2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

住信SBIネット銀行 支店番号88

1 :名無しさん:2015/10/31(土) 10:41:08.28 0.net
住信SBIネット銀行
https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate

前スレ
住信SBIネット銀行 支店番号87(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1444210484/

「スマートプログラム(仮称)」の開始について
https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/corp_news_20150915

日本初のVisa payWave機能搭載デビットカード取扱予定について
https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/corp_news_20150701_2

766 :名無しさん:2015/11/18(水) 15:21:06.38 0.net
やはりソニーのデビットカードの出番だな
今までお世話になりました
さようなら

767 :名無しさん:2015/11/18(水) 15:24:42.48 0.net
>>765
使っても引き落ちるまで時差があるのが嫌なんだろ
気持ちはわかるが

もしやSBIのデビットってMASTERブランドか?
さすがにVISAだよな・・

768 :名無しさん:2015/11/18(水) 15:25:36.23 0.net
>>767
ビザデビって書いてあるじゃん。
アホか?

769 :名無しさん:2015/11/18(水) 15:30:14.71 0.net
>>768
ご、ごめん・・・

770 :名無しさん:2015/11/18(水) 15:34:10.76 0.net
ピザデブ

771 :名無しさん:2015/11/18(水) 15:38:05.67 0.net
>>765
その電子マネー部分がデビットなのでは?

772 :名無しさん:2015/11/18(水) 15:40:50.73 0.net
>>771
うんだから反映が遅いって理由ならわかるけど
それ以外の理由だったら何なのかな?ってこと

773 :名無しさん:2015/11/18(水) 16:03:06.09 0.net
利用残高は即じゃね
メモつけてるならチェックも楽だろうに

774 :名無しさん:2015/11/18(水) 16:13:44.18 0.net
>>772
単純に与信の買い物が嫌いな人
反映のズレが嫌な人
クレカ作れない人
色々いるんじゃない?

自分の場合電子マネー買う理由がよく分からんからクレカとデビットだけど

775 :名無しさん:2015/11/18(水) 16:20:22.80 0.net
自分の場合はデビットは家電量販店で。
現金特価になるし、現金用意するのは面倒だから。

776 :名無しさん:2015/11/18(水) 16:22:16.68 0.net
>>775
Jデビット以外でもなるの?

777 :名無しさん:2015/11/18(水) 17:23:19.81 0.net
>>730
お前どんだけ悔しかったのか知らんが

突っ込まずに入られない上に、最後ッペ打たなきゃ気がすまんのか?

778 :名無しさん:2015/11/18(水) 17:44:07.75 O.net
>>777

ごめんm(__)m

777ゲット(^_^)v

779 :名無しさん:2015/11/18(水) 21:13:05.73 0.net
YJFX!
Yahoo!ジャパン経由の口座申込み限定特別キャッシュバック

口座開設して、1万通貨取引だけで現金10,000円もらえる
http://info.finance.yahoo.co.jp/stadium/
http://www.yjfx.jp/campaign/yahoo/10000cashback/

期間:2015年10月1日(木) 〜 2015年11月30日(月)


※家族口座を4つつくれば現金40,000円

780 :名無しさん:2015/11/18(水) 21:46:42.40 0.net
金利
ttp://livedoor.4.blogimg.jp/akb48matomemory/imgs/6/5/6554fc25.jpg

781 :名無しさん:2015/11/18(水) 22:02:06.93 0.net
>>780
すげえ、偽造?

782 :名無しさん:2015/11/18(水) 22:05:31.24 0.net
>>781
昔のじゃないの

783 :名無しさん:2015/11/18(水) 22:14:32.24 0.net
下の方に昭和55年(1980)ってあるじゃん
1979-1980年の1年で消費者物価が20%上がってる、そういう時代

784 :名無しさん:2015/11/18(水) 22:17:03.54 0.net
まちがった
×消費者物価
○卸売物価

785 :名無しさん:2015/11/18(水) 22:28:09.31 0.net
ATM回数制限によって使い勝手が著しく悪くなった
楽天銀行と並ぶ糞銀行に後退した
ATMに関してはジャパンネット銀行の方がまだ使いやすい

786 :名無しさん:2015/11/18(水) 22:30:25.40 0.net
ゆうちょATMは回数制限を設けてもいいが
セブンATMくらいは無制限にしてほしかった

