2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

某メガバンク行員の俺が何でも質問に答えるスレ

1 :名無しさん:2015/10/21(水) 19:57:58.03 0.net
何でも質問に答えるから、書き込んでくれ。
ただ、会社バレしたら、良くて左遷、悪くてクビなので、フェイクを
混ぜるけど許してチョ。だけど、本質的な部分は真実を語る。
残業が多くて書き込みが遅くなるかも知れんが、待っててくれ。

スペック:
・3大メガバンク(赤、青、緑のいずれか)の総合職男性行員
・東大法学部卒、1990年頃入行、現在約50歳
・妻あり、子なし。東京都に隣接した某県で一戸建てに在住
・現在の職場は東京/丸の内。営業部門や支店ではなく、本店(本部)勤務
・顧客は個人ではなく、法人相手(個人相手のビジネスはわからん)
・年収は、額面で約1,800万円

121 :名無しさん:2015/10/26(月) 00:06:31.37 0.net
キモいコピペだな

122 :名無しさん:2015/10/26(月) 01:43:26.41 0.net
メガ3行について将来性語ってほしい

123 :名無しさん:2015/10/26(月) 05:43:01.58 0.net
>>120
1です。
ガンバレ、としか言いようがない。
なお、女子行員の恋愛って、普通の会社のOLと同じだと思うよ。
社内恋愛もあるし、友達の紹介で合コンとかもあるし、別に銀行だから何か特別
ということはないと思う。

124 :名無しさん:2015/10/26(月) 05:46:14.00 0.net
>>122
1です。
あまり(というか全く)気にしたことがないので、気の利いたことが言えないが、
まぁ、このままのんべんだらりと3行体制が続きながら、それぞれが会社として成長
していくんじゃないの?
実のところは、全然判らないけどね。

125 :名無しさん:2015/10/26(月) 11:33:01.20 0.net
従姉妹が女子大出てメガバンの地域限定職に就いてるけど「(責任が重くなるから)昇進したくねえ」とか言ってるけど
こんな社員結構いるんですか

126 :名無しさん:2015/10/26(月) 12:59:39.54 0.net
来年からメガ行員になるやつに一言

あと、詰めはハンパなく厳しいですか?

127 :名無しさん:2015/10/26(月) 13:03:50.72 0.net
>>125
上昇志向のない女なんてそんなもんだな
メガバンに限らず

128 :名無しさん:2015/10/26(月) 19:24:17.42 O.net
信用金庫って口座開設しにくいと聞いた事があるのですが何故ですか?

129 :名無しさん:2015/10/26(月) 19:44:43.33 0.net
マイナンバーと口座がヒモ付けされるらしいですが、システムの導入が一番遅そうというか、システムの導入すら難しそうな銀行を教えてくれませんか?
赤、青、緑の都市銀行は豊富な資金力で真っ先にシステムを構築できると思うので、弱小地銀とか、そもそもマイナンバーに反対していそうな銀行を知りたい

130 :名無しさん:2015/10/26(月) 20:23:42.75 0.net
>>125
1です。
そういう地域限定職の人と接する機会が全くないので、よく判らない。ゴメン。
少数派っぽい気はするが。

131 :名無しさん:2015/10/26(月) 20:26:41.14 0.net
>>126
1です。
1行目→73を見て下さい。
2行目→人(上司)によるけど、詰めはなかなか厳しいと思う。とは言っても、
よく聞くような、ブラック企業的な訳の分からない感じではない。

132 :名無しさん:2015/10/26(月) 20:28:01.96 0.net
>>128
1です。
そうなの? それは聞いたことない。別に、口座開設しにくいということはないと
思うんだけど。

133 :名無しさん:2015/10/26(月) 20:30:57.44 0.net
>>129
1です。
地銀の話? よく判らんが、みんな横並びなんじゃないの?
特に、マイナンバーに反対していようがいまいが、マイナンバー
対応は全ての銀行がきちんとやるでしょ。金融庁からの指導もあるだろうし。

