2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■ 口座開設が趣味の人の集い ■■ 32

918 :名無しさん:2015/10/29(木) 22:29:31.96 0.net
「本店開設」という爆弾にばかり気を取られて、
既にどこかの支店で既設→「重複開設」
という爆弾の存在を忘れてる奴が多そうだな。

メガ本店指向者の中で、争点を単純化するために、
「本店開設まで、そこの口座はいっさい開設しません!」
若しくは、
「全部解約しました!今後3年は雌伏してから本店に挑戦します!」
という気概のある奴は何割居ることやら。

919 :名無しさん:2015/10/30(金) 08:45:42.35 0.net
>>918
3年も雌伏しないほうがいいな、近年の状況なら。
時間との戦いだよ。

920 :名無しさん:2015/10/30(金) 13:00:05.56 0.net
来年からは口座開設にマイナンバーが必要になるかもしれない話もある
既存の口座は閉じない方がいいし、何がなんでも死守すべきだろうね
本店持ってるヤツは大事にしろよw
そして本店狙いのヤツは時間との勝負なんだから
妥協して開けそうなところに駆け込むのも手だと思う

921 :名無しさん:2015/10/30(金) 15:38:41.04 0.net
近場の支店の口座をキープしといて本店開設を狙うって手が使えないんだもんなあw
転職して給与振込に本店を指定された、とかなら別だろうけどw
昔はどこでもいくつでも厳格な理由なく開き放題だったと聞くからこの趣味はホント既得権益ですわw

922 :名無しさん:2015/10/30(金) 23:44:52.34 0.net
年期の浅い奴等にありがちな考え方だな。

長いことやってりゃ、勝手に合併されるわ、
組織改編で勝手に営業部に格上げされるわ、
利便性を考えても勝手にATMを改悪されるわで、
こだわって開設したのが馬鹿みてーな思いを何度も何度も味わうハメになる。

>>921は既得権益にしても、
むしろ太古からやってる奴から見れば、
かつて二桁有った都銀本店口座が今や半減だ。
彼等のその馬鹿くささを考えたことねーだろ。
ナンボ「これは旧○○銀の本店で・・・」とか言っても、所詮は悪あがきだ。
合併する前の本店口座状態の方がもっと良かったに決まっとるわな。

923 :名無しさん:2015/10/31(土) 00:51:52.71 0.net
0001 第一銀行 0002 三井銀行 0003 富士銀行 0005 三菱銀行
0006 協和銀行 0007 日本勧業銀行 0008 三和銀行 0009 住友銀行
0010 大和銀行 0011 東海銀行 0012 北海道拓殖銀行 0014 神戸銀行
0015 東京銀行 0021 太陽銀行 0032 埼玉銀行

未だに本店であるもの、営業部になったもの、普通の店舗になったもの、近隣の店舗と統廃合されてしまったもの、口座移管を近隣の店舗に行い完全に系譜が断絶したもの色々だね。

924 :名無しさん:2015/10/31(土) 02:49:32.99 0.net
そうだよな
池田も泉州も本店の口座だったのに
合併したら本店じゃなくなっちまいやんの
梅田行ったら追っ払われるし

地銀の話で悪かったね

925 :名無しさん:2015/10/31(土) 02:54:56.21 0.net
>>922
とかなんとかいっても
結局作成難度に天地の差があるわけで。
作成技術としては昔だから作れたんでしょって見方もある。

趣味なんだから
昔こだわって開設した、それでいいじゃない。
昔は○○の本店で、それでいいじゃない。
価値がわかる人だけわかればいいんだから。
自己満足の世界でしょ?ちがうのかな?
ひとつはっきりしていることは
ちょっと前と今でも難度は格段にあがっていること。
そして時間がたてばたつほど、さらに困難になるであろうこと。
昔が楽だったのは間違いない。
この先より今のほうが楽なのも間違いない。
気概とか作成技術とかそういう問題でもないと思う。
自分はそう考えて支店こだわらず、急いでコンプした口。

926 :名無しさん:2015/10/31(土) 03:16:53.27 0.net
口座作る為に引っ越して住民票移す、ってとこまでいくと趣味の領域超えちゃうしなぁ

927 :名無しさん:2015/10/31(土) 12:54:17.33 O.net
ごちゃごちゃ言ってももう時間との戦いだよ。
先発組ほど理想論で生きられない後発組。
断られることにナイーブになる暇もない。

