18 O.net
>>705
ある目的って何かの取引?

707 :697:2015/10/09(金) 11:55:44.46 0.net
>>706

フフフ、ノーコメントです。

708 :名無しさん:2015/10/09(金) 11:57:55.66 0.net
難易度は年々上がってくるよね。
10年前ならよそ者はほぼ無理なみちのく銀行は割とすんなり攻略出来た。
当時から青森銀行は面倒だったけど。
北洋銀行だって本店レベルでも容易だった。
西日本シティだって今は辛めだけど、福岡シティ銀行だった頃は割とつくらせてくれていた。

そもそも10〜12年前以前だと、他の地方の地銀の東京や名古屋や大阪の支店の口座開設権限を本部に奪われていない銀行、本部から厳しく通達のない銀行が多数でどうにかなった。
これからどんどん冬の時代になるんだろうね。
金融犯罪対策とかで。何事もお早めに。

709 :名無しさん:2015/10/09(金) 12:01:45.21 O.net
>>705
その目的を述べても口座開設を認めなかった銀行はどんなとこ?

710 :名無しさん:2015/10/09(金) 12:06:44.31 0.net
>>705

698-699に書いた、4銀行支店の連中です。
あとは、一部で半ギレ芸を見せる形にはなりましたが、最初のところでOKですね。

711 :名無しさん:2015/10/09(金) 12:42:52.18 O.net
>>710
半ギレでよく通ったな。
今はどこもかなり硬化するのに。

712 :名無しさん:2015/10/09(金) 12:51:38.83 0.net
>>711

まあ、相手は上場企業でもありますしね。

713 :名無しさん:2015/10/09(金) 13:16:29.63 0.net
なんかメンツ変わってねーか
メガ3行の本店くらいは全員持ってるくらいの勢いだったはず
後発組が不利すぎるだけに支店にこだわってる場合ではないのはわかるんだが

有通帳派の派生系で有大型店舗派なんだが、
建物の外観と内装と立地を含めて口座に価値を見出したい
都民じゃないんだが初めてみずほ旧本店行ったとき感動したわ
かつて多く居た本店派とはまた違う感覚

714 :名無しさん:2015/10/09(金) 15:01:53.01 0.net
>>713
かつてほど本店原理主義者はいないよな。
ただ、こだわりある地域・店舗があることはいいかもしれない。
漏れも今日、念願の地銀の店舗で開設を果たした。その気持ちはよくわかる。

715 :名無しさん:2015/10/09(金) 15:37:09.85 0.net
歴史のある建造物に入っている銀行っていいよね
口座開設は絶望的な青森銀行某支店とかね

716 :名無しさん:2015/10/09(金) 15:43:11.67 O.net
>>713-714
時間との勝負だからな。
数ヶ月レベルでさえ難度が上がっているし。

過去は本店・営業部至上主義とか流行った時期あったけどもうそんな時代じゃないでしょ。
遠隔地居住者の口座開設を認めてくれればラッキーという感じ。

717 :名無しさん:2015/10/09(金) 15:52:00.55 0.net
ちょっと前なら、りそながよく話題に上っていたがな

718 :名無しさん:2015/10/09(金) 16:14:14.24 0.net
肛門の周りに湿疹ができ痒くて困っています。
先日どうしても我慢ができなくて野グソをしてしまいました。
それから肛門の辺りが痒くなり見た所、皮膚が赤くボツボツが出来ていていました。

719 :名無しさん:2015/10/09(金) 16:22:24.36 0.net
獣医行け

720 :名無しさん:2015/10/09(金) 18:41:27.75 0.net
>>713
>なんかメンツ変わってねーか
>メガ3行の本店くらいは全員持ってるくらいの勢いだったはず
浦島太郎さんかよ。
半年前まで、3メガ本店どころか同地方内地銀すら満足に落とせないカスが互いの傷をなめ合ったり、
>>718みたいなレスが溢れ返ってた暗黒時代だったんだぞ。
それを復員してきた良識派が何とかテコ入れして、
やっと最近になって5年くらい前の水準まで持ち直してきたとこなんだぜ。

721 :名無しさん:2015/10/09(金) 18:52:22.36 0.net
青メガの東京中央は本店扱いになりますか?

722 :名無しさん:2015/10/09(金) 19:47:20.55 0.net
http://www.ginko-tetsuzuki.com/

名古屋銀行の通帳繰越とかが東京駅で出来るみたい。

723 :名無しさん:2015/10/09(金) 20:00:03.89 0.net
>>722
やっとこのスレに出てきたか、この情報。
発表から出るまで結構かかったな。

ただし、郵送対応。即日で繰越や記帳が出来るわけじゃない。
ゼロセンばっか繰り返してるような不良客の場合、
そのまま通帳を取り上げられて、返して寄越さないかも知れんぞ。
「不審な点が有って確認したいので、当店舗までお越し下さい。」とかなw

724 :名無しさん:2015/10/09(金) 20:14:29.09 0.net
>>720
良識派という良識派でもないと思う。
ただ一時期は書き込みも滞りがちだったから今はまあまあ健全じゃないかな。

この趣味の難しさは先達が教えられることには限りがあること。
本当は色々語りたくても、悪用される人に利用されても困るし、銀行側がふとしたときに知って自分がその手段を使えなくなるように封じられるのがね。
もうひとつはあの時はたまたま有効でも今は使えない手かもしれないこと。

725 :名無しさん:2015/10/09(金) 20:39:16.63 0.net
>>724
同意ではあるが、別にそこまで教えてやらなくてもいいと思うぞ。
分かるヤツは分かるんだから、それでいいだろう。
手取り足取り教えてやらなきゃならない様なヤツは、馬鹿か怠け者のどちらかで、
いずれにせよ大成する見込みが無いんだし。

726 :名無しさん:2015/10/09(金) 21:16:21.68 0.net
口座開設のノウハウは自ら築き上げるもの。
他力本願で教えてちゃんだと、まあ伸びしろがなくなるのは事実だな。
ヒントがあっても、その先は自分で考えることが大事。

727 :名無しさん:2015/10/09(金) 22:35:17.52 0.net
それどころか先達を排除しようとする奴さえいたからな

728 :名無しさん:2015/10/09(金) 23:25:35.20 0.net
みずほ銀行は東京支店を興銀本店に取り込んで東京中央支店に統合した。
これとは別に、第一勧銀本店を東京営業部に改称させ、東京中央支店(安田銀行→富士銀行本店。建て替えの為興銀本店に仮移転、東京駅前支店を統合)に統合させた。
みずほ銀行は2018年前後のシステム統合と同時にみずほ信託銀行(資産管理サービス信託銀行の母体)を合併して、りそな銀行同様、信託兼営都市銀行に転換予定

729 :名無しさん:2015/10/09(金) 23:50:17.05 0.net
今、NHKで電力の小売り自由化についての特集をやってる。
いずれ自由に電力会社を選べることが出来るわけだ。
となると、クレカ一体型の年会費を無料にし易くなるってことか。
例えば東邦の一体型の場合、
東北電力か東京電力の料金引き落としで年会費無料に出来るんだが、
今までは東北か関東管内の住民でなければ使えなかったこの手が、
それ以外の地域の人でも使えるようになるわけさね。

730 :名無しさん:2015/10/10(土) 00:24:51.36 0.net
>>723
>>722 の情報は自分も知っていたクチだが
やっとでたか、ってのは
だったら自分でだせよ、ということでお互い様ではないかと。
自分が出さなかったのは
持っていく→店にこれないなら必要ないんじゃ?的な流れが怖くて
無用の長物かと判断したため。なんせ一時預けるの必須のようなので。
富山あたりはありがたいのだが。

731 :名無しさん:2015/10/10(土) 00:36:29.40 0.net
今でも書留で取引店まで郵送すれば記帳して返してくれる銀行あるし大丈夫なんじゃないかね。

解約させるとなると預金の払戻とセットになるし、
ファミマもそんな窓口業務したくなさそう

732 :名無しさん:2015/10/10(土) 00:38:47.74 0.net
<<699
非九州民だが自分は徒歩圏他支店で断られて
博多駅東支店で作れた。担当者次第なんだろうけど。

733 :名無しさん:2015/10/10(土) 00:46:09.46 0.net
>>730
いや、この程度の情報は俺等のレベルが出すべきではない。
この程度まで俺等が出したら後輩級が出せる情報なんてほとんど無くなる。
結果的には彼等の依存心を高めることになる。
それに個人的に、ここの住民がどれだけ情報収集する気があるのか確かめたかったという面もある。
それで住民の質が分かるし。

734 :名無しさん:2015/10/10(土) 01:12:09.01 0.net
ちなみにファミマの店内にあるだけで業務はファミマがやってるんじゃないからね

735 :名無しさん:2015/10/10(土) 01:26:50.80 0.net
そのサービス、
海銀、西京、長崎、島銀あたりでもやってくれないかと
こっそりと期待している。
ここの住民には甘えるなと叱られそうだけど。

736 :名無しさん:2015/10/10(土) 01:42:29.52 0.net
期待するだけならいいんじゃないの

俺は南銀東京支店にATMを置いて欲しい

737 :名無しさん:2015/10/10(土) 01:54:23.71 0.net
やっぱ西日本地区の人って、大阪止まりで、
あまり東京まで進学や就職で来ないのかね?
ATMを置いているところが少ないのもそのせいかも。

つーか、愛知勢。
第2地銀とはいえ、東京支店にATMぐらい置けよ。
名古屋銀行なんて自社ビルだろ。どんだけ横並びが好きなんだ。

738 :名無しさん:2015/10/10(土) 05:29:47.33 0.net
>>730
まあそうだよな。
無駄に試したってスレの雰囲気が悪くなったり衰退するだけだし。
だけども当たり障りのない程度に本当に教えられることは少ないよね。
開設しやすいのは当たり前のことだけど住所地。

>>732
担当者のめぐり合わせっていうのはあるよね。
そういうところも含めた運ってのはあると思う。

>>737
西日本からはケースに応じて、じゃないかな。
地元、関西、関東に就職、進学ともにあるんじゃないかな。
さすがに東北以北とか北陸・新潟方面はあんまりいかない気がする。
名古屋は就職はあるけど進学はぐっと減るイメージ。
ついで血縁関係絡みのところ。
そこから先はこの銀行で取引したいというのを相手方に怪しまれない程度にアピールしていくしか、だし。

739 :名無しさん:2015/10/10(土) 07:58:39.67 0.net
>>732

「非九州民だが自分は徒歩圏他支店で断られて
博多駅東支店で作れた。担当者次第なんだろうけど。」

えっと、まだ名刺あったね、奴の肩書は、調査役か。
確かに担当者次第なのには同意です。

当日、大宰府に行く時間がなくなるから、実際にはできなかったが、あったら、やりたかったなぁ。
もう1度舞い戻って、通帳をかざしながら満面の笑みを浮かべて一言、「ばーーーーーか!」

かー、自分で書いておいてなんてお餓鬼な所業(^_^;) でも、まじでやりたいわ。
ほんま、あいつには腹が立ったからな。

740 :名無しさん:2015/10/10(土) 08:35:00.83 0.net
>>739
まぁ、福岡は川崎と並んでヤクザ者の多い地域だから、
他地域以上に金融機関が警戒するのは無理もないだろう。
静岡中央銀行川崎支店なんざ、最寄りの川崎市民にすら開設しない場合が有るみたいだし。

741 :名無しさん:2015/10/10(土) 08:52:33.33 0.net
>>740

まあ、今となっては、それでも懐かしい思い出にはなったかな (^_^;)
東京支店が銀座にあって、自分的には、日本橋・神田・秋葉原界隈よりはずっと行きやすいので、許しちゃる!

