2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽天銀行(旧イーバンク) 129 【口座凍結】

1 :名無しさん:2015/09/29(火) 07:16:39.94 0.net
楽天銀行
http://www.rakuten-bank.co.jp/

前スレ
楽天銀行(旧イーバンク) 124
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1438764275/
楽天銀行(旧イーバンク) 125
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443318490/
楽天銀行(旧イーバンク) 126
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443339651/
楽天銀行(旧イーバンク) 127
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443355790/
楽天銀行(旧イーバンク) 128
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443413372/

877 :零細企業の親爺:2015/09/30(水) 01:27:48.82 0.net
(2)ことの発端は
 連休明け、24日の夜に、支払い資金が入っている楽天銀行の
口座が凍結された。何かの間違いなので、明日には出金できると
思う。朝9時には待ちあわないだろうが、明日中にはなんとか、
と一報がはいる。
 しかし翌25日には入金されず。終日連絡がとれない。
 土曜日26日のお昼前に連絡がとれ、楽天銀行が支払停止
しているので申し訳ないが支払いはできない、目処もたたない
と言われる。そんな馬鹿なと思い自分自身の口座で確認すると
問題なそ(口座残高は4桁だけど)。そのことを告げて、
とにかく明日の午後5時までに納得いく説明を要求。

878 :名無しさん:2015/09/30(水) 01:27:54.13 0.net
>>873

トリップ取り付けれる?

879 :名無しさん:2015/09/30(水) 01:31:10.86 0.net
       /⌒`⌒`⌒` \
      /           ヽ
     (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )
    ヽ/     ノ'' ''ヽ U  i ノ  …わかった この話はやめよう
      | ∪ <・>, <・>  |
      | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ|    ハイ!! やめやめ
     ヽ u  ト=ニ=ァ U./
       .\  `ニニ´  /.=.,_
    _,.='";| ` ┻━┻'  .l   "=ュ;,,_
_,..= '"<  :l  \__/  :l   < : : :

880 :名無しさん:2015/09/30(水) 01:34:42.94 0.net
>>876-877
転変地異が起こっても履行遅滞な。
取引の相手側には帰責事由が無い。

881 :零細企業の親爺:2015/09/30(水) 01:34:50.81 0.net
(3)先方の状況は
 ネット販売ではかなり苦戦しているらしい。卸売り分の入金は
3、6、9、12月の末らしいが、最近支払日を早めてもらうように
交渉しているという情報を得る(これはやばい!)。
卸売り先のうちの一社とは連絡がつくので、かなり無理をして
コンタクトすると10日には支払ったという情報が入った。
その際、通常の振込先のMUFGではなくて楽天銀行の口座を
指定されたとも。
 大口の入金先を変えるというのは無茶苦茶怪しい。

 日曜日の午後5時の回答も、楽天銀行口座を凍結されているので
どうにもできないというもの。そこで上記情報を出して、それならば
そちらの口座に仮差押をかけるが、というと、それで資金回収が
できるならぜひやって欲しいと言い出す始末だった。

882 :名無しさん:2015/09/30(水) 01:39:23.12 0.net
零細企業の親爺さんの裁判に至るまでの経緯
しおり

>>873 >>876-877 >>881

貴重な情報を本当にありがとうございますm(_ _)m

それにしても延滞記録の消去ってすげー!
毒をもって毒を制す、ですか?

883 :零細企業の親爺:2015/09/30(水) 01:40:43.97 0.net
本日はここまで(すみません)

>>878
トリップってつけたことないんでやり方分からないんですよ
本当にすみません

884 :名無しさん:2015/09/30(水) 01:44:36.40 0.net
上のリンクのブログによると(特定商取引法に基づく個人情報記載のHPのリンク掲載済み)楽天銀行はモニタリング気分で簡単に口座凍結しているそうだが、そんなことをされると
こういう風に死活問題に直結する人だって出てくる
その責任を楽天銀行はどう取るつもりなんだろう

楽天銀行は公器としての自覚に欠けているね

885 :名無しさん:2015/09/30(水) 01:45:43.59 0.net
たかがモニタリングごときでなにごちゃごちゃ言ってんの。どこの銀行だってやってることだろ。

886 :名無しさん:2015/09/30(水) 01:47:13.02 0.net
>>885
>>どこの銀行だってやってることだろ。
ソースは?

