2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽天銀行(旧イーバンク) 130 【口座凍結】

1 :名無しさん:2015/09/30(水) 11:14:33.90 0.net
楽天銀行
http://www.rakuten-bank.co.jp/

過去スレ
楽天銀行(旧イーバンク) 124
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1438764275/
楽天銀行(旧イーバンク) 125
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443318490/
楽天銀行(旧イーバンク) 126
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443339651/
楽天銀行(旧イーバンク) 127
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443355790/
楽天銀行(旧イーバンク) 128
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443413372/

※前スレ
楽天銀行(旧イーバンク) 129 【口座凍結】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443478599/

720 :名無しさん:2015/10/01(木) 23:10:56.02 0.net
被害者の会。作れそうだなw

721 :名無しさん:2015/10/01(木) 23:11:06.47 0.net
>>532
証券会社へのリアルタイム入金すればいいんじゃ?

722 :名無しさん:2015/10/01(木) 23:15:58.14 0.net
楽天証券で取引せず、いつも他の証券会社に送金してその証券会社で取引することが多いですが、
口座凍結されますか?

723 :名無しさん:2015/10/01(木) 23:17:07.90 0.net
>>718
楽天に恨みのある奴がシステムにバグを仕込んだとかそういう陰謀説でも考えないと
今回の騒動は説明がつかんわ。銀行が一番怖がる風評被害を自ら演出しちゃってる

724 :名無しさん:2015/10/01(木) 23:17:13.73 0.net
>>721
お前、楽天銀行の回し者だろ?

証券会社は楽天銀行に馬鹿高い手数料払うんだよ。

書くのなら、楽天証券と書けよ。

725 :名無しさん:2015/10/01(木) 23:25:12.85 0.net
出金したい人は、ちゃんとATMを使うべし。
もしくは楽天証券経由して資金移動すべし。

どうして、楽天銀行が口座凍結テロをしたのに、
楽天銀行が他の証券会社から手数料もらえる状況になるのって
おかしくないか。

726 :名無しさん:2015/10/01(木) 23:26:38.45 0.net
郵便局ATMを使えば、1回につき100万円の出金ができる。
残高が700万円までなら、10月中に残高ゼロにできるでしょう。

727 :名無しさん:2015/10/01(木) 23:29:01.77 0.net
>>723
いまだにアナウンス出さないところからすると
陰謀内部テロじゃなくて
楽天銀行の意図通りなんだろうなー

728 :名無しさん:2015/10/01(木) 23:30:08.05 0.net
>>725
そんなもん、お前に指図される覚えないわw

729 :名無しさん:2015/10/01(木) 23:30:23.44 0.net
ネットでこれだけ騒動になると今後何年もかけてジワジワ広がっていくから
すごいダメージ大きくなるよ
誰が悪いとか謝罪しろとかそういうんじゃなくて公式にどうしてこうなってるかを
説明しないと傷口広げるだけじゃないか?

730 :名無しさん:2015/10/01(木) 23:32:06.38 0.net
でもSBIだってしょっちゅうメンテで動かなくなるやん

731 :名無しさん:2015/10/01(木) 23:32:41.57 0.net
もしシステムだけの問題なら、せめて苦情への対応をよくして信用回復を図りそうだけど・・・
youtubeでは詰問調高圧的で、信用回復より顧客に責任転嫁をしているようだった

732 :名無しさん:2015/10/01(木) 23:37:34.37 0.net
>>724
あれ?楽天銀からクリック証券にリアルタイム入金したことあるぞ?

733 :名無しさん:2015/10/01(木) 23:39:30.20 0.net
>>726
9月まではね
10月から1日あたり上限50万になったこと知らない?

734 :名無しさん:2015/10/01(木) 23:40:21.64 0.net
>>728
楽天の犬め。

735 :名無しさん:2015/10/01(木) 23:40:37.57 0.net
まだキチガイがループしてるのか・・・(´・ω・`)

736 :名無しさん:2015/10/01(木) 23:41:11.87 0.net
>>733
726じゃないけど、何それ?
初めて聞いた。

なんで、こんな重要な情報、楽天銀行から連絡がないんだ?