742 :名無しさん:2015/10/10(土) 12:09:47.29 0.net
サークルKサンクスがファミマに転換確定かぁ。
これで地元からバンクタイムATMが消滅するんだろうな。
りそなセゾンから公共料金引落を撤退せにゃ・・・。

743 :名無しさん:2015/10/10(土) 13:40:22.47 0.net
旧ampm店舗は@bank→ゆうちょATMのままだから、当面は残るんじゃないかしら。

744 :名無しさん:2015/10/10(土) 16:24:47.88 0.net
https://www.youtube.com/watch?v=VrPm2yCzLoQ

745 :名無しさん:2015/10/10(土) 16:26:03.88 0.net
http://ameblo.jp/t-rex935/

746 :口座開設 :2015/10/10(土) 16:28:25.49 0.net
http://profile.ameba.jp/t-rex935/

https://www.youtube.com/watch?v=it4fieho-QI

https://www.youtube.com/watch?v=7G9viC3SkJY

747 :口座開設 :2015/10/10(土) 16:31:17.41 0.net
https://www.youtube.com/watch?v=it4fieho-QI

https://www.youtube.com/watch?v=7G9viC3SkJY

748 :口座開設 :2015/10/10(土) 16:34:17.78 0.net
https://www.youtube.com/watch?v=HEdaTakt1_4

https://www.youtube.com/watch?v=UGN4XCoOpWg

https://www.youtube.com/watch?v=VrPm2yCzLoQ

https://www.youtube.com/watch?v=3zxC12_8gDE

749 :名無しさん:2015/10/10(土) 19:43:43.52 0.net
本店や営業部系列って、対応とか一般支店よりも良いものですか?

750 :名無しさん:2015/10/10(土) 19:47:01.29 O.net
>>749
なんとなくの特別感があるからとこだわる人はこだわる。


ただ銀行によっては一般の支店より本店や営業部、基幹店舗、旧本店格は口座開設難度があがる。

751 :名無しさん:2015/10/10(土) 19:57:43.13 0.net
>>750
ありがとうございます。
永くお付き合いさせてもらおうと考えているので、開設する店舗もこだわってみてもいいのかなと思いました。
たしか以前このスレに存在した本店至上主義は最近どうなったのでしょうか?

752 :名無しさん:2015/10/10(土) 20:02:24.41 O.net
>>751
こだわっている人はこだわっているのかもしれないけど今は大分下火。

最近はどんどん口座開設難度が上がる傾向があるから開けるうちに開くという傾向。

753 :名無しさん:2015/10/10(土) 20:14:54.77 0.net
>>742
存置だよ。
アットバンク、ゼロバンク、バンクタイム、鹿児島銀行とイーネットの併存

754 :名無しさん:2015/10/10(土) 20:22:32.02 0.net
どうなったもなにも趣味なんだから
自分がこだわりたいところにこだわればよいだけでは。
他人がどうとか関係ないし。
>>751 は他人のこだわりで自分のルールを決めるのかな?

自分は開けれるときに開けれるところで開けとく派だが
他人に強要するつもりは全くない。

755 :名無しさん:2015/10/10(土) 20:41:13.03 0.net
「俺はこのやり方で全国どこでも通用する。」
そう確信出来る戦法を持ち合わせてないヤツは、本店営業部は止めとけ。
当然、全国各地を穴ぼこだらけにしてるヤツも止めとけ。
あそこは「ある意味で」上級者用のターゲットだ。
その「ある意味」がピーンと来ないヤツは、それがピーンと来る様になるまで、
無駄に特攻して狩り場を浪費するな。

756 :名無しさん:2015/10/10(土) 22:38:09.96 O.net
>>755
結局悪循環なんだよな。
ベテラン:教えたくない→無謀な特攻増えてさらにハードル上がる。
かといって掲示板でコーチしたら悪用する奴でてくるからどこまで教えられたか。

今までは通じたのが時代がかわって通じないこともあるし。

757 :名無しさん:2015/10/11(日) 02:20:09.94 0.net
オフやればすべて解決、なーんちって。

758 :名無しさん:2015/10/11(日) 02:30:13.19 0.net
>>755

>無駄に特攻して狩り場を浪費するな。
このあたりは完全同意。自分は担当者が変わっているかなー
ってぐらい間あけないと同じところには行く気にならん。
(結果同じところにはいかなかったが)

ところで、
遠隔地などわけありの開設希望って
支店の責任者の一存で通るものなのか
本部の誰かの決済がいる
(=情報が集約される)ものなのか・・・
自分は(あまりないとは思いつつ)後者の可能性を捨てきれず
一店舗否決されたら別の支店でも少し間をあけていたのだが、
どうなのだろう。もし知ってる方いらっしゃったら
教えていただけると助かる。

759 :名無しさん:2015/10/11(日) 02:58:38.36 0.net
ショボい銀行のショボい支店ならいちいち本部にお伺いを立てるケースが多いが
個人名の集約まではないんじゃないの
まあ用心に越したことはない

760 :名無しさん:2015/10/11(日) 06:12:20.91 0.net
Qなぜ本店や営業部にこだわるか?
Aなんか雰囲気が壮大で、綺麗なタイプ・オールド系レトロ風といった特徴ある建物が多いから

理由としては主観なんだが、そもそも好みってそんなもんだろ
やや行員の対応もいい気がするな
行員的にも本店勤め=ステータスって認識はあるはずだし
気を張っているというか

俺がみずほ旧本店が良いと思ったのは、
・ビル1棟ごと銀行であるというスケール
・東電、帝国ホテル近くに位置しているというまがまがしさ
・詐欺商品(開設後にニュースになったことだが)を大口顧客に持ちかける行員がいるというダーク感
・宝くじ1等の案内部屋(ウワサだが)という謎感
・中にエスカレータがある広さと入り口がどっちかわからん混乱する建物の作り

これらが良いと思った
みずほ旧本店暗いんだよな
その日雨が降ってたんだがその後行った赤や緑メガの本店はそんな感じはなかった

761 :名無しさん:2015/10/11(日) 06:23:00.99 0.net
>>756
>無謀な特攻増えてさらにハードル上がる。
無謀な特攻は、昔から駆け出しの通過儀礼だ。別に今さらの話じゃない。
問題なのは、無謀な特攻だったかどうか気が付けないこと。
これは各個人の性格の問題。アスペとかな。
素質のあるヤツだったら、このやり方じゃ駄目なんだと気付き、次回は方向修正してくる。
逆に馬鹿アスペは失敗を銀行のせいにして、バカの一つ覚えで同じ過ちを延々。

>>758
開設の許諾は役席の職務の一つだが、
不適切な開設許諾だと、後で支店長格や本部にガッツリ叱られる。
だから怪しいレベルの開設理由だと、お伺いも普通に立てる。
それは企業に勤めてるヤツなら簡単に察しがつくだろう。

だからな、その勤め人だと簡単に分かることが分かっていないレスが少なくないことから、
俺はここの住人の中では、実は学生やニート風情が少なくないんじゃないかと思ってる。
こういう連中に言いたいのは、
今、口座開設なんぞにうつつを抜かしてる暇があったら、勉学と就活に励めと。
特に一流どころに就職出来れば、銀行側からの覚えもめでたいし、
企業や組織の内実も分かってくるので、口座開設がずっと楽になってくる。

762 :名無しさん:2015/10/11(日) 06:27:45.80 0.net
支店や作戦に迷ったら、まずその店舗に行くだけ行ってみるといい
ついでにATMにカード突っ込んでこい

店舗を見るだけでも楽しめる
ストビューや地図で見るのも無駄ではないが、
臨場感による興奮が良い

763 :名無しさん:2015/10/11(日) 06:31:44.25 0.net
素人の第一歩目が本店はきつい
「いきなり無防備で3メガ本店特攻して玉砕が多すぎ」
ってレスたしかあったと思うわ
6年前くらいか?

まあ失敗して学ぶこともあるんだが、同時に可能性も消えてる

764 :名無しさん:2015/10/11(日) 06:40:20.46 0.net
>>762
それは激しく同意だ。
筋金入りの口座マニアの場合、口座自体だけじゃなく、周辺要素にも興味が向くしな。

行けない場合はストビューを眺めるだけでも攻略の参考になったりするぞ。
俺は静岡中央銀行を某店舗で既設なんだが、
もし本店攻略まで追い込まれてたらどうなってたかと思い、
ストビューで現地を眺めて・・・つくづくここまで追い込まれなくて良かったと思ったw
見りゃ分かるが、静中本店のすぐ隣に静銀の沼津支店がよりでっかく建ってる。
余所での使い勝手は明らかに静銀の方が上なので、
現地との親和性を訴えても「ここでも静銀の方が便利じゃん」と言われたら返事に苦労してただろう。
本店マニアはこの店舗の攻略には手間取りそうだな。

765 :名無しさん:2015/10/11(日) 09:01:40.81 O.net
>>761
学生だから理由をつけやすいこともあるし一概に不利ともいえないけどね。

社会人の方が使える金が増えるから捗るのはあるけど。

明らかな嘘になる理由だけは言うのはやめたほうがいい。どんな人であれ。
最近はもう一つ踏み込んでくる例多いからバレやすいからやめとけ。

766 :名無しさん:2015/10/11(日) 11:21:39.74 O.net
定期に2500預けても粗品無しだった

767 :名無しさん:2015/10/11(日) 11:41:21.22 0.net
2500円では

768 :名無しさん:2015/10/11(日) 13:23:52.06 O.net
ワンコインでも100円じゃなく、思い切って新規口座開設時に500円にしたら粗品のボールペンをくれた
やっぱ500円にしたのが良かったみたい

769 :名無しさん:2015/10/11(日) 16:00:59.67 0.net
>>764
小規模地銀、小規模第二地銀でたまにありがち。
筑邦銀行で苦労した。

770 :筋金入りの口座マニア:2015/10/11(日) 16:28:27.82 O.net
セブン銀行口座開設成功!
楽天銀行口座開設成功!
静岡銀行ネット支店口座開設謝絶され失敗

771 :名無しさん:2015/10/11(日) 18:17:33.39 0.net
>>769
そっちはまだ手合わせした事がないが、
まぁ楽な相手じゃないだろうな、とは認識してる。
最初から自称「フリーザ第2形態」戦法で挑むことになろうかとw

つーか、福岡地銀大杉。

772 :名無しさん:2015/10/11(日) 18:32:27.08 0.net
価格コム 限定タイアップ!
http://kakaku.com/stock/

■SBI証券
口座開設+3万円入金するだけで現金3,500円プレゼント
申込期間:2015/6/1(月)〜2015/11/30(月)23:59まで

■マネックス
口座開設+3万円入金するだけで現金4,000円プレゼント
期間 2013年7月1日(月)〜2015年11月30日(月)まで

773 :名無しさん:2015/10/11(日) 20:03:16.14 0.net
みずほ銀行兜町証券営業部を開設した個人はいない

774 :名無しさん:2015/10/11(日) 21:04:25.36 0.net
MADAME SHINCO×とらきちコラボ商品が発売?!

https://www.youtube.com/watch?v=5QMoFEbZ3FA

http://www.yurugp.jp/vote/detail.php?id=00003006

775 :名無しさん:2015/10/11(日) 23:09:47.55 0.net
今月から富山銀行でもネットバンキング無料化。
これで、まだ手数料を取ってるケチな地銀は(ry

776 :名無しさん:2015/10/12(月) 10:20:17.60 O.net
ネットバンキングは維持管理費もかかりますので有料とさせて頂いております。
小口で手数料も渋る貧乏預金者は解約されてください。
郵便局や都銀をお勧めします。

777 :名無しさん:2015/10/12(月) 10:49:27.84 0.net
赤メガの他店に口座を持っていた場合、インターネット支店での開設はきびしいですか?