887 :名無しさん:2015/09/30(水) 01:47:54.12 0.net
>>885
一体楽天銀行以外のどの銀行でモニタリング気分で口座凍結しているの?
ソースは、おまいの脳内銀行かw

888 :名無しさん:2015/09/30(水) 01:49:47.15 0.net
↓このタイミングで楽天銀行からこのメール(楽天銀行ニュース 9/29)
<PR>全員に【7000ポイント】プレゼント★/口座振替でポイント【楽天銀行】

オク利用関係の支払い推奨もしてるけど、結構ダメージ有ったのかなあ
不備でもあったらアナウンスは利用者だけにメールでしてくれたらいいよ、してくれな

889 :名無しさん:2015/09/30(水) 01:50:20.62 0.net
普通の銀行は

普通の銀行は、

1、怪しい口座だと思っても自主的に凍結はしない。

2、凍結する場合は、警察か弁護士からの通告があったときだけ。その場合も、支店の役職者が判断し、個別に凍結する。

3、凍結後に名義人からクレームがあったときは、どこの通告によるものかを名義人に連絡する。例えば、弁護士からの通告によるものは、その弁護士名と連絡先を教える。

という過程を踏んで口座凍結しているから、決してモニタリングの一環ではない。

890 :名無しさん:2015/09/30(水) 01:50:26.00 0.net
火消しさんも追い込まれてきたなー

891 :名無しさん:2015/09/30(水) 01:51:38.40 0.net
>>876-878
こんなとこで書いてないでコールセンターに自分で電話して文句いえばいいだろ?
あー、全部妄想だから無理かw

892 :名無しさん:2015/09/30(水) 01:51:44.28 0.net
>>827
関係ない。4月中旬からずっとダウントレンドwww

893 :名無しさん:2015/09/30(水) 01:55:13.10 0.net
>>860
いきなり停止にはならんだろ。まず業務改善命令

894 :名無しさん:2015/09/30(水) 01:55:29.05 0.net
>>891
阿呆かお前。裁判になる=公示されるってことだ。
誰でも記録の閲覧や傍聴できる。
妄想に縋っているのはお前だw

895 :零細企業の親爺:2015/09/30(水) 01:58:31.80 0.net
>>882
やつらのパワーは本当にすごいですよ

以前なら国会議員一般がやってた各種工作(違反揉消し、情実融資・・・)
を組織ぐるみでやります。
もっとも、違法行為をやってるのは官庁、警察、大企業の方だろ!
問題あるならば質問趣意書に回答せよ!(要は国会答弁)とやるので
普通の感覚の公務員、大企業関係者はすぐにひれ伏しますねw

自分は労働案件で1回やられて、金はふんだくられたけど、
一部理はある(経営者自身が夜通し働いてた)となったんで労基には
通報されませんでしたね。あそこで論破してなかったら前科ついたかも
(ああ怖い)

896 :名無しさん:2015/09/30(水) 02:01:07.18 0.net
>>895
貴重な情報、ありがとうございます
確かにすごい劇薬ですね…
でも切羽詰ったら頼りたくなるかも

897 :名無しさん:2015/09/30(水) 02:04:56.73 0.net
>>888
><PR>全員に【7000ポイント】プレゼント★/口座振替でポイント【楽天銀行】
なんの口座振替?
楽天銀行がキャンペーンで推奨している株の配当振り込みや、証券の即時入金サービスも使ってるが
入出金が頻繁で口座凍結じゃ、おっかなさすぎるよな

898 :名無しさん:2015/09/30(水) 02:06:22.36 0.net
一斉に口座振替先を他行に変更されたから、慌てて…って印象だw

899 :名無しさん:2015/09/30(水) 02:06:39.53 0.net
>>897
↓本文はこう


こんにちは、楽天銀行です。

携帯電話の料金や保険料、クレジットカードやWebサイトの月額利用料、オークション利用料などの
お支払を、楽天銀行の口座から自動引落できることをご存知ですか?

