2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【凍結】楽天銀行(旧イーバンク銀行) 125【凍結】

1 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:12:43.33 0.net
楽天銀行
http://www.rakuten-bank.co.jp/

前スレ
楽天銀行(旧イーバンク銀行) 123
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1435743966/
楽天銀行(旧イーバンク銀行) 124
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1438764275/

257 :ちゃんばば:2015/11/01(日) 14:02:17.15 0.net
>>256
>決まりだから嫌でも送らないといけない

-----
(3) 次の各号に掲げるいずれかの事由がお客さまに生じた場合、当行はお客さまに事前に通知することなく、直ちに楽天銀行口座取引を停止し、または楽天銀行口座を解約できるものとします。
お客さまに対する当行からの解約の通知は、お客さまが届け出た電子メールアドレスまたは住所に対して行うものとし、事由のいかんを問わず延着し、または到着しなかった場合にも、
通常到達すべき時に到達したものとみなします。
当行が本項に基づき解約をする場合は、当行は、第1項に規定する手続をとることができるものとします。
-----
http://www.rakuten-bank.co.jp/rules/account.html
「事前に通知することなく」だよ。通知無しで、停止も解約も出来る決まりだが。
まぁ、メール通知もしないと権利の乱用になるかも。
書留ルールは無いんじゃね?

258 :名無しさん:2015/11/01(日) 15:11:34.89 0.net
スーパーVIPがリセットされてベーシックなってんだけど
やばいんじゃないかここ

259 :名無しさん:2015/11/01(日) 15:12:31.27 0.net
キムチ乙

260 :名無しさん:2015/11/01(日) 16:11:54.23 0.net
楽天銀行の口座凍結がすべて捏造だったと判明した


605 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2015/10/10(土) 12:23:42.14 0
お前ら
9月の預金残高増えてるぞ
http://www.rakuten-bank.co.jp/company/disclosure/transition.html

261 :名無しさん:2015/11/01(日) 16:50:54.46 0.net
楽天銀行のように評判の悪い銀行には理由がある
11月からの改悪にも気付いていないやつも多いだろうな

262 :名無しさん:2015/11/01(日) 16:51:56.61 0.net
>>261
評判が良いから君みたいな工作員が常駐してるんじゃ?

263 :ちゃんばば:2015/11/01(日) 17:25:03.52 0.net
>>260
それ何度も見てるけど、出金しようとしてる奴の口座を凍結すると残高は減らん。凍結は解約じゃないので。
凍結と残高は因果関係は無いのでは?

264 :名無しさん:2015/11/01(日) 19:09:32.10 0.net
楽天銀行は7年連続で満足度1位だぞ
https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/corp_news_20150729

265 :名無しさん:2015/11/01(日) 20:51:03.15 0.net
とりあえず振込3回無料来たから、月初にオリックスの2週間に預けて
満期になったら楽天に戻してステージ維持の繰り返しになるな

266 :名無しさん:2015/11/01(日) 20:55:19.23 0.net
戻す時に一工夫いるじぇじぇじぇ。

267 :名無しさん:2015/11/01(日) 21:10:29.34 0.net
あ、オリックスからは直接振り込めないのか
(たかが2回くらいでセコいなぁ)

ちょっと手間だけどじぶんか大和あたりを経由かな

268 :名無しさん:2015/11/01(日) 23:52:00.78 0.net
いやあ、うっかり1週間0.5に入れちゃって、普通預金で月またぐのやり損ねたよ

269 :名無しさん:2015/11/01(日) 23:53:52.85 0.net
あれって定期分はカウントされないの?

270 :名無しさん:2015/11/02(月) 00:09:17.33 0.net
されると思う

271 :楽天銀行 預金封鎖でググるとw 次は楽天証券か!?:2015/11/02(月) 00:30:39.17 0.net
楽天ローン申し込んだら、中国にある結婚相談所の案内メールが来るようになった
外国人社員が情報を漏らしてるのか

272 :名無しさん:2015/11/02(月) 00:33:14.12 0.net
うむむ給与振込と100万預金で振り込み回数6回にならんのか、、、
給与はイオンあたりに変えるか。

