2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【凍結】楽天銀行(旧イーバンク銀行) 125【凍結】

1 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:12:43.33 0.net
楽天銀行
http://www.rakuten-bank.co.jp/

前スレ
楽天銀行(旧イーバンク銀行) 123
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1435743966/
楽天銀行(旧イーバンク銀行) 124
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1438764275/

186 :名無しさん:2015/10/27(火) 15:36:03.69 0.net
>>185
誕生月に700ポイント
毎月70ポイント
ETC無料

楽天市場のキャンペーンでカード還元率優遇
楽天レンタルの割引クーポン毎月

187 :名無しさん:2015/10/27(火) 16:03:11.44 0.net
楽天という屑組織

188 :名無しさん:2015/10/27(火) 19:21:53.92 0.net
>>186
マジか!結構いいな

189 :名無しさん:2015/10/27(火) 20:13:47.14 0.net
>>187
ポイント貰えず悔しい君登場!

190 :名無しさん:2015/10/27(火) 20:16:50.99 0.net
>>186
ETCはプラチナでも無料だよ。

191 :名無しさん:2015/10/28(水) 10:32:09.72 0.net
今週楽天の新規口座申し込みした後に凍結の話を知って少し後悔。
他の銀行にしとけばよかったかなー…
全くニュースになってなかったから分からなかったよ

192 :名無しさん:2015/10/28(水) 12:26:57.95 0.net
>>191
凍結されたヤツはニュースになる程いなかった

193 :名無しさん:2015/10/28(水) 12:59:34.91 0.net
電話一本で解除できるような誤凍結は一件でも問題

194 :名無しさん:2015/10/28(水) 14:24:22.95 0.net
むしろ穴だらけのシステムを平気で出してしまう銀行ということが不安だろ

195 :名無しさん:2015/10/28(水) 14:26:57.40 0.net
でも金利がいいしな
ポイントもたくさんくれるし
新生銀行と楽天で資金行ったり来たりするわ

196 :名無しさん:2015/10/28(水) 15:09:11.09 0.net
こんなの来たよ
こんな感じの始まりのメール来た人いる?

こんにちは、楽天銀行です。

「あれっ?口座から身に覚えのない出金が…」
近年、第三者がお客さまの口座に不正にログインし、預金が出金されるという被害が増加しています。
楽天銀行のサービスを安全にお使いいただくためには、日ごろからのセキュリティ対策が重要です。
まずはお客さまの現在の対策(ORセキュリティ状態)が十分かどうか、かんたんなセキュリティチェックから始めてみましょう。

○●○INDEX○●○
【1】今のセキュリティ状態は大丈夫?楽天銀行のセキュリティサービスのご紹介!
【2】まだまだセキュリティに不安があるかたはこちら!
━◇◆━━━━━━━━━
【1】今のセキュリティ状態は大丈夫?楽天銀行のセキュリティサービスのご紹介!
━━━━━━━━━◇◆━
■楽天銀行のサービスとインターネットサービスを楽しく安全に過ごしていただくために!
「実は、パソコンが苦手です…。」
「あれっ?身に覚えのない出金が…。」
そんなお客さまのセキュリティ状態は大丈夫ですか?
お客さまの安心をサポートするために楽天銀行がオススメのするセキュリティサービスをご紹介いたします。

197 :名無しさん:2015/10/28(水) 15:29:41.97 0.net
口座に身に覚えのない凍結が…

と空目したw

198 :名無しさん:2015/10/28(水) 15:40:33.59 0.net
>>196
来てました。

【楽天銀行】楽天銀行からセキュリティ
に関するご連絡

とかいうタイトルですよね。

199 :名無しさん:2015/10/28(水) 15:54:28.98 0.net
>>198
それですね
気持ち悪いからメールに書いてあったURLは貼らずログイン後お知らせを見て下さい程度にしてくれないと怖くてしょうがないわ

200 :名無しさん:2015/10/28(水) 16:25:43.90 0.net
楽天銀行のセキュリティで一番心配なのは、
楽天銀行内のプログラムが暴走して、
いきなり口座凍結してしまうことです。

それ以外に心配する要素はありませんね。
しいて言えば、乱数カードを送ってこいよ。
そのカードで取引するなら、この乱数カードを物理的に窃盗に合わない限り大丈夫だから。

201 :名無しさん:2015/10/28(水) 16:26:50.59 0.net
セキュリティどうのこうの言う前に、
自社のメールを厳しくしたほうがいいんじゃないんですか?

