2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JNBジャパンネット銀行23

1 :名無しさん:2015/08/15(土) 10:50:34.28 0.net
□ジャパンネット銀行
http://www.japannetbank.co.jp

□前スレ
JNBジャパンネット銀行22
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1402041202/

2 :名無しさん:2015/08/15(土) 11:20:34.77 0.net
>>1
スレたて乙

3 :名無しさん:2015/08/15(土) 12:21:29.91 0.net
ここの銀行いつまで持つかなw

4 :名無しさん:2015/08/15(土) 18:03:31.17 0.net
はやぶさ支店になりました  よろしくねー

5 :名無しさん:2015/08/15(土) 19:26:25.18 0.net
実の父親の精液を飲む男
もとシテイバンク個人金融本部エリアセールスマネージャー吉田庄一

6 :名無しさん:2015/08/16(日) 07:22:01.62 0.net
麦茶はなかなかの優れものです夏の暑い盛りに飲む麦茶がおいしいのはこういう栄養学的背景があったわけですしかしその優秀な麦茶も最近は工場でつくられペットボトルに入った状態で売られています自分でつくれば入れる必要のない食品添加物や栄養強化の
ための物質が入っているなどとかくメーカーは余計なことをします同様にペットボトル入りの緑茶にもビタミンCやアミノ酸高濃度茶カテキンなどを加えたものが多く出回っておりそれなりに売れているようですから消費者はその危険性を何も知らないということなので
しょう高濃度茶カテキンには問題が多く話題になったこともありましたがあまり消費者には危険性が伝わっていないようですカテキンは体脂肪を減らすなどと喧伝されていますがその根拠は血糖値の上昇や心拍数の増加などを起こすアドレナリンを分解する酵素の
働きをカテキンが阻害するところにありますしたがってカテキンを摂取するとアドレナリンが増えて交感神経の作用が強まり結果的に脂肪燃焼が活発になるという理屈ですしかしもしこれが本当に体の中で起きているとしたら大変なことですなぜならば脂肪燃焼が活発に
なるレベルまでアドレナリンの量が増えるのであれば交感神経の作用は非常に強くなっておりそうであれば心拍数の増加や血圧の上昇不眠下痢などさまざまな症状が表れるはずです裏を返せばそのような作用が起きないということは脂肪燃焼も活発化していません
しかも高濃度茶カテキンには発がん性も指摘されていますのでうかつに多量に摂ることは避けたほうが賢明でしょう2007年にはカナダでサプリメントに使われていた高濃度茶カテキンによって肝障害が起きたことが報告されておりそのためにカナダでは販売禁止に
なっていますまたアメリカでは高濃度茶カテキンを含む製品は注意書き付きで販売されています09年にはイタリアで高濃度茶カテキンが原因と考えられる肝機能障害の研究が行われ因果関係はほぼ確実と判断されてもいます日本でも動物実験ではありますが通常の
高濃度茶カテキン入り飲料一本で人間に換算した場合の摂取許容量を超えるということが判明していますそもそも健康効果も疑わしい高濃度茶カテキン入りのお茶を国が特定保健用食品トクホとして認めて販売され続けていることに納得がいきませんしかもそれら
商品には高濃度茶カテキンによる肝機能障害の恐れや注意を促す事項などが記されていないことは甚だ疑問です