ご登録は簡単な設定だけ♪また、引落後に通知メールも届くので、大変便利です。
さらに、優遇プログラム『ハッピープログラム』にご登録済みのお客さまは、自動引落の度に楽天スーパーポイントが貯まります!
詳細はコチラよりご覧ください。

900 :名無しさん:2015/09/30(水) 02:08:27.73 0.net
先日auのサポセンのやりとりでムカついたことがあったが、
まぁ、こんな感じなんだよなあ。
都度担当がかわるから、引き継ぐと言ってもまぁロクに伝わらない
さらに、ひどい対応のサポセンは下の名前は聞いても絶対に言わないね

901 :名無しさん:2015/09/30(水) 02:19:08.34 0.net
楽天銀行をメインに据えてた層の中で凍結されて首吊ったのも少なからずいるだろうな
社員はこんな所で工作してないで被害被った人間を何とかしろよ

902 :名無しさん:2015/09/30(水) 02:32:55.81 0.net
不正取引した疑いがあるなら悪いのは本人じゃね?

903 :名無しさん:2015/09/30(水) 02:49:09.38 0.net
よくそんな恐ろしいことを平気で書けるな

逃げ出した強盗の前をたまたま歩いていて、
邪魔だとその強盗が持ってる包丁で刺されて怪我したら、
お前が強盗の前を歩いていたのが悪いって言うのが>902か

お前が書き込みはこれと同じことだぞ

904 :名無しさん:2015/09/30(水) 02:54:14.64 0.net
「30前後の高身長メガネを犯人とする」みたいな杜撰なプログラムで
条件に適合すると捕まえることをモニタリングと称した狂ったシステム

905 :名無しさん:2015/09/30(水) 02:54:59.09 0.net
>>883
名前欄で
零細企業の親爺#abcd1234
みたいに名前の後に半角#と任意の文字列入れるだけ
文字列は自分だけにしかわからない物を

906 :名無しさん:2015/09/30(水) 03:00:52.04 0.net
ずっと被害者応援の立場でみてたけど
某リンクみたらそっちも同じくらい怪しすぎて
ちょっと同情する気なくなってしもた。普通の人だけがんばれw

907 :名無しさん:2015/09/30(水) 03:01:15.13 0.net
まあ誰かがこの人の成りすましになるのは無理だよ
すぐボロが出るし、何より不審だったら裁判の詳細(地裁名や裁判の日時、番号)を確かめればいい
答えられたら本人だし、答えられなかったら成りすまし
嘘の回答でも公示されているものだからすぐ判る

908 :名無しさん:2015/09/30(水) 03:05:18.03 0.net
>>889
>モニタリング
ソースをどうぞ♪
http://www.dic.go.jp/katsudo/chosa/yohokenkyu/201503-17/17.pdf
おまけ
http://www.mof.go.jp/international_policy/convention/fatf/fatf-40_240216.htm

909 :名無しさん:2015/09/30(水) 03:07:10.59 0.net
>>895
労連か。

910 :名無しさん:2015/09/30(水) 03:13:46.52 0.net
>>908
おもしろい資料だね
楽天は基礎資料集めをすっ飛ばしてアラート出してんのかなw

>銀行は,疑わしい取引を発見するため,取引モニタリングを行って
不自然な取引を抽出することとなるが,いかなる取引が不自然であり,いかなる取
引が自然であるかを見極めるためには,顧客の事業や取引内容についての情報が必
要であり,そのための基礎資料集めが必要となってくる。

911 :名無しさん:2015/09/30(水) 03:15:52.07 0.net
>>909

>>873によると

>若干話がそれますが、中小企業者とかで口座がとめられたこと自体が大問題という方は
>民商にかけこむしかないかもですね
>言わずと知れた共産党灰化の団体で劇薬ですが、延滞記録の消去くらいまでやります
>いつも煮え湯のまされてるので、個人的には嫌いですが、敵ながらなんとやらって奴です

