2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽天銀行(旧イーバンク) 128

916 :名無しさん:2015/09/29(火) 00:34:08.45 0.net
>>892
市場の店子に楽天銀行強制した辺りから、何かぁゃιぃんだよな・・・

917 :名無しさん:2015/09/29(火) 00:35:07.15 0.net
デマって英語でどう言うんだろう?

a false rumor

うp画像はfactだし
ブログのコメント欄の人も全体としてfalseとは思えない

918 :名無しさん:2015/09/29(火) 00:36:54.42 0.net
>>916
おいちゃん、相当な古参やね…

919 :名無しさん:2015/09/29(火) 00:39:33.90 0.net
楽天の担当者は、
このまま収束するのダンマリして待つ気だろうな。
本番はここからだろ。
とりあえず出金しておかないと、
取引先とかから入金とかある人はいつ凍結されるかわからないのは事実だよ。
そんなもの防ぎようがあるわけがない

920 :名無しさん:2015/09/29(火) 00:41:01.43 0.net
>>918
去年11月の話だよ

921 :名無しさん:2015/09/29(火) 00:48:23.81 0.net
>>905
むしろ10万下回ったなんて中二以来ないんだが・・・

922 :名無しさん:2015/09/29(火) 00:49:28.62 0.net
>>916
あれで当時の優良店舗が大分ヤフショに移っちゃったんだよな
店HPに楽天への抗議文載せてるとこもあった。気持ちわかるわ

923 :名無しさん:2015/09/29(火) 00:50:54.88 0.net
ウチは零細の個人事業だけど今月末で楽天銀行の口座は一切使用しないことにするよ
言われもない理由で口座凍結なんてされたら理由に関わらず信用問題に直結するしそれが不渡りの原因になったら損害賠償以前にこっちの生活が成り立たなくなる
昨日から楽天の口座はネットショップでは非表示にしてるけど
顧客からの問い合わせが心配

924 :名無しさん:2015/09/29(火) 00:51:12.47 0.net
>>921
ポンドですが・・何か?

925 :名無しさん:2015/09/29(火) 00:51:15.55 0.net
>>922
割と有名なサウンドハウスが喧嘩別れしたからね

926 :名無しさん:2015/09/29(火) 00:52:13.26 0.net
>>924
ジンバブエjでしょ?

927 :名無しさん:2015/09/29(火) 00:53:32.28 0.net
楽天銀行関係者が謝罪の言葉を述べた瞬間それが裁判で不利になるからね。
問い合わせた人が内容を録音してて裁判の証拠として提出されれば「謝罪=非を認めた」
ってことになるから上から絶対謝罪するなと厳命が渡ってるはず。

928 :名無しさん:2015/09/29(火) 00:53:42.98 0.net
素朴な疑問なんだが、この口座自動凍結システム(仮称)はすぐには止められないんだろうか?
楽天の立場に立って考えると、とりあえず新たな凍結は起きないようにして、
マスコミに報道される前に急いで溜まっている凍結口座の問題を処理して、何もなかったような顔をする、
というのがベストだと思うんだが、それは無理なのかな?

929 :名無しさん:2015/09/29(火) 00:54:22.70 0.net
>>926
なら那由他ドル位持ってるけど

930 :名無しさん:2015/09/29(火) 00:55:04.04 0.net
ソースは2chwwww
嘘情報乙
おまえら楽天銀行様の悪口はもうやめろよな

931 :名無しさん:2015/09/29(火) 00:55:30.82 0.net
>>930
今日のレス乞食での稼ぎはおいくらになりましたか????