787 :名無しさん:2015/11/18(水) 22:32:49.37 0.net
おまえみたいな古事記を
ふるい落とす為だからね

788 :名無しさん:2015/11/18(水) 22:34:22.82 0.net
デビット使えば現金おろさなくていいんじゃない?
今クレカ使いだけどATMでおろすこと滅多にないな

789 :名無しさん:2015/11/18(水) 22:35:46.92 0.net
ここを使い続けるやつも最低額の外貨預金とハイブリッド預金をするやつが多いから
銀行にとってメリットが少なく客離れというデメリットの非常に大きな改悪だな

790 :名無しさん:2015/11/18(水) 22:44:53.43 0.net
一度大掃除して金にもならない乞食は投げ捨てないとな

791 :名無しさん:2015/11/18(水) 22:54:13.74 0.net
>>780
自分、定額0.15でかなしーっす...

792 :名無しさん:2015/11/18(水) 23:44:59.54 0.net
キムチ君、こっちであそぼ〜よ♪

793 :名無しさん:2015/11/19(木) 01:03:57.66 0.net
バブルの頃の信託銀行の大口定期は1ヶ月物で7%だった。宝くじで1億円当選して定期で運用すれば、贅沢は出来ないが暮らせる金額が毎月入ると皮算用する時代だった。

794 :名無しさん:2015/11/19(木) 01:21:29.32 0.net
信託銀行のビック
興長銀のワイド

795 :名無しさん:2015/11/19(木) 03:54:21.08 0.net
日債銀のワリシンとか無記名の奴の方が使い勝手がよかった by 金丸信

796 :名無しさん:2015/11/19(木) 08:13:51.12 0.net
マル優か

797 :名無しさん:2015/11/19(木) 08:50:33.59 0.net
>>796
金丸は、脱税目的でカマキリ紳士の綽名で日債銀に無記名の金融債を保有していたんだよ。

798 :名無しさん:2015/11/19(木) 15:41:15.67 0.net
ニートはデビット

799 :名無しさん:2015/11/19(木) 16:06:26.53 0.net
デビットは昔使ったことあるけど、二重引き落としとか謎の入出金とか結構あって
怪しくて口座に金なんて入れておけなくなるぞ

800 :名無しさん:2015/11/19(木) 16:13:59.64 0.net
二重引き落としになると、回復がすぐにできず面倒だと聞いたことはあるな

801 :名無しさん:2015/11/19(木) 16:42:34.98 0.net
電話すればすぐに返してくれたりはするけど、それがまた手間なんだよな

802 :名無しさん:2015/11/19(木) 17:00:28.55 0.net
>>799
セゾン受託のドラッグストアのカードを持ってるが、国内の円貨利用でそうなるね
仕様と抜かしやがる
設計不備なだけで、エンドユーザーがそんな仕様を出すハズがないわ

803 :名無しさん:2015/11/19(木) 17:09:21.87 0.net
>>798
ニーサは?

804 :名無しさん:2015/11/19(木) 17:12:14.54 0.net
ニーサはSBI証券

805 :名無しさん:2015/11/19(木) 17:24:11.23 0.net
ニーサは楽天証券

806 :名無しさん:2015/11/19(木) 17:52:47.05 0.net
ニートは楽天銀行

807 :名無しさん:2015/11/19(木) 20:10:28.22 0.net
スマホ必須銀行になるのかな
https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/corp_news_20151119

ログインロックだけじゃなくATMロックも欲しい

808 :名無しさん:2015/11/19(木) 20:50:21.27 0.net
>>807
ハイブリ使えば実質ATMロックだよ

809 :名無しさん:2015/11/19(木) 22:40:29.93 0.net
>>808
うーん、それでいいのだろうかw

810 :名無しさん:2015/11/19(木) 23:23:18.71 0.net
キャッシュカード一時停止や停止設定がネットで出来るよ
実質ATMロック

811 :名無しさん:2015/11/19(木) 23:25:08.50 0.net
これからスマート認証に一本化されることになったね
暗証番号表は廃止が決定
これでセキュリティがぁセキュリティがぁと粘着してた楽天工作員も大人しくなるなw
めでたしめでたしw

812 :名無しさん:2015/11/19(木) 23:27:41.66 0.net
Webパスも廃止してくれ
面倒くさい

813 :名無しさん:2015/11/19(木) 23:29:00.10 0.net
こんなのこのスレにいる奴以外、誰も使わないだろ
面倒は嫌われる

814 :名無しさん:2015/11/19(木) 23:29:40.27 0.net
>>803
ただし、それでATMロックにするならSBI証券カードを作れない。

815 :813:2015/11/19(木) 23:31:13.15 0.net
× >>803
>>810

816 :名無しさん:2015/11/19(木) 23:36:16.56 0.net
>>814
馬鹿でもわかるようにちゃんと説明して意味わからん

817 :名無しさん:2015/11/19(木) 23:42:38.69 0.net
>>814
ちなみにSBI証券カードも出金停止をネットで設定できるから全く問題ないけど?
ちゃんと調べて書き込みしてる?