737 :名無しさん:2015/10/01(木) 23:41:13.90 0.net
>>734
楽天叩きたいだけの犬め。

738 :名無しさん:2015/10/01(木) 23:42:32.40 0.net
>>734
君が噂のチョン銀工作員、キムチ君?

739 :名無しさん:2015/10/01(木) 23:44:09.53 0.net
>>736
>なんで、こんな重要な情報、楽天銀行から連絡がないんだ?
そりゃこんなことする楽天銀行だからでしょw

740 :名無しさん:2015/10/01(木) 23:45:01.67 0.net
イキナリ凍結されて祭りとか本当ギャグみたいな銀行だなwwwwwwwww

最後につぶれてギャグとして完成させろよ名前からして楽天銀行とかふざけた名前だしやってる事もふざけてるしw

741 :名無しさん:2015/10/01(木) 23:45:37.88 0.net
>>739
オレはメルマガ止めてるが、メールでお知らせ来たぞ

742 :名無しさん:2015/10/01(木) 23:45:55.47 0.net
40代で自称楽天工作員の火消しおじさんは、まだ頑張ってるの?

743 :名無しさん:2015/10/01(木) 23:45:56.04 0.net
楽天銀行では、ただいまお得な即時入金サービスのキャンペーンを行っています。
http://www.rakuten-bank.co.jp/campaign/kojin-150928.html?l-id=lp_6_150928_CP566

出金する際は、ATMを利用せずに、
こうした即時入金サービスを利用して、楽天スーパーポイントをGETしましょう!

なお、楽天銀行があたかも意図的に皆様の口座を凍結したというデマが流れておりますが、
警察等、関係当局の御指導以外に、お客様の口座を凍結することは決してございません。

今、口座が凍結されたと騒いでいるのは、私は犯罪に手を染めた
と宣言しているに他ならないのです。

744 :名無しさん:2015/10/01(木) 23:46:31.70 0.net
楽天銀行から連絡あるの?

745 :名無しさん:2015/10/01(木) 23:46:55.98 0.net
組織としてきちんとプログラム1本作れなかったり、
組織としてひとつのコメントを出したりする事すら出来なくなっているような予感がする。
いずれにしても信用出来ない訳だが。
銀行という業務は信用だけが命の組織であるはずなんだが。
それさえも分かっていないのだろうか?

746 :名無しさん:2015/10/01(木) 23:47:36.30 0.net
10月1日付けで凍結された人いない?
限度額50万になったんで昨日で終了?
だといいんだけど

747 :名無しさん:2015/10/01(木) 23:47:48.72 0.net
>>744
今まで出てきた話をまとめるとこっちが連絡しない限り一切なし
こっちが連絡して向こうが連絡すると言っても時間も守らず連絡してこないとかふざけたq対応w

748 :名無しさん:2015/10/01(木) 23:49:39.64 0.net
ここは未だに、暇人の巣窟だな。

他にやることないのか?

749 :名無しさん:2015/10/01(木) 23:49:48.34 0.net
>>743
デマ乙


アナウンスを装った書き込みはちょっとやばいかも
火消しが貼ってくれてる風説の流布通報フォームの出番か
サイバー犯罪相談か

750 :名無しさん:2015/10/01(木) 23:50:16.53 0.net
でも、今日従業員出たよ

751 :名無しさん:2015/10/01(木) 23:50:51.87 0.net
他の商売なら多少いい加減でもどうでもいいが、こと銀行となると口座凍結とかされるとそれによって損害下手したら倒産する企業だって出るぞ
だからこそ金融庁が銀行がふざけた事して経済に悪影響が出ないように監督するわけだが金融庁何してるの?こういう銀行が出てくる事自体ちゃんと監督できてない証拠、金融庁恥ずかしくないだろうか…

752 :名無しさん:2015/10/01(木) 23:51:54.80 0.net
>>743
そうですよ

わたしたちは、ネットのどこの馬とも知らない匿名のインチキ工作員よりも、
楽天銀行を信じます

楽天銀行が講座凍結するなら、必ずアナウンスを出しますから

753 :名無しさん:2015/10/01(木) 23:52:33.97 0.net
入金で50ポイントプレゼント!とか言われてもいつ凍結されてネコババされるかもしれないのに怖くて入金なんてできるわけねーだろうw

754 :名無しさん:2015/10/01(木) 23:52:54.31 0.net
>>732
なんかおかしいことあるか?