以前、オレオレ詐欺のリンクを貼っていたぐらいですからね。
それも取引メールに。

202 :名無しさん:2015/10/28(水) 16:30:43.17 0.net
メールでログインできるようにしたら、
フィッシング詐欺に引っかかる馬鹿が出てくるんだろうが。

俺は、メールからログインしないと決めているから、
少なくともフィッシング詐欺には引っかからないが、
今回のセキュリティに気を付けてください、
メールの登録設定を確認してください
と言って、フィッシング詐欺サイトに誘導するんだろ。

本当に、楽天銀行内部の人間こそ、セキュリティ能力がないんだから
そっちのほうを先に改善しろや

203 :名無しさん:2015/10/28(水) 16:41:29.68 0.net
>>198
それ、巧妙な詐欺メールだから、アクセスしないでください
巧妙にログインを促して、ログインパスワードを盗み見てしまいます。

204 :名無しさん:2015/10/28(水) 16:57:27.00 0.net
>>196
うちにも来てたけど、楽天銀行を騙って
「ログインして登録状況を確認しろや」メールだったので、
典型的なフィッシング詐欺メールだと判断して、
フィッシング詐欺として関係当局に報告しておきました。

メール本文からログインURLを貼って、ログイン誘導させるのは
絶対にフィッシング詐欺だと疑わないといけません。

セキュリティを騙る巧妙なメールだったから、楽天銀行に連絡を入れたいんですが、
どこに連絡を入れたらいいのでしょう。

205 :名無しさん:2015/10/28(水) 16:59:28.52 0.net
そんな詐欺メール送られる時点で・・もう、ね

206 :名無しさん:2015/10/28(水) 17:01:59.66 0.net
>>関係当局に報告できるんだから、楽天銀行に連絡くらいできるだろw

207 :名無しさん:2015/10/28(水) 17:04:23.57 0.net
そんなメール来てないや

208 :名無しさん:2015/10/28(水) 17:31:27.50 0.net
猟奇的な、殺人事件ってことか。。。。

老人ホーム転落死、千葉でも2件 川崎の施設と同系列
施設を運営する会社の親会社「メッセージ」(岡山市)が運営する介護付き有料老人ホーム
2015年10月28日

http://www.asahi.com/articles/ASHBX352KHBXUDCB005.html?iref=comtop_6_02

完全犯罪キリっな企業

209 :名無しさん:2015/10/28(水) 17:37:25.82 0.net
楽天銀行は、詐欺被害に遭う体質を養成している犯罪集団の一味です。
楽天銀行が、メールでログイン確認させる体質を預金者に植え付けることで、
他の詐欺師が、フィッシング詐欺をしやすくなるのです。


楽天銀行から、セキュリティのお知らせです
あなたのセキュリティは大丈夫?確認してください
というメールを送りまくって、
フィッシングサイトに誘導して、
そこで、ログインID・パスワード・口座番号・合言葉を入力させて
あなたの暗証番号は変更されていません、今すぐ変更してください
というサイトの案内を入れたら、めでたく全額を引き出せてしまうということですな。

210 :名無しさん:2015/10/28(水) 18:22:53.92 0.net
>>204
俺もメールアドレスが有効か判定されるのすら嫌だからURLもクリックしないし、IDとパスワードなんてもってのほか

メールアドレスは間違ってないらしいけどこんなメール送ってくる楽天銀行の気がしれない

211 :名無しさん:2015/10/28(水) 18:34:51.46 0.net
楽天銀行株式会社 service@ac.rakuten-bank.co.jp
メールの差出人が上のが正しいんだけど

フィッシングぽいのは 楽天銀行 変なアドレスで来てたねw

フィッシングとは気づかずにゴミ箱に捨ててたけど
ボケてたらだまされてたかも

212 :名無しさん:2015/10/28(水) 18:43:54.98 0.net
>>211
こっちのは
info@mail.rakuten-bank.co.jp
一応公式に載ってるメールアドレスだけどそれでもログインを勧めるのはおかしいだろと

213 :名無しさん:2015/10/28(水) 18:46:55.01 0.net
みんなそのメール来てる?
俺来てないや

214 :名無しさん:2015/10/28(水) 19:24:54.30 0.net
気がつかないなぁ・・でも普段からメールからリンクに行かないようにしてるけど

215 :名無しさん:2015/10/28(水) 20:08:17.74 0.net
なんかセキュリティがなんたらかんたらってメール来たんだけど、無視でOK?