928 :名無しさん:2015/10/31(土) 12:54:18.70 0.net
長いことやってる前提なのが異常だと思うが
今年から始めたような若人は参加する権利ないのか
遠隔地で大した理由もなく開設できた昔と最寄で開設するのにも根掘り葉掘り聞かれる現代では難度が段違い

929 :名無しさん:2015/10/31(土) 13:15:15.29 0.net
先発が有利なのは確かだが
ここ最近それを連呼して時間との勝負云々言ってるのは一人だけな気がするw
そもそもこのスレそんなに人口多くないだろう

930 :名無しさん:2015/10/31(土) 17:35:18.50 0.net
>>929
おそらくそうだろう。それに慌てて特攻したところで上手く行きっこない。
むしろマイナンバー絡みで駆け込みに来やがったなと見透かされれば、
かえって劣勢に追い込まれかねん。
第一、1月からマイナンバー提示必須なのは新規開設だけで、
既設分の登録まではまだタイムラグがある。
どうせ同行内口座はマイナンバー以前に名寄せ済なんだから同じ事。
とりたてて慌てる事はない。

931 :名無しさん:2015/10/31(土) 19:12:26.05 0.net
このスレの住人でないことを祈るけど、某地銀の東京支店で口座開設でトラブル起こってたぞ。
なんで100万積んでいるのに口座開設させないんだって罵っていたけど、金積めばなんとかなるだろうとか罵ればなんとかなるだろうって人には役席も認めるわけ無いだろうに。

932 :名無しさん:2015/10/31(土) 20:10:43.91 0.net
>>931
少なくとも、このスレをROMってる以上のことはしてる奴だろ。
馬鹿だな。警察を呼んでパクらせればいんだ、そんな奴は。
人生が終われば少しは懲りるだろ。

出来ればどこの東京支店か晒してくれれば、
他のゴネ得狙いの奴への見せしめにもなるところだが、
そうなりゃ>>931の素性も銀行に知られかねないから難しいところだなw

933 :名無しさん:2015/10/31(土) 21:57:33.00 0.net
>>931 >>932
かつてのアスペのPの成れの果て?

934 :名無しさん:2015/10/31(土) 22:29:12.97 0.net
>>933
いや、アイツじゃねーだろう。
だってアイツは東京支店の口座を開設させろとゴネてたのではなく、
東京支店で本店口座を開設させろとゴネてたのだから。
だから多分、もっと早くにパクられてる可能性が高いw

935 :名無しさん:2015/10/31(土) 22:44:59.02 0.net
あとそれから、俺が福井銀行本店で口座開設したときの話だけど、
行員が開設及びネットバンキングの書類を用意している時に、
カウンターの横に来客対応マニュアルが置いてあって、
「口座開設を強要された場合、警察に通報すること。」
という一文がしっかり書かれていた。それを見て、
「ああ、銀行側も手をこまねいているわけじゃないんだな。」
と強く思った。

936 :名無しさん:2015/11/01(日) 02:10:01.33 0.net
みーんなの好きな中京人でーす。記帳しに行きます。

937 :名無しさん:2015/11/02(月) 01:21:57.14 0.net
一つ訊いてみたいことがあるのですが、
北海道労働金庫の口座を持っていて、中央労働金庫で口座開設できるのでしょうか?
北海道から関東に引っ越したということでお願いします。

938 :名無しさん:2015/11/02(月) 07:49:40.62 0.net
>>937
今はできるけど、他金庫に口座あるのはバレバレだから、理確厳しいからね。
将来は、日本労働金庫に統合されるので、複数支店は相当厳しい

939 :名無しさん:2015/11/02(月) 17:53:18.25 0.net
>>937-938
いや、引っ越すのなら、中央ろうきんの開設自体は大丈夫だろう。
ただし「じゃあ北海道の方は解約しますよね?」という展開になるだろうが。
むしろ問題は「転入先では何のお仕事を?」という方だろう。
無職がろうきんを開設しようとすると、絶対ひと詮議はあるだろうから。
(だから、ただ住民票を動かすだけじゃ労金全国制覇は厳しい。)

940 :名無しさん:2015/11/02(月) 19:56:27.72 0.net
もう7年くらい前になるが、中央労金あり、新潟労金あり。からの東北労金(もちろん転職)は、ダメだったな。
新潟労金でほぼ使える&仙台市は労金のATMが少ない(セブンにATMが少なかったし)から、このままお使いくださいと言われた。