楽天銀行→証券会社の入金は
ユーザーからすれば瞬時に入金して手数料も掛からんが
実は証券会社から楽銀に手数料払ってんだよ
楽銀はユーザーが証券会社に移動すればするほど手数料が入る

755 :743:2015/10/01(木) 23:53:27.57 0.net
>>749
デマではありません

楽天銀行は現在、即時入金サービスをご利用のお客様に、
楽天スーパーポイントを獲得できるキャンペーンを実施しております。

756 :名無しさん:2015/10/01(木) 23:54:20.35 0.net
>>719
で、専門家が評価してる楽天銀行の株価は幾らなの?

757 :741:2015/10/01(木) 23:54:23.24 0.net
>>736

今メール再読したら、

「1日あたりのATM出金限度額を
50万円超に設定されているお客さまに
送信しております。」

だってさ。

ちなみにオレはMaxの300万に設定してたから
メール送信対象者になったらしい。

758 :名無しさん:2015/10/01(木) 23:54:52.54 0.net
ヤフオクで詐欺にあった奴が何人もでて警察に届け出ても凍結までなかなかいかなかった気が
したんだが被害届もなんもなしで、こいつは怪しいと思ったらここは即止めちゃうんだな。

759 :名無しさん:2015/10/01(木) 23:54:57.92 0.net
>>754
証券会社には悪いが自分の金を守るのが先決
今後のお付き合いで証券会社にたっぷり手数料払うからさ

760 :743:2015/10/01(木) 23:55:27.95 0.net
>>751
だから、口座凍結はデマなんです。
もし、口座凍結が行われれば、それは金融庁の行政処分を受けることになります。

しかし、金融庁からこのような行政処分は何も公表されておりません。
それは、通常利用で口座凍結されたというのが、完全なデマだからです。

761 :名無しさん:2015/10/01(木) 23:56:46.50 0.net
>>718
ありもしないデマ流したら訴訟トラブルになる可能性があるよ

762 :名無しさん:2015/10/01(木) 23:56:47.43 0.net
>>760
てか、金融庁が問合せると楽天銀行が慌てて凍結解除したり、口座を強制解約してるのは?

763 :名無しさん:2015/10/01(木) 23:57:29.73 0.net
>>756
君、昨日しつこいって言われてた人?

764 :名無しさん:2015/10/01(木) 23:57:51.91 0.net
>>761
法律に詳しくないだろ。
こんなんで楽天銀行が潰れる訳無いし、訴えるなんて無いよ。

765 :名無しさん:2015/10/01(木) 23:57:53.95 0.net
>>759
それなら手数料払ってでも、出金するべきだろうが。

766 :名無しさん:2015/10/01(木) 23:58:37.81 0.net
>>763
違うけど。
楽天銀行の株価を知りたいだけ。

767 :名無しさん:2015/10/01(木) 23:59:20.82 0.net
>>762
その証拠は?

768 :名無しさん:2015/10/01(木) 23:59:25.82 0.net
あ、図星だったみたい・・w

769 :名無しさん:2015/10/01(木) 23:59:31.92 0.net
>>745
暇人の粘着はさっさと寝ろよ

770 :名無しさん:2015/10/02(金) 00:00:21.43 0.net
火消し君、遅くまで残業中?
残業手当は幾らなの?

771 :名無しさん:2015/10/02(金) 00:01:06.28 0.net
>>770
着火マンのバイト料は?

