2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

住信SBIネット銀行 支店番号86

1 :名無しさん:2015/09/27(日) 17:56:41.61 0.net
前スレ
住信SBIネット銀行
http://itest.2ch.net/jump/to?url=https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i010000CT/

住信SBIネット銀行 支店番号85
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/money/1442626107

顧客満足度7年連続1位
https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/mg_notice_150910_info

顧客満足度オリコンランキング1位
https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/corp_news_20150701_1

顧客満足度カードローン1位
http://itest.2ch.net/jump/to?url=https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/corp_news_20150615_1

JDパワーアジア顧客満足度1位
https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/corp_news_20140926

561 :名無しさん:2015/10/04(日) 10:32:03.04 0.net
>>560
名言

562 :名無しさん:2015/10/04(日) 10:33:52.72 0.net
>>558
セコっ 一般の社会人なら5万ぐらい財布に入ってるだろ
子供の財布じゃあるまいし

563 :名無しさん:2015/10/04(日) 10:33:53.74 0.net
5000円あったら1ヶ月は下ろさないわ
現金使うのとか月1回の病院とたまに行くドラッグストアぐらい

564 :名無しさん:2015/10/04(日) 10:35:18.93 0.net
高いコンビニで買い物するのに108円の手数料は惜しいのな

565 :名無しさん:2015/10/04(日) 10:35:51.13 0.net
>>562
頭悪そう

566 :名無しさん:2015/10/04(日) 10:43:15.71 0.net
>>564
冷蔵庫を置かなくていいからオススメ

567 :名無しさん:2015/10/04(日) 10:44:03.16 0.net
お前らって自分が家族からATMって思われてる事知ってんの

568 :名無しさん:2015/10/04(日) 10:46:50.18 0.net
>>554
大前だからな

>>557
財布に入れてても利子付かないし、なくした時の補償もない
クレカやSuicaで決済すればポイントが付く

2000円を下回ったら1000円降ろして補充するので充分

569 :名無しさん:2015/10/04(日) 10:52:07.25 0.net
>>568
そう来ると思ったが幾ら利息がつくんだよ・・・
てかお前はカード使ってるからまだましな方だがw

570 :名無しさん:2015/10/04(日) 10:58:27.56 0.net
>>565
お子ちゃまいらっしゃいませ

571 :名無しさん:2015/10/04(日) 10:59:17.85 0.net
狂犬おるな

572 :名無しさん:2015/10/04(日) 11:02:46.42 0.net
俺財布よく落っことすから現金五万円とか無いわ

573 :名無しさん:2015/10/04(日) 11:06:55.46 0.net
ついでに言うとスイカとかワオンも落っことして痛い目にあってるから使ってない
クレカもそっちの機能は使ってない

574 :名無しさん:2015/10/04(日) 11:13:22.03 0.net
>>553-555
1ページ目の利息制限法云々から全部読まないと意味ないぞ。
銀行に本業の改善を促してる文章で、ATMの件は末節。
ちょっと古いけど、良文だと思った。

575 :名無しさん:2015/10/04(日) 11:16:14.52 0.net
一万以上ATM無料とかにしたらいいのにな

576 :名無しさん:2015/10/04(日) 11:23:09.82 0.net
>>562
常時5万持ってる君の年収はいくら?

577 :名無しさん:2015/10/04(日) 11:24:29.61 0.net
>>569
利子はわずか(年30-40円くらい、常に財布に5万入ってた場合)

カードの方は年150-200万位決済してるから平均で2.5万くらいかな
付与ポイントは年賀ハガキ、商品券、日々の買物で全部消化

578 :名無しさん:2015/10/04(日) 11:26:34.28 0.net
SBIは月毎に利息がつくので、普通預金0.02%に146万預けていると
一ヵ月の税引後利子でうまい棒1本(20円)が買えるぞw

579 :名無しさん:2015/10/04(日) 11:26:45.39 0.net
この流れはスクショに繋がる流れだな

580 :名無しさん:2015/10/04(日) 11:33:04.50 0.net
>>558
俺は財布に3万も入ってないと不安になるがw
支払いはカード、お財布ケータイメインだけど

