2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽天銀行(旧イーバンク) 129 【口座凍結】

1 :名無しさん:2015/09/29(火) 07:16:39.94 0.net
楽天銀行
http://www.rakuten-bank.co.jp/

前スレ
楽天銀行(旧イーバンク) 124
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1438764275/
楽天銀行(旧イーバンク) 125
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443318490/
楽天銀行(旧イーバンク) 126
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443339651/
楽天銀行(旧イーバンク) 127
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443355790/
楽天銀行(旧イーバンク) 128
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443413372/

2 :名無しさん:2015/09/29(火) 07:17:57.80 0.net
口座凍結されててもログインはできる

凍結確認するには資金移動必須、振込、ATMetc

3 :名無しさん:2015/09/29(火) 07:18:23.18 0.net
Q.何故いま炎上しているのか?
A.9月初めから凍結が頻発しているらしく凍結されても連絡は来ないので発覚が遅れた 月末の入出金不能で大半が気づいた模様

Q.凍結しているか調べるためには?
A.凍結状態でもログインは出来るが特にお知らせ等はなしメールも来ないので実際に振り込みしてみるかATMで出金出来るか確認しないと分からない

Q.一体何が起こっているの?
A.自主的な預金封鎖

Q.口座凍結になってたらどうすればいい?
A.カスタマーはパンク寸前であてにならない 金融庁経由で突かないと後回しにされるかもしれない

4 :名無しさん:2015/09/29(火) 07:18:57.15 0.net
取引10件以上→プレミアム

取引20件以上→VIP

取引30件以上→スーパーVIP

取引40件以上→口座凍結

5 :名無しさん:2015/09/29(火) 07:19:20.60 0.net
■楽天の口座凍結に対する通報先

金融庁 金融サービス利用者相談室
http://www.fsa.go.jp/receipt/soudansitu/index.html

全国銀行協会相談室
http://www.zenginkyo.or.jp/adr/

国民生活センター、消費者トラブルメール箱
消費者ホットライン(全国統一番号)
0570-064-370
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html ?? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9f6dec46a9c05ac98b043733bb0c28f0) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9f6dec46a9c05ac98b043733bb0c28f0) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9f6dec46a9c05ac98b043733bb0c28f0)


6 :名無しさん:2015/09/29(火) 07:19:42.29 0.net
山本 一郎
東北楽天ゴールデンイーグルス編成・育成データ担当/データビークル取締役、
イレギュラーズアンドパートナーズ代表取締役

私、山本一郎は2015年より、プロ野球・東北楽天ゴールデンイーグルスの編成・育成データ担当を拝命致しまして大変困惑しております。
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20150212/277409/

7 :名無しさん:2015/09/29(火) 07:20:21.46 0.net
これがマジなら楽天終わったわ
http://yonezo.biz/?p=4405

8 :名無しさん:2015/09/29(火) 07:20:24.14 0.net
2014年11月28日のブログだけどなんだこれ?こんなクソなのか???
今0円で凍結とかはないけど嫌だなあ。
ttp://yonezo.biz/?p=4405

すべての対応がのらりくらりで金融庁相談窓口に言うと
少しはましになるがその後の対応がのらりくらりなんだね。
で、凍結した以上預金の返金はできない。

口座に入金されてる普通預金は誰のものになるのか?
を聞いても回答があいまいで預金保険機構に話を振って解約+返金処理かわそうとする。
でも振り込め詐欺の被害に対しての救済はあるが凍結する例だと犯罪者口座と認定され
てるから預金保険機構の振り込め詐欺救済法に基づく救済はは当然受けられないよねえ。

振り込め詐欺救済法に基づく業務
ttps://www.dic.go.jp/katsudo/furikome/index.html
手続きの流れ及び機構の業務
tp://furikomesagi.dic.go.jp/process.html
振り込め詐欺救済法に基づく公告検索システム※凍結された自分の口座の登録があるか確認。
ttp://furikomesagi.dic.go.jp/

9 :名無しさん:2015/09/29(火) 07:21:04.97 0.net
不正口座の開設と利用防止預金規定について
http://www.rakuten-bank.co.jp/security/approach/attention/

預金規定や法律に基づく取扱い
http://www.rakuten-bank.co.jp/security/approach/crime/

>楽天銀行では不正口座の開設と利用を防止するため、「ご利用規定」の中で、お客さまに事前に通知することなく、
>直ちに預金口座取引を停止し、または預金口座を解約できる場合を定めています。