778 :名無しさん:2015/10/12(月) 12:26:18.96 0.net
>>777
二口座までは理由を説明すれば可能。
自分はキャッスルタウン支店とカブドットコム支店口座を開設済みだったけど、インターネット支店開設の為にキャッスルタウン支店を解約しました。
キャッスルタウン支店はメリット少ないしね

779 :名無しさん:2015/10/12(月) 16:25:43.28 0.net
自分が開設出来たところはむしろやり方をバラしてやる。
後輩がどうなろうが知らん。

780 :名無しさん:2015/10/12(月) 16:49:22.06 0.net
そのやり方が今も通じるかわからんうえに、
特定の人しかできんかもしれん

781 :名無しさん:2015/10/12(月) 21:46:05.74 O.net
口座開設マニアが突撃し撃沈した銀行営業店は、それ以降は塩対応で域外だけで門前払いにされる

782 :名無しさん:2015/10/12(月) 22:10:39.47 O.net
>>781
それは場合による。

口座のコレクション目的があからさまな人や態度悪く金積んで開けようとする人の後は警戒心強まる。

783 :名無しさん:2015/10/13(火) 06:07:44.51 0.net
以上、携帯くんの自作自演でした

784 :名無しさん:2015/10/13(火) 23:14:41.72 0.net
松島新地に行ってきました
いいところですね

785 :名無しさん:2015/10/14(水) 00:29:05.93 O.net
歌舞伎町に行って来ました
ぼったくられました
もう二度と行きません

786 :名無しさん:2015/10/14(水) 21:56:08.81 0.net
>>761
学生時代にこの趣味初めて
そっから銀行に興味を持ちだした

で気がつきゃ全銀入ってた
メガバンさんとかと比べてうちが一流と言い切れる気はしないけど
そこそこ楽しい生活を歩ませてもらえてる
案外こういうことだってあるんだし趣味は人それぞれでいいんじゃない?

職場の名前出せば地銀はなびくかもと一瞬思ったけど
そうはならなかったのは大誤算orz

787 :名無しさん:2015/10/14(水) 23:38:45.61 0.net
>>786
誤算だと思ってるなら、言い分の肯定にはならんだろう・・・。
かえってしがらみのある関係ゆえに、
いろんな勘ぐりをされ、警戒されてるんじゃないか。
逆に、相手側もそっちの手の内をある程度分かってるだろうから、
ハッタリも効きにくいし。
趣味の立場からなら「やり過ぎた就職」と言えるかも。

でもまぁ、安定した生活はおくれてるんだろうから、
それはそれで良かったんじゃないかとは思うが。

788 :名無しさん:2015/10/15(木) 12:32:56.52 0.net
なんで地銀はやたら狭い営業エリアにこだわんのかね
理由はどうあれ同業他社が腐る程ある中であえてその銀行を選んで
取引したいと言ってんだから普通預金くらい応じてくれてもいいのに
これほど情報が早く行き交う世の中にあって閉鎖的ではないだろうか

でもお前らみたいなその銀行に魅力を感じて取引したいってより
単に数撃って集めてるだけの連中は銀行にとって招かれざる客かもしれんがw

789 :名無しさん:2015/10/15(木) 23:47:57.72 0.net
>>787
大誤算ってのはオチつけたいから言っただけなんだ
申し訳ないね

正直な話すると口座申込用紙に会社名書けって窓口の人に言われるまでは
協会の名前は伏せるようにしてる。
理由は御貴殿の言う通りのこともあるし
やっぱり肩書ちらつかせてやるのはアンフェアだと思うんで。

まあやり過ぎた就活かも知れないが
趣味の延長で知った会社で働けてるという喜びは感慨もんだよ
それに年収だってそこらの地銀の法人営業よか上だったりするしね

790 :名無しさん:2015/10/16(金) 00:19:08.52 0.net
>>788
その認識じゃ、まだまだだな。

791 :名無しさん:2015/10/16(金) 01:21:13.79 0.net
楽天銀行FX

開設と5,000通貨往復取引で現金3,000円プレゼント
http://www.rakuten-bank.co.jp/assets/fx/campaign/fx-151014.html
■新・楽天銀行FX口座開設期間
2015年10月14日(水)〜2015年11月16日(月)

■キャンペーンエントリー期間:
2015年10月14日(水)〜2015年11月16日(月)

792 :名無しさん:2015/10/16(金) 07:20:10.44 0.net
>>789
全銀協にどんだけ監督権限があるのか知らんけど、
不適切客に対して安易に口座を開設してやしないかと
「おとり捜査」に来たんじゃないかと疑われた可能性はない?

793 :名無しさん:2015/10/16(金) 12:20:03.45 0.net
>>789
いや流石に書類が出てきた後に断られたことはないし
その前の段階で会社名を出すことはしてないから分からん

でもこの趣味が高じて作った地銀のうちの一つには
地元でもないのにそこそこの額のお金を入れとたら
結構頻繁に地方債とか定期預金の案内をくれるんで、
その辺りは意識してないところのほうが多いんじゃね?

あとぶっちゃけうちではおとり捜査はしないよ
面倒くさいもん

794 :名無しさん:2015/10/17(土) 07:37:30.18 0.net
>>793
サンクス。
口座開設に全銀協からの横槍が入らないことが分かっただけでも有り難い情報だ。

商品DMなら、ウチもちょくちょく来てるよ。
大正銀行とか、高利で地元資金だけでも完売になるような定期の案内とかが来る。

795 :名無しさん:2015/10/17(土) 09:57:55.54 0.net
>>793
ATMカードローンの隠微が来たのに自宅・職場が
営業エリア外で門前払い食らった時の悲しさ・・・

796 :名無しさん:2015/10/17(土) 10:29:32.63 0.net
>>795
そもそも、何でそんな隠微が届いた?

797 :名無しさん:2015/10/17(土) 15:13:27.53 0.net
>>794
ちょくちょくくるよね
因みに自分が言ってる預金や債券の案内くれる地銀ってのは大正と但馬。

それから口座開設に関してはそもそも問題視したことすら無いよ
そりゃ詐欺目的とかは論外だから水際で防いでもらわんと困るけど
その具体的方策について支持したりする権限はうちにはない。

だいたい預金してくれるお客さんは業界としては大事なお客様だからね

798 :名無しさん:2015/10/17(土) 16:12:45.61 0.net
マイナンバー本格始動前の今年中に、興味のある口座
作れるだけ作っておいた方がいいのでしょうか?

799 :名無しさん:2015/10/17(土) 18:05:37.70 0.net
>>797
ウチの但馬は干してるからなーw
来なくて当然か。

でもあの通帳のデザイン、好きなんだよな。
記帳の頻度を考えなければ、コンビニATMでの入金も利便性が高いし。

800 :名無しさん:2015/10/17(土) 18:19:47.06 O.net
>>794
大正の高利定義って何%位?

801 :名無しさん:2015/10/17(土) 18:39:11.08 0.net
2

802 :名無しさん:2015/10/17(土) 18:39:40.56 0.net
800ゲット

803 :名無しさん:2015/10/17(土) 21:15:54.03 O.net
801ゲット

804 :名無しさん:2015/10/18(日) 03:50:29.36 0.net
>>798
そう思う
仮に貴方が東京の人だとして大阪や北陸の地銀口座をすでに持ってたとする
その状態で九州や東北の地銀に駆け込んで見なよ
マイナンバーがあればどこに口座があるかくらい一発で判明するんだから
ペイオフ対策などの例外があれば話は別だが
基本的には明らかに不審なやつだと思われると思うよ

>>800
0.2〜0.3が多いっぽいよ
でもすぐ募集枠に達するみたいだね

805 :名無しさん:2015/10/18(日) 03:52:59.93 0.net
連投スマヌ

>>799
但馬はキャンペーンの時に50万程度でもぶっこんどけば
名刺もらえるくらいにはなるよ
あそこは学生時代に口座作ったから勤務先は言ってないけど
名刺もらってるし
はっきり言って下手な信金よりもきめ細かいサービスだわ

806 :名無しさん:2015/10/18(日) 07:01:23.08 0.net
>>804
それはちょっとおかしくないか?
たしか当面のマイナンバーでの照会資格は行政機関のみのはずだぞ。
つまりお役所が照会対象者の口座の有無について、
マイナンバーを使ってそれを確認するのは可能だが、
銀行同士がマイナンバーで口座の有無を確認するのは、
現時点ではガイドライン違反のはずでは。

また、同じHD内なら内部システムに蓄積されたデータで
重複開設かどうか判明できるだろうが、
他の系列の銀行等の場合はどうするんだ。
それとも全銀協で各加盟行からマイナンバー情報を吸い上げて、
一括管理及び加盟行内で相互閲覧可能とかなら出来うるかも知れんけど。
折角>>789氏が来てるのだから、その辺の見通しを教えて欲しいところだね。

807 :名無しさん:2015/10/18(日) 09:53:26.10 O.net
銀行の役席の名刺は腐るほど持ってる
支店長や副支店長、営業部次長とか
移動もあり肩書きはすぐに変わるし、後任の役席に変わる

808 :名無しさん:2015/10/18(日) 12:42:02.51 0.net
「薬石効なく」になって欲しい役席がいっぱいおるよな

809 :名無しさん:2015/10/18(日) 15:35:52.06 0.net
>>806
802=787=ワイなんやがorz

確かに現状では仰るとおりだし、
うちがどうするかなんてのは考えては居ないと思う(部署が違うので保証はできんけど)
ただスルガ銀行みたいにうちに照会かけてる銀行は
もうすでにあるってのをわかって欲しい
これからますますそういう流れになるかもしれんというのも。

そういう意味で、自分も憶測で書いたのは申し訳ないと反省するが
やっぱり早めに作っておくに越したことはないよ

810 :名無しさん:2015/10/18(日) 18:10:01.42 0.net
>>809
>804=787=ワイなんやがorz
そんな気はしてたけど、一応(^_^;

で、スルガがそういう照会をかけてきてるってことは、
お宅では全銀行の顧客情報が既に集約されてるってことで、おk?
また、スルガも自由勝手に照会出来るわけじゃなく、
建前上は反社会的云々の疑いがあるため〜とかで照会してるんでしょ?
もしそうなら、氏素性がシッカリしてれば何とかなりそうだけど。

それにまぁ、スルガの場合は自業自得。
地銀の分際で手を拡げ過ぎなんだよ。

811 :名無しさん:2015/10/18(日) 21:14:23.00 O.net
マイナンバーまでが勝負。
あとはもうゲームオーバーかな。

812 :名無しさん:2015/10/18(日) 21:25:02.15 0.net
>>810
まあこれ以上は仕事上の守秘義務みたいなのもあるんでお答えできない感じだわ
まあでも、概ね正解と思えばいいんじゃないかなあ

とりあえずこのレス以降はこれまで通りただの趣味人に戻るべ

813 :名無しさん:2015/10/18(日) 22:14:01.72 0.net
遂に東北の在来地銀をコンプリート。
青森の2行が意外にもアッサリだった。
思わぬ形で制覇できて嬉しい。
後はカードの到着を待つのみ。

814 :名無しさん:2015/10/18(日) 22:19:54.61 0.net
スルガ銀行を使ってる奴は馬鹿。
VAIBSが指摘しているように、ここは個人情報を同意していることを理由に収集している。
覗き銀行と言われてるのが冗談だとでも思ったか。

815 :名無しさん:2015/10/18(日) 22:35:23.14 O.net
>>813
青森銀行とみちのく銀行開設したのか?すごいな。
青森在住でもないんだろ?