134 :名無しさん:2015/10/26(月) 21:15:52.56 0.net
>>120 です

結論はライン交換、成功しました

番号券を発行せずに、女子行員さんの見えるカウンター端に真っ直ぐ行って、
○○さん、ちょっと良いですか?って呼んだら席を立って小走りで来てくれた

前から好きです、もっと話したいから、ラインIDを教えてと小声でお願いしたら
スマホを見せてと小声で言われて、見せたら携帯電話番号を入れてくれました
自分はもちろん女子行員さんも、顔が真っ赤で、周りから怪しまれただろうなあ

で、ラインで電話帳同期したら、その子が追加され、その場でスタンプ送信
仕事中、個人の携帯はロッカーに入れてあるから後で見ますねと言われて
そのままの流れでMUFGアメックスプラチナカードに入会して欲しいって
言われたから、その場で勤務先とか色々と書いて申込書を手渡ししたんです
銀行印だけ持っていて良かった、ナイス自分!とか思いながら意気揚々
また、ライン送りますねって笑顔で言われて、ルンルンで店を出たわけ

ラインのスタンプが既読になるか、スマホを見つめているのだけど、
21時現在、未読のままだから残業しているのかな、大変な仕事だなあ
最初のトークは、「こんばんは」「お仕事お疲れ様でした」だよね〜
挨拶を送らない男性と、思いやりのない男性は、マイナス評価らしいからね〜

やっぱり、投資信託の相談とか回りくどいことを考えずにストレートに
今日、銀行に来たのは、あなたのラインIDが欲しいだけです!って顔で
一か八かの勝負だけど、堂々と真っ向勝負して良かったと思うわけ
自分の後に続く人たちに、些細ながら、参考にしていただければ幸いです

135 :名無しさん:2015/10/26(月) 21:38:32.93 0.net
地銀じゃなくてMUFGなのか

136 :名無しさん:2015/10/26(月) 21:46:58.93 0.net
ニコスカード斡旋ノルマの有る地銀は絞り込めるな

137 :名無しさん:2015/10/26(月) 21:46:59.95 0.net
くわそろたwww

138 :名無しさん:2015/10/26(月) 21:50:52.10 0.net
電話番号教えてくれたならカモられた訳じゃなさそうだな

139 :名無しさん:2015/10/26(月) 22:09:08.45 0.net
>>134
その女子行員は止めた方がいいぞ
対面でクレカ申込書を記入する流れでしょ?
ご存知の通りクレカ申込書は年齢、勤務先
年収、勤続年数、扶養家族数を書くわけで
女子行員が貴様と付き合うに相応しいか
クレカ会社とは違った審査をされたわけです
この時期の銀行は暇です
お前のラインはブロックされている
永遠に既読は付かない
お前の電話番号は着信拒否されている
絶対に繋がらない
誰か分からない人物が電話番号やラインIDを
知りたがっている場合、ワザと教えてやって
相手の正確な情報を確実に得てしまう方法
それを女子行員は流れる様に出来たわけ
つまり相手は相当の経験を積んでいる
君のスペックが社会的に底辺か平均か知らんが
銀行員は金を相手にする商売だから
付き合う相手にも相応のスペックを求める
富裕層と言える上位2%に入っていれば
問題ないと思うが入っていないなら諦めろ
ストーカー規制法が厳しいから変な気を起こすなよ
ストーカー規制法の対象になる動機は出来上がっている
付け回したら一発で人生終了

140 :名無しさん:2015/10/26(月) 22:23:42.71 0.net
>>1
新生信託銀行及び日本マスタートラスト信託銀行と取り引きしたいのですが、個人はダメ?
紹介とか可能?

141 :名無しさん:2015/10/26(月) 22:59:03.92 0.net
>>140
1です。
よく知らないけど、両方とも個人相手のビジネスはやっていない感じ。
取引目的を明確にして、それぞれの銀行に直接聞いてみてもらっていいですか。
紹介ってのはないんじゃないかな。

142 :2:2015/10/26(月) 23:56:51.49 0.net
>>140
無理。JTSBなんかも一般ピーポー相手にしてないし、新生信託なんかただの信託会社の位置づけじゃないかな。何したいの?珍しいね

143 :名無しさん:2015/10/27(火) 02:06:25.31 0.net
保養所とかありますか??
バブル崩壊あたりからだいぶ減らされたと聞いたけど

144 :名無しさん:2015/10/27(火) 05:43:14.86 0.net
>>143
1です。
リゾート地とか田舎の保養所的なやつは、かなり昔に(バブル崩壊の頃だったか
どうかはよく判らない)なくなったはず。この点に関しては期待できない。

145 :名無しさん:2015/10/27(火) 14:44:23.43 0.net
一般職から幹部に登用される人っている?