>預金口座を解約させていただくことがあります
>預金口座を解約させていただくことがあります
>預金口座を解約させていただくことがあります
>預金口座を解約させていただくことがあります



法律と預金約款によって口座凍結や解約が楽天銀行には認められている

10 :名無しさん:2015/09/29(火) 07:22:01.71 0.net
朝方楽天カードの分は引き落としされたと報告したヤフオク不使用、楽天カードの支払いとSBIでの小銭移動だけしてたものです
結論から言えば、凍結は解除されました。いろいろあったのですが、自分名義のSBI口座から、9/1に15万円入金、その後9回一回あたり1.3-3.4万円づつ不定期に振り込まれてるのがこれは口座の正しい使い方とはいえない、
不正利用や犯罪利用の可能性があるので、規定に従い口座の利用を停止したとのことでした
今までも毎月月末から月初にはカード代金分15万をSBIから振り込んでますし、小口投資で得た確定利益をこまめに楽天へ入れていたのも2年以上前からですので、どうも納得がいきませんでした
自分の別銀行口座にあるお金を自分の楽天口座へ振り込んで停止とかちょっと常識を疑います
また楽天カードだけ引き落としするのか?と尋ねたところ、曖昧にお茶を濁されお応えできない、あくまでも利用制限の内容は当行の判断で決めることで公表する規定はないとのことでした

一応、SBI証券での利確状況(確定日時、額)とハイブリッドのSBIBKからの振り込み画面を印刷しコンビニからFAXで送信(最初郵送と言われた)
その後連絡があって、制限を解除しましたと詫びることすらせず告げられました。個人の別銀行、証券の取引状況を見せることを要求したのに誤りすらしないのに怒りがこみ上げてきたので、
先ほど1万円だけ残して引き出しをしてきました。すぐ解約したいのですが何かあったら困るので1ヶ月間このまま置いて解約しようと思います
温情発行依頼使って育ててきた楽天カードの方もいまからカードの引き落し登録を別のカードに変える作業をして、これを機に解約します
なんだかんだいって楽天と縁が切れなかったのである意味いい機会になったかもと思うようにしてます

長文になってすいません。まだ凍結中の方頑張ってください

11 :名無しさん:2015/09/29(火) 07:22:05.46 0.net
勝手に口座を作る悪質な企業が
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416390762/
今度はマイルールで口座を凍結したってか

別に不思議でも何でもないじゃん

12 :名無しさん:2015/09/29(火) 07:22:33.36 0.net
>>1
祭りを静観してたらなんと今日やられた。やましい取引は一切ない。
最悪の対応に耐えながら何度も連絡し続けてようやく担当:「家賃等の領収書を送れ」
…は?そんなの要らないように振込になってるんだろが!
どうにもならんので、とても丁寧な金融庁に連絡したら先程夜になって出金できた。解除の連絡もいまだにないが。
【まだ無事の方】
・出金!資金移動!
【被害者の方】
・折り返しなければしつこく、時間外ならメール
・強く毅然とした態度で
・金融庁へ電話 →これが効いたのか??
こんなのが銀行なら日本もお終いだ。今日期日だった未振込の分と必死に対応した時間も損害だ。
これはもう自分がおろせたからよかった、では済まん。

13 :名無しさん:2015/09/29(火) 07:23:36.50 0.net
何で楽天使うの?馬鹿なの?死ぬの?

14 :名無しさん:2015/09/29(火) 07:24:07.26 0.net
■楽天に対する通報先

金融庁 金融サービス利用者相談室
http://www.fsa.go.jp/receipt/soudansitu/index.html

全国銀行協会相談室
http://www.zenginkyo.or.jp/adr/

国民生活センター、消費者トラブルメール箱
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html

15 :名無しさん:2015/09/29(火) 07:24:20.58 0.net
楽天に関わるなんて自業自得

16 :名無しさん:2015/09/29(火) 07:31:06.71 0.net
円天銀行

17 :名無しさん:2015/09/29(火) 07:36:11.54 0.net
スレのタイトル
楽天銀行じゃなくて転落信金にしろよ

こんなクソ見ないな会社、銀行なんて言えねぇよ

誰かスレを転落信金に作り直して

18 :名無しさん:2015/09/29(火) 07:36:44.63 0.net
>>17
検索に引っかからなくなるだろ

19 :名無しさん:2015/09/29(火) 07:39:52.46 0.net
グーグルで楽天銀行って検索して、スペースボタン一回押してみたらワロタwwwwwwwwwww