912 :名無しさん:2015/09/30(水) 03:17:34.46 0.net
(´・ω・`)>>860のようなデマを流してる人が居ると
ここに通報すればいいんだよね?
ttps://www.fsa.go.jp/sesc/watch/index.html

913 :名無しさん:2015/09/30(水) 03:20:24.75 0.net
そこだよ
どうせならテンプレ作って何人もが通報するとより効果的

914 :名無しさん:2015/09/30(水) 03:20:56.66 0.net
>>908
そのソースの最初にでかでかと

「本誌に掲載されている論文等の内容や意見は、執筆者個人に属し、
預金保険機構の公式の見解等を示すものではありません。」

と書かれているのは無視なのかよw

銀行のものでも預金保険機構のものでもない私人の見解が
「どこの銀行だってやってる」モニタリングでの口座凍結乱発のソースw?

915 :名無しさん:2015/09/30(水) 03:24:30.52 0.net
イキナリ口座と凍結

口座がイキナリ凍結される銀行は楽天銀行だけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

916 :名無しさん:2015/09/30(水) 03:27:12.35 0.net
マイナンバー制も含めた新プログラム走らせて、ずっこけてるんじゃないかねぇ
あと、モニタリング判定後のアラートで取引停止するのを人間がやらずにオートでやっちまってるんだろうな

917 :名無しさん:2015/09/30(水) 03:39:21.49 0.net
>>902
「容疑者は全員処刑!」って、どこの共産ファシズム国家だよ・・・

918 :名無しさん:2015/09/30(水) 03:39:28.19 0.net
>>914
いやいや他の銀行は基礎資料を集めて凍結しているのに対し、楽天銀行はそんな手続をすっ飛ばして凍結しまくってることの皮肉だよ

919 :名無しさん:2015/09/30(水) 03:41:30.25 0.net
>>916
そのうちマイナンバーで同一人物の口座が芋ずる式に凍結されたりするようになるのかな?

920 :名無しさん:2015/09/30(水) 04:29:46.25 0.net
預金封鎖の準備として政権にいい顔するために
テストを走らせたって見方もできる。

うちのシステムなら安倍政権の決定があれば
いつでも預金封鎖できますよってね。

921 :名無しさん:2015/09/30(水) 04:33:14.55 0.net
>>860
これは確実に逮捕。親類への挨拶回りはお早めに。

922 :名無しさん:2015/09/30(水) 05:06:04.37 0.net
デマはやめろよ
逮捕されるぞ

923 :名無しさん:2015/09/30(水) 05:06:36.64 0.net
擁護君のおめざめだぞ、囲め

924 :名無しさん:2015/09/30(水) 06:06:07.95 0.net
他スレで見て来たんだけど凍結ってマジ?
どこの中国だよ

925 :名無しさん:2015/09/30(水) 06:07:36.01 0.net
>>860
これ嘘ならヤバくない?
楽天に問い合わせするわ

926 :名無しさん:2015/09/30(水) 06:29:15.25 0.net
ほんっと…確認取れてないことはネットに書き込まんほうがええぞw
俺はアホリエイターだが、心配な人は黙って金とポイント消費だけやっとけって文章にしてる。

万が一、本当に警察なり楽天なりが動いたら、どこからでも特定できるんだぞ。
ネットで犯罪予告した人が実際に逮捕されてんじゃん。

で、俺は記事を書き上げ拡散厨を不愉快にさせてから、金を降ろし、ポイントを消費した。
これから高みの見物。

927 :名無しさん:2015/09/30(水) 06:42:05.62 0.net
さて出勤だ

928 :名無しさん:2015/09/30(水) 06:51:43.04 0.net
おお…アフィブログがいろいろ書いて拡散してるww
みんな煽動してる感じ。

書いてるやつも、振り回されてるやつも、知性のない「大衆」って言葉がピッタリ。

さて、どうなるかな?
俺としてはどこの誰が\(^o^)/オワタ になっても良いんだ。

大衆という愚鈍な集団がネットによって発言権を得ている社会の中で、金のことをどうやって騒ぐのか…興味があります。

929 :名無しさん:2015/09/30(水) 06:57:58.88 0.net
>>924
ミキダニ人民共和国っす

930 :名無しさん:2015/09/30(水) 07:07:14.10 0.net
>>860を含め、全て↓に通報しとくがよろし
ttps://www.fsa.go.jp/sesc/watch/index.html

