2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【凍結】楽天銀行(旧イーバンク銀行) 125【凍結】

671 :名無しさん:2015/12/07(月) 01:03:37.09 0.net
>>667
3万以下の入金でATM使うって、

お前バカなの?

672 :ちゃんばば:2015/12/07(月) 01:17:15.02 0.net
>>669
メリットが解らないけど何故か使い続けてる銀行?
ド素人?メリットが解らないけど何故か口座開設してしまう銀行?
自分の意識とは関係無く見てしまう夢みたいな感じで、何故か体が勝手に口座開設してしまう。
で、2chで聞いてみた?
口座も持ってなく、メリットも感じられないのなら近寄らなければ良いだけ。
1300以上も銀行などはあるんだしさ。
ネットバンクは地元地銀やゆうちょ銀行みたく、基本選択肢って訳じゃ無い気がするけど。

メリットが解らないって話は、必要性の否定じゃねーの?

673 :ちゃんばば:2015/12/07(月) 01:23:49.15 0.net
>>671
マゾなんだと思う。
新生とかいくらでもあるのに、あえて有料のサービスを使いたがる(振りをするのを含む)。
コンビニATM入金手数料、もっと高い銀行は無いか?口座作って入金しちゃうよって感じ。

674 :名無しさん:2015/12/07(月) 01:49:45.38 0.net
いつの間にか新生銀行のモバイルバンキングがなくなってた…

675 :名無しさん:2015/12/07(月) 02:55:09.22 0.net
■年内限定

えんためねっと

SBIFXトレード
【12月末申込分ま報酬アップ!条件緩和も継続】
口座開設後、1万円以上入金+1通貨取引するだけで報酬2万円 ★12/31まで
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1381620769/942

※取引コストはたったの10円
※家族3名で申し込めば合計60,000円もらえる

676 :名無しさん:2015/12/07(月) 09:24:05.21 0.net
>>672
ポイントサイトで開設して解約するのを繰り返す
楽天銀行はこれが使える

677 :名無しさん:2015/12/07(月) 13:33:58.37 0.net
残念キャンペーン11月25日かよw
外されたw

678 :名無しさん:2015/12/07(月) 14:13:27.27 0.net
>>677
楽天はあきらめて東京スターにまわせる

679 :名無しさん:2015/12/07(月) 15:34:52.49 0.net
月末ゼロ円が定着してきたからか
15日→月末→25日と最近は変則的だなw

680 :名無しさん:2015/12/07(月) 16:50:24.02 0.net
イーバンク時代から使ってたがさっき口座解約した
理由は勝手に凍結された挙げ句、
口座での入出金を何に使っているのか証明しろと
ヤフオクIDまで調べられ潔白が認められてやっと金の出し入れができるようになぅたから
いきなり当月されて預貯金の引き出しすらできなくさせられるような銀行だったとは思いもしなかった

681 :名無しさん:2015/12/07(月) 16:52:24.26 0.net
楽天市場の店が全部Yahoo!に移行してくれれば楽天から完全に縁を切れるのに

682 :名無しさん:2015/12/07(月) 16:59:43.33 0.net
楽天銀行の方がいいようだ

683 :名無しさん:2015/12/07(月) 17:17:20.18 0.net
>>680
口座凍結についての情報を探している方はこちらをご覧ください。

■ 専門家のブログ
  「疑わしい取引」を理由とする預金口座の凍結等について
  http://milight-partners-law.hatenablog.com/entry/2015/09/28/103546

■ やまもといちろうブログ
  ネット銀行経由での詐欺が多発している件で
  http://kirik.tea-nifty.com/diary/2015/09/post-9b53.html
  フジテレビ系ネット放送ホウドウキョク『真夜中のニャーゴ』の放送時間が一時間繰り上がりました
  http://kirik.tea-nifty.com/diary/2015/09/post-75ac.html
  ネット銀行やメガバンクの口座が一時凍結されてしまった、そのときは
  http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20151006-00050212/

※ 要約
  どこの銀行でも口座が凍結される危険があります。
  各銀行は金融庁のガイドラインに従い、厳密な基準のもとで処置しています。

  凍結の理由は、ブラックリストに載っている口座との金銭のやりとりです。
  凍結された口座の多くが実際に犯罪に使われていました。身に覚えがない場合、
  ネットオークションで犯罪者の口座から入金したケースが典型的です。

  もし凍結されたら、この方面に詳しい弁護士に頼みましょう。
  金融犯罪に関わることなので、銀行が個別に説明することはありません。
  銀行に直接文句を言っても金融庁に通報してもほとんど無意味です。

684 :名無しさん:2015/12/07(月) 17:27:17.80 0.net
金融庁どころか直接銀行に電話しただけで解除される凍結とは一体なんだったのか

685 :名無しさん:2015/12/07(月) 17:28:36.10 0.net
>>684
たまたまタイミングが合っただけ。

686 :名無しさん:2015/12/07(月) 17:29:12.13 0.net
やまもといちろう @kirik
楽天銀行に限らず、取引口座凍結はどこでも同じ対応なので、
もしもこの人の心当たりが無いのであればいずれ同じトラブルを
他行さんで起こされる可能性はあるでしょうね。
RT @spritzer_: @kirik 隊長、タレコミです。
https://twitter.com/kirik/status/647985818167058432?ref_src=twsrc%5Etfw

@spritzer_ 問題取引があれば、普通に凍結ですね。
ご自身に自覚がなかったか、書いてないことがあるのでしょう。
2015年9月27日 13:28
https://twitter.com/kirik/status/647991234498330624?ref_src=twsrc%5Etfw

@spritzer_ 楽天銀行に限らずネット銀行は厳格に対応している
ところは多いので、もしもヤフオクが原因と思われるのであれば
ネット銀行に文句をつけるのではなく不正取引を野放しにしている
サービス側に文句をつけるべきですね。
https://twitter.com/kirik/status/647997180729520128?ref_src=twsrc%5Etfw

687 :名無しさん:2015/12/07(月) 17:29:27.29 0.net
>>685
は?

688 :名無しさん:2015/12/07(月) 17:30:56.65 0.net
山本 一郎
東北楽天ゴールデンイーグルス編成・育成データ担当/データビークル取締役、
イレギュラーズアンドパートナーズ代表取締役

私、山本一郎は2015年より、プロ野球・東北楽天ゴールデンイーグルスの編成・育成データ担当を拝命致しまして大変困惑しております。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20150212/277409/

689 :名無しさん:2015/12/07(月) 17:31:52.14 0.net
>>684
凍結後、銀行は各口座を精査する。
犯罪と無関係と確認したら口座を解除する。
電話で抗議しても解除されない。

690 :名無しさん:2015/12/07(月) 17:32:47.00 0.net
× 口座を解除する
○ 口座凍結を解除する

691 :名無しさん:2015/12/07(月) 17:42:51.73 0.net
つまり精査しない楽天銀行は銀行ではないと

692 :名無しさん:2015/12/07(月) 18:14:40.42 0.net
>>689
公的機関からの要請以外は凍結前に相当慎重
楽天銀行は軽いノリでやったから問題になっただけだろ

693 :名無しさん:2015/12/07(月) 18:18:26.92 0.net
>>692
ソースは?

694 :名無しさん:2015/12/07(月) 18:34:16.11 0.net
>>692
専門家によると、その見方は間違い。
どの銀行も「疑い」の段階で凍結する義務を負う。

もし凍結に慎重な銀行が実在したら、その行は犯罪を黙認してることになる。

695 :名無しさん:2015/12/07(月) 18:49:39.44 0.net
>>680が悪い

696 :名無しさん:2015/12/07(月) 18:58:16.33 0.net
楽天銀行が銀行な訳がないじゃないか。

697 :名無しさん:2015/12/07(月) 19:25:49.65 0.net
ttp://yonezo.biz/?p=4405
最近凍結されたと訴えてるひとがいるね
ヤフオクもしてないケースみたいだし本当なら怖いな

698 :名無しさん:2015/12/07(月) 19:36:37.56 0.net
凍結させられた奴も解約したとかうそぶいてるけど
解約させられたんだろ

犯罪者もどきのくせに態度がでかいわ

699 :名無しさん:2015/12/07(月) 19:41:17.28 0.net
>>697
引っかかる部分があるとしたらこまめな入金を自分のゆうちょからしてたってとこか?
入金件数が一定超えるとやばいのかなぁ
でもポイント稼ぎに他行から入金しまくってるやつが凍結されたとか聞いたことないよな

700 :名無しさん:2015/12/07(月) 19:50:23.02 0.net
>>697
ヤフオクでなくても、BLの口座と金銭をやり取りすることはある。
それに引っかかると凍結される。

701 :名無しさん:2015/12/07(月) 20:56:26.65 0.net
ま、俺が凍結されたら、洗いざらい全部ここに書いてやるから
楽しみにしときなよ。

702 :683:2015/12/07(月) 21:33:06.29 0.net
>>701
勘違いしているようだが、683は楽天を擁護するために書いたわけじゃない。
よく見れば書いてあるように、凍結はどこの銀行でも起こる。
しかも、どこの銀行も顧客に詳しく説明できない。

そのとき預金者が慌てないようにするための情報が683。
楽天だけの問題だと錯覚するのが一番危ない。

703 :ちゃんばば:2015/12/08(火) 01:16:05.65 0.net
>>702
原因の推測だが、ATM50万の発表が9/18で、施行が10/1。これ、2週間無いんだよな。
これが多額の定義を変えて、引っ掛かる奴が増えたんじゃねーの?
http://www.rakuten-bank.co.jp/info/2015/150918.html
これが半年後施行ならば、毎日少しずつ閾値を下げて、処理出来る範囲で留まったと思う。
オク中毒に対しては、どのIDか聞いて、この取引とこの入出金が一致すると検証出来る時間が取れたはず。
取れれば凍結解除出来るんだし。

704 :名無しさん:2015/12/08(火) 01:48:39.98 0.net
>>684
893の報復www

705 :名無しさん:2015/12/08(火) 02:32:27.55 0.net
そもそもやり取りがあったとされるブラックリストの口座はなんで凍結されていなかったのか?

