2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.61%

1 :名無しさん:2015/11/07(土) 13:00:41.74 0.net
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。
預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

預金保険対象外の情報カキコは叩かれても泣かない覚悟()が必要。

粗品とみずほのカキコはもっと叩かれても泣かない覚悟()が必要。

>>950踏んだ人次スレ立てよろ 無理なら>>980 それ以降は宣言

・定番の高金利情報Wiki。 
http://www13.atwiki.jp/koukinri/

※前スレ
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.59%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443352825
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.60%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1445036038/

570 :名無しさん:2015/11/21(土) 11:28:26.00 0.net
りそな豊洲遠くからだと断られるかも
電話したら住所聞かれて都内だからおk言われた

571 :名無しさん:2015/11/21(土) 11:59:04.85 0.net
>>569
絶対やめとけ
ブラジルは国自体危ないから
そんなんやるならFXで高金利通貨を取引したほうが良い

572 :名無しさん:2015/11/21(土) 12:48:40.65 0.net
>>557
計算方法は>>47で合ってるよね?
税率は小数点まで考えてるとして

573 :名無しさん:2015/11/21(土) 13:34:06.68 0.net
>>572
>>47は概算だから、きちんと計算する方法ではない

■半年定期の場合

税前利子=元金×金利×期間(181日〜184日、預入日で変わる) 円未満切り捨て

国税=税前利子×15.315% 円未満切り捨て
地方税=税前利子×5% 円未満切り捨て

受取利子=税前利子-国税-地方税

■1年定期の場合 上記で期間が366日になる(来年は閏年)

574 :573:2015/11/21(土) 13:36:16.59 0.net
訂正

×税前利子=元金×金利×期間(181日〜184日、預入日で変わる) 円未満切り捨て
○税前利子=元金×金利×期間(181日〜184日、預入日で変わる)÷365 円未満切り捨て

575 :名無しさん:2015/11/21(土) 14:30:00.90 0.net
年360日で計算するとこあったような
大昔見かけた気がする

576 :名無しさん:2015/11/21(土) 14:54:02.93 0.net
GMO熊谷社長、悲願の銀行業にようやく参入 あおぞら銀とインターネット銀行を検討
2015/6/30 20:10
http://www.j-cast.com/2015/06/30239103.html?p=all

GMOインターネットと、あおぞら銀行は共同でインターネット銀行を運営することについて、検討を開始したと2015年6月29日に発表した。
あおぞら銀行の100%子会社である「あおぞら信託銀行」の活用を前提とし、
そうすることで銀行免許の取得手続きなどの手間を省き、早ければ2016年度中に営業を開始する。
GMOとあおぞら銀行のネット銀行は、中小事業者向けの小口融資に注力する方向だ。
GMOはネットショップの開設支援などを通じて約8万社と取引がある。そういった事業者向けに、ネットを通じて仕入れ資金などを貸し出す。
審査や与信管理のノウハウはあおぞら銀行が提供。
「商流のタイムラグを埋める資金の発生に対応できる」(あおぞら銀行)とみており、既存のネット銀行との差別化を図る。
あおぞら銀行の利用者は比較的高い年齢層が中心で、店舗数も少ない。
このため、ネット銀行への参入によって、若者世代や地方の新規顧客を掘り起こす狙いもある。

GMOインターネットにとって、銀行業への参入は悲願だったようだ。
じつは、GMOの銀行業への「挑戦」は今回が2度目になる。2006年3月、GMOはネット銀行のイーバンク銀行の株式を第三者割当によって引き受けた。
それにより、保有していた株式3万918株とあわせると、法人としてはイーバンク銀行の筆頭株主に躍り出た。
GMOはイーバンク銀行が提供する決済サービスによって、GMOユーザーの利便性を向上させるなど、「ネット金融」の高い成長性に期待していた。
さらに同年には「GMOインターネット証券」(現GMOクリック証券)を設立し、証券業務に参入。
「もともと、既存のネットインフラ事業やメディア事業と、金融事業はきわめて親和性が高く、
さまざまな相乗効果が期待できるとみていました」(GMOインターネット)と話し、本格的に金融事業に乗り込んでいこうとしていた。
ところが、そのイーバンク銀行を楽天が買収してしまった。2009年2月に子会社化され、10年5月には「楽天銀行」に商号を変更。
GMOは「現在は資本も、業務の関係もありません」という。