772 :名無しさん:2015/10/02(金) 00:01:34.30 0.net
証券会社へ即時入金サービスを利用したら、
楽天のポイントもつくから、お得ですよ。

ATMを使ったら、手数料がかかる
即時入金を利用したら、逆にポイントがもらえる
これは、即時入金をどんどん使わないと損しますね

773 :名無しさん:2015/10/02(金) 00:01:45.70 0.net
>>771
残業手当は幾らなの?

774 :名無しさん:2015/10/02(金) 00:02:35.24 0.net
金融庁による楽天銀行への行政処分まだ〜

775 :名無しさん:2015/10/02(金) 00:02:50.68 0.net
頑張れ、着火マン♪

776 :名無しさん:2015/10/02(金) 00:03:01.78 0.net
>>772
そう思います

楽天ポイント、どんどん貯めたいから、
毎日1000円、証券会社で即時入金やってます

楽天ポイントがたくさんたまって、うまー

777 :名無しさん:2015/10/02(金) 00:03:20.64 0.net
楽天銀行ってかなり儲かってんだろうね。
こんな夜遅くまで火消し君らに残業させて、深夜残業手当を出すんだから。

778 :名無しさん:2015/10/02(金) 00:06:08.14 0.net
>>777
その発言の根拠は?

779 :名無しさん:2015/10/02(金) 00:06:46.91 0.net
火消しとか着火とかもうそういうレベルじゃないわ
公式で何が起こってるのか一度説明しないと
ひっかかった奴等納得しないだろ

780 :名無しさん:2015/10/02(金) 00:09:16.64 0.net
>>718
嘘はつかないでほしい

>楽天にとって何らの利益がなく
そんなことはない。10年間凍結に成功すれば休眠口座として預金没収
そうでなくとも犯罪収益口座に認定できれば無利息となる

>試しにモニタリングして凍結してみました、
>やっぱり関係なかったので解除します
こんな無様なことはやっていない。
試しに凍結してみました。解除して欲しかったらポチになって
出す必要のないものも出しなさい。さもないと永久凍結がします!
が正しい。
今、解除してるように見えるのは、全銀協その他からのゴラー!!が
殺到してるため。してるほうも、されてるほうも中身の精査なんかやってらんない状態。

781 :名無しさん:2015/10/02(金) 00:12:57.73 0.net
>>777
本来出金されると、銀行はコストがかかるもんだが
(他社への手数料支払い、ATM設置コスト)
楽天銀行の場合は、工作員以外にも楽天の犬がいて、
証券会社経由で出金しろよと書くやつがいるんだよ。

782 :名無しさん:2015/10/02(金) 00:14:38.82 0.net
証券会社経由で出金してもらったら、
楽天銀行には200円の手数料が入る。

これが嫌だから、マネックスなどは、
即時入金を使わずに自動振替を使って、
手数料108円にとどめている。

783 :名無しさん:2015/10/02(金) 00:17:30.97 0.net
>>779
どのくらいの人数を凍結させたか知らないけど
楽天はその数を正確に把握してるだろうからこの位なら公式にアナウンスなどしないで知らぬ存ぜぬ

凍結なんてないって事にして白を切っても大丈夫って思ってるだろうつまり凍結された奴は舐められてるだよ…

784 :名無しさん:2015/10/02(金) 00:19:49.09 0.net
>>779
そう思うだろ?でも実際そうでもないんだな。
理由は、こんな騒動は、公式な記録上どこにもなかったことなってるから。

日経とか朝日の記者が気づいてないわけはないのであって、
記者はじゃんじゃん記事書いてるけど、デスクが絶対ウンと言わないのが実態。
安倍応援団の不祥事が総簡単に記事にできるわけはない。

問題はその手の御用メディアだけじゃなくて、
噂の真相だ、FACTAだ、週間金曜日だ、赤旗だも報道に消極的なこと。
どっかで民商ならばってカキコもあったが、奴らも逃げてる。
まさにミッキーおそるべき、無敵のメディア統制ってとこだね。

ちなみに2chに書いてあるっていうのは世間的には全く無意味だから。
まともな社会人だったら、こんなとこ見てるだけで人格を疑われるレベルだろ?