931 :名無しさん:2015/09/30(水) 07:07:50.35 0.net
楽天銀行てツイッターやってるのねw
更新は止まってるけど

932 :名無しさん:2015/09/30(水) 07:12:42.77 0.net
気軽に入出金を止められるシステムなのかね

933 :名無しさん:2015/09/30(水) 07:16:40.53 0.net
昨日、他行から振込入金したら案の定凍結されますた
銀行協会に電話すます

934 :名無しさん:2015/09/30(水) 07:18:50.11 0.net
公式アナウンスが出て安心できる内容でないと、
取引再開は無理だな、オレは

935 :名無しさん:2015/09/30(水) 07:20:32.59 0.net
じゃあ、再開しなきゃいいじゃん
なんでいつまでもここで粘着してるの?

936 :名無しさん:2015/09/30(水) 07:21:52.29 0.net
>>931
ほう?
見てくるわ。

自分の安全さえ確保しておけば、こんなおもしろい見世物は他にないよ。

「解放されたい」だけの囚人たちの阿鼻叫喚が見たい!

937 :名無しさん:2015/09/30(水) 07:23:29.64 0.net
>>860を含めて全てを↓に通報し、静かに祭りを待てばいい
ttps://www.fsa.go.jp/sesc/watch/index.html

938 :名無しさん:2015/09/30(水) 07:24:02.74 0.net
>>888
自分にはそのメール来てないな
振込先を変更した人にだけ戻ってきて!って送ってるとか?w

939 :名無しさん:2015/09/30(水) 07:26:46.45 0.net
>>937
お?通報厨か?

君も大衆のひとりとして、俺を楽しませてくれる?

ありがとう。

940 :名無しさん:2015/09/30(水) 07:28:53.89 0.net
火に油君のおかげでスレの勢いが衰えない件

941 :名無しさん:2015/09/30(水) 07:30:50.88 0.net
>>938
うちは>>888のメール着てたよ

口座振替は元々利用して無い
お金はゆうちょに逃がして静観中

942 :名無しさん:2015/09/30(水) 07:37:25.94 0.net
怖いから預金全部ゆうちょに移したった

943 :名無しさん:2015/09/30(水) 07:45:05.14 0.net
伏せ字にしたって誰だかわかる、人権の侵害だぞ
勝手に録音してネットで広めるとかヤクザよりたちがわるい
覚えてろ

944 :名無しさん:2015/09/30(水) 07:54:49.48 0.net
>>941
そうなのか。

ほとぼりが冷めた後に来るであろうキャンペーンに備える意味でも一時出金した方がいいのかな。
(残高が○○円以上増加したら○ポイントとかって感じだろうから)

945 :名無しさん:2015/09/30(水) 07:55:44.64 0.net
>>860って本当なの?

946 :名無しさん:2015/09/30(水) 07:58:47.41 0.net
>>942
もう遅いけど
凍結された銀行から入金すると当然の事だけど連動で凍結される
一度現金にしてから入金しないと、、、もう遅いけど

947 :名無しさん:2015/09/30(水) 08:01:07.40 0.net
>>943
それを言うなら、楽天銀行は、財産権という人権を蹂躙しまくってますがw

948 :名無しさん:2015/09/30(水) 08:02:58.26 0.net
今回の凍結大事件は
みずほ銀行の反社への融資と同レベルの衝撃

極めて銀行の信用を失墜させる事件

今回の大事件は、楽天銀行と言う風船がパッーんと割れちゃったイメージだな

さすがに以前の中国への個人情報漏洩問題
前回の金商法違反といい
今回口座凍結事件と完全に公的な金融機関とは言えないと思う

みんなはどう思う?