577 :名無しさん:2015/11/21(土) 14:54:54.63 0.net
ローソン:銀行業務参入を検討 16年にも新銀行を設立
2015年11月20日 11時24分
http://mainichi.jp/select/news/20151120k0000e020210000c.html

コンビニエンスストア大手のローソンが銀行業務への参入を検討していることが20日、分かった。
来年にも新銀行を設立する方向。店頭に既に設置している現金自動受払機(ATM)を活用し、
現在は対応していない預金口座の開設や現金振り込みなどをできるようにするとみられる。
ローソンの主力取引銀行である三菱UFJフィナンシャル・グループが少額を出資する案も浮上している。
業務内容などが固まれば、金融庁に銀行設立の認可を申請する。
コンビニ大手のファミリーマートも14年7月、ジャパンネット銀行と資本・業務提携に向けた協議を始めると発表している。

578 :名無しさん:2015/11/21(土) 15:13:27.05 0.net
>>573
おお、ありがとう!

579 :名無しさん:2015/11/21(土) 15:33:41.49 0.net
>>578
なお預入日が月末日だったり、満期月に応当日がない場合は特殊な日数計算になる

半年定期の場合

預入日→満期日(預入期間)

12月31日→6月30日(182日):応当日がない場合
11月30日→5月30日(182日)または5月31日(183日):銀行によって違う
来年2月29日→8月29日(182日)または8月31日(184日):銀行によって違う

月末日預入→月末日満期となる銀行は、例えばじぶん銀行

580 :名無しさん:2015/11/21(土) 15:44:28.15 0.net
大和ネクスト銀行
年末特別金利キャンペーン201
http://www.daiwa.jp/campaign/1512dnb/
「ダイワのツインアカウント」をお持ちの個人のお客さまがキャンペーン期間中に新規資金(100万円以上、5,000万円以下)にて、
大和ネクスト銀行円定期預金(6カ月定期・1年定期)にお預入れいただいた場合、金利が優遇されます。

581 :名無しさん:2015/11/21(土) 15:46:35.48 0.net
一円抜きwww

言葉知ってるだけだろwww

582 :名無しさん:2015/11/21(土) 16:11:58.57 0.net
>>580
とっくにガイシュツ

583 :名無しさん:2015/11/21(土) 16:45:39.02 0.net
>>569
悩むのかよw

584 :名無しさん:2015/11/21(土) 19:26:08.76 0.net
>>558
みずほがビル内にあるみたいだけど、あそこATMだけ?
窓口対応はしたないのかな。

585 :名無しさん:2015/11/21(土) 20:16:23.13 0.net
ソフトバンク債だの糞だと思いつつも
たった100万で年1万貰えるなら悪くない気がしてきた
1000万行く気はないけど

586 :名無しさん:2015/11/21(土) 20:54:26.37 0.net
>>584
窓口もあるみたいよ

587 :名無しさん:2015/11/21(土) 20:54:33.16 0.net
俺的には通信費下げろの号令でソフトバンクは論外になったけど
まあ買いたきゃ買えばいいさ

588 :名無しさん:2015/11/21(土) 21:01:32.18 0.net
7年が痛い

589 :名無しさん:2015/11/21(土) 21:11:55.45 0.net
>>580
知らなかった。サンクス

590 :名無しさん:2015/11/21(土) 21:22:14.08 0.net
楽天1か月1%、11/30まで
最適教えてくらさい

591 :名無しさん:2015/11/21(土) 21:54:14.00 0.net
>>586
とん。

592 :名無しさん:2015/11/21(土) 22:16:11.30 0.net
えんためねっと

SBIFXトレード
【11月末申込分まで報酬アップ!条件緩和も継続】
口座開設後、1万円以上入金+1000通貨取引するだけで報酬2万円 ★11/30まで
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1437843348/863