273 :名無しさん:2015/11/02(月) 00:35:47.75 0.net
>>271
けど、そのメール
決してうp出来ないんだよねw

274 :名無しさん:2015/11/02(月) 00:38:51.69 0.net
> 円普通預金残高で判定します。

275 :名無しさん:2015/11/02(月) 00:48:46.90 0.net
>>272
もとから給与を受け取っていた人には改悪でしかないからな

こうやってハシゴを外して利用者を小馬鹿にするのが楽天銀行の流儀

276 :名無しさん:2015/11/02(月) 00:51:16.93 0.net
>>275
悔しい君、乙w

277 :名無しさん:2015/11/02(月) 01:01:05.59 0.net
給与だけだとATM0回になっちまうからなぁ。確かに改悪だな。
しかし他行なら100万も年間の金利は3000円は稼げるからそれだけの
価値が有るかどうかだな、、、
楽天の場合100万を2週間定期1年継続したらどのぐらい増えるんだろ?

278 :ちゃんばば:2015/11/02(月) 01:11:16.07 0.net
>>264
なぜ楽天?
-----
■JCSI(日本版顧客満足度指数)調査について
サービス産業生産性協議会(代表幹事:秋草直之・富士通株式会社顧問)が、日本の主なサービス業約30業種・400社以上を対象に、
業種横断での比較・分析が可能な「JCSI」(日本版顧客満足度指数:Japanese Customer Satisfaction Index)を開発し、2009年度から発表を行っています。
-----
って1業種平均13社以上が調査対象って事?
全銀加盟1323行中?
http://www.zengin-net.jp/company/pdf/statistical_data_201509.pdf
って事は1%をピックアップして、その中で1位だったって事ね。
北海道では第2地銀の北洋銀行がシェア1位だが、第2地銀まで入れれば100社超えちゃう。
都銀とその他の銀行で20行。
あと、銀行業って、銀行を沢山使っている奴は極一部。その内ですら殆どがメインとサブに分けて使い、サブの特徴すら満足に認識してない。
こんな調査に意味があるのか?

279 :名無しさん:2015/11/02(月) 02:07:27.73 0.net
http://i.imgur.com/ExSzz4n.jpg

280 :名無しさん:2015/11/02(月) 08:07:39.94 0.net
>>279
なつかしいなあ、おい

281 :名無しさん:2015/11/02(月) 08:38:26.27 0.net
ATM手数料が驚くほど高いな

282 :名無しさん:2015/11/02(月) 11:29:27.55 0.net
楽天のブルをヘッジで買いたいんだけどタイミングむずいなあ

283 :名無しさん:2015/11/02(月) 14:02:05.67 0.net
ここで改悪改悪って書いてあるからマジかと思ってたけど
逆じゃねえかw
いつの間にか、他行に振り込みが3回まで無料とかなってんじゃんw
楽天GJだわw
振り込み無料とかなったの今月からだよな?
それとも俺が今まで気づかなかっただけか?

284 :名無しさん:2015/11/02(月) 14:48:22.20 0.net
今月から

285 :名無しさん:2015/11/02(月) 14:53:40.86 0.net
>>283
まあ、ここを給与受取口座にするメリットがなくなっただけだから。
無差別凍結騒ぎ起こしたし、別の銀行を給与受取口座にした方が良い。

286 :名無しさん:2015/11/02(月) 15:05:27.37 0.net
これでクレカとキャッシュカードを後からでも一体化できるようにしてくれたなら、手持ちのカードの中でも最強カードの一枚になるんだけどな。

287 :ちゃんばば:2015/11/02(月) 19:43:42.10 0.net
>>286
http://www.rakuten-bank.co.jp/card/rc/campaign/card001.html?l-id=card_rc_0901_0133_CO272
をみると、楽天銀行持ってても、一体化カードくれそうな気がするが。

288 :286:2015/11/02(月) 20:24:54.72 0.net
>>287
イーバンク時代から使ってるけど以前はダメだったはず。
でもあちこち検索すると最近は可能なのかもしれない、先にキャッシュカードを停止して、楽天カードを一体型に切り替えると出来そうな気がしてきた。

