2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽天銀行(旧イーバンク) 125 【口座凍結で炎上中】

1 :名無しさん:2015/09/27(日) 10:48:10.69 0.net
楽天銀行
http://www.rakuten-bank.co.jp/

前スレ
楽天銀行(旧イーバンク) 124
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1438764275/

2 :名無しさん:2015/09/27(日) 10:48:40.31 0.net
833 名前:名無しさん[] 投稿日:2015/09/27(日) 00:27:15.98 0

http://yonezo.biz/?p=4405

コメント欄見ると、今月に入って楽天銀行が一方的に口座凍結祭りやってるみたいだね
被害者数も相当多いっぽい
一方的に口座凍結されて入れてる金も引き出せなくされて、顧客対応も最悪の極み
こんな銀行、怖くて使えねーわ

3 :名無しさん:2015/09/27(日) 10:56:05.04 0.net
スレ立て乙です

4 :名無しさん:2015/09/27(日) 11:51:48.60 0.net
旧イーバンク"銀行"だろ

5 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:15:27.61 0.net
みんなで全額下ろすとやばいよ。
1000万までは保証されてるんだから少しは入れておいてあげて><

6 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:15:49.72 0.net
口座凍結、よく考えたらおかしいな
ヤフオクで楽天銀行使うときってほとんどが、振込手数料無料にする為の楽天銀行同士の振り込みだろ
そんなの詐欺とかじゃないのすぐにわかるだろ

7 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:15:55.39 0.net
金融庁に連絡しないと口座凍結で預金没収とか怖過ぎで使えん

8 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:17:12.41 0.net
オークション利用推奨してるハズなんだけどな
http://www.rakuten-bank.co.jp/alliance/auction/

9 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:17:13.64 0.net
>>5
アホw
保証されても、すぐに出金できなくされたら意味ねーだろ
楽天銀行から正式なアナウンスあるまでは、全額出金の一択だろ

10 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:17:41.15 0.net
いちおつ
定期置いてても凍結されてるのか
オクでいっぱい使うなら定期解約してどっかへ移すべきなんだろうが

11 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:17:44.49 0.net
>>5
いや、この銀行の場合、1000万すら保証されないんだから。
凍結されたら、金額など無意味。

12 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:18:11.97 0.net
<初心者に注意>
このスレにはやたら楽天にヘイトを燃やすアンチが住み着いています。
自演、多重投稿、工作員呼ばわりをするレスに気をつけましょう

うそをうそと見抜けるもの云々

13 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:18:44.83 0.net
>>10
明日、全額解約して、どこかに一括で振り込め。
振込手数料とか言ってる場合じゃないぞ。

14 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:19:10.46 0.net
>>6
手数料無料ということは、
他のオークションサイトにタダで自行の口座を使わせてることになる
楽天は1円も儲からないから、それが気に入らないのかな?

15 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:20:25.01 0.net
>>8
ヤフオク利用を推奨しといて、実際に振込先にしたら違反で口座凍結→強制解約www
酷過ぎるだろw

>しおり より:
>2015年9月25日 3:15 PM
>Yonezoさん
>こんばんは。

>私も取引多数によりモニタリングに引っ掛かったとの事でした。
>結果的に解約→返金の流れとなりましたが、大事に至らず良かったです。
>振込先として使用するのは基本的に違反との事でした。
>色々と助言ありがとうございました。

16 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:21:20.69 0.net
SBI証券やヤフオクに使うと凍結されるっぽいね
ソフトバンク携帯は大丈夫かな?(^_^;)

17 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:21:50.36 0.net
>振込先として使用するのは基本的に違反

これって、どういうことなんだろか?

