2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.57%

1 :名無しさん:2015/07/30(木) 03:36:57.66 0.net
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。
預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

預金保険対象外の情報カキコは叩かれても泣かない覚悟()が必要。

>>950踏んだ人次スレ立てよろ 無理なら>>980 それ以降は宣言

・定番の高金利情報Wiki。 
http://www13.atwiki.jp/koukinri/

※前スレ
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.56%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1435770072/

2 :名無しさん:2015/07/30(木) 06:12:22.44 0.net
>>3-999
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。
預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。

3 :名無しさん:2015/07/30(木) 07:18:47.12 ID:0/aEoYMYm
西京の10年1%にしたけど10年後なんて想像つかない

経済崩壊した支那と戦争している気はするが

4 :名無しさん:2015/07/30(木) 09:51:02.80 0.net
                      ,-´`ヽ_
                      ヽ‐-‐┘
               P A U S E

                 ∧∧            _
                / 支\_ O          |?|
                 ( ;`ハ´)ノノ         ̄
        , へ、       /::||。。||ノ
       /   \    0」;;;ノ;;;:|        ,、 ,、 ,、
     /      \   レ' ヽO      / `´ `´ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

5 :名無しさん:2015/07/30(木) 21:52:52.77 ID:7eRwhO+IE
                      ,-´`ヽ_
                      ヽ‐-‐┘
               P A U S E

                 ∧∧            _
                / 支\_ O          |?|
                 ( ;`ハ´)ノノ         ̄
        , へ、       /::||。。||ノ
       /   \    0」;;;ノ;;;:|        ,、 ,、 ,、
     /      \   レ' ヽO      / `´ `´ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

6 :名無しさん:2015/07/31(金) 00:56:43.30 0.net
早く25億の源泉を明らかにしなさい。よもや自分で稼いだわけじゃないだろう。
どういう経緯で生まれたカネだよ。

7 :名無しさん:2015/07/31(金) 03:43:10.60 0.net
楽天ポント鳥
定期必須なのな

8 :名無しさん:2015/07/31(金) 04:39:28.44 0.net
※条件1〜4を満たした場合でも、その後、特典付与時までに
当該定期預金を中途解約された場合は特典付与の対象外となります。

7日定期だと特典付与までに解約されるけど、これは中途?

9 :名無しさん:2015/07/31(金) 04:41:12.69 0.net
>>6
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。
預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。

10 :名無しさん:2015/07/31(金) 06:31:59.79 0.net
北都のふるさと納税って例えば1000万を2口行いたい場合、納税証明書をうまく使い回して行った人います?

11 :名無しさん:2015/07/31(金) 08:10:48.78 0.net
>>10
預金対象以外の話題は他でやれ

12 :名無しさん:2015/07/31(金) 08:29:47.92 0.net
イオンに定期500万入れてセレクトをゴールドにして
ラウンジで涼むか

13 :名無しさん:2015/07/31(金) 08:30:40.66 0.net
>>10
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。
預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。

14 :名無しさん:2015/07/31(金) 10:05:46.90 0.net
おいおい例の銀行キャンペーンの話まだでないのかよ。
入金するだけの美味しいやつなのに。
一日預けるだけで例えば2千万で1マンな。

15 :名無しさん:2015/07/31(金) 10:37:27.68 0.net
>>14
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。
預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。

16 :名無しさん:2015/07/31(金) 12:52:20.49 0.net
楽天、更に200Ptつくキャンペーンしてるな
余程困ってるのかな?