震災があって、地元に帰ってきたのて、結局東北労金はダメなまま。

941 :名無しさん:2015/11/02(月) 21:02:16.97 0.net
>>940
労金というのは職員組合とズブズブなので、
ただの労働者と組合構成員とじゃ天地の差が有る。

942 :名無しさん:2015/11/02(月) 21:58:53.88 0.net
そういや俺等って、地元機関の開設事情について語り合う事って、ほとんど無かったよな。

ウチの勤務してる会社は地元でも大手の部類で、組合も組織されているので、
地元の地銀、信金、労金の渉外担当がまめにやってきて、
しかも執務室内にまでズケズケ入ってくるw
お陰で地元機関の口座は、店舗で開設するものではなく、
「○○に使いたいんで、口座一つ開設して欲しいんだけど。」
「あいよっ!」→行員・庫員の懐から開設申請書類が出てくる
ってな具合で、渉外担当に声をかければ後で持ってくるものという意識があるw

まぁ、地方特有の現象かも知れんけどね。
「都銀様」の力が強い都内じゃ、こうは行かないのかも知れんけど。

943 :名無しさん:2015/11/02(月) 23:38:12.28 0.net
>>942
思い出したのだが、前の勤務先で「給与は取引銀行で」と言われて、
目の前に未開設だった某第二地銀の開設書類を出された時は、心の中でヨッシャーと叫んでた。

944 :名無しさん:2015/11/03(火) 03:33:09.59 0.net
>>943
私も以前勤めた会社の給与振込は取引のある信用金庫限定だった。
(支店指定はなし)それで地元の信用金庫に行き「会社指定で給与振込
を言われたので口座開設をお願い」と言ったら超簡単に手続きが
出来た記憶がある。今から10年前の話ではあるが。

945 :名無しさん:2015/11/03(火) 05:29:58.99 0.net
杉友政仁が信用金庫地獄に案内します。検索して下さい、

946 :名無しさん:2015/11/03(火) 11:13:15.89 0.net
>>943
八千代か東日本かな?さもなくば神奈川か。
他のところはエリア内に勤務先があれば難しくなさそうだし。

947 :名無しさん:2015/11/03(火) 12:37:23.96 0.net
神奈川と取引のある会社でちょっとバイトできないものか

948 :名無しさん:2015/11/03(火) 12:41:51.66 0.net
会社のHP見れば取引銀行載ってるんじゃ

949 :名無しさん:2015/11/03(火) 19:58:40.03 0.net
さすがにかなぎんをメインバンクにして
ズブズブになってる企業は無いんじゃね?
おいしいところはみんな浜銀が持っていってるイメージ。

950 :名無しさん:2015/11/04(水) 01:09:18.32 0.net
常陽銀行と横浜銀行は23区(文京区、千代田区、台東区辺り)住みなら口座開設は容易な方ですか?

951 :名無しさん:2015/11/04(水) 01:49:07.81 0.net
>>950
はまぎんは余裕

常陽は県外民は常磐線沿線でないとキツイし、
常磐線沿線でも松戸以南在住者にはかなり難易度がある
都区内在住でも上野の支店で断られる人は多いよ
意外とあしぎんとの合併後のほうが難易度が下がるかもしれない。

952 :名無しさん:2015/11/04(水) 02:17:48.99 0.net
>>951
因みに、常陽銀行の口座を持ってる人(2人)と今後、お金のやり取りをすることになったので・・・
という理由(本当です)を出せば何とか成るかな・・・と思いましたが、
上野支店でなくて東京営業部行った方が良さそうですか?

953 :名無しさん:2015/11/04(水) 02:27:07.25 0.net
>>952
なんだ、ちゃんとした理由があるじゃないですか
その理由であるなら問題ないですよ
東京営業部って八重洲のでしたっけ?
そこ行くよりは上野支店のほうが確実ですよ。
それで断られりゃ八重洲行くか池袋行くか六町行くか現地特攻でしょうな。

954 :名無しさん:2015/11/04(水) 12:35:10.79 0.net
他県の地銀なんか知らず興味も無かった頃
本社茨城の会社入ったら常陽指定されたわ
当時は嫌だったけど今では理確に苦労せず開設出来たから感謝してるw