289 :名無しさん:2015/11/02(月) 22:19:30.72 0.net
低属性の貧乏人が何か言ってるぞ

290 :名無しさん:2015/11/03(火) 07:13:02.07 0.net
残高を何かに利用する無神経さ

291 :286:2015/11/03(火) 11:27:21.41 0.net
楽天の場合はクレジットとキャッシュを一体型にすると、家族カードが消滅してしまうらしい。
やっぱ今までのように使うしかなさそう。
イオンセレクトは大丈夫なのに。

292 :名無しさん:2015/11/03(火) 18:21:43.96 0.net
システム開発は金がかかる
それなら客に手間をかけさせるのが楽天銀行の考え方

293 :名無しさん:2015/11/03(火) 20:02:05.15 0.net
qwq

294 :ちゃんばば:2015/11/03(火) 20:38:21.12 0.net
>>292
どうなんだろ?
ハッピープログラムの計算ミスとかも、漠然とした企画立案で止まって、細かい所までの作り込みって出来ていない。
クレカとの一体型カードも、家族カードや古いカードの利用停止についてどうするかとか、細かい所まで企画出来ていないから対応出来て無いだけの気がする。

振込限度額無制限も1兆-千円だったはず。イーバンク時代から。
今は書いてあるんだろうか?

295 :名無しさん:2015/11/03(火) 23:11:58.02 0.net
12桁の9並びは法人口座なら見るけど個人はどうなんだ?

296 :名無しさん:2015/11/04(水) 11:03:19.60 0.net
振込3回無料ならSBIより楽天のが良いな。楽天は普通金利も0.1%なので

297 :名無しさん:2015/11/04(水) 11:10:12.94 0.net
>>296
こんないつ凍結されるか分からない銀行に金なんて置いておけない。
イオン銀行なら、普通預金の金利1.2%だし。

298 :名無しさん:2015/11/04(水) 11:33:51.65 0.net
イオン銀行はステージ1以上じゃないとほぼ使い道ない。
ステージあげるために還元率の低いイオンカード使っても意味がない

299 :名無しさん:2015/11/04(水) 12:44:15.38 0.net
>>297
>イオン銀行なら、普通預金の金利1.2%だし。

???

300 :名無しさん:2015/11/04(水) 13:44:29.38 0.net
>>297
これは酷い捏造w

301 :名無しさん:2015/11/04(水) 21:08:25.83 0.net
イオンは0.12だよな。

302 :名無しさん:2015/11/04(水) 22:00:55.52 0.net
0.12%は国内トップだけど振込手数料がね
365日休まずやってるから入金・出金だけならイオン銀行でいいけど
たまに振込もするなら楽天銀行よ

303 :名無しさん:2015/11/04(水) 22:47:17.30 0.net
都市圏は自行ATMがあるイオン銀行でいい
振込まで考えるなら住信SBIネット銀行も併用
凍結されるリスクを負いながらだが、楽天銀行は短期の定期預金くらいか

304 :名無しさん:2015/11/04(水) 23:01:46.81 0.net
凍結されるリスク負う様な取引してる奴は自業自得でしょ

305 :名無しさん:2015/11/04(水) 23:03:00.84 0.net
>>303
普通に使ってればリスクなんてあるわけないだろ。

306 :名無しさん:2015/11/04(水) 23:07:34.54 0.net
>>303
君が噂の悔しい君?

307 :名無しさん:2015/11/04(水) 23:17:54.72 0.net
SBIは金利0.02%だし預ける気にならんよ

308 :名無しさん:2015/11/04(水) 23:42:40.67 0.net
イオン銀行は無料じゃないが、ポイントで戻ってくるから良しとしている。WAON ならコンビニで使えるし、ジュースやコーヒー代に少額決済で現金とか結局使うからな。実質無料で十分。

309 :名無しさん:2015/11/04(水) 23:46:08.59 0.net
イオンで良いのはセレクト持ちの普通預金のみだな

310 :名無しさん:2015/11/04(水) 23:57:25.82 0.net
>>294
社員の質が低いってことかw

311 :名無しさん:2015/11/05(木) 00:03:10.83 0.net
金利0.1%で振込手数料が無料なのは楽天銀行だけ!

