2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽天銀行(旧イーバンク銀行) 124

1 :名無しさん:2015/08/05(水) 17:44:35.48 0.net
楽天銀行
http://www.rakuten-bank.co.jp/

前スレ
楽天銀行(旧イーバンク銀行) 123
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1435743966/

55 :名無しさん:2015/08/12(水) 01:49:10.27 0.net
>>52
買収により、イートラスト信託(2008年廃業)を営業継承して楽天信託を設立したりしたから。
楽天証券が、FXCMジャパン証券を吸収したことも響いた。
要は、楽天が金融事業強化の為、買収を繰り返したツケ

56 :名無しさん:2015/08/12(水) 08:59:45.60 0.net
>>54
反論できないことは「社員乙」で済ます工作員

57 :名無しさん:2015/08/12(水) 09:46:34.29 0.net
今サイト繋がる?
ずっと読み込み中で表示されないんだが

58 :名無しさん:2015/08/12(水) 10:54:52.41 0.net
>>56
反論も何も一目瞭然だろw
社員さん乙ですw

>>57
それが楽天クオリティw

59 :名無しさん:2015/08/12(水) 18:47:10.33 0.net
迷惑メールフォルダ直行が多いから、広告メールを送るメールアドレスを変更するみたいだなw
また広告メールを送りつけてきたら、速攻で迷惑メールに振り分けないとなw

60 :名無しさん:2015/08/13(木) 06:36:03.12 0.net
ATM手数料0円と楽天銀行口座新規口座開設の宣伝を流しているんですが、
ATM手数料がかからなくなったんですね。

61 :名無しさん:2015/08/13(木) 15:59:10.38 0.net
>>60
新規口座開設の場合は、口座開設から半年間一月5回まで無料

62 :名無しさん:2015/08/13(木) 16:23:43.13 0.net
イーバンク時代に口座持ってた人は
楽天銀行に新たに加入できないのかな?

楽天になると思ってないからカードの方は破棄したんだけど
口座は残ってるだろうから困ったもんだ

63 :名無しさん:2015/08/13(木) 17:53:28.74 0.net
楽天になったから、破棄でなくて?

64 :名無しさん:2015/08/13(木) 18:15:11.13 0.net
>>60
はい、楽天銀行はATM0円です。
皆さんも、ATM手数料を気にせずに、必要に応じてATMを利用してください。

65 :名無しさん:2015/08/13(木) 18:25:44.63 0.net
>>63
当時金融板で口座維持手数料が
口座残高から強制徴収されるという書き込みを見て
慌てて残高をゼロにして
間違って入金しないように
カードを破棄した
イーバンクの時代です

66 :名無しさん:2015/08/13(木) 20:02:52.13 0.net
>>65
素直に再発行手数料を払って以前の口座を継続使用しては?

そういう噂あったね。ネット決済の銀行なのに、ある日、同行間手数料取ることにもなったし。
あれで、某銀行にシェアでも食われたんかな。同行間無料に戻った。
ただでさえヤフオクに負けてるのに、楽オク決済で、ポイント払いでも手数料取って、
ときどき、ミキティ、自滅策をするよね。野球、口出ししたり。

67 :名無しさん:2015/08/13(木) 21:33:30.92 0.net
>>66
やはりそれしなかないですね

忙しくて継続して真偽をチェックする時間が無かったということもありますが
カードにいきなり鋏を入れるなんてアホ過ぎました

68 :名無しさん:2015/08/13(木) 22:23:29.82 0.net
借り物なんだから大切に扱ってくださいね

69 :60:2015/08/13(木) 22:54:18.23 0.net
>>61
そんなこと、宣伝のページには1つも書いてませんでした。
ただ、ATM手数料0円ということしか書いてませんでした。

最近、完全にATM手数料0円になったのではないんですか?

70 :名無しさん:2015/08/13(木) 23:14:26.65 0.net
>>67
良い方法がありますよ。
楽天デビットJCBに申し込めば
キャッシュカード機能付で送られてきます。
しかも年会費無料で100円につき1ポイントもらえる。
私はモバイルnanacoのチャージと
TDRで使うのがメインですが。

71 :名無しさん:2015/08/13(木) 23:59:02.12 0.net
>>69
なったよ。

楽天銀行はATM手数料完全無料で死角なしになった。

だから広告も条件付きなんて書いてない。
そういうこと。

72 :61:2015/08/14(金) 00:21:17.29 0.net
>>69
その広告を見せてくれよ。
ホームページのATMのページ下段に新規口座開設者への優遇書いてるよ

