2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

某メガバンク行員の俺が何でも質問に答えるスレ

1 :名無しさん:2015/10/21(水) 19:57:58.03 0.net
何でも質問に答えるから、書き込んでくれ。
ただ、会社バレしたら、良くて左遷、悪くてクビなので、フェイクを
混ぜるけど許してチョ。だけど、本質的な部分は真実を語る。
残業が多くて書き込みが遅くなるかも知れんが、待っててくれ。

スペック:
・3大メガバンク(赤、青、緑のいずれか)の総合職男性行員
・東大法学部卒、1990年頃入行、現在約50歳
・妻あり、子なし。東京都に隣接した某県で一戸建てに在住
・現在の職場は東京/丸の内。営業部門や支店ではなく、本店(本部)勤務
・顧客は個人ではなく、法人相手(個人相手のビジネスはわからん)
・年収は、額面で約1,800万円

260 :名無しさん:2015/11/03(火) 23:07:26.03 0.net
銀行内の総合職で一番幸せそうなのはどの部門のどの仕事をしている人たちだと思いますか?
やりたくない、やりたくなかった、やらなくてよかった仕事はありますか?

261 :名無しさん:2015/11/04(水) 00:09:57.08 0.net
三井住友銀行は、ジャパンネット銀行
三菱UFJ東京銀行は、じぶん銀行
のネット銀行を持っているけど
1さんが勤めてるみずほ銀行はネット銀行ないよね。

262 :名無しさん:2015/11/04(水) 11:09:16.21 0.net
ログを特定するよう2ちゃんねるに要請しました。
疑わしい行員が当行に在籍してるとの社内告発があった為です。
判明次第、>>1に対し厳正な処分を社内規則に基づき行使致します

263 :名無しさん:2015/11/04(水) 13:21:29.82 0.net
メガバンって合コンに強いですか

264 :名無しさん:2015/11/04(水) 13:45:12.69 0.net
>>262
警察しかできねーわ、それ

265 :名無しさん:2015/11/04(水) 17:35:17.00 0.net
目からビームー

266 :名無しさん:2015/11/04(水) 20:31:24.49 0.net
>>258
1です。
合併の経緯など、全く気にしてないし、どうでもいいこと。
なので、「どうお考えですか」と問われれば、「何も考えてない」としか答えようがない。

267 :名無しさん:2015/11/04(水) 20:33:45.37 0.net
>>259
1です。
具体的に転籍前提で出向した人は知らないけど、たぶんあるんだろうな。
まあ、よく判らないが。

268 :名無しさん:2015/11/04(水) 20:36:15.76 0.net
>>260
1です。
「どの部門のどの仕事」ってのはなくて、人それぞれだろ、そんなもん。
2行目は、行内調整がめんどくさい仕事。特に、複数の部署が関係してて、その中に
ネガティブな部署がいる場合。

269 :名無しさん:2015/11/04(水) 20:37:11.94 0.net
>>261
1です。
俺、みずほ銀行に勤めているとも勤めていないとも言ってないけど。

270 :名無しさん:2015/11/04(水) 20:38:54.69 0.net
>>263
1です。
昔、合コンによく行ってた頃は合併前だったけど、都銀(当時の呼び名)のウケはよかったよ。
今はどうか知らない。

271 :名無しさん:2015/11/04(水) 21:17:29.79 0.net
>>262
1です。
この手の書き込み、いずれ来るだろうなぁと思ってた。
警察が令状を取って捜査してる訳でもないのに、俺個人を特定できるわけないだろ。
それから、銀行関係者を装うのなら、少なくとも「社内規則」ではなく「行内規程」
と書くべきだったな。残念。

とは言っても、こういう書き込みや例の信託ヲタはウザいし、このスレで回答するのに
飽きてきちゃったし、思ったより面白くないし、ということで、このスレでの回答はもうしない
ことにする。勝手でゴメンな。
よって、これ以降、1を装った書き込みは全て偽物ということになる。
じゃあ、また、いつの日か。

272 :名無しさん:2015/11/04(水) 21:27:41.65 0.net
>>271


273 :名無しさん:2015/11/04(水) 22:35:43.50 0.net
青現役行員からすると、たぶん青ではない

274 :2:2015/11/04(水) 22:37:28.75 0.net
じゃ、代わりに俺が。

275 :名無しさん:2015/11/04(水) 22:53:26.95 0.net
>>234は単なる運用ではなくて総合商社みたいに投資会社的な側面があるのか聞いたつもりなんだけど
誰か答えられる人いるかな