785 :名無しさん:2015/10/02(金) 00:21:03.52 0.net
朝から深夜まで頭のおかしい無職のおっさんが騒いでるだけ 自分の姿を鏡で見てみろ

786 :名無しさん:2015/10/02(金) 00:22:41.25 0.net
どこが手数料払うかなんてどうでもええわw
自分が無料ならなw

787 :名無しさん:2015/10/02(金) 00:24:31.10 0.net
ネットニュースでも新聞でもテレビでも一切話題にならない

つまりすべて工作員のデマと捏造ってこと

788 :名無しさん:2015/10/02(金) 00:25:11.27 0.net
金融庁にはどうやって説明してんだろう?相当苦情電話かけてる人がいるようだが

789 :名無しさん:2015/10/02(金) 00:27:02.18 0.net
この手の問題は取り付け騒ぎの火付け役になると厄介だから
マスコミは取り扱わない

監督官庁から何らかの発表があれば
その時こそ報道するだろうけど

790 :名無しさん:2015/10/02(金) 00:27:06.44 0.net
>>777
無駄な火消しやらす予算あるなら、盛大にバクった魔女狩りモニタリング凍結を直せよwww

791 :名無しさん:2015/10/02(金) 00:27:23.55 0.net
>>765
50万ずつだからヤダ

792 :名無しさん:2015/10/02(金) 00:28:11.56 0.net
楽天のこの騒ぎ。

なぜか、「円天」騒ぎを思い出すなぁ。

同じような考え方で商売してる団体なんだろうな。

793 :名無しさん:2015/10/02(金) 00:29:14.03 0.net
>>788
ま、金融庁のいずれ動かざるを得ないでしょ?
こんな魔女狩り銀行を野放しにしてたら、監督責任問われる

794 :名無しさん:2015/10/02(金) 00:29:18.84 0.net
工作員

・デマループ
・証券会社を持ち出してアンチ楽天銀行を装った話題逸らし&出金抑制

795 :名無しさん:2015/10/02(金) 00:30:28.35 0.net
>>784
見るのやめなよ

796 :名無しさん:2015/10/02(金) 00:31:06.07 0.net
転職を考える楽天銀行社員さんはいますか?

797 :名無しさん:2015/10/02(金) 00:31:13.66 0.net
>>788
行動力がない引き篭もりニートが電話なんてできるわけない

798 :名無しさん:2015/10/02(金) 00:41:09.93 0.net
出金50万発表を出した時点で、おまいらも半口座凍結されてるんだよ。

それなのに、楽天から逃げずに、やれ、証券経由で楽天銀行をぼろ儲けさせるだの
本当に>>786>>791も、楽天病にかかった人間のクズだな。

こういう奴らは、人生のどこかで損するようにできてる。

もちろん、巨悪の楽天銀行は、これから衰退の度合いが加速することになろう。

さて、口座凍結事件を広めてくるか。

799 :名無しさん:2015/10/02(金) 00:46:28.43 0.net
今はどこの銀行もATM出金50万だぞ。

800 :名無しさん:2015/10/02(金) 00:47:24.23 0.net
>>762
やはりどこかやましい所があるから、
金融庁から問い合わせが来るとあわてて対応、てな状態になっているんだろう。
問題がないと認識しているのなら、金融庁だろうが全銀協だろうがどこから問い合わせしても毅然として突っぱねていれば良いものを。

801 :名無しさん:2015/10/02(金) 00:49:17.77 0.net
>>799
1日あたり50万円、いちいちオペレータに連絡しても最大で1日100万円。
自分で最大設定しても1日50万という金額、どこの銀行だ?

802 :名無しさん:2015/10/02(金) 00:51:19.47 0.net
>>801
なにそれ?
1日50万ってマジで聞いてないぞ。

300万設定していたら、1日あたり300万出金できるんじゃねえのか?