932 :名無しさん:2015/09/29(火) 01:00:58.42 0.net
こんだけ必死で社員が夜中まで頑張ってレスしてるって事は事態はかなり深刻なんかな?
余計に怖くなってきた
全額出金しておこう

933 :名無しさん:2015/09/29(火) 01:02:29.48 0.net
>>928
不具合を認めるとセキュリティ管理のあほ責任者、
プログラム採用のあほ責任者、実際にプログラム発注したあほ、
プログラム作ったあほの首が飛ぶんだから認めるわけないだろ
なんちゃって社員ばっかの企業で

934 :名無しさん:2015/09/29(火) 01:02:33.22 0.net
>>932
確かにそうだな
たいして影響無いんなら普通放置するわな
ここまで社員がしつこく擁護するのは異常だな

935 :名無しさん:2015/09/29(火) 01:03:32.74 0.net
>>932
9月末の半期決算直前の不祥事だから火消しに必死なんじゃないかなw

936 :名無しさん:2015/09/29(火) 01:05:13.85 0.net
>>932
確かに1日中、デマだの何だのアホみたいに連投してる気持ち悪い奴いるね
通報多すぎて金融庁から何かペナルティ与えられそうなんかもしれんね

937 :名無しさん:2015/09/29(火) 01:05:17.22 0.net
あずけた金が引き出せません、金融庁にたれこまなければ当行が猫糞しますって
こんなハイクオリティな銀行業務、そりゃ火消しするわなw
もはや銀行業ですらない、詐欺だもん

938 :名無しさん:2015/09/29(火) 01:10:57.60 0.net
>>932
擁護というより、被害を防ごうとしてる者たちへの誹謗中傷や脅迫ばっか
楽天ってカタギじゃないんだと思い知らされたよ・・・

939 :名無しさん:2015/09/29(火) 01:13:35.44 0.net
>>935
なるほどそういうことか
預金残高増やすためにキャンペーンやるとこもあるくらいだからね

940 :名無しさん:2015/09/29(火) 01:15:24.52 0.net
>被害を防ごうとしてる者たちw

941 :名無しさん:2015/09/29(火) 01:20:29.83 0.net
ファミマのデビットもいいすね

942 :名無しさん:2015/09/29(火) 01:22:23.61 0.net
凍結確認はなんか買えばええんか?

943 :名無しさん:2015/09/29(火) 01:22:45.84 0.net
>>940
581 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2015/09/28(月) 03:34:28.16 0
>>578
ほんまそれw
ほっときゃ飽きて解散するのに、無理に社員が火消しするから更にスレが伸びる


>ほっときゃ飽きて解散するような奴らなのになw

944 :名無しさん:2015/09/29(火) 01:23:39.01 0.net
デビットカードなら、スルガ、あおぞら、ジャパンネットが無料で出してるし
楽天デビットなんてやめてしまえ

945 :名無しさん:2015/09/29(火) 01:25:20.91 0.net
「被害を防ごうとしてる者たち」は普通にクスッと笑えるけどな
オカルト板の救世の戦士のようで

946 :名無しさん:2015/09/29(火) 01:31:07.81 0.net
デビでかつ月額払いが出来るとこってここ以外どこにすればいいんだろう?
楽天もイーバンク時代から段々出来なくなって来て
一時期ほとんど使えなくなったけど最近また復活したんだよね
どこの銀行も使えるのか使えないのかグレーゾーンでよく分からん

947 :名無しさん:2015/09/29(火) 01:35:52.55 0.net
ゴミくずの口座が凍結されただけじゃねーか
くだらねえ

948 :名無しさん:2015/09/29(火) 01:38:45.44 0.net
ゲーム性高いな。リアルにスリルが味わえる。

949 :名無しさん:2015/09/29(火) 01:41:23.51 0.net
やまもといちろうさんの記事は、ちょっと頭が悪そうな人が書くような感じの記事が多いというのが、俺の印象。
昔、法律的に誤った解釈していたのもあったし。
記事内容も同意できないことが多かった。

950 :名無しさん:2015/09/29(火) 01:48:19.94 0.net
>>927
間違いは認めてはいけなくて、何があっても謝罪もしてはいけない
この2つは企業として問題を起こした場合に、それがまずいものほど徹底する常識

951 :名無しさん:2015/09/29(火) 01:59:44.89 0.net
どなたか宣言してから次スレよろ
お手数ですがテンプレから
目玉の原因であるところの電話番号を削除してください