216 :名無しさん:2015/10/28(水) 20:40:11.32 0.net
一番のリスクは、楽天銀行が雑な仕事で口座を凍結してくることだろw

217 :名無しさん:2015/10/28(水) 20:57:32.96 0.net
一番のリスクは、楽天銀行が雑な仕事で口座を凍結してくることだろw

218 :名無しさん:2015/10/28(水) 22:51:53.45 0.net
悔しい君、今日も顔真っ赤で粘着連投w

219 :ちゃんばば:2015/10/28(水) 23:18:27.69 0.net
メールアドレスは単に書いてあるだけだから、簡単に偽装出来るよ。

220 :名無しさん:2015/10/29(木) 05:50:29.68 0.net
【悲報】楽天銀行の担当者と生電話。口座が突然凍結!いきなり利用停止酷すぎw
https://youtu.be/qM5ImSYLins

221 :名無しさん:2015/10/29(木) 08:00:24.18 0.net
>>220
楽天銀行のカスタマーセンターが対応悪いのは昔からだろ

222 :222:2015/10/29(木) 08:01:12.44 0.net
222

223 :名無しさん:2015/10/29(木) 09:11:32.85 0.net
ハッピープログラムのレベル獲得履歴が見られなくなった。
毎日競艇へ入金してるが、それが反映されて無いように思うわ。

224 :ちゃんばば:2015/10/29(木) 18:38:48.49 0.net
>>223
-----
リニューアル後の条件によって判定された会員ステージ情報につきましては、2015年11月1日0:00以降に表示することを予定しております。

お客さまには大変ご迷惑をおかけしておりますこと、深くお詫び申し上げます。

■誤表示箇所
※なお、以下の誤表示(赤線囲み部分)については、10月20日時点で削除されております。
-----
http://www.rakuten-bank.co.jp/info/2015/151019-2.html

225 :名無しさん:2015/10/29(木) 18:45:30.18 0.net
11月からの改悪で月に1回しかポイントがはいらなくなるんだろ?
楽天のダイアモンドのための使用回数稼げないじゃん

226 :名無しさん:2015/10/29(木) 19:28:15.51 0.net
自分たちのプログラムもまともに動かせないシステムとか大丈夫か?
どんだけレベル低いんだよw

227 :名無しさん:2015/10/29(木) 22:39:34.79 0.net
>>226
お前、自分のレベル見てから言えやw

228 :ちゃんばば:2015/10/29(木) 22:49:28.21 0.net
>>227
技量の問題もあるが、そもそも素早く修正する意思にも問題がある。
はじめの表現なんて
>なお、正しい情報の表示につきましては、2015年11月1日以降を予定しております。
だったからな。
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1444776221/135?v=pc

229 :名無しさん:2015/10/30(金) 00:29:14.21 0.net
>>220
とりあえず楽天だけ攻撃するより
楽天銀行に銀行免許を与えた金融庁と、
いまだに楽天を加盟させながら今回の銀行凍結祭りを他人事のように考えてる銀行協会を攻撃しないと意味ない

楽天に延々と電話するより、金融庁と銀行協会に長電話した方がいいよ
役人や、半分役所みたいなところの連中は労働意欲低いから、長電話をほんと嫌がる

230 :名無しさん:2015/10/30(金) 00:30:42.46 0.net
キムチ、颯爽と登場!

231 :名無しさん:2015/10/30(金) 00:40:13.22 0.net
>>228
まともな判断できる社員がいないのが原因

232 :ちゃんばば:2015/10/30(金) 01:41:01.87 0.net
>>229
護送船団は終わってる。
基準を満たせば免許は与えられ、問題があれば指導などが入るのが当たり前。
無視するとかすれば、免許停止もあるだろうが、それは簡単に出ないよ。
というか、出したのはイーバンクだし。
あと、長電話って......もし銀行法違反してれば、具体的に突っ込めば良いんじゃ?