それとも、ある口座が凍結されてブラックリストに載ると、過去に遡ってそことやり取りのあった口座が凍結されてるのか?

706 :ちゃんばば:2015/12/08(火) 05:14:05.46 0.net
>>705
古物商の許可取らないでブランド品の転売してる奴とかが、業としてやってないと言い張ると、私物の売買でこんなに入出金があるの変だからな。
そんなのが引っ掛かってるんじゃ?

707 :名無しさん:2015/12/08(火) 06:22:01.77 0.net
>>703
凍結しないで他社のIDどうやって聞き出す?
何の権限で?

708 :名無しさん:2015/12/08(火) 09:24:17.44 0.net
ヤフオクで取引相手が詐欺か何かで警察沙汰になった時
こっちにも警察から連絡きたけど銀行口座は凍結されなかったよ
それに、ヤフオクに振り込んではいけない口座の検索機能があるってことは
被害届出したくらいでは凍結してもらえないってことだと思う

709 :ちゃんばば:2015/12/08(火) 11:12:25.74 0.net
>>707
「犯罪収益移転防止法の留意事項について(PDF:142KB)」で
>(5) 顧客等の継続的なモニタリング
>上記のほか、既に確認した取引時確認事項について、顧客等がこれを偽っている(例えば、マネー・ローンダリング等目的の取引であるにもかかわらず、
>本来の目的を秘して別の取引目的を申告することは取引目的の偽りに該当し得る。)などの疑いがあるかどうかを的確に判断するため、当該顧客等について、最新の内容に保たれた取引時確認事項を活用し、
>取引の状況を的確に把握するなどして、十分に注意を払うこと。
http://www.fsa.go.jp/common/law/guide/hansyuhou.pdf
と金融庁は指導してる(コピペすると閉じカッコの位置が変だった。手作業で修正したので抜けがあるかも)。

「疑わしい取引の参考事例」では
>(4)多数の者に頻繁に送金を行う口座に係る取引。特に、送金を行う直前に多額の入金が行われる場合。
http://www.fsa.go.jp/str/jirei/index.html
だけでもマネロンの疑いの対象と指導してる。よって、取引目的の偽りの疑いがあると判断。
振込や振込の受入等の何かの取引をしようとした際に、「取引の状況を的確に把握」ってのが問い合わせの根拠。
犯罪による収益の移転防止に関する法律
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H19/H19HO022.html
犯罪による収益の移転防止に関する法律施行令
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H20/H20SE020.html
犯罪による収益の移転防止に関する法律施行規則
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H20/H20F10008046001.html
辺りを読めば権限がある事が解るはず。特に法の4条、5条辺り。

710 :ちゃんばば:2015/12/08(火) 11:13:14.06 0.net
続き
ちなみに、8条2項では
>2  特定事業者(その役員及び使用人を含む。)は、前項の規定による届出(以下「疑わしい取引の届出」という。)を行おうとすること
>又は行ったことを当該疑わしい取引の届出に係る顧客等又はその者の関係者に漏らしてはならない。
とあるので、何を疑ってるのか詳しくは教えて貰えない。どこまで言って良いのか微妙。
マネロンやっている奴に言えば、証拠隠滅して逃げるだろ。
IDを答えたりして疑いを晴らさないと5条発動。
法改正に合わせて金融庁から規約に盛り込む旨が指導され、楽天銀行も盛り込んでる。

で、ここで重要なのは、マネロンの疑いを持たれていると自ら察しなければドツボにはまる枠組。
IDを聞く権限は無いなんて思ってると、容疑者として警察が捜査して容疑が晴れるまで凍結されたまま。
と言うか、5条の表現を厳密に解釈すれば、容疑が晴れても答えない奴は凍結したままでも良いのかも(ここは詳しく調べた事無い)。

711 :名無しさん:2015/12/08(火) 12:14:30.54 0.net
>>709
担当は警察庁刑事局組織犯罪対策部だっけ。
以前、知り合いがそこに居たことがあるなぁ。

712 :名無しさん:2015/12/08(火) 19:24:01.81 0.net
本日信じられない事態が起きました
少し調べていてここに辿りつきました。

簡単に申し上げますと
楽天銀行、私名義の口座に昨日不正アクセスがあり
利用できないとのこと。

※何度パスワードを入れてもログインできないのでおかしいと思い問い合わせました。


結果として、 新しいパスワードは郵送で返送等のやりとりも必要で
3週間くらいかかる、それまでは一切口座の内容をみれないとのこと。

不正アクセスがあり、一時的に止めるのはまともな措置と思いますが
その後の対応がありえません

入出金の確認もできなければ、入金した方に説明のしようもありませんし
それこそ信用問題に関わります(お客様の入金があります)

また、入金はできるので ブラックボックス化してます
再三なんとかするように伝えましたが郵送以外の方法はないとのこと

今日は良いとして明日以降口座さわれないと色々問題が出ます

なんともふざけた対応で、 本当に怒りを通して呆れてます・・・。

713 :名無しさん:2015/12/08(火) 19:31:45.22 0.net
>>712
やっぱ、窓口が無いネットバンクはそういう事態に弱いし困るね。

714 :名無しさん:2015/12/08(火) 19:53:02.96 0.net
面倒でもログインのときワンタイムキー設定をしないとね

715 :名無しさん:2015/12/08(火) 19:57:09.51 0.net
>>712
本当ですね、窓口や通帳さえあれば入金確認程度はできるので
仕方ないで住むのですが、
入金されても何も見れないのではどうしょうもありません

しかし本当に勉強になりました
これ大手の通販屋とかだったらとんでもない事態になりますよね・・・

実は情報調べていたら今私より一歩進んだレベル(口座凍結)で
問題になってますよね

これ、本当に楽天銀行自体不味くないですか
信用も地に落ちるでしょうし

カバーの方法を考えないと申告にまずいですよね

>>714

本当ですね 勉強になりました

楽天銀行は本当にカスということはわかりました


楽天カードも 楽天市場も 使っているのですが

楽天カードも非常に評判悪いですよね(現状カードは問題になったことはなにもありませんが)

何してるんでしょうね いったい・・

716 :ちゃんばば:2015/12/08(火) 20:04:11.59 0.net
>>712
パスワード漏れたか、安易なパスワードだったのでしょ?
3週間は長いと思うが、猶予持って言ってるだけじゃねーの?

昔、どこの銀行か忘れたが、電話でパスの再発行出来る所あった。
海外のコールバックで発信元の電話番号偽装出来る時代に(これ今は完全に封鎖出来てるんだっけ?)。
最近だと、秘密の質問は予測出来るので辞めた方が良いと言う流れだしな。

昔、新生銀行で、電話して限度額を上げて貰った時に、え?これで本人確認出来てるの?と思った事はある。
幾つかの質問には「知らん」「忘れた」って答えたんだけど......

717 :名無しさん:2015/12/08(火) 20:10:51.80 0.net
IDが口座番号で簡単なパスワードだったってこと?
突破されずに攻撃された痕跡があっただけなのかな

718 :ちゃんばば:2015/12/08(火) 20:15:35.67 0.net
>>715
>これ大手の通販屋とかだったらとんでもない事態になりますよね・・・

注文受けた段階で、「楽天銀行の口座は現在、入金確認が出来ない状況なので、楽天銀行には入金しないで下さい」と言えば、多くの所はかわせるんじゃ?
カタログ通販でハガキ注文だと、ハガキ届く前に入金してるかも知れないが。

719 :名無しさん:2015/12/08(火) 21:01:07.96 0.net
少額訴訟してみてほしいな。
定款に書いてあっても、個人だったら説明不足で認められるかもしれない。
楽天が不正利用回避を理由にしたとしても、本来それは楽天が事後でなく事前対策すべきだったと主張できるかもしれない。
少なくとも、あやしい取引をただ片っ端から止めるというのは、楽をしているだけで善管注意義務に反していると思うんだが。

また、裁判となれば金融庁が言ったからという言い訳も100%認められるとは限らない。裁判所と行政は分離されているのが原則で、だから国に対する行政訴訟が存在するわけだからな。
金融庁の指導が間違っているという主張が通れば、楽天が金融庁を訴えれば良い訳で、行政の裁量で指導する内容に不適切な誤りがあるのはよくあることだ。