※SBI証券の口座をお持ちの方も、SBIFXトレードが新規であれば報酬対象となります。
※取引コストは20円

593 :名無しさん:2015/11/21(土) 22:19:14.12 0.net
>>590
7,300円

594 :名無しさん:2015/11/21(土) 23:24:41.51 0.net
>>590
自分には、次の知らせしか来ていない

■円定期預金金利 7日もの 2015年11月21日から2015年11月27日までのお預入れ分(※預入金額上限なし)

■適用される優遇金利:年0.5%(税引後 年0.39%)

「円預金」タブ→「通常定期預金」メニューより『優遇金利』と表示されていることをご確認の上、お預入れください。

595 :594:2015/11/21(土) 23:27:19.76 0.net
ちなみに、1ヶ月の金利は0.05%だったorz

>>590は誕生月の特典か?

596 :名無しさん:2015/11/21(土) 23:32:59.49 0.net
大阪厚生行ってきた

1k手持ち移動ってどうかなと思ったけど意外とそうでもなかった

597 :名無しさん:2015/11/22(日) 01:36:00.97 0.net
>>596
手持ち憧れる
4月に満期→徒歩2分の銀行に移動予定だから手持ちついでに札束の写真撮りたい

598 :名無しさん:2015/11/22(日) 02:11:01.18 0.net
現金2億見たことある

599 :名無しさん:2015/11/22(日) 02:16:41.72 0.net
手持ちしてるわ。
行員さんの顔が変わるよ

600 :名無しさん:2015/11/22(日) 02:18:12.29 0.net
1本では変わらんわ

601 :名無しさん:2015/11/22(日) 03:38:27.74 0.net
手持ち数え間違えリスクあるからやめとけ

602 :名無しさん:2015/11/22(日) 04:36:17.57 0.net
>>598 50億みたことある(映画で)

603 :名無しさん:2015/11/22(日) 05:25:22.23 0.net
1億って縦に1Mくらいでしょ?
どうやって運ぶの?

604 :名無しさん:2015/11/22(日) 05:37:42.49 0.net
手提げの紙袋を2重にすれば重みにも耐えるし1億入るよ

605 :名無しさん:2015/11/22(日) 05:59:56.92 0.net
そういやそろそろ500円玉貯金が埋まる

606 :名無しさん:2015/11/22(日) 07:07:07.47 O.net
1本ていくら?

607 :名無しさん:2015/11/22(日) 07:29:43.24 0.net
1000万

608 :名無しさん:2015/11/22(日) 07:34:37.19 0.net
100億って書いたことある。

609 :名無しさん:2015/11/22(日) 08:29:31.75 0.net
楽天の1%っていいな

610 :596:2015/11/22(日) 08:41:15.21 0.net
>>597
同じこと考えてたけど、新券じゃなかったし(新券だと手数料取られる)そんなきれいな感じもなかったからカウンターで渡されてすぐカバンに詰めた

ちな、顔色ひとつ変わらずに受け取られたよ

611 :名無しさん:2015/11/22(日) 08:50:57.68 0.net
半年前に3本引き出したけど帯封つきの新札で手数料取られなかったけどなあ

612 :名無しさん:2015/11/22(日) 09:39:43.50 0.net
1%
庶民がお手軽に運用できる直近の最高クラスの金利

613 :名無しさん:2015/11/22(日) 10:06:28.30 0.net
YJFX!
Yahoo!ジャパン経由の口座申込み限定特別キャッシュバック

口座開設して、1万通貨取引だけで現金10,000円プレゼント!
http://info.finance.yahoo.co.jp/stadium/
http://www.yjfx.jp/campaign/yahoo/10000cashback/

申込期間:2015年10月1日(木) 〜 2015年11月30日(月)


※取引コストは往復で60円ほど。家族口座を4つつくれば現金4万円

614 :名無しさん:2015/11/22(日) 10:08:06.13 0.net
>>610
そりゃ大変だったね

オレは申し出て別室に案内してもらい、そこで受け取った

>>611
新札を指定した?

