2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽天銀行(旧イーバンク) 125 【口座凍結で炎上中】

1 :名無しさん:2015/09/27(日) 10:48:10.69 0.net
楽天銀行
http://www.rakuten-bank.co.jp/

前スレ
楽天銀行(旧イーバンク) 124
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1438764275/

71 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:53:42.19 0.net
>>63
いやだから、口座凍結後に違反通知による口座凍結の連絡はないかって指摘しているんだが
報告読む限り、みんな普通にログインできて変わりなく表示されている
それっておかしいだろ
せめてログイン後に「あなたの口座は利用規約に違反している可能性があり〜」って表示が出るか
メールで通告しろよって話

72 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:54:25.80 0.net
>>70
額とかでフィルタかけてないんだろうな。
本当に銀行業をやってはいけないレベル。

73 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:55:28.45 0.net
>>65
2年前に不正利用の標的にされて被害続出したからな。
そもそもセキュリティとかに詳しくないから何も考えずにやってるんだろ。

74 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:56:03.31 0.net
>>63
凍結後にも普通にログインできてるんだよ??

ATMで下ろそうとしたり、振込をしようとしたり、送金を受けようとしたら、エラーになる。

こんな銀行こわくて使えるか。

75 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:57:14.29 0.net
こんな胡散臭い銀行に預ける方もおかしい
目先の金利に目が眩んだんだろうな
木を見て森を見ずってやつだな

76 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:57:34.00 0.net
>>61
手元にあるいろんな銀行の規約読んだことあるか?

口座凍結は俗語で、規約上は取引停止だ
虚偽申告が発覚した時点で
銀行が通知なしで取引停止できるんだよ

ただし、強制解約は通知が必要になってる場合が多い

77 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:58:02.13 0.net
>>72
振り込め詐欺なら100万単位だろうと思うけどな
実は違うのかな

78 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:58:45.32 0.net
警察に被害届だした人いる?

79 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:59:12.87 0.net
>>73
2年前の不正利用は「あ〜やっぱり」のレベル
いやだってその頃まで乱数表もなく
数字4ケタの暗証番号のみでいくらでも出金できていたから

80 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:59:48.60 0.net
やべえなこれ
オクの送金先が楽天ばかりに集中する時も普通にあるぞ
怖くてまとまった金を置いておけねえよ

81 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:00:10.96 0.net
法人口座を凍結じゃなくて個人口座を事業性で使ってたっんじゃなかった?
自分の口座が凍結されたから、部下にも口座開設申し込みさせたとか書いてあったよ。
この人もちょっとおかしいよね。

82 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:00:12.62 0.net
正当な理由がないのに口座凍結したら犯罪だよね
預金者のお金を全て盗んで逃げるつもりなの?

83 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:00:38.15 0.net
うちは、個人事業主やってて、本日、上の会社から振込あって、作業員や、応援に来てくれた会社に振込しようとしたら、突然、口座止められました!

問い合わせしたら、けっこうな額が長年出たり入ったりしてるので、詐欺や犯罪に使われてる可能性があるとの◯くてん銀行の判断で、口座凍結!
大変な事件です。
振込できません。引き出しできません。

給料明細とか見せろ言われるし、いろんな書類をファックスで送らされ、それでも解除してくれません。
刻々と振込のリミットがきますが、全く解除なし。

何回も電話しても、やれ、規則だの、審査中だの、順次対応するだの、そればかりか、30分後に連絡すると・・・全く連絡ありません。
振込リミットもすぎてしまい仕事も手につかないどころか、振込遅れてしまい、信用もガタ落ち。
それでも対応は、規則とかばっかり。
金融庁や、銀行協会にも相談したり大変。

84 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:00:48.91 0.net
>>63
そこまで銀行が事件性を疑うんだったら同時に警察にも連絡して捜査して白黒付けないとダメだよね
なのに預金者からの問い合わせは何週間も放置して金融庁に電話して初めて
理由も言わずに強制解約とかどう見てもおかしいわ
おそらく警察沙汰にすると統計に残ってセキュリティの甘い銀行として晒されるから
出来る限り内密に処理したいと言う意図が透けて見えるわ
こんな気持ち悪いギャンブルと借金に特化した似非銀行マジで使わん方がいいな

85 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:01:54.75 0.net
被害届出してみるか

86 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:01:56.51 0.net
>>78
罪状は何?
民事不介入じゃないの

87 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:02:17.89 0.net
ヤフオクとかで頻繁に入出金やってるやつらがターゲットになってるみたいだな

犯罪うんぬんより
手数料負担が大きいから排除なんじゃね

新生銀行でも昔
頻繁に出し入れしてるやつにたいして警告きたことあったし

88 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:02:28.08 0.net
>>83
うわ大変だな
明日になったら金融庁に相談汁

89 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:02:39.38 0.net
>>83
個人口座で事業性のある取引してたの?