17 :名無しさん:2015/07/31(金) 13:08:49.76 0.net
楽天のゴミポイントなんて1円の価値もない。

18 :名無しさん:2015/07/31(金) 13:40:52.37 0.net
楽天ポイント、昔は楽天市場でぐらいしか使えなかったが
最近はコンビニやミスドでも使えるから重宝している

19 :名無しさん:2015/07/31(金) 13:45:25.61 0.net
自分は大丸からお中元を贈る際に楽天ポイントを消費した
ちなみに、そごうでも楽天ポイントを使える

20 :名無しさん:2015/07/31(金) 14:14:29.29 0.net
>>16
資金繰りがヤバいのが見え見えだよな
特に給料日が集中する月末がヤバそう

キャンペーンの打ち方からすると

21 :名無しさん:2015/07/31(金) 14:48:06.21 0.net
>>14
美味しいキャンペーン情報を出すと、コジキが殺到し、中止になってしまう
>>16
毎月下旬になると、金利引き上げ&勧誘メール&キャンペーン

22 :名無しさん:2015/07/31(金) 15:20:14.75 0.net
>>14
kwsk kwsk


_| ̄|◯

23 :名無しさん:2015/07/31(金) 15:23:55.26 0.net
>>22
kawasaki銀行?

24 :名無しさん:2015/07/31(金) 15:37:06.81 0.net
>>20
ああ給料日は集中しても無問題だわ。
各種引き落としが集中する月末月初のキャッシュに余裕がないんだろうなと思う。

25 :名無しさん:2015/07/31(金) 15:59:13.30 0.net
新生もやばいのかな
会社の近所のATMがいつの間にか
クレジット会社のキャッシングコーナーに変わってた

26 :名無しさん:2015/07/31(金) 16:05:44.10 0.net
>>25
新生のヤバさは楽天レベルじゃねー
だって普通預金の金利がそこら辺の銀行の半分だぜ
普通預金の金利も払えないレベル

27 :名無しさん:2015/07/31(金) 18:12:13.38 0.net
↑アホ○出しだな

28 :名無しさん:2015/07/31(金) 18:24:39.16 0.net
名古屋から大阪まで預金作りに行ったら、
窓口のお姉さんに驚いた顔された。
世間的にはあり得ないのだろうか。

29 :名無しさん:2015/07/31(金) 18:47:24.69 0.net
>>28
金利次第だと思うけど、2.784%では驚かれるほどじゃなかった

>>22
もう遅いけど、楽天トップにあったと思う
300万入金内10万7日定期で、500+200=700pt
なのかちゃんとかでやりくりしてることを考えるとそれなりに美味しい

>>17
利用してないなら知らないけど、価値ありまくりだよ

30 :名無しさん:2015/07/31(金) 18:48:41.31 0.net
>>1〜26
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。
預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。

31 :名無しさん:2015/07/31(金) 19:09:32.91 0.net
楽天のは実質金利アップだから助かった
>>30みたいな価値のないレスの方が要らないな

32 :名無しさん:2015/07/31(金) 20:32:12.41 0.net
>>8
満期解約なら、中途ではないと思う。

33 :名無しさん:2015/07/31(金) 20:45:52.28 0.net
>>32
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。
預金保険対象の金融商品の話題なので問題なしです。

34 :名無しさん:2015/07/31(金) 20:53:16.81 0.net
>>33
問題なかったらわざわざ説明しなくていいだろw

35 :名無しさん:2015/07/31(金) 21:20:52.69 0.net
楽天7日間定期にしたけど
普通預金の方が金利良かった・・

36 :名無しさん:2015/07/31(金) 21:29:34.00 0.net
>>35
500pt貰う為には必須

37 :名無しさん:2015/07/31(金) 21:48:47.86 0.net
>>33
ワロタw

38 :名無しさん:2015/07/31(金) 22:15:06.38 0.net
>>33
おお、いつものフレーズではなかったのか!