233 :名無しさん:2015/10/30(金) 02:39:09.69 0.net
>>229
さすがに人の嫌がることをよくご存知で。

234 :名無しさん:2015/10/30(金) 03:57:48.11 0.net
>>232
車じゃないんだから。
免許停止はない。
即、(銀行業)免許取消(営業免許取消)

235 :名無しさん:2015/10/30(金) 03:59:19.53 0.net
ちゃんばばは相変わらず馬鹿だな

236 :ちゃんばば:2015/10/30(金) 11:16:56.14 0.net
>>234
業務の停止と表現しなかった事を言ってるの?
そこに拘ってるのはよく解らん。
銀行法27条が免許の取消し等で、26条が業務の停止等。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S56/S56HO059.html
62条1項2号で、26条1項と27条違反は共に懲役刑もある強制力のあるもの。
強制力があるのだから、業務停止を免許停止と表現しても意味は変わらないんじゃね?

237 :楽天銀行が預金封鎖!次は楽天証券!?:2015/10/30(金) 11:41:07.34 0.net
この時間ぐらいから、金融庁は昼休み取り出す。
この時間帯は、どんどん楽天銀行に関する苦情電話いれたほうが効果的
というか楽天への苦情ではなく、銀行免許与えた金融庁も責任を負う!みたいな感じで長電話な。

総務省の行政評価局に、
楽天に銀行免許与えながら金融庁は責任を感じず、他人事のような対応をしていることは公益に反するので
みたいな感じで電話するのもいいよ。ググれば連絡先がすぐ出てくる。

楽天は三井住友など老舗銀行みたいに霞が関の役人と長年、血の交配を繰り返してるわけでないから霞ヶ関には嫌われてるので、効果高いよ。

238 :名無しさん:2015/10/30(金) 12:32:21.57 0.net
>>236
業務停止命令に基づく業務停止と、免許停止は意味が違う。
認可取消の場合は営業認可取消のことで、シティバンク銀行が在日支店時代にこの処分を喰らってる。
営業認可取消された場合、昔は解散しなければならなかったが今はそうとは限らない。

239 :名無しさん:2015/10/30(金) 12:34:42.60 0.net
つーかさ、業務停止は文字通り業務そのものがなんらかの理由で停止したり、金融庁からの命令を受けて全部又は一部を停止させることなことくらい理解出来んのか?

240 :名無しさん:2015/10/30(金) 13:41:33.39 0.net
いきなり営業停止じゃなく、その前に業務改善命令じゃないの?

241 :ちゃんばば:2015/10/30(金) 13:56:24.80 0.net
>>238
>意味が違う

俺は同じ意味で書いたのだが。

>昔は解散

-----
(業務の停止等)
第二十六条  内閣総理大臣は、銀行の業務若しくは財産又は銀行及びその子会社等の財産の状況に照らして、当該銀行の業務の健全かつ適切な運営を確保するため必要があると認めるときは、
当該銀行に対し、措置を講ずべき事項及び期限を示して、当該銀行の経営の健全性を確保するための改善計画の提出を求め、若しくは提出された改善計画の変更を命じ、
又はその必要の限度において、期限を付して当該銀行の業務の全部若しくは一部の停止を命じ、若しくは当該銀行の財産の供託その他監督上必要な措置を命ずることができる。
-----
-----
(免許の取消し等)
第二十七条  内閣総理大臣は、銀行が法令、定款若しくは法令に基づく内閣総理大臣の処分に違反したとき又は公益を害する行為をしたときは、当該銀行に対し、
その業務の全部若しくは一部の停止若しくは取締役、執行役、会計参与、監査役若しくは会計監査人の解任を命じ、又は第四条第一項の免許を取り消すことができる。
----
27条の「免許の取消し等」に「停止」の文言すらある。
26条の業務停止もあるのに、即免許取り消しとか言ってるのって、それは違うんじゃ?
公益を害する行為だと1発アウトがあるが、そこまで重い事例の話じゃ無いのでは?
あと解散の話は
>(免許の取消しによる解散)
>第四十条  銀行は、第二十七条又は第二十八条の規定により第四条第一項の内閣総理大臣の免許を取り消されたときは、解散する。
ってのがある。日本の銀行としては解散するんじゃ?外国の銀行として残って、再申請でもしたんじゃ?

