2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

住信SBIネット銀行 支店番号84

1 :0001 名無しさん 転載ダメ& ◆wGzuhpPSjw :2015/09/15(火) 23:37:21.60 0.net
住信SBIネット銀行
https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i010002CT

前スレ
住信SBIネット銀行 支店番号83
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/money/1438651400

68 :名無しさん:2015/09/16(水) 00:50:01.62 0.net
乞食切り捨てたと思ったら逆に乞食が寄ってくるとはなw

証券、普通、ハイブリ合計500万円以上はこれまで通りかちょっと優遇
それ以下は改悪とでもやっておけば分かりやすくていいのに

69 :名無しさん:2015/09/16(水) 00:53:13.96 0.net
ここにしがみ付いてる時点でもう立派な乞食w

70 :名無しさん:2015/09/16(水) 00:53:38.38 0.net
結局
ネット銀行最大手の住信SBIネット銀行

ネット証券最大手のSBI証券
だから既に切りたくても切れない顧客は少なからずいるのでは?

あえて他行に預け替える手間暇を考えたら
他行の条件がシフトするに至るまでのメリットもないし。
預金金利が1%とかの差があるならまだしも0.03とか0.05%とかの低レベルの差じゃ変更動機には至らないと思うが。

71 :名無しさん:2015/09/16(水) 00:56:09.22 0.net
他スレ荒らし君は、ややこしくなるからとりあえず黙っていてくれないか・・

72 :名無しさん:2015/09/16(水) 00:56:15.89 0.net
結果は、決算期になれば公になる訳だし色々と楽しみだね。
おそらく楽天やじぶん銀行やイオン銀行等もこのまま黙っちゃいないだろうし。
競い合って結果的にユーザーにメリットが増えればいいのでは?

73 :名無しさん:2015/09/16(水) 01:00:54.83 0.net
自動入金&自動振込(3箇所/月)のために口座持ってるけど残高100万で維持できそうなんでキープしとくわ

74 :名無しさん:2015/09/16(水) 01:01:03.89 0.net
>>71
まさか図星か?w
悔しかったら条件面でここに2倍3倍の好条件でも出してみろよ?w

75 :名無しさん:2015/09/16(水) 01:07:27.45 0.net
>>74
何を言ってるのか全く理解出来ない・・
で、もう荒らしの片棒担ぎもしたくないから君へのレスはこれを最後にする

76 :名無しさん:2015/09/16(水) 01:20:00.37 0.net
ようやく貧乏人切捨て金持ち優遇にしてくれてたか
いままではメリット感じられなかったからこれで完全固定できるわ
にしても貧乏人の荒れっぷりがわかりやすすぎてさいこー

77 :名無しさん:2015/09/16(水) 01:21:33.32 0.net
今回の改定により最強銀行が誕生。
ATM入金無制限無料
出金15回無料
振込15回無料
定額自動入金5件無料
目的別預金口座5つ作成可能
1年定期0.2%
2年定期0.25%
ポイント制を導入1ポイント=1円
住宅ローン金利
WEB 変動金利0.65%
※団信無料、八疾病無料、金利変更無料、繰上返済無料1円〜
提携住宅 変動金利0.57%
※団信無料、八疾病無料、交通事故傷害無料、個人賠償保険無料、金利変更無料、繰上返済無料1円〜
カードローン金利 下限1.99%

その他諸々個人ローン金利低金利

ここまで全てにおいて競争力のある銀行ある?

78 :名無しさん:2015/09/16(水) 01:22:23.62 0.net
貯金額200万くらいの小金持ちが一番うるさいって行員の人が言ってた

79 :名無しさん:2015/09/16(水) 01:22:35.00 0.net
ランク1でも自社ATMないのに引き出し2回はさすがにひどいよ

80 :名無しさん:2015/09/16(水) 01:22:54.92 0.net
どこが金持ち優遇w

81 :名無しさん:2015/09/16(水) 01:23:58.54 0.net
お、なんやこれ
無料振込み回数増えよるやんけ
この銀行からこんないいニュースは久しぶりだわ
結構思い切ったことするのんな

82 :名無しさん:2015/09/16(水) 01:25:03.78 0.net
この書き込み数を勘案すると、銀行からしたらなんの収益も生まない顧客を大量に抱えてたんだな。
よくこれで毎期過去最高の増収増益を続けてこれたよな。
コストであった連中がいなくなることにより収益がより増加し預金金利とかその他金融商品でメリットのあるキャンペーンとかやってくれるようになりそうだな。

83 :名無しさん:2015/09/16(水) 01:25:43.10 0.net
>>78
200万なんて、底辺で す か ら!!

