2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽天銀行(旧イーバンク) 128

1 :名無しさん:2015/09/28(月) 13:09:32.85 0.net
楽天銀行
http://www.rakuten-bank.co.jp/

前スレ
楽天銀行(旧イーバンク) 124
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1438764275/
楽天銀行(旧イーバンク) 125
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443318490/
楽天銀行(旧イーバンク) 126
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443339651/
楽天銀行(旧イーバンク) 127
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443355790/

151 :名無しさん:2015/09/28(月) 15:28:01.48 0.net
>>138
おかしいな、オレはポイント稼ぎのために
毎日じ銀から1円ずつ振込んでるけど
凍結されてないぞ

152 :名無しさん:2015/09/28(月) 15:28:45.93 0.net
要は楽天は危機に陥ったイーバンク銀行を買収して銀行業の乗り出したけど、
楽天は中国ならともかく日本で銀行業を行う能力と常識に欠けていたってことでしょ

イーバンクのときは金を入れていたけど楽天銀行になってから札で卸せる金は全額出金しといて良かった

153 :名無しさん:2015/09/28(月) 15:30:53.85 0.net
不手際で凍結してるのに詫び無しとかちょっとおかしいんじゃないかと

154 :名無しさん:2015/09/28(月) 15:31:50.92 0.net
細かい小銭はゆうちょ口座にうつせばいいしね。

155 :名無しさん:2015/09/28(月) 15:34:46.35 0.net
>>138
情報サンクス。これで決心した
凍結はされてなかったっぽいけど同じような使い方なので俺も解約する
楽天市場もw
ただkoboのダウンロード書籍が無駄になったな・・

156 :名無しさん:2015/09/28(月) 15:36:45.58 0.net
>>147
SBI口座からの連鎖じゃね?

157 :名無しさん:2015/09/28(月) 15:39:03.88 0.net
>楽天銀行では不正口座の開設と利用を防止するため、
>「ご利用規定」の中で、お客さまに事前に通知することなく、
>直ちに預金口座取引を停止し、または預金口座を解約できる場合を定めています。

だから問題無いだろバーカ預金者ザマアwwww って開き直っていいもんなの

158 :名無しさん:2015/09/28(月) 15:41:36.38 0.net
>>138見て一つ疑問なんだが
お仕置きの凍結されることのない、楽天銀行口座の「正しい使い方」って何なんだろうな

159 :名無しさん:2015/09/28(月) 15:42:12.54 0.net
法はご利用規定、約款よりも優先する
約款に書かれているから何しても良いということではない
合理性、正統性がなければ違法

160 :名無しさん:2015/09/28(月) 15:42:16.40 0.net
>>157
キチガイ企業はよく勘違いしてるけど企業の約款より優先される法律がいくつもある。

他の法律に対して矛盾してなければ約款に書かれた内容が通るけど、
より優先される法律に矛盾してるなら約款に同意してようが無効化される。

161 :名無しさん:2015/09/28(月) 15:42:30.98 0.net
>>138
酷いな・・・

162 :名無しさん:2015/09/28(月) 15:43:13.42 0.net
謝ったら負け文化の訴訟大国アメリカでも
Inconvenienceについては謝るし
問い合わせの手間やご理解ご協力への礼くらい言うぞ

163 :名無しさん:2015/09/28(月) 15:44:02.81 0.net
>>158
一度に1000万入金して放置じゃねw

164 :名無しさん:2015/09/28(月) 15:45:01.53 0.net
>>163
1000万円入金した瞬間凍結が発動したら地獄だな
ゼロ円放置が最適解だろう

165 :名無しさん:2015/09/28(月) 15:48:05.59 0.net
正しい使い方って何だよ
ネット取引全否定かよ

166 :名無しさん:2015/09/28(月) 15:50:15.25 0.net
凍結被害者で集団訴訟できるレベルじゃね!
アメリカだったら絶対そのながれになる今回の案件

167 :名無しさん:2015/09/28(月) 15:50:34.82 0.net
精度の悪いシステムで制限をかけて、文句を言われたら謝りもせずに解除する

気付かれなければ儲けもんとでも思ってそうだな

168 :名無しさん:2015/09/28(月) 15:51:14.72 0.net
>>165
その”ネット取引”を全否定された結果が>>138などの被害
つまり、楽天銀行でネット取引は凍結トリガー発動リスクがある
どういう条件で発動するのかがまったくわからないので取引できないね