949 :名無しさん:2015/09/30(水) 08:08:41.44 0.net
マイナンバー来るし、日本の破綻も近いし官僚に依頼された預金封鎖の予行演習だろ
官僚に媚び売っときゃ後で良い目見られるしな

950 :名無しさん:2015/09/30(水) 08:13:12.43 0.net
>>941
これは7000ポイントと口座振替は別の話だよな?
メール見てないが、分かりにくくスラッシュを入れて誤認させようとしてるように見える。

951 :名無しさん:2015/09/30(水) 08:16:49.57 0.net
使えないとか使えるとかって以前の問題
みずほ銀行とか楽天銀行を使う奴は馬鹿ただそれだけの事
そして馬鹿が死ぬのは自然淘汰だ
普通の人は三菱UFJとゆうちょ銀行のダブル持ち
他には給与振込で仕方なく使う住友ぐらい
(何故か上場企業の住友率は高いんだよね一番使えないのに)
みずほ銀行とか楽天銀行なんて使う奴が馬鹿なだけ

952 :名無しさん:2015/09/30(水) 08:17:32.80 0.net
それは楽天商法だね
わかりにくくあえて誤認させてぼったくるビジネスモデルだからね

953 :名無しさん:2015/09/30(水) 08:23:08.93 0.net
みずほと楽天については
本気で利用してる奴の神経がわからん

なんとも思わないのかな?
みずほや楽天のような悪徳会社を使う奴がいるから
調子にのるんだよ

954 :名無しさん:2015/09/30(水) 08:36:51.95 0.net
>>953
犯罪幇助だよね

955 :名無しさん:2015/09/30(水) 08:37:31.49 0.net
みずほは富士銀行と第一勧業銀行の頃に古くから使ってた人が多い。
そのまま使ってるって感じだな。

956 :名無しさん:2015/09/30(水) 08:38:31.67 0.net
ダニに関わるからやで

957 :名無しさん:2015/09/30(水) 08:39:54.48 0.net
みずほってほいほいカードローン発行するし追い込みも
あんまかけずにオリコが代位弁済するしで懐は痛まないのよ。

958 :名無しさん:2015/09/30(水) 08:41:22.52 0.net
>>953
みずほは関西限定だが、3ヶ月1%という高金利定期のキャンペーンがあったから利用したが
接客というか応対姿勢が悪いよね…。
高金利定期スレでも話題になった。もう使わない。

959 :名無しさん:2015/09/30(水) 08:45:51.23 0.net
あとあれだ、振込先企業がみずほってこともおいから
口座もって商品代金振り込みに使うために持ってる人もいるわ。

960 :名無しさん:2015/09/30(水) 08:48:10.94 0.net
業務停止命令早くしろ

961 :名無しさん:2015/09/30(水) 08:48:24.74 0.net
>>951>>959
ほんこれ
迷惑だからやめて欲しいんだけど、何故か企業のみずほ率って高いんだよね

962 :名無しさん:2015/09/30(水) 08:51:38.21 0.net
>>961
メガバンクの中で一番中小企業にも貸出してくるのがみずほ
逆に財務状況に一番うるさいのは三井住友
そんだけ

で、銀行の財務状況は当然だかこれが逆転するw
だからみずほ潰れると他のメガバンク潰れた場合より連鎖破綻が数倍出るだろうwww

963 :名無しさん:2015/09/30(水) 08:54:11.49 0.net
金融庁がみずほ銀に提携ローン1カ月業務停止命令、異例の追加処分 2013年12月26日
http://www.asahi.com/business/reuters/CRBTYE9BP04L.html
金融庁は26日、みずほ銀行が提携ローンを通じた暴力団員らへの融資を放置していた問題で、
みずほ銀行とみずほフィナンシャルグループに対し、行政処分を出したと発表した。