276 :2:2015/11/04(水) 23:12:58.38 0.net
>>275
投資と運用の違いがよくわからない

277 :名無しさん:2015/11/05(木) 02:51:38.00 0.net
>>271
別スレ立てたのはお前か。
余計なことをべらべらと。
再編に悪影響が出るわ

278 :名無しさん:2015/11/05(木) 08:22:06.07 0.net
>>277
出るわけないじゃん何言ってんの

279 :名無しさん:2015/11/05(木) 12:05:07.99 0.net
>>278
馬鹿野郎、こういった書き込みからの情報漏洩リスクがどんだけあると思ってんだ。
金融庁の根回しがオシャカになったら責任取れんのかテメェ

280 :名無しさん:2015/11/05(木) 12:46:11.44 0.net
>>277
メガバン、再編すんの?

281 :名無しさん:2015/11/05(木) 17:23:16.38 0.net
>>279
お前が言う情報漏洩の情報ってなんだよww
金融庁報告対象の情報と要報告となる漏洩件数言ってみろボケ

282 :名無しさん:2015/11/05(木) 22:07:06.62 0.net
>>281
ネット銀行は情報漏洩のリスクが高過ぎる。
三井住友銀行と三井住友信託銀行の再編、足利銀行の野村ホールディングスからの独立、りそな銀行の処理。
これらは折り込み済み。
新銀行東京の破綻処理なんざ二の次

283 :名無しさん:2015/11/05(木) 22:09:13.53 0.net
>>281
無知は黙ってろ

284 :名無しさん:2015/11/05(木) 22:10:26.04 0.net
>>282
何言ってんだ

285 :名無しさん:2015/11/05(木) 22:24:49.56 0.net
誰か解説

286 :名無しさん:2015/11/05(木) 22:38:17.43 0.net
現在約50歳だと、バブル入社組ですね。
就職氷河期入社組に比べると、同期のレベルは低いですか?
メガバンクは、関係ないですか?

287 :名無しさん:2015/11/05(木) 23:11:26.54 0.net
>>282
じゃありそな銀行はどこが引き取るんだよ

288 :名無しさん:2015/11/05(木) 23:19:39.58 0.net
>>286
271読んだ?

289 :名無しさん:2015/11/05(木) 23:44:25.84 0.net
>>283
少なくとも俺はお前より中枢に近い所にいると思うぞw

290 :名無しさん:2015/11/06(金) 15:19:12.99 0.net
>>286
バカだね〜
知恵遅れさんかい?笑

291 :名無しさん:2015/11/06(金) 19:51:30.48 0.net
今まで融資した中で一番でかいのはいくら?

292 :名無しさん:2015/11/06(金) 21:26:16.56 0.net
>>291
1はもういないよ。271嫁

293 :名無しさん:2015/11/06(金) 22:04:40.64 O.net
信用金庫もペイオフは有効なのでしょうか?

294 :名無しさん:2015/11/06(金) 22:22:16.14 0.net
>>287
三井住友銀行と三井住友信託銀行が争奪戦を繰り広げてる。
りそな銀行が公的資金完済して、埼玉りそな銀行を埼玉県に売却すれば地銀と提携してスーパーリージョナルバンクを創生できるからね

295 :名無しさん:2015/11/07(土) 09:54:22.53 0.net
>>294
その手の話はよく出るけど現実味は薄そうだよ。
行員と客の反発が半端ないし、規模的にSMTBは•••••。SMBCが全部切り捨てて信託だけ欲しいって事なら話は別だけど。

296 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

297 :名無しさん:2015/11/08(日) 12:30:06.84 0.net
>>134 のその後ってどうなったの?

