2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.59%

1 :名無しさん:2015/09/27(日) 20:20:25.10 0.net
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。
預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

預金保険対象外の情報カキコは叩かれても泣かない覚悟()が必要。

>>950踏んだ人次スレ立てよろ 無理なら>>980 それ以降は宣言

・定番の高金利情報Wiki。 
http://www13.atwiki.jp/koukinri/

※前スレ
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.56%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1435770072/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.57%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1438195017/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.58%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1441037916/

2 :名無しさん:2015/09/27(日) 20:51:01.02 0.net
ここはみずほと粗品の情報を討論するスレッドです。
みずほと粗品以外の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で討論しましょう。

粗品が貰えなくてもても泣かない覚悟()が必要。

3 :名無しさん:2015/09/27(日) 23:37:30.73 0.net
360 名無しさん sage 2015/09/10(木) 11:33:14.82 0
みずほ糖質荒らしの名言リスト

「カツカツ1000万の乞食」
未登場の「リスクのある時ですら粗品を貰えない乞食」
「粗品なんてどうでもいいが、そういう報告をすると必死で乞食認定したがる奴が沸いてくる」と書いた相手を案の定乞食認定した上に発狂認定
「みずほで粗品貰えなかったのをネット掲示板でグチグチ妬む」認定
「1000万以上定期組んで貰えなかった乞食は、身なりも乞食みたいな恰好してたんだろ」認定

みずほ銀行で粗品を貰えなかったという報告があっただけで
みずほ叩きだ、粗品乞食だと決めつけ、突っ込まれると
いきなり「リスクのある時ですら粗品を貰えない乞食が発狂している」とフアビョる。
ちなみにそこまでの流れでそんな人間は1人として登場していない。
この、みずほ糖質認定君の脳内にしか存在しない人間と必死で戦っている可哀想な頭の奴。

…とここまで書かれたレスを引用して

>>>271を日本語に訳すと
>
>「なけなしの1千万預けたのに、粗品くれないニダ〜〜っ!!!
>貰えたなんて嘘ニダ、投資商品買わされてると妄想するニダ〜〜〜〜〜〜〜〜!!」
>
>こういう事ですね
と貰えたのが嘘とか投資商品買わされてる等、全く書かれていないことが書かれているように見えるおかしな人。

そして更に
「貰えなかった人が相当根に持ってるのも間違いないよな」
「自分が粗品貰えなかった事が相当悔しいんだろうね」
と妄想で断言 

とっくに終わった粗品の話題を蒸し返したレスではなく、そのレスについたレスを蒸し返しと断言し、指摘されても「相手を糖質と妄想」と強引に話題を変えて無視
更に、たしなめレスも全部成りすましと断言し続ける

4 :名無しさん:2015/09/28(月) 09:01:07.73 0.net
4なら高金利時代突入

5 :名無しさん:2015/09/28(月) 18:59:44.99 0.net
高金利だと国債デフォで結局
ハッピーにはならない

キャンペーンで1%くらいでいいよ

6 :名無しさん:2015/09/28(月) 19:52:18.08 0.net
個人向け国債の10年に大金入れて、キャッシュバック貰って1年で解約
これが無難

7 :名無しさん:2015/09/28(月) 20:02:15.94 0.net
前スレ826だけど、無事に小分けできたよ。
ちなみに978も私だよ。

8 :名無しさん:2015/09/28(月) 20:06:19.58 0.net
>>6
買い手いない状態でも売れるの?

9 :名無しさん:2015/09/28(月) 20:11:26.07 0.net
ここはみずほと粗品の情報を討論するスレッドです。
みずほと粗品以外の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で討論しましょう。

粗品が貰えなくてもても泣かない覚悟()が必要。

10 :名無しさん:2015/09/28(月) 20:13:46.54 0.net
みずほと粗品をNGにすればスッキリする

11 :名無しさん:2015/09/28(月) 21:12:59.07 0.net
前スレの宝くじの話、連番なら100枚購入で3000円は確実なんだから、
これで計算してもいいんじゃね?高額当選あればさらにウマーw

