2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

野村證券3

1 :名無しさん:2015/09/15(火) 21:43:54.88 0.net
てす

2 :名無しさん:2015/09/16(水) 02:14:22.56 0.net
完全AI化までの移行期間 (NEW)

・AIが雇用を減らす中で解雇できない国家は没落、解雇できる国家は変化に対応
・AIを持つ企業が医療・情報通信・流通・サービス・製造業で大きく成長し、既存の大企業を価格競争で脅かす
・解雇ができる国家に所属する企業はAI化による価格競争で生き残れる
・解雇ができない国家に所属する企業はAI化、自動化によって大量の無産労働者を抱えて価格競争に負けて破産する

過去
・日本の繊維業界が中国の低賃金労働に負けて壊滅
・産業革命により欧米以外が貧困化(イギリスによるインドや植民地への繊維品輸出はその一例)

現在
・本屋・出版業界がAmazonに飲み込まれる 、レコード業界がAppleに飲み込まれる

雇用10%消失 (10年以内)
・タクシー企業が次々と破綻 、ヤマト・佐川・日通等が破綻(自動運転、配送の無人化・自動化による)
・NEC、富士通、SIerが破綻(開発の自動化・AI化による)
・製造業や小売り労働者がAIにおき変わる(ロボットやAIによる無人化による)
・解雇できないため正社員での新規雇用は停止され、全て非正規雇用となる(自然権+自然法の思想が広まる)
・倒産した企業のメインバンク・都市銀行が不良債権で取り付け騒ぎをおこす。さらに多くの業界で企業年金の支払いが止まる。

雇用30%消失 (20年以内)
・医師・看護師・介護士・薬剤師が廃業 (AIや介護ロボットによる)
・大量の従業員を抱えるトヨタや日産、ホンダが破産 (工場の無人化による)
・格差に堪え兼ねた最下層の貧困層(を親族に持つ現役・退役自衛官)によるテロやクーデーターが発生

雇用50%消失 (30年以内)
・想像するのも恐ろしいが日本の大企業の大半が破産して貧困国に転落。生活保護等の財源もなく餓死者や凶悪犯罪やクーデーターが頻繁に発生。

雇用90%消失(40年以内)
・豊かさを維持した国家(解雇ができる国家)は、ベーシックインカムなどで繁栄、貧困国は豊かな国から借金をして隷属し、国家体制が破綻する。(Paul MasonのPostCapitalism、タイラー・コーエンの大格差など)

3 :名無しさん:2015/09/23(水) 21:40:04.37 0.net
野村證券 “詰める”カルチャーの功罪
http://www.mynewsjapan.com/reports/424

「1年目で2〜30人が辞めました。辞める人は、大半が入社1年目。
“詰められて” 辞めるケースが一番多いと思います」。
昨年まで在籍し、「野村の社風は好きだった」という元社員(20代後半)が、そう解説する。
「人を育てる風土はあるんですが、精神論が大好きで、
課されたノルマに対して、出来ませんでした、はあり得ない世界ですから…」
【Digest】
◇詰められて辞める人が多い
◇入社式でいきなり社歌を合唱
◇研修中に先輩に飲まされ、怪我も
◇「1日100件まわって名刺30枚貰って来い」
◇無理でした、はあり得ない世界
◇「支店には5年」が通例
◇2006年から中途採用が本格化
◇より我の強い人に従うカルチャー
◇「男性は全域型社員」が暗黙の了解
◇数字が人格
◇「絶対負けない、絶対負けない……」と書かれた巻物
◇「サービス早出」が常態化
◇5:30起床!支店営業の一日
◇営業はボーナスで、本社系は残業で
◇7年目、年収1,000万円まで一律昇格
◇若手は差がつかない評価システム
◇「50歳になったら出来ない仕事なんだから…」

4 :名無しさん:2015/10/20(火) 01:25:20.01 0.net
ここの営業が来て門前払いしたら隣の家に行くと思いきや、車で去る音がしました。
周りに他の家もあるのに、わざわざうちにピンポイントで来たのかと思うとぞっとしました。