残念、錯覚するにも程が有る斬り〜!

84 :名無しさん:2015/09/16(水) 01:28:08.94 0.net
正直、ここまで無料回数増やせるとは夢にも思っていなかった。
少なからず振込無料回数が足らなくて他行に流れてた顧客もおるやろうし、今まで以上に総合力が増した感がする。

なんかもう、総合力でここに勝てる銀行ないんじゃないの?

85 :名無しさん:2015/09/16(水) 01:29:39.89 0.net
何かと思ったら俺優遇措置だったとは
最近詰まらん銀行になってたからまさかの展開

86 :名無しさん:2015/09/16(水) 01:29:54.11 0.net
んな貧乏人が簡単に最高ランクになれる話どーでもええわ
それよりお前らゆうちょのIPOなんぼ積むんや?

87 :名無しさん:2015/09/16(水) 01:31:30.15 0.net
>>84
同感。
探せばATMにメリットがある銀行とか
振込回数にメリットがある銀行とか
金利にメリットがある銀行とか
何か一つぐらいメリットがある銀行はあるとは思うけど

全てがメリットと言える銀行ってここだけでは?

88 :名無しさん:2015/09/16(水) 01:32:11.99 0.net
>>86
スレチ

89 :名無しさん:2015/09/16(水) 01:32:13.53 0.net
>>83
いや、実際言ってたことだから
200未満の人はおとなしい
200〜の小金持ち(笑うところ)は最もうるさい
1000〜の人はやさしい

200-999って層厚そうじゃないか?

90 :名無しさん:2015/09/16(水) 01:34:14.91 0.net
俺も優遇処置だった。
まさかこれ以上優遇を受けられるとは全く想定してなかった。
この銀行やばいね。
ほんと強いわ。

他の銀行も見習ってほしい。

91 :名無しさん:2015/09/16(水) 01:34:36.71 0.net
>>89
200万を小金持ちと言ってた行員の事ね

92 :名無しさん:2015/09/16(水) 01:35:34.10 0.net
無料回数の増え方半端ねーな
一つや二つ増える程度かとおもいきや思い切った増え方だなおい
どうしたSBI、急に奉仕精神に目覚めたか?

93 :名無しさん:2015/09/16(水) 01:35:53.76 0.net
>>91
小金持ちってワードがそもそも馬鹿にされてるって気づいて下さい

94 :名無しさん:2015/09/16(水) 01:36:55.73 0.net
もはや地銀や信金クラスは到底敵わないのでは?
ひと昔の感覚だとATM15回手数料無料、振込15回無料、しかも毎月50円貰えるとか常識的に考えてありえなかったからね。

なんか銀行も時代が変わったんだな。
このままじゃ地銀や信金、リアルになくなっちゃんのでは?

95 :名無しさん:2015/09/16(水) 01:38:57.08 0.net
ゴミのようなバンクになったな

96 :名無しさん:2015/09/16(水) 01:40:00.43 0.net
まさかラベル2以下はいないよね?