242 :ちゃんばば:2015/10/30(金) 14:16:53.65 0.net
外国銀行の解散の話
47条2項の但し書きの除くリストに40条があるから解散を命じられなかったんだと思う。

243 :名無しさん:2015/10/30(金) 17:05:07.34 0.net
11月からの改悪は下の方にVIPになる条件の改悪が書いてあるんだな
都合の悪いことは隠したがる体質は変わらないなw

244 :名無しさん:2015/10/30(金) 21:04:39.28 0.net
>>240
営業停止→事実上破綻した場合など。
業務停止→事実上破綻した場合及び、金融庁から業務改善命令及び(一部)業務停止命令発令された場合など。
認可取消及び営業認可取消→金融庁から一部又は全部の認可取消により撤退すること。
免許取消又は営業免許取消→事実上の破綻状態に陥った場合又は金融機関の不正により、銀行業免許を取消す又は営業免許を取消すこと

245 :ちゃんばば:2015/10/30(金) 22:43:17.59 0.net
>>244
>>220の凍結話から>>229の銀行免許を与えた金融庁の話が出て、>>232で俺が護送船団の話と免許停止なんて簡単に出ない話をした。
で、>>234が免許停止は無い、即免許取消と言った。
27条の免許取消等に「停止」の文言もあるのに、業務停止と免許取消の違いに終始してるの?

あと、営業停止と業務停止を別のものと定義したり、「認可取消及び営業認可取消」「免許取消又は営業免許取消」と営業が付くのが別に存在するように表現してるけど、
免許は営業免許で、
>(営業の免許)
>第四条  銀行業は、内閣総理大臣の免許を受けた者でなければ、営むことができない。
第四章の監督は、(報告又は資料の提出)第二十四条、(立入検査)第二十五条、(業務の停止等)第二十六条、(免許の取消し等)第二十七条と第二十八条、
(資産の国内保有)第二十九条しかなく、営業と業務の区別は
>(業務の範囲)
>第十条  銀行は、次に掲げる業務を営むことができる。
>一  預金又は定期積金等の受入れ
>二  資金の貸付け又は手形の割引
>三  為替取引
と、業務を営む事が出来る。これを営業と呼ぶのでしょ。業務を営むで営業だよ。
別物じゃなく同じ物。営業停止も業務停止も同じ物。
業務停止は、営業停止であり、営業免許なんだから免許停止だよ。
停止は一部の場合もある。為替取引の業務停止は、為替取引の営業停止、為替取引に関する営業免許の停止だよ。

246 :名無しさん:2015/10/30(金) 22:45:46.20 0.net
一体、誰が読むんだよ! いい加減にしろ!

247 :名無しさん:2015/10/30(金) 22:46:39.26 0.net
こっちはちゃんばば隔離スレだからいくらやってもいいんだよ

248 :名無しさん:2015/10/31(土) 03:49:12.92 0.net
狂っとるな

249 :ちゃんばば:2015/10/31(土) 07:51:28.63 0.net
>>246
うわぁー、キチガイだー!!

250 :名無しさん:2015/10/31(土) 19:25:57.10 0.net
ちゃんばか、あっちのスレにも出没しているから
隔離スレになってないぞw

251 :名無しさん:2015/11/01(日) 08:26:26.06 0.net
免許停止と業務停止の違いもわからんやつが書き込むなよw

252 :名無しさん:2015/11/01(日) 11:03:22.74 0.net
残高0だから知らなかったけど俺も強制解約されたわ
マジ糞潰れろ詐欺師だ

先日、自宅に書留で取引規定12条3項9号に基づき解約だってさ
俺全く使ってないんだけどwww

253 :名無しさん:2015/11/01(日) 11:10:45.22 0.net
>>252
全く使ってなかったからだろ

254 :名無しさん:2015/11/01(日) 11:17:04.01 0.net
俺全く使ってないんだけどwww
俺全く使ってないんだけどwww
俺全く使ってないんだけどwww
俺全く使ってないんだけどwww 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