816 :名無しさん:2015/10/18(日) 22:53:38.00 0.net
>>814
だからといって、スルガの開設を忌避する理由にはならんな。

817 :名無しさん:2015/10/18(日) 23:08:32.36 0.net
>>815
青森県民にあらず。
だが、住所見てスンナリ応じてくれたよ。

818 :名無しさん:2015/10/18(日) 23:45:48.72 0.net
四国の銀行で域外に親切なのは百十四だね
次点で伊予かな?

819 :名無しさん:2015/10/19(月) 07:53:25.48 0.net
伊予銀行は厳しいですよ。インターネット支店ですら
不正利用発覚後は域外だと・・・

820 :名無しさん:2015/10/19(月) 12:12:55.08 O.net
>>817
まあ青森銀行やみちのく銀行の店舗が一つもない九州が住所とかではなかったということ?

821 :名無しさん:2015/10/19(月) 23:07:50.32 0.net
つーか、何でおまいら、そんなに青森地銀を付け狙うんだ?
他にも取りこぼしは沢山あるだろうに。

822 :名無しさん:2015/10/20(火) 03:03:47.55 0.net
>>818
トモニHDとかあわぎん辺りってどうなんだろ?
最近じゃ法人向けは関西・関東進出を積極的にやってるけど
個人向けをどうレベルでやってるとは思えないし

山陰合銀と似たようなもんなのかねえ

823 :名無しさん:2015/10/20(火) 04:59:24.99 0.net
>>822
その3つ、本店に特攻して漏らさずに開設してきたが、
余所者ゆえに、どこでも相当に詮議されたぞ。
西四国でもこれくらいの目には遭うだろうと覚悟したわ。

824 :名無しさん:2015/10/20(火) 14:29:15.01 0.net
某信金の本店、某地銀の営業部のキャッシュカードでATMを使ったんだが、
得体の知れない高揚感はやはりいいな

メガのゴミ支店を使ってるときは何の喜びも感じないんだが、
苦難の末手に入れたマイナーレア総合口座を所有し、存分に使うという満足感はいい

825 :名無しさん:2015/10/21(水) 13:23:31.66 0.net
いっちょ、大垣共立でも攻めて見ようかなあ。まずは東京支店一択なんだが、みなさんの戦況はいかが?

826 :名無しさん:2015/10/21(水) 18:01:44.64 0.net
>>818
自分が作った時は百十四は結構待たされた。結果OKもらったから良かったけど。

>>819
伊予銀行は話を聞く限りではインターネット支店開業前はしつこくきかれるけど最終的にはすんなり開設させてくれて否決になりにくかった。
今はかなり厳しそう。遠隔地だ、ということで断られている人を何度か見たし。

>>821
地縁血縁なければよそ者に厳しいからじゃない?
開設が容易な人とそうでない人の差が激しいというか。
全国的にみればやはり青森2行は難易度高いと思う。

>>822-823
ごうぎんは自分の場合、本店ではきっちり断られた。鳥取市内の某店舗にお願いしたらOKしてもらった。
「一部の店舗に遠くからみえて開設したいという人がたまにいるそうですが、何かごうぎんが人気となるような何かがあるんですかね?」と訊かれて困ったことが。
トモニは徳島銀行は難航した。本店は断られた。けど、薄いけど地縁があったから地方の店舗では開設出来た。
香川銀行は断られたので機をみて挑戦、といきたいがトモニHDと大正銀行の統合再編があるから時間との勝負になっちゃうのかな、と。
阿波銀行も自分の場合は本店はだめだったけど、地方店舗では徳島銀行と同じ理由で開設できた。
なので、阿波銀行も徳島銀行も他の人には厳しいのかな、と思った。

もともと本店・営業部・統合前の旧本店格とかこだわって開設していたけど、マイナンバーの件もあるし、金融犯罪も巧妙化してハードルあがりまくりだから、店舗こだわるより開設するという実利を目指すように自分のこだわりがかわってきた。

827 :名無しさん:2015/10/21(水) 20:50:54.01 0.net
緑の本店はどうして支店番号200なのでしょうね
赤も青も本店は001なのに
調べたところ緑の001は神保町支店でした

828 :819:2015/10/21(水) 21:17:35.06 0.net
>>826
俺の問いへの答えになってないような気がするんだがw

他に、しかももっと近隣に未達のターゲットが有るはずのに、
まるでハーメルンの笛に引き寄せられるネズミが如く、
青森地銀に引きつけられているのが不思議なのよ。
そこまで群を抜く魅力があるもんかねぇ。

829 :名無しさん:2015/10/21(水) 22:02:04.73 0.net
>>827
第一相互→太平洋→わかしおの本店だったところだし、特殊っちゃ特殊な店舗。

830 :名無しさん:2015/10/21(水) 22:17:48.62 0.net
りそなの本店ってどこになる?
東京営業部じゃないよね
本社大阪だし

831 :名無しさん:2015/10/21(水) 22:33:44.86 0.net
住友の本店(淀屋橋)は101ね
二桁台の支店コードは使ってなかったから、支店番号順ではトップバッターよ。
それに比べさくらの本店なんか088だったわよ。三井銀行本店を継承した東京営業部が200だったけど。
今気づいたけど金融機関コードとセットだと0002-200でシンメトリーだったのね。

832 :名無しさん:2015/10/21(水) 22:37:29.40 0.net
>>831
富士も3桁の110からでしたよね。
でもなぜ100としなかったのでしょうか?

833 :名無しさん:2015/10/21(水) 22:40:38.22 0.net
三井住友の
東京営業部が211
本店営業部が200
じゃね
同じビル内にあるみたいだけどw

834 :名無しさん:2015/10/22(木) 06:57:48.42 0.net
>>828
未達のターゲットがあってもまだなんとかなる例はあるからな。
第二地銀や信金レベルまで持ち出すともう全国制覇は難易度あがるけど。
(第一)地銀で難関エリアが東北エリアだからネタの中心になるのは仕方ないかも。
北東北は難しいけど、実は九州方面も難しいのがある。
そっちはなぜ話題にならないのか、という思いもあるけど、インパクトが薄かったか北東北より討ち死にが少なかったのか。

835 :名無しさん:2015/10/22(木) 07:30:18.41 0.net
>>834
それには面白い傾向があって、関東方面人は北方に進行するし、
東海方面人は静岡から踵を返して関西に向かう。
まるで伊豆地方周辺に何か壁があるかの如く、なw

836 :名無しさん:2015/10/22(木) 07:57:25.87 0.net
なるほど、静岡中央のことかw

837 :名無しさん:2015/10/22(木) 08:56:09.64 0.net
静岡はどういうわけか、
東部の神奈川寄り>>>>>中部の県庁所在地静岡市>>>>>西部の県庁所在地浜松市
という順に金融機関が豊富だからな
静銀の勢力が強いのも難度を上げてる原因

838 :名無しさん:2015/10/22(木) 09:40:46.88 O.net
熊本銀行は福岡営業部は手前は熊本県の銀行ですと言い、営業エリアというより店舗がある上川端町周辺に住所または勤務先等がある人に限ると窓口で謝絶する。
逆に熊本県内の営業店に行けば開設目的や理由を聞かれた上で、案外すんなりと口座開設が出来る。

839 :名無しさん:2015/10/22(木) 11:18:51.96 0.net
>>829
移転後は三井住友銀行の社員寮として使われてるよ。

840 :名無しさん:2015/10/22(木) 21:20:16.58 0.net
>>829
わかしお銀行は三井住友銀行を、
吸収合併したことで有名だが、
わかしお銀行の通帳やキャッシュカードを
持っている人はいるかな?

841 :名無しさん:2015/10/22(木) 23:23:29.06 0.net
>>836-837
いやいや、静中も構成要因の一つだが、それだけじゃないんだな。
あの一帯は神奈川銀行を筆頭に、静中、清水、ネット支店既設状態でのスルガ、
これに加えて西東京方面に根を張る八千代と、一癖も二癖もある地銀が連なってる。
楽勝なのは浜銀と静銀くらいなもん。

各々の難度については、かなぎんを除けば攻略出来ない相手ではないが、
その攻略ポイントが見事にバラバラなので、
名古屋や北陸の様に、単一の戦法でパタパタと倒していくような爽快感は味わえん。
遠征の度に、○○は開設出来たが、残りは・・・ってな結果に終わることが多く、
全部片づくまでに何度も何度もあの一帯に足を運ぶハメになる。
何というか、難所は難所でも、北東北や沖縄の様な強固な要塞的なイメージではなく、
ぬかるみに足を取られて進むのに難儀するようなイメージが強い。

842 :名無しさん:2015/10/23(金) 03:37:08.17 0.net
>>841
なんとなく言いたいことはわかる。
暴論:地銀制覇に一番楽のは神奈川住みw

843 :名無しさん:2015/10/23(金) 06:08:19.77 0.net
>>824
わかるわ〜、その気持ちw

844 :名無しさん:2015/10/23(金) 06:21:25.03 0.net
>>842
>神奈川住み
ところがそうはならない。
ここが壁にならない様だと、結局別の相手が壁になる。
実際、過去に神奈川住民がトントン拍子に口座開設を進めたが、
終盤に九州勢を相手にして失速している。
やはりここを実力で突破出来るだけのレベルにならなきゃ全国制覇は無理。

845 :名無しさん:2015/10/23(金) 09:17:49.67 0.net
猜疑心の強い銀行は、口座を作ったら作ったでその後が大変だ

846 :名無しさん:2015/10/23(金) 21:20:21.13 0.net
某メガバンクの口座が今住んでるところと昔住んでたところで二つ所持してます
片方使って無いけど解約しない方がいいかな?
メガバンの複数持ちって今からやろうとしても難しいよね

847 :名無しさん:2015/10/23(金) 22:12:51.36 0.net
>>846
今や地銀レベルでも名寄せされて複数口座開設は難しい。
メガバンで2口座あるのなら失効しない程度にメンテしな

848 :名無しさん:2015/10/23(金) 22:27:36.73 0.net
それなりの理由があれば今からでも2口座目は作れるんじゃ?