312 :名無しさん:2015/11/05(木) 00:21:12.18 0.net
でも不思議だ
VIPなのに、振込無料が5回、ATM無料が7回ある。

313 :名無しさん:2015/11/05(木) 03:51:54.66 0.net
俺も不思議だ、VIPでもないのにVIPだ。

314 :名無しさん:2015/11/05(木) 06:16:08.21 0.net
>>310
ここには銀行員はいないからねw
小売業の従業員ならうじゃうじゃいるけどw

315 :名無しさん:2015/11/05(木) 08:31:16.88 0.net
自分のランクがなぜか1上がってるのは初回特典みたいなもの?

316 :名無しさん:2015/11/05(木) 09:49:13.98 0.net
今月から振込3回無料と思ってなかったので助かる。
ATM50万限度でブーたれたが、忘れてやる。

317 :名無しさん:2015/11/05(木) 11:04:38.46 0.net
>>315
あなたの先月の行いが評価されたのです。

318 :名無しさん:2015/11/05(木) 14:05:41.33 0.net
カードとtotoで貯めてたから底辺になったわ・・・

319 :名無しさん:2015/11/05(木) 14:44:05.17 0.net
振込無料+普通金利0.1%なら良いよな

320 :名無しさん:2015/11/05(木) 15:07:23.23 0.net
もはや最高峰じゃないっすかね

321 :名無しさん:2015/11/05(木) 15:14:27.69 0.net
いまだにイーバンクのキャッシュカード使ってる人、いる?俺、使ってるんだけど。
楽天銀行のキャッシュカードに変えた方がいいのかな?

322 :名無しさん:2015/11/05(木) 15:28:45.85 0.net
そらアンチや工作員も叩きに来るわなw

323 :名無しさん:2015/11/05(木) 15:31:07.35 0.net
ちょこちょことした手数料が高いからメインにはならないな

324 :名無しさん:2015/11/05(木) 15:35:29.30 0.net
手数料払った事無いけどな

325 :名無しさん:2015/11/05(木) 16:14:35.48 0.net
ここはいかにカードローンに流し込むかを考えているビジネスモデルだな。
ギャンブルを入り口に借金するのが最良顧客だろ。

326 :名無しさん:2015/11/05(木) 18:29:59.70 0.net
外貨預金で一週間だけの金利を高く設定して、
メガより高い為替手数料でボッタクリ仕掛けてるが。

これに騙されるやついるの?

327 :名無しさん:2015/11/05(木) 19:11:50.79 0.net
そもそも銀行で為替やるやついねーだろ

328 :名無しさん:2015/11/05(木) 19:22:38.87 0.net
>>321
使ってるよ。別に問題ないと思うよ。

329 :名無しさん:2015/11/05(木) 20:34:26.38 0.net
>>323みたいな情弱君には使いこなせないな。

330 :名無しさん:2015/11/05(木) 21:10:28.87 0.net
>>326
いるんじゃね?
おれはそもそも預金利息に注目してる奴がいること自体が信じられんが、このスレにも結構いるみたいだし。

コンマ以下の金利差に何の意味があるのか分からんよ。

331 :名無しさん:2015/11/05(木) 22:21:03.14 0.net
>>321
ノシ
そもそも未成年以外はキャッシュカードは作れない、
クレカやデビッドカードを作れと強制すること自体、金融機関としてあり得ない

332 :名無しさん:2015/11/05(木) 23:01:38.53 0.net
証券会社から出金指示すると手数料かからない不思議!!

333 :333:2015/11/05(木) 23:02:23.62 0.net
333

334 :名無しさん:2015/11/05(木) 23:57:41.25 0.net
>>330
そりゃあんたが金無いだけ

335 :名無しさん:2015/11/06(金) 00:38:04.13 0.net
>>334
俺は金ないけどさ。
金ある人はそんな細かい金利は気にしないだろ。もっと利回りの高い、リスクテイクした投資なり商売なりをしてるよ。
資金がデカければ、なおさらこんな低利回りに寝かせておかない。

336 :名無しさん:2015/11/06(金) 00:43:30.29 0.net
>>335
金持ちを解ってない
持ってる奴ほどケチで細かい
1円を笑う奴は、大した事ない

337 :名無しさん:2015/11/06(金) 01:03:24.04 0.net
>>336
そうか。俺の知ってる金持ちとは違うようだな。
みんな、ビジネスの取引条件や価格交渉には細かくて厳しいけど、ゴリゴリやった後で飯や酒をおごってくれたりする。

小銭に細かい金持ちは見たことないんだが、まぁいろんな金持ちがいるんだろう。

338 :名無しさん:2015/11/06(金) 01:06:40.64 0.net
>>337
職場の人間もお前にはっきり言ってないだけでお前のことはこんな感じに思ってるよ 退職か自殺を考えたら?