818 :名無しさん:2015/11/19(木) 23:57:46.80 0.net
楽天には及びません

819 :名無しさん:2015/11/20(金) 00:21:16.91 0.net
外貨預金っていつまでだっけ?今月?来月?

820 :名無しさん:2015/11/20(金) 01:00:57.85 0.net
>>807
すげー!と思ったけど
ロックしたままスマホ落としたり壊した時はどうすればいいんだ

821 :名無しさん:2015/11/20(金) 07:13:29.56 0.net
スマホに依存しすぎ

822 :名無しさん:2015/11/20(金) 07:53:15.18 0.net
スマート認証未登録の場合は振込不可能になるのか?
資金引き上げかなこりゃ

823 :名無しさん:2015/11/20(金) 08:07:47.02 0.net
よく読んでないけどマジで?
スマホ持ってないと使えなくなるの?

824 :名無しさん:2015/11/20(金) 08:11:02.60 0.net
そんなことはないだろ
だって俺すまほ持ってないもの

825 :名無しさん:2015/11/20(金) 08:12:57.82 0.net
カード裏の暗号表だっさいから嬉しいわ

826 :名無しさん:2015/11/20(金) 08:17:48.44 0.net
>>823
よく読んでから書き込めよw

827 :名無しさん:2015/11/20(金) 08:24:18.46 0.net
アパルトヘイトですねん

828 :名無しさん:2015/11/20(金) 08:29:57.36 0.net
>※スマート認証を登録されていないかたは、引き続き「認証番号表」での最終認証となります。
今回のってなんか嬉しいことあるのか?

829 :名無しさん:2015/11/20(金) 09:27:56.87 0.net
フィッシング詐欺でホイホイ認証番号表を入力しちゃうマヌケは
スマート認証使えばいいってこと

830 :名無しさん:2015/11/20(金) 09:37:51.82 0.net
おそらくよくわからん書き込みをしてる連中は楽天工作員なんだろうが
低脳なのが明らかだよなw

831 :名無しさん:2015/11/20(金) 09:38:54.51 0.net
楽天工作員は英語ばかりやって日本語読めないのかな?w
英語をお勉強する前に他にやらなきゃならないことあるだろw

832 :名無しさん:2015/11/20(金) 10:29:10.52 0.net
>>823
iPod touchでも買えばいいんじゃね

833 :名無しさん:2015/11/20(金) 10:44:06.81 0.net
ローソン銀行へいこう

834 :名無しさん:2015/11/20(金) 11:44:33.79 0.net
スマート認証必須とか
馬鹿なの

835 :名無しさん:2015/11/20(金) 12:09:19.86 0.net
必須ではないだろ

836 :名無しさん:2015/11/20(金) 12:35:45.54 0.net
>>834
あんた、頭悪いね

837 :名無しさん:2015/11/20(金) 12:37:14.48 0.net
スマートだから、頭いいやつにしか使えないのさ

838 :名無しさん:2015/11/20(金) 12:57:10.57 0.net
そうか俺デブだからな…

839 :名無しさん:2015/11/20(金) 13:02:30.88 0.net
またメンテかよ

840 :名無しさん:2015/11/20(金) 13:29:42.25 0.net
おまえいっつもメンテナンスしてんな

841 :名無しさん:2015/11/20(金) 17:41:24.76 0.net
楽天に追いつけ!