720 :名無しさん:2015/12/08(火) 21:07:28.49 0.net
楽天銀行がセキュリティ甘いの分かってて使ってるんだろ?
それなのに文句を言うなよ。

721 :名無しさん:2015/12/08(火) 21:37:03.53 0.net
>>720
そういう理屈は通用しまい。

722 :名無しさん:2015/12/08(火) 23:27:55.10 0.net
>>716
余裕もって言ってたんだと思います
昔は随分ゆるかったですよね
新生銀行には 昔 1000万以上振り込めなくて
ぶち切れて対応してもらった覚えが有ります
某メガバンクは 本当に親切で 時間外でも窓口に裏から入れてくれたり
内緒で 色々教えてくれたことがあります

楽天は酷いと思ったのですが

さすがに今回の件はまずいと思ったらしく、
対応してくださいました

結果解決できましたが本当にびっくりしました

セキュリティを考えないとなりませんね・・・


>>718

まいにち数百件も入金あったらアウトだと思います

723 :名無しさん:2015/12/08(火) 23:30:39.90 0.net
>>722
嘘くさw

724 :名無しさん:2015/12/08(火) 23:37:11.97 0.net
この数時間の間に解決したの?
楽天銀行の神対応はすごいな

725 :名無しさん:2015/12/08(火) 23:42:35.70 0.net
>>723

嘘言ってなんのメリットがあるのかわからない

俺はないけど、本当に多数の預金してたら
銀行の担当者がついて わざわざ来てくれるらしいですよ

メガバンクは、本当にかみたいおうしてもらいました
こちらが一度犯罪を疑われた(完璧に白)
内緒で警察きたの教えてくれましたから

普通の引き落としとか普通につかってるから
犯罪な訳が無いし 預金残高からもちがいますよねと
警察より頭の良い銀行 さすがメガバンクです



>>724

解決できましたけど

逆にびっくりですよ
見れなかったのが

726 :名無しさん:2015/12/08(火) 23:44:25.57 0.net
>>725
嘘くさw

727 :名無しさん:2015/12/08(火) 23:45:33.83 0.net
>>725
楽天銀行の件で思い出したのですが

知り合いが 一度 楽天銀行を使ってますか
という話になり 使ってないと回答
(イーバンクだと思ってた)

するとログインできない状態に

その後きづいて、口座を復活させたが
口座は全く別の番号の口座等になったか

別のログインパスになったかで

そして、 デビットカードで引き落としの設定をしていたのが
おちずその性でか ちがったか、
強制解約されて

金が未だに返って来てないって 話がありましたね

その話も糞ですが、

自分もまさかこんな目にあうとは

でも勉強になってよかったと思うしか

728 :名無しさん:2015/12/08(火) 23:48:22.93 0.net
>>726
ちなみにどこらへんが?
嘘いってどうなるのか・・

729 :名無しさん:2015/12/08(火) 23:55:22.03 0.net
>>727
嘘くさw

730 :名無しさん:2015/12/09(水) 00:11:02.66 0.net
>>729
なんだおまえ?喧嘩うってるのか?

731 :名無しさん:2015/12/09(水) 00:13:02.67 0.net
>>730
ほら、やっぱりw

732 :名無しさん:2015/12/09(水) 00:16:07.81 0.net
>>730
嘘草w

733 :名無しさん:2015/12/09(水) 00:28:58.70 0.net
工作員とうとう発狂w

734 :名無しさん:2015/12/09(水) 00:38:25.38 0.net
作り話をはじめたポイント貰えず悔しい君がいるな。

735 :名無しさん:2015/12/09(水) 00:43:21.56 0.net
>>734
おーーー全部リアルだぞ。
録音もしたからな

カスタマーとの会話。

736 :名無しさん:2015/12/09(水) 00:47:57.13 0.net
すごいだね!

737 :名無しさん:2015/12/09(水) 00:55:46.47 0.net
>>735
嘘くさw

738 :名無しさん:2015/12/09(水) 00:55:50.32 0.net
>>735
昔、「カスタマー = 顧客」だってツッコまれてたよね。
SBIスレだったかな。進歩がないって悲しいね。

739 :名無しさん:2015/12/09(水) 01:23:17.14 0.net
wwwwwww

740 :名無しさん:2015/12/09(水) 01:29:40.46 0.net
なにいってんだカスタマーセンターの略だろうが

741 :名無しさん:2015/12/09(水) 01:30:18.78 0.net
どうして突然基地外がわきだしたの???

742 :名無しさん:2015/12/09(水) 01:47:11.67 0.net
チョン銀君は、工作下手

まで読んだw

743 :ちゃんばば:2015/12/09(水) 01:48:13.20 0.net
>>719
>金融庁が言ったからという言い訳も100%認められるとは限らない。

犯罪収益移転防止法に盛り込んだのは金融庁だろ?議員立法とは思えないよ。
曖昧な記憶だが、24年10月に指導文書作って、その後に銀行は規約にも盛り込んでる。
そもそもFATFで日本はマネロンの温床の様な扱いで、ちょっと前ですら槍玉に上がってる。
何もしなければ日本は欧米からテロリスト支援国家に指定されるぞ。
だからこそ金融庁は、振り込み多いだけで対象の様に基準を提示し指導してる。
欧米の銀行は普通に凍結してる。グローバル社会なんだから。
金融庁は法律に基づく指導をしてるだけ。
野党議員でも、テロリスト支援国家に指定されても構わないと思ってる議員はいないはず。
FATF勧告もあるんだしさ。
金融庁はそれに基づいて立法してる。
この背景があるのに、権利の乱用と言っても、そりゃ無理でしょ。

ちなみに、疑わしい取引の届け出のキャンセルって26年は0件だったはず。


>>727
>強制解約されて
>
>金が未だに返って来てないって 話がありましたね

警察に証拠として押さえられてるのでは?
そうじゃ無ければ、送金先を教えて無いだけ。そんな気がする。

744 :名無しさん:2015/12/09(水) 03:10:53.41 0.net
YJFX!
Yahoo!ジャパン経由の口座申込み限定特別キャッシュバック

口座開設して、1万通貨取引だけで現金10,000円プレゼント!
http://info.finance.yahoo.co.jp/stadium/
http://www.yjfx.jp/campaign/yahoo/10000cashback/

対象期間:2015年10月1日(木) 〜 2015年11月30日(月)


※家族口座を4つつくれば現金40,000円
※取引コストは往復でたったの80円

745 :名無しさん:2015/12/09(水) 04:57:50.35 0.net
>>743
そうかもしれない。

そういえば、また思い出したけど

どこかの銀行2回位

理由おしえてもらえず強制解約されたこと
2回くらいあるわ 

746 :名無しさん:2015/12/09(水) 10:31:36.19 0.net
なんだよ
取引がとうこうじゃなくて
>>745がブラックリストに載ってるだけじゃねーか

法的に悪いことはしてなくても、ブラックリストに載ることはあるしな

747 :名無しさん:2015/12/09(水) 20:22:15.46 0.net
金融庁だか警察だか知らんが、そいつらが
不正っぽい口座は凍結しると指導してるんだろ?
文句を言うなら楽天ではなくそっちに言わないとお門違い

748 :名無しさん:2015/12/09(水) 21:51:49.33 0.net
全然話が出てないみたいだけど今度の資産残高増加のキャンペーンは11/25からの増額なのね
今後このパターンになるなら、ハッピープログラムのステージはVIP位で抑えておいた方が良さげ

749 :名無しさん:2015/12/09(水) 22:08:38.51 0.net
>>748
他行振込無料とか別に楽天じゃなくても新生とかで十分足りてるんでほとんど使うことないしね
月末0円にする奴が増えたからランク確定日の25日からの増加キャンペーン考えてしめしめと思ってるんだろうけど
他行振込なんかいらないからと楽天グループが一番資金の需要がある25日に誰も入金しないようになったら
それこそ困ると思うんだけどほんといきあたりばったりで何にも考えてないよね

750 :名無しさん:2015/12/09(水) 22:30:16.06 0.net
>>749
何を言ってるんだ・・w

751 :名無しさん:2015/12/09(水) 22:43:18.20 0.net
すごいだね!

752 :名無しさん:2015/12/09(水) 22:50:52.73 0.net
凍結の件が気になってたけど、得体の知れない相手との取引が無ければ、
特に心配する必要は無さそうだね
誰かれ構わず凍結されるのかと思ったわ
ショップ経営者は気の毒ではある

753 :名無しさん:2015/12/09(水) 22:52:37.02 0.net
法人口座を開設しないカスだろ
脱税してる

754 :ちゃんばば:2015/12/09(水) 23:31:11.20 0.net
>>750
次のキャンペーンは12/25の残高から、いくら増えたかで判断されるかも。
25日までに出来るだけ預金を減らしとけって事では?
預金減らしの動機付け。

755 :名無しさん:2015/12/09(水) 23:40:49.86 0.net
>>754
そうなりゃ1週間0.5ぶつけてくるから無意味

756 :名無しさん:2015/12/09(水) 23:54:04.93 0.net
>>746

なんかやっぱりそういうのあるんだね
それよりもなによりも 
昨日の基地外はなに???