73 :名無しさん:2015/08/14(金) 01:14:51.56 0.net
>>60>>64>>69
釣り針デカ過ぎ

74 :名無しさん:2015/08/14(金) 08:22:40.36 0.net
楽天銀行は総じて手数料が割高だからな
顧客満足度がネット銀行最低なのも納得できる

75 :名無しさん:2015/08/14(金) 09:35:17.39 0.net
>>71も釣り針

76 :名無しさん:2015/08/14(金) 10:36:54.83 0.net
デビットカードも海外で使うときの為替手数料が高いよ。
VISAもJCBも比較して楽天のデビットカードは止めた。

客から見えにくいところで手数料稼ぎしてるのんだよな。

77 :名無しさん:2015/08/14(金) 11:56:11.35 0.net
楽天は、いかにぼったくろうかしか考えてないから注意が必要。

78 :名無しさん:2015/08/14(金) 12:34:34.15 0.net
楽天銀行にぼったくられないために

(1)円定期はキャンペーン金利の時のみ利用
(2)外貨定期、仕組預金には手を付けない
(3)資金移動はマネブリか無料回数以内でゆうちょATM利用
(4)振込サービスは使わない(2015/10/末まで)
(5)25日はステージ確保のために一定額をプール

79 :名無しさん:2015/08/14(金) 13:30:06.99 0.net
>>78
金利が高いように感じたら、対象期間を念入りに確認することも入れた方がいい
1週間や2週間の短い金利を大々的に出して騙そうとするから
期間の表示は分かりにくいよう小さく書いてるんだよなw

80 :名無しさん:2015/08/14(金) 13:47:54.66 0.net
>>78
月末の25日って一番お金がないタイミングなのに

81 :名無しさん:2015/08/14(金) 16:40:42.24 0.net
GMOクリック証券
『現物取引手数料無料キャンペーン』3ヶ月延長!(2015年8月28日まで)
〜新規に証券取引口座開設で最大3カ月間、現物取引手数料が“0円”〜
https://www.gmo.jp/news/article/?id=4856

【キャンペーン期間】
2015年5月29日(金)〜2015年8月28日(金)

【キャンペーン内容】
キャンペーン期間中に証券取引口座を新規で開設されたお客様全員を対象に、
証券取引口座開設月を含め最大3カ月間、現物取引手数料を無料とさせていただきます。

82 :名無しさん:2015/08/14(金) 17:44:27.38 0.net
>>80
25日は給料日の会社が多い

>>79
期間は余り参考にしなくていい
原則として金利(年利)の高低で判断

83 :名無しさん:2015/08/14(金) 17:47:42.83 0.net
楽天銀行を解約する。
これが一番損をしない方法。

84 :名無しさん:2015/08/14(金) 19:40:01.12 0.net
>>83
それだと次なる騙しの手口を楽しめないだろ
短期の金利で釣るのは外貨預金にしたみたいだな
高い為替手数料で損するのに騙される奴は少なそうに思えるが

85 :名無しさん:2015/08/14(金) 19:51:48.47 0.net
>>83
うまく利用すればメガバンより有利な条件で取引できる
解約したら損するリスクもなくなるが、儲けるチャンスも失う

86 :名無しさん:2015/08/14(金) 19:54:56.93 0.net
追加
(6)月末日は可能な限り残高を減らしておく
(7)他行の無料振込の枠内で毎日楽天へ1円振込

87 :名無しさん:2015/08/14(金) 23:20:11.83 0.net
>>86
7番は楽天銀行が儲けるパターンだろw

それを誘導してたから他行から無料の対象外にされる前代未聞の恥ずかしい銀行だったんだぞ

88 :名無しさん:2015/08/14(金) 23:42:30.55 0.net
>>87
(6)(7)は楽天銀行にぼったくられないというより
楽天銀行から少しでも多くの利益を回収するノウハウだな

89 :名無しさん:2015/08/15(土) 03:13:56.43 0.net
>>88
馬鹿か

他行からの入金で被仕向手数料を100円程度徴収しているのに、
(最低でも30円は取っていた…ゴールドラッシュで30円ばら撒くことができた)
こちらが受け取れるのはたったの3ポイント相当だぜ。

これこそ、ボッタクリもいいところだぜ。

90 :名無しさん:2015/08/15(土) 03:27:48.09 0.net
もっと受け取れる銀行を教えて下さい

91 :名無しさん:2015/08/15(土) 09:05:43.58 0.net
>>89
ぼったくる相手が違う

92 :名無しさん:2015/08/15(土) 09:24:26.99 0.net
楽天の無料振込の使い道(1回50和音)
https://www.aeonbank.co.jp/point_club/images/index_img_04_02.png

93 :名無しさん:2015/08/15(土) 09:43:33.97 0.net
>>92
イオンカードセレクトは0.5%還元だから
他の高還元クレカ(ビューカード、ザポなど)を使って
ポイントをより多く貰った方が得

94 :名無しさん:2015/08/15(土) 10:27:26.97 0.net
>>93
みんな知ってて、メインは別カード使ってると思うけど。

95 :名無しさん:2015/08/15(土) 10:58:24.07 0.net
>>94
>>92は知らないんじゃね?