615 :名無しさん:2015/11/22(日) 10:13:16.64 0.net
>>609
死ね

616 :名無しさん:2015/11/22(日) 10:57:59.69 0.net
>>614
特にしてない
あー、数えるのが大変だから帯つきのやつでとは言ったかも
手数料は取られてないよ

617 :名無しさん:2015/11/22(日) 11:16:35.54 0.net
>>593
ありがとう
>>594>>595
誕生月+給与振込特典らしいす。
上限は300万。
メール通知ではそこまで書いてなくて、ログインして分かった。すまぬ。

618 :名無しさん:2015/11/22(日) 11:30:11.93 0.net
>>617
いいってことよ

619 :名無しさん:2015/11/22(日) 11:33:26.40 0.net
>>616
ほとんどの銀行は、出金で金種を指定(新券も金種指定扱い)すると
手数料取られる規定だと思う

620 :名無しさん:2015/11/22(日) 11:40:39.11 0.net
>>604
1億だと12kgある
2リットルのペットボトル6本分の重さ

621 :名無しさん:2015/11/22(日) 11:52:14.00 0.net
>>596粗品どうだった? 端数の300預けただけでサランラップとか箱ティッシュ 掃除用品 結構貰えたんだが1本だと どれくらい貰えるんだろうな

622 :名無しさん:2015/11/22(日) 12:40:06.46 0.net
>>619
でも実際に手数料取られてないぞ
地方銀行だけど

623 :名無しさん:2015/11/22(日) 13:07:30.14 0.net
>>622
出金の結果、新券だったとしても手数料は取られない
出金申込書の金種指定欄にある「新券」をチェックすると
手数料が発生する仕組み

>地方銀行だけど

銀行によっては新券指定しても手数料取らない所もあるかも

624 :名無しさん:2015/11/22(日) 13:35:35.44 0.net
純粋な新券への両替なら一定金額以上は手数料ありだろうけど
出金ついでだからサービスしてくれたのだろうね

625 :名無しさん:2015/11/22(日) 13:38:49.85 0.net
口頭でお願いした場合は
伝票の記録に残らないから手数料もかからないだろう

626 :名無しさん:2015/11/22(日) 14:42:12.28 0.net
>>623-625
ああ、口頭で申し込みだよ
口頭って言うか、窓口で申し込んだら応接室に引っ張り込まれたw

627 :名無しさん:2015/11/22(日) 14:57:42.78 0.net
>>569
残念ながらスレ違いです。

628 :名無しさん:2015/11/22(日) 15:00:01.79 0.net
>>577
ローソン銀行誕生か。

629 :名無しさん:2015/11/22(日) 15:02:53.03 0.net
ダイネクが来たよ、遂に怒ったよ
しみったれた金利の継続から、怒り狂ったのだろうか♯

な、な、・・・なんと0.45% 5000まで 150億!
ここは、潰れる心配が、2√無限台数だから、
俺は明日、4218萬いく。


おい、おまいら、止める理由があったならば、
さっさと、さくさくと語りやがれ

630 :名無しさん:2015/11/22(日) 15:08:59.59 0.net
大ネクはすでに1本0.5%で入れちゃってるや

631 :名無しさん:2015/11/22(日) 15:12:45.87 0.net
なぜそんな半端な金額をw

632 :名無しさん:2015/11/22(日) 15:54:33.18 0.net
>>631
4219はやばいからです。
宜しくお願いします。
仏教をやっております。

633 :名無しさん:2015/11/22(日) 15:58:33.03 0.net
確かに親会社がウハウハだからな、
社員は、ボーナスが年齢x10万程度は最低貰っているだろう。
1年は潰れないよ

634 :名無しさん:2015/11/22(日) 16:02:45.03 0.net
>>632
逝っちまえ

635 :名無しさん:2015/11/22(日) 18:08:49.41 0.net
ネットバンクはリスクあるかな?
前みたいに金利差ないから、再考している。
暗証番号を盛んに変えろメール来るが、もしそのサイトが
偽サイトだったら怖いなと思うが、指示どおり皆変えてるるのかな?
変えないとなんかあった時、過失相殺されるのかな?

