2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽天銀行(旧イーバンク) 128

849 :名無しさん:2015/09/28(月) 23:26:52.44 0.net
こんな致命的なプログラムミスはそうそうないと思うんだ。取引制限の実行と、その手前のチェック/候補抽出処理は普通別にするし
業務フローとしても人間が最終判断を行うようになっているのが当然だ

・本当に抽出即制限実行なプログラム -> プログラムのミスというより、業務フロー自体がおかしい。プログラム自体は正常動作(一般人と基準が著しくズレてるけど)
・実はちゃんと人間が個別に制限実行を指示してる -> 判定してる人もしくは基準がおかしい。少なくともこんな多発はおかしいって気づかないのは普通じゃない
のどっちかだろうな

処理の流れを作った人にしろ個別判断担当にしろ、おかしいのは「人」
もちろん企業なんだから、その責は会社自体に向かうのは当然だけど

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200