96 :名無しさん:2015/08/15(土) 12:47:48.10 0.net
>>95
サルのオレでも分かるように、解説してくれ。

楽天の無料振込を使って、イオン銀行に振込、1回につき50waonを取得する逆ゴールドラッシュだが、
なぜ、イオンカードセレクトのポイント還元率に話が出てくるのか分からん。

97 :名無しさん:2015/08/15(土) 12:55:28.92 0.net
色々ぐぐって解決した。
振り込み特典を受けるには、ステージを維持しなくてはいけないのか、
預金残高とかでなく、カード利用の額が6か月間で10万円以上必要なのか。

98 :名無しさん:2015/08/15(土) 12:57:32.78 0.net
>>96
イオンカードセレクトで振込WAON還元の特典を得るには、
半年間で10万以上クレカを利用しなければならない

(1)イオンカードで10万使って振込WAON還元した場合
ポイント還元は10万×0.5%=500ポイント
振込還元1回50WAONポイント×毎月1回×半年=300ポイント

(2)1%還元のクレカで半年に10万使った場合
ポイント還元は10万×1%=1,000ポイント

どっちが得?

99 :名無しさん:2015/08/15(土) 13:02:19.64 0.net
サルでも分かった。

100 :名無しさん:2015/08/15(土) 13:15:18.26 0.net
スレチだが勢いで

結論
イオンカードセレクトの使い道
(1)イオン銀行の普通預金金利0.12%
(2)感謝デー(20日、30日)にビール、発泡酒、第三のビール以外の食品が5%引き
(3)5の付く日のWAONオートチャージで0.5%ポイント付与

クレカ還元率は業界最低水準だから、使えば使うほど損する
感謝デーを除き、買物はビューカードでチャージしたSuicaで
決済するのがお得です

101 :名無しさん:2015/08/15(土) 13:15:19.12 0.net
WAON払いでオートチャージのポイントも計算して欲しいな。

102 :名無しさん:2015/08/15(土) 13:23:04.21 0.net
>>101
>WAON払いでオートチャージのポイントも計算して欲しいな。

10万利用して0.25%アップだから、
半年にWAONを8万オートチャージすると200ポイント多く貰え、
1%還元のクレカと同等の還元率になる

1.5%還元のクレカ(Viewカード→Suicaにチャージ)と比較した場合
損益分岐点は28万オートチャージになる計算

これでは採算取れないのでは?

103 :名無しさん:2015/08/16(日) 10:11:01.39 0.net
楽天銀行は手数料が高いのは前から変わらないだろ。

104 :名無しさん:2015/08/16(日) 12:02:06.85 0.net
イオンでの買い物=イオンクレカかWAON
(株主優待の割引が使えない)

毎月16666円の買い物をイオン(マクドや吉野家)でしますか
ということになる。
これでステージ1(毎月50WAONの6か月300WAON)

105 :名無しさん:2015/08/16(日) 12:37:46.75 0.net
もう楽天は論外だからなくなってもいいよ。

106 :名無しさん:2015/08/16(日) 21:44:34.78 0.net
>>104
>>98>>100で結論出てるよ
イオンのクレカは作るのはメリットあるけど、使うと損

107 :名無しさん:2015/08/16(日) 21:48:22.04 0.net
5の日以外でもwaonボーナスポイントがある商品はwaon払い

108 :名無しさん:2015/08/16(日) 21:48:48.30 0.net
5%の日

109 :名無しさん:2015/08/16(日) 22:12:04.49 0.net
こないだポイント20倍やってたな
還元率10%

110 :名無しさん:2015/08/16(日) 23:05:06.12 0.net
>>105
なくなったら困るだろ
楽天銀行はネット銀行の顧客満足度最下位に君臨し続けてもらわないと

111 :名無しさん:2015/08/16(日) 23:29:24.11 0.net
無職だとイオンカードセレクトを作れる保証はないけど証券口座はまず
作れるから楽天の普通預金は重要だと思うがな
正直、顧客満足度が低いというユーザーが何を期待してるのかわからん