7 :名無しさん:2015/08/16(日) 07:23:01.96 0.net
麦茶はなかなかの優れものです。夏の暑い盛りに飲む麦茶がおいしいのはこういう栄養学的背景があったわけですしかしその優秀な麦茶も最近は工場でつくられペットボトルに入った状態で売られています自分でつくれば入れる必要のない食品添加物や栄養強化の
ための物質が入っているなどとかくメーカーは余計なことをします同様にペットボトル入りの緑茶にもビタミンCやアミノ酸高濃度茶カテキンなどを加えたものが多く出回っておりそれなりに売れているようですから消費者はその危険性を何も知らないということなので
しょう高濃度茶カテキンには問題が多く話題になったこともありましたが、あまり消費者には危険性が伝わっていないようですカテキンは体脂肪を減らすなどと喧伝されていますがその根拠は血糖値の上昇や心拍数の増加などを起こすアドレナリンを分解する酵素の
働きをカテキンが阻害するところにありますしたがってカテキンを摂取するとアドレナリンが増えて交感神経の作用が強まり結果的に脂肪燃焼が活発になるという理屈ですしかしもしこれが本当に体の中で起きているとしたら大変なことですなぜならば脂肪燃焼が活発に
なるレベルまでアドレナリンの量が増えるのであれば交感神経の作用は非常に強くなっておりそうであれば心拍数の増加や血圧の上昇不眠下痢などさまざまな症状が表れるはずです裏を返せばそのような作用が起きないということは脂肪燃焼も活発化していません
しかも高濃度茶カテキンには発がん性も指摘されていますのでうかつに多量に摂ることは避けたほうが賢明でしょう07年にはカナダでサプリメントに使われていた高濃度茶カテキンによって肝障害が起きたことが報告されておりそのためにカナダでは販売禁止に
なっていますまたアメリカでは高濃度茶カテキンを含む製品は注意書き付きで販売されています09年にはイタリアで高濃度茶カテキンが原因と考えられる肝機能障害の研究が行われ因果関係はほぼ確実と判断されてもいます日本でも動物実験ではありますが通常の
高濃度茶カテキン入り飲料一本で人間に換算した場合の摂取許容量を超えるということが判明していますそもそも健康効果も疑わしい高濃度茶カテキン入りのお茶を国が特定保健用食品トクホとして認めて販売され続けていることに納得がいきませんしかもそれら

8 :名無しさん:2015/08/16(日) 15:11:39.25 0.net
>>6-7
酒なんてこの世から消滅すればいいのにまで読んだ

9 :名無しさん:2015/08/17(月) 05:12:44.24 0.net
 

10 :名無しさん:2015/08/17(月) 10:50:46.33 0.net
ネパール魏延金
受付件数:693件
受付合計金額:3,275,797円

1件あたり4700円くらいか
がっつり寄付した人がいるんだろうね

11 :名無しさん:2015/08/17(月) 12:17:13.98 0.net
10年ぐらい前、2ちゃんねらーって気が狂ったかのように新生銀行をおしてたよなw
あの後、改悪された時は笑ったわw

2ちゃんねらーは本当に馬鹿ばっかりw

12 :名無しさん:2015/08/17(月) 12:21:09.03 0.net
JNBと三井住友の同一名義間の送金手数料無料という内容のメールが来た。
まだそこかよ。と突っ込んでしまった。

13 :名無しさん:2015/08/17(月) 13:08:03.37 0.net
同一名義間w

14 :名無しさん:2015/08/17(月) 13:14:57.79 0.net
住信楽天の何周回遅れだか

15 :名無しさん:2015/08/17(月) 13:43:06.05 0.net
>>228
uccペットボトル職人の珈琲 18.19日限定で88円(税別)ですよ

16 :名無しさん:2015/08/17(月) 14:35:26.30 0.net
>>14
楽天は、住信に何百周回遅れだけどなw
そもそも住信と楽天の括りにものすごく違和感がある。

住信大和の括りならわかるがw

17 :名無しさん:2015/08/17(月) 15:32:00.24 0.net
同行間ってことでしょ
医和姦なんてないわ

18 :名無しさん:2015/08/18(火) 15:04:08.91 0.net
とりあえずこれで三井住友経由で出金手数料無料にできるようになっただけでもマシやがな。
楽天はいまだに金額によらず手数料取るんだから。

19 :名無しさん:2015/08/18(火) 16:33:14.08 0.net
ジャッパンネッツベァンク

20 :名無しさん:2015/08/18(火) 19:56:24.82 0.net
>>18
早速SMBCへ資金移動してみた。
便利になったもんだ。

21 :名無しさん:2015/08/20(木) 17:02:00.52 0.net
ICBMが何だって?