今回の楽天の騒ぎはそもそも
本当に不正アクセスだったらしい。

757 :名無しさん:2015/12/09(水) 23:55:33.17 0.net
>>746
犯罪とか疑わしいなら凍結ってのはわかるんだけど

前無条件に解約されたのはなんでなんだろう

たしかJNBだわ 思い出した!

758 :名無しさん:2015/12/10(木) 00:31:07.55 0.net
脱税通名あと何だっけ?ループネタにも少し新ネタ混ぜて欲しい

759 :ちゃんばば:2015/12/10(木) 04:10:50.59 0.net
>>757
>たしかJNBだわ 思い出した!

あちこちで解約されてるの?
珍しいイベントは覚えていないの?
規約にでも違反したんだろ。


>>758
脱税云々って言ってた奴いたけど、個人事業者か、振込手数料同行無料を使ってるだけじゃねーの?
楽天銀行は振込限度額、1兆-千円までだっけ?

760 :名無しさん:2015/12/10(木) 05:33:35.71 0.net
>>759
珍しいイベント?

銀行に規約なんかあるの

入出金以外してないし

なんか変だと思われたんだろうね


楽天はシステムが 使い易いから残念だわ

(ワンタイムキーはめんどくさすぎるが・・)


JNBも トークンのきりかえだトークンなくなるだで

面倒すぎ。

761 :名無しさん:2015/12/10(木) 10:56:59.38 0.net
楽天銀行はセキュリティがガバガバで不正利用されまくっただろ
だから過剰に反応して止めてるというだけだろ
不正利用されるくらいならクレームになっても止めたほうが銀行の面目は保てるからな

762 :名無しさん:2015/12/10(木) 15:18:21.64 0.net
今はログインIP制限、ログインワンタイムキーと設定でき、利用者の意識の高さ次第で
ネットバンク最高峰のセキュリティを実現しているよね

763 :名無しさん:2015/12/10(木) 16:19:20.24 0.net
>>761
うん、そうだよね 利便性と、安全は両立できないってことだよね
究極パスワードもなんもなくしたらすごいらくだけど

すぐ金ぬすまれるもんね

悪い奴が一番わるいんだよなぁー結局

764 :名無しさん:2015/12/10(木) 16:26:14.45 0.net
マイナンバーが無いと一切金が使えないようにして、全部電子マネー化すれば、暗証番号も要らないんだけどな。
現金が無くなれば、盗んだ金もすぐに足が着く。

765 :名無しさん:2015/12/10(木) 16:48:41.98 0.net
入金:他銀行→楽天証券→楽天銀行
出金:楽天銀行→楽天証券→他銀行

これでよくね?

766 :名無しさん:2015/12/10(木) 17:30:54.44 0.net
今年は冬ボーナス時のマネーブリッジ限定の金利0.5%3カ月定期預金のキャンペーンは無いのか。。。
待ってたのに。

767 :名無しさん:2015/12/10(木) 17:51:27.41 0.net
>>764
貨幣経済を否定するつもりか?
お祭りの時に駄菓子1つを買うのにもマイナンバーカード必要?

768 :ちゃんばば:2015/12/10(木) 18:26:22.37 0.net
>>764
そのマイナンバーカードを不正利用される。
マイナンバー振った単なるICカードだよ。

IC付クレカで買い物する時に暗証番号を求められるが、「知らねー」と言ってエンター2回押す。
サインを求められる時もあれば、求められない時もある。
マイナンバーカードで暗証番号無しだと、似た顔の奴に使われる。
と言うか、ネットだと写真確認画面が出来ない。

769 :名無しさん:2015/12/10(木) 18:33:55.07 0.net
>>765
証券経由で他行から入金だと、1日500万しか移動できないんだわ・・

770 :名無しさん:2015/12/10(木) 19:08:51.57 0.net
>>765
楽天証券じゃないといけないの?

771 :名無しさん:2015/12/10(木) 19:30:52.92 0.net
>>770
別にどこの証券会社でもいいんだけど、楽天同士だと資金の移動が即反映されるから緊急時でも対応できるかなと。

772 :ちゃんばば:2015/12/10(木) 20:16:08.97 0.net
>>771
何話か今一解ってないが、新生銀行は電話すれば1兆-1円の限度額に変更出来たはず。
でかい金扱うには便利かも。

773 :名無しさん:2015/12/11(金) 21:40:45.02 0.net
イーバンクのパスワードとか全て忘れたけどキャッシャカードだけは有る。
残高見る方法有るかな?

774 :名無しさん:2015/12/11(金) 22:04:43.87 0.net
有ったら怖い〜

775 :名無しさん:2015/12/12(土) 00:25:27.01 0.net
>>773
atmに行く

776 :名無しさん:2015/12/12(土) 03:41:58.63 0.net
>>774
怖いか?

777 :777:2015/12/12(土) 09:33:20.99 0.net
777

778 :名無しさん:2015/12/12(土) 14:50:49.52 0.net
えんためねっと

SBIFXトレード
【12月末申込分まで報酬アップ!条件緩和を延長!】
口座開設後、1万円以上入金+1通貨取引するだけで報酬2万円 ★12/31まで
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1448288330/104


※取引コストはたった10円
※家族で3名分の口座開設すれば合計60,000円もらえる

779 :名無しさん:2015/12/13(日) 00:24:02.41 0.net
あげ

780 :名無しさん:2015/12/13(日) 11:01:26.21 0.net
残金はtotoでも買って消化するかな

781 :名無しさん:2015/12/14(月) 03:22:56.30 0.net
7時までATMは使えません
メンテナンスなげーよバカ

782 :名無しさん:2015/12/14(月) 07:49:20.62 0.net
黙れよ雑魚

783 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:09:06.31 0.net
すごいだね

784 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:20:47.71 0.net
住信かよ

785 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:26:03.67 0.net
>>783
こういうレスが有るって事は、あっちの信者は相当悔しくて荒らしに来てるって事だろうね

786 :名無しさん:2015/12/14(月) 23:36:18.87 0.net
週間0.5になりましたメールはいつも終わり頃に優遇金利は後一日ですとかって来るんだよな
移動間に合わねんだよ
そのくせ外貨優遇は直ぐ知らせる

787 :名無しさん:2015/12/15(火) 03:05:20.29 0.net
今回の0.5%の条件は何だったの?

788 :名無しさん:2015/12/15(火) 04:24:12.83 0.net
残高少ない人狙い撃ちじゃね?

789 :名無しさん:2015/12/15(火) 05:47:56.71 0.net
ヘビーユーザーほど冷遇されるのは当然のこと

790 :名無しさん:2015/12/15(火) 08:03:30.79 0.net
残高も取引回数もすーぱーびっぷなのに来なかった
ゆるせない

791 :名無しさん:2015/12/15(火) 08:22:18.49 0.net
落転銀行

792 :名無しさん:2015/12/15(火) 08:34:14.81 0.net
毎度のことじゃん

793 :名無しさん:2015/12/15(火) 11:03:22.72 0.net
でも、1週間てのが怪しいな。このまま25日まで引っ張れると
まさか思ってないよな? 

794 :名無しさん:2015/12/15(火) 11:21:45.87 0.net
俺はスーパーVIP、マネブリ、給与受取だけど、
0.5%きたよ。

795 :名無しさん:2015/12/15(火) 11:44:55.49 0.net
「金利を見る」だと優遇金利が表示されないの忘れてて、一瞬0.5%来てないかと思ったら
ちなんと来てた。22日満期で25日前には引き出せるからちゃちゃっと預入完了

ちなみに今回の説明は以下のとおり

7日定期預金は2015年12月18日まで優遇金利が適用されます。
VIP・SVIP会員の中でさらに限定の特別金利となります。

メッセージボックスには今日になって以下のメッセージが来てた

2015/12/15 10:28:34
以下の円定期預金について、優遇金利の適用の期限が間近となっておりますため、ご連絡差し上げました。
■円定期預金金利 7日もの 2015年12月12日から2015年12月18日までのお預入れ分(※預入金額上限なし)
■適用される優遇金利:年0.5%(税引後 年0.39%)

796 :名無しさん:2015/12/15(火) 11:57:19.09 0.net
先月の1ヶ月 0.3%に入れてて
今回の0.5北ヤツいる?
マジできれそう

797 :795:2015/12/15(火) 12:06:03.86 0.net
俺は11月の100ポイント目当ての3ヶ月定期10万円以外は優遇金利の一週間定期しかやってない

798 :名無しさん:2015/12/15(火) 12:17:47.83 0.net
うわっログインしてみたら俺も0.5%きてたw
このスレ見といて良かった^^アリガト!
てかメール来なかったんだけど迷惑メール機能ではじかれたのかな?