12 :名無しさん:2015/09/28(月) 21:20:15.52 0.net
宝くじは全部はずれた(確定分を除く)ことを想定して計算しないと意味ないだろ。

13 :名無しさん:2015/09/28(月) 21:21:25.23 0.net
だから不確定なものは期待値で計算するのが常識なんだってば

14 :名無しさん:2015/09/28(月) 22:13:27.59 0.net
ジャンボを毎回買ってる人なら、そのうちの一部を宝くじ定期の分で充当して、
その分買う枚数を減らせば、額面通り300円×枚数の価値がある。

15 :名無しさん:2015/09/28(月) 22:25:54.30 0.net
豪ドル建てがお勧めです

16 :名無しさん:2015/09/28(月) 22:32:04.75 0.net
宝くじ定期でいろいろ調べてみたけど、預入機関3年が殆どの中、
大阪シティのは1年満期なのがいいな。
利率も他行が半年の変動金利なのに、1年固定なのも良い。

17 :名無しさん:2015/09/28(月) 22:34:23.45 0.net
会社で1.5%があるけど、これ以上はさすがにないですよね?

18 :名無しさん:2015/09/28(月) 22:36:31.76 0.net
>>3
粗品貰えず悔しい君・・スレまたいで頑張ってるね♪

19 :名無しさん:2015/09/28(月) 22:56:40.17 0.net
>>17
会社でってことは社内預金かないか?
社内預金は社員の資産形成支援目的で会社が一部負担してるから。

20 :名無しさん:2015/09/29(火) 00:54:51.64 0.net
>>14


100万円の資金を件の宝くじ付き定期に預けると、
期待リターンは1,000円(利子)+1,400円(宝くじ)=2,400円

997,000円の資金を年x%の定期に預け、残った3,000円で
宝くじを10枚買って同じ期待リターンを得るには

金利x=0.502%

ということは、件の宝くじ付き定期預金は年利0.502%の
定期預金と同等の期待リターンがあるということになる
(ただし必ず宝くじを10枚入手する条件で)

ただ、実際の期待リターンは宝くじで目減りするから、
どちらの投資方法であっても
税引き後で2.4%、税前で0.3%なのは前スレで書いた通り

21 :20:2015/09/29(火) 00:57:39.58 0.net
×税引き後で2.4%、税前で0.3%なのは前スレで書いた通り
○税引き後で0.24%、税前で0.3%なのは前スレで書いた通り

22 :名無しさん:2015/09/29(火) 01:04:23.38 0.net
宝くじは買った時点で期待値の価値は購入価格を大幅に下回る。
しかし欲しい物は欲しいのであって夢を買っていると割り切っているのであれば、それは自分にとっては販売価格の価値がある。
計算上考慮するのであれば、利子として受け取る場合の税金と宝くじを手に入れるタイミング(利子と違って満期時ではない)だな。

23 :20:2015/09/29(火) 01:16:45.93 0.net
>>22
夢の値段=300円-140円で1枚160円くらいということになるのかな?

税は計算に含めた(宝くじの期待値には税金を掛けてない)
宝くじを受取るタイミングによる金利は
宝くじの額面≪元本なので無視していいレベルだと思う

24 :名無しさん:2015/09/29(火) 01:18:55.99 0.net
宝くじ付き預金の利回りなんて通常金利+宝くじの売価×枚数だろ
例えその預金で5億当選したとしても

25 :名無しさん:2015/09/29(火) 01:59:24.07 0.net
宝くじ付きは確実に連番で貰えるという保証があれば考えてもいいけどね
末等の当選確実分を見込めるから

でもまあ普段100枚単位でジャンボ宝くじを購入する人は
こういうセット商品を狙うのがいいと思う

26 :名無しさん:2015/09/29(火) 07:03:33.06 0.net
>>25
普通はバラでも10枚単位で末位0-9が均等に入るようになってる

27 :名無しさん:2015/09/29(火) 07:05:40.41 0.net
>>24
期待リターンと実績リターンの違い分かる?