636 :名無しさん:2015/11/22(日) 20:08:22.52 0.net
>>596
ネットで定期の残高確認出来んだろ?

637 :名無しさん:2015/11/22(日) 21:21:40.91 0.net
>>636うむ そこがネック(´・ω・`) 定期的にATMで残高照会

638 :名無しさん:2015/11/22(日) 21:42:58.98 0.net
ワンタイムバスワードで
トークン金庫に保管しとけばまず安全だろ

暗証ぱす固定で出金可能なところはとてもじゃないが使ってない

639 :名無しさん:2015/11/22(日) 21:48:03.16 0.net
>>629
落ちつけ 落ちつけ
明日じゃないぞ、24日(火)からだ

640 :名無しさん:2015/11/22(日) 21:53:04.36 0.net
ダイ破産のお知らせ

641 :名無しさん:2015/11/22(日) 22:00:05.12 0.net
ネットじゃなくて通帳タイプの定期預金で
そこそこ金利の高いところってある?

642 :名無しさん:2015/11/22(日) 22:16:15.14 0.net
大阪信用金庫0.45、新聞折り込みチラシに入ってたよ

643 :名無しさん:2015/11/22(日) 22:23:08.51 0.net
>>641
ここはどう?
6か月もの年0.5%

http://www.kanagawabank.co.jp/tameru/taishokutei.html
退職金ターゲットだけど、Bタイプなら退職金でなくてもOK

644 :名無しさん:2015/11/22(日) 22:33:27.71 0.net
>>643
>>641が神奈川住まいでなかったら難しいかもね

645 :名無しさん:2015/11/22(日) 23:28:11.36 0.net
りそな豊洲でええやん

646 :名無しさん:2015/11/22(日) 23:38:46.64 0.net
毎月口座を確認してpdfにして残してるわ

647 :596:2015/11/23(月) 00:23:24.53 0.net
>>621
洗剤とかウェットティッシュとか入った小箱をもらっただけ

3択だったけど、うち1つはもうなくなってたし、マグボトルもらってもしょうがないから小箱で妥協した

おそらく金額での差はないんじゃないかな

648 :名無しさん:2015/11/23(月) 01:59:04.55 O.net
893風と言うか土方風のおっさんが冬でもサンダルで日に1〜2度ガラガラ引いて歩いてるのを見かけ不思議に思ってた

ある時所用で銀行に居た時にそのおっさんをみかけた
平然とガラガラから輪ゴムで束ねた札束をカウンターに積み上げ最後に重そうに膨らんだズタ袋をのっけてた
千万札の束に五千円札や壱万円札の束と百円玉の詰まったズタ袋や五百円玉の詰まったズタ袋
相当な金額だなと待ち相席からボーッと眺めてたが女行員も慣れた感じで雑談しながら受け取ってた

なんなんだろあのおっさん?と思ってたがある時パチ屋の裏道歩いてて両替屋がありふと見たらそのおっさんが座ってた

以外と普通に大金は街を行き来してるもんだなと思った

649 :名無しさん:2015/11/23(月) 02:59:01.31 0.net
りそな豊洲組、満期になったらどう移動する?
電話で聞いたら、最寄の支店からは下ろせないって回答だった。
交通費かかるのがネックなんだよねぇ。
ネットバンク使えるのかな。

650 :名無しさん:2015/11/23(月) 09:41:16.76 0.net
トースター3ヶ月1.0%に関しては、満期後に支店に行って解約しなくていいんだよね?
先に満期自動解約設定→満期後ATMやネットからの引き落としが可能でおK?