146 :名無しさん:2015/10/27(火) 15:08:22.80 0.net
>>37
赤の銀行は、食堂が最上階。
そば、うどんは200円-、定食は300円台から。
行員は福利厚生で安く食べれるが、外部は+200される。

メガバンクの本社には、行員は半分もいない。
会計事務所やコンサルの執務室がある。
システム会社からの常駐は行員と机を並べていたりする。
海外部門は、英語ができる外部が多い。

食堂が行員オンリーとは、差別だと苦情でないのかな?

147 :名無しさん:2015/10/27(火) 15:36:06.69 0.net
あ、みずほだと特定されちゃいましたやん

148 :2:2015/10/27(火) 16:41:37.63 0.net
>>146
ほんと赤は良いよな。皇居見下ろす感じでめちゃくちゃ眺め良かったわ。

149 :名無しさん:2015/10/27(火) 19:54:16.16 0.net
>>145
1です。
一般職→総合職への転換制度(移行)はある。
ただ、俺は、そういうふうに転換(移行)した人を直接は知らない。
数は全く判らないが、まぁ実際にいるんだろうな。

150 :名無しさん:2015/10/27(火) 19:55:46.15 0.net
>>146
1です。
情報ありがとう。
これにコメントすると、同意でも非同意でも銀行名を特定されてしまうリスクが
あるから、スルーするね。悪しからず。

151 :名無しさん:2015/10/27(火) 20:00:24.61 0.net
SMBCの本店も景色いいだろうな

152 :名無しさん:2015/10/27(火) 20:21:31.37 0.net
>>145
リテール店の支店長が最高じゃないかな
課長クラスなら増えてきた

153 :名無しさん:2015/10/28(水) 00:08:40.06 0.net
1さん本物っぽいから(少なくとも事情通)あんまり所属を詮索せず質問したほうが良いのでは

154 :名無しさん:2015/10/28(水) 05:46:16.69 0.net
>>153
1です。
ありがとう。そうしてもらえると嬉しいです。本物ですので。

155 :名無しさん:2015/10/28(水) 08:16:26.84 0.net
本物なのは別に否定してないけど
犯罪者集団みずほ銀行に対しては嫌悪感しかない

156 :名無しさん:2015/10/28(水) 11:21:24.86 0.net
メガバンで50過ぎても本社に残れる人の比率って総合職でどのくらい?
定年時だとどうだろう

157 :名無しさん:2015/10/28(水) 11:31:36.09 0.net
メガバン出世中の下で1800万は嘘でしょ?
その年でのこれてる時点でかなり優秀なんじゃ?

158 :名無しさん:2015/10/28(水) 11:35:10.70 0.net
45で出向し年収700くらいだよ

159 :名無しさん:2015/10/28(水) 11:40:48.20 0.net
>>156
新卒の兵隊を20人追加します
3年以内に6人くらい辞めます
30才時点までに4人くらい辞めます
40才時点までに3人くらい辞めます
50才時点までに2人くらい消えます
5人くらいは色んな事情で片道出向
残った精鋭は1人いれば御の字です
本社は50人中1人残ればいい感じかと

せめて50才くらいでの自殺者数が減れば
もっと残ると思う

優秀な人ほど自殺を選び
無能な人ほど残る不思議な業界

160 :名無しさん:2015/10/28(水) 11:43:09.39 0.net
>>158
年収650
45才で出向して
年収400

地獄だよ

161 :名無しさん:2015/10/28(水) 12:09:13.96 0.net
>>160
その年でその給料って、元からろくに出世できてないからだろ...
少なくともメガの給料ではない

162 :名無しさん:2015/10/28(水) 15:32:37.77 0.net
>>161
旧東海銀行と言っても知らんわな…
センターからセンターへの出向という自分の実話
まあラクさせて貰っているし仕方ないよね