803 :名無しさん:2015/10/02(金) 00:51:36.82 0.net
ジャパンネットも50万ですね

804 :名無しさん:2015/10/02(金) 00:52:58.71 0.net
>>798
どこぞの証券工作員、深夜までごくろ〜〜さん(嘲笑

805 :名無しさん:2015/10/02(金) 00:53:33.75 0.net
三菱東京UFJもSBIも設定すれば、ATM出金1日で200万円OKです。

楽天銀行は預金50万さえできない人が、99%だから
全然問題ないんですけど、連絡がないようだから、本当にひどいですね。

806 :名無しさん:2015/10/02(金) 00:53:59.25 0.net
楽天銀行→楽天証券→自分の銀行口座

これで全額出金すればいい

807 :名無しさん:2015/10/02(金) 00:55:07.13 0.net
>>806
好きやとこ使えやw

808 :名無しさん:2015/10/02(金) 00:55:25.97 0.net
>>803
ジャパネットは設定により最大200万までOK

http://www.japannetbank.co.jp/procedure/change_limited.html

809 :名無しさん:2015/10/02(金) 00:58:32.38 0.net
一時指定ね

810 :名無しさん:2015/10/02(金) 00:59:00.82 0.net
全銀協って呼び方、一般的なの?
業界やマスコミは全銀で統一されてるけど

811 :名無しさん:2015/10/02(金) 01:00:47.87 0.net
>>810
全銀って業界用語じゃない?
だって

全国銀行協会相談室
http://www.zenginkyo.or.jp/adr/

だもの。

812 :名無しさん:2015/10/02(金) 01:01:09.23 0.net
最近はどこの銀行もATM上限を一旦50万まで下げてくるね。
上げたいなら窓口へ来い、200万までなら上げてやるってスタンス。
まあ、ダイレクトに引き出さなくても、どこか別の銀行に振り込めばいいだけなんだけど振込料がかかる。
楽天の場合は家族の楽天の口座振り込めばいいが、ちょっとめんどくさい。

813 :名無しさん:2015/10/02(金) 01:03:09.45 0.net
着火とか放火とか言ってるけどてんで見当違い
だって元から火の手があがってるんだからさ

東電「放射能出してんなよお前ら」
みたいな感じさ、お前らが出したんだろうがと

814 :名無しさん:2015/10/02(金) 01:04:06.55 0.net
これが他の銀行だったら窓口行くついでに全額おろして来るわけだ
他のネット専業なら数日がかりでおろしてもいい
楽天銀行は凍結トリガー不明につき、一度で済ませたほうがいい

815 :名無しさん:2015/10/02(金) 01:07:16.12 0.net
>>808
ジャパネットは通販やん。ンが抜けてる。

>>810
Yahoo!とかの検索サイトで全銀協と打ち込むと候補がずらずら出るから一般的では?
その全銀協のサイトにも、

全国銀行協会(全銀協)のウェブサイトです。全銀協は、日本国内で活動している銀行を 直接の会員とする組織

と自ら略称として出してるよ。

朝日新聞は見出しで略称として全銀協って使ってるよ。

http://www.asahi.com/sp/articles/ASGCH04JBGCGUHBI01X.html
24時間・365日振り込みOK 全銀協、18年にも

システム屋さん、特に通信系だと全銀手順とか全銀システムとか使うね。

816 :名無しさん:2015/10/02(金) 01:11:41.87 0.net
>>813
アホか、元の火種以外に放火してるからだろw

817 :名無しさん:2015/10/02(金) 01:13:13.34 0.net
>>798
キムチ君、いつもどおり発狂!!

818 :名無しさん:2015/10/02(金) 01:15:56.96 0.net
口座凍結のデマを流しているのは、キムチ君の仕業だな

チョンは何をやらかすか分からない

このスレで楽天アンチやってる連中の大半は、日本国籍を持っていない

819 :名無しさん:2015/10/02(金) 01:25:42.29 0.net
>>815
意見を聞いたのはたった11行か
ピコ手地銀信金はメガの言いなりで莫大な費用かけてシステム改修、たまらんな
また業界再編が捗るな

総レス数 1002
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200