255 :ちゃんばば:2015/11/01(日) 12:34:14.66 0.net
>>252
9?2じゃなくて?
>2) 楽天銀行口座の残高が相当期間0円であった場合
>9) 楽天銀行口座が法令もしくは公序良俗に反する行為に利用され、またはそのおそれがあると認められる場合
http://www.rakuten-bank.co.jp/rules/account.html

手作業入ってるの?
まぁ、書留で送ってくるのは良心的だが、書留代考えると放置の方が良いんじゃね?
放置のコストって殆ど掛からないよな。

256 :名無しさん:2015/11/01(日) 12:44:43.09 0.net
良心的ではなくて、決まりだから嫌でも送らないといけないんだろ
送るほうが望ましいくらいなら、楽天銀行は絶対に送らない

元本割れ商品のリスク表示すら書かないで預金者を騙そうとした銀行だぞw
今も騒がれたから嫌々載せてるだけだろ

257 :ちゃんばば:2015/11/01(日) 14:02:17.15 0.net
>>256
>決まりだから嫌でも送らないといけない

-----
(3) 次の各号に掲げるいずれかの事由がお客さまに生じた場合、当行はお客さまに事前に通知することなく、直ちに楽天銀行口座取引を停止し、または楽天銀行口座を解約できるものとします。
お客さまに対する当行からの解約の通知は、お客さまが届け出た電子メールアドレスまたは住所に対して行うものとし、事由のいかんを問わず延着し、または到着しなかった場合にも、
通常到達すべき時に到達したものとみなします。
当行が本項に基づき解約をする場合は、当行は、第1項に規定する手続をとることができるものとします。
-----
http://www.rakuten-bank.co.jp/rules/account.html
「事前に通知することなく」だよ。通知無しで、停止も解約も出来る決まりだが。
まぁ、メール通知もしないと権利の乱用になるかも。
書留ルールは無いんじゃね?

258 :名無しさん:2015/11/01(日) 15:11:34.89 0.net
スーパーVIPがリセットされてベーシックなってんだけど
やばいんじゃないかここ

259 :名無しさん:2015/11/01(日) 15:12:31.27 0.net
キムチ乙

260 :名無しさん:2015/11/01(日) 16:11:54.23 0.net
楽天銀行の口座凍結がすべて捏造だったと判明した


605 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2015/10/10(土) 12:23:42.14 0
お前ら
9月の預金残高増えてるぞ
http://www.rakuten-bank.co.jp/company/disclosure/transition.html

261 :名無しさん:2015/11/01(日) 16:50:54.46 0.net
楽天銀行のように評判の悪い銀行には理由がある
11月からの改悪にも気付いていないやつも多いだろうな

262 :名無しさん:2015/11/01(日) 16:51:56.61 0.net
>>261
評判が良いから君みたいな工作員が常駐してるんじゃ?

263 :ちゃんばば:2015/11/01(日) 17:25:03.52 0.net
>>260
それ何度も見てるけど、出金しようとしてる奴の口座を凍結すると残高は減らん。凍結は解約じゃないので。
凍結と残高は因果関係は無いのでは?

264 :名無しさん:2015/11/01(日) 19:09:32.10 0.net
楽天銀行は7年連続で満足度1位だぞ
https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/corp_news_20150729

265 :名無しさん:2015/11/01(日) 20:51:03.15 0.net
とりあえず振込3回無料来たから、月初にオリックスの2週間に預けて
満期になったら楽天に戻してステージ維持の繰り返しになるな

266 :名無しさん:2015/11/01(日) 20:55:19.23 0.net
戻す時に一工夫いるじぇじぇじぇ。

267 :名無しさん:2015/11/01(日) 21:10:29.34 0.net
あ、オリックスからは直接振り込めないのか
(たかが2回くらいでセコいなぁ)

ちょっと手間だけどじぶんか大和あたりを経由かな

268 :名無しさん:2015/11/01(日) 23:52:00.78 0.net
いやあ、うっかり1週間0.5に入れちゃって、普通預金で月またぐのやり損ねたよ

269 :名無しさん:2015/11/01(日) 23:53:52.85 0.net
あれって定期分はカウントされないの?