651 :名無しさん:2015/11/23(月) 09:59:59.29 0.net
大和ネクストか、今まで出た中では一番意欲的になった

652 :名無しさん:2015/11/23(月) 10:40:15.67 0.net
>>650
解約しなくてもハガキがくるだろ
破綻したときに

653 :名無しさん:2015/11/23(月) 11:05:24.81 0.net
なんで豊洲でしか下ろせないんだろう。
満期を迎えても普通預金に移動出来ないようになっているのかな。

ららぽーとが近くにあるところは定期預金のキャンペーンがあるね。
ふなっしーの三菱UFJ信託も船橋ららぽーとがあるし。
偶然だけど。

654 :名無しさん:2015/11/23(月) 11:15:00.53 0.net
>>653
りそなだからじゃね?

655 :名無しさん:2015/11/23(月) 11:58:47.08 0.net
>>651
自分も
東京スターに口座あるけど、家族名義の口座だから、仕事休ませて連れて行くのが面倒

でも、資金移動してる間に打ち切りしそう
水曜まで持つかね?

656 :名無しさん:2015/11/23(月) 12:47:14.93 0.net
満期になっても最寄の支店から下ろせないのは、遠方組みを避けるためであろうな。

657 :名無しさん:2015/11/23(月) 13:04:13.24 0.net
ふなっしーのときのような金利ならわかるが、豊洲のはわざわざ遠方から来るような金利ではないとは思うが。

658 :名無しさん:2015/11/23(月) 14:38:11.29 0.net
質問

他県の地銀に口座が開けない、当該県内に在住か勤務先が支店界隈とからしいけど
何故他県の地銀に開設出来ないの?

659 :名無しさん:2015/11/23(月) 14:59:36.03 0.net
困ったときは全国銀行協会相談室へどうぞ
http://www.zenginkyo.or.jp/adr/

660 :名無しさん:2015/11/23(月) 15:23:05.07 0.net
>>594 14600円で量産や(´・ω・`)

661 :名無しさん:2015/11/23(月) 15:54:18.23 0.net
>>637
近くにATMが無かったらあかんがな

662 :名無しさん:2015/11/23(月) 16:28:06.13 0.net
>>660
1週間定期は最低10万円以上だぞ、残念

135572円
または
104286円
が、お勧め預金金額

663 :名無しさん:2015/11/23(月) 16:34:03.28 0.net
えんためねっと

SBIFXトレード
【11月末申込分まで報酬アップ!条件緩和も継続】
口座開設後、1万円以上入金して1000通貨取引するだけで報酬2万円 ★申込みは11/30まで
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1442582557/825


※取引に必要な資金はたった5000円
※取引コストはたったの10円
※家族名義で3名分の口座開設すれば合計60,000円

664 :名無しさん:2015/11/23(月) 17:32:47.12 0.net
>>652
君が噂の貧乏君?

665 :名無しさん:2015/11/23(月) 17:58:18.56 0.net
大和ネクスト ポイントサイトでおすすめある?
sssp://o.8ch.net/196i.png

666 :名無しさん:2015/11/23(月) 18:28:38.25 0.net
あまりいい金利はないな。
豊洲のでいくかな。

667 :名無しさん:2015/11/23(月) 18:36:41.18 0.net
大和ネクストに他行から振り込んだり振込予約して資金準備していたのだが、他にもっと良いところが見つかったので止めた。
そもそも大和ネクスト普通口座には11/19以前から170万入っていたのに、それを定期預金できないということで不満だった。
準備していたカネは全部、大和ネクスト経由でもっとよい銀行に移して、そちらで定期を作る予定だ。

668 :名無しさん:2015/11/23(月) 18:50:47.57 0.net
>>617がさらっと重要なことを言ったぞ
楽天誕生月定期の条件は誕生月以外の条件は公開されていなかったはずだが

669 :名無しさん:2015/11/23(月) 19:25:03.93 0.net
給与振込の時点でムリ

670 :名無しさん:2015/11/23(月) 19:30:10.97 0.net
楽天とチョン銀はハナから選択肢にない

総レス数 1001
162 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200