952 :名無しさん:2015/09/29(火) 02:00:49.89 0.net
まぁ楽天なんか使ってる馬鹿が悪いんだけどね
これで日本からキモい企業が一つ消えて清々するわ

953 :名無しさん:2015/09/29(火) 02:02:01.81 0.net
ネットでこれほどの騒ぎになっているのを楽天も把握しているはず。
もし嘘であれば、取り付け騒ぎになり掛けているなんだから、きちんと説明して誤解を解くはず。
しかし、何もしない。ホームページですら何も書かれていない。

まあ、普通の人だったら、説明できないほど混乱状態にあるんじゃないかと不安になるよね。
普通の銀行では、支店の役職者が個別に判断して初めて凍結するわけだし、それも警察か弁護士からの通知があって初めてやるわけで、自主的に凍結するところなんて聞いたことがない。

今回の楽天の対応は、余りに普通ではない。しかも、山本一郎とかいう関係者が論旨不明なブログを書いているけど、
1、もし楽天が口座凍結をしていないなら公表するはず
2、もし楽天が正当な理由で口座凍結をしたなら、自分の口座も理由なく凍結されるのではないかという心配からの取り付け騒ぎを防ぐため、やはり何らかのコメントを出すはず
なのに何もせず、関係者があのようなブログだけ書いている時点で、かなり深刻で説明困難な事態が進行中なのではないかと不安になる。

954 :名無しさん:2015/09/29(火) 02:06:21.58 0.net
これがマジなら楽天終わったわ
http://yonezo.biz/?p=4405

955 :名無しさん:2015/09/29(火) 02:06:57.10 0.net
何で楽天使うの?馬鹿なの?死ぬの?

956 :名無しさん:2015/09/29(火) 02:09:20.89 0.net
被害者の集団訴訟と金融庁の指導まである案件だな

957 :名無しさん:2015/09/29(火) 02:12:59.47 0.net
金融庁は把握してるんでしょ?
相談したって話だし

958 :名無しさん:2015/09/29(火) 02:21:13.31 0.net
>>955
使ってもいない君が何でこのスレにいるの?面白がってるの?

959 :名無しさん:2015/09/29(火) 02:22:01.10 0.net
銀行業務への信用を根幹から崩してしまうような
案件が続発しているとしたら
金融庁は大真面目に仕事してほしい。
こんなの今までの日本ではありえない。
日本の企業がやっていることとは思えない。

もし本当なら金融庁は指導などと言う形式だけではなく
プログラムの中身まで精査してほしい。

960 :名無しさん:2015/09/29(火) 02:25:57.21 0.net
>>958
証券スレ見てたらこのスレが目に入って来た
あまりに馬鹿馬鹿しいのでついついレスしてしまった

それだけだ

961 :名無しさん:2015/09/29(火) 02:28:54.70 0.net
>>954
ブログ主大人だわー

962 :名無しさん:2015/09/29(火) 02:34:34.30 0.net
>>954
コメ欄にブログ記事消さないと逮捕とか訴えられるとか沸いててワロタ

963 :名無しさん:2015/09/29(火) 02:34:42.92 0.net
>>960
この時期にその書き込みはあまりにも非常識な事が理解出来たらさっさと失せなさい

964 :名無しさん:2015/09/29(火) 02:35:40.48 0.net
>>961
いや、ガキだろ
普通は出来るだけ時間かけて金を取り返したら
即座に訴えて賠償請求と休業補償を要求する

965 :名無しさん:2015/09/29(火) 02:37:10.49 0.net
>>962
ここの火消し屋そっくりwww

966 :名無しさん:2015/09/29(火) 02:58:30.97 0.net
>>954
楽天の中の人、ちょっと前にURL挙がってた記事はそれなりに昔の記事だったから
内容的に自業自得とはいえ流れ弾な面もあるんだろうなと思ってたが・・
そこのコメント欄にリアルタイムで本人降臨の上、自分のblogに誘導する形で内容大外れな反撃記事を27日に書いてるのかよ
効いてるにもほどがあるぞ