163 :名無しさん:2015/10/28(水) 17:26:46.25 0.net
年収400って大手新卒1年目の年収と
同じぐらいじゃないか。

164 :名無しさん:2015/10/28(水) 17:45:27.55 0.net
センターなら緊急時でもなければほぼ定時上がり、ノルマも基本なし。
営業出来ない烙印を押された行員の掃き溜めだが、待遇は悪くないともとれる?
営業店のヒラやってれば嫌でも残業代でもっと行くわ

165 :名無しさん:2015/10/28(水) 19:00:09.70 0.net
赤の本支店センターなら基本給28万円×20ヶ月の560万円に100万円くらいの色付けかな
赤の出向先でセンターだと信販系か?26万円×15ヶ月で390万円かな?厳しいですなあ〜

166 :名無しさん:2015/10/28(水) 20:35:14.86 0.net
出向出来るだけありがたいと思えbyりそな

167 :名無しさん:2015/10/28(水) 21:06:27.42 0.net
>>156
1です。
例によって統計データを持っているわけではないから、自分の見聞きした経験で答える。
全行的に正しいかどうかは、全く判らない。
50歳って、選別が始まる年頃だから、50歳時点ではかなりの割合(全員に近いと思う)が
本社(地方拠点の長なども含む)にいる。そこから減っていき、遅くとも50台半ばぐらいまで
には選別が終わって、残るのは数%じゃないかな。
定年時などと言い出すと、それこそ頭取クラスになる。

168 :名無しさん:2015/10/28(水) 21:08:02.91 0.net
>>157
1です。
実際に1800万ぐらいもらっているから、中の下ではなく、もっと上なのかも。
・俺の周りには俺より年次が下だけど地位が上の人が結構いるがその逆はいないこと、
・この年で「長」がつく役職に就いていないこと、
・それでも俺は10年以上本部(本店)にいること(部署はいろいろ)、
などから中の下ぐらいかと思った。本当は中の上ぐらいかな。結局よく判らん。

169 :名無しさん:2015/10/28(水) 23:19:09.71 0.net
ネット銀行は脅威ですか?
例えば、住宅ローンやカードローン、利率のいい定期預金などで顧客奪われるとか

170 :名無しさん:2015/10/28(水) 23:45:30.50 0.net
>>169
1です。
俺は入行以来法人客相手のビジネスしかしていないので、個人客相手のビジネス(住宅
ローン、カードローン、小口の定期など)は全く判らない。という訳で、何もコメント
できん。「何でも質問に答える」に矛盾しているが、スマン、勘弁してくれ。

171 :名無しさん:2015/10/28(水) 23:58:14.69 0.net
>>170
上の>>169です
ありがとうございました。

172 :名無しさん:2015/10/29(木) 00:03:12.33 0.net
5x歳まで銀行の給料もらえるならやっぱメガバン高給取りやな。家賃もただ同然だろうし

173 :名無しさん:2015/10/29(木) 11:53:51.49 0.net
役員まで上り詰める人って通常どういった出世ルート辿るんですか

174 :名無しさん:2015/10/29(木) 19:41:19.29 0.net
暴力団系との繋がりはあるの?

175 :名無しさん:2015/10/29(木) 20:30:22.32 0.net
>>172
1です。
独身寮の寮費はかなり安かったし、そこを出てアパート住まいのときも家賃の補助が
出て、かなり安かった。でも、近隣相場の数分の1ぐらいで、ただ同然とまではいかな
かったと思う。

176 :名無しさん:2015/10/29(木) 20:36:30.85 0.net
>>173
1です。
人によって千差万別なので言いようがないが、一つの例としてはこんな感じ。
入行→[人によっていろいろ]→(地方とかの)営業拠点の長→本部(本店)のヒラ部長
→本部(本店)の結構偉い部の部長→執行役員→役員→[ここから先はいろいろ]

結構偉い部ってのは、各部門・ユニットなどの中の筆頭の部とか、経営企画部
とか人事部とかの部

177 :名無しさん:2015/10/29(木) 20:37:30.05 0.net
>>174
1です。
無いよ。もしあったらエラいことになる。

178 :名無しさん:2015/10/29(木) 21:00:34.23 0.net
銀行ってどうやって成り立っているのですか?