39 :名無しさん:2015/07/31(金) 23:53:18.51 0.net
1億円を1年預けても3万円程度しか金利がつかない。
定期預金なんて意味無い。

40 :名無しさん:2015/08/01(土) 00:38:08.74 0.net
>>39
金利と利子の使い方から勉強しようね

41 :名無しさん:2015/08/01(土) 00:56:18.88 0.net
>>14
kwsk kwsk
_ト\◯_


>>23
シネ

42 :名無しさん:2015/08/01(土) 01:40:09.19 0.net
>>39
30万円くらいは付くけど…

43 :名無しさん:2015/08/01(土) 04:07:50.22 0.net
1億円は野村1.8に預けてください。

44 :名無しさん:2015/08/01(土) 04:49:53.93 0.net
今の間だけだね
山一証券みたくなるかも

45 :名無しさん:2015/08/01(土) 06:09:24.02 0.net
>>10って該当する円定期の事だけどな

ここって何書いてもいつものフレーズ言われるの?

46 :名無しさん:2015/08/01(土) 07:45:18.48 0.net
>>39
> 1億円
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。
預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。

47 :名無しさん:2015/08/01(土) 07:53:47.53 0.net
>>45
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。
預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。

と書き込むbotが出現していますが
無視してもらって問題なしです。

48 :名無しさん:2015/08/01(土) 07:54:36.34 0.net
>>45
日本は1000万までしか対象ではありません
レス乞食乙

49 :名無しさん:2015/08/01(土) 09:16:59.39 0.net
>>48
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。
預金保険対象の金融商品の話題なので問題なしです。

50 :名無しさん:2015/08/01(土) 09:45:29.33 0.net
>>49
そもそも違法な詐欺に知恵を貸すような悪徳なスレに回答は不要です

51 :名無しさん:2015/08/01(土) 09:52:41.00 0.net
トヨタAAについて勘違いしていた
トヨタも買い戻し請求できるのか
こっちが望むなら永遠に持てるものかと思ってた

52 :名無しさん:2015/08/01(土) 10:12:39.14 0.net
国内の長期の株主が欲しくてやってるのに早期に回収したら意味がない
よっぽど2.5%が負担にならない限りは大丈夫だと思うよ
倒産しかけた時には爆弾になる可能性があるからまあそれだけ気をつければいい

53 :名無しさん:2015/08/01(土) 10:16:56.56 0.net
>>51
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。
預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。

54 :名無しさん:2015/08/01(土) 10:28:34.19 0.net
>>42
すまん1年0.3%どこか教えてくれ

55 :名無しさん:2015/08/01(土) 10:34:20.84 0.net
>>52
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。
預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。

56 :名無しさん:2015/08/01(土) 10:59:46.28 0.net
>>54
ひめぎん88ヶ所
しずぎんウルトラ

たぶんこうち、桃太郎、うどんその辺も0.3超えてる100万超えOK

57 :名無しさん:2015/08/01(土) 11:02:23.42 0.net
大和ネクスト銀行、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ttp://www.bank-daiwa.co.jp/info/2015/0731_2077.html

2015年8月3日(月)〜2015年9月30日(水)
「ダイワのツインアカウント」をお持ちの個人のお客さま対象
2015年7月31日(金)から預入日までの新規資金
100万円以上3000万円以下のお預入れ(お一人さま1回限り)

キャンペーン適用金利
円定期預金(6ヶ月もの・1年もの)
年 0.50% (税引後 年0.398%)

58 :名無しさん:2015/08/01(土) 11:19:45.52 0.net
>>56
ありがとう。
特にしずぎんは安心感あるな

59 :名無しさん:2015/08/01(土) 12:05:24.01 0.net
>>57
新生のバースデー3ヶ月とどっちがいいかな?

60 :名無しさん:2015/08/01(土) 12:43:15.07 0.net
3ヶ月後に0.5より高い定期預金があると思うなら新生だし
半年ないし1年は0.5より高くならないと思うなら大和だね

61 :名無しさん:2015/08/01(土) 12:58:10.11 0.net
新生のバースデーは0.5になるのは500万円以上
逆に大和の0.5は100〜300万円までという制限がある

つまり手持ちが100〜300万円しかないなら大和一択、
300〜500万円なら、300万円分を大和に入れた後で残りを新生0.3に、
800万円以上あるなら300万円分を大和に入れた後で残りを新生0.5に

ってところじゃね?