849 :名無しさん:2015/10/23(金) 23:03:40.28 O.net
>>845
メンヘラの恋人作ったときのような厄介さは確かにあるな。

今は猜疑心強いところは呆れるほど強いからな。

850 :名無しさん:2015/10/23(金) 23:05:59.91 0.net
俺も>>848の意見に賛同だ。
本当に複数口座が必要だと客観的にも認められる理由が有れば、
メガバンといえども開設には応じてくれる。

正直な気持ち、ここの住人の新規開設の成功アベレージを考えれば、
複数開設申請に用いている理由の程度だって怪しいもんだ。

851 :名無しさん:2015/10/24(土) 00:21:59.56 0.net
複数可でも2つ目以降は総合口座じゃなくて普通口座になるよね?

852 :名無しさん:2015/10/24(土) 02:29:23.73 0.net
合併絡みで十六銀行の口座が2つになった。1つは旧岐阜銀行。
まあ解約せずに当面残しておこう。

853 :名無しさん:2015/10/24(土) 03:23:17.85 0.net
>>845,847
岩銀?

854 :名無しさん:2015/10/24(土) 08:14:58.47 0.net
>>851
別に普通預金口座で良くないか?
同じアイテムばっか持つより面白いし、使用の際の見分けも付き易いだろ。

855 :名無しさん:2015/10/24(土) 11:27:25.53 O.net
同一行複数作りたがる人もいるんだね。
合併や再編で図らずもいくつもできてしまったパターンや、給与振込関係でつくもというパターンはあるけど。

合併前のあさひ銀行勤務先の都合でつくるときも面倒だったな。


あさひ銀行は4つめになるからというのもあったけど、どれか解約すればとかこんなにいるんですか、と。それぞれの勤務先がそれぞれ指定するからやむ得ないのに。
信用できないから通帳持ってきてと言われたから帰宅して通帳みせたけどまだ納得せず。
後日勤務先の事務付き添いで行ったら、ああ○○さんですか喜んでと手のひら返し。勤務先もこの前伝えているのに何なんだか、と。

856 :名無しさん:2015/10/24(土) 13:07:33.17 0.net
メガの場合、総合普通以外に2口座目の普通を開設したり、別支店にもう一口座持つことはほぼ無理なのでしょうか

857 :名無しさん:2015/10/24(土) 23:00:20.96 0.net
久しぶりに三重銀行のサイトを細部まで覗いたが、
既に口座開設は地元縛りに移行してたんだな。
また一つ、メルオダで有通帳口座を開設出来るところが減ったか・・・。

858 :名無しさん:2015/10/25(日) 10:47:27.35 0.net
>>856
勤め先が給与振込先を支店まで限定するとか特別な事情があれば別

859 :名無しさん:2015/10/25(日) 13:16:03.20 0.net
総合口座にこだわりたいのはわかるんだが、
まず普通預金だけでも作れるときに作るべき
取引履歴を重ねていけば総合まで進化させることが可能
普通がないなら何も始まらん

860 :名無しさん:2015/10/25(日) 19:13:09.23 0.net
>>859
その話、時々目にするが、俺は今まで一度も普通預金開設を強いられたことはないぞ。
ひょっとして、キャンペーン定期策を多用する人特有の現象じゃね?

861 :名無しさん:2015/10/25(日) 23:28:26.78 0.net
強いられるっつうか、結果として普通預金になったことは何回かある
いずれも総合に昇華できた

非総合に多々なっているわけではない

862 :名無しさん:2015/10/26(月) 00:05:46.40 0.net
総合口座は1人1口座と決められているらしく
総合口座を持っていたら2口座目は普通になるよ
もっとも総合口座を2つ以上持っている銀行もあるが

863 :名無しさん:2015/10/26(月) 00:11:11.72 0.net
合併によって総合口座2つってケースはあるんじゃないか
それか既にある総合口座の名義人と同一人物と断定できないケース

864 :名無しさん:2015/10/26(月) 07:43:44.59 0.net
総合口座っつーても、通帳がそうなっているだけで、
実態は普通預金というケースはよくある話だし、
ウチらも別にそれで構わないわけで。
いずれ定期を開設した時に当座貸越機能が付けばそれでいい。

ウチの某地銀口座も普通の総合口座で、
かつ当該地銀には総合口座通帳も存在するのに、
貯蓄総合口座の通帳で開設しているのもある。

865 :名無しさん:2015/10/26(月) 11:00:16.87 0.net
普通預金通帳を総合口座通帳に切り替えるのが
単に通帳繰越で済む銀行はいいが
解約して作り直さないといけない銀行があるから注意

866 :名無しさん:2015/10/26(月) 20:10:57.36 O.net
総合口座の当座貸越機能は融資になるので、営業エリア外の居住者は普通預金口座しか作成出来ないと説明する銀行も一部ある

867 :名無しさん:2015/10/26(月) 20:16:07.90 0.net
足利銀行開設しとくかなあ

868 :名無しさん:2015/10/26(月) 20:58:44.80 0.net
ここの住人的には経営統合する前の通帳はレアとかあるのか

869 :名無しさん:2015/10/26(月) 21:46:35.15 0.net
>>868
んなもんで喜んでたら、古くから集めてる奴や、
そこを地元にしてる奴らから鼻で笑われるだけ。

870 :名無しさん:2015/10/27(火) 00:35:51.28 0.net
例えばみずほなら「それ富士銀のカードじゃん」くらいの感想
重要なのはどの支店を持っているか
特にメガは全国にあるので支店が重要

本店原理主義は懐古的だが、
メガに限って言えばフツーの支店に価値はないと行っても過言ではない

871 :名無しさん:2015/10/27(火) 00:36:36.22 0.net
>>867
口座開設するのは前、経営が行き詰まる前までなら超楽勝だった。
今は割と難易度上がったとかログでみたような気が。
常陽よりは落とせそうなイメージはあるんだけど。
どこに住んでいるかわからないけど健闘を祈る。

872 :名無しさん:2015/10/27(火) 00:41:25.97 0.net
足利銀行 大宮支店開設断られた。昔に比べると、難しくなりましたね

873 :名無しさん:2015/10/27(火) 00:42:30.63 0.net
>>870
価値の有無は個人の価値観次第だからな。
あまり決めつけるのもどうかと。

都銀だと本店や営業部やターミナル駅前店舗が格が高い基幹店舗だけど、富士銀だとそこプラス小舟町支店が行内的には格が高かったのが印象的だった。安田商店→安田銀行の歴史上重要ってことで。
見た目的には富士銀になってからは本店でも営業部でもなかったからぱっとしないとは思うけど、そういう店舗もある。

874 :名無しさん:2015/10/27(火) 00:43:43.25 0.net
>>870
メガの価値のある支店ってどこになる?
期間限定で口座作れたような支店とか?

875 :名無しさん:2015/10/27(火) 01:13:02.40 0.net
>>872
「昔に比べると難しくなった」ということは、
既に口座を作ってるってことでしょ?
複数開設はどこでも難しいと思う。

876 :名無しさん:2015/10/27(火) 01:31:04.46 0.net
解約してしまった

877 :名無しさん:2015/10/27(火) 01:37:50.64 0.net
カスに限って、合併系の話が出れば慌てて開設しようとする。
普段から無計画に取り組んでいる証拠だわな。

878 :名無しさん:2015/10/27(火) 09:30:14.29 0.net
>>877
趣味に目覚める前の行動だとしたら責められることではあるまい。
趣味に目覚めた跡ならあなたの批判通り。

879 :名無しさん:2015/10/27(火) 11:22:50.42 0.net
>>873
個人の趣向の問題ではあるが、
地銀信金なら難度高すぎて仕方ないで済むが、
メガで支店を考慮しないのはここの住人としては疑問だろ
ネット銀行開設して喜んでるやつは皆無だろ?
それと同じでメガ開いた!やったぜ!なんてやつはいない

稀にノーマル支店でも特殊なストーリーがあったり、
本人的には思い入れが深いケースもあるので、
一概には言えないのは確か。言葉が足らんかったね。


>>874
例えば新宿新都心支店とか
基本は本店か営業部だと思う
あくまで個人のお気に入りが尊重されるべき
一概には言えない

880 :名無しさん:2015/10/27(火) 11:32:24.55 0.net
ネット銀行の支店についてだが、
これらは個人的にすべて同じと解釈している
本店営業部と書かれていようが○○支店と書かれていようが、
実際に存在するのは同じ建物だからどれも変わらない

JNBの本店営業部は今となっては既得者のみだから、
価値が高いといえば価値が高いが、
開設可能期間が長すぎた
事前に情報簡単に手に入った
便宜上支店名が存在するだけで建物は同じ
ということで価値なしとしている

そもそもネット系は資金移動や利便性の都合上仕方なく開いている
たぶん簡単すぎるからとりあえず開いているか、
やはり利便性追求のためだけで、
コアなコレクターからしては何の興味もないと思う

881 :名無しさん:2015/10/27(火) 11:37:36.99 0.net
いくら建物が同じでも
いくら○島銀が開設困難でも
「いつでもどこでも支店」なんて名前の店に口座を作りたくはない
恥ずかしくて他人に言えんわ

882 :名無しさん:2015/10/27(火) 12:50:45.91 0.net
支店にこだわるのもいいんだが
いろいろ考える前に都銀は最寄りで開設しちまったからなあw
移管や解約して開設し直すのが簡単ならやるけど今更そんなことするのも面倒だしw
とりあえず開設するのが目的だからいいと思ってるw

883 :名無しさん:2015/10/27(火) 13:01:11.11 0.net
今となっては本店や営業部への憧れと同時に
あえて地元支店へ開設するこだわりみたいなものも感じているw
この両者は相容れないからなんとも言えんなw

884 :名無しさん:2015/10/27(火) 13:21:29.78 0.net
都銀なんてこの趣味を始める前から近場や職場の指定で持ってたからなあ

885 :名無しさん:2015/10/27(火) 15:03:30.07 0.net
ネット支店だと、みなとの海岸通支店は結構良いと思うわ。有通帳だし、名前も一般支店ぽいし。

886 :名無しさん:2015/10/27(火) 15:05:44.18 0.net
都銀で移管って、今もやってくれるのかな?