小学生より

179 :名無しさん:2015/10/29(木) 21:12:29.51 0.net
社内結婚は多いんでしょうか
一般職とかそれを念頭に採用するってマジ?
つか結婚しないと出世とかに影響する?
チョンガーは頼りねえとか

180 :名無しさん:2015/10/29(木) 21:28:57.28 0.net
新生銀行はメガバンクではなく、あおぞら銀行同様長期信用銀行であり、業態別子会社である信託銀行はかつての都銀信託銀行子会社同様ホールセールに特化している。
時代遅れ。
未だにLONGSに残留。
>>1はメガバンク行員を自称していたが、私の質問からは逃げた。
程度が知れてる。
りそな銀行は信託部門を日本トラスティ・サービス信託銀行(りそな銀行と三井住友信託銀行の資産管理部門が合併)を分離独立させているが、当社は信託銀行であると明確に断言している

181 :名無しさん:2015/10/29(木) 23:27:01.97 0.net
現在約50歳ですか。

日本興業銀行に入行し、青の銀行に吸収されたって50歳の女がいるんだけど、
楽天社長の三木谷と同期だったと自慢してうざいよ。

182 :名無しさん:2015/10/29(木) 23:55:26.07 0.net
>>181
それだけだったら
あっそうですか、で終わりだよな。

183 :名無しさん:2015/10/30(金) 02:03:36.10 0.net
変なやつはほっときましょう

184 :名無しさん:2015/10/30(金) 03:05:41.51 0.net
ボクも興銀出身で、三木谷と知り合いだよって言ってほしかったんだろ。

185 :名無しさん:2015/10/30(金) 05:44:29.42 0.net
>>178
1です。
釣りだと思うが、例えばこういう本でお勉強したらいいんじゃないかな。
http://goo.gl/sr423U

186 :名無しさん:2015/10/30(金) 05:48:05.58 0.net
>>179
1です。
社内結婚って、周りには結構いる感じがする。比較的多いんじゃないかな。
一般職の採用はよく判らんが、お嫁さん候補という観点もあるような気がする。
あくまでも気がするだけだけど。人事部じゃないのでよく判らん。
それなりの地位以上の人はみんな結婚しているけど、結婚との相関関係は不明です。

187 :名無しさん:2015/10/30(金) 05:49:48.48 0.net
>>180
1です。
ん? 質問から逃げたつもりはないが、何番の質問から逃げたのか、その番号を
教えてくれ。

188 :名無しさん:2015/10/30(金) 07:26:58.93 0.net
>>187
180です。
メガバンク行員なら、新生信託銀行や日本マスタートラスト信託銀行が個人相手にしないのわかるだろ?
あんた、曖昧な答え方したよね?

189 :名無しさん:2015/10/30(金) 16:05:37.46 0.net
今度中途でメガバンクに入るのですが、やはり新卒組とは昇進やら待遇やらが違うのでしょうか?

190 :2:2015/10/30(金) 19:32:54.53 0.net
>>188
信託出身者とか、シローンのアレンジやったことある奴ならともかく、普通の銀行員なら新生信託とかJTSBが個人相手にするかしないかなんか分かんねーんじゃね?

191 :名無しさん:2015/10/30(金) 21:05:06.02 0.net
>>190
これ

192 :2:2015/10/30(金) 21:12:48.14 0.net
>>180
ちなみに、JTSBはりそなとかSMTBの部門が分離独立したって形なんだっけ?TBからみればタダの事務屋って認識で部門が分かれたとかいうそんな身近なイメージじゃないんだけどなぁ。

193 :名無しさん:2015/10/30(金) 22:14:54.64 0.net
>>188
1です。
ああ、141の回答のことね。
まず、
>メガバンク行員なら、新生信託銀行や日本マスタートラスト信託銀行が個人相手にしない
のわかるだろ?
それがそうでもないんだよ。少なくとも俺にはわからなかった。そもそも、その二つの
信託銀行の名前は今回初めて聞いた。