90 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:03:53.99 0.net
>>88
全銀協の相談窓口のほうが対応早いよ
明確に楽天銀行からの回答を求めるのがポイントな

91 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:04:29.99 0.net
>>86
詐欺にはならないの?

92 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:04:36.20 0.net
ワン

最悪な銀行。解約して振込み口座教えても、いまだ振り込みなし。最悪です。
2015/09/17 11:38

93 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:05:40.10 0.net
>>76
阿呆か、口座開設時に虚偽の申告って、名義を偽るとか、そういうレベルの話だろ。
事業性の疑いだけで凍結されたら、怖すぎるわ。

94 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:05:49.74 0.net
>>83
日曜日なのに企業の振込とかするの?

95 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:06:05.04 0.net
口座を凍結しなければならないほど資金繰りに困ってるのか

96 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:06:43.79 0.net
>>83
月末で忙しいだろう時に可哀相
楽天銀行からは全額出金して、自体の深刻さを教えないといけないな

97 :76:2015/09/27(日) 13:07:04.23 0.net
>>93
まともな銀行ならそうだけど、楽天だから…

98 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:07:07.19 0.net
>>83
やべえ、ムチャクチャすぎるわ。楽天銀行。

99 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:07:33.47 0.net
ザキヤマ

遅れると嫌がらせのように、しつこい電話 朝8時代から夜7時までなんてざら 本当に銀行?  
2015/09/17 23:16

100 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:08:02.86 0.net
コリゴリ君

イーバンク時代から使ってますが、コールセンターの人に、ビザデビッドでの買い物時にキャンセルばかりしていると解約していただきますと上目線で言われました。
 返金処理も早急に済ませたいところ自動処理任せでしか取り合ってくれませんでした。
不親切もここまで来たら最悪です。
2015/09/16 11:56

101 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:08:13.35 0.net
ワロタw
糞にもほどがあるw
こんな銀行取り潰しでいいだろう

102 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:09:24.79 0.net
そもそも何で楽天銀行に預けたの?w

103 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:09:40.62 0.net
急に口座凍結されて預金が下ろせない。
金融犯罪対策部と言うところから連絡が有ってモニタリングで引っ掛かったとの事。
友人とのお金のやり取りが問題になったらしく入出金について根掘り葉掘り聞かれてそれを証明出来る書類を出せるかと聞いてきたので
ひな形があればそれに沿って作成すると返答したら強制では無いので良いと言う。
現在、部所が混み合っているので審査に1週間程度掛かるが書類を提出すれば優先的に審査しますとのこと。
出せる書類は出すから何が必要か教えてくれと言ったら強制では無いからと再度言われてお終い。お金下ろせるのかなw

2015/09/15 23:03

104 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:10:21.02 0.net
>>91
どこの国で育った?日本じゃ法人に詐欺罪は適用されない

105 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:10:25.08 0.net
返済が少し遅れると直ぐ勤務先に電話する。会社は勘弁してほしいとお願いすると遅れるほうがわるいと言われた。
特殊な会社だから会社クビだ。楽天銀行のせいだ。
2015/09/10 11:53

106 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:11:45.35 0.net
法人や自分名義の口座としかやりとりしていないから
高見の見物

107 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:13:07.02 0.net
>>78
警察なんかより金融庁の方が銀行のダメージでかい。

件の人がやっと預金を返金されたのも、金融庁にクレームを入れたから。

108 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:13:25.13 0.net
>>103
ああやっぱこの対応は犯罪臭いけど公にするとイメージに傷が付くから
なるべく内密に死体って雰囲気がぷんぷん漂ってくるな
信頼第一の銀行業なのにこの対応はダメでしょ?