もしそうならどういう情報を基にするのでしょう?それとも、うちがたまたま最後の
訪問先になり車で帰っただけでしょうか?午後1時から2時あたりだったと思います。

5 :名無しさん:2015/10/20(火) 17:14:24.35 0.net
ゆうちょ銀行とかんぽ生命のIPO結果を見ると、野村と仲良くしておいて良かったと思う

6 :名無しさん:2015/10/21(水) 13:17:59.94 0.net
>>5
資金全部引き揚げるわ

7 :名無しさん:2015/10/22(木) 16:30:00.79 0.net
>>6
思ったより当選したから資金追加したけどな

8 :名無しさん:2015/10/23(金) 13:56:04.01 0.net
>>7
1000万しか置いてないから

9 :名無しさん:2015/10/23(金) 23:34:47.91 0.net
>>8
ゴミ口座の経費返して欲しいわ

10 :名無しさん:2015/11/24(火) 08:30:59.78 0.net
野村ホームトレードから歩みが消えたの?

11 :名無しさん:2015/12/01(火) 07:52:25.35 0.net
SBI証券が、ついに来年1月からプライベートバンク事業に参入するね

いよいよSBI証券対野村証券の真っ向勝負の始まりだね
さぁ手数料激安のSBI証券と手数料ぼったくりの野村証券ではどちらが勝つかなw

12 :名無しさん:2015/12/01(火) 10:38:54.87 0.net
>>11
こんなとこにまで出張すんなよ、負け犬チョン太朗w

13 :名無しさん:2015/12/01(火) 11:50:42.00 0.net
サービスの質ではノウハウの蓄積がある対面証券の方が圧倒的やな

14 :名無しさん:2015/12/01(火) 17:47:37.94 0.net
顧客のためにクロス取引すらやらなかったネット証券に、富裕層が振り向くわけがない
ノウハウも何も、収益性が低すぎて対面証券と渡り合うことは出来ない

15 :名無しさん:2015/12/02(水) 06:55:27.85 0.net
野村負犬の遠吠えw
まぁ見てなって
現時点での高齢者の富裕層は野村に騙されてることに気がつかず利用を続けるだろうが10年もしないうちに相続によって若い世代(ネット世代)に資産が相続されSBI証券への取引に移っていくことは火を見るよりも明らか

16 :名無しさん:2015/12/02(水) 10:46:03.95 0.net
>>15
負け犬はチョッパリ、お前だよ。
ネット証券首位でも、業界最大手の野村證券との差は歴然だ。

17 :名無しさん:2015/12/02(水) 15:54:51.98 0.net
>>11>>15
悪質SBI工作員の登場

18 :名無しさん:2015/12/03(木) 00:43:05.65 0.net
SBIの株でも持ってるのかもね

19 :名無しさん:2015/12/03(木) 07:01:49.93 0.net
なぜ工作員と断定するんだ!?
明らかにSBIホールディングスの株所有者だろ。
野村証券もSBI証券に対しだいぶ敏感になってるみたいだな
やはり野村証券がSBI証券を脅威に感じている証拠だな
これはマジでSBI証券が富裕層ビジネスに本格参入したら相当数野村証券の客持ってかれるだろうな
高齢者富裕層はいずれ相続でネット証券に流れるだろうし

野村証券のお先は真っ暗だがネット証券の将来は明るいな

20 :名無しさん:2015/12/03(木) 16:32:24.45 0.net
今の野村が相手にしてるのはMS
だけど、相変わらず欧州事業は不調だな

>>11>>15>>19
こいつって株保有者なら風説の流布に当たるよな?

21 :名無しさん:2015/12/03(木) 20:21:57.56 0.net
>>20
当然。
野村證券はネット証券二社を会社分割してまで設立してるが失敗し、本体に吸収している。
SBI証券とか相手にしてないよ。

22 :名無しさん:2015/12/03(木) 20:27:02.42 0.net
ちなみに、モルガン・スタンレー証券も相手にしてません。
三三菱UFJ証券ホールディングスにメリルリンチ日本証券のリテール部門とともに買収された負け犬なんてね。
バークレイズとは拠点交換して、リーマン・ブラザーズ証券の北米拠点と韓国拠点以外を引き継いだだけ

総レス数 1003
324 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200