887 :名無しさん:2015/10/27(火) 16:20:30.31 0.net
>>886
最近は移管しないといけない相応の理由がないとなかなか移管させてくれない感じ。
解約、新規じゃだめですか、とか、そのままじゃだめですか、と言われる。

888 :名無しさん:2015/10/27(火) 17:08:13.72 0.net
メガに限らず移管自体厳しい
手段の一つではあるけどね

889 :名無しさん:2015/10/27(火) 18:26:04.12 0.net
それはまことに遺憾なことですね。

890 :名無しさん:2015/10/27(火) 18:27:20.02 0.net
みずほ信託銀行がキャッシュカードとATMを廃止して、みずほ銀行の銀行代理業を開始してみずほ銀行ATMを設置すると公表したが、真っ赤なウソ。
磁気キャッシュカードは廃止されてない。
銀行代理業を通じてみずほ銀行口座を開設してみずほグループサービスを申し込めば、みずほ銀行口座からみずほ信託銀行口座の決済が行われる。
みずほ銀行口座を開設する場合は、原則としてみずほ信託銀行の磁気キャッシュカードを申し込むのは不可能とのことだったが、俺は「それじゃ利便性悪いだろ」とクレームつけて、みずほ銀行口座とみずほ信託銀行の磁気キャッシュカードをゲット。
今からみずほ信託銀行窓口に行っても、みずほ銀行を紹介されて終りだと思う

891 :名無しさん:2015/10/27(火) 19:54:46.86 0.net
手段の一つとして移管を残している
信金でゴミ支店から本店へ移管したとき想像以上にあっさり完結したことがあったわ

892 :名無しさん:2015/10/28(水) 01:12:34.80 0.net
金融板に経営統合を予想するスレとか経営統合関連のスレッドってないのね。
昔はなんでこんなとこに都市銀行の支店があるのかみたいな考察スレもあったのだけど

893 :名無しさん:2015/10/28(水) 07:50:29.21 0.net
普通にこの趣味をやってりゃ、都銀なんざ地元機関の次に開設してるわけで、
5年以上続けてれば古女房化してるわな。
蜜墨の本店口座を開設してるが、もはや何の感慨もない。

894 :名無しさん:2015/10/28(水) 10:33:23.82 0.net
この趣味は都在住が前提なのか

895 :名無しさん:2015/10/28(水) 12:59:23.87 0.net
都銀最寄で開設したっても隣の市で30kmは離れてるw
都民はそこかしこに都銀あっていいなあw
本店開設も田舎民に比べて多少はハードル低そうw

896 :名無しさん:2015/10/28(水) 15:56:00.89 0.net
地域によっては地銀、第二地銀、信金信組、JAJFはそれなりに攻略したのに身近な都銀がDKBのみずほくらいって人も後発組ならいるかもしれん。

897 :名無しさん:2015/10/28(水) 16:29:35.12 0.net
開設順は人やエリアやスタート時期による
最初の第一歩がメガじゃないにしても、
かなり早い段階で手をかけてくのが3メガだろって話じゃねーの
金融の本丸みたいなもんだし、ローカル信金や地銀が攻略困難になる前には手つけるでしょ

少なくとも7〜8年くらい前、初心者がメガ本店特攻してあっさり玉砕パターンやそれを嘆くやつはいた
だからメガ本店あたりに基準を置かれている
別に第一歩がメガってわけじゃない
でも初期〜中期あたりにはクリアしておきたい壁ってところだろ

898 :名無しさん:2015/10/28(水) 16:32:08.16 0.net
メガ本店に感慨がないという人は、
経験値中級クラス〜地銀第二地銀制覇済みのベテラン玄人レベル
か、もう飽きてる人

899 :名無しさん:2015/10/28(水) 18:14:39.95 0.net
都銀本店、営業部攻略はいまとなっては大分ハードルあがっちゃったからな。
昔はDKBとあさひだけがハードル高かったけどあとは飛び込みでどうにかなった。
ぼーっとしていたらどんどんハードル上がるよ。

900 :名無しさん:2015/10/28(水) 19:38:31.60 0.net
>>899
赤メガの001は今はどうなのかな?
青の001より厳しくなかったと思います。

901 :名無しさん:2015/10/28(水) 21:39:46.43 0.net
>>40のように書いてあるのだが、この情報の真偽を問いたい
そもそも今の青の001は東京営業部の支店番号なんだが
みずほ銀行本店って東京営業部のことなのか?

902 :899:2015/10/28(水) 21:42:52.56 0.net
すみません自己解決しました
本店:100
東京営業部:001
なんですね
ここの住人的には001かな

903 :名無しさん:2015/10/28(水) 23:26:52.24 0.net
>>897
メガ本店だからこそ、開設すれば活用したくなるのが人情で、
そして、それゆえに口座に慣れてくる。
また、富山銀行や仙台銀行みたいに東京じゃ記帳困難で、
数年ぶりに現地に行って記帳してくる様なところだと新鮮味が戻ってきたりするが、
都銀だと、大都市圏民はもってのほか、地方民でも州都に行きやすい人だと
まめに記帳できるから、新鮮味は戻りにくい。
俺の場合、都銀・信託で最も新鮮味が残っているのは、
平日日中しか記帳出来ないみずほ信託だったりする。

>>895
逆だ、逆。
そこかしこに店舗があるからこそ、本店開設が難しいんだろうが。
むしろ地元に都銀店舗が無く、東京に漠然とした地縁が有る奴の方が開設しやすい。
とはいえ、それでもメガ本店の開設は年々難しくなってるわけだが。

ただ、現行住人は表面的なことしか語らんな。
5年以上前だったら、メガ本店の難関化についても、
「じゃあ何で難しくなってるのか?」「おそらく、こういうことじゃね?」
と突っ込んで考察し合ったもんだが。
その時既にメガ本店の抱える問題に一応の見解は出てたし。

904 :名無しさん:2015/10/28(水) 23:30:16.34 0.net
>ただ、現行住人は表面的なことしか語らんな。
中の人が見てるかもしれない、というのがあると思う

905 :名無しさん:2015/10/28(水) 23:38:28.38 0.net
>>904
いや、技術的なことまでは突っ込まなくてもいいじゃん。
「じゃあ何で難しくなってるのか?」「おそらく、こういうことじゃね?」
のところまでで止めておくだけでも盛り上がる。
「じゃあ、こうすればいいのか。」まで行けばお見込みのとおりの危惧になるが。

それにメガ本店問題については解決のしようがない。
あの時の見解は「口座番号の枯渇のおそれ」だったし。

906 :名無しさん:2015/10/29(木) 00:08:10.59 0.net
7桁分で10の7乗で1000万通りの口座番号が設定できるけど
口座番号ってユニークな番号なのかな
支店の違う同じ口座番号が存在するのかってことなんだが

907 :名無しさん:2015/10/29(木) 00:11:07.46 0.net
振り込みの際、支店間違えて別人の口座に送金しそうになったことはある。

908 :名無しさん:2015/10/29(木) 00:14:53.97 0.net
最後の1桁はチェックデジットだろ

909 :名無しさん:2015/10/29(木) 00:15:28.83 0.net
じゃあ各支店ごとに1000万通りの口座番号を設定できるわけですね
解約口座や犯罪に使われた口座等を欠番にするとしても
都民全員がその支店に集中するような事態にならない限り口座番号枯渇なんてないんじゃないでしょうか

910 :名無しさん:2015/10/29(木) 00:21:18.79 0.net
失礼、チェックデジットがあるなら支店一つにつき100万通りしかないのですね
千代田区民だけで5万人だからヨソの人が押しかけたら枯渇もありえるかも

911 :名無しさん:2015/10/29(木) 00:28:38.29 0.net
>>910
百万通りったって、既に使用した番号はリサイクル出来ないし、
銀行の永続性を考えれば、少なくともあと30年は安定供給出来るレベルじゃないと。

912 :名無しさん:2015/10/29(木) 00:32:10.22 O.net
預金通帳作成の時に口座番号は空いてる番号をランダムに採番する方法と番号を検索してゴロの良い口座番号を採る方法があり、頼めばやってくれる金融機関も中にはあるよ。

913 :名無しさん:2015/10/29(木) 00:34:05.00 0.net
本店とかは同ビル内にもう一つ支店を設けたりしてるな
枯渇対策だったのか

914 :名無しさん:2015/10/29(木) 00:41:39.20 0.net
>>913
それは単純に店舗合理化の一環だと思うが、
いずれブランチ・イン・ブランチで乗り切ろうとする可能性は十分に考えられる。

915 :名無しさん:2015/10/29(木) 12:31:28.01 0.net
新生みたいにメールオーダーなら全国どこでも本店なとこもあるから十分余裕があるんだろう

916 :名無しさん:2015/10/29(木) 15:01:12.42 0.net
>>903
>>905
これ以上突っ込んだら話が膨らみ、それこそ具体的な話が出かねないだろ

本店の番号枯渇って話確かあったな
頭が9から始まるってやつ
三井住友だけだった気がするが、
みずほと三菱東京UFJも枯渇って話あったんだったけ?
当時、青>赤>緑の順で困難とか言われてたと思ったが

917 :名無しさん:2015/10/29(木) 18:52:41.91 0.net
頭番号0から使ってるとは限らない。
数年前赤の本店で作った普通口座は上二桁00で始まってる。

918 :名無しさん:2015/10/29(木) 22:29:31.96 0.net
「本店開設」という爆弾にばかり気を取られて、
既にどこかの支店で既設→「重複開設」
という爆弾の存在を忘れてる奴が多そうだな。

メガ本店指向者の中で、争点を単純化するために、
「本店開設まで、そこの口座はいっさい開設しません!」
若しくは、
「全部解約しました!今後3年は雌伏してから本店に挑戦します!」
という気概のある奴は何割居ることやら。

919 :名無しさん:2015/10/30(金) 08:45:42.35 0.net
>>918
3年も雌伏しないほうがいいな、近年の状況なら。
時間との戦いだよ。

920 :名無しさん:2015/10/30(金) 13:00:05.56 0.net
来年からは口座開設にマイナンバーが必要になるかもしれない話もある
既存の口座は閉じない方がいいし、何がなんでも死守すべきだろうね
本店持ってるヤツは大事にしろよw
そして本店狙いのヤツは時間との勝負なんだから
妥協して開けそうなところに駆け込むのも手だと思う

921 :名無しさん:2015/10/30(金) 15:38:41.04 0.net
近場の支店の口座をキープしといて本店開設を狙うって手が使えないんだもんなあw
転職して給与振込に本店を指定された、とかなら別だろうけどw
昔はどこでもいくつでも厳格な理由なく開き放題だったと聞くからこの趣味はホント既得権益ですわw

922 :名無しさん:2015/10/30(金) 23:44:52.34 0.net
年期の浅い奴等にありがちな考え方だな。

長いことやってりゃ、勝手に合併されるわ、
組織改編で勝手に営業部に格上げされるわ、
利便性を考えても勝手にATMを改悪されるわで、
こだわって開設したのが馬鹿みてーな思いを何度も何度も味わうハメになる。

>>921は既得権益にしても、
むしろ太古からやってる奴から見れば、
かつて二桁有った都銀本店口座が今や半減だ。
彼等のその馬鹿くささを考えたことねーだろ。
ナンボ「これは旧○○銀の本店で・・・」とか言っても、所詮は悪あがきだ。
合併する前の本店口座状態の方がもっと良かったに決まっとるわな。

923 :名無しさん:2015/10/31(土) 00:51:52.71 0.net
0001 第一銀行 0002 三井銀行 0003 富士銀行 0005 三菱銀行
0006 協和銀行 0007 日本勧業銀行 0008 三和銀行 0009 住友銀行
0010 大和銀行 0011 東海銀行 0012 北海道拓殖銀行 0014 神戸銀行
0015 東京銀行 0021 太陽銀行 0032 埼玉銀行

未だに本店であるもの、営業部になったもの、普通の店舗になったもの、近隣の店舗と統廃合されてしまったもの、口座移管を近隣の店舗に行い完全に系譜が断絶したもの色々だね。

924 :名無しさん:2015/10/31(土) 02:49:32.99 0.net
そうだよな
池田も泉州も本店の口座だったのに
合併したら本店じゃなくなっちまいやんの
梅田行ったら追っ払われるし