22 :名無しさん:2015/08/21(金) 15:05:36.49 0.net
ファミマTデビットはデザインが随分とアレですな
カッコいいと思う人一人も居なさそう

23 :名無しさん:2015/08/24(月) 11:15:18.63 0.net
別にキャッシュカードにかっこよさ求めてないですし

24 :名無しさん:2015/08/24(月) 13:28:59.79 0.net
( ´,_ゝ`)

25 :名無しさん:2015/08/24(月) 13:47:47.18 0.net
麦茶はなかなかの優れものです夏の暑い盛りに飲む麦茶がおいしいのはこういう栄養学的背景があったわけですしかしその優秀な麦茶も最近は工場でつくられペットボトルに入った状態で売られています自分でつくれば入れる必要のない食品添加物や栄養強化の
ための物質が入っているなどとかくメーカーは余計なことをします同様にペットボトル入りの緑茶にもビタミンCやアミノ酸高濃度茶カテキンなどを加えたものが多く出回っておりそれなりに売れているようですから消費者はその危険性を何も知らないということなので
しょう高濃度茶カテキンには問題が多く話題になったこともありましたがあまり消費者には危険性が伝わっていないようですカテキンは体脂肪を減らすなどと喧伝されていますがその根拠は血糖値の上昇や心拍数の増加などを起こすアドレナリンを分解する酵素の
働きをカテキンが阻害するところにありますしたがってカテキンを摂取するとアドレナリンが増えて交感神経の作用が強まり結果的に脂肪燃焼が活発になるという理屈ですしかしもしこれが本当に体の中で起きているとしたら大変なことですなぜならば脂肪燃焼が活発に
なるレベルまでアドレナリンの量が増えるのであれば交感神経の作用は非常に強くなっておりそうであれば心拍数の増加や血圧の上昇不眠下痢などさまざまな症状が表れるはずです裏を返せばそのような作用が起きないということは脂肪燃焼も活発化していません
しかも高濃度茶カテキンには発がん性も指摘されていますのでうかつに多量に摂ることは避けたほうが賢明でしょう2007年にはカナダでサプリメントに使われていた高濃度茶カテキンによって肝障害が起きたことが報告されておりそのためにカナダでは販売禁止に
なっていますまたアメリカでは高濃度茶カテキンを含む製品は注意書き付きで販売されています09年にはイタリアで高濃度茶カテキンが原因と考えられる肝機能障害の研究が行われ因果関係はほぼ確実と判断されてもいます日本でも動物実験ではありますが通常の
高濃度茶カテキン入り飲料一本で人間に換算した場合の摂取許容量を超えるということが判明していますそもそも健康効果も疑わしい高濃度茶カテキン入りのお茶を国が特定保健用食品トクホとして認めて販売され続けていることに納得がいきませんしかもそれら
商品には高濃度茶カテキンによる肝機能障害の恐れや注意を促す事項などが記されていないことは甚だ疑問です。

26 :名無しさん:2015/08/24(月) 13:48:37.88 0.net
なかなかの優れものです。夏の暑い盛りに飲む麦茶がおいしいのはこういう栄養学的背景があったわけですしかしその優秀な麦茶も最近は工場でつくられペットボトルに入った状態で売られています自分でつくれば入れる必要のない食品添加物や栄養強化の
ための物質が入っているなどとかくメーカーは余計なことをします同様にペットボトル入りの緑茶にもビタミンCやアミノ酸高濃度茶カテキンなどを加えたものが多く出回っておりそれなりに売れているようですから消費者はその危険性を何も知らないということなので
しょう高濃度茶カテキンには問題が多く話題になったこともありましたが、あまり消費者には危険性が伝わっていないようですカテキンは体脂肪を減らすなどと喧伝されていますがその根拠は血糖値の上昇や心拍数の増加などを起こすアドレナリンを分解する酵素の
働きをカテキンが阻害するところにありますしたがってカテキンを摂取するとアドレナリンが増えて交感神経の作用が強まり結果的に脂肪燃焼が活発になるという理屈ですしかしもしこれが本当に体の中で起きているとしたら大変なことですなぜならば脂肪燃焼が活発に
なるレベルまでアドレナリンの量が増えるのであれば交感神経の作用は非常に強くなっておりそうであれば心拍数の増加や血圧の上昇不眠下痢などさまざまな症状が表れるはずです裏を返せばそのような作用が起きないということは脂肪燃焼も活発化していません
しかも高濃度茶カテキンには発がん性も指摘されていますのでうかつに多量に摂ることは避けたほうが賢明でしょう2007年にはカナダでサプリメントに使われていた高濃度茶カテキンによって肝障害が起きたことが報告されておりそのためにカナダでは販売禁止に
なっていますまたアメリカでは高濃度茶カテキンを含む製品は注意書き付きで販売されています2009年にはイタリアで高濃度茶カテキンが原因と考えられる肝機能障害の研究が行われ因果関係はほぼ確実と判断されてもいます日本でも動物実験ではありますが通常の
高濃度茶カテキン入り飲料一本で人間に換算した場合の摂取許容量を超えるということが判明していますそもそも健康効果も疑わしい高濃度茶カテキン入りのお茶を国が特定保健用食品トクホとして認めて販売され続けていることに納得がいきませんしかもそれら
商品には高濃度茶カテキンによる肝機能障害の恐れや注意を促す事項などが記されていないことは甚だ疑問です。