581 :名無しさん:2015/10/04(日) 11:34:23.09 0.net
>>578
今うまい棒20円もすんのかw

582 :名無しさん:2015/10/04(日) 11:36:59.85 0.net
>>580
おサイフケータイは最初物珍しくて飛びついて、使ってる
自分カッケーって時期があったがいまはもう使ってないな。
携帯に機能を集約すると、携帯に何かが起こった時に
手がつけられなくなりダメージがでかすぎる。

583 :名無しさん:2015/10/04(日) 11:42:04.08 0.net
>>581
20円するのはプレミアムうまい棒
普通のうまい棒は10円

584 :名無しさん:2015/10/04(日) 11:44:21.35 0.net
俺のうまい棒はプライスレス

585 :名無しさん:2015/10/04(日) 11:45:22.11 0.net
おサイフケータイとか全然使いたいと思わんな

カードが一番スマートだわ

586 :名無しさん:2015/10/04(日) 11:46:38.77 0.net
レジの店員が三国人でクレカ渡したくないし現金手渡しすらしたくない時におサイフケータイは役立つ

587 :名無しさん:2015/10/04(日) 11:54:25.74 0.net
>>576
財布に5万ぐらいで年収が変わってくるの?君年齢いくつなの?

588 :名無しさん:2015/10/04(日) 11:54:32.25 0.net
>>585
複数の電子マネーを使ってると必須だよ

589 :名無しさん:2015/10/04(日) 11:56:33.90 0.net
お財布ケータイって携帯壊れたらダメなんでしょ?
怖くて無理だわ

590 :名無しさん:2015/10/04(日) 12:01:38.65 0.net
ポストペイ型電マなら携帯壊れても安心

591 :名無しさん:2015/10/04(日) 12:04:22.87 0.net
携帯に集約しつつ予備としてカードも持つ
とはいえSuica定期なんかカードのほうがよさそう

592 :名無しさん:2015/10/04(日) 12:07:02.66 0.net
電子マネーは結局edyぐらいしか使ってないな
それもRポイントで使ってるついでに小銭対策と予備に入れてるとかそのレベル
収納代行にnanaco使ったりはするけど普段は持ち歩いてないし

というかホントあのへんはありすぎて面倒臭いよな

593 :名無しさん:2015/10/04(日) 12:20:07.25 0.net
うまい棒を20円と思ってるとか麻生のカップラーメン400円レベルだな

594 :名無しさん:2015/10/04(日) 12:28:11.31 0.net
地方民だからSuicaは需要ないけどEdyと蜜墨iDは相当使ってるわ

逆に実店舗でクレカは使わなーい

595 :名無しさん:2015/10/04(日) 12:29:04.70 0.net
>>583
うまい棒は1本買うと10円だが、10本買うと108円になる
さらに1年分目録(365本と交換)は6000円もする不思議な商品

596 :名無しさん:2015/10/04(日) 12:31:10.44 0.net
>>595
つまり1本10円で仕入れて10本組を108円で販売すれば8円の儲けということか!

597 :名無しさん:2015/10/04(日) 12:31:42.97 0.net
天才

598 :名無しさん:2015/10/04(日) 12:36:31.14 0.net
鬼才現る

599 :名無しさん:2015/10/04(日) 12:40:33.67 0.net
消費税の値上げみたいなもんだな
3%だけ上げるなんて良心的なのは交通機関や公共料金ぐらいだ
さすがに3650円→6000円までのボッタクリはやらなかったがw

600 :名無しさん:2015/10/04(日) 12:41:12.10 0.net
>>596
儲けないだろw
消費税の勉強ちゃんとしてから書き込みスレよ

消費税は売主側払うんだから
仕入1本10円を小分けで購入して100円で仕入れても
売った時に税込108円で売却したら8円分は税金で持ってかれるんだから

仕入額100円
売値108円−8円(税金分)=100円
手間賃考えたらむしろマイナス
頭使えよw

601 :名無しさん:2015/10/04(日) 12:46:42.04 0.net
>>596の書き込みに対して
>>597
>>598
天才とか鬼才とか正直ドン引きレベルだがw