799 :名無しさん:2015/12/15(火) 15:58:37.24 0.net
メール来てるな

800 :名無しさん:2015/12/15(火) 19:11:07.69 0.net
ワシのとこには来てないな

801 :名無しさん:2015/12/15(火) 21:18:12.73 0.net
振り込み一件に付き50ポイント最大1000来てた
新生に頑張ってもらおう

802 :名無しさん:2015/12/15(火) 21:55:15.49 0.net
>>801
下手な振込みばっかやる奴が出てくると、また凍結騒ぎになりそうやな。

803 :名無しさん:2015/12/15(火) 22:00:14.22 0.net
さすが落転銀行

804 :名無しさん:2015/12/15(火) 22:34:08.24 0.net
0.5%言うても一週間でしょ?
100万入れても50円いかないくらいか

805 :名無しさん:2015/12/15(火) 23:08:37.74 0.net
最適預金額は62572
これで無税です

806 :名無しさん:2015/12/15(火) 23:21:06.43 0.net
>>805
おいおい!

一週間定期は一口10万以上だぞ。

それは無知です。

807 :名無しさん:2015/12/15(火) 23:21:48.23 0.net
100万で90円かせげる
無料振込あればなかなか美味しい

808 :名無しさん:2015/12/15(火) 23:27:21.88 0.net
>>804
100万を一口でそのまま預ければ、受取利息は77円。

一口135,572円に分けて七口にして預ければ受取利息は7×12で合計84円。

ま、100万ではほとんどかわらんね。

809 :名無しさん:2015/12/15(火) 23:28:08.68 0.net
なるほどじゃあ
135,572円が最適か
国税1円は回避不可か

810 :名無しさん:2015/12/15(火) 23:31:18.24 0.net
>801
転売屋だけだろw
何件自分で振り込んでも問題なし

811 :名無しさん:2015/12/16(水) 00:37:14.87 0.net
いや、1000円を20回振り込むバカがいたら、凍結やろw

812 :名無しさん:2015/12/16(水) 08:53:26.94 0.net
セコい臭いがプンプンしてるな

813 :名無しさん:2015/12/16(水) 10:43:57.53 0.net
おまえら趣味でやってるなら文句無いけど、お得だと思ってやってるなら馬鹿丸出しだぞ

814 :名無しさん:2015/12/16(水) 10:57:37.87 0.net
得は得だろ
計算できないのかw

815 :名無しさん:2015/12/16(水) 11:48:15.38 0.net
>>813
何事にも真剣に取り組む者を馬鹿にしてはならない、理解出来るかな?

816 :名無しさん:2015/12/16(水) 21:23:38.50 0.net
>>813
計算できないバカはひっこんでろ

817 :名無しさん:2015/12/16(水) 22:17:35.35 0.net
>>814
>>815
>>816

悪かったよ
俺が100円ずつあげるから機嫌なおせよ

818 :名無しさん:2015/12/16(水) 22:48:53.18 0.net

こいつ友達いねーだろーな。

819 :名無しさん:2015/12/16(水) 23:11:30.45 0.net
0.5%定期申し込んだ。
利息は300円ほど。

820 :名無しさん:2015/12/17(木) 01:39:19.78 0.net
バカバカしいとは思ったけど俺も記念に200万やってみたw
最終日18日にあと200万追加。
FXの追証用の金だからその間に相場急落したら困るけどな

821 :ちゃんばば:2015/12/17(木) 11:52:37.47 0.net
>>814
>得は得だろ

機会費用や機会損失を考えると、得なのかは疑問。

822 :名無しさん:2015/12/17(木) 15:27:29.93 0.net
>>821
あんたはそのものが損

823 :名無しさん:2015/12/17(木) 19:57:36.11 0.net
>821
何の費用がかかるんだよ
アホなの?

824 :名無しさん:2015/12/17(木) 20:05:09.33 0.net
機会費用は概念だから、実際にお金払うわけではないよ。

825 :名無しさん:2015/12/17(木) 20:12:33.14 0.net
手間も何もかからんだろ
低金利SBIじゃないんだから

826 :名無しさん:2015/12/17(木) 22:32:26.42 0.net
>>821
こんな年末に機会損失もないわ

827 :名無しさん:2015/12/17(木) 23:36:06.70 0.net
機会費用とか機会損失というものをご存知ないということで、なるほど、全て察しました。

おめでとうございます。
確かに得してます。
というか、みなさん金を落とすか盗まれない限り損しませんよ。

828 :名無しさん:2015/12/18(金) 00:00:41.72 0.net
くだらないアンチ活動とかしてる奴が一番損
何のメリットもない

829 :名無しさん:2015/12/18(金) 00:02:01.79 0.net
すごいだね!

830 :名無しさん:2015/12/18(金) 00:14:54.19 0.net
チョン銀工作員と信者がここで悔しそうにレスしてるのが、
楽天に完敗して嫉妬してる証拠だわなw

831 :ちゃんばば:2015/12/18(金) 00:59:18.82 0.net
>>827
>機会費用とか機会損失というものをご存知ない

それだけじゃなく、キーワードが出てもググらない奴ら。
>>808の例だと、7円の利益が出たぞ!どうだ!っぽい。
何か間違ってる気が.......彼らは大丈夫なんだろうか?

832 :名無しさん:2015/12/18(金) 01:06:57.33 0.net
>>831
横レス。
多少時間はかかるけど、スクリプト使えば手間じゃない。
以前、1千万以上を小分けして預けた人もいた。
金儲けでなく、趣味の世界だね。

833 :名無しさん:2015/12/18(金) 01:08:21.98 0.net
>>831
少なくともお前みたいなオッサンよりまともだよ

834 :名無しさん:2015/12/18(金) 01:16:09.10 0.net
>>831
コテハンで2chに常駐してるお前は大丈夫じゃないぞ

835 :名無しさん:2015/12/18(金) 02:22:32.74 0.net
沢山金動かしてもわずか月に数百円の利子
アプリやキャンペーンやらでそれ以上にポイント稼げる
何とも馬鹿らしいな
大金貸してやってる大口大事にしろや

836 :名無しさん:2015/12/18(金) 16:52:22.54 0.net
楽天のバースディ定期だか申し込んだ奴いる?
誕生月になると案内がくるのかな?
新生は1か月前から申し込めるらしいので
資金をどう分散しようか考え中。。。

837 :名無しさん:2015/12/18(金) 16:54:36.58 0.net
楽天のバースディ定期なんて都市伝説だろ
そんなのない

838 :名無しさん:2015/12/18(金) 17:00:35.15 0.net
>>837
総合スレでUP画像見たんだがあれコラかな…

839 :名無しさん:2015/12/18(金) 17:06:31.65 0.net
>>837
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.61% [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1446868841/698
見られるな?
その人は1か月、1%、300万までの条件だったらしい

840 :名無しさん:2015/12/18(金) 23:02:44.63 0.net
FXで毎日5000円のスワップ得ている俺からしたら実にバカバカしい。
まぁ証拠金2000万入れてるから利回りたったの9%だけどな

841 :名無しさん:2015/12/18(金) 23:04:13.33 0.net
>>831
おい、じいさんよ

最適預金額でググってみたのか?

842 :名無しさん:2015/12/18(金) 23:20:34.99 0.net
>>840
キャピタルロス無視してスワップ自慢w

843 :名無しさん:2015/12/18(金) 23:36:08.31 0.net
どれだけ儲かっても楽天が気になる
基地外の理屈はさっぱり分からん

844 :ちゃんばば:2015/12/19(土) 05:25:31.05 0.net
>>841
>最適預金額でググってみたのか?

何でググるの?
誰かの「機会費用や機会損失」を考慮しての突っ込みと思える書き込みに対し、理解せず「得は得だろ」と言ってるから「機会費用や機会損失」の話をしたが、
>何の費用がかかるんだよ
>アホなの?
と言ってる。それに対し誰かが「機会費用は概念だから、実際にお金払うわけではないよ」と言ってるにも関わらず、
「手間も何もかからんだろ」「こんな年末に機会損失もないわ」と言ってる奴がいる。
俺自身 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1446255668/108?v=pc と書いてる様に、ネタとしては嫌いじゃない。話も理解してるよ。
しかし、忙しい年末だから機会損失が発生するんだろ。
どの道、息抜きの休憩中で、分割定期ネタをしなければ別の下らないネタをしてるだけとか、手間を惜しむ人間には成るなと誰かに言われた事ある気がします、みたいな切り口変える訳でもない。
で、対抗ググりネタで最適預金額を言い出してるが、それを否定など俺はしてないよ。ネタとして面白くないし。面白いと思ってるの?

ネタついでに、
国税15%に対して復興税2.1%が掛けられ15.315%と地方税5%。
地方税は国税から掛けて求めるんだっけ?
どっかで、15%を端数切り捨てて、復興税四捨五入ってのをどっかで見た気がするのだが、後者は記憶違い?
昔の計算式?それとも、総合課税の計算か?

845 :名無しさん:2015/12/19(土) 10:51:45.38 0.net
>>844
忙しくて時間がないならわかるが、
忙しい年末だから機会損失が発生するんか?

他にいい社債や株投資のチャンスがあるのに、こんな定期に金使って
そちらに投資する機会がなくなるならわかるが、そんなのは年末にない
って意味かとおもったんだけどな。

846 :名無しさん:2015/12/19(土) 11:41:22.35 0.net
>>844

>どっかで、15%を端数切り捨てて、復興税四捨五入ってのをどっかで見た気がするのだが、後者は記憶違い?