967 :名無しさん:2015/09/29(火) 03:04:31.30 0.net
>>954
魚拓取った
http://megalodon.jp/2015-0929-0303-11/yonezo.biz/?p=4405

968 :名無しさん:2015/09/29(火) 03:05:24.84 0.net
>>963
その通り
必要以上に過激な発言は内容に関わらず慎むべきだと思う
預金者の心中を察して欲しい

969 :名無しさん:2015/09/29(火) 03:12:42.87 0.net
銀行っていうのは公益性公共性が高くて、
問題を起こすとそこと取引がある多数の人に影響が出るので、
何か問題があったらそれが広まってしまうのも仕方ないんだよなあ
それなのに楽天と取引があり金銭的なやり取りがある人間まで出てきて擁護するから余計混乱する

おまけにこういったことの情報交換してるだけで裁判に負ける前提で数百億円の損害を請求されるって、
匿名なのでまだいいけどこの書き込みは立派な脅迫で、
もし個人情報を複数晒してそれを一致させ個人特定が出来る相手にやればその時点で脅迫が成立する

970 :名無しさん:2015/09/29(火) 03:17:46.40 0.net
>>968
頭の悪い人って可哀想
楽天に関わるなんて自業自得だわ
@嫌儲から来ますた

971 :名無しさん:2015/09/29(火) 03:18:57.54 0.net
遅漏の記事で解決したわ

972 :名無しさん:2015/09/29(火) 03:19:50.03 0.net
>>969
件のブログで自分の発言を消してくれって言ってるやつが居るのは
脅迫行為を指摘されたからか

973 :名無しさん:2015/09/29(火) 03:19:50.23 0.net
ヤフオクでいっぱい使ってるとやばいの?
ヤフオクで使ってるけど月の振込もせいぜい1〜2万だし楽天の買い物でも出金使ってるから大丈夫かな?

974 :名無しさん:2015/09/29(火) 03:24:17.33 0.net
まぁ、こういう炎上スレに色んなキチガイが集うのは2ちゃんの常識

975 :名無しさん:2015/09/29(火) 03:31:19.15 0.net
ここで大騒ぎしてるのは、
大抵>>970みたいな類の連中だろ

976 :名無しさん:2015/09/29(火) 03:34:06.12 0.net
>>972
脅迫としてはもう体裁をなしているからね
ただ相手が匿名なので犯罪になっていないだけ

で、消して欲しいと書いた理由はあり得ない話だけど、
もしblog主が自分の個人情報を後出しでも晒してしまうと犯罪として成立するからw

977 :名無しさん:2015/09/29(火) 03:35:33.18 0.net
口座凍結ってのは
これ以上被害者が増えないように

外部からの入金を止める そして
詐欺で集められたかもしれない預金を凍結して被害者へ返済のために確保する。

はずなのに、

返済のために確保した預金の中から
「楽天カードの引き落としだけはしますね」

これでは全然被害者保護にならんじゃないか。

978 :名無しさん:2015/09/29(火) 03:44:43.41 0.net
>>975
ID無いから色んな人格になりすませるし。

979 :名無しさん:2015/09/29(火) 04:00:24.20 0.net
>>977
確かに、口座凍結しといて、自分のグループ企業の引き落としだけは実行するのはマズイね。

980 :名無しさん:2015/09/29(火) 04:37:28.89 0.net
楽天クォリティ

【芸能】楽天トラベル謝罪 ツイッターで歌手の柴田淳に「ぶさいく」[9/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1442580016/

981 :名無しさん:2015/09/29(火) 04:42:27.07 0.net
ミキダニ「預金者の金は全て俺のモノ!」

982 :名無しさん:2015/09/29(火) 04:48:26.95 0.net
話題になってるみたいやね

983 :名無しさん:2015/09/29(火) 05:06:15.71 0.net
楽天は、検知システムと言う正当性に則って利用制限かけてるんだから
誤検知システムなら楽天も被害者だよな

984 :名無しさん:2015/09/29(火) 05:13:49.26 0.net
>>983
検知システムは各行独自開発だが?

