2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

地銀異端児スルガ銀行について語るスレ 18支店目

1 :名無しさん:2015/10/26(月) 18:04:32.92 0.net
駿河國に本店を持つ地方銀行スルガ銀行のスレッドです。

■前スレ
地銀異端児スルガ銀行について語るスレ 17支店目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1294581636/

■公式サイト
 http://www.surugabank.co.jp

■スルガ銀行の支店比較
http://tostar.s70.xrea.com/wiki/wiki.cgi?%a5%b9%a5%eb%a5%ac%b6%e4%b9%d4%a4%ce%bb%d9%c5%b9%c8%e6%b3%d3

■関連スレッド
http://find.2ch.net/?STR=%A5%B9%A5%EB%A5%AC%B6%E4%B9%D4%56%49%53%41&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL

※お願い
VISAデビットカードについての話題は関連スレッドにてお願いします。

2 :名無しさん:2015/10/26(月) 18:24:29.30 0.net
>>1
クソスレ立てんな

3 :名無しさん:2015/10/28(水) 04:11:18.42 0.net
>>2
クソがしゃべった!

4 :名無しさん:2015/10/28(水) 07:25:13.48 0.net
>>3
社員乙!



汚脳は大丈夫ですか?

5 :名無しさん:2015/11/03(火) 18:15:19.11 0.net
チラシの裏だから、ここに書くけどさ。

ダイレクトバンク支店からDバンク支店にかわって、ATM手数料無料になる条件を
調べていたら、最近死んだ松来未祐の後輩で友人の阿澄佳奈のインタビュー記事
が何故か出てきたから、ここで20分浪費したわ。

ここまでがチラシの裏。

ダイレクトバンク支店からSBI証券とリンクした状態を続けているけど、今でも
回数無制限でATM使用料は全て無料でいいのかしら?

6 :名無しさん:2015/11/03(火) 20:46:41.66 0.net
>>5
それでいい
既存顧客の優遇条件は改悪せず維持してくれるのが
ここの良心的なところ

7 :名無しさん:2015/11/04(水) 19:41:40.46 0.net
>>5
声豚板を見ていたら、阿澄が同業者の中で竹達彩奈にだけ松来が死んだことを
伝えなかったらしいね。

だから、牛丼豚だけがニュースで松来が死んだことを知ってバカッターで火病を
起こしたということのようだ。

8 :名無しさん:2015/11/11(水) 20:11:00.12 0.net
こんなローンプランあんの?さすがスルガだ…
http://www.surugabank.co.jp/reserved/landing/train/index.html

9 :名無しさん:2015/11/12(木) 13:31:59.40 0.net
http://www.surugabank.co.jp/d-bank/services/subcul/
こんなのあるくらいですから

10 :名無しさん:2015/11/12(木) 16:10:41.17 0.net
金儲けの為なら個人情報を平気で抜く、静岡のサラ金銀行スルガ。
沼津市からも疎まれている

11 :名無しさん:2015/12/04(金) 21:58:49.94 0.net
投資信託の購入手数料0円に惹かれて、ここの口座を開設しようと思ってるんだけど、
ANA支店とd-bank支店のどちらにするかで迷ってる。

調べてみたところ、ローン関係が充実してるのがd-bank支店なのかな?
ローンも組まないし、ANAのマイルとかもどうでもいいんだけど、ANA支店のデビットカードには海外旅行保険が
自動付帯で付いてるので、その一点の理由でANA支店にしようと思うんだけど
なにか見落としてるとこあるかな?

どちらの支店でも投信に関しては同じだよね?
ANA支店だと投信購入でマイルが貯まるみたいだけど、それが理由で投信の方で余計に
信託報酬とかの手数料が取れるとかないよね?

12 :名無しさん:2015/12/12(土) 19:17:48.85 0.net
ここの人事部はバカだな・・・・
いつもやる事なく本店の周りウロウロしてやがる。
みんな仕事に追われているのにふざけてる。
特に○村。○国部長はタバコばかり吸ってやがる。
こいつら二人は人事部失格だ。

13 :名無しさん:2015/12/12(土) 19:49:44.34 0.net
スルガ平の役員車の運転手、女癖が悪い。
パートの方々に有名らしい。ウチの妻が言ってた・・・・・
スルガ銀行って調査しないのかな。

14 :名無しさん:2015/12/12(土) 21:34:34.50 0.net
>>11
止めておくのが吉。

15 :名無しさん:2015/12/13(日) 19:40:06.83 0.net
>>8
ターゲットは鉄ヲタかよ

16 :名無しさん:2015/12/14(月) 22:59:21.90 0.net
このインチキ銀行は年収500諭吉割ってると、バカ扱いしやがる・・・・・
職業でも東証1部でないと、人間扱いしない。本店のバカ社員氏ね・・・・・

17 :名無しさん:2015/12/14(月) 23:11:18.38 0.net
スルガは金利がサラ金並み。銀行とは言えない。
スルガで住宅ローン組むとスルガ地獄が待ってる!