270 :名無しさん:2015/11/02(月) 00:09:17.33 0.net
されると思う

271 :楽天銀行 預金封鎖でググるとw 次は楽天証券か!?:2015/11/02(月) 00:30:39.17 0.net
楽天ローン申し込んだら、中国にある結婚相談所の案内メールが来るようになった
外国人社員が情報を漏らしてるのか

272 :名無しさん:2015/11/02(月) 00:33:14.12 0.net
うむむ給与振込と100万預金で振り込み回数6回にならんのか、、、
給与はイオンあたりに変えるか。

273 :名無しさん:2015/11/02(月) 00:35:47.75 0.net
>>271
けど、そのメール
決してうp出来ないんだよねw

274 :名無しさん:2015/11/02(月) 00:38:51.69 0.net
> 円普通預金残高で判定します。

275 :名無しさん:2015/11/02(月) 00:48:46.90 0.net
>>272
もとから給与を受け取っていた人には改悪でしかないからな

こうやってハシゴを外して利用者を小馬鹿にするのが楽天銀行の流儀

276 :名無しさん:2015/11/02(月) 00:51:16.93 0.net
>>275
悔しい君、乙w

277 :名無しさん:2015/11/02(月) 01:01:05.59 0.net
給与だけだとATM0回になっちまうからなぁ。確かに改悪だな。
しかし他行なら100万も年間の金利は3000円は稼げるからそれだけの
価値が有るかどうかだな、、、
楽天の場合100万を2週間定期1年継続したらどのぐらい増えるんだろ?

278 :ちゃんばば:2015/11/02(月) 01:11:16.07 0.net
>>264
なぜ楽天?
-----
■JCSI(日本版顧客満足度指数)調査について
サービス産業生産性協議会(代表幹事:秋草直之・富士通株式会社顧問)が、日本の主なサービス業約30業種・400社以上を対象に、
業種横断での比較・分析が可能な「JCSI」(日本版顧客満足度指数:Japanese Customer Satisfaction Index)を開発し、2009年度から発表を行っています。
-----
って1業種平均13社以上が調査対象って事?
全銀加盟1323行中?
http://www.zengin-net.jp/company/pdf/statistical_data_201509.pdf
って事は1%をピックアップして、その中で1位だったって事ね。
北海道では第2地銀の北洋銀行がシェア1位だが、第2地銀まで入れれば100社超えちゃう。
都銀とその他の銀行で20行。
あと、銀行業って、銀行を沢山使っている奴は極一部。その内ですら殆どがメインとサブに分けて使い、サブの特徴すら満足に認識してない。
こんな調査に意味があるのか?

279 :名無しさん:2015/11/02(月) 02:07:27.73 0.net
http://i.imgur.com/ExSzz4n.jpg

280 :名無しさん:2015/11/02(月) 08:07:39.94 0.net
>>279
なつかしいなあ、おい

281 :名無しさん:2015/11/02(月) 08:38:26.27 0.net
ATM手数料が驚くほど高いな

282 :名無しさん:2015/11/02(月) 11:29:27.55 0.net
楽天のブルをヘッジで買いたいんだけどタイミングむずいなあ

283 :名無しさん:2015/11/02(月) 14:02:05.67 0.net
ここで改悪改悪って書いてあるからマジかと思ってたけど
逆じゃねえかw
いつの間にか、他行に振り込みが3回まで無料とかなってんじゃんw
楽天GJだわw
振り込み無料とかなったの今月からだよな?
それとも俺が今まで気づかなかっただけか?

284 :名無しさん:2015/11/02(月) 14:48:22.20 0.net
今月から

285 :名無しさん:2015/11/02(月) 14:53:40.86 0.net
>>283
まあ、ここを給与受取口座にするメリットがなくなっただけだから。
無差別凍結騒ぎ起こしたし、別の銀行を給与受取口座にした方が良い。

286 :名無しさん:2015/11/02(月) 15:05:27.37 0.net
これでクレカとキャッシュカードを後からでも一体化できるようにしてくれたなら、手持ちのカードの中でも最強カードの一枚になるんだけどな。

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200