18 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:21:59.01 0.net
>>5
取り付けっても今は朝から通帳抱えて支店に並ぶ必要なんかないよ
ネットでまるっと他行の同一名義口座に振込出金しときゃいいだけ

19 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:22:54.64 0.net
<初心者に注意>
このスレにはやたら楽天を擁護する、楽天社員が住み着いています。
こんなキチガイ凍結行為を不自然に擁護するレスに気をつけましょう

うそをうそと見抜けるもの云々

20 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:23:53.02 0.net
>>17
流れ的に、ヤフオク出品者が落札代金の振込先に楽天銀行を使用してたって事だろうね

21 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:24:07.32 0.net
>>19
さすがに、こんな凍結騒ぎは擁護できないだろう。

22 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:24:50.35 0.net
ttp://unilab.gbb60166.jp/sagin/sagin.htm
過去にこういう事件もあったから、みんな冷静になった方がいいよ。
逮捕された人もいるらしいよ。

23 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:24:53.92 0.net
>>17
ヤフオクの入金先としてあまりにも多くの不特定多数から入金があるということだろ

たしかにそれがオクの入金なのか振り込め詐欺の入金なのか区別できないわな

24 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:26:21.55 0.net
>>17
他の読むと事業性ありと疑われた点があかんのとちゃうかな
楽天は個人口座でビジネスあかんのか?元々?いつからか変わった?

25 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:26:49.84 0.net
>>22
これはデマとかじゃないでしょwww

正当な言論の範囲。

26 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:27:48.85 0.net
>>24
事業性の疑いだけで凍結すんの?
ムチャクチャだな。
怖すぎる。

27 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:27:49.85 0.net
>>22
時代が違いすぎる
>>2のブログ主の話もそのコメントも全て自演の虚言だったらさすがに問題だけど、
他にも多数の被害報告がある以上、口座凍結は本当だろ

28 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:28:05.50 0.net
>>20
個人の不用品売却のためにオークションを利用するのは
事業者扱いにはならないけど、
恒常的に出品落札を繰り返すと事業者扱いされて
消費税、所得税の課税対象になる

今回凍結された人たちは事業性のある取引を
個人口座でやっていたと疑いがかかったのかも

29 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:28:24.06 0.net
2ちゃんは匿名じゃないから風説の流布などを
扇動する行為は冗談抜きで逮捕される可能性が
ある。
よく考えて行動すべき。

30 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:28:34.96 0.net
>>22
事件?逮捕?
あっ、楽天銀行さんの誰かが逮捕されるのねw

31 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:29:15.31 0.net
どうして誰も取引画面のスクリーンショットを載せないの?

32 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:29:33.88 0.net
>>22
バカなの?
他のツイッターの被害者も全員嘘ついてると思ってるのか?
頭悪すぎ、口座凍結の電話対応している楽天社員並みの頭の悪さだな

33 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:30:30.60 0.net
>>29
えっ、何罪に当たるんだよwww

34 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:31:11.90 0.net
>>2

226 山師さん 2015/09/27(日) 00:46:40.35 ID:pzCnx4g4
http://yonezo.biz/?p=4405

コメント欄見ると、今月に入って楽天銀行が一方的に口座凍結祭りやってるみたいだね
被害者数も相当多いっぽい
一方的に口座凍結されて入れてる金も引き出せなくされて、顧客対応も最悪の極み
こんな銀行、怖くて使えねーわ

他にも多数被害報告
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12150738167

http://www.naoru-shimazaki.com/%E5%8F%A3%E5%BA%A7%E5%87%8D%E7%B5%90%EF%BC%81%EF%BC%81%E3%80%80%E6%8C%AF%E3%82%8A%E8%BE%BC%E3%81%BE%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82/

https://twitter.com/nekobuta50/status/646998225367334912

35 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:31:47.48 0.net
うわぁww
変な無理やりな擁護が出てきたぞw
さすがに糞楽天銀行も事の重大さに気付き始めたかな
もう遅いけどw

36 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:32:04.78 0.net
>>26
いや、不特定多数との入出金で不正の疑い検知&凍結
で連絡すると「そもそもこういう使い方は基本的に違反」と言われる流れ
で違反って何だ?って話の答えが事業性ではないかと

37 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:33:34.69 0.net
>>34
一番下の人は半日程度で復活できたんだな

38 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:34:08.86 0.net
>>9 の言う通り、とりあえず楽天銀行からのプレリリースあるまでは、残高0円にしてリスク会費するしか無いでしょ
いつ凍結されるかわからんのに使い続ける意味は全くない

39 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:34:43.39 0.net
>>具体的には、金融機関が振り込め詐欺等により資金が振り込まれた口座を凍結し、
預金保険機構のホームページで口座名義人の権利を消滅させる公告手続を行った後、
被害者の方から支払申請を受け付け、被害回復分配金を支払うことなどが定められています。