27 :名無しさん:2015/08/24(月) 18:52:11.16 0.net
三井住友
毎月25日と26日はATM時間外手数料無料!
http://www.smbc.co.jp/kojin/tenpo/atm/2526muryou.html

28 :名無しさん:2015/08/24(月) 22:18:53.45 0.net
>>27
これは勝確

29 :名無しさん:2015/08/25(火) 17:01:46.32 0.net
(たった)2万円ほどですが、2年ほど入れておいたのですが、
利息が全くついてないようにみえるのですが、
そういうものなのですか?

30 :名無しさん:2015/08/25(火) 19:52:30.75 0.net
今日6月から7月にかけてやってたキャンペーンに当選してたらしく2000スター付与されてた。
前も別のに当たったことあるしここのキャンペーン当たりやすいのかな?

31 :名無しさん:2015/08/25(火) 20:24:21.03 0.net
一回だけだなぁ〜
初期からのユーザーだけど

32 :名無しさん:2015/08/25(火) 20:53:43.59 0.net
>>30
良く当たる人もいれば、俺みたいに全く当たらない人もいるってことさ…
おめでとう

33 :名無しさん:2015/08/30(日) 17:15:52.46 0.net
明日発送するのかな

34 :名無しさん:2015/08/31(月) 19:18:16.49 0.net
職種でその他を選ぶと後で連絡するかも、とあるけど
何日かあとに来るのかな

35 :名無しさん:2015/08/31(月) 21:49:03.94 0.net
>>34
証明書出す訳でも無いのに会社員じゃ駄目なのか?

36 :名無しさん:2015/08/31(月) 22:48:10.09 0.net
>>34
連絡来たら困る事でも?

37 :名無しさん:2015/08/31(月) 23:05:40.59 0.net
スナイパーって答えとけばいいよ

38 :名無しさん:2015/09/01(火) 00:18:18.16 0.net
>>35
>>36
言わんでくれ
判ってても嘘つきたく無いね、なやせ我慢野郎なんだよ

39 :名無しさん:2015/09/01(火) 00:30:30.66 0.net
>>38
じゃあ正直な職業書けよw

40 :名無しさん:2015/09/01(火) 00:33:58.10 0.net
>>34
切り替え組かい?

41 :名無しさん:2015/09/01(火) 07:21:05.32 0.net
完全AI化までの移行期間 (NEW)

・AIが雇用を減らす中で解雇できない国家は没落、解雇できる国家は変化に対応
・AIを持つ企業が医療・情報通信・流通・サービス・製造業で大きく成長し、既存の大企業を価格競争で脅かす
・解雇ができる国家に所属する企業はAI化による価格競争で生き残れる
・解雇ができない国家に所属する企業はAI化、自動化によって大量の無産労働者を抱えて価格競争に負けて破産する

過去
・日本の繊維業界が中国の低賃金労働に負けて壊滅
・産業革命により欧米以外が貧困化(イギリスによるインドや植民地への繊維品輸出はその一例)

現在
・本屋・出版業界がAmazonに飲み込まれる 、レコード業界がAppleに飲み込まれる

雇用10%消失 (10年以内)
・タクシー企業が次々と破綻 、ヤマト・佐川・日通等が破綻(自動運転、配送の無人化・自動化による)
・NEC、富士通、SIerが破綻(開発の自動化・AI化による)
・製造業や小売り労働者がAIにおき変わる(ロボットやAIによる無人化による)
・解雇できないため正社員での新規雇用は停止され、全て非正規雇用となる
・倒産した企業のメインバンク・都市銀行が不良債権で取り付け騒ぎをおこす