18 :名無しさん:2015/12/14(月) 23:17:54.32 0.net
ウチの親が無理矢理カードを作らさせた。
解約させないとマズイ。年寄りだまして
までカード作らせるのは、振り込め詐欺に
近いものがある。気を付けろよ、みんな!

19 :名無しさん:2015/12/15(火) 09:28:07.45 0.net
節子、だから言っただろ、ここは最悪だって

20 :名無しさん:2015/12/15(火) 17:38:29.52 0.net
ソフトバンク支店の頃に口座作った者は勝ち組

21 :19:2015/12/15(火) 18:25:36.99 0.net
>>20
俺も口座開設したが、静岡銀行のインターネット支店の方が利便性がいいんで放置してる。
スルガ銀行Dバンク支店旧ソフトバンク支店ネットデビット契約はローソンATMと提携してないし。
静岡銀行のインターネット支店セブン銀行無料の方が助かる。

22 :名無しさん:2015/12/15(火) 20:10:30.11 0.net
つ「MICS」

23 :名無しさん:2015/12/17(木) 16:52:57.36 0.net
ANA支店で年金受取でマイルに日本の終焉を感じた
年金受給者がネット支店ですか
つうかマイル集めてるんすか

24 :名無しさん:2015/12/17(木) 17:14:57.39 0.net
>>23
年金受取でTポイント付与の新生銀行
のほうがいいですよね、解りますw
ネット銀行でもネット支店でもないですしwww

25 :名無しさん:2015/12/17(木) 20:40:07.65 0.net
老人の多いJAは手数料でウハウハだからな
それweb要素の強い銀行にまで及んでるのはすげーよ
どこまで高齢化してるんだ

26 :名無しさん:2015/12/26(土) 22:51:04.21 0.net
スルガ旧ソフトバンク支店でSBI証券との連携をしていたので、
Dバンク支店に統合されてからもATM手数料は取られないと思っていたら
サンクスのATMで出金したら手数料を216円取られた。
私の理解がどこか間違っていますか?

27 :名無しさん:2015/12/26(土) 23:04:40.45 0.net
その後キャッシュバックされていない??

28 :名無しさん:2015/12/27(日) 07:08:48.05 0.net
ATM側で手数料を表示してても
スルガ側の内部処理では手数料引かないようになってる

29 :名無しさん:2015/12/27(日) 09:59:40.07 0.net
横浜と東日本、足利と常陽が合併したが、スルガはどこと合併するんだろう。
TY、武蔵野、千葉の噂が出ているようだ。

30 :名無しさん:2015/12/27(日) 10:24:08.96 0.net
>>29
はぁ?
合併じゃなくて経営統合ですけど。
合併と買収と事業譲受と営業譲受と営業権買収(営業権譲受)と暖簾譲受と暖簾分けと会社分割と分社その他の区別がつかないようでしね

31 :名無しさん:2015/12/27(日) 12:03:30.72 0.net
>>27-28
Webで入出金明細を確認したら手数料は取られていないことを確認しました。
早速のご回答有り難うございます。

32 :名無しさん:2015/12/27(日) 13:43:37.03 0.net
>>30
くわしいんですね。
でもたいした違いもないけど。
でもスルガもどこかに吸収される運命。

33 :名無しさん:2015/12/31(木) 00:13:00.87 0.net
ここより収益率の高い地銀ってそんなにないだろ。吸収する側じゃねーの。

34 :名無しさん:2016/01/01(金) 15:17:10.89 0.net
収益率高いから吸収したいんじゃね?

35 :名無しさん:2016/01/02(土) 23:20:03.49 0.net
ありえんが静銀と完全合併して静岡スルガ銀行になれ

36 :名無しさん:2016/01/03(日) 00:57:01.37 0.net
それライバル居なくなっちゃうから今後の改悪を招くんじゃないかと

37 :名無しさん:2016/01/03(日) 07:21:09.14 0.net
静岡銀は常陽銀か都民銀あたりと合併して浜銀を挟み撃ちにする方が良いと思う。
県内独占は良くない

38 :名無しさん:2016/01/06(水) 21:03:51.05 0.net
まぁ、渋銀あってのスル銀ですからw
清水・中央は言うに及ばず

39 :名無しさん:2016/01/08(金) 13:56:06.74 0.net
>>35
静岡県内はJA・信金王国なってしまうなw

40 :名無しさん:2016/01/08(金) 15:40:04.22 0.net
スルガ銀行なんかと取り引きするくらいなら、堅実経営の清水銀行を選ぶわ。
静岡銀行は最近、カードローンや投資信託に力入れて、スルガ銀行みたいになってきてるし。

41 :名無しさん:2016/01/26(火) 21:17:44.12 0.net
ここの銀行で口座開設するとき、勤務先が上場一部企業じゃないとバカ扱いするのか?