オレも見た記憶があるけど、おそらく古い情報だと思う

「復興税 端数」で検索するとヒットする以下pdfQ6の回答にあるとおり、
先に利子×15.315%を計算し、結果の1円未満を切り捨てるのが正解

https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/fukko/pdf/02.pdf

847 :ちゃんばば:2015/12/19(土) 23:52:55.96 0.net
>>845
読み直しても、俺はそんな意味には読めないな。まぁ、書き手はそう思って書いたのかもしらんが。


>>846
やっぱ古いのね。

848 :名無しさん:2015/12/20(日) 15:57:25.50 0.net
円定期預金お預入れに応じて最大500Pもらえるキャンペーンはワナなの

849 :名無しさん:2015/12/20(日) 16:14:42.79 0.net
楽チョンは怖いだね

850 :名無しさん:2015/12/20(日) 16:15:56.02 0.net
>>848
それともおいしいキャンペーンなの

851 :名無しさん:2015/12/20(日) 16:26:02.76 0.net
>>850
もしキャンペーンに参加するとしたら期間と金額で最適なのを教えてください

852 :名無しさん:2015/12/20(日) 16:51:48.86 0.net
>>851
例えば最低期間で最適金額の3ヶ月10万円で100Pもらっとくのがいいとかキャンペーン金利の1年で300万円とか

853 :名無しさん:2015/12/20(日) 19:24:25.45 0.net
>>852
定期キャンペーンの最適化

利回りで最適化すると、25,000円×4口が最大で、利子20円+100P
1P=1円で換算した場合、0.476%(表示金利で0.60%)になる計算

854 :名無しさん:2015/12/20(日) 19:55:10.11 0.net
>>847
このじいさんはホントのバカだな

855 :名無しさん:2015/12/20(日) 23:47:01.65 0.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1450336528/22
         ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

856 :名無しさん:2015/12/21(月) 17:23:12.62 0.net
カスタマーセンターの年始の予定聞いたら、未定と言われ、ワロタ。

857 :名無しさん:2015/12/21(月) 22:27:26.98 0.net
>>856
カスタマーセンターの営業について
http://www.rakuten-bank.co.jp/info/2015/151210.html#anchor-01

858 :名無しさん:2015/12/21(月) 23:02:32.37 0.net
>>857
どうもありがとう。私が聞いたのはATM出金限度額UPについて 
でした。
 
 

859 :名無しさん:2015/12/22(火) 00:24:29.83 0.net
>>858
残高増加キャンペーンの資金を元日に回収したいよな

860 :名無しさん:2015/12/22(火) 00:48:30.83 0.net
どうして当日電話受付のみで、前日にメール受付してくれないのかな?
ホントわからん。  限度額UPの審査ってのもわけがわからん。

861 :名無しさん:2015/12/22(火) 00:50:36.01 0.net
メールでは本人確認できないだろ

862 :名無しさん:2015/12/22(火) 01:07:14.24 0.net
当日に2回、電話で話すだろ。 UP申込みしたことあるの?
前日にメール受付、当日に電話連絡でいいでしょう。

863 :名無しさん:2015/12/22(火) 19:56:53.27 0.net
振込み1件につきもれなく50ポイントプレゼント
大和ネクスト、新生から、100円を20回振り込めばOK?

864 :名無しさん:2015/12/22(火) 21:39:05.23 0.net
不特定多数の振込があると安全装置が働いて止まるらしいで

865 :名無しさん:2015/12/22(火) 22:42:15.68 0.net
10円ずつ、月6〜7回に分けるつもり。

866 :名無しさん:2015/12/22(火) 23:02:36.59 0.net
>>864
同一人だから不特定じゃないだろ

867 :名無しさん:2015/12/22(火) 23:06:18.51 0.net
>>863
新生ってプラチナでも月10回までだが、、
103円掛けて50ポイント貰う?

868 :名無しさん:2015/12/22(火) 23:43:51.63 0.net
新生 三井住友信託 野村信託 じぶん

869 :名無しさん:2015/12/22(火) 23:54:18.92 0.net
>>865
02/09までだから、2月が窮屈になるね
>>867
大和ネクスト

870 :名無しさん:2015/12/23(水) 00:54:02.26 0.net
振込むのは勝手やけど、凍結されても文句言うなよ。

871 :名無しさん:2015/12/23(水) 00:59:10.91 0.net
>>870
無知乙

872 :名無しさん:2015/12/23(水) 03:03:24.36 0.net
ttp://yonezo.biz/?p=4405
コメ欄に17日に凍結されたと訴える新顔が出たな
ヤフオクもしてない小額利用で凍結されたというケースの続報もあるし
年末でも凍結疑惑問題はアツイ

873 :名無しさん:2015/12/23(水) 03:17:47.57 0.net
>>872
貧乏乙

874 :名無しさん:2015/12/23(水) 11:26:30.61 0.net
>872
どっちかな?

 (1) 本人は原因に見当がついてるけど、わざと書いてない。

 (2) アンチ楽天がそのブログに行って、捏造した書き込みをしてる。

もし(2)だとしたら、SBI信者=872自身の捏造かも。

875 :名無しさん:2015/12/23(水) 13:41:10.31 0.net
まだ凍結騒ぎって細々と続いてるのね。
ま、本当に凍結食らった人は可哀想だけど、ここでポイント目的にとんでもないような
取引してても凍結された人はいないみたいだから、ネットショップの振込とかヤフオク
とかに使わなきゃ安全なのか。

って事で、私は一週間定期が満期になったので、明日はクレカの引き落とし分を残して
イオンに振込。年末に楽天証券経由で戻ってくる予定www

876 :名無しさん:2015/12/23(水) 14:28:36.44 0.net
>>875
>って事で、私は一週間定期が満期になったので、明日はクレカの引き落とし分を残して

同じく〜

877 :名無しさん:2015/12/23(水) 14:46:43.28 0.net
取引公開したら信じてやるけど、どうせ怪しい転売屋とか犯罪者予備軍だろ

878 :名無しさん:2015/12/23(水) 15:07:39.76 0.net
あとは脱税と通名となんだっけ?

やまもと氏は金もらってるからわかるが
そうでない人が利用者を悪く言うメリットが不明

879 :名無しさん:2015/12/23(水) 15:09:20.66 0.net
>>875
100万200万の端金をあっちに振込みこっちに振込み、ご苦労なことですな

880 :名無しさん:2015/12/23(水) 15:23:57.38 0.net
>100万200万の端金

いやもっともっと少額ですw

881 :名無しさん:2015/12/23(水) 15:41:55.49 0.net
>878
役所で担当してた専門家

「疑わしい取引」を理由とする預金口座の凍結等について
http://milight-partners-law.hatenablog.com/entry/2015/09/28/103546

882 :名無しさん:2015/12/23(水) 15:46:40.82 0.net
■締め切り迫る!

えんためねっと

SBIFXトレード
【12月末申込分まで報酬アップ!条件緩和を延長!】
口座開設後、1万円以上入金+1通貨取引するだけで報酬2万円 ★12/31まで
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1448288330/131


※SBI証券の口座をお持ちの方も、SBIFXトレードが新規であれば報酬対象となります。
※取引コストは10円
※家族で3名分の口座開設すれば現金60,000円もらえる

883 :名無しさん:2015/12/23(水) 15:47:36.32 0.net
1週間定期で150円利息ついてたw
そういや最終日にあと200追加しようとして忘れてたわorz

884 :名無しさん:2015/12/23(水) 20:22:42.46 0.net
ヤフオクも疑わしくて
自分の他行口座に振り込むのも疑わしかったら
何なら疑わしくないのか

885 :名無しさん:2015/12/23(水) 20:58:59.98 0.net
自分の他行口座に振り込むのは疑わしくないと思われ

886 :名無しさん:2015/12/23(水) 21:29:05.45 0.net
嘘を嘘と見抜けないと…

自分からの振込でなるわけないだろ

887 :名無しさん:2015/12/23(水) 22:29:33.22 0.net
自分の他行口座へ、自分の他行口座から、どっちも桶

888 :888:2015/12/23(水) 22:33:59.33 0.net
888

889 :名無しさん:2015/12/24(木) 03:44:02.90 0.net
口座作るときに勤務先の電話番号入力する欄って前からあった?一年くらい前に作ったんだけど入力した覚えが無い

890 :名無しさん:2015/12/24(木) 04:24:00.59 0.net
>>889
普通に有りましたよ、かなり金に困ってそうですな笑

891 :名無しさん:2015/12/25(金) 00:41:22.60 0.net
マケプレでも凍結されるん?

892 :名無しさん:2015/12/25(金) 09:35:02.29 0.net
ヤフオクの振込口座から外したわ
イーバン時代から使ってきたんだがな

893 :名無しさん:2015/12/25(金) 10:48:08.96 0.net
ヤフオク用には凍結されてもいい口座を使うほうがいい。
今はヤフオクやってないが、もしやるならSBIあたりを使うつもり。
凍結されても困らないから。

894 :名無しさん:2015/12/25(金) 12:07:25.13 0.net
ヤフー銀行ってないの?

895 :名無しさん:2015/12/25(金) 12:50:15.87 0.net
>>894
無い

896 :名無しさん:2015/12/25(金) 12:59:51.75 0.net
有っても絶対入金したくないなハゲ銀

897 :名無しさん:2015/12/25(金) 14:29:31.00 0.net
え、ソフトBank?