985 :名無しさん:2015/09/29(火) 05:38:24.87 0.net
勝手に口座を作る悪質な企業が
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416390762/
マイルールで口座を凍結したってか

別に不思議でも何でもないじゃん

986 :名無しさん:2015/09/29(火) 05:41:59.36 0.net
昨日全額下ろしたけど、やっぱり講座も解約しておいた方が良い?

987 :名無しさん:2015/09/29(火) 06:19:44.82 0.net
ダメバンク
転落銀行
ミキダニ銀行
凍結銀行 ← 今ココ

次は何だろ?解約銀行?
>>954は次スレのテンプレに入れるべきだね

988 :名無しさん:2015/09/29(火) 06:31:58.25 0.net
火消しに必死過ぎてもうね

989 :名無しさん:2015/09/29(火) 06:40:31.83 0.net
>>904
ノウハウや経験がないならそれがある人物に委ねるってのが常識的な対応なのにな

990 :名無しさん:2015/09/29(火) 06:46:04.90 0.net
向こうでも判例出せって言われて出せてなくて全く同じ流れやな

991 :名無しさん:2015/09/29(火) 06:46:30.49 0.net
>>933
常識的に考えて完全自動化はムリ
金融庁が基準を示して該当口座は問答無用で凍結しろって命令でもださないかぎりムリ
なのに完全自動化しちゃったトップの判断が問題の根幹にある

992 :名無しさん:2015/09/29(火) 06:58:22.19 0.net
ここへ通報
ttps://www.fsa.go.jp/sesc/watch/index.html

993 :名無しさん:2015/09/29(火) 07:04:16.04 0.net
風説の流布はここから通報
ttps://www.fsa.go.jp/sesc/watch/index.html

994 :名無しさん:2015/09/29(火) 07:06:46.20 0.net
凍結炎上お構い無しで月末キャンペーンのための入金完了!!(`・ω・´)

995 :名無しさん:2015/09/29(火) 07:08:38.35 0.net
まあ、今となっては炎上に見せかけようと騒いでるのは少数の人間だけだがな

996 :名無しさん:2015/09/29(火) 07:13:32.46 0.net
普通の人にとっては楽天銀行なんて使う価値ないしカモにされるだけだしなw
ATM入金で手数料を取られて驚いて使う止めるだろ

997 :名無しさん:2015/09/29(火) 07:13:40.87 0.net
こんな時間帯に勢いが1000超えているとか
火に油君は勢いが好きなのか?

998 :名無しさん:2015/09/29(火) 07:15:31.99 0.net
>>932

500 名無しさん sage 2015/09/28(月) 20:10:08.82 0
祭りを静観してたらなんと今日やられた。やましい取引は一切ない。
最悪の対応に耐えながら何度も連絡し続けてようやく担当:「家賃等の領収書を送れ」
…は?そんなの要らないように振込になってるんだろが!
どうにもならんので、とても丁寧な金融庁に連絡したら先程夜になって出金できた。解除の連絡もいまだにないが。
【まだ無事の方】
・出金!資金移動!
【被害者の方】
・折り返しなければしつこく、時間外ならメール
・強く毅然とした態度で
・金融庁へ電話 →これが効いたのか??
こんなのが銀行なら日本もお終いだ。今日期日だった未振込の分と必死に対応した時間も損害だ。
これはもう自分がおろせたからよかった、では済まん。

999 :名無しさん:2015/09/29(火) 07:17:02.13 0.net
>>998
次スレ
楽天銀行(旧イーバンク) 129 【口座凍結】 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443478599/

1000 :名無しさん:2015/09/29(火) 07:17:12.56 0.net
火消しが必死になれば必死になるほど深刻、致命的なのか?と疑念を増幅させる
全額引き出しておくか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200