955 :名無しさん:2015/11/04(水) 12:58:15.28 0.net
今はお金をやりとりするという正当な理由があっても、食い下がるとこは食い下がる。
ネット銀行がある時代、ネット銀行から振り込んだら他行でも振込手数料無料とか、相手方にネット銀行の口座開設をしてもらうわけにはいかないのか、ゆうちょではだめなのか、としつこく聞くところは聞くから、ちゃんと答えを用意してね。
答えは難しくないと思うけど。
あと振り込まれたり振り込んでもらうにしても、分かるならその相手方の名前や口座の支店や番号を教えてくれ、というのも時々ある。
これは本当に調べる銀行と、そうでない銀行はあるけど。
多分本当にその理由に沿った利用がされるかどうか気にしてのことだろうと思うけど。本当に調べる銀行の場合、ここで明快に答えられないとそこでおしまい。
そこまでうるさい銀行は断る理由を全部パスされたらしぶしぶ開設許可することが多いけど。

逆に理由をさらっと述べた時点でそうですか、であっけなく口座開設に至ることもあるし、銀行や店舗、役席の判断次第なのかも。
役席よりたまにベテランの受付の方が手強いこともあるけど。

956 :名無しさん:2015/11/04(水) 23:59:48.04 0.net
常陽はどうしても欲しければ競輪で好きな支店の総合口座作れます

957 :名無しさん:2015/11/05(木) 23:15:31.36 0.net
>>902
これウチの会社の給与振込み先システムだと
みずほ銀行-本店(0001-001)
みずほコーポ-本店(0016-100)
になってたけど単にウチのシステムが古いだけ?

958 :名無しさん:2015/11/06(金) 01:12:47.03 0.net
武蔵野銀行、群馬銀行、東和銀行のように、
東京都を営業エリアとして謳ってる銀行は、
都区内住みなら問題なく開設できますかね?

959 :名無しさん:2015/11/06(金) 03:46:40.72 0.net
都内にはリテールに消極的とはいえ一応東京支店あるから認められやすいのかなぁ
千葉県の端の方なんだけど縁もゆかりも無い県の地銀は開ける気がしないわ
主に群銀が欲しいが都内〜埼玉南部辺りでは開けないものか

960 :名無しさん:2015/11/06(金) 04:25:30.69 0.net
>>959
中京人の俺でも開設できたのに>群銀

961 :名無しさん:2015/11/06(金) 08:35:01.37 0.net
>>957
システム内部で読み替えてるか、あるいは取引銀行が読み替えてると思う。

962 :名無しさん:2015/11/06(金) 09:32:29.59 0.net
群馬なんて都内ならメルオダで開けるだろ

963 :名無しさん:2015/11/06(金) 21:04:07.90 0.net
>>902>>957
みずぽの次期システムが運用始まる時にはまた支店名や支店番号に動きがあると踏んでいるんだが
お前らの意見を聞きたい

964 :名無しさん:2015/11/06(金) 23:17:48.33 0.net
>>963
それはスレチだろうよ。

965 :名無しさん:2015/11/06(金) 23:48:17.20 0.net
>>963
統廃合に動くならともかく重複がないと案外そのままかも。

966 :名無しさん:2015/11/07(土) 00:09:40.44 0.net
このPDFの支店コードが各銀行の本店だと思ってたけど
ちょっと違うのかな?地銀なんかは東京支店が載ってるところもあるし
http://www5.boj.or.jp/bojnet/codenew/4/code.pdf

967 :名無しさん:2015/11/07(土) 09:57:27.01 0.net
杉友政仁と検索したら、日本の信用金庫が金銭消費貸借証書を悪用して、客の口座から巨額の金利をボッタクリ中小企業を次々に倒産させた実態が見れる。

968 :名無しさん:2015/11/07(土) 11:39:09.21 0.net
>>959
千葉市を検索してみたが、ここも長野並みだな。
他県地銀は常陽1つ有るだけじゃねーか。
これじゃ」県庁所在地に地縁が有っても意味ねーな。
京葉や興銀が東京支店を構える程度で済むわけだわ。

969 :名無しさん:2015/11/07(土) 16:42:05.94 0.net
地銀再編成するならはっきり合併しろ
そうじゃないなら今のままにしろ

970 :名無しさん:2015/11/07(土) 17:36:14.92 0.net
>>968
☆は地銀に含まれないのか・・・。
それはともかく千葉市にこだわらなければ
県内には筑波、都民、東日本もあると思うが・・・。