112 :名無しさん:2015/08/16(日) 23:39:25.18 0.net
普通にメイン銀行だからなくなったら困るわ

113 :名無しさん:2015/08/17(月) 00:37:37.43 0.net
>>106
結論ではないから、>>104の記述があるんでしょうが。
株主優待や20・30デーは、他社クレカが使えないんだ。

114 :名無しさん:2015/08/17(月) 00:45:17.40 0.net
月末残高でのポイント付与キャンペーンをやってください。
楽天銀行の人は、預金者を代弁して、楽天本社から宣伝ポイントを分捕ってくるのです。
期限10日間しかないような期間限定ポイントなんてのは、
楽天もいろいろばら撒いているんだから、そういうポイントをもらってくるんです。

月末300万の残高で1000ポイントの期間限定ポイントなんかをやればいいんです。
1週間定期の金利が低くても、月末預金残高は維持できるでしょうし、
楽天銀行からの現金持ち出しは少なくでき、楽天銀行単体の利益は改善され、
さらに期間限定ポイントを誘い水として、楽天市場での売上にもつながるんです。

115 :名無しさん:2015/08/17(月) 00:55:07.13 0.net
>>114
もう期間限定ポイントには見向きもしなくなってる現状がある

116 :名無しさん:2015/08/17(月) 01:00:28.83 0.net
>>113
株主優待はともかく、
感謝デーもクレカよりWAON決済の方が得

普段の日=Suica決済が得
感謝デー=WAON決済が得

イオン株主でもなければ、イオンカードセレクトで
クレカ決済する機会もないし、その必要もない

117 :名無しさん:2015/08/17(月) 01:59:25.29 0.net
短期の定期預金利子ぜんぜん上げなくなったな

118 :名無しさん:2015/08/17(月) 08:43:09.14 0.net
>>117
いつものやり方だろ
手数料無料で集めて有料化してきたのと同じ
高金利を見せて集めて低金利にしたら儲かる

119 :名無しさん:2015/08/17(月) 09:58:48.28 0.net
>>117
3ヶ月0.5%が満期になり、上期締めの9月中旬までは上がらないのでは?

120 :名無しさん:2015/08/17(月) 10:11:10.70 0.net
高金利って言葉を使う銀行を初めて見たw
客を煽ることしか考えてなさそうw

121 :名無しさん:2015/08/17(月) 12:52:51.94 0.net
何にしろ、煽りであろうが口座増やし目的であろうが、金利低い銀行よりええわ

122 :名無しさん:2015/08/17(月) 14:15:25.69 0.net
>>116
安くもないイオンで買い物しないのが一番の得。
イオンカードはイオン銀行の普通預金金利0.12%のためだけに作成し
あとは箪笥の奥にでもしまっといて一切使わない。

123 :名無しさん:2015/08/17(月) 14:37:31.76 0.net
>>121
少なくとも楽天も低金利。
イオンにすら勝ってない。

結果、楽天は存在価値なしw

124 :名無しさん:2015/08/17(月) 14:39:41.90 0.net
>>123
ハイブリには完勝してるけどなw

125 :名無しさん:2015/08/17(月) 14:42:40.34 0.net
>>122
ならどこが安いのか詳しく

126 :名無しさん:2015/08/17(月) 14:56:56.27 0.net
>>124
短期定期の預金金利一体どうした?w
あれだけ高金利高金利騒いでたがw

ちなみに住信は、1年定期0.2%、2年定期0.25%。
楽天は定期金利いくつ?

127 :名無しさん:2015/08/17(月) 15:02:07.58 0.net
>>126
金利低い時は必要無いからとか言ってたくせにw
全く工作員は自論や主張をその時の都合でころころ変えるどこかの民族みたいだなw

128 :名無しさん:2015/08/17(月) 15:06:26.37 0.net
>>127
質問に答えてよw
楽天の定期金利は?
あれだけ高金利高金利って騒いでたじゃん?
もちろん高金利なんだろ?
唯一の取り柄が高金利とか言ってたかった?w

129 :名無しさん:2015/08/17(月) 15:08:00.81 0.net
>>128
楽天マネブリは0.1
SBIのハイブリって金利何%?

130 :名無しさん:2015/08/17(月) 15:10:39.02 0.net
1w 0.5

131 :名無しさん:2015/08/17(月) 15:21:24.74 0.net
ちなみに楽天は、3年定期0.19%、5年定期0.24%。
住信は定期金利いくつ?