109 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:13:35.93 0.net
ヤフオクで使ってるだけの口座が急に凍結されたから何事かと思って調べてたら此処に辿り着いたよ

調査したうえで1〜2週間以内に連絡するって電話もらってから10日経ったけど未だ音沙汰なし
まあ連休挟んでたからもう少しは待つけど
解除されたら即効預金移して解約するわ

110 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:13:55.51 0.net
全然関係ないけど
俺みたいに個人で全額移動させる奴がめちゃめちゃいるよなw

111 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:14:10.54 0.net
イーバンク時代から使ってるけど突然口座凍結。
支店の経費を本社から個人口座に急遽入れてもらってその日に出したら「あやしい」だと。
普段はヤフオク・アマ・楽天とかで試用してたのに。こんなの初めて!
楽天銀行・金融犯罪対策部よりTEL連ありました。まだ入ってる俺の金出せないし最悪。メ
インなんて絶対に使わない方がいい。失礼極まりない。

2015/09/04 16:59

112 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:14:52.55 0.net
私もヤフオクで凍結され慌ててこちらに駆け込みました。

113 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:15:24.78 0.net
>>83

Twitterでも楽天銀行解約祭りになってて、笑った。

もう、この銀行も終わりだな。

114 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:15:40.78 0.net
とりあえずオクで使うのはやめといた方がいいのかな

115 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:16:47.07 0.net
今月の凍結被害者多すぎw
気付いてない奴やネットに書き込まない奴も多いからかなりの人数だろ
さすがに楽天銀行のホームページで説明責任あるでしょ

116 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:17:20.44 0.net
楽天証券の方は大丈夫か?

117 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:17:33.70 0.net
今治板からやってきますた(´・ω・`)

嫌がらせしたい人は全額出金や解約じゃなくて残高1000円だけ残せば
楽天は毎年税金払う必要出てくるからダメージになりまっせ(´・ω・`)
解約してもなんのダメージにもならんよ(´・ω・`)

ってか昔っから振込料高い、ATM高いだのでメリット無かったのに
なんで楽天だかに口座作るかねえ(´・ω・`)

118 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:17:42.71 0.net
一時的な定期預金金利で預金を集められたから凍結して出金できないようにさせてるとか?
これなら預金も流出しないから安泰だな

119 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:19:29.76 0.net
さすがに、こんな凍結は酷過ぎ
ガチで潰れろ!
とりあえず全額出金確定!
周りの奴にも教えたらないと大変だわ

120 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:19:41.84 0.net
>>113
Twitterで楽天銀行で検索したら、阿鼻叫喚が、、、
みんなブチ切れてて解約すると息巻いてる。

まあ解約するより1000円だけ入れておいて放置で良いと思うけどな。

121 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:19:55.69 0.net
>>118
理不尽な凍結の事実はネットで拡散するから
その作戦は失敗に終わるだろう

122 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:20:03.95 0.net
月初に不正検知のオンボロプログラムに入れかえちゃったのかな
徐々に累積点が溜まって、閾値を越えた人が続々と凍結発動って感じ

123 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:20:53.70 0.net
本当に誤検知とかで
金融犯罪疑い口座が激増したなら
社内的にも問題になっているでしょ

124 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:21:35.94 0.net
>>117
オクやってたら楽天銀行無いと話になんないよ
昔っからな

125 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:21:53.56 0.net
>>122
間違えて凍結をしちゃったにしろ、その後の対応が企業としてあり得ないレベルなんだよな。
さすが楽天。

126 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:22:53.56 0.net
>>124
これから入金受けたら、そく出金しないとな。
怖くて、こんな銀行にプールできない。

127 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:24:28.76 0.net
>>125
金融犯罪対策部がダメ社員and/or人数不足で
解除処理が追いついていないと思われる

128 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:25:25.36 0.net
ツイターやってる奴いたら、三木谷のツイッターにこのスレ教えてやれよ
上から目線の口座凍結祭りのせいで、出金祭りになってるぞってよw

129 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:25:47.71 0.net
>>117
税金って具体的に何?1000円という額面が関係するの?
通帳の印紙税ならここ通帳ないから関係ないけど

130 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:26:28.77 0.net
>>122
今まで野放しになってた不正疑い口座が
適切なソフトで検知されまくってるのかもしれない

131 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:27:14.32 0.net
>>128
Twitterでは、拡散されて、2ちゃんねるなんかより祭りになってるから、三木谷にも当然把握するでしょう。
ああ担当者のクビは間違いなくとぶなぁ。
まあ無能すぎるどころか有害だから、とんで当然だけど。

132 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:28:23.43 0.net
>>125
そう、凍結は仕方ないにしても、間違えて凍結した客にはきっちり詫びて即凍結解除が常識
電話対応は全く誠意のかけらもなくいつ凍結解除するかものらりくらり
金融庁からクレーム入れな動かないは、クレーム入れた客には仕返しに口座解約とか対応がゴミすぎ