>>600の書き込み見て少しは勉強すれよw

602 :名無しさん:2015/10/04(日) 12:58:23.56 0.net
>>600
残念でした

100円で仕入れた分に消費税が7.4円含まれており、
これは申告時に控除できる
売主は儲けの8円に対する消費税0.6円を納税すればいい

603 :名無しさん:2015/10/04(日) 12:59:26.89 0.net
>>596
儲けないだろw
なんのために卸売業者がいると思ってるんだよw

卸値1本9円×10本=90円
売値1本10円×1本=100円
上記のように安く買って高く売るから儲けが出るのに

卸値1本×10本=100円
売値1本×10本=100円
でどうやって儲けるんだよ?w

消費税って売主側が未払消費税として一時的に顧客から貰った消費税分を立て替えて決まった日にちゃんと税金を納めてるんだぞ?w

まさかこんなこともわからないやつがいるとは知らなかった
こんな低脳なやつがいるから騙されたりするやつがたくさんいるから裏社会で儲かってるやつがいるんだな

なんか2ちゃんってスゲェレベルの低い連中が多すぎるよ

604 :名無しさん:2015/10/04(日) 13:05:47.43 0.net
>>602
1本ずつ小分けにして仕入れるって書いてるのはあなただが?w
1本ずつの小分けなら税金はかからないよw

よって仕入時の控除は、なし。

もう一度勉強しなおしw
理解できたらはもう一度書き込みしてねww

605 :名無しさん:2015/10/04(日) 13:14:52.16 0.net
>>589
番号(nanaco番号とか)を控えておけば携帯が故障してもセンターに電話して簡単な手続きで預かり処理できる
携帯修理後アプリ再ダウンロードして預けた残高を戻せる

606 :名無しさん:2015/10/04(日) 13:17:22.42 0.net
天才とか鬼才とか冗談で言ってるだけでしょ何マジになっちゃってるの?

607 :名無しさん:2015/10/04(日) 13:19:40.05 0.net
なんか一人長文書いてる低レヴェルなヴァカが沸いてるwwwwwwwwww

608 :名無しさん:2015/10/04(日) 13:20:11.39 0.net
>>606
俺、バカ大っ嫌いなんだよね
小学生でもわかる内容をなんの疑いもなく儲かるとか書いちゃうやつが
同じ日本国民にこういうバカがいると思うと正直恥ずかしくなるし消えて欲しい

609 :名無しさん:2015/10/04(日) 13:21:30.46 0.net
てかここの住宅ローンめちゃくちゃ安くないか?
引くぐらい金利低いんだがw

610 :名無しさん:2015/10/04(日) 13:21:53.42 0.net
マジレス先輩釣りは結構ですw
1本10円で仕入れて10本組を108円で販売すれば8円儲かりますからw

611 :名無しさん:2015/10/04(日) 13:22:39.75 0.net
壊れたときはそれこそ現金で払えばいいし、
お財布ケータイ使わないってよりは
歳よりが毛嫌いしてるだけでないの

612 :名無しさん:2015/10/04(日) 13:22:41.50 0.net
財布には一万くらいしか入れてないわ
落とすと大変だし
それよりも、カード落とした方が不安になるわ
手数料なんて、特別口座だから年会費五千円で
手数料無料だし、取引が増えるほどポイントついて現金で還元されるから
他行の普通預金の金利より良いくらいだし
金券も送られてくるから年会費払うだけのことはあるわ

613 :名無しさん:2015/10/04(日) 13:25:59.44 0.net
別にカード落としても机に電話するだけのことじゃね?
財布すられてもカード使われることはまずないぞ。万が一使われても保障されるし。

614 :名無しさん:2015/10/04(日) 13:29:25.81 0.net
日曜の昼からバカみたいな長文書いて楽しいのかね

615 :名無しさん:2015/10/04(日) 13:35:18.49 0.net
>>604
コレも残念

(A)10円で仕入れた領収書に消費税0円と記載があった場合は
納税時の控除に計上できない→>>604の主張は正しい

(B)10円で仕入れた領収書に税込価格しか記載がなかった場合は
消費税額を逆算して得た0.74円を四捨五入し、控除額に1円計上できる
→控除額10円、納税額8円で2円の益税となる