971 :966:2015/11/07(土) 18:01:05.26 0.net
>>970
その才覚が現在の>>959に有ればね。
だが一般的には県都か否かでは、考えられる地縁に結構な差が出る。

972 :名無しさん:2015/11/07(土) 18:04:34.97 O.net
>>970
千葉県の場合、総武線・京成沿線と房総と常磐線・TX沿線は最早別地域扱いで地縁も限定的になりかねないのが残念。
都内に引っ越してからの方が口座開設がはかどった。

973 :名無しさん:2015/11/07(土) 18:50:40.64 0.net
>>959は群銀攻略に頭を悩ませているところだろうが、
逆に同レベルの群馬県民にしてみれば、
千葉トリオやしゅとねっとを、
どうやって攻略するかが当面の悩みどころだろう。

そういう観点で、関東各地区から他県地銀を攻略した場合、
どこが鬼門になるか考察するのも興味深いところだ。

974 :名無しさん:2015/11/07(土) 19:17:48.57 0.net
>>959
群馬は千葉市・野田市・流山市・柏市・我孫子市・松戸市・白井市・八千代市・習志野市・船橋市・鎌ケ谷市・市川市・浦安市ならメールオーダーでできそうだが

975 :名無しさん:2015/11/07(土) 19:35:41.19 0.net
>>974
「千葉県の端の方」と言ってるから、鴨川あたりとかじゃね?

976 :名無しさん:2015/11/07(土) 19:45:17.57 0.net
自分の主観で北関東4行の店舗配置状況を格付けしてみた。

群馬銀行:群馬=AA、埼玉=A、栃木=A、東京=A-、神奈川=B、千葉=C、長野=C、大阪=C
東和銀行:群馬=AA-、埼玉=AA-、東京=A、栃木=B、
足利銀行:栃木=AA、群馬=A、埼玉=A、茨城=B+、福島=C、東京=C
栃木銀行:栃木=AA、群馬=B、埼玉=B+、東京=C、茨城=C

改めて見るに、東和って、隣県栃木よりも東京を重視してるんだな。

977 :名無しさん:2015/11/07(土) 22:23:43.28 0.net
>>976
東和は経営陣変わる前は、埼玉県をかなり重視してた。
東京もその延長線上で攻めこもうとあの手この手。
だから口座開設も埼玉や東京の人間もかなり歓迎していた。
栃木方面は本当にそこまで志向してなかった。
まあ、経営陣が変わってからイケイケの拡張志向じゃなくなったし、ハードルも普通の第二地銀程度にはなってしまった。

両毛を股にかけるのは足銀という感じ。

浜銀の群馬県内と群銀の横浜方面は完璧に昔の生糸や織物、繊維全盛期の名残だね。

978 :957です:2015/11/07(土) 22:59:47.56 0.net
>>974の通り千葉県でも北西部ならなんとかなるんだけど
端の方で都銀や他県地銀の支店もない田舎過疎地では理由付けが難しいな
でも茨城勢(東日本含む)は千葉県民にも甘いのか単に営業範囲だったか
わからないけど厳格な追及もなく開設させてくれた
せめて関東の第一地銀くらいは抑えられるよう頑張りたい

979 :名無しさん:2015/11/08(日) 01:31:06.51 0.net
>>977
今の東和、ビンボーそうだもんな。
あの手動ドアを見るたびにそう思う。店舗看板もすすけているイメージだし。

>>978
このポジで、かなぎん以外なら、智恵を働かせば何とかなりそうだけどな。
群銀が一番欲しいのかも知れんが、当面は都民と八千代を目標にした方が良さげ。
東京との関わり合いについて、しっかり試行錯誤をするのが条件だけど。

ただ、都銀店舗が無い、というのは、やり方次第では有利に働くぞ。
首都圏民の弱点の一つが「都銀の存在」だったりするんで。

980 :名無しさん:2015/11/08(日) 02:31:38.49 0.net
北海道銀行と北洋銀行、どちらも本店口座で持っているのですが、
道外に引っ越すとしても取っておいたほうがこの趣味的にはいいでしょうか。
支店の有る区とは別の区に住んでいましたが利確無しで作れました。

981 :名無しさん:2015/11/08(日) 02:43:53.90 0.net
群銀はメルオダ可能な範囲を考えても相当作りやすい部類かと思うのだが。
少なくとも関東民にとっては。
安房は別地方といわれれば納得せざるを得ないのは事実だが。