298 :名無しさん:2015/11/10(火) 02:30:54.66 0.net
http://i.imgur.com/ExSzz4n.jpg

299 :名無しさん:2015/11/12(木) 07:30:49.01 0.net
結婚して姓が変わったんだが、これから新しく作る口座で旧姓名義で振込める銀行知らない?給与振込用に開設したい

みずほ武銀新生ソニーはダメだった。

300 :2:2015/11/12(木) 08:18:46.60 0.net
>>229
普通は無理だよ。
旧姓をシステムに登録して、被仕向できるように設定は出来るけど、普通は対応してくれない

301 :名無しさん:2015/11/13(金) 20:31:53.34 0.net
投資家謳ってハンドルネームで活動してるヤツってなに?

302 :名無しさん:2015/11/16(月) 22:01:00.24 0.net
メガバンクの手帳はどのような預金者に配るんですか?
最低預金額など、決まっているんですか?
手にしてみたいです。

303 :名無しさん:2015/11/17(火) 19:42:40.47 0.net
2つ目の口座を違う支店で開設したいんだけど認めてくれる?
メガは厳しいと聞くけど解決策はあるの?
目的はお金の用途別に管理したいからです

304 :名無しさん:2015/11/17(火) 20:46:22.82 0.net
>>303
そのような理由を言って開設してもらうしかないねー。
断られたら仕方がない

305 :名無しさん:2015/11/18(水) 12:56:12.13 0.net
>>304
なにがなんでも謝絶するってことではないのね
話も聞いてもらえず無下に断られるのは嫌だから
理由次第では認めてもらえそうだから頑張ります
ありがとうございます

306 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

307 :名無しさん:2015/11/19(木) 16:41:45.62 0.net
セイイエス

我慢はクスリに勝てない
OH とても使いたがるけど、マトリ(麻薬取締官)に勝てない
シャブに会いたくて会えなくて寂しい夜
事務所のマネ(マネージャー)に守られて
恋人の 裏切り知った
このまま二人で ポリを迎えてどこまでもばらさないか
売人は売人で考えあるよ
カモのシャブ中 やめないように
何度も言うよ ボクは確かに シャブを使ってる

セイ イエス

迷わずに セイイエス(はい、使ってます)

308 :名無しさん:2015/11/22(日) 16:45:40.26 0.net
>>298
ブギンスレにも置いてたね。
あんた異常者か?

309 :名無しさん:2015/12/01(火) 00:44:37.93 0.net
年齢からして、たそがれ研修はもう行きましたか?
セカンドキャリアはグループ会社と一般先とどちらを希望していますか?
その理由も教えてください。

310 :名無しさん:2015/12/02(水) 20:34:30.69 0.net
271 名前:名無しさん[] 投稿日:2015/11/04(水) 21:17:29.79 0
>>262
1です。
この手の書き込み、いずれ来るだろうなぁと思ってた。
警察が令状を取って捜査してる訳でもないのに、俺個人を特定できるわけないだろ。
それから、銀行関係者を装うのなら、少なくとも「社内規則」ではなく「行内規程」
と書くべきだったな。残念。

とは言っても、こういう書き込みや例の信託ヲタはウザいし、このスレで回答するのに
飽きてきちゃったし、思ったより面白くないし、ということで、このスレでの回答はもうしない
ことにする。勝手でゴメンな。
よって、これ以降、1を装った書き込みは全て偽物ということになる。
じゃあ、また、いつの日か。

311 :名無しさん:2015/12/05(土) 14:30:27.85 0.net
http://kura1.photozou.jp/pub/960/2728960/photo/145304699_624.jpg

312 :名無しさん:2015/12/07(月) 00:27:22.35 0.net
実の父親の精液を飲む男
もとシテイバンク個人金融本部エリアセールスマネージャー吉田庄一

313 :名無しさん(地震なし):2015/12/08(火) 11:45:13.80 O.net
>>162
東海銀行って都市銀行だったのにそんなに安いんだ?

314 :名無しさん:2015/12/08(火) 17:09:20.38 0.net
この1は恐らく当行の幹部行員だ。
ラインの長でなくてこの年収、食堂の位置、リテールとホールセールの仕切りなど、全て一致する。
発言もほぼ実態にあってるし。本人は中の上とのことだがこれは謙遜だな。

それに引き換え262は銀行員か疑わしいな。
そもそも関連スレはしかるべき部署が随時チェックしているから、他の部署の告発は必要ない。それに1の発言は業務上知り得た秘密でもないのでそもそも行内規程にも反しない。銀行内に社内規則何て言葉を使う人間がいないのも1の言う通り。