雇用30%消失 (20年以内)
・医師・看護師・介護士・薬剤師が廃業 (AIや介護ロボットによる)
・大量の従業員を抱えるトヨタや日産、ホンダが破産 (工場の無人化による)
・格差に堪え兼ねた最下層の貧困層(を親族に持つ現役・退役自衛官)によるテロやクーデーターが発生

雇用50%消失 (30年以内)
・想像するのも恐ろしいが日本の大企業の大半が破産して貧困国に転落。生活保護等の財源もなく餓死者や凶悪犯罪やクーデーターが頻繁に発生。

雇用90%消失(40年以内)
・豊かさを維持した国家(解雇ができる国家)は、ベーシックインカムなどで繁栄、貧困国は豊かな国から借金をして隷属し、国家体制が破綻する。(Paul MasonのPostCapitalism、タイラー・コーエンの大格差など)

42 :名無しさん:2015/09/01(火) 23:19:41.90 0.net
Tポイント付き、申し込んでみた。
これで、みずほのキャッシュカードと
間違うことはないわあ。

43 :名無しさん:2015/09/03(木) 12:29:49.79 0.net
前スレ944-946
いきなりデビット利用停止になって、問い合わせたら
同一店舗で短期間に複数回の利用、なおかつ利用取消
(発送前ならキャンセル可能な通販サイトでキャンセル)が
適切な利用とは認められないので停止だとよ
未来永劫デビットは使えないそうだ
残高は十分で糞銀行にはまったく迷惑かかってないだろ
わけがわからん

44 :名無しさん:2015/09/03(木) 12:43:33.32 0.net
販売店に迷惑かけとるやん

45 :名無しさん:2015/09/03(木) 12:48:27.10 0.net


46 :名無しさん:2015/09/03(木) 13:34:20.01 0.net
自業自得

47 :名無しさん:2015/09/03(木) 15:32:27.03 0.net
新規Tまだ発送されない
開設までの期間もそうだけどここ仕事遅すぎ

48 :名無しさん:2015/09/03(木) 16:49:23.01 0.net
 ( ・ω・)
 ( ヽ   lヽ,,lヽ;,ズドドドド
  /⊂〓(  |二二⊃ ・,'
 ( / ̄ と.、   i ←>>44-46
       しーJ

49 :名無しさん:2015/09/03(木) 20:54:13.63 0.net
>>43
>>48
おまえがトロいだけだと思う

2000デビット

50 :名無しさん:2015/09/04(金) 04:59:39.37 0.net
 ( ・ω・)
 ( ヽ   lヽ,,lヽ;,ズドドドド
  /⊂〓(  |二二⊃ ・,'
 ( / ̄ と.、   i ←>>49
       しーJ

51 :名無しさん:2015/09/05(土) 08:18:23.66 0.net
前日に窓口でお渡しって小物感が凄いw

52 :名無しさん:2015/09/05(土) 12:04:32.71 0.net
デビットカード所有出来ない人なんているんだ?

53 :名無しさん:2015/09/05(土) 13:12:28.84 0.net
デビ持てない奴って銀行系から信販系までまんべんなくやらしてるんだろうな

54 :名無しさん:2015/09/05(土) 13:40:27.63 0.net
ヤフーがやたら企業買収してるからここも完全ヤフー化あるな
つーかさっさとやれ

55 :名無しさん:2015/09/05(土) 13:41:18.85 0.net
届いたが有効期限が2024年って…

56 :名無しさん:2015/09/05(土) 15:23:58.19 0.net
1日夜にT付きの切替申込んだら今日到着。思ったよりも早い。
>>55
切替前が2023年だったので慣れたw
今年切替の楽天デビットが2020年、去年申込auWALLET2019年とJNBが変わらず長いのね。

57 :名無しさん:2015/09/05(土) 15:59:27.40 0.net
デビットカードなら乞食でも持てるはずだが…

58 :名無しさん:2015/09/05(土) 19:24:01.31 0.net
>>57
驚くことにデビットカードすら拒否される人がいるんだよ

59 :名無しさん:2015/09/05(土) 19:54:53.50 0.net
>>57
乞食以前に信用情報が真っ黒くろすけな奴が居るんだよ割とマジで

60 :名無しさん:2015/09/05(土) 21:21:27.01 0.net
>>29
ここの普通預金は毎月利子の決算をする
2万×0.03%×31日/365日=0.51円

