2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

住信SBIネット銀行 支店番号88

1 :名無しさん:2015/10/31(土) 10:41:08.28 0.net
住信SBIネット銀行
https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate

前スレ
住信SBIネット銀行 支店番号87(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1444210484/

「スマートプログラム(仮称)」の開始について
https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/corp_news_20150915

日本初のVisa payWave機能搭載デビットカード取扱予定について
https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/corp_news_20150701_2

128 :名無しさん:2015/11/03(火) 10:25:01.63 0.net
>>126
10年リスク資産に投資して年1-2%じゃ負け組

129 :名無しさん:2015/11/03(火) 10:40:04.22 0.net
よく長い文章を読もうと思ったな

130 :名無しさん:2015/11/03(火) 10:41:49.58 0.net
最後の2行だけ読んだ

131 :名無しさん:2015/11/03(火) 10:44:50.27 0.net
7935面倒だから310779で預けといた

132 :名無しさん:2015/11/03(火) 10:53:22.96 0.net
ハイブリッドと普通預金の口座を統一してくれないかな
全資金をハイブリッドに置いておきたいのに

133 :名無しさん:2015/11/03(火) 12:57:46.77 0.net
投資を舐めているね
投資信託を購入しいる人の9割以上が元本を減らしている事実
リスク資産はあくまでもリスク資産
たまたま元本を大きく上回るときに売ってしまえばいいが
一度手を付けるとまた、投資してしまう
平均的には元本割れが多く発生する。長期だとかいいつつ
長期で見れば見るほど負けている人が多い。
株式2割以上のバランスファンドですら、なかなか右肩上がりにはいかない。
年率2〜3%が確実な運用法があれば、だれでもそうするし
それで会社立ち上げて運用してやっていけます。
甘いね。
長期金利+1%がせいぜいやっていける限界
これ以上は、期間限定のただの運。
多くの資金をもっている銀行がとうして顧客の手数料で成り立っているか
そこらへんを考えたらわかる。
投資して金利+3%稼げるなら、働かなくてもよくなる計算。
もっと経済の実情を勉強した方がいい。
3%以上ねらうのは単なるかけごと。

134 :名無しさん:2015/11/03(火) 13:00:05.63 0.net
>>132
ふざけんな、馬鹿野郎。
ハイブリッド預金のようなMRFに近い運用性預金と、決済性の普通預金の統合なんかしたら最悪だわ

135 :名無しさん:2015/11/03(火) 13:24:27.88 0.net
外貨1ランドなら普通と定期どっちがいいのだろう

136 :名無しさん:2015/11/03(火) 13:26:19.61 0.net
>>133
糞みたいな日本に投信してるからそうなる
それかぼったくり投信を買っているかのどちらか

137 :名無しさん:2015/11/03(火) 13:26:25.26 0.net
定期は100からだったか、すまん

138 :名無しさん:2015/11/03(火) 14:07:39.36 0.net
いいってことよ

139 :名無しさん:2015/11/03(火) 15:11:36.33 0.net
>>138
誰だよおまえ。


>>137
いいってことよ

140 :名無しさん:2015/11/03(火) 15:17:25.33 0.net
>>139
俺、俺

141 :名無しさん:2015/11/03(火) 15:45:51.13 O.net
1万からでもいけるだろ定期預金

142 :名無しさん:2015/11/03(火) 15:46:26.77 0.net
>>140
いやいやそんな、私ですよ私

143 :名無しさん:2015/11/03(火) 16:11:53.69 0.net
>>134
だからハイブリッドに置きながら決済もできるようにするんだよ
例えばクレカ支払いとか

144 :名無しさん:2015/11/03(火) 16:41:42.14 0.net
ここのアプリ久しぶりに更新されたね

145 :名無しさん:2015/11/03(火) 17:03:40.37 0.net
>>143
無理

146 :ちゃんばば:2015/11/03(火) 18:17:06.08 0.net
>>132
置きたいと思うのは金利が高いからでしょ?
普通預金より低くても置きたいの?
金利差は誰が負担していると思ってる?
銀行側はその他に手数料も貰ってるのでは?
手数料と金利差が広告宣伝費で賄えてる関係は長続きしないと思う。

147 :名無しさん:2015/11/03(火) 18:21:38.46 0.net
>>146
そのコテ何なの?
死ねばいいのに。

148 :名無しさん:2015/11/03(火) 18:36:22.75 0.net
【改悪】 住信SBIネット銀行、「ATM手数料」無料回数を変更--"ランク制度"を開始
http://news.mynavi.jp/news/2015/09/16/308/