262が本当に銀行員なら、このようなネットへの書き込みがどのように規制されているのか、そして役職員がどのような行動をしてるか当然知ってるよな。

315 :名無しさん:2015/12/09(水) 00:51:38.92 0.net
なんだ幹部か
そりゃ高給だわ
夢見るだけ損した

316 :名無しさん:2015/12/09(水) 00:56:58.45 0.net
>>315
中の上にしては妙に高給とは思ったけどなw

317 :314:2015/12/09(水) 14:53:55.15 0.net
幹部行員=非組合員という意味ね。
新聞とかで幹部行員という場合はほぼこれ。
この定義なら俺も幹部行員だw
ご自身の発言通りラインの長でないとはいえ、職位は複数の支店長経験者、本部なら副部長に匹敵する。
本部経験が長いこともあり恐らく法人を管轄する部門の上席というポジション。
だからこの年収は妥当。俺のような末端非組合員とは全然違う。
執行役員とか部長には届かないにしても、メガバンクの行員としては十分成功した方。部署のトップとしての責任を負わなくていい分、俺にとっては一番の勝ち組。

318 :314:2015/12/09(水) 15:16:37.57 0.net
ちなみに最終役職で
上の上 役員コース
上の中 部長
上の下 副部長
中の上 次長 支店長
みたいなイメージ。だから1は上の下くらいの優秀な行員。
変な見栄を張らず、かなり誠実に答えてくれていたので、
就職する学生とかには参考になる話が多かったと思う。
それ故1がいなくなったのは残念。

319 :名無しさん:2015/12/20(日) 23:05:58.99 0.net
:

320 :名無しさん:2015/12/20(日) 23:12:50.64 0.net
>>1は信託の公益性について何ら理解していない。
「投資信託」をギャンブルと見るか資産運用と見るかで、>>1の能力が測り知れる。
証券会社が指図書を空白のまま信託銀行から受け取り、特定金銭信託として運用の上損失補填する営業特金が犯罪行為であることさえ理解していないだろう

321 :名無しさん:2015/12/21(月) 11:38:54.29 0.net
行員が自行の全業務が分かってるという前提がおかしい。
法人部門の行員が個人の投信業務に関して持つ知識は最少限度。自身の業務に使わない知識なんだから。

>>330は自社の全業務を細部まで把握しているのか?

322 :名無しさん:2015/12/21(月) 11:40:10.00 0.net
間違えた。>>320ね。

323 :名無しさん:2015/12/27(日) 23:21:49.68 0.net
>>1
50代ね〜
そろそろ黄昏時でしょ?

324 :名無しさん:2015/12/30(水) 11:18:34.23 O.net
別スレで見たのですが信金系は横領が多いとの事ですがマジですか?
単に信金に定期や普通預金で預けるだけで横領とかあるのですか?

325 :名無しさん:2015/12/30(水) 15:46:26.86 0.net
1はいないけどメガバンクの行員だから参考になれば。

弊行もそうですが、メガも信金も農協も残念ながら横領が発生しています。
昔は表沙汰にならない事案もそれなりにありましたが、今はコンプライアンスもあり積極的に警察に突き出しています。
この手の犯罪は顧客との距離感と防犯体制の未整備に起因するものが多いです。
ご質問の定期預金の場合だとよくあるのは
「今キャンペーンでより有利な金利で定期を作れます。」
と言って既存の定期証書と新しい定期の申込書類を預かる ↓
解約は正規の手続で行い、新約は行わずに白地の証書に印字し偽造して返却。あるいは勝手に証書預り証を発行しさも銀行が預かっているように見せかける

と言ったケースです。
信金系が多いかは不明ですが、地域密着を掲げる信金の頻繁に来る担当者を信じたくなるというのは自然かと思います。
更に白地証書の在庫管理をしていなかったなんて事案も最近ありました。こういう体制未整備が犯罪者の付け入る隙を与えてしまったかもしれないですね。

326 :名無しさん:2016/01/03(日) 18:14:43.38 0.net
銀行さんの朱肉は、どこのをお使いなんですか?押しやすくて発色良いですよね

327 :名無しさん:2016/01/04(月) 15:43:48.05 O.net
>>325
これって犯罪ですから報道されますよね?それとも日常茶飯事で報道なんてされない感じ?