169 :名無しさん:2015/09/28(月) 15:52:03.56 0.net
日本でもたまにあるな
いくらもぎ取っても儲かるのは弁護士だけだけど
母集団は大きいほどいいから
残0にはしても解約はしないように勧めておかねば

170 :名無しさん:2015/09/28(月) 15:53:14.53 0.net
>>167
9月の初めから増えていると2ちゃんで読んだが、25日や月末の給料を引き落とそうとして口座凍結が明らかになる事例が増えるのかな?

2ちゃんねるをあてにしているわけではないが、ここまで話題になっているんだから、楽天も公式サイトで否定するくらいの事をしてほしいよね?

171 :名無しさん:2015/09/28(月) 15:54:22.46 0.net
メシウマwwww

172 :名無しさん:2015/09/28(月) 15:54:36.06 0.net
全部出金したわ
しばらく様子見だな

173 :名無しさん:2015/09/28(月) 15:54:37.71 0.net
引用やら過去レス含めて当事者以外のレスが殆どっぽいな

凍結されたという当人からの報告スレは無いの?

174 :名無しさん:2015/09/28(月) 15:55:45.71 0.net
今日クレカの支払い実施って連絡来たらセーフ?

175 :名無しさん:2015/09/28(月) 15:56:20.93 0.net
>>173
メクラかお前は

176 :名無しさん:2015/09/28(月) 15:56:38.00 0.net
楽天から電話あって解除になった

177 :名無しさん:2015/09/28(月) 15:56:40.53 0.net
>>173
煽りと火消しの罵り合いスレですからw

178 :名無しさん:2015/09/28(月) 15:56:46.81 0.net
預金規定や法律に基づく取扱い
預金口座を解約させていただくことがあります
楽天銀行では不正口座の開設と利用を防止するため、「ご利用規定」の中で、お客さまに事前に通知することなく、直ちに預金口座取引を停止し、または預金口座を解約できる場合を定めています。


預金口座の名義人が存在しないことが明らかになった場合、または預金口座の名義人の意思によらず開設されたことが明らかになった場合
預金口座開設時の届出内容に虚偽があることが明らかになった場合、または預金口座開設時の提出資料が真正でないことが判明した場合
預金口座が法令もしくは公序良俗に反する行為に利用され、またはその恐れがあると認められる場合
その他(省略)

肝心なその他が省略で、しかも詳しくは取引規定を見ろと書いてリンク貼ってあるのにそこでも同じ扱いw

179 :名無しさん:2015/09/28(月) 15:57:14.39 0.net
>>173
文盲乙

180 :名無しさん:2015/09/28(月) 15:57:16.66 0.net
>>174
今日はセーフでも明日以降はしらね
楽天銀行が何もアナウンスしてないのでn月m日を過ぎればもう大丈夫ってことではない

181 :名無しさん:2015/09/28(月) 15:57:36.60 0.net
ポイント乞食は目の前の小銭のために
ハイリスクを受け入れちゃうのけ

182 :名無しさん:2015/09/28(月) 15:58:29.75 0.net
>>180
こええええ

183 :名無しさん:2015/09/28(月) 15:58:56.29 0.net
何度かスレで指摘されてた通りだったんだな
9月から稼動した新しい不正検知システムが誤検出続発でこの惨状、と
銀行なら尚の事、普通はもっと慎重に導入するもんじゃないの?
検出系って実際の顧客の入出金データ拾っていくらでも導入前にシミュレートできるだろ

184 :名無しさん:2015/09/28(月) 15:59:20.04 0.net
>>175>>173
ていう便乗煽り君w

185 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:00:08.13 0.net
>>184
キモッ

186 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:00:21.05 0.net
一部の個人口座の情報を漏らしたとかじゃないだろうな?
やべぇから該当はとりあえず凍結したみたいなオチだったら潰れるな

187 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:00:25.46 0.net
凍結されたら連絡来るの?