みずほ銀行には、提携ローン業務の1カ月間停止命令と、経営管理体制の改善命令、
みずほFGにはグループ管理体制の改善を命じた。
みずほ銀には9月にも業務改善命令が出ており、
短期間で同じ案件で追加処分が出る異例の事態となった。

964 :名無しさん:2015/09/30(水) 08:59:07.67 0.net
みずほ銀行は給与が素道理するだけの会社
メインは東京三菱UFJ
第二土曜日に使える銀行が出てきたら乗り換えるけど

965 :名無しさん:2015/09/30(水) 09:00:24.15 0.net
>>964
ゆうちょ銀行

966 :名無しさん:2015/09/30(水) 09:12:19.63 0.net
未だにガセとか言い張ってる工作員が居るのか?

逮捕されるぞなんて言ってるけど、何処の誰が逮捕されようが、お前には関係無いだろうし、他人の心配なんてしなくて良いよ。自己責任だから。

967 :名無しさん:2015/09/30(水) 09:19:34.47 0.net
おい、糞楽天銀行クズ銀行、












利息ありがとう(・∀・)

968 :名無しさん:2015/09/30(水) 09:25:32.62 0.net
19円楽天銀行に入れてあるが
楽天がつぶれても問題は無いし放っておこう

969 :名無しさん:2015/09/30(水) 09:51:30.32 O.net
俺も残金8円あるが、小銭なのでATMで引き出せない
困った(>_<)

970 :名無しさん:2015/09/30(水) 09:55:23.82 0.net
凍結は死刑と一緒。
疑いだけで処刑するのは魔女裁判。

971 :名無しさん:2015/09/30(水) 09:59:04.78 0.net
これから利用制限に気付いた人からの報告がボチボチ出てくる程度だろうね

騒動としては終息なのかな

次は何が出てくるんだろうか

972 :名無しさん:2015/09/30(水) 10:02:11.19 0.net
何件凍結されていてその原因は何かを銀行側が
しっかり情報発信したうえで、凍結された人専用の
電話窓口を作ればいいだけだろ?
それで不安は解消する。
情報発信しないことが不安の根本的原因。

973 :名無しさん:2015/09/30(水) 10:04:33.00 0.net
>>963
アプラス(アプラスフィナンシャル)経由で暴力団に融資していた新生信託銀行と新生銀行は謝罪しただけ

974 :名無しさん:2015/09/30(水) 10:08:46.70 0.net
そこら辺の融資は審査を厳しくし過ぎると今度は借りれないまともな中小零細企業が出るわけで、
結局全てを徹底することは不可能なのでどこかしらで妥協するしかないのが実情でしょ

貸し渋りや貸し剥がしが往来するよりは稀に混じるそれらが発覚後に適切に処分する方がまだいいと思う

975 :名無しさん:2015/09/30(水) 10:14:16.91 0.net
みずほは所持してても仕方が無い
楽天は所持してる事が意味不明

976 :名無しさん:2015/09/30(水) 10:14:36.87 0.net
>>854
そう、口座を凍結するなんざ余程の確実な自信が無いとやっちゃあかん。
だって、その口座の名義人の財産権を奪うのだから。

例えば警察とか金融庁とかから回ってきた情報を元にってのならまだしも、銀行独自の判定ロジックを動かして勝手に凍結するなんてダメだろ。
その判定ロジックが絶対に正しいなんて保証は無い。
本当に犯罪に利用されてんのならまだしも、そうじゃなかったら名義人に大迷惑。
しかも、その潔白である事の証明を名義人の責任として押し付けてる。
自分とこの判断は絶対だ、何か間違ってるってんなら証拠を出せってことか。
なに、この高飛車な態度は?

977 :名無しさん:2015/09/30(水) 10:19:04.72 0.net
>>885
こんな凍結騒ぎなんて他のどの銀行でも聞いたことがないよ。
ヤフオクとかで不特定多数との入出金なんて楽天銀行なんかより郵貯とかJNBとかの方がかなり多そうだけど、そんな話は聞いたことがない。

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200