今までの業務の中で、信託業務とか信託銀行の知識が必要になったことは数えるぐらい
しかないし、信託に関しては、超基礎的な知識しか持っていない。業務上必要になった
ときは、その都度、行内にいる詳しいやつを呼んでくればこと足りたから、自分の知識
として身につけようとは思ってないんだ。

それで141のような回答しかできなかった訳だが(誠実に答えたつもりではある)、あなたの
基準だと、こういう俺のようなやつは勉強不足とか程度が低いとかいうことになるんだろうな。
でも、行員として仕事をさせてもらい、それなりの給料がもらえてるんだよね。

194 :名無しさん:2015/10/30(金) 22:16:19.55 0.net
>>189
1です。
当行のことしか判らないが、こんな感じだと思う。あくまでも、個人的感覚だけど。
・中途入行時点での職位や給料は、原則として新卒同年次の人と同程度。
・入行後の出世や昇給は、前職も含めた知識、経験や、能力、実力や、成果次第。新卒組と差はない。
・ただし、執行役員や役員には多分なれない。本部の部長クラスになれるかどうかは微妙。

195 :名無しさん:2015/10/30(金) 22:16:22.05 0.net
日本マスターは知っとかないといけないだろw

196 :名無しさん:2015/10/30(金) 22:18:55.14 0.net
>>195
1です。
そうかな。これまで、知らなくても全く支障がなかったし、今後も支障があるとは
思えないんだが。
知っとかないといけない理由を教えて欲しい。必要なら勉強するから。

197 :名無しさん:2015/10/30(金) 22:36:17.01 0.net
一般職の女の子と出会えますか

198 :名無しさん:2015/10/30(金) 23:32:58.32 0.net
>>197
1です。
意味不明です。趣旨を詳しく書いて下さい。

199 :名無しさん:2015/10/31(土) 01:54:52.19 0.net
>>194
ご回答ありがとうございます。
最終的な役職に差が出るといった幹事ですか。
では頑張っても次長レベルまでですかね?

200 :名無しさん:2015/10/31(土) 07:06:57.88 0.net
>>199
1です。
うん、そんな感じだが、ただ、頑張れば次長よりも上に行ける可能性
はゼロではないと思う。
部長とか、次長よりも上に関しては、運とか巡り合わせとかたまたまとか、
いろんなfactorが絡みそう。(合併前の旧行のバランスとかもありそうだし)

201 :名無しさん:2015/10/31(土) 10:29:19.31 0.net
実感として幹部は実力相応の人がしかるべき地位についてると思えますか
それともコネとか派閥とかのアシストがあるという気もしたりして

202 :名無しさん:2015/10/31(土) 12:05:57.26 0.net
>>201
1です。
いつもの通り、俺の個人的感覚で答える。
執行役員以上に関しては、さすがに実力相応の人が就いていると思う。
それより下(つまり部長以下)は、何でこんな奴がそのポストにいるんだ?
と疑問を持たざるを得ない人事が散見される。
コネとか派閥とかもあるのかも知れないが、単に人事部が人を見る目がない
という面もあるような気もする。

203 :名無しさん:2015/10/31(土) 12:19:43.51 0.net
>>202
規模が大きくなればどこでもそんな感じみたいですね。

204 :203:2015/10/31(土) 12:20:48.10 0.net
銀行に限らずってことです。

205 :名無しさん:2015/11/01(日) 11:08:01.50 0.net
銀行みたいにほぼ潰れない企業はまた一般企業と違う要素があるようにも思えるが
役所に近いというか

206 :名無しさん:2015/11/01(日) 11:11:05.76 0.net
>>8-9辺りについて便乗質問
メインバンクはどこを使っていますか?
給与振込みは自行の口座を、と義務付けられてるかと思いますが
そのまま自行の口座で生活費決済などしていると色々把握されてしまうのでは

207 :名無しさん:2015/11/01(日) 11:15:16.03 0.net
外人の社員はいますか
いるとしてどこの国籍が多いですか
今後増える可能性ありますか
後、語学力は必要ですか

208 :名無しさん:2015/11/01(日) 12:58:28.75 O.net
>>201
これ面白い

マーチ関関同立は銀行をなぜすぐに辞めるのか?