616 :名無しさん:2015/10/04(日) 13:43:39.60 0.net
このスレにはエセ税理士が多いことがわかったw

617 :名無しさん:2015/10/04(日) 13:45:10.33 0.net
>>587
いや、年収いくらくらいで5万入れられるのかな〜?って思ってさ
年収1000万だと、お小遣いでそれくらいだから羨ましいなぁと思って
妻子持ちだと、自分の自由になるお金があまりない

618 :名無しさん:2015/10/04(日) 13:47:26.54 0.net
確定申告の時期になったらでっかい釣り針ぶち込むからよろしこw

619 :名無しさん:2015/10/04(日) 13:47:41.57 0.net
消費税0円とか流石のバカでも釣られないだろいい加減にしろつまらんから

620 :名無しさん:2015/10/04(日) 13:54:19.63 0.net
思いつきで駄菓子屋やっても消費税課税対象の売上げに達しないから>610

621 :名無しさん:2015/10/04(日) 13:55:33.83 0.net
>>620
それなw

622 :名無しさん:2015/10/04(日) 13:58:39.36 0.net
>>620
はい、事業者免税点なら丸々益税ウマー状態

>>618
年明けまで退散ですか?

623 :名無しさん:2015/10/04(日) 14:22:36.02 0.net
子ども銀行のスレかな?
10本で8円なら、ちゃんと仕入れた方が儲かると思うわ。
脳内で商売しても意味ないぞ。

624 :名無しさん:2015/10/04(日) 14:36:02.84 0.net
まだいいペースでスレ伸びてるのな
ATM乞食の話でよくこんなに引っ張れるなと見てみたら沖縄が悪いなんて話に脱線してるのか

625 :名無しさん:2015/10/04(日) 14:59:36.95 0.net
>10本で8円なら、ちゃんと仕入れた方が儲かると思うわ。
根拠は?

626 :名無しさん:2015/10/04(日) 15:02:12.91 0.net
でも10%時代に突入したら
生鮮食料品であるうまい棒は非課税
贅沢趣向のプレミアムうまい棒は課税

627 :名無しさん:2015/10/04(日) 15:05:03.44 0.net
どんだけうまい棒でひっぱるんだよw

628 :名無しさん:2015/10/04(日) 15:05:03.79 0.net
え?非課税になるの?

629 :名無しさん:2015/10/04(日) 15:06:11.76 0.net
595 :名無しさん:2015/10/04(日) 12:31:10.44 0
>>595
つまり1本10円で仕入れて10本組を108円で販売すれば8円の儲けということか!

630 :名無しさん:2015/10/04(日) 15:15:25.75 0.net
銀行の話をしなさいよ。

631 :名無しさん:2015/10/04(日) 15:18:28.14 0.net
よっちゃんイカの計算もすれば

632 :名無しさん:2015/10/04(日) 15:22:01.48 0.net
いえてる

633 :名無しさん:2015/10/04(日) 15:30:51.01 0.net
じゃあ5円玉チョコ10個で商売始めたらもっと儲かるってことでFA?

634 :名無しさん:2015/10/04(日) 15:40:31.50 0.net
てかランク1でも1回は無料振込できるしATMも2回使えるんだから我慢しろよ

635 :名無しさん:2015/10/04(日) 15:45:34.96 0.net
そゆことだわな

636 :名無しさん:2015/10/04(日) 15:58:14.01 0.net
>>634
うん
振込するとき以外の残高0円の俺としては
ランク1に温情があるので
解約せず利用継続することにしたよ

637 :名無しさん:2015/10/04(日) 16:10:05.00 0.net
そもそも使わないからって、解約する奴いるの?
維持コストかからないなら面倒だから放置じゃね?