97 :名無しさん:2015/09/16(水) 01:40:29.17 0.net
今回の改定はかなり思い切ったね。
振込無料回数が2倍とかではなくて急に5倍も増やすとかありえんだろ普通。
どんだけ他行を突き放せば満足するんだろうなこの銀行はw

98 :名無しさん:2015/09/16(水) 01:42:27.61 0.net
すげーな他銀行の動揺がここまでダイレクトに伝わってくるケースなんてほんと珍しい
これがきっかけで他銀行も対抗措置やってきてほしいんだがな

99 :名無しさん:2015/09/16(水) 01:46:34.22 0.net
貧民にとっていかに手数料が重要か思い知らされたわ

100 :名無しさん:2015/09/16(水) 01:47:38.18 0.net
少しは他ネット銀行にも追いつくチャンスを与えてやってもいいだろうにw
収益にならない顧客を他行に流させて、さらに追い討ちをかけるとかどんだけだよww

住信SBI本気出し過ぎワロタw

101 :名無しさん:2015/09/16(水) 01:54:56.11 0.net
これは酷い。

102 :名無しさん:2015/09/16(水) 01:56:04.59 0.net
工作員調子乗り過ぎワロタw

103 :名無しさん:2015/09/16(水) 01:56:37.70 0.net
株の手数料年間10万以上払ってる人は無料でいいのに

104 :名無しさん:2015/09/16(水) 02:00:29.81 0.net
株の資金も含めてくれないかな。
株買うとハイブリット預金の残高減っちゃうだろ。

105 :名無しさん:2015/09/16(水) 02:02:08.80 0.net
>>25
純金積立も危ないなあ

・ 市場の混乱および売買に支障をきたすような事象が発生した場合等には、金地金の売買に応じられないこともあります。
・ 金地金現物でのお引出し、ジュエリー等との交換はできません。
・ 金地金は消費寄託によるお預かりとなります。当社はお客さまに対して同種、同等および同量の金地金を返還する義務を負いますが、当社が破綻した場合等、返還ができない可能性があります。


1南アランドと、ハイブリッド+普通預金(合計1000円)のランク2でいいや…

106 :名無しさん:2015/09/16(水) 02:04:55.91 0.net
金融資産全体としてはランク3余裕で達成してるけど
証券で金使って、預金が無い客はたぶんランク落ちるんだろ?
もしそうなら楽天銀行・証券に移る人増えるんじゃないか?

107 :名無しさん:2015/09/16(水) 02:33:05.36 0.net
住信SBIは、どうやってランクの条件を決めたと思う?

銀行ってのは、顧客の口座情報として、勘定系と言われるCIFってデータベースをもっているんだよ。こいつは、口座番号や、氏名、住所、口座の残高とか通常の銀行業務に必要な情報。

それと合わせてマーケティングの為に情報系と言われるMCIFってデータを持っている。
証券に口座持っていれば、証券側の情報や金融商品の取扱、各種ローン・ATMの利用状況や振込回数等々

つまり、お前らの(SBI銀行での)行動パターンはお見通しってこと。

108 :名無しさん:2015/09/16(水) 02:48:52.06 0.net
300万入れてるだけで、振込7回も無料になるなんてありがてぇ
ATMから出金したことないから出金はどうでもいいけど

109 :名無しさん:2015/09/16(水) 02:49:31.33 0.net
情強の皆さんはもはや誰も気にしてないだろうけど定期預金金利上げろ

110 :名無しさん:2015/09/16(水) 03:23:09.11 0.net
やっぱ預金者にとって最大の魅力は高金利だよな

111 :名無しさん:2015/09/16(水) 05:41:55.29 0.net
米ドル

1セント以上1セント単位

1米ドル以上1セント単位

112 :名無しさん:2015/09/16(水) 06:09:37.99 0.net
このスレにいるやつならランク3多いんじゃない?

113 :名無しさん:2015/09/16(水) 06:15:22.25 0.net
ここは月に1回の振込用。
メインは地銀で、あおぞら銀行やジャパンネット銀行のVISAデビットカードでの支払いとかりそな銀行VISAデビットカードでJALのポイントを貯めてる。
デビットカード出たら、ここをメインにしたい

114 :名無しさん:2015/09/16(水) 06:32:33.61 0.net
>>112
体感的に、このスレの8割、実際銀行利用者の6割はランク3辺りにだろうね
仕組、外貨、ローンとは無縁だけど証券に突っ込んでる層
この層は無料振込とかもほぼ無縁
証券のシステムで無料で金が引き出せるんだから