パソコン版Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12151869877

209 :名無しさん:2015/11/01(日) 13:23:14.53 0.net
>>206
1 です。
おっしゃる通り、色々把握され得るので、メインバンクは自行以外を使っているが、
メインバンク名そのものは勘弁して。
給与振り込みはもちろん自行の口座になるが、すぐに全額引き落として自分がメイン
で使っている銀行の口座に移す。

210 :名無しさん:2015/11/01(日) 13:29:26.22 0.net
>>207
1です。
外人の社員は結構いますよ。国籍はいろいろ。欧米系やらアジア系やら。
今後どうなるかは判らないが、増えるとしても微増なんじゃないかな。
語学力に関しては、海外(自行の海外支店という意味ではなく、海外の会社という意味)
とのやり取りがある部署では絶対必須だし、ない部署では全く必要が無い。極端に差が
あるから、必要性は自分がどこに配属されるかで全然違う。

211 :2:2015/11/01(日) 13:41:17.90 0.net
>>208
関関同立とかマーチは採用人数多いからね。
辞める奴も多いよね。

212 :名無しさん:2015/11/01(日) 15:24:26.82 0.net
住信SBIネット銀行って知ってますか?
結構銀行員の方々がここで住宅ローンを借りていると聞きますが。

213 :名無しさん:2015/11/01(日) 15:25:29.04 0.net
>>1さんが考える
みずほ銀行
三井住友銀行
三菱UFJ銀行
の強みってなんだと思いますか?

214 :名無しさん:2015/11/01(日) 17:41:19.65 0.net
>>192
分社化して統合。
ちなみに、りそな銀行は都市銀行かつ信託銀行です。
新生銀行は北海道拓殖銀行(三井住友信託銀行と北洋銀行に分割譲渡)と日本勧業銀行(現在のみずほ銀行。みずほ銀行もみずほ信託銀行との合併検討すると表明)の長期金融部門が合併した銀行で、信託銀行と同じく長期金融専業だったんですね。
ところが、長銀時代に信託銀行を設立して信託業務を譲渡した。
長期金融専門銀行が、同じ系列二社併存で極めて効率が悪いんですな

215 :名無しさん:2015/11/01(日) 18:45:59.56 0.net
>>212
1です。
名前は聞いたことある。
が、そこで住宅ローンを借りている人に出会ったことはないし、借りているという人の
ことを聞いたこともないので、よく分からない。
たまたま俺が知らないだけなのかも知れないし、いずれにしても俺の知識だけでは
サンプル数不足ですね。

216 :名無しさん:2015/11/01(日) 18:50:50.07 0.net
>>213
1です。
他メガのことは単に競合相手としか思ってなくてそれぞれの強みなんて考えたことも
ないのでよく判らないが、改めて考えてみると印象はこんな感じかな。
と言うか、この程度の知識しか無い。
みずほ銀行:全国の店舗数が多い。地方自治体などの関連ビジネスに強い。
三井住友銀行:関西圏が強い。ゴリゴリした営業力で強い。
三菱UFJ銀行:日本最大ということもあり、収益基盤が大きい。また、国際業務に強い。

217 :名無しさん:2015/11/02(月) 01:09:28.60 0.net
>>210
語学力が必要な部署では具体的にどのような業務が行われているのですか?

218 :名無しさん:2015/11/02(月) 05:45:30.84 0.net
>>217
1です。
例えば、外銀と連携したプロジェクトファイナンスとか、外国政府と連携した
インフラ輸出プロジェクトとか。

219 :名無しさん:2015/11/02(月) 06:16:40.43 0.net
>>218
回答ありがとうございます。
各プロジェクトにアドバイザーやアレンジャーなどの仕事があると思うのですが、
他にも役があるのでしょうか?またそれぞれどのように提携しているのでしょうか?
疎くて申し訳ないですが教えていただければと思います。

220 :名無しさん:2015/11/02(月) 07:46:05.60 0.net
>>216
三菱UFJ銀行なんて言う銀行はない。
行員なら正しく理解しろ!


2020年のオリンピック後の恐慌が楽しみやな。
オリンピック景気の後に必ずある反動恐慌だ。
フヒヒ

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200