万が一このような被害にあった場合は被害者は泣き寝入りでお金は戻って来ないのでしょうか?

何だか定期に預けるのが恐くなってきました

328 :名無しさん:2016/01/04(月) 19:40:12.34 0.net
使用者責任て会社に賠償請求できるだろ

329 :名無しさん:2016/01/05(火) 11:32:14.03 0.net
>>327
銀行の名を使って騙したんだから、預金者に重過失がなければ銀行が面子にかけて補償します
この場合の重過失は損失補填を予め預金者が要求したようなケース。
ご質問のケースでは通常は訴訟を起こされたら銀行はほぼ100%勝てません。銀行としては全額補償するのでどうか訴えないで下さいと頭を下げなければいけない事態ですのでご安心ください。



さらに銀行員による犯罪は日常茶飯事なんてことはありません。ゼロにすることが不可能なだけです。これは残念ががらどんな組織にも避けて通れない問題です。
個人的には銀行の看板を使って私利を追う奴なんて、◯ねばいいと思ってますので。あくまでも個人的意見ですが。

330 :名無しさん:2016/01/08(金) 23:54:12.74 0.net
>>326
会社で備品としているのは速乾性の大型朱肉ですね。
メーカーは特に決まっていません。
最近はお客様より頂く書類が多くなりました。
いくつもの書類を頂く間に朱肉が乾いてなくて印影が乱れれば、お客様も気持ちが良くないでしょうから。

文具店の販売価格は1000円弱ですが、朱肉を叩くように印鑑をつける方や、なすり付けるようになされる方でも綺麗な印影を残せるのでオススメです。
ここは個人的意見ですが、文具には興味があり何社か自費で試しましたが赤みと速乾に拘るなら朱肉はマックス、朱色に拘るならシャチハタかと。

私事ながら、自分の縦横5センチ蔵書印も綺麗に押せます。
あまり銀行と関係なかったですね。すいません。

331 :名無しさん:2016/01/15(金) 09:06:48.45 0.net
後見制度支援信託(以下後見信託)のおかげで、家裁の指示で長期の定期も含め預貯金強制解約。
たった4つの信託銀行に、全国から強制的に大金がじゃんじゃか流れ込むって話、どうよ?
後見信託は金利が悪い上に家裁の指示以外、中途解約無し。

客としては単なる長期の定期なのに(信託は運営するって言い訳)
手数料は客持ち。4信託銀行のみウハウハ状態。一般銀行潰れます。
何せこれからは高齢化社会。
痴呆症の老人が増えるだろうから、世の金持ちは全員『後見信託』

家裁の天下り先、作っているのかな?知ってたら教えて下さい。

332 :名無しさん:2016/01/15(金) 11:37:21.77 0.net
>>331
自分は信託の人間ではありませんが、当該業務につき耳にしたことをご参考までに。

後見信託は金銭のみを信託でき、かつ元本補塡特約があるはずです。ですからリスクある運用は出来ず、預金保険の対象となっています。

従って、ご指摘の通り運用利回りは期待できず、信託銀行は預金残高の積み上げにはつながる上に信託報酬は得られるというメリットがあるかと思われますね。
ただ信託報酬は予想配当額から算出されるのでそんなボロ儲けにはならないと見込まれます。

一方この商品は被後見人の保護、言葉悪く言えば後見人による財産の悪用、散逸を防ぐためのものですから、使い勝手は相当悪いです。

加えて後見人の必要なレベルの行為能力であることを鑑みれば、利用者はかなり限られるでしょう。

従って、高齢化社会の進展で信託銀行に預金が集中するということは考えにくいかと。

ちなみに天下りの件ですが、各行大量採用時代の行員の出向先が足りないという問題を抱えております。
そんな中で、家裁レベルの方を受け入れるメリットは無いでしょう。
あるとすれば最高裁判事レベルの方を社外取締役で受け入れるくらいだと思います。

333 :名無しさん:2016/01/15(金) 22:29:38.35 0.net
沢山の解説、ありがとうございました。
とても参考になりました。

何せ、なかなか情報が無く。
利用者の不安&不満(手続きにお金がかかる、手間がかかる、利率が悪い)が
多く聞かれるので。

同様な物で、全国各地の銀行、郵便局で簡単に利率の良いものが作れた方が、
どんなに世の被後見人、後見人の為になるのか。
介護しながら手間暇かけて理不尽な手続きで、憤りを感じている後見人(家族)も
多いはず。