188 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:00:43.19 0.net
>>185
早速反応、煽り君w

189 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:00:56.70 0.net
無能火消しに出す金を賠償金として貯めといたほうがいいぞ楽天

190 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:01:23.13 0.net
火消しがいくら必死になってももう無理だろコレ

191 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:01:32.16 0.net
ニュー速+にはまだスレ立ってないよね

192 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:01:33.52 0.net
これさ、明日以降にクレカ会社から引落不能でした電話もらって初めて凍結に気づく奴いるよな
ネット見てる奴ばっかじゃないからさ

193 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:01:34.87 0.net
小銭しかなかったけど俺も全額出金したわ

194 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:02:09.33 0.net
>>188
火消しは諦めて荒らすほうに方針換えしたのか

195 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:02:48.79 0.net
>>194
堪らず反応、有難う♪

196 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:03:07.46 0.net
まあ良い勉強になったわ。そして口座が生きてる内に小銭以外あるだけ引き落としてきた

197 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:03:11.67 0.net
>>187
無連絡で、入出金不能で気づくパターンばっかだったよ

198 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:03:38.49 0.net
楽天カードで引き落としできなかったって報告が無いのがまたフザケルなって思うわ

199 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:04:20.20 0.net
>>138
本当なら
まず銀行業として失格だな。他人のお金なのにその感覚がない。
お詫びがないはどういう理由かはわからんが、利用側になんの落ち度もない。
しかし、運営は素人がやってるのか?危機管理が出来てないよな。

200 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:05:23.31 0.net
SBIカード改悪祭りの頃から先月にかけてSBI工作員がいろいろなスレで
「楽天さん」などと言って反楽天の工作していたが、今となってはSBI工作
員に賛同できてしまうなw
秋になったら楽天銀行で何かが起こるとか言っていた
SBI工作員の”予言”が的中

201 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:05:30.49 0.net
>>138は今後スレのテンプレに入れるべきだな

202 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:05:49.19 0.net
前かその前のスレで利用制限された画像うpした者です

先ほど楽天銀行から電話があり制限は取り消されました

理由については項目がいくつありどれに引っかかったかはわからない
また電話して来た人が内部の詳しい担当者ではないということで
詳しくはわかりませんでした

一応、制限解約されると問題のない人(口座?)と認識されるらしく
今後は同日に出金を何度も(限度の50万を)を行ったり、
オークション利用では制限をしなくなるそうです

あとはクレジット会社が夜にでも引き落としをかけてくれれば通常通りの引き落とし扱いになるようなので安心しました

最後に引き続きご利用〜と言われましたが、
さすがに無理かなと…

203 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:06:01.68 0.net
>>191
あそこはニュースとしての報道が無いとスレ立てられない
大手マスコミは楽天に広告出して貰ってるから報道しないんじゃないかな

204 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:06:20.75 0.net
不安だ

205 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:07:16.92 0.net
>>202
電話があった以前に自分からクレームの問い合わせはしたの?

206 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:07:35.34 0.net
>>196
千円未満はお布施と諦めたほうがいいかもね
ATMで引き出すために千円にしないといけないが、端数を振り込んだ瞬間凍結発動
したら逆に損する

207 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:09:12.19 0.net
凍結解除されても「引き続き利用〜」は無理だよなぁ
銀行なんて信頼がなけりゃ預けられない

208 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:09:43.69 0.net
>>202
俺は銀行の何かのミス食らった場合はいつも文書で説明しろと言うけどな
でないと安心して利用できないじゃん
どこも随分ときっちりした物を送ってくるよ(メガバン、地銀、新生)
楽天はどうだか知らないけど

209 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:10:08.25 0.net
具体的に何が凍結の原因だったのかハッキリしないと不安で使えないわ

210 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:10:15.75 0.net
>>183
システム構築を請け負うのは関連会社でも
作ってるのは下請け外注派遣偽装派遣個人事業主アルバイト4次請け5次請け等々で国籍問わず

211 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:10:18.30 0.net
これじゃ安心して預けられないな・・・

212 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:10:44.95 0.net
>>205
しましたよ
その後、一回目の連絡で事情聴取されて2回目の連絡で制限解除

213 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:11:06.00 0.net
電話でお詫びもせずに済ます楽天

214 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:11:17.18 0.net
グローバル企業だから謝ったら負けなんだろ