842 :名無しさん:2015/11/20(金) 18:07:27.07 0.net
もう楽天は追い越してるよ

843 :名無しさん:2015/11/20(金) 18:29:31.78 0.net
楽天を意識しているな。

844 :名無しさん:2015/11/20(金) 18:34:26.55 0.net
一時期は追い越したけどその後失速
今の金利では勝ち目がない orz

845 :名無しさん:2015/11/20(金) 19:39:12.64 0.net
本気で金融をやってるSBIと
ふざけた気持ちで金融やってる楽天とは比べるまでもないな
銀行に最も求められるのは信頼
金利を高くしないと預金を集められない=信頼が無い
ぼったくり手数料を取ったり、何も悪いことして無いのに急に預金封鎖するのは
前者はともかく、後者は論外だよな

846 :名無しさん:2015/11/20(金) 19:47:39.99 0.net
1人あたり預金残高

住信SBI154万
楽天30万←プッwwww
(参考)野村證券1918万

預金残高=顧客の質

847 :名無しさん:2015/11/20(金) 19:47:54.68 0.net
手数料で釣ってただけで、今の条件では無条件にお勧め出来ない
ここが今後どうなるか見物。

848 :名無しさん:2015/11/20(金) 19:48:56.15 0.net
今年4月〜9月の、経常利益×2÷預金の比率を計算してみた。
同じ額の預金からどれだけ利益を出せたか。

オリ   6790百万×2÷1136671百万 =  1.19%
楽天  7706百万×2÷1409148百万 =  1.09%
JNB   2255百万×2÷ 579782百万 =  0.78%
SBI   8262百万×2÷3467087百万 =  0.48%
大和  7471百万×2÷3166835百万 =  0.47%
ソニー 3409百万×2÷1794404百万 =  0.38%
じぶん  802百万×2÷ 751191百万 =  0.21%

(三菱東京UFJは1.15%)

■ 総評
JNBと楽天の伸びが目立つ。昨年4月〜今年3月の比率に比べ、
JNBは0.21ポイント、楽天は0.18ポイントの増加だった。
JNBは株式売却益が大きいようだ。ソフトバンクとの連携もある。
楽天は以前と同様、クレカ事業やローン貸出で伸びている。

849 :名無しさん:2015/11/20(金) 19:51:59.21 0.net
古事記は楽天へ

850 :名無しさん:2015/11/20(金) 19:59:22.44 0.net
ここは、コールセンターが弱い
普通はコールセンターを充実させるわな

851 :名無しさん:2015/11/20(金) 20:50:45.50 0.net
ソニーなんでこんなしょぼいんだ?古くからやってる記憶だけど

852 :名無しさん:2015/11/20(金) 21:45:51.20 0.net
またメンテナンスか、使えない銀行。

853 :名無しさん:2015/11/20(金) 21:46:54.35 0.net
SBIメンテ銀行だから年内は駄目

854 :名無しさん:2015/11/20(金) 21:50:47.30 0.net
メンテナンスで何か困るか?

855 :名無しさん:2015/11/20(金) 22:10:01.85 0.net
週末の定期メンテみたいなもんだけど毎週必ずやるわけでもないから臨時っていってるだけで、他のネット銀行でも似たようなメンテはあるだろ

856 :名無しさん:2015/11/20(金) 22:18:59.64 0.net
明らかに多いけどね

857 :名無しさん:2015/11/20(金) 23:22:18.70 0.net
ソフトバンク社債どう?

858 :名無しさん:2015/11/20(金) 23:24:24.24 0.net
>>856
ソニー銀行は毎週月曜の夜中定期メンテ
まあ多いか少ないかで言えば多い部類に入るとは思うが

859 :名無しさん:2015/11/20(金) 23:27:58.09 0.net
定期メンテって毎週する必要あるのか疑問だわ

860 :名無しさん:2015/11/20(金) 23:32:15.42 0.net
定期メンテだと公表してれば、口座申し込みのとき判断材料にできる。
臨時メンテだと言い張られれと、反感を覚えるのが人情。

861 :名無しさん:2015/11/20(金) 23:39:25.87 0.net
定期だとこちらも予定に組み込めるからね
ログインしようと思ったときの臨時メンテは精神的にくる

862 :名無しさん:2015/11/20(金) 23:40:10.26 0.net
全く気にならないな。不便なことはないから

863 :名無しさん:2015/11/20(金) 23:40:44.12 0.net
メンテ中はお金を冷やしてるのかな?

864 :名無しさん:2015/11/20(金) 23:51:07.84 0.net
メンテばっかりで頭にくる
他に口座を移すきっかけになる

865 :名無しさん:2015/11/21(土) 00:07:39.99 0.net
ハイブリ金利ってちょっと前まで0.12だったんだな

総レス数 1005
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200