149 :名無しさん:2015/11/03(火) 18:53:37.66 0.net
>>146
楽天銀行ですら可能なんだからできるでしょ

150 :名無しさん:2015/11/03(火) 18:59:51.74 O.net
年末特別金利
年0.2や0.25じゃ承知しねえぞコノヤロー

151 :名無しさん:2015/11/03(火) 19:13:17.43 0.net
〜 秋の“資産運用”応援特別企画 〜
「円定期預金 特別金利キャンペーン」実施のお知らせ

152 :名無しさん:2015/11/03(火) 19:18:58.50 0.net
年末企画>秋の企画だわな
待機すると終わるしな

153 :名無しさん:2015/11/03(火) 19:29:17.02 0.net
ランク気にしてる人で仕組考えてる人は早めのほうがいい
12月に入れば一気に下がる

154 :名無しさん:2015/11/03(火) 19:41:40.59 0.net
仕組みとか今も前もねーよw
あんなに預金者側が不利なプログラム選ぶやつの気が知れんw

155 :名無しさん:2015/11/03(火) 19:51:15.02 0.net
外貨組は25日待ち?

156 :名無しさん:2015/11/03(火) 19:55:57.18 0.net
q

157 :名無しさん:2015/11/03(火) 20:00:41.42 0.net
>>149
SBIには無理

158 :名無しさん:2015/11/03(火) 20:01:04.17 0.net
先月末に1ザー買った

159 :名無しさん:2015/11/03(火) 20:08:17.20 0.net
ほんとにやってるんだw

160 :名無しさん:2015/11/03(火) 20:30:22.55 0.net
まさかほんとにやるとはwww

161 :名無しさん:2015/11/03(火) 20:35:55.61 0.net
>>153
仕組は手を出したらあかん

162 :名無しさん:2015/11/03(火) 21:02:21.28 0.net
仕組の何がそんなに良くないの?

163 :名無しさん:2015/11/03(火) 21:12:59.60 0.net
>>162
金利変動リスクを預金者に押し付けてる点

164 :名無しさん:2015/11/03(火) 21:16:16.60 0.net
とはいえ、今のところ仕組みやってた奴は100パーセント勝ってる
これがいつまで続くかは分からないが、金が余ってる奴なら問題はない

165 :名無しさん:2015/11/03(火) 21:27:24.86 0.net
ステージ3でいいじゃない

166 :名無しさん:2015/11/03(火) 21:51:12.56 0.net
今回の改定を改悪ととるか改善ととるかは人それぞれ。
改悪だと思うやつは、住信SBIからしたら今すぐにでも去って他の銀行に行って欲しい客w

ちなみに仕組預金は、当面使うあてのない完全なる余裕金なら全く問題ない

167 :名無しさん:2015/11/03(火) 21:55:35.12 0.net
う〜ん・・・自分はやっぱり仕組やり続けてみる・・・

今回の改定はどうでもイーグルスだけど鰤金利が許せない
とりあえず3ヶ月定期に移した

168 :名無しさん:2015/11/03(火) 23:08:21.65 0.net
アプリ更新したらユーザーネーム保存されなくなった
糞が

169 :名無しさん:2015/11/03(火) 23:18:46.46 0.net
アプリなんかやめて直接サイトをブックマークでいいよ
Chromeだけど自動的にパス入力してくれてる

170 :ちゃんばば:2015/11/03(火) 23:28:38.96 0.net
>>149
楽天にも普通預金はあるが。

171 :名無しさん:2015/11/03(火) 23:38:29.27 0.net
>>170
楽天の場合はハイブリッドに当たるマネーブリッジに置いても支払できるんですよ

172 :名無しさん:2015/11/03(火) 23:50:29.65 0.net
楽天にとっては当然のことでもSBIじゃ無理だから

173 :名無しさん:2015/11/03(火) 23:51:21.37 0.net
千円からだぞ
よほどの高金利じゃなきゃ利息は付かないけど

174 :名無しさん:2015/11/03(火) 23:59:08.06 0.net
>>172
セキュリティ的にはSBI方式のが安心。
キャッシュカードで下ろせないから。

つーか楽天は無差別に凍結してくるから論外。

175 :名無しさん:2015/11/04(水) 00:06:45.97 0.net
>>174
楽天の場合、キャッシュカードがあれば全預金を引き出されるリスクはあるが
住信SBIの場合は、あくまでも普通預金のみ引き出し可能