まあ真ん中に関しては新生0.3より100万円上限の0.4のネットバンクを利用する方がいいかもだが

62 :名無しさん:2015/08/01(土) 13:06:12.45 0.net
>>61
大和3000万までだね

63 :名無しさん:2015/08/01(土) 13:07:05.08 0.net
>>61
3000万円以下

64 :59:2015/08/01(土) 13:07:57.29 0.net
うわ、勘違いすまん!

65 :名無しさん:2015/08/01(土) 13:08:55.75 0.net
金利が上昇するかどうか微妙な時期に0.5%は判断に迷うね。

66 :名無しさん:2015/08/01(土) 13:14:03.69 0.net
そういう時は半年に預けて様子見かな?
どうせ来年の夏にみずほがまた高金利キャンペーンをするだろうし
1年預けたら来年みずほに持っていけない。
新生バースデー3ヶ月の場合は年内に満期が来るから、みずほに半年待ちするのはさすがにつらい。
年末にボーナスを当て込んだ、もっと高金利のキャンペーンが他にありそうなら別だが。

67 :名無しさん:2015/08/01(土) 13:18:56.11 0.net
>>66
みずほは関西限定だから関東人には秋にまた三井住友の2ヶ月0.9を秋に期待したい

68 :名無しさん:2015/08/01(土) 13:19:41.12 0.net
秋がタブったん…

69 :名無しさん:2015/08/01(土) 13:27:41.88 0.net
関東、秋に0.9がありそうなら大和に1年預けて様子見できるね。
待機期間がなくて効率よさそう。

70 :名無しさん:2015/08/01(土) 13:30:23.04 0.net
アメリカが年内に利上げするから資金がアメリカ移動
さすがに国内も資金確保のため金利上がるっしょ

71 :名無しさん:2015/08/01(土) 13:59:47.74 0.net
横浜中央信金の0.5%が気になるんだけど
要組合員の条件あり。
あまり深く考えず、組合員なるわーと家族に言うと、
「え、あそこってamTjmDふじこadu@@」と。
やっぱ、あかんのですかね?

72 :名無しさん:2015/08/01(土) 14:22:24.03 0.net
銀行が、金利は近々上昇すると予想している→長期定期のキャンペーンを張る
銀行が、金利は近々下落すると予想している→短期定期のキャンペーンを張る

今キャンペーンは半年〜3年くらいが主流で、
去年まであった1ヶ月もの、3ヶ月ものが減ってるから考察すると、
金利は近々上昇するんだろう

アメリカが年内に利上げするのはほぼ確定だしね

73 :名無しさん:2015/08/01(土) 14:31:42.71 0.net
>>57
これいいね。1回までだから、100万ごとに小分けできんのか。

74 :名無しさん:2015/08/01(土) 14:41:42.65 0.net
インターネットでは、キャンペーンのお預入れはできません。

75 :名無しさん:2015/08/01(土) 14:46:32.27 0.net
>>54
金余ってたら国債キャッシュバック
上限無しで0.5%くらいつく

76 :名無しさん:2015/08/01(土) 14:47:34.61 0.net
>>61
新生は貸し越しが500万円まできるってのが最大のメリットじゃないかな?
しかも、金利はかなり低いし

77 :名無しさん:2015/08/01(土) 14:57:24.85 0.net
>>76
何言ってんだ?

新生の貸越は年1.88%で、
他行(担保となる定期の金利+0.5%)よりめちゃ高い

78 :名無しさん:2015/08/01(土) 14:57:27.48 0.net
>>71
神奈川住まいで1000万以上預ける場合は神奈川銀行の退職金定期Bの方が良いかも、証明いらないし
横浜中央信金と使い勝手も変わらんだろ

79 :名無しさん:2015/08/01(土) 15:25:38.78 0.net
>>74
嫌ー。これ使えねーじゃん。

総レス数 1007
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200