後見制度を利用する数は年々かなりの増加のようですので、今後もまた
何か後見信託の状況や情報がありましたら、よろしくお願いいたします。

334 :名無しさん:2016/01/15(金) 22:58:59.64 0.net
>>333
ご丁寧にお返事ありがとうございます。
仰る通り、全国の金融機関でそれなりの利率の商品をパッケージ化して販売できれば良いのですが、後見人の保護に重きを置きすぎて窮屈な商品設計になっているのが現状ですね。

リスクとリターンを考えれば、預金に代えて為替リスクを負わない国内公社債を運用するような後見信託ができれば、預金よりも少しは後見人も銀行も満足出来る商品になると思います。

335 :名無しさん:2016/01/16(土) 12:57:08.24 0.net
>>330
詳しくお聞かせ下さりありがとうございます
とても参考になりました、綺麗に押印できた時は何か嬉しいんですよね
TPOに分けて使ってみることにします

336 :名無しさん:2016/01/16(土) 15:01:41.82 0.net
>>335
ありがとうございます。
取引や大事な節目の際、書類に綺麗に押印できるとその取引がより良い縁をもたらしてくれると思えるのはお客様も我々も同じです。
不思議なもので、それを蔑ろにする銀行担当者やお客様は後日何らかのトラブルを抱えることが多いものです。

ぜひ良いお取引を続けていかれますようお祈りしています。

337 :名無しさん:2016/01/26(火) 00:23:45.04 0.net
40ページくらいの分厚い通帳がほしい

338 :名無しさん:2016/01/26(火) 12:26:46.72 0.net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

339 :名無しさん:2016/01/26(火) 20:45:42.01 0.net
5年以上前に銀行口座(普通口座)を開設するときには、
特に何も聞かれなかった。

最近は銀行口座(普通口座)を開設するときに「利用目的」を聞くのが主流なのでしょうか?

340 :名無しさん:2016/01/27(水) 22:31:43.88 0.net
実の父親の精液を飲む男
もとシテイバンク個人金融本部エリアセールスマネージャー吉田庄一

341 :名無しさん:2016/01/28(木) 06:26:18.48 0.net
>>339
平成25年の金融庁指針に基づき、全銀協の方針として利用目的を確認するようになったと記憶しています。

元々は暴対法で反社会勢力では無いことを確認する署名のみでしたが、暴対法でカバー出来ない組織の口座凍結を容易にするために、口座開設という入口の段階で目的を確認するようになりました。

従って5年前と比べると口座開設が面倒になりました。

ちなみに上の指針では反社会勢力のデータベース化を警察と協調して行うことも示されており、そういう情報も各金融機関で共有されているようです。

342 :名無しさん:2016/01/28(木) 14:16:48.79 0.net
 金利が跳ね上がる地銀等の住宅ローンを支払い続ける人をどう思いますか?
 例を挙げると、
  1 当初3年ローンで年利0.9パーセント、その後、1.8パーセント以上で支払い続ける。
  2 当初10年1.1パーセント、11年目から2.2パーセント
の支払いをし続けるような人達の事です。
 ネット銀行で、変動ですが、0.57パーセントや0.569パーセントがあります。
 私は、昨年、住宅ローンの借り換えを実施しました。
 借り換え前、地銀に借り換えをする旨伝えたところ、支店長から、借り換え防止策として金利の引き下げを実施している旨告げられ、
規定外の金利を提案されました。
 断りましたが、地銀では対抗策として、金利は簡単に下げられるという事になります。
 何も知らず、金利交渉をせず馬鹿正直に高い金利を支払い続けるのは、愚かな行為に思えます。
 ネットバンクや都市銀のネット専用住宅ローンが台頭してきた今、地銀等の住宅ローンにはつなぎ融資程度の価値しかないと考えます。
 これだけネットが普及した中、人生で一番高い買い物の住宅ローンに高金利の地銀等を選び続ける理由がわかりません。