20 :名無しさん:2015/09/29(火) 07:40:35.19 0.net
>>17
反対

検索にヒットしなくなるし、
それ以上に先方への名誉毀損の恐れがある

21 :名無しさん:2015/09/29(火) 07:54:26.02 0.net
何これ?
怖いんだけど。

http://www.karireru.com/cgi/iken/index2.cgi?mode=page&code=rakuten&p=80&sort=

22 :名無しさん:2015/09/29(火) 07:58:03.30 0.net
>>21
こんなネタ投下したら、火消しがガソリンを持参して来るぞw
他スレの楽天工作員荒らし激減中なので板全体としては歓迎だけど

23 :名無しさん:2015/09/29(火) 08:04:05.85 0.net
いつも普通に入出金できてたから気付かなかったけど
今回の件で銀行で一番大事なのは信用だって良く分かったよ

24 :名無しさん:2015/09/29(火) 08:06:12.25 0.net
祭りを静観してたらなんと今日やられた。
http://i.imgur.com/o6v7lVI.jpg
やましい取引は一切ない。
最悪の対応に耐えながら何度も連絡し続けてようやく担当:「家賃等の領収書を送れ」
…は?そんなの要らないように振込になってるんだろが!
どうにもならんので、とても丁寧な金融庁に連絡したら先程夜になって出金できた。解除の連絡もいまだにないが。
【まだ無事の方】
・出金!資金移動!
【被害者の方】
・折り返しなければしつこく、時間外ならメール
・強く毅然とした態度で
・金融庁へ電話 →これが効いたのか??
こんなのが銀行なら日本もお終いだ。今日期日だった未振込の分と必死に対応した時間も損害だ。
これはもう自分がおろせたからよかった、では済まん。

25 :名無しさん:2015/09/29(火) 08:06:26.46 0.net
自分もよくやるなあとは思った
正直怖いと思う
感情的になりすぎだよね

26 :名無しさん:2015/09/29(火) 08:17:43.52 0.net
とにかく楽天銀行と問題が起こったら全銀協相談室と金融庁に相談すること
自分だけで解決しようとしないこと

預金を人質にされて時間を無駄にする必要はない

27 :名無しさん:2015/09/29(火) 08:19:25.40 0.net
いやー乱世乱世

28 :名無しさん:2015/09/29(火) 08:19:27.18 0.net
>>17
はぁ??
それは、真面目にやってる信金さんたちに失礼だろうが

29 :名無しさん:2015/09/29(火) 08:19:34.28 0.net
銀行に連絡せず全銀協や金融庁に相談するところがポイントだな
銀行へはいきなり協会や当局から連絡が来るようにする

30 :名無しさん:2015/09/29(火) 08:23:25.45 0.net
http://i.imgur.com/rTTrCL3.jpg

31 :名無しさん:2015/09/29(火) 08:23:36.26 0.net
totoのキャンペーンで2件当たってタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

2015/09/29
ラクテンギンコウトトキャンペ−ンプレゼント(201509−02)
10,000

2015/09/29
ラクテンギンコウトトキャンペ−ンプレゼント(201509−03)
100

でも、末等は200円のはず…

32 :名無しさん:2015/09/29(火) 08:25:11.50 0.net
朗報だね。金融庁に連絡すると、解約されることがあったみたいだが、
対応が軟化して、解除してくれるようになったのかな。
凍結の基準とかも、調整しているだろうから、だんだん収まってくるんじゃないかな。

33 :名無しさん:2015/09/29(火) 08:26:50.29 0.net
凍結基準調整していないでしょ
全然収束していないし
10/1、10/5などにも各社カード引き落としがあるので祭りはまだまだ継続

34 :名無しさん:2015/09/29(火) 08:40:51.62 0.net
>>31
100円は手数料かと
その当選入金により口座凍結されてしまっている可能性がゼロではないので
出金可能か確かめておくべし