638 :名無しさん:2015/10/04(日) 16:13:03.02 0.net
俺今のままだとランク3になるけど1でも別に困らないと思う
普段はほとんどほったらかしだわ

639 :名無しさん:2015/10/04(日) 16:16:28.90 0.net
俺は1千万以上入ってるから困っちゃうな
定期預金や仕組預金など

640 :名無しさん:2015/10/04(日) 16:27:17.12 0.net
そもそも解約するのも面倒だからな

641 :名無しさん:2015/10/04(日) 17:10:03.44 0.net
>>564
コンビニは時間や便利さを買うところ。時間のある暇人は郊外のスーパーでも行っとけよw

642 :名無しさん:2015/10/04(日) 17:16:58.83 0.net
家のおとな〜りさ〜んは24時間営業のマックスバリュー、今後は小規模のこういうスーパーを展開していくらしい。
24時間ATM手数料無料でいつでも出し入れできて、普通預金金利も0.12%で助かっちょります。

643 :名無しさん:2015/10/04(日) 17:43:15.44 0.net
でもなあ、今持ってるディズニー柄のイオンカードをディズニー柄のセレクトに変えようとしたらできないって言われた

644 :名無しさん:2015/10/04(日) 17:50:20.86 0.net
>>643
いったん今のイオンカードを解約し、セレクトを申込み直すしかない
当然だが再審査になる

645 :名無しさん:2015/10/04(日) 19:17:58.44 0.net
>>641
じゃあ手数料払ってやれよ

646 :名無しさん:2015/10/04(日) 20:04:46.97 0.net
アスペがちょいちょい意味不明なこと書いてるのが笑えるw

647 :名無しさん:2015/10/04(日) 21:50:34.22 0.net
アプリから口座にログインすると毎回毎回、普段と異なる環境からログインが行われましたってメールが来るんだけどみんなも同じ感じ?
いい加減普段と異なる環境じゃないことを把握してほしい

あといつになったら三井住友カードの引き落としに対応するのか

648 :名無しさん:2015/10/04(日) 22:42:40.88 0.net
質問んんだけど
SBI証券の預かり金を
即ハイブリッド預金に移せる方法ってある?

649 :名無しさん:2015/10/04(日) 22:55:25.14 0.net
何を言ってるのかわからん

650 :名無しさん:2015/10/04(日) 22:59:20.89 0.net
>>649
例えばSBI証券のほうで株を売却したとして
その売却代金って一旦預かり金のほうに入るじゃん?
そして翌朝までにハイブリットのほうに自動で移されるけど
翌朝を待たずに移せる方法があるのかって質問

651 :名無しさん:2015/10/04(日) 23:13:57.35 0.net
証券カードで引き出してキャッシュカードで入金してハイブリに振替えればいいんでね

652 :名無しさん:2015/10/04(日) 23:24:11.24 0.net
それをやる意味が分からんなぁ。

確かにほんの僅か金利が増えるけど、めんどくせ。

653 :名無しさん:2015/10/04(日) 23:26:02.07 0.net
>>651
なるほど
それなら出来そうだ
だけどちょっとめんどくさそうだな

654 :名無しさん:2015/10/04(日) 23:32:37.97 0.net
毎日ATMでおろすやつもいれば一度ATMで処理するのもめんどくせいというやつはいるわ、、、
どんだけみんなワガママなんだよ

655 :名無しさん:2015/10/04(日) 23:34:41.83 0.net
給料はいったら証券会社経由で入金して後はほったらかしの俺には関係ない話だ

656 :名無しさん:2015/10/04(日) 23:35:16.73 0.net
2ちゃんにいる日本の民度は中国人レベルだな
スゲェレベルが低い

657 :名無しさん:2015/10/04(日) 23:43:42.71 0.net
>>652
目的は僅か1日分の金利のためではなく
相場急変時の追証対策とかで他の業者へ
少しでも早く移せる方法あるのか聞きたかった

658 :名無しさん:2015/10/04(日) 23:46:37.91 0.net
公営競技マイレージはやる?
1日何回移動できるんだろうか。

ノーリスクで2000円もらえるんかな。

659 :名無しさん:2015/10/05(月) 03:19:52.73 0.net
「スマートプログラム(仮称)」の開始のお知らせ
https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/mg_notice_150915_info

今知った・・・
改悪・・・
ついに住信SBIネットも終わったか・・・
他に乗り換える良い所ある?

660 :名無しさん:2015/10/05(月) 03:24:01.11 0.net
ちなみにイーバンクが楽天に乗っ取られて住信SBIネットに避難して来たんだよ
快適だったなあ
まさかこんな日が来るとは・・・

総レス数 1002
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200