無料振込なんて増えても実際使う人は少ない
だから一見優遇に見える無料振込回数を増やす
仕組、外貨、ローンに、はめ込めとの意向が丸出しの稚拙な策謀
SBIだけじゃなく他社クレカ全体も還元率改悪やはめ込み祭りで頭痛いわw

115 :名無しさん:2015/09/16(水) 06:35:21.24 0.net
>>67
ATM手数料重視:SBI→新生

116 :名無しさん:2015/09/16(水) 06:39:29.79 0.net
>>114
>証券に突っ込んでる層
>この層は無料振込とかもほぼ無縁
>証券のシステムで無料で金が引き出せる

ま、FX業者とか使えば、余裕で資金移動できるんだよね

117 :名無しさん:2015/09/16(水) 07:05:07.16 0.net
>>109
今年に入ってからのこの銀行の改定は預金金利の引き下げと振込無料回数の引き上げ
証券やFX等で無料資金移動できているような層にとって無料振込回数増えても意味がなく
そういう客層は離れ、振込乞食だけがやってくる改定

118 :名無しさん:2015/09/16(水) 07:06:08.88 0.net
レベル3,4「そんなに無料振込とか使わない」
レベル2,1」「ぎゃー!!!」

うまいコストカットだな。w

119 :名無しさん:2015/09/16(水) 07:09:11.55 0.net
この改定いいじゃん。
ATMの無料はいらないけど振込は便利になるね。

120 :名無しさん:2015/09/16(水) 07:12:04.13 0.net
・ 給与、賞与は、月内の振込があることで判定いたします。

入出金明細に「給与」または「賞与」と記載のあるものが対象です。
勤務先によっては「振込」扱いで振込まれる場合がありますが、
その場合は対象となりませんので、ご了承ください。


資金繰りの厳しい会社は給料日当日に振込扱いで払うんだよなぁ
普通の会社なら4営業日前に給与振込扱いだから大丈夫だけど
零細中小クサレ会社勤務だとヤバいわ

121 :名無しさん:2015/09/16(水) 07:14:32.74 0.net
今回の改定は、全く異論なし。
むしろ優遇拡大。
ありがてえ。

122 :名無しさん:2015/09/16(水) 07:26:08.54 0.net
ここでデビカデビューしてみようかな。
あとは、券面がどんなデザインになるかだな。出来れば、派手な変なカードじゃなくてシックでシンプルなカードがいいな。
ブラック希望。

123 :名無しさん:2015/09/16(水) 07:35:13.97 0.net
使い切れない無料回数が増え、預金金利はどんどん下がる
貧乏人ほど預金金利の恩恵を受けられないためありがたい信者は全て貧乏人か・・・

124 :名無しさん:2015/09/16(水) 07:38:43.22 0.net
証券やFXと無縁な奴は預金を集めてSBIで無料振込
証券やFX口座持っている奴はそんな余計なことをしなくても普通に無料で資金移動できている
SBI預金金利低下とともにSBIにあった資金は他行に移行

125 :名無しさん:2015/09/16(水) 07:39:23.80 0.net
>>122
デビットカードは良くて還元率0.5%
他社デビットカードから勘案して0.3%以上になることはない
口座から即時引き落としのコストから考えても莫大な費用がかかる
クレカ1.5%還元=デビットカード0.3%くらいがコスト損益分岐点

それにしても無料振込回数増がニンジンだとはなw
零細企業、転売屋、オークションマニアくらいしかメリットねーだろ

126 :名無しさん:2015/09/16(水) 07:41:56.07 0.net
今回、現金換金可能なポイント制度始めたけど主に楽天等にしか使えない楽天ポイントより断然現金換金可能なここがいいよな。

あとは、どのようなことをすればポイントがもらえるかだな。

あくまでも俺の妄想だが
デビカ発行でポイント100
デビカ月1万利用毎にポイント50
50万利用でボーナスポイント50
あとは、馬券やTOTO購入でポイント50
SBI商品購入でポイント500
住宅ローン契約でポイント10000
カードローン契約でポイント500
他クレカ引き落としで毎月ポイント10
外貨取引でポイント50
仕組取引でポイント50
等々やりそうだな。