898 :名無しさん:2015/12/25(金) 15:42:55.46 0.net
>>894
あっても使いたくないw

899 :名無しさん:2015/12/25(金) 18:08:05.35 0.net
ジャパンネットバンクが相当するか。
ヤフーが株主。

900 :名無しさん:2015/12/26(土) 20:46:38.73 0.net
ヤフオク用どこにしようかな。。。別に用意したほうが良さげか

901 :名無しさん:2015/12/26(土) 20:58:58.11 0.net
ヤフオクはJNBかゆうちょだろ
それ以外とかありえんでしょ

902 :名無しさん:2015/12/26(土) 23:55:09.51 0.net
利子ポイントで良いから10倍にしてよ三木谷

903 :名無しさん:2015/12/27(日) 07:39:59.28 0.net
さん付けろやカス

904 :名無しさん:2015/12/27(日) 09:54:58.33 0.net
ウリの三木谷ちょんを悪く言うなニダ
(*`エ´*)

905 :名無しさん:2015/12/27(日) 10:07:08.06 0.net
漢字が縦方向に割ると左右対称な名字は在日の間ではステータスみたいだね
あと日本で暮らしながら日本人や日本の文化に否定的

906 :名無しさん:2015/12/27(日) 13:05:42.98 0.net
在なの?三木谷さんて。。ショックやがな

907 :名無しさん:2015/12/27(日) 13:32:36.11 0.net
楽天銀行ってどう?使える?

908 :名無しさん:2015/12/27(日) 13:33:03.47 0.net
貯金用に欲しいんだよなー

909 :名無しさん:2015/12/27(日) 19:30:13.90 0.net
三木谷が?

910 :名無しさん:2015/12/27(日) 21:54:31.82 0.net
楽天銀行のメリット教えろ

911 :名無しさん:2015/12/27(日) 22:04:17.05 0.net
JCBデビットがなかなか使えるヤツ

912 :名無しさん:2015/12/27(日) 22:40:59.26 0.net
楽天銀行はセルフ預金封鎖があると聞いたのですが、本当ですか?

913 :名無しさん:2015/12/27(日) 23:36:36.51 0.net
チョン銀工作員のキムチが高金利スレで発狂中
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1450960873/l50

914 :名無しさん:2015/12/27(日) 23:50:10.17 0.net
>>912
オレは食らったことないけどな。
交通事故で死ぬくらいの確率なんじゃないか。

915 :名無しさん:2015/12/28(月) 08:47:53.31 0.net
11月末に凍結されて解約通知書送るって言われたけど未だに届かないぞ
のろま早く仕事しろ

916 :名無しさん:2015/12/28(月) 09:41:34.85 0.net
在日のあの人のように口だけ

917 :名無しさん:2015/12/28(月) 22:04:12.87 0.net
>>907
ゆうちょ銀行への組合せとしては使える。
>>910
ゆうちょ銀行からの入金が手数料無料で回数無制限。

918 :名無しさん:2015/12/28(月) 22:10:23.09 0.net
>>764
それ以前に、マイナンバーの登録方法はどうなるの?
楽天銀行にしろ楽天証券にしろ、ログイン後の画面でマイナンバーを登録できる仕様ならいいのだが。

919 :名無しさん:2015/12/28(月) 22:41:48.55 0.net
団信(団体信用生命)で告知義務違反をした3つの事例〜天国から地獄へ〜
http://hokensupportguide.jp/blog-entry-61.html

920 :名無しさん:2015/12/29(火) 11:06:46.21 0.net
また円定期 1週間もの 0.5%やってるよ。

921 :名無しさん:2015/12/29(火) 11:14:46.14 0.net
うちも0.5%案内メール来た
年末は楽天銀行も物入りなのかな

922 :名無しさん:2015/12/29(火) 12:48:50.70 0.net
(´・ω・`)さっそく0.5%定期に1千万円入れたった

923 :名無しさん:2015/12/29(火) 12:55:40.33 0.net
えー自分には来てないわ(´・ω・`)

924 :名無しさん:2015/12/29(火) 13:01:07.27 0.net
>>917
それだけか…

925 :名無しさん:2015/12/29(火) 14:58:12.55 0.net
年末0.5やられても、無料振込枠使い切ってしもうたがな…

926 :名無しさん:2015/12/29(火) 15:02:31.18 0.net
来てる人と来てない人の差はどこにあるのか?

927 :名無しさん:2015/12/29(火) 15:08:02.08 0.net
もうソニ銀で300マソ半年定期にしちゃったよ

928 :名無しさん:2015/12/29(火) 15:25:07.55 0.net
ソニー金利いいの?
金利目的は楽天とオリックスしか持ってないや
セリーグファンだけど

929 :名無しさん:2015/12/29(火) 17:40:30.18 0.net
>>928
人によるけど
年利2.5パー

930 :名無しさん:2015/12/29(火) 17:40:58.97 0.net
>>929
失礼、まちがった
0.25パー

931 :名無しさん:2015/12/29(火) 19:29:26.29 0.net
ソニーはその他に現金プレゼントやってるからな悪くない

932 :名無しさん:2015/12/29(火) 19:48:40.41 0.net
バースデー1%で424定期作成完了

自動化ツールが欲しい

933 :名無しさん:2015/12/29(火) 21:05:06.05 0.net
楽天カード持ってるけどなんか優遇ある?

934 :名無しさん:2015/12/29(火) 21:11:18.66 0.net
カードの決済があったら翌月は普通預金金利が0.04%になるとか

935 :名無しさん:2015/12/29(火) 21:13:28.38 0.net
いらぬ迷惑メールがいっぱい来るお

936 :名無しさん:2015/12/29(火) 21:59:28.93 0.net
なんかまた1W 0.5%きてるわ

937 :名無しさん:2015/12/29(火) 22:46:18.40 0.net
>>934
そんだけかー

938 :名無しさん:2015/12/29(火) 23:14:09.46 0.net
喜んで0.5に入れて残高キャンペーンをミスらす楽天の有り難い誘いですね

939 :名無しさん:2015/12/29(火) 23:25:59.31 0.net
日本語読めないのか?
お前だけに何か別のキャンペーンが来てるのかw

940 :名無しさん:2015/12/29(火) 23:26:43.77 0.net
うん

941 :名無しさん:2015/12/30(水) 04:35:52.27 0.net
>>930
サンクス
常時それならさらにバックあるなら凄いな
楽天は去年年明けに年0.3%やったけど、今年はどうかな

942 :名無しさん:2015/12/30(水) 06:19:16.67 0.net
ここなんで評判悪いの?

943 :名無しさん:2015/12/30(水) 06:54:25.44 0.net
三木谷に嫉妬してるだけ

944 :名無しさん:2015/12/30(水) 06:59:26.58 0.net
預けるのは何の問題も無いんだな?

945 :名無しさん:2015/12/30(水) 06:59:56.86 0.net
>>942
告知なく急に改悪するようなことをするから
三木谷の方針で、消費者に安住させてはいけないというのがあるらしい
だから、手を変え品を変え改善と改悪を繰り返し、しかも告知は最小限にする
そういう意味で、常にアンテナを張っておかなければならない

946 :名無しさん:2015/12/30(水) 07:01:21.75 0.net
>>944
突然口座が凍結されて下ろせなくなることがあってもいいなら、大丈夫

947 :名無しさん:2015/12/30(水) 07:39:18.07 0.net
最悪な銀行だw
やめた

948 :名無しさん:2015/12/30(水) 09:28:33.41 0.net
1週間0.5やってるの??
定期預金申し込みの画面でも0.05%なんだけど・・・

949 :名無しさん:2015/12/30(水) 10:04:56.52 0.net
>948
選ばれた者のみだからなw

950 :名無しさん:2015/12/30(水) 12:05:08.88 0.net
これは額できまるの?0.5

951 :名無しさん:2015/12/30(水) 12:05:55.29 0.net
>>950
400万いれててスーパーVIPでこなかった

952 :名無しさん:2015/12/30(水) 12:10:23.24 0.net
既に釣れてる魚には餌を与えないのが楽天の方針

953 :名無しさん:2015/12/30(水) 12:14:59.43 0.net
>950
額じゃないと思う
200でも300でも700でも来てるから

総合的にサービスを使ってる奴を選んでると思う
他行からの振り込みとか、楽天カード引き落とし、公営ギャンブル、配当の受け取りなど

954 :名無しさん:2015/12/30(水) 13:42:02.21 0.net
定期1000万+証券で来てる。

955 :名無しさん:2015/12/30(水) 13:48:25.80 0.net
今、来てる人も、楽天側の気分次第で条件変わって
来なくなる。預ける側は、来たら預けるけど、来なくなったら使わないで
いいんじゃないの。

956 :名無しさん:2015/12/30(水) 14:03:28.17 0.net
残高キャンペーンは総資産だったな
普通預金対象だったり紛らわしいから勘違いしてた

957 :名無しさん:2015/12/30(水) 14:06:48.96 0.net
http://www.rakuten-bank.co.jp/campaign/shisanzandaka-151207.html
100pもらうぜ