地銀の話で悪かったね

925 :名無しさん:2015/10/31(土) 02:54:56.21 0.net
>>922
とかなんとかいっても
結局作成難度に天地の差があるわけで。
作成技術としては昔だから作れたんでしょって見方もある。

趣味なんだから
昔こだわって開設した、それでいいじゃない。
昔は○○の本店で、それでいいじゃない。
価値がわかる人だけわかればいいんだから。
自己満足の世界でしょ?ちがうのかな?
ひとつはっきりしていることは
ちょっと前と今でも難度は格段にあがっていること。
そして時間がたてばたつほど、さらに困難になるであろうこと。
昔が楽だったのは間違いない。
この先より今のほうが楽なのも間違いない。
気概とか作成技術とかそういう問題でもないと思う。
自分はそう考えて支店こだわらず、急いでコンプした口。

926 :名無しさん:2015/10/31(土) 03:16:53.27 0.net
口座作る為に引っ越して住民票移す、ってとこまでいくと趣味の領域超えちゃうしなぁ

927 :名無しさん:2015/10/31(土) 12:54:17.33 O.net
ごちゃごちゃ言ってももう時間との戦いだよ。
先発組ほど理想論で生きられない後発組。
断られることにナイーブになる暇もない。

928 :名無しさん:2015/10/31(土) 12:54:18.70 0.net
長いことやってる前提なのが異常だと思うが
今年から始めたような若人は参加する権利ないのか
遠隔地で大した理由もなく開設できた昔と最寄で開設するのにも根掘り葉掘り聞かれる現代では難度が段違い

929 :名無しさん:2015/10/31(土) 13:15:15.29 0.net
先発が有利なのは確かだが
ここ最近それを連呼して時間との勝負云々言ってるのは一人だけな気がするw
そもそもこのスレそんなに人口多くないだろう

930 :名無しさん:2015/10/31(土) 17:35:18.50 0.net
>>929
おそらくそうだろう。それに慌てて特攻したところで上手く行きっこない。
むしろマイナンバー絡みで駆け込みに来やがったなと見透かされれば、
かえって劣勢に追い込まれかねん。
第一、1月からマイナンバー提示必須なのは新規開設だけで、
既設分の登録まではまだタイムラグがある。
どうせ同行内口座はマイナンバー以前に名寄せ済なんだから同じ事。
とりたてて慌てる事はない。

931 :名無しさん:2015/10/31(土) 19:12:26.05 0.net
このスレの住人でないことを祈るけど、某地銀の東京支店で口座開設でトラブル起こってたぞ。
なんで100万積んでいるのに口座開設させないんだって罵っていたけど、金積めばなんとかなるだろうとか罵ればなんとかなるだろうって人には役席も認めるわけ無いだろうに。

932 :名無しさん:2015/10/31(土) 20:10:43.91 0.net
>>931
少なくとも、このスレをROMってる以上のことはしてる奴だろ。
馬鹿だな。警察を呼んでパクらせればいんだ、そんな奴は。
人生が終われば少しは懲りるだろ。

出来ればどこの東京支店か晒してくれれば、
他のゴネ得狙いの奴への見せしめにもなるところだが、
そうなりゃ>>931の素性も銀行に知られかねないから難しいところだなw

933 :名無しさん:2015/10/31(土) 21:57:33.00 0.net
>>931 >>932
かつてのアスペのPの成れの果て?

934 :名無しさん:2015/10/31(土) 22:29:12.97 0.net
>>933
いや、アイツじゃねーだろう。
だってアイツは東京支店の口座を開設させろとゴネてたのではなく、
東京支店で本店口座を開設させろとゴネてたのだから。
だから多分、もっと早くにパクられてる可能性が高いw

935 :名無しさん:2015/10/31(土) 22:44:59.02 0.net
あとそれから、俺が福井銀行本店で口座開設したときの話だけど、
行員が開設及びネットバンキングの書類を用意している時に、
カウンターの横に来客対応マニュアルが置いてあって、
「口座開設を強要された場合、警察に通報すること。」
という一文がしっかり書かれていた。それを見て、
「ああ、銀行側も手をこまねいているわけじゃないんだな。」
と強く思った。

936 :名無しさん:2015/11/01(日) 02:10:01.33 0.net
みーんなの好きな中京人でーす。記帳しに行きます。

937 :名無しさん:2015/11/02(月) 01:21:57.14 0.net
一つ訊いてみたいことがあるのですが、
北海道労働金庫の口座を持っていて、中央労働金庫で口座開設できるのでしょうか?
北海道から関東に引っ越したということでお願いします。

938 :名無しさん:2015/11/02(月) 07:49:40.62 0.net
>>937
今はできるけど、他金庫に口座あるのはバレバレだから、理確厳しいからね。
将来は、日本労働金庫に統合されるので、複数支店は相当厳しい

939 :名無しさん:2015/11/02(月) 17:53:18.25 0.net
>>937-938
いや、引っ越すのなら、中央ろうきんの開設自体は大丈夫だろう。
ただし「じゃあ北海道の方は解約しますよね?」という展開になるだろうが。
むしろ問題は「転入先では何のお仕事を?」という方だろう。
無職がろうきんを開設しようとすると、絶対ひと詮議はあるだろうから。
(だから、ただ住民票を動かすだけじゃ労金全国制覇は厳しい。)

940 :名無しさん:2015/11/02(月) 19:56:27.72 0.net
もう7年くらい前になるが、中央労金あり、新潟労金あり。からの東北労金(もちろん転職)は、ダメだったな。
新潟労金でほぼ使える&仙台市は労金のATMが少ない(セブンにATMが少なかったし)から、このままお使いくださいと言われた。

震災があって、地元に帰ってきたのて、結局東北労金はダメなまま。

941 :名無しさん:2015/11/02(月) 21:02:16.97 0.net
>>940
労金というのは職員組合とズブズブなので、
ただの労働者と組合構成員とじゃ天地の差が有る。

942 :名無しさん:2015/11/02(月) 21:58:53.88 0.net
そういや俺等って、地元機関の開設事情について語り合う事って、ほとんど無かったよな。

ウチの勤務してる会社は地元でも大手の部類で、組合も組織されているので、
地元の地銀、信金、労金の渉外担当がまめにやってきて、
しかも執務室内にまでズケズケ入ってくるw
お陰で地元機関の口座は、店舗で開設するものではなく、
「○○に使いたいんで、口座一つ開設して欲しいんだけど。」
「あいよっ!」→行員・庫員の懐から開設申請書類が出てくる
ってな具合で、渉外担当に声をかければ後で持ってくるものという意識があるw

まぁ、地方特有の現象かも知れんけどね。
「都銀様」の力が強い都内じゃ、こうは行かないのかも知れんけど。

943 :名無しさん:2015/11/02(月) 23:38:12.28 0.net
>>942
思い出したのだが、前の勤務先で「給与は取引銀行で」と言われて、
目の前に未開設だった某第二地銀の開設書類を出された時は、心の中でヨッシャーと叫んでた。

944 :名無しさん:2015/11/03(火) 03:33:09.59 0.net
>>943
私も以前勤めた会社の給与振込は取引のある信用金庫限定だった。
(支店指定はなし)それで地元の信用金庫に行き「会社指定で給与振込
を言われたので口座開設をお願い」と言ったら超簡単に手続きが
出来た記憶がある。今から10年前の話ではあるが。

945 :名無しさん:2015/11/03(火) 05:29:58.99 0.net
杉友政仁が信用金庫地獄に案内します。検索して下さい、

946 :名無しさん:2015/11/03(火) 11:13:15.89 0.net
>>943
八千代か東日本かな?さもなくば神奈川か。
他のところはエリア内に勤務先があれば難しくなさそうだし。

947 :名無しさん:2015/11/03(火) 12:37:23.96 0.net
神奈川と取引のある会社でちょっとバイトできないものか

948 :名無しさん:2015/11/03(火) 12:41:51.66 0.net
会社のHP見れば取引銀行載ってるんじゃ

949 :名無しさん:2015/11/03(火) 19:58:40.03 0.net
さすがにかなぎんをメインバンクにして
ズブズブになってる企業は無いんじゃね?
おいしいところはみんな浜銀が持っていってるイメージ。

950 :名無しさん:2015/11/04(水) 01:09:18.32 0.net
常陽銀行と横浜銀行は23区(文京区、千代田区、台東区辺り)住みなら口座開設は容易な方ですか?

951 :名無しさん:2015/11/04(水) 01:49:07.81 0.net
>>950
はまぎんは余裕

常陽は県外民は常磐線沿線でないとキツイし、
常磐線沿線でも松戸以南在住者にはかなり難易度がある
都区内在住でも上野の支店で断られる人は多いよ
意外とあしぎんとの合併後のほうが難易度が下がるかもしれない。

952 :名無しさん:2015/11/04(水) 02:17:48.99 0.net
>>951
因みに、常陽銀行の口座を持ってる人(2人)と今後、お金のやり取りをすることになったので・・・
という理由(本当です)を出せば何とか成るかな・・・と思いましたが、
上野支店でなくて東京営業部行った方が良さそうですか?

953 :名無しさん:2015/11/04(水) 02:27:07.25 0.net
>>952
なんだ、ちゃんとした理由があるじゃないですか
その理由であるなら問題ないですよ
東京営業部って八重洲のでしたっけ?
そこ行くよりは上野支店のほうが確実ですよ。
それで断られりゃ八重洲行くか池袋行くか六町行くか現地特攻でしょうな。

954 :名無しさん:2015/11/04(水) 12:35:10.79 0.net
他県の地銀なんか知らず興味も無かった頃
本社茨城の会社入ったら常陽指定されたわ
当時は嫌だったけど今では理確に苦労せず開設出来たから感謝してるw

955 :名無しさん:2015/11/04(水) 12:58:15.28 0.net
今はお金をやりとりするという正当な理由があっても、食い下がるとこは食い下がる。
ネット銀行がある時代、ネット銀行から振り込んだら他行でも振込手数料無料とか、相手方にネット銀行の口座開設をしてもらうわけにはいかないのか、ゆうちょではだめなのか、としつこく聞くところは聞くから、ちゃんと答えを用意してね。
答えは難しくないと思うけど。
あと振り込まれたり振り込んでもらうにしても、分かるならその相手方の名前や口座の支店や番号を教えてくれ、というのも時々ある。
これは本当に調べる銀行と、そうでない銀行はあるけど。
多分本当にその理由に沿った利用がされるかどうか気にしてのことだろうと思うけど。本当に調べる銀行の場合、ここで明快に答えられないとそこでおしまい。
そこまでうるさい銀行は断る理由を全部パスされたらしぶしぶ開設許可することが多いけど。

逆に理由をさらっと述べた時点でそうですか、であっけなく口座開設に至ることもあるし、銀行や店舗、役席の判断次第なのかも。
役席よりたまにベテランの受付の方が手強いこともあるけど。

956 :名無しさん:2015/11/04(水) 23:59:48.04 0.net
常陽はどうしても欲しければ競輪で好きな支店の総合口座作れます

957 :名無しさん:2015/11/05(木) 23:15:31.36 0.net
>>902
これウチの会社の給与振込み先システムだと
みずほ銀行-本店(0001-001)
みずほコーポ-本店(0016-100)
になってたけど単にウチのシステムが古いだけ?