現金換金可能なら貯めがいがあるな。

127 :名無しさん:2015/09/16(水) 07:42:46.86 0.net
この機会に証券のキャッシュカード申請した
これならセブンイレブンのATMから回数気にせず下ろせる

今まではカードの枚数を増やしたくなかったら銀行カードだけだったけど
ATMからの引き出しをここまで制限されるんじゃね…

128 :名無しさん:2015/09/16(水) 07:44:50.40 0.net
個人的にはtotoと引き落としでポイントつくと嬉しいw
あとはキャンペーンか

129 :名無しさん:2015/09/16(水) 07:47:25.29 0.net
>>128
現金換金可能なポイントをうまく使って購買意欲を掻き立たせて様々な金融取引をしてもらう作戦だね。

個人的には楽天ポイントは使い勝手が悪かったので現金換金可能なここでポイント集めしようと思う。
これで楽天とは縁を切れる。

130 :名無しさん:2015/09/16(水) 07:49:57.94 0.net
気付いちゃったんだけど、楽天市場で出店してる人や楽天市場を高頻度で利用してる人達ってしぶしぶ楽天銀行を使わざる得なかったけど

ここが振込無料件数を3回から15回に増やしたことで楽天→住信SBIに流れてくる客もいそうだな。

131 :名無しさん:2015/09/16(水) 07:50:07.72 0.net
予想

SBI証券+住信SBIネット銀行からの意向組

GMOクリック証券+イオン銀行
GMOクリック証券+ゆうちょ銀行
ライブスター証券+ゆうちょ銀行

無料振込が欲しい人は新生銀行二週間定期100万円(金利0.1%)組めば
ゴールドステージで5回振込無料

132 :名無しさん:2015/09/16(水) 07:50:12.32 0.net
新生銀行スレに乞食共の質問、おしえてクレクレ厨が押し寄せてきたわwww

133 :名無しさん:2015/09/16(水) 07:57:26.37 0.net
公的資金返済できなくてお国から叩かれてる銀行を使いたいとは思えないな。
マイナスなイメージで有名な新生を使ってるって個人的には嫌だな。

それなら顧客満足度一位で有名なここを使ったほうがまだマシ。

134 :名無しさん:2015/09/16(水) 08:02:56.47 0.net
>>133
イメージとかw

実利なんだよ、重要なのは
公的資金なんてどーでもいい
要は使い勝手が良くて手数料も低いか無料で金利もいいところ
顧客満足度なんて業界内輪の指標でしかない

135 :名無しさん:2015/09/16(水) 08:04:24.17 O.net
ATM2回操作さえ我慢できれば、JNBで3万円の下駄を履かせる方法が一番良いんじゃね?
って言うか、銀行が大口預金客を優遇するのは普通のこと
ATM利用回数&他行無料振り込み回数で新規客を増やして来たけれど、そろそろ客を選ぶ時期に入ってきたのかな?
まあ、ATM入金手数料無料&引き出し2回無料で充分だから使い続けるけどさ

136 :名無しさん:2015/09/16(水) 08:04:59.91 0.net
>>131
明らかにSBI証券+住信SBIネット銀行
が圧倒的に優位だろw
釣りか?w

個人的には、来年誕生するGMO+あおぞら銀行タッグのインターネット専業銀行が気になる。

おそらくここを含め全てのネット銀行をリサーチした上で開業するだろうから
最初の1年〜3年ぐらいは定期1%とかATM無制限、振込無制限とかかなり強気な戦略をとる可能性もあると思う。

137 :名無しさん:2015/09/16(水) 08:06:58.60 0.net
>>130
無料振込だけが目的ならわざわざこんな低金利な銀行に入れておく必要はない
無料振込回数の多い銀行なんか他にも複数あるしそれらはここよりも金利が高い
そもそも過剰・必要以上に楽天と比較する必要はない
楽天かSBIかの二択ではないしw