42 :名無しさん:2016/01/27(水) 18:18:54.28 0.net
>>41
当たり前
開設拒否も有り得る

43 :名無しさん:2016/01/27(水) 21:06:13.50 0.net
>>42
嘘でないなら、スルガでの口座開設は諦めるよ。

44 :名無しさん:2016/01/27(水) 21:11:23.24 0.net
三井住友銀や三菱東京UFJ銀で普通口座開設したときは、
中小企業勤務だからって見下したりはしなかった。
スルガがそこまで酷いならドン引きw

45 :名無しさん:2016/01/29(金) 17:03:23.61 0.net
オレはここに法人口座持ってるんだけど、取引先が超一流と分かるや個人宛に融資のお誘い電話が凄いw
まあ世の中ってそんなもんだろうねぇ。

46 :名無しさん:2016/01/29(金) 18:42:38.61 0.net
差別を平然と行うクズ銀行

47 :名無しさん:2016/02/06(土) 08:18:40.46 0.net
同族経営だと合併はできないんですか?

48 :名無しさん:2016/02/07(日) 10:27:48.95 0.net
スルガ銀行も合併しないとやっていけないんだけど、どっかの一流地銀に吸収されるんだろうな。
千葉、静岡、横浜、常陽、群馬・・・。

49 :名無しさん:2016/02/10(水) 20:05:50.63 0.net
横浜じゃね

50 :名無しさん:2016/02/10(水) 20:09:10.42 0.net
キャンペーン金利が下がったな

51 :名無しさん:2016/02/10(水) 20:18:13.53 0.net
>>50
明日は祝日だしな。また動けないときに

52 :名無しさん:2016/02/16(火) 00:04:00.92 0.net
>>45
地銀なんてそんなもんだろ
うちなんかも超ボロボロ事務所で
地銀で新規法人口座作った時すごい扱い悪かったけど
取引先と金額わかってからちょくちょく支店長が顔出すようになったもん

53 :名無しさん:2016/02/18(木) 19:11:18.65 0.net
仮に名古屋と合併って話になったら解約する
陰湿集団主義者くさいから、名古屋は

54 :名無しさん:2016/02/18(木) 23:48:42.89 0.net
大垣共立とだったら相性良さそう

55 :名無しさん:2016/02/19(金) 02:50:12.98 0.net
だな
似たようなポイントサービスとかやってるし

56 :名無しさん:2016/02/19(金) 05:29:45.92 0.net
ねえ、これまで第一地銀と第二地銀の合併例や、銀行と信金・信組の合併例なんかある?
地元銀行がない播磨地方(信金はたくさんある)の信金のどれかと合併してほしい。

57 :名無しさん:2016/02/19(金) 06:09:03.88 0.net
>>56
大昔だが
みちのく銀行 ← 弘前相互銀行 + 青和銀行

58 :名無しさん:2016/02/19(金) 06:50:28.74 0.net
>>56
但馬地方にさくら系の但馬銀行あるじゃん。
みなと銀行と合併したらいいんでね?

59 :名無しさん:2016/02/19(金) 06:56:27.65 0.net
>>56
信組の八千代と地銀の都民

60 :名無しさん:2016/02/19(金) 19:39:16.38 0.net
>>56
三和銀行は東洋信用金庫を吸収合併してる
スルガ銀行は熱海信用組合を吸収合併してる
伊予銀行は東邦相互銀行を吸収合併してる

61 :名無しさん:2016/02/19(金) 22:38:55.81 0.net
>>59
八千代銀行と東京都民銀行と新銀行東京が来年に合併するのはほぼ確定。
おそらく、存続銀行は東京都民銀行だが、実質は八千代銀行による吸収。
商号変更もあるかもね

62 :名無しさん:2016/02/20(土) 00:08:19.19 0.net
地銀はよく再編成とか合併とか言われるけど、
銀行名自体は変わってなくて実際のところよくわからんな
東京三菱+UFJ=三菱東京UFJくらいわかりやすく合併してほしい

今年以降確実に金融界は動くと思うし

63 :千葉県浦和市:2016/02/20(土) 17:25:46.31 0.net
>>58
但馬銀行ってさくら系なの?どういうデータ?(株式保有とか)
みなと銀行はまず関西アーバン銀行と合併すべきですね。(どちらも三井住友系列の第二地銀)
播磨地方は信金が兵庫信金・姫路信金・播州信金があるから、これを合併して「姫路銀行」にしましょう。

64 :名無しさん:2016/02/20(土) 19:34:31.08 0.net
>>63
三井住友銀行の前身銀行でもある神戸銀行→さくら銀行から、香住銀行が全但銀行の但馬地区の店舗13店舗を買収して、但馬銀行に商号変更した経緯から、さくら銀行と関係が深い。
全但銀行は戦時統合で、神戸銀行に吸収された銀行

総レス数 122
25 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200