133 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:28:56.75 0.net
楽天さんに慰謝料払ってもらいます

134 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:29:21.22 0.net
>>127
システム変えて仕事が激増したら、システムの誤りを疑うとこだけど
むしろ、「仕事が増えた。頑張るぞ」とかなっているのかもな。
無能な働き者って奴か

135 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:31:10.51 0.net
うちは楽天・JNB・三菱で同じくらいオクで入金される
楽天だけ止まったら笑うし何か変な対応されたら絶対勝てる範囲で訴訟してやる

136 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:31:54.91 0.net
ttp://www.rakuten-bank.co.jp/campaign/enyokinn-p_present-150916.html
のキャンペーンにゼンリキしようと思ったのに・・・

137 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:32:34.81 0.net
なぜ楽天銀行の顧客満足度が低いのか疑わなかったのか?
こういうことを平気でやってきたからだろ。
残高キャンペーンでオクの振込先に指定したりして預金を増やしたら、
こういうことをやってきわけだ。

そろそろ手口を学ぶべき。

138 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:32:35.44 0.net
>>132
本当は凍結自体もあり得ないんだけどな。
訴訟起こされたら確実に銀行負けるぞ。

その後の対応は論外レベル。
まあ、楽天だから仕方がないか。

139 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:33:34.23 0.net
>>135
とにかく楽天の残高はゼロにしておかないとね。
この銀行に金を置いておくのは怖すぎる。

140 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:33:44.57 0.net
>>124
俺は住信SBIと新生で十分(´・ω・`)

141 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:33:57.54 0.net
銀行法とかの関係でこれはおかしいのでは?

142 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:34:08.08 0.net
>>117>>120
1000円も要る??1円じゃないの??

143 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:34:38.78 0.net
数日前に いきなり楽天銀行の口座が凍結になり仕事上大変困っています。
楽天側に問い合わせしたところ 複数人への振込みが数回あり名前まで聞かれ その人との関係まで聞かれました。
私が Aにお金を貸してて振り込ま
せてました 何度もです。その金を 自分で仕事にも使いましたし Bさんにも金を貸したり 借りたりいろいろな面で口座を活発に利用していました。
そしたらいきなり高額犯罪対策部のモニタリング担当だと行ってました。
自分は そんなことも知らずに 仕事での取引の振込みを待っても来ないし 自分が振り込もうとしても 預け入れにすらなりません。
私は当然犯罪など犯してることは無いので この状態が続くのは仕事にも影響が出ております。
弁護士の方へは相談のつもりですが 何か分かる方はアドバイスお願いいたします!楽天側を訴えることは無理なのでしょうか?
対応した方も 人はコロコロ変わるし話しになりませんでした アドバイスよろしくお願いいたします。
金融庁にでも行った方良いでしょうかね?

144 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:34:44.81 0.net
>>129
通帳無いと全く課税されないんだっけ?
それってATMが吐き出す明細にかかる税金だと思ってたんだけど(´・ω・`)

145 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:34:50.60 0.net
>>137
いやいやいや、ここまでのレベルのことをやらかしたのは、前例がないんじゃないか?

まあ、やるとしたら楽天銀行しかあり得ないけどwww

146 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:35:36.72 0.net
私も楽天銀行からシルバーウィーク前に「一時的に利用を制限させていただきました」とメッセージがきて、
入金も出金も何も出来ず非常に困っております。
このままでは生活できません。
言われた通り、入出金に関する書類もFAXしましたが、何度電話してもいつ凍結解除されるか答えられないの一点張り・・・。
金融庁に電話しましたが連絡に2週間ほどかかると言われました。
Yonezoさんは金融庁が即日対応してくださったのですね。
私も月曜に再度、金融庁へ即日対応お願いしてみます。

147 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:35:49.39 0.net
>>143
訴訟しても勝てるが、まずは金融庁へ強烈なクレームをいれておきましょう。
並行して訴訟の準備。

148 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:35:56.08 0.net
三木谷が明日あたり楽天銀行幹部にファーーク!ファッツハップン!言うんかな(´・ω・`)

149 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:36:11.39 0.net
ねこ より:
2015年9月26日 1:05 PM
昨日、凍結させられてから、本日オペレーターに電話しました。
「本日は担当部署が休みということで、月曜にかけるとのことでご了承いただけますか?」と。
ご了承できない場合は?と聞き返すと、「上席に連絡してみてかけ直します。」とのこと。