132 :名無しさん:2015/08/17(月) 15:31:40.41 0.net
来たか

133 :名無しさん:2015/08/17(月) 16:18:01.26 0.net
なんでいつもこのスレにSBI工作員がいるの?

134 :名無しさん:2015/08/17(月) 16:45:42.37 0.net
普通預金はイオン、引き落としや振込は楽天でポイント稼ぎ、振込無料回数が無くなったらSBI。

135 :名無しさん:2015/08/17(月) 16:49:16.90 0.net
>>134
まさに俺

136 :名無しさん:2015/08/17(月) 19:54:55.65 0.net
>>131
>ちなみに楽天は、3年定期0.19%、5年定期0.24%。

↑ショボww
住信は、1年定期0.2%、2年定期0.25%。
圧勝!

137 :名無しさん:2015/08/17(月) 20:12:23.12 0.net
てか楽天さんしょぼすぎw
こりゃ〜顧客満足度ビリなのも納得w

138 :名無しさん:2015/08/17(月) 20:22:47.34 0.net
楽天銀行への批判は全て工作員の仕業である。

日経の満足度調査は工作員しか答えていないから結果がネット銀行で最悪なのだ。

楽天銀行は何も悪くない。
満足しない客が悪い。

139 :名無しさん:2015/08/17(月) 20:27:39.07 0.net
>>138
満足しない客が悪い!?
爆弾発言だなw

明らかに顧客を満足させない楽天がダメなんだろw

140 :名無しさん:2015/08/17(月) 20:29:44.36 0.net
ちなみに日経の顧客満足度なんて出来レース。
だからソニー銀行が一位になってる。
様々な機関で顧客満足度一位のSSNBが本物。

141 :名無しさん:2015/08/17(月) 20:36:09.27 0.net
> 満足しない客が悪い。
社員さん?

142 :名無しさん:2015/08/17(月) 20:56:02.20 0.net
0.12%,0.10%,0.07%
1000万1年間普通預金で、
9600円、8000円、5600円と(源泉分離課税を20%と簡素化、他に復興加税がある)
1600〜4000円しか差がないんだよね。

神経質になるまでもないのが自分の意見。

143 :名無しさん:2015/08/17(月) 20:57:32.04 0.net
>>140
SBIも楽天も必要金融機関だと思うが、
ソニ銀なんてのは完全に不要。
ゆうちょ銀と合わせて休眠口座化したった。

144 :名無しさん:2015/08/17(月) 21:02:11.17 0.net
楽天エクステ預金なら、なんと最大年利1.8%

こんな高金利、見たことない。

もちろん、預金保険の対象ですから、万が一、楽天銀行が破綻しても何も問題なし。

楽天銀行、最高です!!

145 :名無しさん:2015/08/17(月) 22:02:29.77 0.net
>>140
それ以前に、全てのランキングは出来レースだよ

146 :名無しさん:2015/08/17(月) 22:02:57.82 0.net
>>136
楽天マネブリは0.1
SBIのハイブリって金利何%?

147 :名無しさん:2015/08/17(月) 22:06:35.23 0.net
>>143
ソニーはキャンぺ用に必要

148 :名無しさん:2015/08/17(月) 22:36:22.74 0.net
今は渋くなったけど、前は見せ金で500円もらえてたな。ソニー銀行。

149 :名無しさん:2015/08/17(月) 22:56:48.99 0.net
住信基地外のせいで住信の印象が悪くなる一方

住信も毎日くそみたいなメール送りつけてくるなよ

150 :名無しさん:2015/08/17(月) 23:56:17.16 0.net
まだ楽天銀行ってATM入金に手数料とってるんだなw
さすがに廃止してると思ってたわww

151 :名無しさん:2015/08/18(火) 01:10:52.67 0.net
>>149
住信?
信託銀行がどうして?

152 :名無しさん:2015/08/18(火) 05:26:07.70 0.net
質問です 教えてください

楽天銀行口座を持ってる「平原 徹男」が「有限会社 バイセクシャル」宛てにネット経由で振込しました
振込の際に徹男は振込名義人の名前を「平原 麻紀」に変更して振込しました

153 :名無しさん:2015/08/18(火) 05:27:25.55 0.net
「有限会社バイセクシャル」はこの振り込みが「徹男」の口座を介して振り込みされた、また「徹男」の銀行、支店名、口座番号なども「有限会社バイセクシャル」は知ることができるのでしょうか?

154 :名無しさん:2015/08/18(火) 09:18:45.06 0.net
平原 徹男ではありません
あなたは平原 麻紀です
注文番号を付けなかったことが悔やまれますね

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200