982 :名無しさん:2015/11/08(日) 03:37:34.10 0.net
都区内にすんでいて、埼玉りそな銀行の口座開設って難しいですかね...
文京区の東京支店とかどうでしょう?
現地特攻しやすい銀行なので東京支店にこだわることないでしょうけど。

983 :名無しさん:2015/11/08(日) 04:02:01.80 0.net
>>978
そのへんはうちの客になりうるエリアだなと向こうに思ってもらったのは幸いでしたね。

>>979
東和も増田頭取の頃は本当にイケイケだったんだけどね。
エリアの拡大、預金の拡大、貸付の拡大、と。
リスクをとってでもやれ、という感じで。よそが引き上げたところでもなんとか大丈夫そうなら貸せ、とかね。
まあそんなイケイケだと、裏目に出た時が一々大きいわけで。赤字転落で増田頭取がやめる直前は怪文書が飛びまくる危険な銀行に成り下がってしまったわけで。増田熙男で検索するとそのへんの話が出てくるかも。
頭取変わってから本当に守り一辺倒で、ATMの更新も他行より遅く、店舗改修も他行よりくたびれてからというのが常態化してしまった。
結局危ない橋をあまりわたらなかった群銀の方が元気で、店舗も群馬や隣県のみならず古くから絹の道も抑えてたりで都市化が進んだ地域にも貸せたりでうまく回っているような感じ。

984 :名無しさん:2015/11/08(日) 04:15:38.16 0.net
>>980
この趣味やっているなら引っ越したとしてもしっかりとっておいたらいいんじゃないかな。
札幌に住んでいるならまだしも、昔に比べたら簡単に本店で作らせてもらえない時代になったし。

>>981
北関東の銀行の割には群銀は古くから横浜方面にも出店していた関係で難易度は北関東他行よりはやや低くはなるよね。もちろん出店しているエリアより離れてしまえば別だけど。

>>982
埼玉りそなにすでに口座持っているとかでなければ割とそこまで障壁はないと思うけれど。

985 :名無しさん:2015/11/08(日) 07:17:36.12 0.net
>>977
東和銀行は戦前に埼玉県比企郡小川町の小川無盡という会社を合併してるらしい。
東京都23区外の指定金融機関も受託してるはず

986 :名無しさん:2015/11/08(日) 08:22:14.56 0.net
群馬は来年、葛西支店出すからチャンスが広がる予感

987 :名無しさん:2015/11/08(日) 11:18:28.15 0.net
一頃に比べりゃ、群銀の魅力も落ちたけどな。
それでも、純正ATMからも休日入金手数料を巻き上げる、
足利・常陽・横浜の「悪の関東枢軸トリオ」に比べりゃまだマシだけどw

988 :名無しさん:2015/11/08(日) 11:34:00.62 0.net
最近、群馬銀行大阪支店で開設出来た方いますか?

989 :名無しさん:2015/11/08(日) 18:27:04.19 0.net
>>988
あそこはまだ口座開設権限が店舗にあるんかね?

990 :名無しさん:2015/11/08(日) 21:28:47.95 0.net


991 :名無しさん:2015/11/08(日) 21:30:31.01 0.net


992 :名無しさん:2015/11/08(日) 21:31:03.31 0.net


993 :名無しさん:2015/11/08(日) 21:31:41.92 0.net


994 :名無しさん:2015/11/08(日) 21:32:16.26 0.net


995 :名無しさん:2015/11/08(日) 21:43:28.05 0.net
山形銀行東京支店がどうしても落とせない

996 :名無しさん:2015/11/08(日) 22:12:05.50 0.net
>>995
じゃあ、諦めるんだな。
「どうしても」というところで敗因が見えたわ。

997 :名無しさん:2015/11/08(日) 22:18:36.82 0.net
46

998 :名無しさん:2015/11/08(日) 22:19:04.93 0.net
46

00
sssp://o.8ch.net/oiz.png

999 :名無しさん:2015/11/08(日) 22:19:35.82 0.net
46

00

00

1000 :名無しさん:2015/11/08(日) 22:20:14.69 0.net
00

44

1001 :名無しさん:2015/11/08(日) 22:22:37.71 0.net
77

1002 :名無しさん:2015/11/08(日) 22:23:15.96 0.net
77000

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
272 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200