数分後に同じオペレーターからかかってきて、「本日中に担当から連絡するようにします。」
それは何時くらいになりますか?
「時間はわからないのですが、お客様は何時から何時までの間にかけてほしい時間はありますか?」
いまから15時までが希望ですが、今日中だったらいつでも大丈夫です。早めがいいということです。
「そうですよね。わかりました。なるべく早めに電話をするようにメモは残しておきます。」
(メモ。。。?と思いましたがどういう仕組みなのかは聞きませんでした)
−−−−−−−−−−
こんな流れでとりあえず「待ち」の状態です。
みなさんの意見を見てるとかかって来なそうですね。。。

150 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:36:45.37 0.net
ゆめ より:
2015年9月25日 7:58 PM
本日、私も凍結されました。不正なことは何もないですが「一時的に利用を制限させていただきました」というのはほっといても一時的だから解除されるということでしょうか。

ここ一ヶ月、オークション取引に使っていました。本日、オークションとは別の私用でネットで購入したものを支払おうと、40万円入金してすぐに振込で35万円ほど使いました。4店舗に10分くらいで振り込みました。
その5分後には残りの一件の振り込みができなくなっておりました。
振込のために入金したはずが、全部に振込ができずに凍結する銀行。。。

これは一気に入金して一気に振り込んだのがいけなかったのでしょうか。

私の場合、ここ一ヶ月くらいのヤフオクの取引と、40万ほど商品を購入したそれぞれの企業の明細を送れということくらいで済みますか?

151 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:37:19.05 0.net
>>143
この具体例は分かりやすいね
あやしい順にガンガン凍結してるんだな

152 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:37:22.51 0.net
>>140
出品は楽天OKとNGじゃ入札がかなり違うのだよ

153 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:38:54.11 0.net
>>138
いい加減なこと書くなよ。
ちゃんと申込時の約款に書いてあるんだから
少なくても楽天銀行に法的な落ち度はない。
道義的に多少問題はあっても、道義上の問題が裁判で罰せられることはない。

154 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:40:33.96 0.net
>>153
へ??
じゃあ、約款の根拠条項をここに書いてみて。
書けるわけない。
楽天に過失があることは明らか。

155 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:40:54.91 0.net
ダニにツイで突撃しても無視じゃないかな
禿だったら何かアクション起こすだろうけどさ

156 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:42:01.87 0.net
>>152
少なくとも、入金があれば、即座に出金すべきだな。
こんな銀行に金を入れておけないでしょ。

157 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:42:04.99 0.net
「少なくても」って書く奴どの板でもいつも同じだな

158 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:42:12.39 0.net
北のカリアゲに上納するためか?

159 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:42:33.54 0.net
>>153
約款より法律が優先って小学校で習わなかった?(´・ω・`)

160 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:42:44.95 0.net
>>153
「少なくても」ってwww

161 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:43:40.22 0.net
>>155
外部的には無視だろうね。
ただ内部的には担当者のクビはとぶだろう。

こんだけTwitterで拡散したら、再起不能じゃないか、この銀行。

162 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:44:18.37 0.net
5年以上メインで使ってるけど、さすがにここまで酷いと全額出金しかないな
無駄なリスク取りたくない
平日昼間は仕事でそんな凍結解除の面倒な手続きできねーし

163 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:44:37.74 0.net
楽天社員は英語ばっか使ってて日本語下手なんやから
少なくてもここではお目こぼししてあげなよ(´・ω・`)

164 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:44:58.62 0.net
>>144
中途半端な知識だなおい
ATMのレシートだって残高だけ書いて税回避してる

165 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:45:34.65 0.net
>>153
約款の条項マダア??

166 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:46:59.85 0.net
>>164
それで入金時は残高だけなんだ。

167 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:47:37.19 0.net
全国銀行協会相談室
http://www.zenginkyo.or.jp/adr/

金融庁 金融サービス利用者相談室
http://www.fsa.go.jp/receipt/soudansitu/index.html

国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/

168 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:47:38.19 0.net
ここでいくら楽天銀行批判しても全く効かないだろ
皆がそれぞれ全額出金する方がよっぽど効くんじゃないかな
納得出来て安心して利用出来る公式アナウンスあるまでは絶対に使わないってのが大事!

169 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:47:48.84 0.net
>>124
ヤフオク出品してるけど楽天銀行になってから排除したわ
全く問題ない

170 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:47:54.86 0.net
>>161
いまや、2ちゃんねるなんかより、Twitterの方が影響力でかいからな。

もう、この銀行は終わりだよ。

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200