343 :名無しさん:2016/01/28(木) 23:11:45.29 0.net
>>342
まずはローン借り換えが終わりましたこと何よりでした。

ご指摘の件はご尤もです。
債務者が亡くなっても団信で完済されるので、言葉は悪いですが取りっぱぐれのない融資として各行が注力しました。
とは言っても、不景気の中新たに家を購入する人も減っており、新規のみならず他行肩代わりで数字を上げようとしました。
結果、最初の数年はキャンペーン価格のような低い金利を呈示し、その後は優遇幅を圧縮する、つまり金利が上がるといういびつな仕組みになっています。
固定期間満了時に何も言わないと自動的当初の優遇幅が少なくなり金利が上がることになります。
真面目に払って何も言わない客が馬鹿を見るというご不満はその通りですし、このご時世でこれを是正出来ない金融機関はそっぽを向かれるだろうと思います。


対抗策としてはこまめな肩代わりというものもありますが、費用もかかりますのでオススメ出来ません。
既に肩代わりされた342さんには当てはまりませんが、

ご質問を受け改めて各行の条件を見てみましたところ、現時点では

全期間優遇幅が大きい変動金利型で、八大疾病保障特約付
のローンが良いのではというのが個人的意見です。

増税や値上げで貯金が昔よりも貯めにくい中、全期間優遇があるのは大きいですし、医療費削減の流れを考えると一定の疾病で借入が無くなるというのは、治療に専念出来るという大きなメリットもあります。

実際それで経済的に救われた方がいましたので、ご参考まで。

344 :名無しさん:2016/01/29(金) 10:39:56.05 0.net
もう地銀信金の住宅ローンにはつなぎ融資代わりの価値しかなくなったな。
まともな消費者なら、地銀信金で3年固定で借り、ネットバンクで借り換える。
イ○ンならつなぎ融資あり。
馬鹿や貧乏人だけ地銀信金で借り続ける。
衰退する地方金融機関に金利を支払い続けて、倒産防止に貢献するってわけか。

345 :名無しさん:2016/01/29(金) 12:16:28.34 0.net
銀行(金融機関)で普通口座を開設するときに、
勤務先が一部上場じゃないからって見下す銀行ってありますか?

346 :名無しさん:2016/01/29(金) 12:35:40.31 0.net
>>345
そんなものはありません。
もしあるならば同業として恥ずべきことです。

今はどんな方がどれだけ資産をお持ちなのか、わかりにくい世の中です。
それに一部上場だからと言って何が起きるか分からないのは東芝やシャープをみればお分かりかと思います。

明らかに不審な口座開設ならばともかく、新たに取引を頂くのに見下すなんてことは自分には出来ませんね。

347 :名無しさん:2016/01/29(金) 15:46:27.04 0.net
>>341
レスありがとう。

引越しして新規一転、今持っている銀行口座2つ(全て)を解約して、
見合った銀行で新たに口座開設と思っていました。

以前よりも口座開設が面倒になったと聞いて、考え直すことにしました。

348 :名無しさん:2016/02/02(火) 17:19:13.90 0.net
質問スレは進行遅そうなのでこちらに失礼。

地方で仕事をしていた妹が上京してきた。
んで、その地銀で投資信託をしてた。
東京の支店で解約しようとしたら、現地の申し込んだ支店に本人が直接行かないと無理っていわれたんだけど
なんとかならんもんかね?

とりあえず、銀行の窓口はけんもほろろで取り付く島がない。

349 :名無しさん:2016/02/02(火) 20:26:28.87 0.net
>>348
弊行もそうですが、お客様の転居は数多くあります。
本件の場合、転居後の東京の支店に口座移管の手続を取ればよろしいかと思います。
例えば現取引店:仙台 新取引店:新宿みたいな届け出です。

通常は預金口座と投信口座は紐付けされています。従ってこれにより投信口座も新取引店に移りますので、その後解約することが出来るかと思われます。

恐らくは地銀でも同様の対応が出来ると思いますよ。

350 :名無しさん:2016/02/02(火) 20:31:34.02 0.net
人殺しの指定暴力団関連団体と変な裏取引する漆原弘一って馬鹿が東大法学部らしいけど、
ヤクザプッシュ欲しがる裏街道真っしぐらの馬鹿でも出世出来るの?
しかも信託銀行上がり

351 :名無しさん:2016/02/02(火) 23:22:18.34 0.net
>>349
そのような手があるのですね。
ありがとうございます。

なのに教えてくれなかったのは、もうわざとレベルですね。
女だからと足元でも見られてるんですかね。
妹に連絡してみますわ。

352 :名無しさん:2016/02/03(水) 09:42:29.13 0.net
>>351
地銀の東京支店は法人融資と東京での情報収集の拠点としての位置付けが強いので、個人取引に不慣れなのかも知れませんね。

353 :名無しさん:2016/02/04(木) 18:37:55.49 0.net
直接金融と間接金融
相対型取引と市場型取引
この2つは同じ物だと捉えて良いんでしょうか?
それとも意味が違うのでしょうか?