詐欺で疑われて口座凍結されると、名義人が公表されるんだな
これは移動した先でも凍結されるわw

40 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:35:07.02 0.net
今更粗悪な火消しとか遅いよw
もう定期の乗り換え先の物色終わった

41 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:37:38.78 0.net
楽天銀行なんて使うもんじゃない
こういう顧客軽視の対応を繰り返してきた事実を忘れるなよ

42 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:37:41.23 0.net
すぐに復活する人
全然復活しないで今も困ってる人
全然復活しないので金融庁に通報したら、仕返しに口座強制解約された人

対応も無茶苦茶だなw

43 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:37:53.21 0.net
月末に口座振替されるから残高残しておかなきゃいかん
しかも給与振込あるが、ヤフオクや楽天オークションにも利用しているから
それを理由に口座凍結されたら面倒なことになる

44 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:38:41.92 0.net
>>36
だから仮に違反したとしても、いきなり凍結したら違法でしょ。
凍結できるのは、振り込め詐欺とか犯罪に利用してる場合だけ。

45 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:38:57.85 0.net
アホな擁護が余計に炎上させる法則発動してんねw
もうこれは全額出金しかなーな

46 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:39:11.07 0.net
>>39
オクでがんばってたら、なぜか不正送金の疑いをかけられて
同一名義の口座にあった金を取られて
オレオレ詐欺被害者に配分されるのか
すごいな、何だこのシステムは

47 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:39:45.89 0.net
>>43
生活口座とオークション利用口座は分けておいた方がいい

48 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:39:49.04 0.net
>>43
そういう事情もあると思うが、とにかく残高は少な目にな。

49 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:41:00.99 0.net
>>43
これを機に他の銀行を考えた方が
わずかなお金のためにリスクをとるのは考え物

50 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:41:38.70 0.net
凍結された理由も皆全然違う
個人口座も法人口座も凍結されてる→法人口座は事業で使う事が前提なのに凍結
オクで使って無い人も凍結
友人と金の融通してるだけでも凍結
もうシステム異常しか考えられん

51 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:42:50.93 0.net
>>43
凍結される前にさっさと他の銀行に乗り換えた方が絶対にいいよ

52 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:42:59.18 0.net
>>44
違反の話と凍結は別で一連のレスでは違反の話をしてる
誤凍結の理由に違反を持ち出して弁解してるから卑怯なんだよ

53 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:44:19.39 0.net
とりあえず緊急措置として全額出金する
後は、楽天銀行から詫びと今後は凍結しないってお知らせあるまでは2度と使わない
これしかない

54 :43:2015/09/27(日) 12:45:35.83 0.net
>>47-49
ありがとう
実はイーバンク時代(それも設立当初)から使っていた口座なんだよね…
楽天に買収されて嫌な予感がしたが、まさかこんなことをしでかしてくれるとは
今後の利用を見直すよ

55 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:46:01.76 0.net
>>44
いや、規約に明記してあれば、銀行が一方的に口座凍結・解約できる
普通は解約の条項に「口座開設時に虚偽の申告をしたことが判明した場合」とあって、
例えば事業性のある取引を個人口座で行った場合などが該当するよ

56 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:46:57.09 0.net
>>44
よく考えたらそうだな
違反かどうかも怪しいけど違反としても普通は先に注意なりするだろうし、
強制解約処分するにしても出金はさせるわな
どう考えても今回の口座凍結は銀行業を行う企業として最悪な事をやってる

57 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:47:58.49 0.net
>>50
法人口座凍結って何考えてんだ・・・
やっぱシステムと運用人の両方揃って腐ってんだな、でないと有り得ん異常事態

58 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:48:12.27 0.net
>>52
だよな。仮に口座名義人が違反していたとしても、楽天銀行がいきなり凍結する理由にはならない。

59 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:48:41.96 0.net
>>55
じゃぁ口座解約してさっさと返金すりゃいいだろうが
凍結して何度電話しても自分の金も引き出せない事が異常なんだろ