住信SBIをメインで利用してるが最低限必要な金額のみ普通預金に入金し他は全額ハイブリに置いてる

176 :名無しさん:2015/11/04(水) 00:15:08.83 0.net
>>175
そういうことだね。

177 :名無しさん:2015/11/04(水) 00:21:50.88 0.net
楽天は客の預金が全額流出しようが全く興味がないから上記の仕組みになってるだけの話

良心的なのは明らかに住信SBI

178 :名無しさん:2015/11/04(水) 00:23:03.89 0.net
そもそも楽天は顧客目線で商品開発やシステム開発は一切していないからね

179 :名無しさん:2015/11/04(水) 00:44:21.12 0.net
どこが良心的やねんw
これは完全に糞サービスだろ

180 :名無しさん:2015/11/04(水) 00:45:07.45 0.net
SBI擁護がすぐに入るスレで批判するのはやめたまえ

181 :名無しさん:2015/11/04(水) 01:04:13.58 0.net
>>179
リスク分散をするために他の銀行に口座を開設し管理する人がいる

それが住信SBIだとリスク分散するための口座を作成することができる
普通預金とハイブリ
あるいは
普通預金と目的別預金口座5口とハイブリなど

明らかに良心的

182 :名無しさん:2015/11/04(水) 01:04:56.48 0.net
それに比べ楽天は
キャッシュカードにて全額引き出し可能でありリスク分散は出来ない

183 :名無しさん:2015/11/04(水) 01:17:32.07 0.net
311は人口地震テロ さゆふらっとまうんどhttps://m.youtube.com/watch?v=XiK9DeIMt14

184 :ちゃんばば:2015/11/04(水) 06:37:28.35 0.net
数万や十万くらいの小銭の話?
1ヶ月あたり金利幾らだと思ってるの?

185 :名無しさん:2015/11/04(水) 07:15:33.51 0.net
小銭だっていいじゃない
おかねだもの

186 :名無しさん:2015/11/04(水) 07:54:55.66 0.net
ちゃんばばは傲慢な金持ち

187 :名無しさん:2015/11/04(水) 08:45:49.73 0.net
(仮)がついてるけど正式名称ってパターンじゃないよな

188 :名無しさん:2015/11/04(水) 09:19:33.05 0.net
>>187
つーかジャパンネット銀行と断トツ最下位を争ってる楽天銀行の話題がこのスレで出てくる不思議

189 :名無しさん:2015/11/04(水) 09:28:41.64 0.net
>>188
楽天は、ここがネット銀行最大手だと認識した上で少しでもダントツビリなのを払拭すべく悪あがきをしてるだけだよ
正直惨めだよねw

190 :名無しさん:2015/11/04(水) 09:48:56.12 0.net
スマート認証アプリを入れてるスマホからウェブにアクセスすれば、事実上取引パスワードだけで金動かせるよな?
この前のアプリ更新でアプリからでも同じことができるようになったし…

191 :名無しさん:2015/11/04(水) 09:50:44.92 0.net
ソフトキーボドで大文字の入力ってどうやるの?
何故かIEでキーボードからパスが入力できなくなってしまった。

192 :名無しさん:2015/11/04(水) 09:52:58.68 0.net
>>190
アプリ認証ロックをかければ
さらにセキュリティを強化出来る

193 :名無しさん:2015/11/04(水) 12:21:36.62 0.net
>>189
中身のない口座数だからね。
半分以上は動いてない。

194 :名無しさん:2015/11/04(水) 13:01:00.86 0.net
>>144
アプリ更新してログインしたら「普段と異なる環境からお客さまの口座に
ログインが行われました」のメールが来た。
しばらく入ってなかったから、Android6化かWebviewを更新した影響な気もするけどね。

195 :名無しさん:2015/11/04(水) 14:55:12.47 0.net
親2人の葬儀代300預かってるからそれを仕組に入れる。
そして、近いうちに死んで元本割れで大損する予定

196 :名無しさん:2015/11/04(水) 15:05:51.23 0.net
BIG買え

197 :名無しさん:2015/11/04(水) 15:26:30.45 0.net
>>195
なんでそんな・・・

198 :名無しさん:2015/11/04(水) 16:05:15.35 0.net
>>195
大事なお金を

199 :名無しさん:2015/11/04(水) 16:10:40.91 0.net
やけくそのように

200 :名無しさん:2015/11/04(水) 17:12:25.80 O.net
ビビデバビデブー

201 :名無しさん:2015/11/04(水) 17:28:39.38 0.net
楽天最高!