354 :名無しさん:2016/02/04(木) 20:51:19.23 0.net
>>353
自分は学者では無いので正直自信がありません。行内専門部署でも混同している人が多いようです。
その為某大学で金融工学を教えている知人に確認しました。

ざっくり言うと
直接金融:貸し手がリスクを負う
間接金融:貸し手と借り手の間にある者がリスクを負う

なので、借り手である企業から見て前者が株式や社債、後者が銀行借入が例として挙げられます。

一方
相対型取引:貸し手と借り手が一対一。
市場型取引:一定のルールに基づいた不特定多数が参加して取引をする。

よく相対型取引の典型が銀行取引、市場型取引の典型が株式、債券と言われるので、それぞれ間接金融、直接金融と同じように見えます。


しかし、最近は市場型間接金融金融というものがあります。

金融機関が融資するという意味では間接金融ですが、貸出債権を証券化して投資家に販売する為、市場での流動性があることから市場型金融でもあります。かつてのサブプライムローンはこのタイプです。

長くなりましたが、間接金融に相対型、市場型がある点で
両者は異なる定義であると言えると思います。

355 :名無しさん:2016/02/05(金) 02:12:14.16 0.net
>>351
当方、地銀勤務。
うちは投信口座は移管できませんよ。

解約は時価が絡むから取引店のみ受付可。(受付店から取引店に送るのに1日要すため)

女性だから足元見るなんて事は普通ありません。規定、法令に則っていいものはいい、ダメなものはダメ。

自分の投信も転勤後に解約出来なくて憤慨しました。平日昼間に引越し前の取引店に行けるわけないだろ!と。

メガなら出来るのかどうか知りませんが。

356 :名無しさん:2016/02/05(金) 04:10:16.54 0.net
>>329
銀行業から証券会社に転換・転向したあと二度も倒産した、山一證券(今も存続。香港法人の日本法人であるEVOLUTION JAPAN証券、山一證券を買収した東海東京証券や三菱UFJモルガン・スタンレーPB証券とは現在は繋がりはない)は法人に対して損失補填しまくってたよな?
信託銀行子会社(今のオリックス銀行)の信託代理店と称して営業特金を扱って、クレディ・スイス信託銀行(今の三井住友信託銀行)の金銭信託口座を悪用したり。
タチ悪い銀行ばかりやな。

357 :名無しさん:2016/02/05(金) 05:01:07.24 0.net
>>355
そうなんですか。
システムの問題でしょうがお客様も銀行側も大変ですね。
預金口座と投信口座の勘定店が異なるとなると転勤族の方には負担が大きそうですね。

>>351さんには申し訳ないことしてしまいました。

358 :名無しさん:2016/02/05(金) 06:43:38.01 0.net
地銀が再編次どこかね
82と群銀とか?予想教えて

359 :名無しさん:2016/02/05(金) 09:22:00.16 0.net
>>358
再編はトップシークレットなのでさすがに分かりません。
弊行も合併の時は新聞報道で知ったくらいです。

あくまで個人的な戯言ですが、長野出身の自分からみて82は地元にとっては「付き合っていない奴はモグリ」とまで言われるほど浸透しているし、プライドも高いので再編への盛り上がりは低い気がします。メガや他県の地銀の食い込みも今ひとつですし。

むしろ群銀の方が隣県足利の経営統合や有力貸出先のメガへのシフト、個人向け融資急増への金融庁ヒアリングなど再編圧力は強いような気がします。

ただ群銀が主導権を取れるような再編相手がいるかどうか。東和は論外、東は常陽足利に抑えられ西は地勢的に難しいので、武銀あたりが候補になるような気がします。

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200