60 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:48:59.72 0.net
つか、そもそも口座凍結した後でその通知もないのはおかしくないか?
報告読む限り、利用者が困って連絡するばかりで楽天銀行側からノーリアクションだが

61 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:49:16.23 0.net
>>55
何を行ってるんだ、おまえは。
強制解約と凍結は、全然違うぞ。

62 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:49:22.44 0.net
>>54
オレもイーバンク時代から使ってるよ
ジャズ支店201
でも楽天証券もクソだったのでアンチ楽天になった

63 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:49:41.69 0.net
いや、本当に詐欺に使われていた場合、
事前に警告したら引き出して逃げられてしまうから
警告なしで凍結自体は当然のことだろ

64 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:50:41.05 0.net
>>57
法人口座で凍結されたら、事業がたちまち困るだろ
もう無茶苦茶
銀行をやっていいレベルの会社じゃねーわ

65 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:50:42.70 0.net
>>60
楽天銀行は、おかしいことだらけですから。
素直に、糞みたいな自動検知システムを入れてしまいました。申し訳ありませんでしたと言えばいいだけなのに。

66 :47:2015/09/27(日) 12:51:48.46 0.net
>>54
オレもイーバンク時代から10年以上の付合いなんだけど、
さすがに今回は資金の運用先から外す事にしたわ

67 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:52:15.45 0.net
>>63
詐欺で使ってないにもかかわらず、緩い基準で詐欺認定して凍結するのが問題なんだから。

多数の入出金があるだけで詐欺認定とかムチャクチャ。

68 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:53:08.38 0.net
>>63
じゃぁ今回の凍結祭りは全員詐欺の疑いをかけられたって事になるな
どんだけカスな詐欺探知システムだよw
実用レベルじゃねーだろ

69 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:53:21.38 0.net
>>50
法人口座を凍結とか。。。
下手したら多額の損害賠償する責任が生じるぞ。
銀行業として自殺行為だな。

70 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:53:41.63 0.net
オークションやらの振込なら少額だろうに
それを詐欺判定してしまうのかね

71 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:53:42.19 0.net
>>63
いやだから、口座凍結後に違反通知による口座凍結の連絡はないかって指摘しているんだが
報告読む限り、みんな普通にログインできて変わりなく表示されている
それっておかしいだろ
せめてログイン後に「あなたの口座は利用規約に違反している可能性があり〜」って表示が出るか
メールで通告しろよって話

72 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:54:25.80 0.net
>>70
額とかでフィルタかけてないんだろうな。
本当に銀行業をやってはいけないレベル。

73 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:55:28.45 0.net
>>65
2年前に不正利用の標的にされて被害続出したからな。
そもそもセキュリティとかに詳しくないから何も考えずにやってるんだろ。

74 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:56:03.31 0.net
>>63
凍結後にも普通にログインできてるんだよ??

ATMで下ろそうとしたり、振込をしようとしたり、送金を受けようとしたら、エラーになる。

こんな銀行こわくて使えるか。

75 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:57:14.29 0.net
こんな胡散臭い銀行に預ける方もおかしい
目先の金利に目が眩んだんだろうな
木を見て森を見ずってやつだな

76 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:57:34.00 0.net
>>61
手元にあるいろんな銀行の規約読んだことあるか?

口座凍結は俗語で、規約上は取引停止だ
虚偽申告が発覚した時点で
銀行が通知なしで取引停止できるんだよ

ただし、強制解約は通知が必要になってる場合が多い

77 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:58:02.13 0.net
>>72
振り込め詐欺なら100万単位だろうと思うけどな
実は違うのかな

78 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:58:45.32 0.net
警察に被害届だした人いる?

79 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:59:12.87 0.net
>>73
2年前の不正利用は「あ〜やっぱり」のレベル
いやだってその頃まで乱数表もなく
数字4ケタの暗証番号のみでいくらでも出金できていたから

80 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:59:48.60 0.net
やべえなこれ
オクの送金先が楽天ばかりに集中する時も普通にあるぞ
怖くてまとまった金を置いておけねえよ

81 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:00:10.96 0.net
法人口座を凍結じゃなくて個人口座を事業性で使ってたっんじゃなかった?
自分の口座が凍結されたから、部下にも口座開設申し込みさせたとか書いてあったよ。
この人もちょっとおかしいよね。

82 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:00:12.62 0.net
正当な理由がないのに口座凍結したら犯罪だよね
預金者のお金を全て盗んで逃げるつもりなの?