138 :名無しさん:2015/09/16(水) 08:09:31.54 0.net
>>135
大口預金客を重視するなら、乞食重視の振込無料回数とかの優遇ではなく預金金利優遇しないとw
ハイブリッドは金利低下させているうえ、今回の改定は小口、貧乏人重視

139 :名無しさん:2015/09/16(水) 08:19:40.96 0.net
うだうだ連投して気持ち悪い
大好きな楽天銀行に帰りなよw

140 :名無しさん:2015/09/16(水) 08:21:34.14 0.net
GMOはいかなる業態であろうとクソ
関わりたくないわあんなクソグループ

141 :名無しさん:2015/09/16(水) 08:33:15.26 0.net
今回の一連の改悪で多くは楽天にも行かない
楽天も金利低い
振込無料と金利を両方得たいのなら新生銀行でいいし、振込は証券やFXで十分という人間は
イオンなどに逃げるし
SBIの自滅で楽天に行く人はいないので過剰な楽天との比較は無意味

142 :名無しさん:2015/09/16(水) 08:35:33.69 0.net
株やってるし普通に300以上入ってるから、なにもしなくてもランク3
改善以外の何者でもない
古事記排除歓迎

143 :名無しさん:2015/09/16(水) 08:37:02.00 0.net
というか、SBI信者はどうして楽天ばかりを敵視しているんだろう
ハイブリッド改悪後、あおぞら、イオン、オリックス、新生に逃げている預金者も多いはずなのに
楽天の名前ばかり出てくる
かえって楽天の宣伝しているような気もするんだがw

144 :名無しさん:2015/09/16(水) 08:41:30.25 0.net
>>142
このランク3で改善だろうけど、その改善で実利があるのか?
そんなに頻繁にATM使ったり振込しまくるのか?
頻繁に無料ATMや無料振込するような生活なら既に他行でそれを実現している
預金者の実利は預金金利なのにそれを下げ続けて無料回数だけ改善
は乞食排除どころか乞食ばかりが集まる結果になると予想する

145 :名無しさん:2015/09/16(水) 08:42:51.12 0.net
SBI証券口座持っていて、ハイブリッドにプールしてある投資用資金が300万以上の顧客が多いって統計が出たんじゃねーの?

改悪だとか騒いでる奴はもれなく低ランクだろうから、排除して良いよw

146 :名無しさん:2015/09/16(水) 08:47:38.41 0.net
スマートプログラムはやってもいいから、とにかく金利を戻せよ

147 :名無しさん:2015/09/16(水) 08:48:35.77 0.net
世界経済成長してないのに
金利を戻せるかドアホウ
乞食はけえれ

148 :名無しさん:2015/09/16(水) 08:49:06.73 0.net
もともとここを振込目的に使っている人なんかいないだろ
預金金利を落として無料振込回数増やすのは預金者には実質改悪

無料振込減らして金利元に戻してくれたら改善だけどな

149 :名無しさん:2015/09/16(水) 08:51:45.24 0.net
金利を下げても影響がない、改悪にならないのは低預金者
無料回数増やすと改善になるのは、証券やFXと縁がない低預金者

SBIの改定は低預金者にとって最高の改善策だよ

150 :名無しさん:2015/09/16(水) 08:55:44.36 0.net
>>144
無料他行振込やATM無料回数は使いきらないと損しているって考え方する奴を排除したいんじゃね?

151 :名無しさん:2015/09/16(水) 08:58:02.67 0.net
新生、MUFGのメインバンクも使っているが
今回発表のプログラムは諸条件が細かすぎるだろ

152 :名無しさん:2015/09/16(水) 09:01:14.78 0.net
>>150
ということは結局預金者にとっては預金金利が下がっただけ
金利低下を受け入れて振込無料を得ても意味がないし

あと、世界の成長鈍化で金利戻せるかとか言っている奴いるけど
あおぞらとかオリックスなんかは維持或いは金利改善しているね

153 :名無しさん:2015/09/16(水) 09:01:16.09 0.net
>>151
つまり、顧客の動向を掴んでるし、既に銀行のシステムでは条件でランク付け出来る仕組みが用意されている。