202 :名無しさん:2015/11/04(水) 18:16:34.61 0.net
盗聴するな

203 :名無しさん:2015/11/04(水) 18:18:05.75 0.net
ソニーに乗り換えることにした
決め手は
・セブンイレブン入出金無料
・月2回まで振込無料

204 :名無しさん:2015/11/04(水) 19:19:23.90 0.net
モモちゃん

205 :名無しさん:2015/11/04(水) 19:21:02.24 0.net
そうだね私も新生にします
みなさんさようなら

206 :名無しさん:2015/11/04(水) 19:23:36.17 0.net
3か月だけ寄生しますわ

207 :名無しさん:2015/11/04(水) 19:25:48.13 0.net
私は外貨でみずほにしました

208 :名無しさん:2015/11/04(水) 19:26:42.26 0.net
ハイブリ金利下がりすぎて
他社に乗り換え
これからは振り込み古事記としてSBI利用させてもらいます

209 :名無しさん:2015/11/04(水) 19:39:29.23 0.net
私もみずほにした

210 :名無しさん:2015/11/04(水) 19:39:29.99 0.net
俺は楽天銀行に移動します。
さよなら

211 :名無しさん:2015/11/04(水) 19:45:20.12 O.net
0.3%じゃあかんかったかクソッ

212 :名無しさん:2015/11/04(水) 19:50:10.88 0.net
じぶん三ヶ月がウンコなのでこっちにきましたこんにちは

213 :名無しさん:2015/11/04(水) 19:50:12.17 0.net
俺もソニーへ

214 :名無しさん:2015/11/04(水) 19:54:58.54 0.net
3ヶ月0.3の間は使ってやる
禿げオクも改善、改悪で振込手数料は消滅した

楽天に振り込む以外、ここの使い道がない

215 :名無しさん:2015/11/04(水) 19:58:04.69 0.net
>>207
預金以外に用途があるなら外貨は新生が使い勝手が良かった
最近のプリペイドは知らないが

216 :名無しさん:2015/11/04(水) 20:09:35.11 0.net
203です
新生も候補だったが次の点で却下
・振込無料が月1回
・ネット証券の即時入金に対応してない

217 :名無しさん:2015/11/04(水) 20:12:16.48 0.net
ソニーをメインとして住信SBIと新生は予備の口座として使うつもり

218 :名無しさん:2015/11/04(水) 20:15:29.83 0.net
住信SBIはATM回数制限が致命的だった
楽天と同様に使われなくなるだろう

219 :名無しさん:2015/11/04(水) 20:43:10.77 0.net
住信SBIの定額自動入金と同じサービスはソニー銀行もやっているんだな。

220 :名無しさん:2015/11/04(水) 20:49:09.63 0.net
いいとこ取りすればいいだけなのにバカなの?

221 :名無しさん:2015/11/04(水) 20:57:29.90 0.net
ソニー銀行ってあのソニーだからなぁ 保証期間内の故障でも金取るんだろ

222 :名無しさん:2015/11/04(水) 20:59:40.66 0.net
カスタマーズセンターの応対ぶりはソニーが上
住信はフリーダイヤル探すところからはじめなければならない。

223 :名無しさん:2015/11/04(水) 21:46:12.45 0.net
そんなにソニーいいか?

224 :名無しさん:2015/11/04(水) 21:47:48.94 0.net
0.3で釣って入れさせて、SBI社債1%の募集の気配

225 :名無しさん:2015/11/04(水) 21:49:20.16 0.net
付け足し

ニューマネー限定とかの

226 :名無しさん:2015/11/04(水) 22:06:25.96 0.net
ここって楽天よりも糞なの?
にわかに信じられないんだが

227 :名無しさん:2015/11/04(水) 22:14:36.24 0.net
>222
ソニー銀行のホームと住信SBIのホームを比べると
良心的というか当たり前のことができていない住信SBIが
何を考えているのかがよくわかる。
ソニー銀行のカスタマー連絡先はトップですぐに見つかるが、
住信SBIはわかりくくしているとしか思えない。
気軽に電話してもらっても、対応したり説明したくないのがみえみえ。
でも、完全に隠すわけにもいかずにたどり着けはするが
サービスの悪さが顔に出ている感じ。
長く付き合えるとは到底思えない。

228 :名無しさん:2015/11/04(水) 22:20:37.49 0.net
>>203

ソニーって振込み2回まで無料?
http://moneykit.net/visitor/fee/

総レス数 1005
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200