958 :名無しさん:2015/11/06(金) 01:12:47.03 0.net
武蔵野銀行、群馬銀行、東和銀行のように、
東京都を営業エリアとして謳ってる銀行は、
都区内住みなら問題なく開設できますかね?

959 :名無しさん:2015/11/06(金) 03:46:40.72 0.net
都内にはリテールに消極的とはいえ一応東京支店あるから認められやすいのかなぁ
千葉県の端の方なんだけど縁もゆかりも無い県の地銀は開ける気がしないわ
主に群銀が欲しいが都内〜埼玉南部辺りでは開けないものか

960 :名無しさん:2015/11/06(金) 04:25:30.69 0.net
>>959
中京人の俺でも開設できたのに>群銀

961 :名無しさん:2015/11/06(金) 08:35:01.37 0.net
>>957
システム内部で読み替えてるか、あるいは取引銀行が読み替えてると思う。

962 :名無しさん:2015/11/06(金) 09:32:29.59 0.net
群馬なんて都内ならメルオダで開けるだろ

963 :名無しさん:2015/11/06(金) 21:04:07.90 0.net
>>902>>957
みずぽの次期システムが運用始まる時にはまた支店名や支店番号に動きがあると踏んでいるんだが
お前らの意見を聞きたい

964 :名無しさん:2015/11/06(金) 23:17:48.33 0.net
>>963
それはスレチだろうよ。

965 :名無しさん:2015/11/06(金) 23:48:17.20 0.net
>>963
統廃合に動くならともかく重複がないと案外そのままかも。

966 :名無しさん:2015/11/07(土) 00:09:40.44 0.net
このPDFの支店コードが各銀行の本店だと思ってたけど
ちょっと違うのかな?地銀なんかは東京支店が載ってるところもあるし
http://www5.boj.or.jp/bojnet/codenew/4/code.pdf

967 :名無しさん:2015/11/07(土) 09:57:27.01 0.net
杉友政仁と検索したら、日本の信用金庫が金銭消費貸借証書を悪用して、客の口座から巨額の金利をボッタクリ中小企業を次々に倒産させた実態が見れる。

968 :名無しさん:2015/11/07(土) 11:39:09.21 0.net
>>959
千葉市を検索してみたが、ここも長野並みだな。
他県地銀は常陽1つ有るだけじゃねーか。
これじゃ」県庁所在地に地縁が有っても意味ねーな。
京葉や興銀が東京支店を構える程度で済むわけだわ。

969 :名無しさん:2015/11/07(土) 16:42:05.94 0.net
地銀再編成するならはっきり合併しろ
そうじゃないなら今のままにしろ

970 :名無しさん:2015/11/07(土) 17:36:14.92 0.net
>>968
☆は地銀に含まれないのか・・・。
それはともかく千葉市にこだわらなければ
県内には筑波、都民、東日本もあると思うが・・・。

971 :966:2015/11/07(土) 18:01:05.26 0.net
>>970
その才覚が現在の>>959に有ればね。
だが一般的には県都か否かでは、考えられる地縁に結構な差が出る。

972 :名無しさん:2015/11/07(土) 18:04:34.97 O.net
>>970
千葉県の場合、総武線・京成沿線と房総と常磐線・TX沿線は最早別地域扱いで地縁も限定的になりかねないのが残念。
都内に引っ越してからの方が口座開設がはかどった。

973 :名無しさん:2015/11/07(土) 18:50:40.64 0.net
>>959は群銀攻略に頭を悩ませているところだろうが、
逆に同レベルの群馬県民にしてみれば、
千葉トリオやしゅとねっとを、
どうやって攻略するかが当面の悩みどころだろう。

そういう観点で、関東各地区から他県地銀を攻略した場合、
どこが鬼門になるか考察するのも興味深いところだ。

974 :名無しさん:2015/11/07(土) 19:17:48.57 0.net
>>959
群馬は千葉市・野田市・流山市・柏市・我孫子市・松戸市・白井市・八千代市・習志野市・船橋市・鎌ケ谷市・市川市・浦安市ならメールオーダーでできそうだが

975 :名無しさん:2015/11/07(土) 19:35:41.19 0.net
>>974
「千葉県の端の方」と言ってるから、鴨川あたりとかじゃね?

976 :名無しさん:2015/11/07(土) 19:45:17.57 0.net
自分の主観で北関東4行の店舗配置状況を格付けしてみた。

群馬銀行:群馬=AA、埼玉=A、栃木=A、東京=A-、神奈川=B、千葉=C、長野=C、大阪=C
東和銀行:群馬=AA-、埼玉=AA-、東京=A、栃木=B、
足利銀行:栃木=AA、群馬=A、埼玉=A、茨城=B+、福島=C、東京=C
栃木銀行:栃木=AA、群馬=B、埼玉=B+、東京=C、茨城=C

改めて見るに、東和って、隣県栃木よりも東京を重視してるんだな。

977 :名無しさん:2015/11/07(土) 22:23:43.28 0.net
>>976
東和は経営陣変わる前は、埼玉県をかなり重視してた。
東京もその延長線上で攻めこもうとあの手この手。
だから口座開設も埼玉や東京の人間もかなり歓迎していた。
栃木方面は本当にそこまで志向してなかった。
まあ、経営陣が変わってからイケイケの拡張志向じゃなくなったし、ハードルも普通の第二地銀程度にはなってしまった。

両毛を股にかけるのは足銀という感じ。

浜銀の群馬県内と群銀の横浜方面は完璧に昔の生糸や織物、繊維全盛期の名残だね。

978 :957です:2015/11/07(土) 22:59:47.56 0.net
>>974の通り千葉県でも北西部ならなんとかなるんだけど
端の方で都銀や他県地銀の支店もない田舎過疎地では理由付けが難しいな
でも茨城勢(東日本含む)は千葉県民にも甘いのか単に営業範囲だったか
わからないけど厳格な追及もなく開設させてくれた
せめて関東の第一地銀くらいは抑えられるよう頑張りたい

979 :名無しさん:2015/11/08(日) 01:31:06.51 0.net
>>977
今の東和、ビンボーそうだもんな。
あの手動ドアを見るたびにそう思う。店舗看板もすすけているイメージだし。

>>978
このポジで、かなぎん以外なら、智恵を働かせば何とかなりそうだけどな。
群銀が一番欲しいのかも知れんが、当面は都民と八千代を目標にした方が良さげ。
東京との関わり合いについて、しっかり試行錯誤をするのが条件だけど。

ただ、都銀店舗が無い、というのは、やり方次第では有利に働くぞ。
首都圏民の弱点の一つが「都銀の存在」だったりするんで。

980 :名無しさん:2015/11/08(日) 02:31:38.49 0.net
北海道銀行と北洋銀行、どちらも本店口座で持っているのですが、
道外に引っ越すとしても取っておいたほうがこの趣味的にはいいでしょうか。
支店の有る区とは別の区に住んでいましたが利確無しで作れました。

981 :名無しさん:2015/11/08(日) 02:43:53.90 0.net
群銀はメルオダ可能な範囲を考えても相当作りやすい部類かと思うのだが。
少なくとも関東民にとっては。
安房は別地方といわれれば納得せざるを得ないのは事実だが。

982 :名無しさん:2015/11/08(日) 03:37:34.10 0.net
都区内にすんでいて、埼玉りそな銀行の口座開設って難しいですかね...
文京区の東京支店とかどうでしょう?
現地特攻しやすい銀行なので東京支店にこだわることないでしょうけど。

983 :名無しさん:2015/11/08(日) 04:02:01.80 0.net
>>978
そのへんはうちの客になりうるエリアだなと向こうに思ってもらったのは幸いでしたね。

>>979
東和も増田頭取の頃は本当にイケイケだったんだけどね。
エリアの拡大、預金の拡大、貸付の拡大、と。
リスクをとってでもやれ、という感じで。よそが引き上げたところでもなんとか大丈夫そうなら貸せ、とかね。
まあそんなイケイケだと、裏目に出た時が一々大きいわけで。赤字転落で増田頭取がやめる直前は怪文書が飛びまくる危険な銀行に成り下がってしまったわけで。増田熙男で検索するとそのへんの話が出てくるかも。
頭取変わってから本当に守り一辺倒で、ATMの更新も他行より遅く、店舗改修も他行よりくたびれてからというのが常態化してしまった。
結局危ない橋をあまりわたらなかった群銀の方が元気で、店舗も群馬や隣県のみならず古くから絹の道も抑えてたりで都市化が進んだ地域にも貸せたりでうまく回っているような感じ。

984 :名無しさん:2015/11/08(日) 04:15:38.16 0.net
>>980
この趣味やっているなら引っ越したとしてもしっかりとっておいたらいいんじゃないかな。
札幌に住んでいるならまだしも、昔に比べたら簡単に本店で作らせてもらえない時代になったし。

>>981
北関東の銀行の割には群銀は古くから横浜方面にも出店していた関係で難易度は北関東他行よりはやや低くはなるよね。もちろん出店しているエリアより離れてしまえば別だけど。

>>982
埼玉りそなにすでに口座持っているとかでなければ割とそこまで障壁はないと思うけれど。

985 :名無しさん:2015/11/08(日) 07:17:36.12 0.net
>>977
東和銀行は戦前に埼玉県比企郡小川町の小川無盡という会社を合併してるらしい。
東京都23区外の指定金融機関も受託してるはず

986 :名無しさん:2015/11/08(日) 08:22:14.56 0.net
群馬は来年、葛西支店出すからチャンスが広がる予感

987 :名無しさん:2015/11/08(日) 11:18:28.15 0.net
一頃に比べりゃ、群銀の魅力も落ちたけどな。
それでも、純正ATMからも休日入金手数料を巻き上げる、
足利・常陽・横浜の「悪の関東枢軸トリオ」に比べりゃまだマシだけどw

988 :名無しさん:2015/11/08(日) 11:34:00.62 0.net
最近、群馬銀行大阪支店で開設出来た方いますか?

989 :名無しさん:2015/11/08(日) 18:27:04.19 0.net
>>988
あそこはまだ口座開設権限が店舗にあるんかね?

990 :名無しさん:2015/11/08(日) 21:28:47.95 0.net


991 :名無しさん:2015/11/08(日) 21:30:31.01 0.net


992 :名無しさん:2015/11/08(日) 21:31:03.31 0.net


993 :名無しさん:2015/11/08(日) 21:31:41.92 0.net


994 :名無しさん:2015/11/08(日) 21:32:16.26 0.net


995 :名無しさん:2015/11/08(日) 21:43:28.05 0.net
山形銀行東京支店がどうしても落とせない

996 :名無しさん:2015/11/08(日) 22:12:05.50 0.net
>>995
じゃあ、諦めるんだな。
「どうしても」というところで敗因が見えたわ。

997 :名無しさん:2015/11/08(日) 22:18:36.82 0.net
46

998 :名無しさん:2015/11/08(日) 22:19:04.93 0.net
46

00
sssp://o.8ch.net/oiz.png

999 :名無しさん:2015/11/08(日) 22:19:35.82 0.net
46

00

00

1000 :名無しさん:2015/11/08(日) 22:20:14.69 0.net
00

44

1001 :名無しさん:2015/11/08(日) 22:22:37.71 0.net
77

1002 :名無しさん:2015/11/08(日) 22:23:15.96 0.net
77000

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
272 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200