154 :名無しさん:2015/09/16(水) 09:03:25.63 0.net
バカどもにはちょうどいい目くらましだ

155 :名無しさん:2015/09/16(水) 09:03:53.87 0.net
ここが頑張ってくれないと他がもっと糞化する

156 :名無しさん:2015/09/16(水) 09:03:54.27 0.net
貧民がこの板を荒らしているのがよくわかる流れ

157 :名無しさん:2015/09/16(水) 09:07:58.31 0.net
仕組、外貨、ローン組んで浮かれてる馬鹿が貧民と煽ってるだけ
その実、搾取されてるのは当の馬鹿だけっていう皮肉

158 :名無しさん:2015/09/16(水) 09:10:34.84 0.net
775
2015/09/16(水) 06:19:38.22 ID:seLFrS260
SBI証券使ってる方にニュースよ

株待機金であるハイブリッド預金のある住信SBIネット銀行が
スマートプログラムとかいう微妙なプランを出してきたわ
使いもしない無料振込回数増やすとか、ATM回数減らす、ローン・仕組預金・外貨預金に
誘導するとか
還元率も決まってないデビットカード使えとか
もう金融スレはひっちゃかめっちゃかよw
ランク4(ローン、仕組、外貨組んだ銀行の奴隷)は
無料振込回数増えたとステマ激しいし
もうSBI証券やめて別に移ることになるかも

159 :名無しさん:2015/09/16(水) 09:11:22.93 0.net
これで新生使わなくて済むわ
あそこ振込手続きもなんかやりにくいし

160 :名無しさん:2015/09/16(水) 09:14:01.03 0.net
資金枠でIPO当選あるし、やっぱSBIでいいか

161 :名無しさん:2015/09/16(水) 09:15:29.36 0.net
証券持って預金も持っていてもその金利が今年に入って低下中
振込無料等を得るために手段選ばない人間は>>12のような手法を使う

カード死蔵、1ザー、10万円ローン即時99999円返済、ハイブリッド1円、月末999円入れて月跨ぐと999円回収

メインを他の銀行や証券に移りつつ、>>12でSBIから無料搾取するような人間も出てくる
要するに金利優遇がない時点でSBIにとって優良客を残す改定になっていない
逆にあおぞらなんかは条件付金利優遇で一定レベルの預金客を集められる

162 :名無しさん:2015/09/16(水) 09:17:23.01 0.net
>>157
搾取されるバカと言っても
銀行にとって上得意だから優遇するのは当然

163 :名無しさん:2015/09/16(水) 09:19:18.84 0.net
>>12
ハイブリッド1円
カードローン10万借り、99999円を即日返済し、約定返済日に1円返済
外貨を1南アランドにすれば10円で買える
これで15円ありゃランク3

SBIカード年会費972円払えば月100円位でランク4

すまんこの古事記作戦に質問なんだが
カードローンはわざわざ10万借りないで1000円借りて999円返せば良くない?
あと外貨は1通貨から買えるの?
1万通貨からかと勝手に思ってたんだが

164 :名無しさん:2015/09/16(水) 09:23:21.78 0.net
>>162
そりゃ利益を産む奴だもの、優遇はするさ
でもその優遇が無料振込回数増ってw
何をそんなに振込すんだよ?
転売屋か?ヤフオク厨か?零細経営者か?

165 :名無しさん:2015/09/16(水) 09:25:47.53 0.net
金利低下で預金者がいなくなるって連投してるやついるが、そしたらなぜここの資金量3兆7千億も突破してるの?
金利が高い高いと書き込んでるあおぞらや楽天、オリックスは預金量ここ以下なの?

顧客はたかだか0.03%から'0.05%の金利差なんて差だと思ってない証拠では?

166 :名無しさん:2015/09/16(水) 09:27:36.53 0.net
無料振込回数増やしてもいいや
その月に使わなかったら翌月振込手数料回数分の1割でもバックしてくれよ
無意味な無料振込回数増やしてもらっても何の得にもならない

167 :名無しさん:2015/09/16(水) 09:27:46.95 0.net
すまん、まだ住信SBIから乗り換えてない雑魚おる?

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200