83 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:00:38.15 0.net
うちは、個人事業主やってて、本日、上の会社から振込あって、作業員や、応援に来てくれた会社に振込しようとしたら、突然、口座止められました!

問い合わせしたら、けっこうな額が長年出たり入ったりしてるので、詐欺や犯罪に使われてる可能性があるとの◯くてん銀行の判断で、口座凍結!
大変な事件です。
振込できません。引き出しできません。

給料明細とか見せろ言われるし、いろんな書類をファックスで送らされ、それでも解除してくれません。
刻々と振込のリミットがきますが、全く解除なし。

何回も電話しても、やれ、規則だの、審査中だの、順次対応するだの、そればかりか、30分後に連絡すると・・・全く連絡ありません。
振込リミットもすぎてしまい仕事も手につかないどころか、振込遅れてしまい、信用もガタ落ち。
それでも対応は、規則とかばっかり。
金融庁や、銀行協会にも相談したり大変。

84 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:00:48.91 0.net
>>63
そこまで銀行が事件性を疑うんだったら同時に警察にも連絡して捜査して白黒付けないとダメだよね
なのに預金者からの問い合わせは何週間も放置して金融庁に電話して初めて
理由も言わずに強制解約とかどう見てもおかしいわ
おそらく警察沙汰にすると統計に残ってセキュリティの甘い銀行として晒されるから
出来る限り内密に処理したいと言う意図が透けて見えるわ
こんな気持ち悪いギャンブルと借金に特化した似非銀行マジで使わん方がいいな

85 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:01:54.75 0.net
被害届出してみるか

86 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:01:56.51 0.net
>>78
罪状は何?
民事不介入じゃないの

87 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:02:17.89 0.net
ヤフオクとかで頻繁に入出金やってるやつらがターゲットになってるみたいだな

犯罪うんぬんより
手数料負担が大きいから排除なんじゃね

新生銀行でも昔
頻繁に出し入れしてるやつにたいして警告きたことあったし

88 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:02:28.08 0.net
>>83
うわ大変だな
明日になったら金融庁に相談汁

89 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:02:39.38 0.net
>>83
個人口座で事業性のある取引してたの?

90 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:03:53.99 0.net
>>88
全銀協の相談窓口のほうが対応早いよ
明確に楽天銀行からの回答を求めるのがポイントな

91 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:04:29.99 0.net
>>86
詐欺にはならないの?

92 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:04:36.20 0.net
ワン

最悪な銀行。解約して振込み口座教えても、いまだ振り込みなし。最悪です。
2015/09/17 11:38

93 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:05:40.10 0.net
>>76
阿呆か、口座開設時に虚偽の申告って、名義を偽るとか、そういうレベルの話だろ。
事業性の疑いだけで凍結されたら、怖すぎるわ。

94 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:05:49.74 0.net
>>83
日曜日なのに企業の振込とかするの?

95 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:06:05.04 0.net
口座を凍結しなければならないほど資金繰りに困ってるのか

96 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:06:43.79 0.net
>>83
月末で忙しいだろう時に可哀相
楽天銀行からは全額出金して、自体の深刻さを教えないといけないな

97 :76:2015/09/27(日) 13:07:04.23 0.net
>>93
まともな銀行ならそうだけど、楽天だから…

98 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:07:07.19 0.net
>>83
やべえ、ムチャクチャすぎるわ。楽天銀行。

99 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:07:33.47 0.net
ザキヤマ

遅れると嫌がらせのように、しつこい電話 朝8時代から夜7時までなんてざら 本当に銀行?  
2015/09/17 23:16

100 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:08:02.86 0.net
コリゴリ君

イーバンク時代から使ってますが、コールセンターの人に、ビザデビッドでの買い物時にキャンセルばかりしていると解約していただきますと上目線で言われました。
 返金処理も早急に済ませたいところ自動処理任せでしか取り合ってくれませんでした。
不親切もここまで来たら最悪です。
2015/09/16 11:56

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200