28 :名無しさん:2015/09/29(火) 08:44:48.55 0.net
>>26
それは知らなかった、情報ありがとう
だけど、こういう定期のセットの宝くじはどうなんだろう?
これまで買ったことのある人の話を聞きたい

29 :名無しさん:2015/09/29(火) 08:46:24.25 0.net
>>28
商品説明に連番って書いてあるだろ

30 :名無しさん:2015/09/29(火) 08:49:13.69 0.net
>>29
そうか、d
ちょっと考えてみるか

31 :名無しさん:2015/09/29(火) 09:02:03.29 0.net
んで結局期待値とかどうでも良いので全部外れた場合の年利はいくらになるのよ。
10枚で300円当たるのは確実なので計算に入れてOKとして。

32 :名無しさん:2015/09/29(火) 09:21:29.56 0.net
福島のラブソングはもうしらけるなあ・・・
エロい吹石の体がちらついてしまうわ。

33 :名無しさん:2015/09/29(火) 10:05:06.06 0.net
>>31
この定期に100万入れて、1年後に得られるのは宝くじ10枚と利息0.125%
宝くじは定価計算で3000円として、税引後利息は100万x0.125%x0.79685≒996円
3996/1000000/0.79685≒0.501%の定期に100万入れて、1年後に税引後利息から宝くじを10枚買ったのと同じ結果が残る
宝くじを買う人にとっては、なかなかよいね

34 :名無しさん:2015/09/29(火) 10:35:59.47 0.net
このスレで期待値とかw
おまいらが今まで学んだ物は何なんだと

35 :名無しさん:2015/09/29(火) 10:40:37.48 0.net
>>34
たぶん引きこもりw

36 :名無しさん:2015/09/29(火) 11:17:10.19 0.net
>>32
いやぁ、大笑いした。ここまでで最高のレス。エロい吹石だわな。 宝くじ定期なんかするか。

37 :名無しさん:2015/09/29(火) 11:20:19.35 0.net
>>32
たわわ、たわわわわ…

38 :名無しさん:2015/09/29(火) 12:07:38.30 0.net
>>27
計算と現実の違い分かる?

39 :名無しさん:2015/09/29(火) 15:35:52.95 0.net
楽天銀行の件だけど、俺の口座は異常なしだな。長く使ってる人で、春からまとまった金額入れてる人は、明日、半年に一度の普通口座の利子の振込み日だから10月になってから動いた方がいいよ。
俺はこのまま継続するけど。

40 :名無しさん:2015/09/29(火) 15:42:13.95 0.net
>このスレで期待値とかw

世の中全て来た位置ですよ
このスレもそれから逃れられません

41 :名無しさん:2015/09/29(火) 16:23:36.73 0.net
期待値とか保険の予定利率で喜んでるのと一緒
信じていいのは確定利率のみ

42 :名無しさん:2015/09/29(火) 16:29:22.64 0.net
世の中全て来た位置通りですよ
その計算方法さえ正確ならねwww

43 :名無しさん:2015/09/29(火) 17:22:21.55 0.net
毎年、各地域限定でやってる蜜住の3か月定期、今年は関東、関西、中国四国ともマダ発表がないね。
金利0.5-0.9とメガバンにして金利高めだったのに。
もうヤラないのかな?

44 :名無しさん:2015/09/29(火) 17:24:54.63 0.net
上ででてた宝くじ定期申し込んじゃった。
サマーとかドリームとか戦力の分散するよりはと、100万円10口で、
年末ジャンボ100枚。
定期解約時の資金移動について聞いてみたら、無料で他行振込みしてくれるとのこと。
つうことで振込み手数料気にしないでいいみたい。

45 :名無しさん:2015/09/29(火) 17:40:24.90 0.net
>>44
それって定期解約時じゃなくて口座解約時じゃないのか…?

46 :名無しさん:2015/09/29(火) 17:41:11.89 0.net
>>44
一年間預けるなら残り二つ貰う方が良いんじゃねぇの??

47 :名無しさん:2015/09/29(火) 17:45:44.47 0.net
あーそうか!
100枚連番だと300円x10枚と3000x1枚で6,000円が確実に当たるのか!
気づかんかった。

総レス数 1002
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200