1円未満の利子は規約により切捨てられるから
何年経っても利子が付かないことになる

61 :名無しさん:2015/09/06(日) 22:30:49.50 0.net
ヤフオク用にとっておいたが、全然使わない。
振込手数料もったいないので、
大和NEXT側から抜き取って、さよならします。

62 :名無しさん:2015/09/06(日) 22:33:08.39 0.net
銀行口座なんて数年ぶりに作ったから法律ができたのなんて知らなかったんだけど、
今は実店舗で口座作っても職業とか勤務先なんて書かされるの?

63 :名無しさん:2015/09/11(金) 08:14:37.25 0.net
俺「わざわざトークン引き出しから出すの面倒だな」
俺「閃いた!」
http://i.imgur.com/DvZAW8u.jpg

64 :名無しさん:2015/09/11(金) 08:52:53.43 0.net
Tカード一体型キャッシュカードに切り替えたけど、だっさw
三井住友銀行ATMで使うの恥ずかしい

65 :名無しさん:2015/09/12(土) 07:16:45.98 0.net
Tカード付きのカードって、ファミマ以外のコンビニで使うの勇気いるよね

66 :名無しさん:2015/09/12(土) 07:52:51.56 0.net
>>65
サークルKは見られないから大丈夫

67 :名無しさん:2015/09/12(土) 08:52:27.13 0.net
ここの銀行使う奴って一体なんなの?
何が良くて使ってるの?

68 :名無しさん:2015/09/12(土) 09:07:24.58 0.net
わざわざ煽り書き込みする奴って一体なんなの?
何が良くて荒してんの?

69 :名無しさん:2015/09/12(土) 09:25:32.04 0.net
荒らしてるんじゃなくて使う理由をきいてるんだよ。
いいから黙って答えろよw

70 :名無しさん:2015/09/12(土) 09:28:51.52 0.net
人に聞かないと分からない、何も決められないバカさんは何使っても同じ

71 :名無しさん:2015/09/12(土) 09:37:55.39 0.net
もしかして使ってるの理由を答えられないぐらい何も取り柄のない銀行なんですか?

72 :名無しさん:2015/09/12(土) 10:12:30.05 0.net
そうだよ、目障りだからもう来るな

73 :名無しさん:2015/09/12(土) 10:52:16.40 0.net
ヤフオクに出品する人は、銀行振込の受け取り口座用にゆうちょと並んでほぼ必須なんだな
他には、カードにクレヒス付けたくない時にデビット使ったり

74 :名無しさん:2015/09/12(土) 12:38:41.37 0.net
マネックスとか色々な証券会社との即時入金サービスができるから使ってる。
某ネット銀行みたいに一気に株にぶっ込んだ時に残り残高が少なくなって入金にお金を取られたりという悲劇が起こらないのが良い

75 :名無しさん:2015/09/12(土) 12:40:36.72 0.net
某楽天銀行さんですね。
わかります。
あそこは使い勝手悪いですよね。

76 :名無しさん:2015/09/12(土) 21:41:17.00 0.net
>>63
天才現る

77 :名無しさん:2015/09/12(土) 22:39:39.06 0.net
ヤフー銀に名前変えなくて良いから、
持ち株100にしてほしいわ
ヤフーってだけで切る理由になる

78 :名無しさん:2015/09/13(日) 08:39:31.05 0.net
>>77
楽天工作員さんここでも荒らしご苦労様。
あちこちで荒らすの大変ですね。
体調崩されないように気をつけてくださいね。

79 :名無しさん:2015/09/13(日) 20:08:14.85 0.net
楽天=在日企業=チョン=キムチということが確定。

80 :名無しさん:2015/09/14(月) 07:57:28.65 0.net
Tカード機能付きVISAデビットのメリットってファミTと比べて特に見当たらないんだけど、
俺が気付いてないだけで凄く画期的な活用法がある?