35 :名無しさん:2015/09/29(火) 08:42:10.71 0.net
ATMでの出金限度額の改定について
2015年09月18日
平素は楽天銀行をご利用いただきまして、ありがとうございます。
当行ATMサービスにつきまして、セキュリティ強化をはかるため、お客さまがATMから1日に引き出せるご預金の限度額を下記のとおり改定させていただくことといたしましたので、ご案内申し上げます。
1.改定実施
2015年10月1日(木)
2.1日あたりのATM出金限度額の設定について
@初期設定額
50万円
※2015年10月1日(木)時点で50万円超の設定をされているお客様については、当行にて50万円に変更させていただきます。
お客様にはご不便をおかけしますが、 何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
A50万円超の設定をご希望の場合
2015年10月1日以降に、お電話にて以下までご連絡ください。
ご連絡をいただいた当日に限り、限度額を原則として 100万円までの範囲で一時的に引き上げさせていただきます。
※当行の判断により、引き上げのご希望に添えない場合がありますので、予めご了承ください。

36 :名無しさん:2015/09/29(火) 08:43:23.69 0.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1443482086/

37 :名無しさん:2015/09/29(火) 08:44:24.67 0.net
>>9
その口座凍結や解約の判断が正しい保証は何処に?
勝手なマイルールでやってんじゃね?
口座凍結は通常、警察や金融庁や弁護士などから依頼が有ってやると思うのだが、他の三井住友銀行とか三菱東京UFJ銀行とか郵貯銀行はどうしてる?
郵貯銀行の口座なんてヤフオクで頻繁に振込など利用してるけど、そんな話は聞いたことが無い。

38 :名無しさん:2015/09/29(火) 08:45:48.13 0.net
とりあえず内部の人間によって仕組まれた盛大な自爆テロ。。。と言う感じもしないでもないwww

39 :名無しさん:2015/09/29(火) 08:46:59.66 0.net
これ楽天銀行の、銀行としてのの運営免許は大丈夫なのか?って心配するレベルの話じゃね?

40 :名無しさん:2015/09/29(火) 08:48:29.40 0.net
>>38
その発想はなかったw

41 :名無しさん:2015/09/29(火) 08:49:50.11 0.net
>>21
勝手にローン申し込みとか、CCC(Cu Clux Clan)顔負けだなwww

42 :名無しさん:2015/09/29(火) 08:50:59.16 0.net
>>10
トリップを使え。画像もうp。さもなければソースとしては扱わない

43 :名無しさん:2015/09/29(火) 08:52:04.81 0.net
どうでもいいけど口座凍結って差し押さえとかでも発生しねえか?
税金や保険料滞納してんじゃねえの?

44 :名無しさん:2015/09/29(火) 08:53:21.04 0.net
ここは、客筋も悪いんだよ。だから、トラブルが多いw

45 :名無しさん:2015/09/29(火) 08:55:04.95 0.net
普通の銀行の運用

1、怪しい取引が多数ある
静観。
間違って凍結すると責任問題になり、減点方式の銀行の人事評価システムで不利益を受けるので、普通は凍結の決済はしない。
なお、凍結は支店の役職者が個別に判断し、コンピュータの自動プラグラムでは行わない。

2、警察か弁護士からの犯罪利用口座である旨の通知
即時に凍結。

3、弁護士からの債務整理開始通知
即時に凍結。ただし、入金は受け入れる(相殺できる財産が増えるため)。
何度か弁護士に督促し、最終的には内容証明書で相殺通知して口座内の金を回収する。

4、期限経過後の負債の未払
何度か督促する。口座凍結は最終の督促通知を出した後。

46 :名無しさん:2015/09/29(火) 08:58:20.01 0.net
ただし、3の場合も、債務整理開始通知後の入金は、交渉すれば渋々ながらも返してくれる(通知到着時の残高は返さない)。

本当に金を返さないのは2の場合だけで、その理由は法律で決められているから。

47 :名無しさん:2015/09/29(火) 08:59:42.21 0.net
楽天カードマーンも審査ゆるゆるだから、発行されても後で利用停止される人が多く、
楽天カードスレはいつも停止問題で荒れてたわw
蜜墨なんかは、ああいう荒れ方しない。

48 :名無しさん:2015/09/29(火) 09:04:48.86 0.net
最下位球団の打順に口出しする暇があったら
自分とこの銀行もどきが何やってるか把握しろって話だな

49 :名無しさん:2015/09/29(火) 09:11:31.01 0.net
>>43
火消しなのか本当に頭が悪いのか分からないけど、
金融庁に相談すると解除って話が出てる時点で、
そうじゃない人がやられてるって人間並みの頭があるなら分かるよね?

50 :名無しさん:2015/09/29(火) 09:16:01.18 0.net
火消し君へ
多数のスレで楽天が話題になっているよ
早く火消しに回らないと

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200