2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

某ネット銀行行員の俺が何でも答えるスレ

1 :名無しさん:2015/11/04(水) 08:23:26.87 0.net
何でも質問に答えるから、書き込んでくれ。
ただ、ネット銀行は新商品や新システム等頻繁に出すので未公開の情報は書けないので許してね。
書き込みが会社にバレたら、社内規則違反で良くて左遷、悪くてクビなので、どこの銀行かは絶対に答えないけど、それ以外の本質的な部分は真実をちゃんと書くよ。
仕事中は書き込みが遅くなるかも知れないが、ちゃんと返答するから待っててね。

【スペック】
・じぶん銀行、ジャパンネット銀行、住信SBIネット銀行、ソニー銀行、大和ネクスト銀行、楽天銀行(あいうえお順)のいずれかの総合職男性行員
・早慶法学部卒 30代
前職:某上位地方銀行勤務
現職:某ネット銀行中途入社
・既婚(妻、子あり) 持家(東京都に隣接している某県)
・勤務先は首都圏の本社勤務(管理職)

2 :名無しさん:2015/11/04(水) 10:43:20.63 0.net
ログを特定するよう2ちゃんねるに要請しました。
疑わしい行員が当行に在籍してるとの社内告発があった為です。
判明次第、>>1に対し厳正な処分を社内規則に基づき行使致します

3 :名無しさん:2015/11/04(水) 14:24:08.05 0.net
>>2
警察しかできねーわ、それ

4 :名無しさん:2015/11/04(水) 20:20:23.48 0.net
>>1
なんで転職したの?

5 :名無しさん:2015/11/04(水) 20:55:34.42 0.net
ネット銀行と地銀って業務全然違う?

6 :名無しさん:2015/11/04(水) 22:07:54.70 0.net
新規ネット銀行できそう?

7 :名無しさん:2015/11/04(水) 23:08:18.88 0.net
>>2
1です。
警察が令状を取って捜査してる訳でもないのに、俺個人を特定できるわけないだろ。
それから、銀行関係者を装うのなら、少なくとも「社内規則」ではなく「行内規程」
と書くべきだったな。残念。

8 :名無しさん:2015/11/04(水) 23:09:57.71 0.net
>>3

>>2
1です。
>>3が答えです。

9 :名無しさん:2015/11/04(水) 23:21:51.56 0.net
>>4
地方銀行に全く将来性を感じなかったためです。
今地方銀行、信金の再編合併等盛んに行われている通り5年以内に相当数の銀行や信金が無くなると思います。
地方銀行の行員として現場で働いてきて地方銀行の経営の厳しさを肌で感じてきました。

なぜネット銀行に転職したかと言うと将来性を感じたからです。
今は少子高齢化社会であり資産のある高齢者はいずれ亡くなり今の若い世代へと資産が相続されます。
今の若い世代の人達はネット世代であり小学校からパソコンやネットを使用しています。
これからの金融取引は窓口ではなくネットで取引が主流になるだろうと思ったからです。
実際ネット銀行に転職して都市銀行や地方銀行からの預金流入やローン借り換えなど年々増加傾向にあり今まさに活気があります。
おそらく5年以内にはネット銀行業界の規模は何十倍にも大きくなると思います。

10 :名無しさん:2015/11/04(水) 23:32:21.23 0.net
>>5
ネット銀行と地方銀行とでは基本同じ金融商品(個人ローンや法人融資、預金業務、投資業務等)を扱っているので業務内容はほぼ同じです。

ただネット銀行だと窓口業務がなく基本ネット経由での取引きとなるため
地方銀行のように顧客に頭を下げてお願いセールスをするとか老人を騙して保険や投信を販売するとかは一切ないです。
どちらかと言うとネット銀行の場合、どのような商品開発をすれば顧客がネット上で興味を持ってくれるかとかどのような広告をすれば効率的に契約が出来るか等々戦力的な部分がとても多いかもしれません。
いずれにせよ地方銀行時代は何か新しいことをやろうと思っても色々なしがらみがあって何もやらしてくれなかったが、ネット銀行の場合は日本初の商品開発が出来たり日本初のシステムが出来たり出来るのでものすごくやりがいがあります。

11 :名無しさん:2015/11/04(水) 23:33:24.26 0.net
>>6
あおぞら銀行とGMOのネット銀行が来年か再来年に誕生するよ。

12 :名無しさん:2015/11/04(水) 23:34:17.59 0.net
>>9
>>10
>>11
1です。

13 :名無しさん:2015/11/04(水) 23:44:55.39 0.net
>>1
静銀・浜銀・千葉銀のどこの行員だった?

14 :名無しさん:2015/11/04(水) 23:49:11.84 0.net
>>13
1です。
答えちゃうと俺が誰だか特定される可能性があるのでノーコメントで。
※おそらく上位地銀からネット銀行に転職する人少数だと思うので。
答えられずごめん。

15 :名無しさん:2015/11/05(木) 02:48:18.96 0.net
>>7
取り敢えず、悪質なので通報しとくわ。
銀行員が2ちゃんねるに書き込みとか、情報漏洩甘く見てるだろお前。

16 :名無しさん:2015/11/05(木) 06:17:59.89 0.net
>>15
私が銀行員だという証拠は?

17 :名無しさん:2015/11/05(木) 06:58:36.13 0.net
>>16
>>1
それともなにか、今更>>1の書き込みを否定するのか?

18 :名無しさん:2015/11/05(木) 07:42:42.65 0.net
>>17
それがあなたの答えかw
結局俺が銀行員だという証拠な何一つないんだなw
俺が銀行員かどうか、また本当に1が書き込みしてるのかの証拠もないのに通報するなんてw

何れにしても俺が銀行員なのかは肯定も否定もしないよ。
今後は君のような通報君に対してのコメントは一切しませんのでw

19 :名無しさん:2015/11/05(木) 07:43:16.68 0.net
1です。
引き続き何か質問あればどうぞ。

20 :名無しさん:2015/11/05(木) 12:07:20.23 0.net
>>18
>>7で1ですと書き込んでるだろ、馬鹿かお前。
金融庁の根回しがオシャカになったら責任取れんのか、お前

21 :名無しさん:2015/11/05(木) 12:27:11.84 0.net
>>20
>>7の書き込みが1、本人であるという証拠は?

22 :名無しさん:2015/11/05(木) 12:43:41.33 0.net
>>21
指摘されると7はなりすましってか?
笑わせんなよお前

23 :名無しさん:2015/11/05(木) 14:41:05.18 0.net
>>22
だから1だと言う明確な証拠は?

総レス数 45
14 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200