215 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:11:24.20 0.net
>>202
引き落としをかけるのは銀行だよ

216 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:11:35.48 0.net
>>208
どんなミスで文書回答送られたの?
それも3行も有ったの?
その方が気になる

217 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:11:44.39 0.net
>>203
この件をマスコミがニュースとして報道すると、すぐに取り付け騒ぎになるから、どこも及び腰なんだろうな。
もちろんそういう糞対応をする楽天銀行が悪いんだが、やはりマスコミも「銀行破綻の引き金を引いた」とは言われたくないんだろう。

218 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:12:52.21 0.net
>>208
説明している人が内部ではなくただの案内の人みたいだったので何を聞いても
項目のいずれかに引っかかってという説明だけ
詳しく聞いても教えてくれません
なので一応、今後は同じようなことでは制限されない認識がなされるようですが、
積極的利用は控えます
多分、このまま口座解約かなと

219 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:13:54.29 0.net
>>138
> 9/1に15万円入金、その後9回一回あたり1.3-3.4万円づつ不定期に振り込まれてるのが
> これは口座の正しい使い方とはいえない、
> 自分の別銀行口座にあるお金を自分の楽天口座へ振り込んで停止

「正しい使い方とはいえない」、正しい使い方とかお前が決めんなと思った。
オレオレ詐欺とかの犯罪に使わないのが正しい使い方とかなら分かるが。

220 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:14:31.42 0.net
>>216
証明書無くされたり、期限過ぎても放置されたり
公私で銀行と長く付き合ってるといろいろあるよ

221 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:15:26.74 0.net
>>219
だが、それに対する楽天側の凍結措置にも合理性、正当性がない
この程度で凍結されていたら凍結だらけになる

222 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:16:19.37 0.net
     /⌒`⌒`⌒` \
    /           ヽ
   (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )
   ヽ/:::   \, ,/   i ノ
    |::::::  <・>, <・>  |
    |::ヽ  ,,,,(、_,),,,   ノ|
    ヽ   mj |ニ=ァ   /     / ̄\
    /\ 〈__ノニ´ /ヽ _/  .,へ/\
     L_iノ  ノ━┻'´ //l三l /   `ヽ \
    l    /   / / l三l ヽ.___  `ー'
      ̄ ̄ / ̄ ̄ ./__/三/_____」 ̄ ̄)
       ι〜f ̄ ̄

223 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:16:59.58 0.net
火消し君今度はAA荒らしに

224 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:17:26.44 0.net
>>220
期限過ぎても放置って、何を?
新生は俺も定期組んでるから気になるわ・・

225 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:17:38.18 0.net
中身は薄いんだけど便箋3枚くらいに水増しして
お役所みたいな顛末書というか詫び状書いてきた銀行あるわ
日本語の可能性を知ったよ

226 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:17:47.74 0.net
>>64
やったぜ!
どこからも批判されないタイプの記事+強いドメインの俺のサイト大勝利ww

どうとでも解釈できる文面で良心的♪

Amazonアフィリエイトはー…
うっほ!
儲かってんなー!
今夜はとりあえず彼女とリゾートホテル行くはwwwwwwwww

227 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:18:18.95 0.net
使い捨て派遣が組むといってもさすがに銀行システムだから仕様だろ
たぶんドヤ顔で社員が基準設定しちゃって引っ込みつかんのだろう

228 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:20:13.91 0.net
>>220
>公私で銀行と長く付き合ってるといろいろあるよ

その色々を、この際だから教えて欲しい

229 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:20:16.98 0.net
資金を全額引き出した直後、楽天銀行から取引制限のお知らせキタコレ。
一時的にってことは、放っておいたら自動的に解除されんのかいな。
https://twitter.com/tkaige/status/648393003208339456

そろそろまじでVISAの再発行おわんねーかな。別にJCBに恨みはないが、
楽天銀行カードをコンビニのATMに入れたら「このカードはご利用になれませーん」って返された。
こういうとき、窓口のない銀行は対処のしようがなくてほんと困る。
https://twitter.com/goete1/status/648394118998061056

230 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:21:11.44 0.net
楽天社員、工作員は火消しなんかせずに放置しとけばいいのに、わざわざ火に油を注いで
スレ勢いを加速させ、火消しになっていない件