339 :名無しさん:2015/11/06(金) 01:11:24.73 0.net
>>337
そりゃ経費で落ちるなら、飯くらい奢るわな
それだけで判断してしまうのは早計

340 :名無しさん:2015/11/06(金) 01:27:38.84 0.net
んー。
経費で落ちるって考え方はちょっと違うんだけどな。
税務上、なんぼか取り返せるってだけで、当然キャッシュアウトするわけで、使わない方が金は残るんだよ。

でも、従業員なら経費で落とすといえば、全額戻ってくるという意味で間違いない。

341 :名無しさん:2015/11/06(金) 01:35:48.72 0.net
何にしろ、金利なんて現実に貰える利息が極僅かな差であったとしても、
極僅かでも高金利に預ける方が精神衛生上スッキリする 少なくとも俺は
それでもあおぞらやスターみたいな
店頭・ATM以外資金移動に手数料必ずかかる銀行なら話は変わるが

342 :名無しさん:2015/11/06(金) 01:59:12.94 0.net
あおぞらもスターもゆうちょATMなら複数回手数料掛からないんじゃなかったっけ?
キャッシュバックでもいったん取られる!という解釈かもしれんが

343 :名無しさん:2015/11/06(金) 02:07:18.62 0.net
.



>店頭・ATM以外資金移動に手数料必ずかかる銀行なら話は変わるが



.

344 :名無しさん:2015/11/06(金) 02:19:12.53 0.net
>>337
ホントの金持ちはそう簡単に人におごらねーよ。

345 :名無しさん:2015/11/06(金) 02:48:50.87 0.net
>>343
振込手数料まで無料じゃなきゃブーブー文句垂れるぞ!ってことか?
ワガママだなぁ…

346 :名無しさん:2015/11/06(金) 02:53:22.71 0.net
>>345
文盲君?

347 :名無しさん:2015/11/06(金) 07:07:07.72 0.net
楽天銀行の振込手数料は高いけどポイントもらえるからメリットある

348 :名無しさん:2015/11/06(金) 08:17:16.62 0.net
逆にポイント使って振り込めるのもメリットだしな。
難点は預金金利がしょぼいこと。

349 :名無しさん:2015/11/06(金) 08:45:29.42 0.net
>>346
糖質君、チィース!

350 :名無しさん:2015/11/06(金) 08:48:22.26 0.net
>>348
実際に振込手数料カバーするほどポイントは付かないから損
自分としては、もっと証券会社への無料出金に対応してほしい
大和やSMBCは楽天銀行と提携していないから不便

351 :名無しさん:2015/11/06(金) 09:59:52.23 0.net
楽天証券にも口座開いて手頃な投資信託でも持っとけばポイント結構付くだろ。
楽天市場で買い物しない、楽天カード持たない俺でもプラチナなんだから。

352 :名無しさん:2015/11/06(金) 10:08:03.95 0.net
ポイント目当てにわざわざ証券に口座開設して投資信託まで持つなんて有り得ない

353 :名無しさん:2015/11/06(金) 10:14:27.80 0.net
ポイント目当てなわけじゃないよ。
証券口座一つしか持ってないなんて事はないだろ?
メリットのあるものは活用する。それだけだ。

354 :名無しさん:2015/11/06(金) 10:17:31.70 0.net
>>353
楽天カードに申し込んだだけで怪しげな投資勧誘の電話が掛かってきた自分としては
そういう意味であっても楽天関連は敬遠したい

355 :名無しさん:2015/11/06(金) 10:45:15.41 0.net
今時振込手数料支払やポイントを消費してまで楽天と付き合うメリットなんかないだろw

356 :名無しさん:2015/11/06(金) 11:46:03.58 0.net
ポイント使えるから他行より高い振込手数料を払うの?
ゆとり教育の賜物だね

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200