81 :名無しさん:2015/09/14(月) 18:12:57.67 0.net
JNBのキャッシュカード
VISAデビ
Tカード
複数持ってりゃ一枚にまとめられる。
メリットが無いと感じるなら使わなければ良いだけ。

82 :名無しさん:2015/09/14(月) 18:31:03.73 0.net
1枚にまとめられるのはいいんだけど
デザインをどうにかして欲しい

83 :名無しさん:2015/09/14(月) 18:36:51.97 0.net
まあ糞デザインと利便性を比較して嫌なら使わなきゃ良いよ。

84 :名無しさん:2015/09/15(火) 11:55:50.97 0.net
デザインが恥ずかしい
そんな時代が俺にもあった

85 :名無しさん:2015/09/16(水) 07:39:32.55 0.net
口座作ろうと思うんだけどデビッド機能ついてないキャッシュカードって作れないの?

86 :名無しさん:2015/09/16(水) 08:22:38.26 0.net
今は強制で一体カード
「使わないなら開設後にサイトへログインして限度額を0にしてね」だそうだ

87 :名無しさん:2015/09/16(水) 12:45:49.13 0.net
住信SBIが楽天みたいな胡散臭いプログラム制度に変わるらしいから意外にここに流れてくるんでは?

88 :名無しさん:2015/09/16(水) 19:14:32.77 0.net
ここは境界の残高が3000万円のみで解りやすい
無料振込みでは

89 :名無しさん:2015/09/16(水) 20:42:44.74 0.net
【改悪】SBIネット銀行、他行無料1回〜、ATM引き出し月2回〜、30歳以上の貧乏人はランク1か [転載禁止]&co
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1442362001/

90 :名無しさん:2015/09/16(水) 21:51:46.08 0.net
visaデビットつくったばっかりでよくわからんのだが
ネットで支払するときはクレジットでええの?銀行ネット決済?

91 :名無しさん:2015/09/16(水) 22:14:04.90 0.net
>>90
そんなもん、支払い先が銀行振込のみかクレジットにも対応かでちゃうわな
ここじゃなくて、クレジット板をしばらくROMれ
http://wc2014.2ch.net/credit/

92 :名無しさん:2015/09/17(木) 05:48:46.84 0.net
>>80
カードの日の為にわざわざクレジット作る気は無かったけどこれが適用対象という事で申し込んだ

93 :名無しさん:2015/09/17(木) 23:50:36.66 O.net
>>87>>89
むしろ難民がソニー銀行に流れ込む…。。。

JNB:当初から手数料有料
楽天(旧イーバンク):当初は手数料無料→2007年に有料化
ソニー:当初から手数料無料
住信SBI:現在は手数料無料→2016年に条件を満たさないと有料化
じぶん:当初から手数料無料回数制限。
新生:ATM手数料無制限無料だが、やりすぎると新生銀行側から電話が来たりロックされたり。

94 :名無しさん:2015/09/17(木) 23:55:22.97 0.net
やはり最強だった住信SBIネット銀行

ハイブリ預金口座からSBI証券のキャッシュカードであれば
セブンATM無制限無料
かつランク4であれば
ATM15回無料
振込15回無料

最強!

>>93
ちゃんと勉強しろ馬鹿w

95 :名無しさん:2015/09/18(金) 00:11:43.26 0.net
証券会社への入金はここが最強の一角だと思ってる。

96 :名無しさん:2015/09/18(金) 00:13:40.98 0.net
根拠を示して。

97 :名無しさん:2015/09/18(金) 12:05:19.34 0.net
住信SBIネット銀行あまり使ってないから関係ないな

98 :名無しさん:2015/09/18(金) 23:15:58.34 O.net
>>94のようなSBI工作員がいますが、格差社会プログラムに棄民されるランクを知らない悲しい人です。

とはいえ、イーバンクが有料化の時も工作員が火消しに回りました。

99 :名無しさん:2015/09/19(土) 08:21:37.91 O.net
>>60
おおっ、そうだったのかあ
と言うことは、4万円入れてあれば毎月1円ずつ利子がもらえると…
「スルガ銀行は2〜3万円の残高で利子が付いたのに、なぜJNBは一円も付かないのだろう」
と、俺も不思議に思っていたよ
まあ、そこまで細かいことに気にしても仕方ないが…

100 :名無しさん:2015/09/19(土) 09:17:40.60 0.net
期ごとの利子は6円以下に抑えとけ

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200