231 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:21:22.72 0.net
>>224
新生は発足当時に銀行の説明不足で2度も書類追加させられた件
その後対応良かったら俺も個人じゃメインバンクだよ、大丈夫だろ

232 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:22:22.86 0.net
>>207
だな、貸したコミックがラーメンの汁だらけで返ってきて、次のコミックを借りようとするアホに似ている

でも、世間はそれほど騒いでいない
それよりも300万の限度額が強制的に50万に引き下げというほうが頭来るわ。

233 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:22:47.08 0.net
ATMでの出金限度額の改定について
http://www.rakuten-bank.co.jp/info/2015/150918.html

A50万円超の設定をご希望の場合
2015年10月1日以降に、お電話にて以下までご連絡ください。
ご連絡をいただいた当日に限り、限度額を原則として 100万円までの範囲で一時的に引き上げさせていただきます。

※当行の判断により、引き上げのご希望に添えない場合がありますので、予めご了承ください。



引き出しもさせんぞ って魂胆が丸見えw

234 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:23:05.42 0.net
581 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2015/09/28(月) 03:34:28.16 0
>>578
ほんまそれw
ほっときゃ飽きて解散するのに、無理に社員が火消しするから更にスレが伸びる


>ほっときゃ飽きて解散w

235 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:24:22.56 0.net
>>229
これ、本当じゃね?
25日の給料を月曜の仕事終わりに引き出そうとした連中が
みんな気付き始めたのか?

236 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:26:00.00 0.net
http://imgur.com/MscSUiQ.jpg

237 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:26:07.18 0.net
>>233
500万預けてたら10日かけて50万ずつ引き出すのか?
財産権とかどうなるんだ

238 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:26:17.16 0.net
>>128
日足の波形がダウントレンドの戻り始めだもん。その後再下落でしょ?

239 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:26:29.88 0.net
>>233
これは詐欺対策だよ、お上の指導でどこも渋々導入中
申請すりゃ恒久的に上限変えられるようになってる銀行もあるけどなぁ

240 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:28:16.04 0.net
>138
この内容が本当なら、こりゃ、楽天銀行、酷いにも程があるな。
やまもといちろうによる擁護も、流石に困難だろう。
やまもと氏はどう応えるんだろうか?
まあ、シャーシャーとしているんだろうが、かれの性格からして。

241 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:29:03.58 0.net
>>237
ATM限定な、金融庁指導だから逆らえる銀行はないよ
窓口だと制限ないけど窓口のない銀行だと300万下ろすのにも困るね

242 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:29:37.20 0.net
ヤフオクで楽天銀行同士の場合
振込みのメッセージに「ヤフオク」とか書くといいんじゃない

243 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:29:37.69 0.net
https://twitter.com/tkaige/status/648393003208339456
この人は名前は書いてないけど、所属なんかは書いてる
デマかデマじゃないかを信じるのかは個人の自由だけど楽天の公式サイトできちんと説明してほしい

244 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:30:56.59 0.net
>>241
ネット銀行どこも関係なくは50万以上預けては駄目だな
何かで必要になった時大変。
ネット銀行とかやっぱ駄目だわ

245 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:30:57.99 0.net
銀行口座の預金は、言うまでも無く個人の財産で、
預金者が引下をする権利を有している。
仮に一時口座を凍結するにしても、事前又は事後の手続や
事情説明、情報開示がなされるはず。
>>11にあるとおり。

楽天銀行、酷すぎ。

246 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:31:02.03 0.net
右左関係なく凍結なので思想信条は関係ないようだな
というか戦争法ってw

247 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:31:57.62 0.net
>>202

理由は分からないが口座凍結していました、って…
ありえねぇ

248 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:32:03.72 0.net
別の口座に振り込めば一気に引き出せるよ

249 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:32:11.47 0.net
デマに流されて出金して停止か
大体高額出金した後に停止しても金はもう取られてるんだから意味ないだろ

250 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:33:40.01 0.net
デマじゃねーからwなりきり社員いい加減にしろ

251 :名無しさん:2015/09/28(月) 16:33:51.27 0.net
空口座を凍結して何の意味が有るんだろう

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200