958 :名無しさん:2015/12/30(水) 14:20:55.30 0.net
400pゲト

959 :名無しさん:2015/12/30(水) 18:20:44.15 0.net
1週間0.5% OKだった。
けど、エクステ預金が2つとも更新ナシだった(泣
2014年1月に預けて去年は更新アリだったのに…

960 :名無しさん:2015/12/30(水) 19:04:30.39 0.net
週明けに1w入れたばっかりトホホ

961 :名無しさん:2015/12/30(水) 19:48:27.68 0.net
バースデー1%来てるから
0.5来てない
今来れば700万追加できるに

962 :名無しさん:2015/12/30(水) 20:18:00.53 0.net
東京スターに移動した分が明日満期だから、
ATMを使って移動するかな

963 :名無しさん:2015/12/30(水) 20:27:36.52 0.net
本スレ

楽天銀行(旧イーバンク) 133
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1448288330/l50

964 :名無しさん:2015/12/30(水) 21:34:56.94 0.net
次スレ

【凍結】楽天(銀行ごっこ)【金商法違反】1
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1445150237/l50

965 :名無しさん:2015/12/30(水) 23:47:42.80 0.net
次スレ

楽天銀行(旧イーバンク) 133
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1448288330/l50

966 :名無しさん:2015/12/31(木) 00:18:53.08 0.net
バースデーなんてあるのか
今年来てたのかな

967 :名無しさん:2015/12/31(木) 07:51:07.40 0.net
次スレ

【凍結】楽天(銀行ごっこ)【金商法違反】1
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1445150237/l50

968 :名無しさん:2015/12/31(木) 13:29:47.16 0.net
http://s.ameblo.jp/fukadamoe/entry-12112072348.html
これはあかんだろ三菱

969 :ちゃんばば:2015/12/31(木) 15:30:50.45 0.net
>>968
ここ、三菱関係無い。
債務者の欄マスクしたら、誰の債務かすら推測出来ないよな。マスクしてる意味が解らん。

970 :名無しさん:2015/12/31(木) 15:38:40.04 0.net
>>969
イーバンク銀行の母体会社の1社に新生銀行、イートラスト信託(イーバンク銀行に吸収した後再分離、現:楽天信託)の母体会社の1社に日本政策投資銀行(日本興業銀行→みずほ銀行から分離)があるけど、三菱は関係ない。
楽天証券は三井住友銀行、クレディ・スイス等が出資してるが。

971 :ちゃんばば:2015/12/31(木) 16:53:07.96 0.net
>>970
株主の話か。三菱が暴走しているのかの判断材料自体が無い。
もし、楽天銀行の株主に三菱がいても別にどうでも良いのでは?
上場企業だと、ヤクザだって株主にいるかも知れないんだし。

話を戻して、 http://www.a-it.jp/alphaitsystem/ が債権者で、債務者がマスクされてる。
ブログではミドルネームについて述べられてるが、前後の名前や苗字もマスク。
更に、債務者の会社名もマスク。
この会社と一切関わりが無いとすら言ってない。
何故言わない?何故マスクする?
って事は関わりがあるんじゃ?有ると仮定すると。
ミドルネームがある奴が社長。
それは偶然?
意図的に誤認させる様に仕組んだんじゃ?

日本の銀行口座って、ミドルネーム記入欄無いはず。ミドルネーム有りの人が口座作ると無しの口座が出来るはず。
有りの人の債権を押さえるのなら、無しの奴の口座も対象だよな。
特に、債務者と住所が一緒だとな。一緒かどうかは知らんが。
ミドルネームの話は有効な反論になっていない。

何の金の債権債務かは知らんが、債務会社と関わりが無い事の主張が必要だよな。
債権債務によっては、会社と個人は別人と言えるし。
証拠以前に主張が無ければ、確認作業すらして貰えないのでは?

三菱に落ち度が有るとは、全然思えない。

972 :970:2015/12/31(木) 17:50:35.16 0.net
>>971
俺が指摘したのは、設立時の出資母体だよ。

973 :ちゃんばば:2015/12/31(木) 18:22:21.91 0.net
>>972
知ってるよ。

974 :【B:90 W:52 H:107 (E cup)】 :2015/12/31(木) 19:33:30.21 0.net
次スレ

楽天銀行(旧イーバンク) 133
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1448288330/l50

アンチはこっちに集合
【凍結】楽天(銀行ごっこ)【金商法違反】1
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1445150237/l50

975 :名無しさん:2015/12/31(木) 19:37:48.09 0.net
>>973
お前は自分自身だどれほどウザいか知らないのか?

ホントにクレイジーな奴だよ

お前は

976 :ちゃんばば:2015/12/31(木) 19:54:25.89 0.net
>>975
知ってるよ。

977 : 【吉】 :2016/01/01(金) 00:14:28.93 0.net
このバカが消えますように

978 :ちゃんばば:2016/01/01(金) 04:37:16.41 0.net
>>975
設立時の株主や経営者と親子関係だから、現状の経営に責任が有ると言う前提なのか?
親は子に対して、子は親に対して。
で、もし楽天銀行の前身のイーバンク銀行の設立に三菱銀行が加わっていれば、関係あるって話?

三菱の暴走の事例ですら無い様に見える。
口座にミドルネームは関係無いのだから、同姓同名の別人であると主張しないと。
債務会社と私は関係無いと。
マスクするのなら普通債権者の記載。
挙動不審なのはブログ主。
こんな案件で、設立時に関わっていたとしても、関係無いじゃん。

979 :名無しさん:2016/01/01(金) 08:52:36.67 0.net
お前ら良い年越ししてんなwww

980 :名無しさん:2016/01/01(金) 17:00:04.56 0.net


981 :名無しさん:2016/01/02(土) 14:56:41.36 0.net
早く使い切ろうぜ

982 :名無しさん:2016/01/02(土) 18:35:06.67 0.net
50万預けたいんだけど、ここどうなん?

983 :名無しさん:2016/01/02(土) 22:35:16.48 0.net
楽天よく使うなら取引でポイント貯まるし使えばいいんじゃないの

984 :名無しさん:2016/01/03(日) 00:30:18.85 0.net
【株式配当金受取】件数に応じて、現金プレゼント!
のキャンペーン出てる?

985 :名無しさん:2016/01/03(日) 00:30:45.16 0.net
あぁ、4日からなのか

986 :名無しさん:2016/01/03(日) 22:41:51.24 0.net
楽天銀行の凍結といい、カードマンのエラーコードといい、問題がありすぎ。
楽天銀行の経営陣には、三大メガバンクから天下りが必要。
ただ、蜜墨は未提携だし、JNBを抱える上にソニーとも提携。密輸はじぶんを抱える上にソニーとも提携。
もしくは、スマートプログラムで外貨とハイブリッド塩漬けの住信SBIと合併したらどうかと…。。。

987 :名無しさん:2016/01/03(日) 23:39:02.89 0.net
いよいよ楽天も終わりが近いようだな。
http://netaatoz.jp/archives/9132364.html

988 :名無しさん:2016/01/04(月) 01:25:34.82 0.net
アンチはこちらへお願いします

【凍結】楽天(銀行ごっこ)【金商法違反】1
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1445150237/l50

989 :名無しさん:2016/01/04(月) 01:27:16.61 0.net
一般ユーザーはこちらです

楽天銀行(旧イーバンク) 133
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1448288330/l50

990 :名無しさん:2016/01/04(月) 01:35:30.91 0.net
>>987
グロ

991 :名無しさん:2016/01/04(月) 07:16:20.13 0.net
次スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1445150237/l50

本スレ
【凍結】楽天(銀行ごっこ)【金商法違反】1
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1445150237/l50

992 :名無しさん:2016/01/04(月) 17:37:54.42 0.net
http://wiseman-learn-to-history.s3-website-us-east-1.amazonaws.com/

993 :名無しさん:2016/01/04(月) 18:07:55.89 0.net
例のブログコメ欄で先月30日に凍結されて即日解凍してもらったという情報があるな
個人口座で法人利用を疑われたとか…弁護士に相談してるひともいるな
まぁ今回は普通に使ってる分には起こりえない事象ぽいか

994 :ちゃんばば:2016/01/04(月) 18:56:18.22 0.net
>>993
何故リンク張らんの?
「例の」って、どの件か解らん。

995 :名無しさん:2016/01/04(月) 20:53:48.44 0.net
アンチはこっちに行けよ。

【凍結】楽天(銀行ごっこ)【金商法違反】1
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1445150237/l50

996 :名無しさん:2016/01/04(月) 20:59:44.17 0.net
>>994
お前は失せろ

997 :名無しさん:2016/01/04(月) 21:07:02.96 0.net
次スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1445150237/l50

998 :名無しさん:2016/01/04(月) 21:33:33.34 0.net
>>997
アンチうぜー

【凍結】楽天(銀行ごっこ)【金商法違反】1
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1445150237/l50

アンチ専用スレにこもってな

999 :名無しさん:2016/01/04(月) 21:34:36.91 0.net
まともな人は本スレへどうぞ

楽天銀行(旧イーバンク) 133
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1448288330/l50

1000 :名無しさん:2016/01/04(月) 21:35:01.93 0.net
終わり

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200